並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

多文化の検索結果1 - 40 件 / 43件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

多文化に関するエントリは43件あります。 文化社会差別 などが関連タグです。 人気エントリには 『「みんなの文化を尊重」かえって溝広げた? 「多文化主義」問い直すヨーロッパ:朝日新聞GLOBE+』などがあります。
  • 「みんなの文化を尊重」かえって溝広げた? 「多文化主義」問い直すヨーロッパ:朝日新聞GLOBE+

    色づき始めた秋の森を抜け、波静かな入り江を渡り、スウェーデンの首都ストックホルムの中心部から郊外電車で30分ほど走ると、コンクリートの団地群が姿を現した。低所得の労働者が暮らす街ボートシルカだ。人口の約55%はシリア、アフガニスタン、インドなどからの移民やその子どもたちで、国籍は160にも及ぶという。 8月、ここで深夜に犬を散歩させていた12歳の少女が射殺され、社会を揺るがした。近くでは毎晩、武装した移民系若者らによると見られる発砲音が響いており、流れ弾を受けたと考えられた。一帯の治安は数年前から悪化し、「行けない地域」(no-go zone)と呼ばれていた。 コンクリートの団地が並ぶボートシルカの街並み この事件にとりわけ衝撃を受けたのは、ボートシルカで住民の交流の場となってきた「多文化センター」だった。問題を深刻に受け止めたスタッフのミカエル・モールベリさん(56)は、移民の代表者とと

      「みんなの文化を尊重」かえって溝広げた? 「多文化主義」問い直すヨーロッパ:朝日新聞GLOBE+
    • ジョセフ・ヒース「アメリカの多文化主義は矛盾を抱え込んでいる」(2023年9月23日)

      Multinational culture isometric composition with people of different races and nationalities in folk costumes vector illustration しばらくアメリカに在住していたが、人種的正義を求める闘いで公理となっているものは、現実的な解決策となっておらず、逆に人種間の対立を世代をまたいで再生産してしまっていると思った。これをアメリカのリベラルは理解できておらず、多くの逆効果(マイノリティ・グループの一部を共和党の掌中に追いやっている等)を生んでいる。このエントリは、そう確信するに至った分析を極めて簡潔にまとめるのを目的にしている。他の場所や、今後のエントリで、この立場を裏付ける様々な論拠を示す予定だが、今回はひとまず、この私の見解がどのようなものか知ってもらうために、分かりや

        ジョセフ・ヒース「アメリカの多文化主義は矛盾を抱え込んでいる」(2023年9月23日)
      • 「日本人がわれわれに合わせるべき」埼玉県の「クルド人問題」当事者らに話を聞くと衝撃の答えが…市議は「多文化共生は不可能」 | デイリー新潮

        「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

          「日本人がわれわれに合わせるべき」埼玉県の「クルド人問題」当事者らに話を聞くと衝撃の答えが…市議は「多文化共生は不可能」 | デイリー新潮
        • 北海道の小さな町に、インド人が急増中…その驚きの理由とは? 今や比率は東京・江戸川区の3倍 多文化共生の“未来モデル”として注目|まいどなニュース

            北海道の小さな町に、インド人が急増中…その驚きの理由とは? 今や比率は東京・江戸川区の3倍 多文化共生の“未来モデル”として注目|まいどなニュース
          • 池の水を抜いてきれいに。さいたま市氷川神社をホタルの名所にする試み|カラふる -地方創生&多文化共生マガジン-

            トップ 創生・ビジネス 池の水を抜いてきれいに。さいたま市氷川神...

