田季野の店舗は城下町会津若松と日光を結ぶ下野街道の宿場、豪壮な糸沢陣屋を移築復元した建物です。 弊店の会席料理は稔り豊かな会津の四季を奏でるように、地元の食材を取り入れ、心をこめて一品一品を丁寧に調理しております。 とくに自慢の元祖輪箱飯は会津の代表的な郷土料理にもなっています。 歴史的な建物や料理だけでなく、店内の雰囲気や使用する器などにも奥深い会津の文化が凝縮されています。 心ゆくまで会津をご堪能下さいませ。
こんにちは!第190回目の調査です! 今回のPB食品はこちら! サークルKサンクスの『梨ジャム&ホイップパイシュー』です! 「梨」って文字が写ってませんね。すみません。 調査開始!! 関東MOTプロジェクト【梨ジャム&ホイップパイシュー】 【価格】 140円(税込み) 【栄養成分表示:1包装当たり】 ・エネルギー 309kcal ・たんぱく質 2.8g ・脂質 19.3g ・炭水化物 31.0g ・ナトリウム 120mg 【原材料名】 梨ジャム、ホイップクリーム、小麦粉、マーガリン、卵、生クリーム、ファットスプレット、砂糖、マルチトール、バター、脱脂粉乳、食塩、麦芽エキス、ソルビット、糊料(増粘多糖類)、加工デンプン、乳化剤、香料、酸味料、カゼイン、膨脹剤、リン酸塩(Na)、pH調整剤、クエン酸Ca、着色料(紅麹、カロテノイド)、V.C、酸化防止剤(V.E)、
日本三大名山のひとつ白山の豊かな水が流れる、郡上市石徹白(いとしろ)。 今回は、その石徹白地区に張り巡らされた農業用水を利用した、 小水力発電についてご紹介します。電気を発電するだけではなく、 そこで暮らす人々の活きる活力を創る、とても興味深い取り組みです。 (参照: 中部を動かすポータルサイト「マイクロ水力発電で石徹白(いとしろ)をPR」 ) 石徹白地区ってどこ? 岐阜県は石徹白(いとしろ)地区。 富士山や立山と並ぶ日本三名山と数えられる白山に麓にある、小さな集落です。 夏は涼しく、冬は厳しい寒さと雪景色が広がる農村で、過疎・高齢化が進んでいます。 そんな石徹白地区では、2008年より水車を設置し、小水力発電を実践しています。 小水力発電とは 小水力とは、ダムを利用しない、1000kW以下の水力発電のことです。 3.11後、にわかに日本でもメディア等で取り上げられることが多くなった 「再
2012/12/1211:0 地産地消のためのセカンドオピニオン 五十嵐泰正 ■直販農家へのターゲティング 放射能のホットスポットとなってしまった千葉県柏市。この地で、農家・消費者・流通業者・飲食店が顔を合わせて、協働的な問題解決を試みた「安全・安心の柏産柏消」円卓会議。11月27日に当サイトで公開された記事「「My農家」方式の放射能測定がもたらしたもの」 http://synodos.livedoor.biz/archives/2001647.htmlでは、円卓会議が採用したきめ細かな放射能測定と、自主基準値の意義について紹介した。 「My農家」プロジェクトが一定の成果を収めることができた大きな要因とは何か? そのひとつとして無視できないのは、巻き込んでいく農家にも、訴えかけようとする消費者に対しても、全方位的に目を向けなかったことだろう。一般住民=消費者にとっては、抜群の鮮度で高品質、
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/fadfecf2a97436f5658f3d164f7bc080 今、NHKで室井佑月が爆弾発言連発中。 スタジオが焦ってる。 ____________(更新)___________ 「福島の子供たちが給食で福島産野菜を食べさせられているのは問題だ。」 これをテレビで聞いたのは初めて。イイゾ室井。 今日のNHK「あさイチ」は放射線を特集しているんですが、これが 良いんだか悪いんだかさっぱり分かりません。 東京のモニタリングポストが18mであると紹介したかと思えばスタジオには 御用学者として有名な中川恵一を呼び、累積の被爆線量は100ミリまで大丈夫と発言させる。 「100ミリまで大丈夫」 当ブログの中川恵一関連記事 乳幼児の健康なんてどうでも良い(東京大学 医学部 中川恵一准教授)2011-03-22 08
お役所の職員食堂でごはんを食べよう! おいしくごはんをいただきながら、看板メニューや独自の取り組みについてお話をうかがえば、「お役所」の硬いイメージもあら不思議......あっという間にゆかいなものに。 新鋭・くらふとが贈る、新感覚グルメまんが! 今回は、埼玉県は所沢市役所にお邪魔します。 所沢市役所は所沢駅ではなく、航空公園駅にあるのだ! 航空公園、実は日本における航空発祥の地らしいですぞ。 『ゆかい食堂セレクション 定食編』好評発売中! タイトル:ゆかい食堂セレクション 定食編 著者 :くらふと 定価 :900円(税別) ISBN :978-4063695397 発売日 :2015年11月11日 Amazonはこちらから。 星海社COMICS『ゆかいなお役所ごはん』『ゆかい食堂セレクション お肉編』、2タイトル好評発売中! 発売記念として、『ゆかい食堂』特別編を公開中!
