並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 117件

新着順 人気順

勝利至上主義の検索結果1 - 40 件 / 117件

  • 「IOCは解散」「2億円はどこへ」ラグビー元日本代表・平尾氏が〝東京五輪の闇〟を斬る | 東スポWEB

    このまま開催に突き進んでいいのか。東京五輪の開幕まで、残り50日を切った。国際オリンピック委員会(IOC)は緊急事態宣言下でも行う方針を示し、大会組織委員会の橋本聖子会長(56)も4日の定例会見で「100%の開催ができるように準備していく」と改めて明言した。新型コロナウイルス禍で多くの国民が不安を抱える中、かねて五輪のあり方に疑問を抱いてきた神戸親和女子大の教授で、ラグビー元日本代表の平尾剛氏(46)が緊急提言。強行開催によって生じる弊害とは――。 ――以前から東京五輪に違和感を覚えていた 平尾氏(以下敬称略) コロナが流行する前の2017年から反対している。社会的に弱い立場にある人たちに負担をかけていることがその理由だ。シンガポールのコンサルタント会社「ブラックタイディングス社」に(東京五輪招致委員会がコンサル業務として)約2億3000万円を振り込んだ件の疑惑があやふやになったままなのも

      「IOCは解散」「2億円はどこへ」ラグビー元日本代表・平尾氏が〝東京五輪の闇〟を斬る | 東スポWEB
    • 「子どものスポーツ全国大会を、やらない方がいい理由」~爲末大さんが語る

      朝日新聞デジタル @asahicom 小学生の柔道全国大会廃止 「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」 asahi.com/articles/ASQ3K… 指導者が減量を強いることや、指導者や保護者が審判に罵声を浴びせることもあったといいます。 全柔連幹部は「大人が、子どもの将来ではなく、眼前の勝敗に拘泥する傾向があった」と話します。 pic.twitter.com/Woz7sAmD51 2022-03-18 07:30:07

        「子どものスポーツ全国大会を、やらない方がいい理由」~爲末大さんが語る
      • 罵声禁止、休んでOK、保護者の負担なし… 少年野球の常識を疑う新設チーム“9の約束”(Full-Count) - Yahoo!ニュース

        慣習的な少年野球の常識を取り払ったチームが、徐々に注目を集めている。2021年から活動を開始した「練馬アークス・ジュニア・ベースボールクラブ」。練習中は罵声が飛ぶことはなく、勝利至上主義を否定する。代表を務める中桐悟さんは、時代を経てもなかなか変わらない練習への疑問から大きく舵を切った。 【動画】斬新!「バッチ来い」がない… 練馬アークス・Jr.が取り組む画期的な練習スタイル 「怒っても、野球は上手くならないんですよ」 中桐さんが思い出すのは、自身の幼少期。地元に少年野球チームがなく、競技を始めたのは中学からだった。野球部では指導者から怒号が飛び、時には殴られることも。好きだったはずの野球をするのが苦しくなってしまった。 高校や大学では野球から距離を置いていたが、徐々に「もう一度やりたい」と思うようになった。社会人になって草野球チームに入ると、これまでの野球観が一変。「ミスを咎めることなく

          罵声禁止、休んでOK、保護者の負担なし… 少年野球の常識を疑う新設チーム“9の約束”(Full-Count) - Yahoo!ニュース
        • スポーツの本質的暴力性とどうつきあうか - 紙屋研究所

          リモート読書会は、川谷茂樹『スポーツ倫理学講義』を取り上げた。 この本についてはすでに2005年に書評を書いている。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com 例えば写真は、今年11月28日付の西日本新聞夕刊の記事であるが、柔道の1984年五輪における山下・ラシュワン戦を振り返り、怪我をしていた山下の「右足は狙わないと決めていた」とするラシュワンの言葉を載せ、「その高潔な精神は世界で評価され、国際フェアプレー賞を受賞した」とする。1面のほとんどを使って、相手の弱点を狙わないことを「フェアプレー」として称揚している。 西日本新聞夕刊2020年11月28日付(6面) 川谷は、この山下・ラシュワン戦を冒頭に題材にとり、「相手の弱点を狙わないことはスポーツマンシップに悖るのか」という問いを立てている。 川谷は、勝敗の決着こそがスポーツの内在的目的であり、それがスポーツのエトスだと

            スポーツの本質的暴力性とどうつきあうか - 紙屋研究所
          • 予想外映画『東京2020オリンピック SIDE:A』感想文 | 映画にわか

            《推定睡眠時間:10分》 上の予告編は英語タイトルで検索して出てきたもので映画館で何度も何度も繰り返し見せられた下の日本版予告編と比べると使っている映像は概ね同じでもナレーションの有無や使用楽曲の違いで受ける印象はだいぶ違う。実際の映画に近いのは上の予告編の方なのだが、それでもまだ映画本編とは距離があり、ここからイメージされるような陶酔的な気分には全然させてくれない。なぜなら劇伴ほとんどなし。そして競技風景はなんとサブ的な扱いで部分的にしか映されず、映画のメインとなるのはあくまでも選手やその家族や知人などの競技場の外での姿となのであった・・・。 映画は雪を被ったどっかの川沿いの桜の木を映して幕を開ける。そこに伴奏もなく心細い鼻歌のような君が代が載る。いやに寂しい。スポーツ全般に興味がないのでオリンピックなんか一度も見たことがないし今後も見る気がない俺でさえこの静けさには面食らってしまう。シ