              池の水を抜いてきれいに。さいたま市氷川神社をホタルの名所にする試み|カラふる -地方創生&多文化共生マガジン-
            • アメリカ大使館 on Twitter: "アメリカ初の女性副大統領の誕生です! カマラ・ハリス副大統領は、1月20日にアメリカ合衆国の副大統領として正式に宣誓しました。 ハリス副大統領のアイデンティティの要である多文化主義など、ハリス副大統領の注目すべき人生についてはこち… https://t.co/DyLoxlyg0K"

              アメリカ初の女性副大統領の誕生です! カマラ・ハリス副大統領は、1月20日にアメリカ合衆国の副大統領として正式に宣誓しました。 ハリス副大統領のアイデンティティの要である多文化主義など、ハリス副大統領の注目すべき人生についてはこち… https://t.co/DyLoxlyg0K

                アメリカ大使館 on Twitter: "アメリカ初の女性副大統領の誕生です! カマラ・ハリス副大統領は、1月20日にアメリカ合衆国の副大統領として正式に宣誓しました。 ハリス副大統領のアイデンティティの要である多文化主義など、ハリス副大統領の注目すべき人生についてはこち… https://t.co/DyLoxlyg0K"
              • 「雇用の調整弁」ではなく「丸ごとの人」として。多文化共生都市・浜松で今必要な「ソーシャルワーク」の実際|ニッポン複雑紀行

                「雇用の調整弁」ではなく「丸ごとの人」として。多文化共生都市・浜松で今必要な「ソーシャルワーク」の実際 静岡県浜松市。人口80万を超える県最大の都市で、いわゆる外国人の「集住地域」としても知られる。 ブラジルなど南米からの日系人とその子孫が多いことが特徴だが、市内で暮らす住民の出身国・地域は、フィリピンやベトナム、中国、ペルーなど、日本を含めて90近くにのぼる。 浜松市民のうち外国籍者は2.5万人強(今年7月時点)を数え、在留外国人273万人(昨年末時点)の大体100人に1人が浜松市民という計算になる。外国人住民の割合は市全体の3%を超えており、全国平均(2%強)に比べてかなり高い。だが、かつては4%を超えていた時期もあった。 減少の大きな理由は2008年9月のリーマンショック。派遣切りを含む大量失業で、多くのブラジル人らが止むを得ず帰国を決めた。外国人住民の数は同年11月(33,702人

                  「雇用の調整弁」ではなく「丸ごとの人」として。多文化共生都市・浜松で今必要な「ソーシャルワーク」の実際|ニッポン複雑紀行
                • 仏、多文化共生ストレスの現実 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

                  Ulala(ライター・ブロガー) 「フランス Ulala の視点」 【まとめ】 ・フランスへの難民や亡命者は語学学習を通じ、社会の規律も学ぶ。 ・彼らを支える一般の教師らには大きな負担になっている現状がある。 ・より厳格社会の日本は、外国人を受け入れるストレスに対応できるか。 以前、大学のフランス語コースに入る直前の28歳の女性、キャリーンにインタビューしたことがある。彼女はイランで法律を学び弁護士資格を取得し、トルコに6年住み博士号を取得した。しかし、イランでは女性が弁護士で働くのは難しいと言う理由で亡命という形でフランスに来た。 その後もキャリーンに対し継続的にインタビューをおこなっていく上で、今回、彼女が通っているフランス語コースの教師からも話を聞くことができた。 そこには、キャリーンの描く夢のような生活とは違い、フランスの文化を理解しない外国人をなんとか理解させようとするフランス人

                    仏、多文化共生ストレスの現実 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
                  • マンガ『BEASTARS』を多文化主義から読み解く(阿部 幸大) @gendai_biz

                    ※編集部注:本記事には『BEASTARS』の物語の展開や核心にふれる記述があります。同作の魅力をより深く味わいたい方には、ぜひコミック本編と本記事をあわせてお読みいただくことをお薦めします。 「加害者」の立場から考える 『BEASTARS』は、2016年から『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて連載されているマンガである。作者は板垣巴留(ぱる)。2018年のマンガ大賞をはじめ数々の受賞歴をもち、19年にはNetflixでアニメ化されている。 わたしたちは現在、多文化主義(multiculturalism)の時代に生きている。いまや程度の差こそあれ、あらゆるフィクション作品が多文化主義に配慮して作られていると言ってよい。『BEASTARS』もまた、その例外ではない。 しかし『BEASTARS』はこの多文化主義に、きわめて特異な角度からアプローチしている。本稿では、あえてこのマンガを多文化主