「地産地消」の第一歩は、学校給食に地元産の食材を取り入れるというといものが多いようです。 行政や農協は、直接腹が痛まないからか、危機感が無いような気がするのは私だけでしょうか・・・ 「地産地消」の実現は、食・生産・エネルギー・環境問題等、さまざまな問題を解決する足がかりとなると思っています。 ご意見・ご情報お待ちしております! ● 食糧支援も地産地消が正解でした! 「今すぐ、直接、支援できます!」 (「みんなの産直」では、主に3.11被災した高齢の方々へ、現地ボランティアの方々を通じて、各々配布して頂いております。) 支援したい方・されたい方、詳しくは食糧支援ページをご覧ください。 支援が引いていく中で、食糧支援はこれからが本番という実感を持っています。 同時に規模や送料の面で、遠隔地からの支援に限界も感じます。 その中で、宮城県登米市の後藤農産さんは、 お米を無償で南三陸町などの仮設住宅
ドイツにシーメンスという会社があります。創業1847年、連結売上高14兆円、従業員40万人の泣く子も黙る巨大企業です。ドイツで稼働する原発17基すべてを製造したこの会社は、2012年内に世界最大級の「水の電気分解機」をお披露目することにしています。 この動きの真意はどこに?R水素ネットワークが独自に入手したプレゼン資料を解読してみました。 原発ビジネスにピリオド 2011年9月18日、CEOペーター・レッシャー氏は、複数のメディアを通じて世界に脱原発宣言をしました。 「われわれにとって、歴史のこの章は終わった。原発建設や融資に責任をとることには加わらない」 ドイツ政府が、2022年までの原発全廃を閣議決定した6月6日の、約3ヶ月後のことでした。 エネルギーシフトのカギは「ストレージ」 プレゼンテーションは、脱原発宣言の10日後の9月27日付けのもの。2012年から、1時間に平均100kW(
凄まじいエンジン音を上げて走り抜ける1台のレーシングカー。マフラーから吹き上がるのは白い煙のような湯気。 この記事の画像(12枚) そして、山の奥深くに建つ施設の煙突からも勢いよく湯気が出ており、実はこの真っ白な湯気に脱炭素社会への熱い思いがある。 水素を燃焼させて走る水素エンジン車 先日、大分県日田市のサーキット「オートポリス」で行われた自動車レースに参戦したのは、トヨタが開発し2021年4月に発表した、ガソリンなどの化石燃料の代わりに水素を燃焼させて走る水素エンジン車。 レースに参戦するのは2度目だが、今回の注目はその燃料の作り方。 燃料となる水素の一部を作ったのが、同じ大分県の九重町にある地熱発電を利用した水素製造プラント。 水素エンジン車についてトヨタ自動車の豊田章男社長は… トヨタ自動車・豊田章男社長: 前回の24時間レースが、使う側の自動車の技術の選択肢を広げる行動であったとす
「文化の地産地消」を目指す九州の新たな旗艦店「六本松 蔦屋書店」オープン「GOOD LOCAL」をコンセプトに、九州・福岡をコト・モノの提案 株式会社九州TSUTAYA (本社:福岡市:代表取締役社長 鎌浦慎一郎)が運営する「六本松 蔦屋書店」が、九州大学六本松キャンパス跡地に2017年10月に全面開業する複合施設「六本松421」2階に、2017年9月26日、オープンいたしました。 「六本松 蔦屋書店」は、六本松が福岡で最も住みたい街となるように、「GOOD LOCAL」をスローガンに掲げ、旅、食、子育て、音楽、ファッション、アートの6ジャンルに関する本、音楽と映画を取り揃え、日々の暮らしを豊かにする時間と空間を提供いたします。 併設されたスターバックスでは、九州では当店でしか味わうことのできない新感覚コーヒー「スターバックス®ナイトロ コールドブリューコーヒー」をバリスタがオーダー毎にお
