並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1092件

新着順 人気順

匂いの検索結果121 - 160 件 / 1092件

  • 一万円で本を選んでもらった話ーいわた書店さんの「一万円選書」体験ー - ひよっこブックガイド

    「選書」とは、読んで字のごとく 「本を選ぶ」こと です。 しかし、数ある中から本を、しかも自分の好みに合う本を選びだすのは、なかなか難しいものです。 「いっそ、誰かが選んでくれたら…」 そんな思いを持つ人は、意外に多いようです。 そんな昨今、「一万円選書」という面白いサービスを提供しているのが、北海道にあるいわた書店さんです。大変人気のあるサービスで、現在は抽選制。 このたび私も初めて応募致しまして、その体験を記事にまとめました。 一万円選書とは 北海道のいわた書店による本の選書サービス。年に1〜2回募集が行われ、当選すると1万円を目安にその人に合いそうなおすすめの本を書店さんが選んでくれる。多いときには数千人もの応募があるのだとか。 一万円選書に応募した 本が届くまで まとめ この記事を読んだ人におすすめの本 関連記事 一万円選書に応募した いわた書店さんでは、毎年1~2回、お店のホーム

      一万円で本を選んでもらった話ーいわた書店さんの「一万円選書」体験ー - ひよっこブックガイド
    • 灯屋 迎帆楼 宿泊記 2024 チェックイン・お部屋 和モダンデラックススイート・貸切風呂 - sometimes

      www.geihanro.co.jp ホテルインディゴ犬山有楽苑を中心に旅行を計画していた頃、灯屋迎帆楼は満室だったのですが、キャンセル待ちをしているとキャンセルがでたので、予約しました。以前から存在は認識していましたが、長年の憧れのお宿というわけではなかったのです。しかし、結論から言うと最高のお宿でした。 大正8年からあった旅館だそうで、昭和の頃は普通の大規模旅館だったそうです。平成29年に現在の10室のみの小規模高級旅館スタイルになったようです。 チェックイン お部屋 和モダンデラックススイート 65平米 ラウンジ 貸切風呂 チェックイン チェックインは15時、アウトは11時です。一休ダイヤモンド特典でチェックアウトが12時になります。 名鉄犬山駅からのタクシー代は宿に負担してもらえます。名鉄タクシーか犬山タクシーだそうです。駅のタクシー乗り場にちょうど犬山タクシーがいて乗れました。

        灯屋 迎帆楼 宿泊記 2024 チェックイン・お部屋 和モダンデラックススイート・貸切風呂 - sometimes
      • 粉せっけんへ移行できるかな? - 続けよう!サニらいと、の楽日記

        いよいよ梅雨に入りました。 なかなか、せんたくものが乾かない、、 ちなみに上の写真は吊るしたニンニク!ではなく、我が家の粉せっけんちゃんです。 3週間ばかりまえに 夫が「肌がかゆい」「リビングにいると頭が痛くなる」と訴えるようになりました。 たしかに、腕の皮膚ががさがさしていて痛々しい。 「なにか、洗剤を変えた?」といわれ、 「娘がつかってたアタックのプッシュのものに変えたよ。」 というと、 表示をみて叫ぶ夫。 『ヒドロキシアルカンスルホン酸塩』が入ってる~~!スルホン酸塩は工業用で、体によくないんだよ!」と。 ちなみにいままで愛用してた「アリエール」にも 「直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩」(LAS)というものが入っていたんだけど、、、 成分が多少違うせいか 気にならなかったようです。 これは、抗菌剤とし特に「部屋干し用」などにつかわれているようです。 夫の訴えをきっかけに、わたしたちの

          粉せっけんへ移行できるかな? - 続けよう!サニらいと、の楽日記
        • 歯ブラシで猫さんの毛繕い&マッサージ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          昨日のNHK『あさイチ』で、「歯ブラシ」の特集をやっていました。 想像どおり、「歯磨きのやり方」や「良い歯ブラシの選び方」などの内容でした。 そのついで…みたいな感じで、「使い終わった歯ブラシの活用」のアンケートをやってまして、想像どおり「掃除」や「衣類のシミとり」という回答でした。 しかし。 ここに愛猫家には見逃せない回答がランクインされていたのです。 なんと、使い古した歯ブラシを猫さんの毛繕いに使うというのですよ。 新品の歯ブラシだと毛が硬すぎるのかな? 猫さんは、歯磨き粉のクールな匂いが苦手だと聞いたことがあります。 なので、よ~くよ~く念入りに洗った歯ブラシで、ハナさんの毛繕いをしてみました。 「何、これ?」 ハナさんが自分で毛繕いをするのが難しい、耳の後ろなどを中心に、歯ブラシで毛繕いしてみました。 気持ちよさそうでしたよ。 歯ブラシの触感が舌の触感に似ているので、他の猫に舐めら

            歯ブラシで猫さんの毛繕い&マッサージ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • VWの逆ステマを暴露した評論家が自動車協会から除名される | 報道ニュース

            自動車評論家の伏木悦郎氏は、フォルクスワーゲンからスズキに関する逆ステマ(ネガティブステマ)の依頼をツイッターで暴露したことがきっかけで、日本自動車ジャーナリスト協会から除名されました。 フォルクスワーゲンのみならず、他の評論家の不正も暴いてしまう 事の発端は2015年10月6日。自動車評論家の伏木悦郎氏が、ツイッターで以下のように暴露したことがきっかけです。 (出典:Twitter) VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知からスズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え! 伏木氏が暴露した後、ネットではフォルクスワーゲンの依頼を受けたであろう人物を探す動きが出始め、国沢光宏氏の名前があがりました。