              予想外映画『東京2020オリンピック SIDE:A』感想文 | 映画にわか
            • もしも「ゲーム障害」が本当にあったら

              もしも「ゲーム脳」が本当にあったら おれはゲーム、ビデオゲーム(以下、ゲームとします)に人生のかなり多くの時間を費やしてきた人間だ。そのことは前に書いた。 おれは平均的な人よりたくさんゲームに時間を費やした。いや、二十代、三十代とプレイする時間が減ってしまって、いまではほとんどやっていないので、「二十代になるまで」と言ったほうが正確だろう。 そんなおれが、自分のブログに「想像してみよう、もしもゲーム脳が本当だったら」という記事を書いたことがある。 2008年のことだ。今から15年も前のことだ。ずいぶん前だ。 ん? ひょっとして、今の人たちは「ゲーム脳」という言葉を知らないかもしれない。そのあたりはWikipediaでも読んでほしい。 ようするに、ゲームをすると脳に異常が起きて、「キレる若者」などが生み出されているのだ、けしからん、という話である。『ゲーム脳の恐怖』という本はたくさん売れた。

                もしも「ゲーム障害」が本当にあったら
              • 小学生の柔道全国大会を廃止 。保護者らが審判に罵声、組み手争いに終始...「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」

                小学生の柔道全国大会を廃止 。保護者らが審判に罵声、組み手争いに終始...「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」 2004年度から始まったこの大会は、全柔連がただ一つ単独主催する小学生の全国大会。5、6年生が対象の個人戦で、重量級と軽量級に分かれて争われる。

                  小学生の柔道全国大会を廃止 。保護者らが審判に罵声、組み手争いに終始...「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」
                • 部活は生き残れるか - 内田樹の研究室

                  『週刊金曜日』に部活の地域移管について書いた。 文科省とスポーツ庁が主導して、公立中学校での部活の「地域移管」が進められている。来年度からまず運動部の地域移管が始まり、文科系部活についても来月には提言がまとめられるという。 勝利至上主義に毒された指導者が生徒の人格を否定するような暴言を吐き、体調を崩すほどの長時間拘束を強いる「ブラック部活」はない方がましだと私は思う。 一方で、教員にとっての負荷も過大なものになっている。部活の顧問になって休日返上して指導に当たった教員が心身を病むという事例も報告されている。 生徒も苦しみ、教員も苦しんでるのだから、そんな部活はアウトソースすればいいというのがこのたびの「地域移管」の理由だ(と私は思っている)。 むろん文科省はそんなことは言わない。地域移管は「少子化による廃部で、子どもの選択肢が減っているので、もっと多様な選択肢を提供する」「専門家による指導

                  • “勝利至上主義”は親のエゴ? | NHK | WEB特集

                    「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」 こんな理由で、柔道の小学生の全国大会の1つが廃止されました。 保護者や指導者が過熱し、子どもを追い詰めてしまうことが問題とされたのです。 “柔道三兄弟”の父親として知られるお笑い芸人のはなわさんも、かつては、そんな気持ちがわかる親の1人だったと、告白しました。 「子どものためだと当時は思いましたが、子どものためになってなかったのかな。結局自分たち(親)のためにやってたのかなと」 何が、はなわさんをそうさせたのでしょうか? 柔道に励む長男、次男、三男が“柔道三兄弟”として民放のテレビ番組で紹介され、息子を応援する父親としても知られている、お笑い芸人のはなわさん。 大会の廃止について、親の1人として率直な意見が聞きたいという私たちの依頼に、快く応じてくれました。 はなわさんは10年ほど前、小学生だった長男と次男が大会に出場した時、過熱する親たちの姿を目の

                      “勝利至上主義”は親のエゴ? | NHK | WEB特集
                    • 『ゼノブレイド3』レビュー。集大成にして最高傑作。忘れ得ぬ体験を与えてくれる、モノリスソフト12年の結晶(ネタバレあり) - AUTOMATON

                      シリーズ初作『ゼノブレイド』の発売から12年。モノリスソフトが積み上げた技術、想いはここに結実する。『ゼノブレイド2』からさらに進化を遂げた映像美。的確な取捨選択を経てほぼ完成の域に達したゲームシステム。令和に語るべき内容に仕上がっている重厚な物語。任天堂の子会社として、数々の作品制作に協力する中で培ったものがすべて詰まっていると言っても過言ではない。集大成にして最高傑作。『ゼノブレイド3』にはこの評価が相応しい。 『ゼノブレイド3』は、2022年7月29日に任天堂より発売されたロールプレイングゲーム。開発はモノリスソフトが担当している。本作は『ゼノブレイド』シリーズのナンバリングタイトルであり、物語としては『ゼノブレイド』および『ゼノブレイド2』の世界をつなげる集大成という位置づけがなされている。作品の総監督は過去作同様、高橋哲哉氏が務めている。 以下、『ゼノブレイド3』の内容に関するネ

                        『ゼノブレイド3』レビュー。集大成にして最高傑作。忘れ得ぬ体験を与えてくれる、モノリスソフト12年の結晶(ネタバレあり) - AUTOMATON
                      • 小学生の柔道全国大会廃止 「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          小学生の柔道全国大会廃止 「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」:朝日新聞デジタル
                        • 【インタビュー】【羽生善治九段】才能と努力、両方なければ棋士にはなれない - ライブドアニュース