生活の中のあらゆるところにネットワークに繋がったコンピュータがあり、いつでも誰でも使える「ユビキタス社会」。その実現に向けて、ICタグや無線技術を利用した製品の開発、人体通信の研究などが行なわれている。しかし、開発が進むにつれて、電源をどのように確保するかというインフラの問題が大きくなってきているようだ。そのインフラ問題の解決策として期待されているのが発電技術「振動力発電」である。その研究を行なっている株式会社音力発電の代表の速水浩平さんに「振動力発電」について聞いた。 速水浩平さん(27) 株式会社音力発電 代表 1981年、栃木県生まれ。慶応大学環境情報学部卒業、同大学院政策メディア研究科所属。2006年9月に株式会社音力発電を設立し、「音」と「振動」を利用した発電の研究開発を行なっている。 振動を電気エネルギーに変える 慶應技
梅雨に入りましたね🐸ケロケロ とはいえ昨日はとても良い天気☀️ 布団を満艦飾に干して、春秋用の掛け布団を圧縮収納👋 タオルケットにチェンジしました💪 だいぶ家がスッキリ✨ シーツなどを干している間、買い出しに行きかけたらエダマメと書いたのぼりを発見🫛👀 野菜の無人販売でした。 置かれていたクーラーボックスを覗くと枝豆の袋が2つ入っていて。 後ろにすぐ人が並んだのと、小銭を持っていなかったので帰り道にもう一度寄ることに🚲 もう無いかな〜と見てみたら、枝豆満タン✨ 補充してくれたんですね。 どこからか見てるのかな👀? 1袋300円、料金箱へ入れて帰宅。 🔺スーパーで買うのと同じくらいの量ですが、100円くらいお安い✨ (バックにモンステラたちを入れてみました・笑) ボイル開始♨️ すると・・・ 匂いがスーパーのと違う‼️ 緑茶の様なスッキリした甘い香りがお鍋から漂い。。。 そし
バジルチキンハンバーグ, キュウリと香味野菜の梅和え, かぼちゃのバターソテー, ししとうとこんにゃく炒り煮
マイクログリッドとはいったい何のこと? 分散型電源で地産地消! 2017年6月27日 2017年6月30日 スマートグリッド, 電力系統 マイクログリッド, 分散型電源 電力と言えば、大型発電所で多量に作られたものが送電線によって家庭や職場に供給されているものがほとんどです。 ところが、こうした電力供給システムでは長距離の送電をおこなわなければならず、その際に発生する多くの電力損失や環境問題への影響が避けられません。また災害などが起これば地域全体が停電になってしまう危険性もあります。 そこで近年注目されているのが「マイクログリッド」です。 電力消費者の近くに小規模な発電施設を設置し、分散型電源を利用することで安定的に電力を供給するという仕組みです。 ここでは、最近話題の「マイクログリッド」についてご紹介します。 「マイクログリッド」とは大規模発電所の電力供給に頼らず、コミュニティでエネルギ
はまどま(横浜市南区宿町2)で2月13日、調味料から神奈川県産にこだわった「地産地消鍋パーティー」が開催される。 イベントのテーマは「地産地消鍋をみんなで楽しくお手軽に、そして、スマートに」。日本アンドロイドの会 横浜支部、横浜アンドロイド コミュニティデザイン部内のスマートフォンディナー実行委員会メンバーである、自称「地産地消系のスマートフォンユーザー」の石川雅之さんが、日常生活に活用できるスマートフォンの普及を目指して企画した。 会場となる「はまどま」は、里山に学び、里山を生かし、里山と暮らしをつなげるプロジェクトに取り組む「NPO法人よこはま里山研究所NORA」の拠点。同NPOは定期的な地産地消の食事会をはじめ、野菜市、農業体験、里山体験などを実施している。 イベントでは、ピエンローと呼ばれる「ごま油鍋」など2種類の鍋を利用し、地産地消の食材をスマートフォンで楽しみながら鍋料理を味わ