                      マンガ『BEASTARS』を多文化主義から読み解く(阿部 幸大) @gendai_biz
                    • 読書メモ:『多文化時代の市民権:マイノリティの権利と自由主義』 - 道徳的動物日記

                      多文化時代の市民権―マイノリティの権利と自由主義 作者:ウィル キムリッカ 晃洋書房 Amazon 読んだのは一ヶ月前なので、多少記憶から抜け落ちているところもある。 また、原初が出版されたのは1995年と約三十年前であり、本書のテーマとなる民族的マイノリティや移民の問題は、その後に色々と状況が変わって問題はますます複雑になっている(とくに移民の問題は日本でもあれこれ騒がれているところだ)。そいいった状況の変化に合わせながら、ウィル・キムリッカは本書の後にも『土着語の政治』や『多文化主義のゆくえ』など、アップデートされた多文化主義論を出版し続けている。……とはいえ、どちらの本もそれぞれ邦訳を読んできたが、キムリッカの基本的な主張は本書から変わってない*1。また、他の二冊は執筆当時の社会の状況をふまえた時事論的な要素が含まれているのに対して、『多文化時代の市民権』は政治哲学の理論書という側面

                        読書メモ:『多文化時代の市民権:マイノリティの権利と自由主義』 - 道徳的動物日記
                      • ラグビーW杯ベスト4ならず……日本代表の熱き戦い、なぜ「多文化共生」は成功したのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                        ラグビー日本代表の熱き戦いが終わった。世界ランキング6位の日本(A組1位)は、同6位の南アフリカ(B組2位)に3-26で敗れ、準々決勝で敗退した。 【写真】ラグビー日本代表の写真を全部見る 「ワンチーム」をスローガンに初の決勝トーナメント進出を決め、旋風を巻き起こした1カ月。チームは、16人の日本人選手と6カ国15人の外国出身選手によって構成された。日本代表が“多文化共生”を成功させた秘訣はどこにあるのか――。 ◆ ◆ ◆ 「基本的にラグビーは、民族や国籍を意識しない伝統がある。あらゆる人種の選手が世界中でプレーし、その国の代表になることを望んでいます」 そう解説するのはラグビージャーナリストの村上晃一氏。外国籍のままの選手でも、〈両親または祖父母のうち1人が日本出身〉、あるいは〈日本に3年以上継続して居住している〉などの条件を満たしていれば、日本代表として試合に出場することが出来る。 最

                          ラグビーW杯ベスト4ならず……日本代表の熱き戦い、なぜ「多文化共生」は成功したのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                        • Twitter は多文化オーディエンスへのリーチ力を失いつつある | DIGIDAY[日本版]

                          イーロン・マスク氏がTwitterを買収してから半年が経つ。この間、コンテンツポリシーの全面的な見直しから凍結アカウントの復活まで、Twitterは数々の変化を遂げてきた。 Twitterの変化に伴い、Twitterに対 […] イーロン・マスク氏がTwitterを買収してから半年が経つ。この間、コンテンツポリシーの全面的な見直しから凍結アカウントの復活まで、Twitterは数々の変化を遂げてきた。 Twitterの変化に伴い、Twitterに対するユーザーの視線も潜在的に変化する。そうしたなか、Black Twitter(ブラックツイッター)の行く末はいまのところ未知数だ。Black Twitterとはオンライン上に形成される黒人および褐色肌の人々を中心とするコミュニティで、歴史的に周縁化されてきた集団の問題に光を当て、共同体験を共有する場となってきた。 文化的トレンドの発信源として 電