                          「才能があるな、才能を感じるな、と思う棋士の先生のお名前を教えてください。」 「努力家だな、と思う棋士の先生のお名前を教えてください。」 「ご自身を客観視したときに『才能型』『努力型』どちらに分類されますか?」 今回、8人全員に同じ質問を投げかけた。 永世七冠、タイトル獲得数99期に国民栄誉賞。 羽生には過去幾度となく「才能と努力」に関する問いがぶつけられてきたであろう。 しかし、この日もくるくると表情を変えながら瑞々しい観点を披露するその姿に、筆者も自然と笑みがこぼれてくる。意表を突く回答にも、是非注目してほしい。 「タピオカミルクティー、美味しかったです。たまーに飲むんですよ。フフフ」 おやつに用意した流行のスイーツを美味しそうに口に含む。 羽生がふとこぼしたこの一言で、読者にも取材中の雰囲気を想像していただけるのではないだろうか。 きょう9月27日は、羽生善治49歳の誕生日。 ひとり

                            【インタビュー】【羽生善治九段】才能と努力、両方なければ棋士にはなれない - ライブドアニュース
                          • 「全国1位の小学生」を決めても誰も幸せにならない…「柔道の全国大会廃止」の大英断をもっと評価すべきワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                            子供向けのスポーツで「勝利至上主義」を見直す動きが広がっている。神戸親和大学教授の平尾剛さんは「競争主義が過熱すると、選手自身の成長の可能性を狭めてしまう。スポーツの目的は勝つことだけではない」という――。(取材・構成=フリーライター・山川徹)(第3回/全3回) 【写真】山川徹氏の著書『国境を越えたスクラム 日本代表になった外国人選手たち』(中公文庫) ■勝利至上主義はスポーツの可能性を置き去りにする ――平尾さんはスポーツの行き過ぎた勝利至上主義に警鐘を鳴らしていますね。一方でスポーツには勝敗がつきものという考え方もあります。 勝利至上主義が行き過ぎるのではなく、過剰な競争主義の結果、勝利至上主義に陥ってしまうという点が問題だと考えています。 そもそも勝利至上主義とは、スポーツに取り組む価値のなかで、勝利がもっとも優先される考え方です。でも、スポーツに取り組んで得られることは無数にありま

                              「全国1位の小学生」を決めても誰も幸せにならない…「柔道の全国大会廃止」の大英断をもっと評価すべきワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                            • パイレーツ筒香、故郷に自費で2億円球場建設 少年野球チームも創設へ(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

                              米大リーグ、パイレーツの筒香嘉智外野手(30)が、故郷の和歌山・橋本市に大型野球施設「TSUTSUGO SPORTS ACADEMY(筒香スポーツアカデミー)」を建設中であることが17日、分かった。自費で約2億円の総工費を負担。現役選手としては異例の両翼100メートル、内外野が天然芝の球場とサブグラウンド、室内練習場を建設している。将来的には同所を拠点とした少年野球チームも創設し、野球界の裾野を広げていく。 【写真】野球界の将来について語る筒香 規格外の有言実行だ。DeNA時代からアマチュア球界の改善点を公言してきた筒香が、故郷の和歌山・橋本市に野球施設「筒香スポーツアカデミー」をつくる。 「子供たちが本当の意味で野球を楽しみ、成長できる環境の必要性を感じ、自分なりに発信をしてきましたが、その思いを実現するために故郷の橋本市にスポーツアカデミーを作ることを決断しました」と説明した。 同市の

                                パイレーツ筒香、故郷に自費で2億円球場建設 少年野球チームも創設へ(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
                              • 体育会系ハビトゥスにみる支配と順応

                                西洋スポーツが、暴力性を排除する形で発展してきたのに対し、なぜ日本の学校の体育部活動では、スポーツ選手は理不尽な体罰や暴力的支配を受容して、部活動に順応し続けるのだろうか。本稿の目的は、ブルデュ―の理論と方法を用いて、日本の体育会系ハビトゥスの特徴を、大学生への混合的手法による調査により明らかにすることである。得られた知見は、以下のとおりである。 自分を体育会系だとアイデンティティ自認する大学生は、全体の41.6%で学生の中の一つの大きなカテゴリーである。体育会系ハビトゥスの特徴は、性役割分業の肯定、勝利至上主義、権威主義への賛成傾向、伝統主義と地位の上昇志向である。 体育部活動経験者の多くが、指導者やシニアメンバーから体罰や過度の制裁をうけて、連帯責任で「理不尽な」経験をする。彼らは体育部活の1年目に「理不尽さ」を多く経験し、それを受容することで、権威に従属するハビトゥスを学習する。しか

                                • 「なぜマジメに練習してるウチの子が試合に出られないの?」親の問いに対する“顧問の金言”に共感の嵐…「結果にこだわった過程を経験してほしい」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                  「『なぜマジメに練習してるウチの子が試合に出してもらえないんですか?』と親から問われた顧問が、『もし嫌われたとしても、“努力が必ず報われるわけではないという現実”を教えるのも私たち大人の役目です。それに思い出づくりではなく、勝つためにやっています』と答えたという話。ぼくは好きです」 【画像】実際に投稿されたツイートを見る…「喜びも悔しさも、両方を知ってるお前が、これから一番強くなる!」 ネクタイを製造する株式会社笏本縫製の代表であるしゃくさんこと笏本達宏さん(@shakunone)が、自身の人生哲学を部活のエピソードに絡めてTwitterで紹介。そのツイートが8万以上のいいねと9千近くのリツイートが付く反響となっています。 笏本さんが紹介されているのは、とある学校の部活動での話。自身の子供が試合に出られない理由を顧問に問う親。「マジメに練習しているのに…」と生徒の親は言いますが、それに対し