鳥取の自然と文化を取り入れ、人にやさしい「なごみの空間」を創造します−。JR西日本の路線を経由し京阪神と鳥取・倉吉を結ぶ智頭急行(鳥取市)の特急「スーパーはくと」がリニューアルされる。内装に和紙や絣(かすり)など山陰地方の伝統工芸を盛り込み、あたたかみのある旅を演出する。7月中には1編成分(5両)が完成、8月2、3日に展示会と試乗会を行う。 デザイナーはタグ・インターナショナル(東京都三鷹市)の猿川洋史氏。これまでに廃線となった宮城県の「くりはら田園鉄道」やJR四国の鉄道車両を手掛け、JR四国8000系のリューアルで平成17年度グッドデザイン賞を受賞している。 リニューアルした「スーパーはくと」の床やシートに連山や波、鳥取砂丘の風紋といった和柄を採用。枕部分のカバーには石谷家、三徳山投入堂など沿線の名所を刷り込んだ。通路扉に因州和紙、デッキの洗面台は手作りの因州中井窯、倉吉絣のカーテンや智
熊本県庁 〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 Tel:096-333-2424(直通) Fax:096-383-0380
いま、電気やガス料金の値上げが、暮らしを直撃しています。ロシアのウクライナ侵攻などの影響で、原料として輸入される原油や天然ガスの価格が高騰しているからです。こうしたなか、千葉県では地元で採取された天然ガスが、家庭で使われています。地下には、天然ガスが地下水に溶け込んだ「南関東ガス田」があり、主に茂原市など九十九里浜に近い地域で採取されています。価格変動がなく、家計に優しい「地産地消」のエネルギーとして、注目される千葉県の天然ガス。取材すると、さまざまな可能性や課題が見えてきました。 (千葉放送局 記者 大岡靖幸) ガス価格 ウクライナ侵攻などで高騰も 千葉では変わらず 千葉県茂原市のガスを利用する家庭に取材に訪れました。お湯を沸かしているガスレンジの「都市ガス」には、地元で採取された「天然ガス」が使われています。男性は、ガスの価格、供給ともに安定しているとして、満足そうでした。 茂原市のガ
地域をつなぐ新たなファンドレイジングの形 米国の学校では、教育設備の拡充や学校行事の運営などに必要な費用を補うべく、定期的にファンドレイジング(資金集め)が実施され、多くの生徒やその保護者がこれに参加してきました。全国教育統計センター(National Center of Education Statistics)の調査結果によると、K-12(幼稚園から高等学校までの初等中等教育)に在学する子どもの保護者のうち58%が、何らかのファンドレイジングに参加していることが明らかになっています。 その代表的なものが、生徒が“売り子”となり、親戚や近隣住民らに商品やカタログギフトを販売する手法です。収益の一部が学校に配分される仕組みとなっているため、快く購入に応じる人も少なくありませんが、商品ラインナップは、ありきたりの食器類や雑貨、冷凍食品、スナック菓子、チョコレート、キャンディなどのジャンクフー
通信機器製造・販売の慧(けい)通信技術工業(神戸市中央区)と緊急地震速報配信サービスなどを手掛けるアース・キャスト(東京都文京区)、インフォバンクネットワーク(東京都大田区)の3社は、高速無線「WiMAX(ワイ・マックス)」や無線IP通信網、既存のケーブルテレビ網を活用した「スマートグリッド」の整備による太陽光など自然エネルギーの普及拡大に乗り出す。 スマートグリッドは、電力の供給システムにIT(情報技術)を導入し、インターネット経由などで一括管理する次世代送電網。需要の変動に合わせた電力の効率的な発電と供給が可能で、気候で発電量が変動する太陽光や風力など自然エネルギーの導入にはスマートグリッドの整備が不可欠とされる。米政府が実用化に向けて動き始めており、日本も早期整備を目指している。 3社は、各家庭に設置された太陽光発電設備による発電量や売電量などが計測できるスマートメーターを、ケー
横浜の農家やJA、新聞社、専門家・・・ 多くの方の協力を得て、遂に完成!! プロモーションビデオ(YouTube) 高画質 & ロングVer. はこちら (4分24秒) 「食べる.横浜」について “ヨコハマ” の旬の恵みを 「買って」 「味わって」 「体験して」 ・・・ ●横浜の農の魅力を多くの方に知っていただくため、 JA横浜、JA田奈及び神奈川新聞社と連携して制作 ●制作期間は一年以上。横浜市、JA横浜、JA田奈及び神奈川新聞社が、 最高の力を発揮して充実した内容に仕上げています ●制作過程では、市内全域にわたって農地や農家、 食に携わる方をはじめ、農産物直売所、地産地消のレストラン等に取材 編著◆「食べる.横浜」制作委員会 (横浜市環境創造局、JA横浜、JA田奈、神奈川新聞社) 発行◆神奈川新聞社 2012年3月20日 初版発行 「食べる.横浜」 掲載内容 横浜市内全域を14エリアに