                            Twitter は多文化オーディエンスへのリーチ力を失いつつある | DIGIDAY[日本版]
                          • 「日本人がわれわれに合わせるべき」埼玉県の「クルド人問題」当事者らに話を聞くと衝撃の答えが…市議は「多文化共生は不可能」(全文) | デイリー新潮

                            人口減少・少子高齢化に伴い、「移民」政策の必要が叫ばれて久しいニッポン。しかしこの島国で、「多文化共生」は実現できるものなのだろうか。ノンフィクション作家の西牟田靖氏が、近年クルド人が急増している埼玉県川口市周辺を取材。前編では地元住民が直面する“被害”について紹介したが、後編ではクルド人側の言い分、そして川口市議の「多文化共生は不可能」との意見を紹介する。【前後編の後編】 *** 【衝撃の証拠写真】「これで崩れ落ちないのが不思議」 埼玉で問題の「恐怖のクルドカー」 では、ここで当のクルド人にも話を聞いてみよう。 東京外国語大学でクルド語を教え、在日クルド人のスポークスマン的存在でもあるワッカス・チョーラクさんに、同胞たちの迷惑行為・犯罪行為について、見解を聞いた。 「例えば暴走運転。ナンバーや名前を確認したらやっている人にはトルコ人も多かった。クルド人の犯罪もあるしトルコ人の犯罪がクルド

                              「日本人がわれわれに合わせるべき」埼玉県の「クルド人問題」当事者らに話を聞くと衝撃の答えが…市議は「多文化共生は不可能」(全文) | デイリー新潮
                            • ルーツは在日、国籍は日本の私 両方に壁を感じながら、多文化を生きる:朝日新聞GLOBE+

                              ■「夢をかなえてほしい」と一家で帰化 年末の東京・上野は新年を迎える準備で、買い物客がごった返す。埼玉県に住む金村さんの家族は、アメ横でマグロの刺し身を買った後、昭和通りをはさんで向かい側にある商店街にも足を伸ばすのが恒例だった。角にあるスーパー「まるきん」で買うのはチャンジャや酢みそ。 「子どもの頃はアメ横の後はみんなここに来て買い物していると思っていた」と金村さん。それが在日だったからだと気づいたのは少したってからだった。商店街の始まりは戦後の混乱期とされ、都内で最も古いコリアンタウンといわれる。今は「東上野コリアンタウン」と書かれたちょうちんが揺れる。 子どもの頃から来ている「まるきん」。店内に入ると、「ここは酢みそがおいしいんです」などと次々と店オリジナルの商品を教えてくれた=東京都台東区、藤崎麻里撮影 祖父母は戦前から戦後にかけて、済州島、忠清南道、ソウルなどから日本に渡り、結婚

                                ルーツは在日、国籍は日本の私 両方に壁を感じながら、多文化を生きる:朝日新聞GLOBE+
                              • 「日本人がわれわれに合わせるべき」埼玉県の「クルド人問題」当事者らに話を聞くと衝撃の答えが…市議は「多文化共生は不可能」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                人口減少・少子高齢化に伴い、「移民」政策の必要が叫ばれて久しいニッポン。しかしこの島国で、「多文化共生」は実現できるものなのだろうか。ノンフィクション作家の西牟田靖氏が、近年クルド人が急増している埼玉県川口市周辺を取材。前編では地元住民が直面する“被害”について紹介したが、後編ではクルド人側の言い分、そして川口市議の「多文化共生は不可能」との意見を紹介する。【前後編の後編】 【衝撃の証拠写真】「これで崩れ落ちないのが不思議」 埼玉で問題の「恐怖のクルドカー」 *** では、ここで当のクルド人にも話を聞いてみよう。 東京外国語大学でクルド語を教え、在日クルド人のスポークスマン的存在でもあるワッカス・チョーラクさんに、同胞たちの迷惑行為・犯罪行為について、見解を聞いた。 「例えば暴走運転。ナンバーや名前を確認したらやっている人にはトルコ人も多かった。クルド人の犯罪もあるしトルコ人の犯罪がクルド