                                    「なぜマジメに練習してるウチの子が試合に出られないの?」親の問いに対する“顧問の金言”に共感の嵐…「結果にこだわった過程を経験してほしい」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                  • 「中体連は全国大会に反対するために作られた組織なんですよ」ブラック部活を生む“全中”は廃止できるのか 70年間で中体連の方針が「真逆」になった理由 | 文春オンライン

                                    “ブラック部活”は大会があるから生まれる? 「全中」を主催する中学校体育連盟(以下、中体連)は大会の意義を主張し、廃止や縮小に向けた動きは今のところ見られないが、実はその中体連が「大規模大会を抑制し、全国大会の開催を食い止めるために作られた組織だった」という驚きの論文が7月に発表された。 発表したのは、20年にわたって部活を研究する中澤篤史氏(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)。全国大会を食い止めるために作られた中体連がなぜ全国大会を主催するようになり、さらに全国大会強硬派の筆頭になったのか。中澤氏に話を聞いた。 写真はイメージです ©iStock ◆◆◆ ――“ブラック部活動”という言葉はすっかりメジャーになりましたが、中澤さんは部活動のどんな部分が問題の中心だと考えているのですか? 中澤 大きく分けて部活に参加する子どもの問題と、指導する教員の問題があると思います。子どもの問題は長時間

                                      「中体連は全国大会に反対するために作られた組織なんですよ」ブラック部活を生む“全中”は廃止できるのか 70年間で中体連の方針が「真逆」になった理由 | 文春オンライン
                                    • 深刻な「子どもの野球離れ」大人が引き起こす事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                      新型コロナ禍はいつ明けるのか?  オミクロン株の感染拡大によって2022年の視界も不明瞭になってきつつある。そんな中、野球界は競技人口の減少など長期的な低迷傾向が続いている。 この記事の写真を見る 筆者は昨年暮れに、野球界、とりわけ少年野球の将来に強い危機感を抱く4人の野球人に話を聞いた。 ■少年野球が危機的状況にあるワケ 「高校野球は2015年あたりから新入部員が激減し、毎年1万人くらい新入部員が減っていた時期があります。中学軟式野球を主宰する中体連も50%減。もちろん学童野球も神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」 こう語るのは慶應義塾高校前監督の上田誠氏だ。上田氏は1991年に慶應義塾高校野球部監督に就任。母校を43年ぶりに甲子園に出場させた名将だが、アメリカ留学を経て子ども本位の野球指導の必要性を痛感した経験があり、『エンジョイ・ベー

                                        深刻な「子どもの野球離れ」大人が引き起こす事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • スポーツに幻想を抱くのをやめませんか反社会学講座ブログ

                                        こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。7日夕方にNHKの首都圏ニュースを観てたら、小学生の柔道全国大会が廃止になったという話題を詳しく取りあげてました。 私はこのニュースではじめてその件を知りました。検索してみると、先月発表されて一部で賛否の議論が起きてたみたいですね。スポーツへの興味ゼロの私は、スポーツ関連のニュースをほぼスルーしてるので初耳だったんです。 コーチや親が過剰な勝利至上主義に走る傾向が強すぎて、こどもたちのためにならないというのが理由とのこと。常識的な判断です。でもそれ、何十年も前からいわれてたことですよ。スポーツ性善説の幻想を広めたい人たちが批判論を押さえ込んでたんです。ようやくフタを開けましたか。 番組ではこの件について視聴者から寄せられた賛否の声をいくつか紹介してました。批判的な意見の例が、こちら。 「勝利を目指さないで何が競技なの?」 「戦い抜くことから得られる大

                                        • 大山加奈が不妊治療の全てを明かした「キャリアと自分の人生、両方を手に入れられる社会になってほしい」(田中夕子)

                                          バレーボール日本代表としてアテネ五輪に出場した大山加奈が、長年の不妊治療の末、今年9月に双子を妊娠したことを報告した。自身と同じ境遇にある女性や今後同じ悩みを抱えるかもしれない後輩のアスリートたちに対し、社会全体として不妊治療に対する理解が進むことを期待して、妊娠、公表に至るまでの自身の葛藤について率直に語った。 子どもたちからママさんまで幅広い対象に向けたバレーボール教室を開いたり、体罰や勝利至上主義の弊害などさまざまな問題が溢れるスポーツ界へ改善案を提言するなど、引退してもなお第一線で活躍を続ける大山加奈。しかし、その明るい笑顔の陰に秘めてきた苦悩があった。 2015年の結婚後間もなく始めた不妊治療。何気ない周囲の言葉に傷つき、ホルモンバランスの乱れから生じる体調の変化に苦しみながら3年の年月をかけても子宝には恵まれず、一度は夢を諦めかけた。 しかし、5度目の結婚記念日となった2020

                                            大山加奈が不妊治療の全てを明かした「キャリアと自分の人生、両方を手に入れられる社会になってほしい」(田中夕子)
                                          • 仮病のためのライフハック見つけた

                                            6日前、慢性化している扁桃炎を半年ぶりに発症し、いつものように40℃まで熱が上がった。扁桃炎とは、喉にある扁桃腺という組織が病原体によって腫れ上がり、様々な症状が引き起こされる病気だ。そもそも免疫の役割を担う部位なので、その症状は正しい反応ではあるが、僕のそれは大きすぎて、過敏に反応してしまうらしい。 扁桃炎を初めて発症したのは大学2年生の夏頃で、それから2年半が経つ。合計で6回ぐらいは発症しているだろうか。今までの発症時期から推測すると、台風が近づく等の理由で気圧が変化したときと、気が抜けたときに発症するらしく、今回はおそらく後者だ。大学最後のテストが終わり、バイト先の塾で担当していた生徒の受験が終わったことは、今までの緊張を一気に和らげたのだろう。 そんなわけで発症した扁桃炎だが、これがめちゃくちゃつらい。基本的に40℃前後の熱が3日ほど続いて、そのあと2、3日かけて徐々に熱が下がって