青森県南部町の地産地消 上質カフェ「ケクーカフェ」 こんばんは。 青森県南部町にある、こちらのカフェをご存知でしょうか? 前回お伺いした時の記事がこちら(リンク) こちらは、八戸市内から車で20分程のところにあります。 今回はこちらのパスタをいただきました。 絶品ですね。 更にこちら! とても美味しいですね。 鴨のローストです!これを食べに来たようなものです。 これで千円とは。是非一度試す価値ありです♪ また、再訪確定です!! 以下、参考です♪ 青森県南部町の自家焙煎カフェ 私達の目指すところは、非日常空間で食事からスィーツ、コーヒーまでを自分達が満足納得のいく物を提供する事。 そして辿りついた答えが、『自家製平打ち生パスタ』『自家製スィーツ』『自家焙煎珈琲』です。 生パスタは、季節の自家菜園や地物野菜をふんだんに使い、スィーツは、果物の町南部町特産の旬の果物を中心に使い、 コーヒーは、ブ
こんばんは、まめてっぽーです。今日は珍しく夕方の更新です。 お疲れさまでした。明日から3連休、いよいよクリスマスですね。クリスマスはみなさんどのように過ごされる予定ですか?まめてっぽー家は、家で巣ごもりクリスマスの予定です。土曜のイヴの日にゆうぼくの里に行ってステーキ肉をゲットして、近所のケーキ屋さんでケーキをもらってきて、子供はAmazonサンタを待つ…って感じです。 今住んでいる愛媛南予地区は和食のお店はいろいろあるのですが、洋系ではこれといったお店がなく、まめてっぽーが好きなアジアンやエスニックのお店にいたっては皆無!という有様で…自分で作るしかないので、引っ越してきてから料理の腕は上がりました。 これって、いいことなのか、悪いことなのか…??(^▽^;) そんな南予地区で数少ないおすすめできるイタリアン、八幡浜市にあるリストランテ 「アマルフィ」、音楽の夕べの日のメニューを今日はご
滋賀県、新江州(株)取締役会長、滋賀経済同友会特別幹事、森健司さん、MOH通信37号・巻頭言 「私はグローバル化に反対論である。 常に世界中でもっとも廉価な商品を求めて、それを国内産と競争させ輸入することが、わが国にとって(国民にとって)よいことだろうか。商品が生産されるためには、原料段階から、商品の製造、完成品化、流通と幾つかの工程があるが、不可避の事情はあるとにしても、少なくとも食品、衣類、住居等、生活必需品は昔から言われているように、最寄品である。決して買回り品ではない。 最寄品ということは今の言葉でいえば「地産地消」ということだ。生活をする以上無くてはならない、無くては生きていけないモノが生活必需品なのだから、それを輸入に頼ってはいけない。国際紛争や、自然災害の様なことで輸入が滞ったとき、どうすれば良いのか。少なくとも行政も生産者も消費者も、挙げて「地産地消」を守り育てていく努力が
地産地消が実現しにくかったワケ東京のような大都市に暮らしていると、遠い土地で生産された野菜を食べるのがすっかり当たり前になっている。 ところが周りが畑だらけのような田舎であっても、状況はそれほど変わらない。 なぜそうなったか?の理由の一つに、野菜の流通経路が「大量に生産して、大量に運び、売る」広域流通体系になってしまっていることがある。 大きなしくみに、小さな取引は乗りづらい。小売店や飲食店が地元の野菜を仕入れようとすれば、個別に農家とやり取りしなければならず、独自で取引先を開拓するしかない。運よく見つかっても、供給が不安定になり送料もかかる。 地元のものを地元で食べる、という一見簡単そうなことが実現しにくいしくみになってしまっている。(*) よりシステマティックに地元の店と同じ地域の農家をつないで、地域内で消費する流れをつくることはできないものか? そう考えたのが、エムスクエア・ラボ代表