              VWの逆ステマを暴露した評論家が自動車協会から除名される | 報道ニュース
            • かねふく 明太子混ぜご飯〜アイスコーヒー始めました〜 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

              夫が”辛子明太子ふりかけ”を買ってきてくれました。 『辛子明太だから少なめにしよう』と思って控えめにご飯にかけたのに、めっちゃ辛かったです(T-T) 買ってきてくれたのはこちら… 「かねふく明太子使用」ですって! かねふくといえば原料用達から製造販売までを一貫して自社で行っている明太子専門店。辛さ調節がうまいこと行けば、お味の方にもかなり期待が持てそうですね。 そしてお気づきですか? ふりかけではなく「明太子混ぜご飯」とデカデカと書かれております!! そりゃふりかけたら辛いはずですよ(>△<) というわけで、今度はちゃんと混ぜご飯にして食しましょう。 混ぜご飯の作り方 温かいご飯に本品を入れ、よく混ぜ合わせてください。 米1合(炊き上がったご飯320g)に本品9〜10g(大さじ1強)が目安です。 きっちりと測って混ぜ混ぜ… お味みに一口パクリ♪ やっぱり辛い!! まぁ私は辛いものが苦手です

                かねふく 明太子混ぜご飯〜アイスコーヒー始めました〜 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
              • 「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 | TURN

                「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」 サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 アルージ・アフタブはサウジアラビア生まれ、パキスタン育ち、19歳までパキスタンのラホールにいたというシンガー・ソングライター。2022年にリリースされたファースト・アルバム『Vulture Prince』を対象に、64回グラミー賞で最優秀グローバル・ミュージック・パフォーマンス賞を受賞し(新人賞にもノミネート)、たちまち世界的に注目を集める存在になった。そして気が付けば、彼女は老舗レーベルの《Verve》所属アーティストになっている。去年は同じ南アジアにルーツを持つヴィジェイ・アイヤーとシャザード・イスマイリーというアルージよりキャリアのある二人との共同名義で『Love In Exile』をリリースした

                  「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 | TURN
                • ホシベニカミキリに取り憑かれる息子とヴィラン

                  こんにちは 虫少年5歳を育児中のミノリです^^/ ホシベニカミキリに取り憑かれた息子 夕方、ミニトマトの苗に真っ赤な点がついており ミニトマトがもう赤くなったのかなと思って近寄って見ると 支柱に止まっていたカミキリムシであった。 赤いカミキリムシ。 初めて見たΣ( ºωº )おおー 赤くて綺麗なので毒があるといけないと思い急いで調べた。 みのり 息子に図鑑を使って調べることを覚えさすのに良い機会^^/ かく言うミノリはGoogleの写真検索で一足先に調べるというね←オイ 息子もGoogleさん使った方が早く調べられるのを知っているので 情報量の多い図鑑へ誘導するのに一苦労^^; 結局一緒に図鑑で探してみっけた! 愛用している図鑑はこれ↓ 大抵の虫が乗っていて ミニサイズでイラストが多く小さな子でも扱いやすい。 かなり古いけどね^^;;;古き良きミニ図鑑 リンク ホシベニカミキリ 毒なし〜で

                    ホシベニカミキリに取り憑かれる息子とヴィラン
                  • やっぱり美味いなぁ ニッカ ブラックニッカ スペシャル - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                    先日、スーパーの買い出しで、急にウイスキーが呑みたくなって、嫁に買っていい?って言いました。 知らぬ顔して、カートのカゴに入れても、怒られることはないのですが、やはり、定番の商品でないなら、一応声は掛けます。 家庭円満の秘訣だと心得ています。 ですから、今回は、キンミヤ焼酎1.8リットルは、買いませんでしたね。 無性に、ウイスキー呑みたくなることがあります。 最近、食事を終えて、晩酌タイムに、8歳児ゆうゆうが、「父食べる?」とチョコレートを持って来ます。 ただ、焼酎にチョコは合わないので、「ゆうゆう食べて」と回避するばかりです。 これが、ウイスキーやブランデーなら、OKグーグルです。 娘が3才の頃は、よく「オッケー グルグル」とい言っていたのを懐かしい思い出します。 気持ち的には、この間の事だと思いますが、写真や動画を見ると、やはり、小さくて幼いです。 こんな時代もあったと、父は感慨深くな

                      やっぱり美味いなぁ ニッカ ブラックニッカ スペシャル - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                    • 長崎のハウステンボスをオランダ人が見ると初めは自国にいるのかと錯覚するが、だんだん奇妙な感覚に陥るらしい「大麻の匂いがしない」 (2ページ目)

                      橋爪智之 (Tommy) 🇪🇺🇮🇹🇨🇿 @StazioneCLE なんかプチバズっていますが… 少しだけ住んでいたので、もちろん山がないことは知っているのですが、「色」がまず違うんですよね。まあ植物の種類が違うんでしょうけど… 日本の緑はダークグリーン、欧州のはライトグリーンが多い気がするのです。 2024-05-29 14:38:45 腹黒屋@避難基地 @haragu86416 @NFn6d2 オランダ出張経験のある父は、街並みがもっと汚くなれば本物そっくり、と太鼓判を押していました。 あと、デカいオランダ人が小さな車に無理矢理乗って走っていると、更に本物感が増すとも。 2024-05-28 19:06:11

                        長崎のハウステンボスをオランダ人が見ると初めは自国にいるのかと錯覚するが、だんだん奇妙な感覚に陥るらしい「大麻の匂いがしない」 (2ページ目)
                      • 夫婦でニューオリンズ(New Orleans)に行ってきた【前編】 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