                                              仮病のためのライフハック見つけた
                                            • 深刻な「子どもの野球離れ」大人が引き起こす事情

                                              新型コロナ禍はいつ明けるのか? オミクロン株の感染拡大によって2022年の視界も不明瞭になってきつつある。そんな中、野球界は競技人口の減少など長期的な低迷傾向が続いている。 筆者は昨年暮れに、野球界、とりわけ少年野球の将来に強い危機感を抱く4人の野球人に話を聞いた。 少年野球が危機的状況にあるワケ 「高校野球は2015年あたりから新入部員が激減し、毎年1万人くらい新入部員が減っていた時期があります。中学軟式野球を主宰する中体連も50%減。もちろん学童野球も神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」 こう語るのは慶應義塾高校前監督の上田誠氏だ。上田氏は1991年に慶應義塾高校野球部監督に就任。母校を43年ぶりに甲子園に出場させた名将だが、アメリカ留学を経て子ども本位の野球指導の必要性を痛感した経験があり、『エンジョイ・ベースボール』という著書でも知

                                                深刻な「子どもの野球離れ」大人が引き起こす事情
                                              • ワリエワ騒動はこれからが本番…非難殺到“ロシア鉄の女”は粛清対象にならないのか(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                「鉄の女」への非難が止まらない。 ドーピング違反を犯したフィギュアスケート女子のワリエワ(15、ROC=ロシア・オリンピック委員会)は、17日のフリーで精彩を欠き、4位に終わった。キスアンドクライで号泣する15歳の姿に世界中が重い空気に包まれた。 【写真】「母親なのに!」 安藤美姫“透けTバック”の波紋(2014年) 問題は競技直後に起きた。「鉄の女」ことエテリ・トゥトベリゼ・コーチが泣きながら肩を落とすワリエワをねぎらうこともなく、「何で戦うのをやめたの? 説明して!」と詰め寄ったのだ。ロシアメディアによると、ワリエワは「これで表彰式は中止にならない」と話したという。 銀メダルを獲得した同じROCのトルソワも競技後、ハグしようとするトゥトベリゼコーチを身をよじって振り払い、「嫌い! みんな知ってるのよ!」と激高。同コーチのもとを離れることを示唆したそうだ。 鉄の女によるワリエワへの冷酷す

                                                  ワリエワ騒動はこれからが本番…非難殺到“ロシア鉄の女”は粛清対象にならないのか(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                • 「この戦い方に未来はない」 高校サッカーとロングスロー、過度な勝利至上主義に警鐘

                                                  Twitter Facebook B!Bookmark 敵陣深い位置で得たスローインの場面で、助走を長く取った選手が力一杯ボールを相手ゴール前へ投げ込む――。“ロングスロー”はサッカーにおけるセットプレーの1つの形として、先日行われたカタール・ワールドカップ(W杯)や各国プロリーグの試合でも見られる光景だが、その頻度は1点を争うゲーム終盤など限定的だ。一方、日本の高校サッカーでは近年、ゴールを奪う確率を高めるための手段としてロングスローがブームになっている。育成年代で多用することの弊害はどこにあるのか。前編では日本の高校サッカーに蔓延する過度な勝利至上主義について、識者が警鐘を鳴らす。(取材・文=加部 究)

                                                    「この戦い方に未来はない」 高校サッカーとロングスロー、過度な勝利至上主義に警鐘
                                                  • ♯3:ピッチフォーク買収騒ぎについて | ele-king

                                                    音楽メディアにおける批評の時代は終わり、いまは「ファンダム」(ファン文化)の時代だそうだ。言葉の使い道は賞賛のためか、さもなければ人気者にぶらさがって、売れているものがどうして売れている(=どうして成功している)のかを分析し解説すること──ではないようだ。要するに、ファンダムこそが音楽の販売促進の有力な機動力で、アーティストにとってもレーベルにとっても必要なのはファンダムであると、そういう話だと。この解釈で合っていたら、なるほどそりゃそうだと思う。が、しかし音楽文化はそれだけでは語れない、より複雑なものなのだ。およそ1世紀前にアイシュタインが解読した宇宙空間のように。 去る1月、コンデナストによる『ピッチフォーク』の『GQ』への吸収が欧米で話題になった。『ニューヨーク・タイムス』から『ガーディアン』といった大手メディアが大きく記事にしているくらいだからこれはひとつの事件といっていいだろうし

                                                      ♯3:ピッチフォーク買収騒ぎについて | ele-king
                                                    • なぜ日本人はスポーツを楽しめないのか?海外と比べた「異質さ」の原因