農山村に豊富にある木材資源をエネルギーにする取り組みが広がっています。野菜のビニールハウス内の暖房や家庭用の温水利用もその一つです。屋敷林や家屋の廃材、里山の雑木も利用できます。高騰する重油を節約し、エネルギーの地産地消もおこないます。地域に結びついた家族農家の知恵です。(中沢睦夫) ◆まきボイラー 「まきボイラーを使ってから重油の使用量は4割ぐらい減ったよ」。茨城県の西南に位置する筑西市で冬季のキュウリ栽培をする吉原一雄さん(62)は、「まきボイラー」の大きな効果を語ります。 重油が燃焼すると、大気汚染の原因となる硫黄酸化物が出ます。木質資源は出ません。排出する二酸化炭素は、草木が成長するときに吸収します。「茨城県の環境担当の人が見て『これは重油よりよほどすばらしい』といっていたね」と吉原さん。 約1メートル四方の投入口に木材を入れ、鉄板のふたを閉めて下に詰めた紙に火をつけると勢いよく燃
2024年7月に門前仲町にオープンしたイタリアン「DINO(ディーノ)」さんを紹介します。地元のワインやビール、国産食材を使った料理が自慢のお店とのこと。こんかい今回はそんなDINOさんでイタリアンランチを頂きます。 外観・場所・アクセス ランチメニュー 豚バラと茄子のアラビアータ ニョッキ 大盛 DINO公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅6番出口より徒歩6分。以前、蕎麦屋の深川玄庵があった場所です。 【深川玄庵@門前仲町】釜揚げ蕎麦や割子そばを楽しめる本格蕎麦店 - 御成門プログラマーのグルメ記録 外観・内観ともに深川玄庵の頃の和風な雰囲気は残しているように感じられます。 ランチメニュー ランチメニューは日替わりで変わりそうです。 ランチパスタA「イワシとミニトマトとウイキョウのペペロンチーノ スパゲッティ」 ランチパスタB「豚バラと茄子のアラビアータ ニョ
生ゴミと地元の野菜を交換しよう!ニューヨーク発、デザイン学校の学生が提案する地産地消計画「Hello Compost」 2013.09.11 松本 優真 松本 優真 毎日の生活で出る食べ物の生ごみ。普通は当然のように捨ててしまいますが、それを地元の新鮮な野菜や果物と交換できるとしたら? そんな画期的なサービス「Hello Compost」がニューヨークで始まり、都市型の新しい地産地消モデルとして注目を集めています。 この「Hello Compost」は、ニューヨークのデザイン学校に通う学生2人によって始められたプロジェクトです。 ニューヨークで埋め立てられる廃棄物の約35%を占めるのが、食べかすや食べ残しといった生ごみ。ただやみくもにごみの減量やリサイクルを訴えても、忙しいニューヨーカーの家庭を巻き込むことはなかなか難しいもの。 そこで彼らは、リサイクルのプロセス自体をデザインすることにし
一般のディーゼルエンジンで使える合成燃料をドイツの兵器メーカーが披露しました。これを使うことは、軍隊にとってエコロジー以上に大きなメリットがあるとか。担当者を直撃してきました。 まるで水のような合成燃料 昨今の環境問題への関心の高まりから、各国で注目されるようになっている代替燃料に「e-fuel」があります。これは二酸化炭素(CO2)と水素(H2)を原材料にして製造されるもので、石油の代替品になります。 ドイツの防衛企業であるラインメタル社は、同じドイツのクリーンテクノロジー企業であるINERATEC社と協力して、軍事分野でのe-fuelの提案を行っており、2024年6月にフランスのパリで開催された安全保障関連の見本市「ユーロサトリ2024」では、独自開発したe-fuelを使って、軍用車両を実走させるデモンストレーションを行いました。 拡大画像 合成燃料「e-fuel」でデモンストレーショ