                        はじめに New Orleansについて ダウンタウンの雰囲気 Cafe du Monde Pat O'Brien's 最後に はじめに 今、奥さんがAustinに来てくれてます。私は秋に日本に本帰国するので、これがAustinで一緒に過ごす最後の1ヶ月間になります。 先日、二人でニューオリンズ(New Orleans)に米国内旅行に行ってきたので、そのことを前後編に分けて記しておこうと思います。 New Orleansについて 「なんでNew Orleansか?」っていうと、私がまだ行ったことないところ、飛行機ですぐ行ける(Austinから1時間半)、米国南部の料理や文化が好き、ってことで行ってきました。本当はマルディグラのシーズンに行きたかったけど、それはまたいつの日か。 まずはニューオリンズの基礎知識から。ニューオリンズを表現する言葉はいくつかあります。 NOLA: ニューオリンズ、

                          夫婦でニューオリンズ(New Orleans)に行ってきた【前編】 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME
                        • 2024年5月25日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                          国公私立ぜんぶ平等に競争したらよいと思うのです。 25日の記録。 高良山に登る。 国公私立ぜんぶ平等に競争したらよいと思うのです。 国立大の学費を年間150万円に――。文部科学相の諮問機関、中央教育審議会(中教審)での伊藤公平・慶応義塾長の発言が波紋を呼んでいる。国立大の学費を現在の標準額の53万5800円から約3倍に引き上げてはどうかという提案で、学費の高い私立大と国公立大の「公平な競争環境を整える」ことが目的という。 「国立大の学費を150万円に」 慶応義塾長の発言で広がる波紋 | 毎日新聞 「こういう提案はいつか出てくると思っていた。本来は国に対して、私大への補助金を増やすよう提案すべきで、国立大の授業料値上げを求めるのはおかしい。国に言わされているだけではないのか」。「『私物化』される国公立大学」の編著者、駒込武・京都大教授(教育史)はそういぶかる。 「地方大つぶれる」「減免セット

                            2024年5月25日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                          • 朝顔の観察日記 (2024-01) - 種まき - - くろねこ自由気ままな日記

                            こんばんは くろねこです。 2024年6月1日(土) 晴れ☀ 最高気温は25℃ 日差しが強い一日でした。 さて、いつもよりひと月遅れですが、今年も始めます。 朝顔の観察日記 2024年 スタートします! 種まき 今年は、プランターと鉢をひとつずつ用意しました。 そして、あさがおの種も新しいものを購入しました。 購入したあさがおの種 プランターと鉢に土を入れ、種をまきました。 プランター こじんまりした鉢 数日で発芽すると種の袋には書かれていました。 楽しみです。 小さなガーデンの様子 バラの季節から雨の季節に時は流れます。 スイセンノウが鮮やかに 本当に鮮やかです。ドキドキするような鮮やかさです。 咲き始めた 紫陽花 街の紫陽花は、もうたくさん咲いています。うちの紫陽花はちょっとのんびりしています。 おわりに とても気持ちのいい一日でした。 夕方からは涼しい風が雨の匂いを感じさせます。明日

                              朝顔の観察日記 (2024-01) - 種まき - - くろねこ自由気ままな日記
                            • Amazonの“情け容赦ない”労組つぶし | p2ptk[.]org

                              以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Amazon illegally interferes with an historic UK warehouse election」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic Amazonはやりたいことなら何でもうまくこなす。それは、同社がやりたくないことにおいては非常に劣るということも意味する。たとえば、Amazon Primeへの登録は、いたって簡単だ。同社は、Primeに興味を持ってから登録完了までの道のりを、あらゆるUXデザイナーが羨むほどのスムーズな流れに仕立てている。 だが、Primeの退会はどうだろうか? まさに悪夢だ。サービスへの登録をこれほど簡単にできる会社が、退会をそれと同じくらい簡単にできないのはなぜだろうか。2つの可能性がある。1つは、Amazonの UX能力はランダムに発揮され、信じられないほどの高水準に達するこ

                                Amazonの“情け容赦ない”労組つぶし | p2ptk[.]org
                              • ぶどう、一日会わざれば刮目して見よ。 - うぺ家の日常

                                というくらい成長著しく、毎日やることに追われております。 時間が足りん!! と、言いつつも思いつつも今日は二週間ぶりのお休みを取りました。 二人ともさすがに限界寸前でして。 前日の夜からうぺさんと呑んだくれてやりましたよ(´_ゝ`)ふふ。 今朝は久しぶりにゆっくり寝て・・・と思ったものの習慣というものはすごいですね、自然と目が覚めちゃって結局7時半頃には起きてしまいました。 まあでも少しは体の疲れもとれたかなぁ・・・。 でも今日もずっと眠かった(;´Д`) 先週の記録 4月20日に植えたクイーンルージュの苗木、順調に成長しています。 作業の方はすべての房切りを終えて、巨峰、ナガノパープルの一回目のジベは完了。 房切り前(左)房切り後(右) ナガノパープルもだいぶ大きくなってきました クイーンニーナとシャインマスカットのジベも一回目が今週中には終えれそうです。 巨峰はだいぶ玉が大きくなってき

                                  ぶどう、一日会わざれば刮目して見よ。 - うぺ家の日常
                                • * ひとり旅【Hội An】#06 フルーツたっぷりのスムージーボウル【Ellie's Cafe】人気店のはずだったけど…* - Xin Chao HANOI