                                  「日本人がわれわれに合わせるべき」埼玉県の「クルド人問題」当事者らに話を聞くと衝撃の答えが…市議は「多文化共生は不可能」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                • 文化という漠然とした概念を数値化する画期的な本 多文化世界 - シン・春夏冬広場

                                  文化の数値化に興味があった。文化というのは相対的にみて、例えば日本人は礼儀正しいとか、アメリカ人は奔放だとかそういった漠然とした感覚的な理解はあるものの、いったいなぜそういった違いが生じるのかは理解されてはいない。 文化の違いは後天的に獲得するものだということは、ハーフの人であったり、日本生まれの外国人の芸能人をみると理解できると思う。だけども、文化の違いがどんな因子によって決まってくるのかというのは謎だった。少なくとも僕の中では。 社会心理学との出会い 社会心理学(補訂版) New Liberal Arts Selection 作者:池田謙一,唐沢穣,工藤恵理子,村本由紀子 有斐閣 Amazon 社会心理学がめざすのは、人間社会の中で起きている人と人、あるいは集団や団体や社会と個人といった組み合わせの中で、そこにどんな法則性があるのか、どんな形で問題がしょうじるのか、あるいは「合理性」と

                                    文化という漠然とした概念を数値化する画期的な本 多文化世界 - シン・春夏冬広場
                                  • 多文化を乗せた宇宙船の、長い旅路──『銀河核へ』 - 基本読書

                                    銀河核へ 上 (創元SF文庫) 作者: ベッキー・チェンバーズ,細美遙子出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2019/06/28メディア: 文庫この商品を含むブログを見る銀河核へ 下 (創元SF文庫) 作者: ベッキー・チェンバーズ,細美遙子出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2019/06/28メディア: 文庫この商品を含むブログを見るまずなんといっても表紙のイラスト・デザインの素晴らしいこの『銀河核へ』は、カリフォルニア在住のベッキー・チェンバーズのデビュー作だ。 もともとクラウドファンディングのキックスターターで執筆資金を集めて個人出版されたものが人気となって──という近年、特にアメリカSFではありがちな(個人出版という観点ではそうだけど、最初がクラウドファンディングなところは珍しいかな)ルートで人気に火がついた本作。読み終えてみれば、なるほど確かにこれは今の時代、読者に求め

                                      多文化を乗せた宇宙船の、長い旅路──『銀河核へ』 - 基本読書
                                    • 多文化フェスタでペルーのミートパイとインドの餃子サモサを食べてきました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                      河津桜が咲き始めました。 2月11日、祝日。 受験生の娘の進路が決まらないので、心休まらないのですが、近くで「多文化フェスタ」という催し物がありましたので、お散歩がてら、娘と歩いて行ってきました。 とてもよいお天気でした。 河津桜が満開に咲いている木がありました。春の訪れを感じます。うちの家族に春はやってくるのでしょうか。はやく来てほしいです。遊びに行きたいのをかなり自粛しています。映画、カラオケ、ショッピング・・・ 多文化フェスタとは日本に住む外国人の方が参加している祭りです。幸区役所でこじんまりと1年に1回やっている祭りです。 食べ物を楽しみに散歩に行きました。 ペルーのミートパイ(ピントがあってない・・・) インドの餃子、サモサ。中身はジャガイモメインでカレー味。 あったかいタピオカミルクティー。タピオカがもっちもちで餅みたいでした。 ちなみに前日は餃子60個作りました。 考えたら小