                                                      スポーツの語源には「楽しむ」ことが含まれているが、勝利至上主義が土壌となっていた日本のスポーツの場には、長く上下関係が根付いていた。ビジネスパーソンの世代はまさにこの時代を過ごしてきたことになるが、海外に目を向けると「平等」が組み込まれた社交の文化も確認できる。日本のそれとは異なるものだ。 サッカー専用の人工芝グランドを所有し、イングランドのアーセナルFCの公式スクールとして活動していたクラブ「FC市川GUNNERS」代表の幸野健一氏。現在の会員数は約400人。サッカーだけでなく総合型を視野に入れたスポーツクラブである。幸野氏は、サッカー・コンサルタントとして活動しており、小学5年生年代の全国リーグであるプレミアリーグU-11の実行委員長も兼ねている。スポーツが心と体の成長に与える影響を捉え直す本連載、初回は日本のスポーツの課題について、幸野氏に聞いた。(取材・文/上沼祐樹) 楽しむことを

                                                        なぜ日本人はスポーツを楽しめないのか?海外と比べた「異質さ」の原因
                                                      • 【インタビュー】【渡辺明×佐藤天彦】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集 - ライブドアニュース

                                                        「王将リーグ」に照準を合わせた"定点観測"を始めて3年。 振り返ればいかに安易に「激動」という言葉を使っていたか、ということを痛感する。 2018年は全8冠を8人が分け合う"激動"の戦国時代。2019年は均衡から3強へ"激動"の変換期。 今期のテーマ設定には多くの議論を重ねることとなった。2020年、世界が"激動"したからである。 しかし、正解はいつもシンプルだ。 今期のテーマは「ニューノーマル」。新たな常態・常識を指す言葉だ。 世界変動の波は将棋界にも等しく届き、新たな常態を生むこととなった。 1つ目は、研究・対局スタイルの変化。 同じ空間で互いに意見を交わす対面での研究会は、その場をオンライン上に移した。それは対局においても同じで勝負師たちに変化を求めた。 2つ目は、藤井聡太のタイトル獲得だ。 明日の情勢も見えず混沌とする日々のニュースの中、藤井聡太の躍進は人々を勇気づけ日本中を照らし

                                                          【インタビュー】【渡辺明×佐藤天彦】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集 - ライブドアニュース
                                                        • 高校野球で脱「勝利至上主義」のリーグが広がる訳

                                                          『「甲子園のアンチテーゼ」を行く高校野球の凄み』で、高校野球のリーグ戦「Liga Futura」について紹介した。10~11月に、地域の高校がリーグ戦を展開するというものだ。昨年の時点では大阪府、長野県、新潟県で行われていたが、今秋からリーグ名は「Liga Agresiva」と改称され、参加する都府県、参加校ともに大幅に増える見込みとなっている。 昨年は大阪府10校、長野県8校、新潟県8校の3府県26校だったが、今秋は9都府県64校程度に増えそうだ。 高校野球のリーグ戦はそれほど珍しいわけではない。各地方で高校が集まってリーグ戦が行われている。下級生や控え選手に出場機会を与えたり、練習試合のモチベーションを高めたりするために行われるのだ。「Liga Agresiva」にも、そういう目的は当然ある。しかしそれだけではないのだ。 他のリーグ戦にはない3つのコンセプト 「Liga Agresiv

                                                            高校野球で脱「勝利至上主義」のリーグが広がる訳
                                                          • 【スポーツ教育】ついに政府が動いた!?部活動のクラブチーム化移行検討へ - 北の大地の南側から

                                                            こんにちは! Nishi です。 昨年から国内だけでなく、世界中で猛威を振るい、生活環境を激変させたコロナウイルスも落ち着いてきましたね。 国内も、緊急事態宣言解除後に徐々に日常に戻ってきましたね。 それと併せて、子供たちのど部活動も徐々に通常通りに戻ってきました。 学校生活もだいぶ元に戻りそうな雰囲気になってきたなぁっと思ってきたところ、その部活動に関わるニュースがありましたので、今日はそのニュースを取り上げていきたいと思います。 ついに政府が動いた部活動改革!? www.sankei.com 今の日本の学生スポーツのオーソドックスな流れは、進学した中学及び高校の部活動に加入して、その学校の部活動で汗をかき日々鍛錬するのが一般的なやり方です。 サッカーでは、クラブチームも普及してきたり、また野球では硬式クラブチームなどに所属するケースも少数ですがありますね。 そんな進学したら部活動どうす

                                                              【スポーツ教育】ついに政府が動いた!?部活動のクラブチーム化移行検討へ - 北の大地の南側から
                                                            • 【育成】小学生のスポーツ大会はもうなくなる!?学生年代のスポーツ教育の改善事情 - 北の大地の南側から

                                                              こんにちは! Nishi です。 3月に入り、いよいよ卒業式シーズンですね。 高校はもう終わったのかもしれませんが、中学校、小学校はこれから卒業式を迎えますね。 僕のブログでもたびたび出てくる、上の姪っ子も今春小学校の卒業式を迎えます。 あんなに小さかった子が、もう中学生かと驚いています(芸人じゃない) さて、姪っ子も小学校卒業ということで、小学生にまつわる話題がありましたので、今日はこちらのニュースを紹介していきたいと思います。 柔道に続き駅伝でも小学生大会が中止に news.yahoo.co.jp たびたび小学生年代のスポーツについて話題が上がりますが、今回も話題になっていたので取り上げてみました。 昨年の春頃だったと思うけど、小学生の柔道全国大会を廃止するというニュースがありました。 その時にも、ブログのテーマとして取り上げました。 www.mariaazzura-nishi.com

                                                                【育成】小学生のスポーツ大会はもうなくなる!?学生年代のスポーツ教育の改善事情 - 北の大地の南側から
                                                              • 【スポーツ教育】勝利至上主義脱却へ柔道で小学生の全国大会廃止へ!サッカーなど他競技にも波紋が - 北の大地の南側から