                                  お昼になり、コーヒー豆を買いに行く前に小腹が空いてランチにスムージーボウルを食べに行くことに。 ただ、ちょっとした悲劇が… 【Ellie's Cafe Hoi An - Healthy Breakfast- Brunch- Lunch】11/4 18 Tháng 8, Phường Cẩm Phổ, Hội An, Quảng Nam 56000 やってきたのはこちら。賑やかな街中から少し裏に入った通りにあるカフェ。 Google Map上で見つけて、口コミも良いし素敵だなぁと期待して訪問。 店内は人気を証明するかのようにお客さんがたくさん。ほぼ欧米人観光客です。 メニューの一部はこちら。 スムージーボウルは3種類から選べるようになってます。 1番上のBegin Againをオーダー。 【Begin Again】110k(¥669) Banana, berries, peanut, yog

                                    * ひとり旅【Hội An】#06 フルーツたっぷりのスムージーボウル【Ellie's Cafe】人気店のはずだったけど…* - Xin Chao HANOI
                                  • 地産地消🧑‍🌾 - オーストラリア・パース駐在ブログ🐨2020年10月〜

                                    梅雨に入りましたね🐸ケロケロ とはいえ昨日はとても良い天気☀️ 布団を満艦飾に干して、春秋用の掛け布団を圧縮収納👋 タオルケットにチェンジしました💪 だいぶ家がスッキリ✨ シーツなどを干している間、買い出しに行きかけたらエダマメと書いたのぼりを発見🫛👀 野菜の無人販売でした。 置かれていたクーラーボックスを覗くと枝豆の袋が2つ入っていて。 後ろにすぐ人が並んだのと、小銭を持っていなかったので帰り道にもう一度寄ることに🚲 もう無いかな〜と見てみたら、枝豆満タン✨ 補充してくれたんですね。 どこからか見てるのかな👀? 1袋300円、料金箱へ入れて帰宅。 🔺スーパーで買うのと同じくらいの量ですが、100円くらいお安い✨ (バックにモンステラたちを入れてみました・笑) ボイル開始♨️ すると・・・ 匂いがスーパーのと違う‼️ 緑茶の様なスッキリした甘い香りがお鍋から漂い。。。 そし

                                      地産地消🧑‍🌾 - オーストラリア・パース駐在ブログ🐨2020年10月〜
                                    • やっぱり そしてアレ@大和市 - リズムボーイが行く

                                      やっぱり、アレがあると盛り上がりますね✋ ちびっ子も盛り上げに一役かって😊 飲食店協会?のブースですかね。煙もくもく😊いい匂いが食欲をそそります👴 露天商のお店は、多分70店以上あったのではないでしょうか?ベビーカステラを探していたら、藤沢でも出店しているお店をみつけたので✋ やきとり。実は結構美味いんですよね✋ ちゃんと、敷物を持って行ったので、芝生に座って👴 ベビーカステラは、1個おまけしてくれたのです💖 祭りは楽しいですわー💖日本ってイベントに露店のお店があって最高👏露店だけを集めたイベントがあれば、面白いかも?絶対行きます👴外国の方も興味があるかも? youtu.be

                                        やっぱり そしてアレ@大和市 - リズムボーイが行く
                                      • ツナ缶、調味液は魔法のかくし味♫ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                        6月4日㈫のNHKあさイチで、ツナ缶について特集していたのです。 以前は、私はツナ缶は「非常食備蓄」の一環として常備していました。 しかし、最近はツナ缶にハマってまして、サラダやツナマヨおにぎりなど、週2のペースで使っています。 たとえば、常備菜の小松菜とツナの煮物?和え物? ホットクックで作っています。 リンク www.betty0918.biz 番組の中で、目からウロコ👀だったのが、「ツナ缶の調味液」です。 私がいつも使うツナ缶はノンオイルタイプ 実はツナ缶の調味液というのはとても優秀なんです。 ツナ缶の調味液には野菜エキスや魚のうまみがたっぷりで、おまけに魚の匂いをマイルドにする働きがあります。また野菜の青臭さもマスキングしてくれるんですよ。 ということで、味噌汁やだし巻き卵の出汁としても優秀なんです。 これは驚きました。 ツナ缶の調味液は捨てていることが多かったのです。 味噌汁の

                                          ツナ缶、調味液は魔法のかくし味♫ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                        • 【女子会レポ】夏は焼き鳥とキンキンに冷えた(ノンアル)ビール! - ほんの少しだけ楽しく

                                          毎日、暑いですね 夏になると食べたくなるのが「焼き鳥」 低脂肪、低カロリーなのに高タンパク さらにビタミンB1・B2を多く含む焼き鳥は 夏バテ防止にはもってこいだそうです 身体が暑さに負けないように欲しているに違いない もちろん素直に従います(笑) 禁酒は続く 荒町にある「炭火串焼 よか鶏」さん スタイリッシュな店内 カウンターに座ると目の前で大将が一本一本丁寧に焼いている 二本単位のオーダーってお店が多いなか 一本づつの注文が可能っていうのも嬉しいですよね お通し 友人は角ハイボール、わたしはノンアルビールで乾杯! 旅行ではお酒飲んでましたが今日もノンアルです だって車なんですもん 今のところお酒を飲むために車を使わないという選択肢はないかな お酒は旅の楽しみに取っておきます(笑) 豆腐サラダ 豚バラ レバー と 鶏皮 たまねぎ ねぎ と しいたけ もちベーコン 炭火串焼 よか鶏 富山県