                                        多文化フェスタでペルーのミートパイとインドの餃子サモサを食べてきました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                      • 山田拓路@多文化保育イニシアティブ on Twitter: "人種差別(レイシズム)とは何か、エルモ @Elmo がパパに教えてもらっています。 CNNとセサミストリートが作った動画ですが、アメリカだけの話ではありません。 日本でも外国人差別が続いています。 子どもたちも見られるように、ひ… https://t.co/bGXUbaNpeL"

                                        人種差別(レイシズム)とは何か、エルモ @Elmo がパパに教えてもらっています。 CNNとセサミストリートが作った動画ですが、アメリカだけの話ではありません。 日本でも外国人差別が続いています。 子どもたちも見られるように、ひ… https://t.co/bGXUbaNpeL

                                          山田拓路@多文化保育イニシアティブ on Twitter: "人種差別(レイシズム)とは何か、エルモ @Elmo がパパに教えてもらっています。 CNNとセサミストリートが作った動画ですが、アメリカだけの話ではありません。 日本でも外国人差別が続いています。 子どもたちも見られるように、ひ… https://t.co/bGXUbaNpeL"
                                        • 川崎は多文化共生の街…じゃあないです|センチュリー・大橋

                                          ロリポップサーバーのスタンダードプランは120GB使える筈だと言うのに、どっちかって言うとファイル数制限の方がネックになってる今日このごろ。 ほんだらタブレットで撮った写真も有り余ってるから、フリー写真素材でも置こうかなと思ってるわけですが、それにしても川崎の写真が多いこと多いこと…。川崎(厳密に言うと多摩川域)ばっか撮ってるんじゃないかしらってくらい、タブレットで撮った写真が川崎だらけでございます。 好きか嫌いかの二極論で訊かれた場合、川崎は嫌いな方に来るんですが、しかしまぁ、土日休みになって南武線が混まないタイミングで乗れるのが、川崎へ行く頻度を増やしたのかもしれないです。 そこで今回は少しだけ、川崎という街について考えてみることにしました。 川崎は何かと因縁多き街私が川崎のとの付き合いが始まったのは2015年からになります。当時、夢真を僅か二ヶ月で退職した直後な時期なのですが、いい加

                                            川崎は多文化共生の街…じゃあないです|センチュリー・大橋
                                          • おきさやか(Sayaka OKI) on Twitter: "前に異様にイスラム科学を貶めた記述をするオーストラリアの某応用数学・数学史研究者の周辺を調べたらアンチ多文化共生、アンチフェミニズム、宗教心による同性愛者差別肯定という信条であることを発見し、その彼を支持する研究者人脈を見つけて驚いたことがあった。"

                                            前に異様にイスラム科学を貶めた記述をするオーストラリアの某応用数学・数学史研究者の周辺を調べたらアンチ多文化共生、アンチフェミニズム、宗教心による同性愛者差別肯定という信条であることを発見し、その彼を支持する研究者人脈を見つけて驚いたことがあった。

                                              おきさやか(Sayaka OKI) on Twitter: "前に異様にイスラム科学を貶めた記述をするオーストラリアの某応用数学・数学史研究者の周辺を調べたらアンチ多文化共生、アンチフェミニズム、宗教心による同性愛者差別肯定という信条であることを発見し、その彼を支持する研究者人脈を見つけて驚いたことがあった。"
                                            • ドイツ・メルケル元首相「移民難民を受け入れる多文化社会の試みは失敗した。完全に失敗した。」 : ハムスター速報

                                              ドイツ・メルケル元首相「移民難民を受け入れる多文化社会の試みは失敗した。完全に失敗した。」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2023年07月05日 13:07 ID:hamusoku ドイツ・メルケル元首相の発言 「多文化社会の試みは失敗した。完全に失敗した。」 移民は上手くいかない。社会を壊すだけです pic.twitter.com/5zQQaxP5ID— Takuya (@Takuya1978) July 4, 2023 ※この発言そのものは結構昔のものです。これだけ昔から失敗したと認識していても憲法上の理由等から難民受け入れを続けて社会ぶっ壊していくドイツは大変ですね 「多文化主義は完全に失敗した」。メルケル首相はこう発言し、評論家などから批判を集めた。 しかしこれは最近の発言ではない。2010年10月の発言だ(首相2期目)。また、2004年にも「多文化主義は見事