                                                                こんにちは! Nishi です。 この時期、世間では春休み期間でもあります。 我が家では毎年春休みになると、だいたい一週間くらい姪っ子二人を預かります。 年々成長を感じてきて、そのパワーに圧倒されています(^_^;) 進級&進学の準備に忙しいこの時期は、新学期に備えての人事だったりルールの改訂が行われたりします。 スポーツ少年団や部活動なども同じですね そんな子供たちのスポーツ活動に、大きな影響があるニュースが話題を呼びました。 全国大会中止の賛否 www.football-zone.net 先日柔道連盟の、ある方針決定が日本全国に大きなニュースとなりました。 それは、小学生の全国大会の中止です。 柔道だけではなく、子供たちの日々の練習の成果を試す場として、また目標のひとつとしてなじみ深かった全国大会を中止するという決定は、多くの人に衝撃を与えました。 中止の理由としては、「行き過ぎた勝利

                                                                  【スポーツ教育】勝利至上主義脱却へ柔道で小学生の全国大会廃止へ!サッカーなど他競技にも波紋が - 北の大地の南側から
                                                                • 【サッカー】地方の小さな少年クラブでも大きな資金が手に入る可能性?移籍金の仕組み - 北の大地の南側から

                                                                  こんにちは! Nishi です。 欧州サッカーのリーグ戦は、秋春制を採用している為、チームの弱点の補強や余剰戦力の放出などで選手の入れ替えが頻繁に起きます。 その新シーズンへの移籍交渉期限が、8月31日までと定められております。 今夏も、メッシの移籍やクリティアーノ・ロナウドのマンチェスターユナイテッドへの復帰など話題が盛りだくさんでしたね。 二人は契約満了での移籍だったので、移籍金は発生しませんでしたが、いつもこの季節になると移籍金○○億円で移籍!と、その金額に驚かされることが多いです。 今日はその移籍に関するお金にまつわるお話です。 移籍金の設定基準 football-tribe.com 今夏のオフシーズンで欧州に移籍した日本人選手もたくさんいました。 その一人であるオナイウ選手は、横浜FMでの活躍が認められ、フランス2部リーグのトゥールーズへ移籍しました。 その移籍にかかった費用は9

                                                                    【サッカー】地方の小さな少年クラブでも大きな資金が手に入る可能性?移籍金の仕組み - 北の大地の南側から
                                                                  • 育成年代ではスコアボードの勝ち負けはよくない?スポーツの勝利至上主義について考える - 北の大地の南側から

                                                                    こんにちは! Nishi です。 みなさんは、何かスポーツをやっていますか? 自分自身ではないけど、子供など周りの身近な人がやっているケースもありますね。 またクラブチームも増えて、親子共に参加するケースも増えてきましたね。 そして人によっては、その競技にかける比重も違ってきます。 勝ち負け抜きにして、あくまでも楽しむ事を優先したり、ある程度真剣勝負で!など様々ですね。 今日はそういったお話です スコアボードだけを見ている評価 toyokeizai.net 日本のスポーツと言えば、以前は野球と相撲くらいしかなかったけど、今はサッカーやバスケットボールが台頭し、近年では卓球、バドミントン、ラグビーと様々なスポーツが日本でも定着してきました。 各競技でプロ化が進み、より多くの人がスポーツを楽しみ認知されるようになりました。 そして競技人口の伸びとともに、小学生の一定学年になると、各競技の少年団

                                                                      育成年代ではスコアボードの勝ち負けはよくない?スポーツの勝利至上主義について考える - 北の大地の南側から
                                                                    • 【サッカー】決める力と決めさせない力 - 北の大地の南側から

                                                                      こんにちは! Nishi です。 8月にシーズン開幕…といっても昔はピンと来なかった事もありましたが、今やたくさんの日本人選手が欧州のクラブに所属するのが当たり前になってきたので、シーズン開幕も普通になってきましたね 今年は年末にワールドカップが控えてるので、例年より1〜2週間早く開幕しています。 先日、鬼門と言われるワールドカップ前の移籍をした日本代表選手の現在の動向をブログで紹介しましたが、それ以外の選手も新シーズンに向けて調整しています。 その中で、ちょっとサッカーについて大事だなって考える事があったので、ニュース記事とともに紹介します。 ナイスセーブの裏側 web.gekisaka.jp 先日8月10日に、欧州チャンピオンズリーグのチャンピオンと、ヨーロッパカップのチャンピオン同士が戦う欧州スーパーカップの試合が行われました。 昨シーズンチャンピオンズリーグを制したのは、ベンゼマ、

                                                                        【サッカー】決める力と決めさせない力 - 北の大地の南側から
                                                                      • 「IOCは解散」「2億円はどこへ」ラグビー元日本代表・平尾氏が〝東京五輪の闇〟を斬る(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                                        このまま開催に突き進んでいいのか。東京五輪の開幕まで、残り50日を切った。国際オリンピック委員会(IOC)は緊急事態宣言下でも行う方針を示し、大会組織委員会の橋本聖子会長(56)も4日の定例会見で「100%の開催ができるように準備していく」と改めて明言した。新型コロナウイルス禍で多くの国民が不安を抱える中、かねて五輪のあり方に疑問を抱いてきた神戸親和女子大の教授で、ラグビー元日本代表の平尾剛氏(46)が緊急提言。強行開催によって生じる弊害とは――。 【写真】五輪中止パロディーTシャツが皮肉な大人気 ――以前から東京五輪に違和感を覚えていた 平尾氏(以下敬称略) コロナが流行する前の2017年から反対している。社会的に弱い立場にある人たちに負担をかけていることがその理由だ。シンガポールのコンサルタント会社「ブラックタイディングス社」に(東京五輪招致委員会がコンサル業務として)約2億3000万