                                            【女子会レポ】夏は焼き鳥とキンキンに冷えた(ノンアル)ビール! - ほんの少しだけ楽しく
                                          • 皮つきヤングコーンどうやって食べるの? - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                            皮付きのヤングコーンを売っているのを初めてみたんだけど・・・・ 思わず買ってしまったわ。 以前miyakoさんのブログで読んだことがあったような・・・ 興味はあったけど出会いが無かったんだ。 7本で税込み321円。 これって安いの?高いの? もう、とうもろこしの形してるよね! 実は私、ヤングコーン大好物で サラダバーとか、ビュッフェとか ヤングコーンがあるとそればっかりとってきちゃうんだ。 ここぞとばかりに食べまくるのよ。 ヤングコーンって とうもろこしと言えば どう調理するのか 焼き芋の匂い 実食 さいごに ヤングコーンって ヤングコーンという品種だと思っていたわ。 これって、とうもろこしなのね。 立派に育つ前の段階で 収穫しちゃうんでしょ。 なんか、もったいないような、 ありがたいような 枝豆とか、 子羊のローストとか そういう事よね。 とうもろこしと言えば おばあちゃんの畑を思い出す

                                              皮つきヤングコーンどうやって食べるの? - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                            • カメのごとく~Keep Going Even Slowly - 60過ぎて、アスリート気取り~Like an Athlete after 60

                                              昨秋から、脳の活性化を期待して、朝のルーティンの最後に取り入れるようになった「不完全なカメのポーズ(Half Tortoise Pose)」(↓) sixleaves.hatenablog.com 最近は、これに加えて「カメのポーズ(Tortoise Pose)」も夕方のヨガの時間に練習している。Webサイトには複数のアプローチが紹介されているが、写真の方法(↓)でやるのが今の私には一番やりやすい。ハムストリングと股関節の柔軟性が高まり、腰痛や肩こり解消の効果があるらしい。 両足を肩幅に開き、内側から肩を入れて、お尻を下ろし、両足をゆっくりと前に歩かせ、肩の上に脚を乗せる この二週間、大相撲が両国国技館で開催されている。南門で待っていると、鬢付け油の甘い匂いとともに大きな力士(平均体重150kg超)を100%の確率で見ることができる。なので、チケットの有無にかかわらず、お客さんを何度も両国

                                                カメのごとく~Keep Going Even Slowly - 60過ぎて、アスリート気取り~Like an Athlete after 60
                                              • SOUL FLOWER UNION - 川から海まで(FROM THE RIVER TO THE SEA, PALESTINE WILL BE FREE) [Demonstration Ver.]

                                                ソウル・フラワー・ユニオン、ニュー・シングル「川から海まで」、2024年6月9日、YouTube無料配信で緊急リリース! #StopGenocide #FreePalestine Nakagawa Takashi 中川敬 : Lead Vocal, Electric Guitar Okuno Shinya 奥野真哉 : Piano, Organ, Synthesizer Takagi Katsu 高木克 : Electric Guitar Abe Koichiro 阿部光一郎 : Bass, Backing Vocal Jah-Rah ジャラ : Drums Likkle Mai リクルマイ: Backing Vocal Produced by Nakagawa Takashi Recorded and Mixed by Hara Masato (March to June 2024)

                                                  SOUL FLOWER UNION - 川から海まで(FROM THE RIVER TO THE SEA, PALESTINE WILL BE FREE) [Demonstration Ver.]
                                                • 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」

                                                  ゴツゴツした岩のような見た目の甲殻類を使って料理を作る動画がYouTubeに投稿されました。記事執筆時点で17万再生を突破、高評価は4800件を超えています。 このイカつい塊は……? 「カメノテ」を探しに 動画を投稿したのは、海の生物や昆虫、雑草などから料理を作っているYouTuberのちーとんさん。今回はカニクリームパスタを作ろうと、特徴的な見た目の「カメノテ」を探しに海にやってきました。カニではなくカメ……? なにかが岩礁にくっついてる!? すごいツンツン! カメノテは、カニやエビの仲間で、亀の手に似ていることからその名前が付いています。岩の上や隙間にくっついており、引き潮時に陸地になる潮間帯で探していると群生地を発見。まるで大きな1つの生き物のようにたくさんのカメノテが集合している姿がインパクト大です。 ちーとんさんによると、プランクトンのように海中を漂うカメノテの赤ちゃんは固着する

                                                    爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」
                                                  • 済東鉄腸オリジナル、2020年代注目の映画監督ベスト100!!!!! - 鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

                                                    さて、未知の国の映画を探し求め、それについての記事を書き続けて早9年、何だか色々なことがあった。ある未公開映画を紹介したら、その監督からメッセージが来たり。フランスかぶれの映画批評家とTwitter上で大喧嘩して、ちょっとした騒ぎになったり。クローン病という消化器官の難病にかかり、体重が40kg減ったりしたり……良いことも悪いこともたくさんあった。そしてこの未公開映画紹介を続けるなかで、かけがえのない仲間にも出会えた。東欧映画スペース!をともにやっているKnight of Odessaさんと岡田早由さん、さらに未公開映画の伝道師チェ・ブンブンさん……その他にも素晴らしい繋がりに恵まれたりした。 さらには去年、私は済藤鉄腸から済“東”鉄腸と名前を変えたうえで、初めての著作を出版させていただいた。その名も「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小

                                                      済東鉄腸オリジナル、2020年代注目の映画監督ベスト100!!!!! - 鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!
                                                    • すぐ消えるレター(2024年5月分)をひっそりと載せておきます。 - 世界のねじを巻くブログ