首都があり、ツバル全国民の半数近い約5000人が住むファンガファレ島。左が外洋側、右が環礁の内側(ラグーン)。島の長さは約10キロあるが、幅は狭いところで10メートル、もっとも広いところでも約750メートルしかない(共同) 温暖化や自然破壊、エネルギーなど世界や日本を取り巻く環境問題は悪化の一途をたどるばかりだ。そんな状況を少しでも改善しようと、さまざまな試みが始まっている。沈みゆく島を救うために水素エネルギーを活用したり、世界自然遺産の地で動物と人間の住み分けをしたり…。地球上で日本が未来に向けて行っている“挑戦”を紹介する。(油原聡子)エネルギーの大半を化石燃料に頼るツバル 南太平洋の国、ツバルで、国際NGO「R水素ネットワーク」(東京、江原春義代表理事)が「R水素」を利用したエネルギー循環システムを計画している。 R水素のRはリニューアブル(再生可能)を意味し、太陽光や風力などの自然
野毛の柳通りに11月18日、地産地消をベースにしたレストラン「Hug The Kitchen & Wine」(横浜市中区野毛町1、TEL 045-567-8462)がオープンした。 横浜や鎌倉の旬の野菜が楽しめる「石窯焼バーニャカウダセット」 同店では、生産者から仕入れた旬の食材を使ったこだわり料理、ワインを提供する。店舗は、ピンクの外観の2階建て一軒家で、1階にカウンター席、2階にはテーブル席(禁煙)を備える。ヨーロッパの田舎のレストランをイメージした内装で、店舗面積は約46平方メートル、席数は26席(カウンター6席、テーブル20席)。西区岡野で営業していたレストラン「Hug The Kitchen」(2003年開業)を10月に閉店し、野毛に移転オープンした。 メニューは、ワインと相性の良いおつまみや前菜、サラダが充実しており、石窯で焼き上げる自家製パン(300円)は食べ放題。店内のピザ
You are here: Home / これからのエネルギー / 民間主導でエネルギーの地産地消を!エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議 日本だけでなく、世界にも大きな衝撃を与えた東京電力・福島原発事故。原発を持つ国々では、いまも原発の安全性をどう確保するのか、原発に頼らないエネルギー供給方法はないのか、分析や検討が重ねられ、様々な議論がかわされています。 あなたは原発のある未来を受け入れることができますか? これが今、日本に問われている非常に難しい問題です。 そのひとつの答えとして、原発のない未来を目指して、とてもクリーンで現実的な考えをもち、日本各地でムーブメントをおこしつつある動きがあります。 それが「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議」という取り組みです。地域に根ざして企業活動を行う、日本の経営者が集まり未来のエネルギーの在り方を考える取り組みです。 エ
一般家庭向けに電力の販売が自由化されてから、半年余りたちました。大都市圏では、有力企業の参入が相次いでいます。地方では、地元でつくった電気を利用する「地産地消」の動きが広がりつつあります。 家庭向けの電気(電灯部門)を扱っている新電力事業者は、7月時点で全国で約150社ある。資源エネルギー庁の統計では、ガスや通信の会社が目立ち、取扱量の全国1位は東京ガス、2位は大阪ガスだ。 増えつつあるのは生活協同組合だ。大阪いずみ市民生協(堺市)は4月、コープしが(滋賀県野洲市)は11月から供給している。コープこうべ(神戸市)は来年4月にスタートする。 地域名を冠した新電力も目につく。滋賀電力(滋賀県米原市)や和歌山電力(和歌山市)、香川電力(高松市)などは、中小事業者の電気の仕入れや管理などを代行する日本新電力総合研究所(東京)と提携して参入している。 小売店などが新電力の代理店になることもある。家電
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く