                                                                          「IOCは解散」「2億円はどこへ」ラグビー元日本代表・平尾氏が〝東京五輪の闇〟を斬る(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 苦しむワリエワ、周囲の大人はそっちのけ? 勝利至上主義への警鐘:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/sports/winter/figureskate/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\">\n<img src=\"https://www.asahicom.jp/sports/winter/figureskate/images/tokusyu-banner/tokusyu-banner_660x100.jpg\" alt=\"フィギュアスケート\" style

                                                                            苦しむワリエワ、周囲の大人はそっちのけ? 勝利至上主義への警鐘:朝日新聞デジタル
                                                                          • Philosophy - 練馬アークスJr.ベースボールクラブ

                                                                            週末1/4 ルールとは、週末の2日間を土日でそれぞれ午前と午後の4つに分け、そのうちの1つを野球の活動に使うという考え方です。まず、この1/4ルールというシステムを考案されたのは、つくば市の春日学園少年野球クラブ様です。私は、長時間練習をはじめとした少年野球の旧態依然としたチーム運営体制に疑問を感じている中、偶然Webで春日学園少年野球クラブ様を知り、取り組み内容に大変感銘を受けました。このシステムは徐々に各所で広がり始めており、川崎市でこのシステムを採用したチーム運営をされているブエナビスタ少年野球クラブ様にもご協力をいただき、私も是非このようなチームを設立したいとご相談したところ、両チーム様ご快諾いただき、当クラブを立ち上げるに至りました。 私は旧来型の朝から晩までの長時間におよぶ過度な練習は、子どもの健全な成長を阻害する恐れがあると考えています。短期的(小学生のうち)には成果が出て、

                                                                              Philosophy - 練馬アークスJr.ベースボールクラブ
                                                                            • 罵声禁止、休んでOK、保護者の負担なし… 少年野球の常識を疑う新設チーム“9の約束”

                                                                              罵声禁止、休んでOK、保護者の負担なし… 少年野球の常識を疑う新設チーム“9の約束” 少年野球 2021.11.25 Twitter Facebook LINEにおくる Bookmark 2021年に発足した「練馬アークスJr.ベースボールクラブ」 慣習的な少年野球の常識を取り払ったチームが、徐々に注目を集めている。2021年から活動を開始した「練馬アークス・ジュニア・ベースボールクラブ」。練習中は罵声が飛ぶことはなく、勝利至上主義を否定する。代表を務める中桐悟さんは、時代を経てもなかなか変わらない練習への疑問から大きく舵を切った。 「怒っても、野球は上手くならないんですよ」 中桐さんが思い出すのは、自身の幼少期。地元に少年野球チームがなく、競技を始めたのは中学からだった。野球部では指導者から怒号が飛び、時には殴られることも。好きだったはずの野球をするのが苦しくなってしまった。 高校や大学

                                                                                罵声禁止、休んでOK、保護者の負担なし… 少年野球の常識を疑う新設チーム“9の約束”
                                                                              • マジか?盗塁しちゃダメ~ - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                                私はもうね……びっくりしたよ ( ̄0 ̄) このアベマの記事 「盗塁禁止」「順位付け禁止」子供に競争は不要? “勝利至上主義”なくす動きに現役教師の意見は | 国内 | ABEMA TIMES なんか“子供に競争は不要”だと言う動きがあるそうだ。 マジか?と思って一緒に見守りをやっているお母さん達に聞いてみたら 学校では無いみたいだけど、少年野球ではそんな話しが出たみたいで、理由は記事の通り「盗塁」の様だ 良いのかい?これで…… 私は180度違う意見 だって、 何故、盗塁されたのか? 何故、盗塁を阻止できないのか? 自分が盗塁を阻止する為に、何を実行すれば良いのか? つまり、子供達の原因と対策を考える機会を奪っているでしょ? そして一番大切な事。 「盗塁を阻止する為に努力する事」つまり目的に向かって努力する機会を奪っているんだよ 例えば、私達のレモネードスタンドの子供達の様に解決策と行動を思

                                                                                  マジか?盗塁しちゃダメ~ - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                                • 賀門英助(松平健)のモデルとなった監督について詳しく紹介!ドラマ『下剋上球児 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                                  ドラマ『下剋上球児 第1話』の賀門英助(松平健)が、敬遠ばかり指示して、周りから嫌われてしまいました。 そこで、賀門英助(松平健)のモデルとなった可能性が高い監督について、詳しく紹介します。 ドラマ『下剋上球児 第1話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 三重県立越山高校の教師 三重県立越山高校の生徒 星葉高校野球部 越山ドーマーズ 南雲家 犬塚家 その他の人物 ドラマ『下剋上球児 第1話』のストーリー 『賀門英助(松平健)のモデルとなった監督について詳しく紹介』 ドラマ『下剋上球児 第1話』の見所とまとめ ドラマ『下剋上球児 第1話』のキャスト 下剋上球児は、2023年10月15日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:奥寺佐渡子 演出:塚原あゆ子&山室大輔&濱野大輝 登場人物&俳優 下克上球児の登場人物や、俳優たちは、以下の通りです。 三重県立越山高校の教師 南雲脩司(演:鈴木

                                                                                    賀門英助(松平健)のモデルとなった監督について詳しく紹介!ドラマ『下剋上球児 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