                                                      読者限定のニュースレター 以前書いたように、今日の21時に読者限定のニュースレターを配信しました。 ねじまきブログは「月5本は記事を書く」ことをモットーにしていたんですが、 つい先ほど、4月分が4回しか更新してないことに気づいた土曜の夜。 とうことで、初めての配信に限り、 この読者限定のニュースレターのサンプルをブログに書いて、 明日にひっそり、4月分へ更新日を変えておくことにしました。笑 まあそんな経緯で、 今回限り下記にて「すぐ消えるレター」のサンプルを読めますのどうぞ。 www.nejimakiblog.com ※ここから「ねじまき通信」のサンプルです ------------------------------------- どうも、ねじまきです。 初めての読者限定のニュースレター配信。 ブログでも書いた通り、Substackのアーカイブをすぐに消す回なので、 みんなのメールボック

                                                        すぐ消えるレター(2024年5月分)をひっそりと載せておきます。 - 世界のねじを巻くブログ
                                                      • 【スマスロ北斗の拳】雲が動いていたのに倒れた時は継続率84%以上確定!!リセット天井からの叛逆の物語

                                                        お疲れ様です、ミヤチェケです。前回稼働はこちら↓釣りのシーズンに入ったことにより起きた現象さて、最近では休日に雨さえ降っていなければ早朝から釣りに行くようになったのですがそれにより起きたことが釣り道具をすごく買ってしまうという事。釣れなかった時は次はこういう事を試してみようとルアーを買ったり釣れた時はこのルアーの予備を買っておこうととにかく出費が増えて仕方ありません。釣りはとにかくお金がかかりますね。しかしそうこうしている時に思ったのです。お金を使う趣味ほど面白いのだと。お金をかけて試行錯誤す... 蚊の季節がやってきました 早いもので蚊が出現しました。 睡眠時の何よりの天敵が蚊の羽音。 それでいて刺されると猛烈なかゆみを発症させるという 夏場の一番いやなものですね。 とにかく寝ている時に蚊が出現すると気になって眠れなくなるので どうにかならないかと思いながら生活していると ダイソーで芳香

                                                        • かっこいいと思う誕生日ベスト100とそのイメージを発表します | オモコロ

                                                          凡例 やや暗い、壁は白くて床は灰色の小部屋の中央にパイプ椅子が1脚あって、その上にパーティーの時にかぶるようなとんがり帽子が置いてある。(※) ※この文章が、その誕生日に対する僕のイメージを言語化したものです(1月1日という誕生日を目にした時、僕の脳内には上記のような情景が浮かんでいます)。イメージの内容が順位に直接影響を与えているわけではないので、ランキング上位の誕生日ほどわかりやすくかっこいいイメージであるとは限りません。 ※誕生日によってはネガティブ寄りなイメージが浮かんでいることもありますが、それは「秋の落葉を見てセンチメンタルな気分になる」などに近い心の動きであり、その誕生日に対してマイナスの感情を抱いているわけではありません。366日の中の上位100位に選んでいるほどですから、以下に挙げた誕生日にはいずれも平均以上の好感は持っています。 ↓以下よりランキング本編が始まります↓

                                                            かっこいいと思う誕生日ベスト100とそのイメージを発表します | オモコロ
                                                          • 【新宿三丁目の老舗天ぷら専門店】行列のできる名店『天ぷら 船橋屋 新宿本店』で贅沢ランチ!「宝」と「天丼」に舌鼓!

                                                            【新宿三丁目】130年以上もの歴史を持つ老舗名店『天ぷら 船橋屋 新宿本店』 『天ぷら 船橋屋 新宿本店』は、創業明治19年、130年以上もの歴史を持つ老舗天ぷら専門店。 新宿三丁目にはさまざまな飲食店が軒を連ねていますが、その中でもひときわ重厚な店構えです。 新宿三丁目駅 A5出口より徒歩1分ほど、ビックカメラ新宿東口店の裏手にお店を構えています。 日本人だけでなく、外国人観光客にも大人気で行列の絶えない人気店。 今回は平日の昼過ぎに伺ってきました。 『天ぷら 船橋屋 新宿本店』の店内 『天ぷら 船橋屋 新宿本店』の店内に入ると、カラカラという天ぷらが上がる心地良い音が聞こえてきます。 香ばしい油の匂いも相まって、更に食欲がそそられました。 1階は、揚げたてをそのまま提供してくれるカウンター席やテーブル席が用意されています。 『天ぷら 船橋屋 新宿本店』で提供されているメニューがこちらで

                                                              【新宿三丁目の老舗天ぷら専門店】行列のできる名店『天ぷら 船橋屋 新宿本店』で贅沢ランチ!「宝」と「天丼」に舌鼓!
                                                            • 食 - シーちゃんと

                                                              短歌 かきとめた 言葉 おもい すべては こめられない 言葉に おきかえられない それでも 伝わって 救い と なってくれたり あるいは ふかく 傷ついたりもするんだけれど… 救いと うけとることできた言葉には おそらく 変わらぬ 法が まこと が ある 傷ついた と おもってしまうのは そのときどきの 自分の 精神 こころも からだも ともども おおいに かかわってしまっていて そのときどきで どのように 感ずるのか おおきく 左右してしまうんだろうなあ って… 昨夜 こりず あれから ネズミ対策? してしまってた… いまある ありもので 有効とおもわれる いちばんは 蚊取り線香 と 天然成分 のみだから という 油断… おろか… 化学式は おんなじ ピレスロイドだろうに… ばっかだなあ わたし ほんと ばかばか… シーちゃん って 案の定 眠れないし 眼も見えにくい? 鏡で 暗いところ

                                                                食 - シーちゃんと
                                                              • ☆パティスリー リエノワ*ケーキの種類・メニュー・レビュー・口コミ・評判(さいたま市緑区道祖土) - 良質節約生活 100万円/1年