                                                ドイツ・メルケル元首相「移民難民を受け入れる多文化社会の試みは失敗した。完全に失敗した。」 : ハムスター速報
                                              • Hemmi Tatsuo on Twitter: "これまで毎年、高麗博物館の関東大震災関連イベントは新宿区からの後援がされてきた。ところが、百年にあたる今年、多文化共生推進課は「その内容を拝見したところ、区の施策の方向性と異なるものであることから、後援することはできない」と拒否。〈虐殺〉という文字があるから、と新井勝紘元館長。 https://t.co/cGFVJ74A2z"

                                                • 総務省、「地域における多文化共生推進プラン」を改訂:図書館を地域住民と外国人住民が相互に交流し、多文化共生に関する理解を深める場づくりを推進する施設の1つとして位置付け

                                                    総務省、「地域における多文化共生推進プラン」を改訂:図書館を地域住民と外国人住民が相互に交流し、多文化共生に関する理解を深める場づくりを推進する施設の1つとして位置付け
                                                  • 矢口やすゆき 自民党杉並区議会議員 on X: "反貧困ネットワークの理事長・宇都宮健児氏より抗議文を受け取りました。マスコミを引き連れ大挙して押し寄せ、一度お断りしているにも関わらず、受け取るまで一方的に取り囲み、抗議文を渡してくる、こういう方たちが作ろうとしている多文化共生社会とはどのような社会なのでしょうか?… https://t.co/PcDdttG6E6"

                                                    • 自動車と自転車の争いを解決するには「多文化共生の考え」が必要との指摘

                                                      by Kristoffer Trolle 道路上を通行する自動車と自転車は、走行する速度や利用者層、交通ルールへの考え方が違うため、時に激しい対立状態になることがあります。自動車側は自転車側を「通行にとって邪魔な存在」と見なしがちであり、反対に自転車側は自動車側を「道路の安全性を損ねる危険な存在」だと見なしがちです。こんな状況をうまく管理するためには、「両者の対立を一種の民族紛争的なものだと見なし、多文化主義的な考えを導入することが必要」だと、メルボルン大学の研究者らが指摘しています。 Multiautoculturalism: Reconceptualising Conflict on the Roads: The Asia Pacific Journal of Anthropology: Vol 0, No 0 https://www.tandfonline.com/doi/abs/1

                                                        自動車と自転車の争いを解決するには「多文化共生の考え」が必要との指摘
                                                      • ポンペオ米国務長官、多文化主義を非難 「米国の姿ではない」

                                                        米国のポンペオ国務長官が多文化主義に対する非難をツイートした/Jim Lo Scalzo/Pool/Getty Images ワシントン(CNN) 米国のポンペオ国務長官は19日、公式のツイッターアカウントに投稿し、多文化主義に対する非難を展開した。このような思想は「米国本来の姿ではない」との認識を示した。 投稿の中でポンペオ氏は、政治的に覚醒して社会正義を実現しようとする「ウォークイズム(Woke―ism)」や多文化主義といった考え方を批判。「こういったあらゆる主義は米国本来の姿ではない。我々の輝かしい成り立ちをゆがめ、この国にとって何が最も大切なのかを見誤らせる。我々の敵がこうした分断をかき立てるのは、それによってこちらが弱体化するのを知っているからだ」と主張した。 ただポンペオ氏自身、様々な言説を駆使してまさにそうした分断をかき立ててきた過去がある。人種に基づく不正や警察の暴力に対す