                                                                パティスリー リエノワとは パティスリー リエノワの外観 パティスリー リエノワの店内 ケーキメニュー 生ケーキの種類 各種マカロン ホールケーキメニュー リエノワのケーキの感想 抹茶オぺラ(不定期販売) オペラ レアチーズ キャラメルバナーヌ ルージュブラン ミルクティー ラムレザン まとめ パティスリー リエノワとは パティスリー・リエノワは「東京製菓学校」を卒業した横井 信明 シェフ(洋菓子本科2003年卒)の経営するお店です。「東京製菓学校」を卒業後はさまざまなお店で修業をし、着実に製菓技術と店舗経営技術を磨いていきました。 自らが「本当においしい。」と思う素材だけを厳選し、どんなに忙しくても、絶対に手は抜かず、一から手作りするというのが横井シェフのポリシーです。ケーキの上にのせてある、ひとつひとつの細かい飾りまで美味しいのは、手間を惜しまず細かい飾りまで丁寧に自ら作り上げているか

                                                                  ☆パティスリー リエノワ*ケーキの種類・メニュー・レビュー・口コミ・評判(さいたま市緑区道祖土) - 良質節約生活 100万円/1年
                                                                • 帰省し梅もぎ、同じ風景の中ずっと続けてきた家族の行事 - もみじの備忘録

                                                                  今日は「梅もぎ帰省」のことを書きます。 南関東南縁の実家での6月初の恒例行事の「梅もぎ」、例年同様義兄と一緒に、三角脚立に登って手を伸ばして梅をもいできた というお話しです。 梅ってこんな匂いなの・・・ 今週行くか?、来週行くか? 帰省する場合、日程はたいてい2~3日前に親に電話して決めます。 「今週行こうかと思うんだけどどう?」と聞くと、ほとんど「土曜も日曜も大丈夫よ」となるので、じゃぁ「土曜日に行くね」みたいな感じです。 が、今回は珍しく親が日曜日しかダメ。そして日曜日は雨予報。 「雨だったら困るわね、どうしまししょう?」 「梅はどうなのよ?、もう落ちちゃいそう?」 「どうかしら?、ポツポツは落ちてるけど・・・」 みたいに話してても、結論は出ません。 結局、当日の天気予報を見て決めようとなりました。 そして日曜日当日の朝、北関東は今にも降りそうな天気でしたが、南関東の天気予報は振るのは

                                                                    帰省し梅もぎ、同じ風景の中ずっと続けてきた家族の行事 - もみじの備忘録
                                                                  • 発酵玄米のご飯と小豆。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

                                                                    発酵玄米のご飯に小豆をいれたくて、 小豆を煮ることにしました。 厩戸さんでいただいたご飯には入っていたからです。 izumihudousan2007.hatenablog.com 後ろに煮方が書いてあります。 これとネットの情報を見て始めました。 今年の春に包装された小豆です。 鍋に取り出してさっと水洗い。 多めの水に入れて火をかけました。 沸騰してから約3分煮て、 一度目の煮汁は捨てます。 もう一度鍋に戻して。 今度は約20分煮ました。 小豆が指でつぶせるくらいの硬さにしました。 冷まして、白米2合、もち米0.5合と発酵玄米の素(スーパーやまだGEN氣)を入れたものに、 小豆と煮汁を加えて、水も足して炊飯しました。 通常の炊飯です。 まもなくして炊きあがりました。 いい匂い。 スーパーやまだGEN氣を入れて炊くと、 いつもと違う炊きあがりの匂いがします。 さっと混ぜてゴマ塩を振りかけてい

                                                                      発酵玄米のご飯と小豆。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ
                                                                    • 「ぶた壱」狂暴なお豚様にご注意? - 美味しいものと楽しさを求めて

                                                                      今日は10時から金沢の整体院で施術を受ける日 余裕を持って8時過ぎに出発、しかし到着が10分前と少し焦りました(^_^;) 今回は5月22日に訪問しました、こちラー 『麺屋豚道場 ぶた壱』 この日は早朝から魚津市でのお仕事 こちらに来るために先輩方と全部終わらせてから訪問しました(笑) 券売機です 緊張しながら待っていると出てきました 「小ラーメン」 ヤサイしか見えませんがモヤシの下に塊お肉が2つ(>_<) 柔らかくて美味しいのですがお腹にガツンときます! それよりもこの日のニンニクの匂いがきつかった~ ワシワシよりもモチっと仕上がった麺、好みです♪ 初めは多いな~と思いましたが麺だけならもう少しイケるかも? 塩っぱいスープ、汗をかいた身体に嬉しい・・・いや過剰です(笑) でも癖になるのが危険で飲干してしまいそうでした 半飲完食です 周りを見ているとやはりチラホラと強者のような方々も お持

                                                                        「ぶた壱」狂暴なお豚様にご注意? - 美味しいものと楽しさを求めて
                                                                      • 夫の脅威の鼻 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                                        家のアパートの構図が複雑で、地下の物置き場は隣のアパートの人も使っている。 で、最近、引っ越してきた人が使っているところから、猫のおしっこの匂いがすると夫が文句言っていた。で、はじめはそう?と思ったのだけど、だんだんとそうかも、と思い始めて、あるとき、用事があって隣の建物に入ったら、その人のうちのゴミ箱(ドイツは大型の物)が置いていあって、猫砂?というのが置かれていた。 すごい!よくわかったね!と思った。 全然わからなかった。 それよりも、地下の洗濯置き場があるのだけど、そこがめっちゃ臭くってそっちに気がそれてしまっていた。 洗濯機を家は、家に置いているのだけど、地下に洗濯機を置いていいスペースがある。 でも、持ってあがったり下がったりが面倒なので、バスルームに置いている。 洗濯場の奥に掃除の道具があって、掃除道具は使っていいので、それを使おうかと思って入ったらすごい臭くて、おえーーーとな

                                                                          夫の脅威の鼻 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                                        • 立夏の三辻山の遊山 山躑躅 -        猿板

                                                                          すっかり葉が茂ったな。 登り口に植えられた山桜も 若葉を茂らせ陽射しを受けて 空の雲も穏やかに流れている。 ◆登り口のこと 「空気が澄んでる」 静かな標高約900mの登り口。 気温16℃は快適は初夏のもの。 掻く汗も気持ちよさそうだ。 ◆林道のこと 三辻山への山道は 昭和の頃に廃坑となった 鉱山に続く林道から始まる。 「匂いだしたね」 葉が茂り薄暗くなった林に 白色を灯すウツギが咲きはじめた 卯の花匂い夏は来ぬかぁ。 忘れていた初夏の香りを思い出す。 何かを期待して訪れることもあるけれど 同じ山に無心にかよい出会えるものある。 三辻の森が楽しみだな。 ◆植林のこと 山道は昭和の林道を別れ 山域主峰工石山登山道に入り 人が植えた杉檜の林を登る。 冬でも葉を茂らす植林は 薄陽を好む潅木ら主役となり 慎ましい色合いが美しい。 自然を排した町でも更地にすれば すぐに何かしらの草が生えてくる。 こん

                                                                            立夏の三辻山の遊山 山躑躅 -        猿板
                                                                          • 薔薇が咲いていました! - うちの犬 ~気まぐれ柴犬麦の日記~

                                                                            こんにちは。 prinです。 少し前のお散歩風景です。 ひろばに薔薇が咲いていたので お花を見ながら歩いてきました。 くんくん。 お花のいい匂いがするね。 ホントはお花と一緒に麦も撮りたいんだけど 全然こっちを見てくれません。 この時は薔薇がちょうど見頃だったようで とてもキレイでした! はい、麦ちゃん こっち向いてー あら。赤い花が似合うね^^ 読んでいただきありがとうございます。 ブログ村ランキングに参加しています。 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村

                                                                              薔薇が咲いていました! - うちの犬 ~気まぐれ柴犬麦の日記~
                                                                            • 【町・村】ドラクエに登場する温泉! - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                                              ドラクエの温泉の歴史は古い。 なんせ一策目から登場しているのである。 そしてナンバリングの11作目まで実にたくさんの温泉が登場した。 今回は、ドラクエの那波リング作品に登場する温泉を紹介していこう。 マイラ(ドラクエ1) 記念すべき一個目の温泉。 森の中の小さな村というロケーションは抜群。リメイク版なら近くにぱふぱふ娘もいるというなかなか攻めたシチュエーションである。 効能として、リウマチに効くらしい。が、入ったから何か起こるということはない、そもそもFC版などは温泉に入れすらしない。鎧着てるからね、しょうがないね。ただし、この温泉から下へ数歩歩いたところに妖精の笛があるため、存在意義は大きい。 もちろん下の世界としてアレフガルドを冒険することになるドラクエ3でも、マイラの温泉は存在する。なんとリメイク版では井戸の中にも温泉が!ゾーマの影響でぬるくなってしまっているらしい。許せない。 アネ

                                                                                【町・村】ドラクエに登場する温泉! - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                                              • セブンに爆誕した可能性の獣「これぞ豚っ! 2枚入」 → これは何と合わせてもイケる強い豚

                                                                                恐らくここ最近で登場したのだと思われるセブンの新作が、大いなる可能性を秘めている。 それが「これぞ豚っ! 2枚入」だ。お値段321円。ワンチャンありそうな気配を感じて試してみたところ、やっぱり強いことが発覚! これは発想次第で色々とできるぞ……!! ・セブンプレミアム 実は少し前から、総菜コーナーでこいつの存在に気づいてはいた。しかし、どっかのメーカーの商品を独自にこの店舗が並べているだけだろうと思ってスルーしていたのだ。 理由はパッケージのデザインだ。セブンのこの手の商品だと、ちょっと丁寧な生活をしてそうな雰囲気を押し出しているのがデフォな印象があったからだ。 しかしこいつは黄色と黒の2色のみ。工事車両と蜂くらいでしか見かけないカラーセンスだ。方向性が他の総菜と違いすぎて気づかなかったが、よく見るとセブンプレミアムのロゴが入っている。 つまりこいつは、そういう方向性の商品なのだろう。要冷

                                                                                  セブンに爆誕した可能性の獣「これぞ豚っ! 2枚入」 → これは何と合わせてもイケる強い豚
                                                                                • 2024年6月5日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                                  引き締めの意味なんでしょうね。 究極の求人と至高の求人 「だから来なくていいですってば」 そりゃあんた器物損壊罪に決まってんでしょ(笑) 6月14日の新幹線を予約しました。 引き締めの意味なんでしょうね。 そうしたなか、産経新聞社の上席論説委員(元論説委員長)を務める乾正人氏が28日、沖縄県那覇市で「自民党は崩壊するのか~試練の岸田政権~」と題して講演した。 本日付け産経新聞によると、乾氏は講演において、不戦敗の東京15区・長崎3区を含めた衆議院3補選で全敗したことをあげ「崩壊の前兆がすでに起きている」と指摘。岸田首相の地元・広島県府中町の町長選でも、推薦候補が落選したことなどから「現政権により、7月・8月に衆議院解散を行った場合、自民党が下野する可能性はかなり高い」との見方を示したという。 (略) 09年の政権交代前夜のような雰囲気になってきたと指摘する声が多いなか、政権寄りとされる産経

                                                                                    2024年6月5日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」