                                                          ポンペオ米国務長官、多文化主義を非難 「米国の姿ではない」
                                                        • TPPは収奪 RCEP離脱 消費税廃止 多文化強制廃絶 TVを見るな on Twitter: "子供でも分かる累進課税を踏み倒しながら始められた消費税はネオコン日米合同委員会CSISによる植民地政策の一つです。消費税廃止のためにも、今月署名予定で、財政へ規制もできる奴隷協定の日米FTAは断固交渉破棄を訴えます。 例え署名当… https://t.co/aUwxfbepzg"

                                                          子供でも分かる累進課税を踏み倒しながら始められた消費税はネオコン日米合同委員会CSISによる植民地政策の一つです。消費税廃止のためにも、今月署名予定で、財政へ規制もできる奴隷協定の日米FTAは断固交渉破棄を訴えます。 例え署名当… https://t.co/aUwxfbepzg

                                                            TPPは収奪 RCEP離脱 消費税廃止 多文化強制廃絶 TVを見るな on Twitter: "子供でも分かる累進課税を踏み倒しながら始められた消費税はネオコン日米合同委員会CSISによる植民地政策の一つです。消費税廃止のためにも、今月署名予定で、財政へ規制もできる奴隷協定の日米FTAは断固交渉破棄を訴えます。 例え署名当… https://t.co/aUwxfbepzg"
                                                          • <最新2023年>韓国で移住者にお得な積立預金(多文化積立)~金利引き上げに伴いお得に! - 韓国で就職、子育て、旅育からの、親子留学?

                                                            韓国では、低所得者向けの高金利な積立預金商品があるのですが、たいていその商品は「結婚移民者」も入れるものになっています。 結婚移民者とは、韓国人と結婚して韓国に住んでいる外国人です。 積立はざっくりいうと5%~6%の金利です。 韓国はもともと高金利の国でしたが、最近の金利は1~2%程度でかなり低い(日本よりは高いのでしょうが) 現在(2023年)、韓国銀行が金利を3.5%まで引き上げたため、銀行への預金などの金利が上がっています(通常預金で3~4%)。この時期に定期預金は積立預金をしておく人が増えました。 そんな中「結婚移民者」向けの商品で毎年お小遣い程度の利益を得ています。 実は数年間にも記事にしていましたが、さらに詳しく 韓国には結婚移民者向けの高金利積立預金がある ※韓国銀行が大幅な金利爆上げに伴い、銀行の積立金利も上がっていますので、今がお得です(2023年4月現在) 変動に注目!

                                                              <最新2023年>韓国で移住者にお得な積立預金(多文化積立)~金利引き上げに伴いお得に! - 韓国で就職、子育て、旅育からの、親子留学?
                                                            • 空気を読まない外国人、多文化組織マネジメントの3つの要点 | Coral Capital

                                                              様々な文化的背景の人たちが働く「多文化組織」を経営する多数の起業家たちと、私は普段から仕事をしています。ビジネスの性質上必要であったり、創業チームに海外のバックグラウンドやネットワークがあるなどの理由から、日本人だけではなく外国人を採用しているのです。採用の範囲をグローバルに広げることで、スキルやアイデアをより幅広く取り入れ、会社の発展につなげることができています。しかし、それは同時に、多文化組織特有の言語や文化の壁を乗り越える必要があるということでもあります。 彼らはそれぞれ全く異なる業界でビジネスを展開していますが、多様性の高い組織をマネジメントするにあたって、ほぼ同じ課題に直面しています。それなら「Coral Family」で知識を共有できれば有意義かもしれないと、先週、私たちはそうした起業家たちをZoom飲み会に誘い、課題を乗り越えるための手助けとなるような考え方や対策について話し

                                                                空気を読まない外国人、多文化組織マネジメントの3つの要点 | Coral Capital
                                                              • [社説]多文化主義を養い真のグローバル国家に

                                                                日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら すぐ隣に外国人が暮らす光景があたり前になった。労働者などとして日本に住む在留外国人は2018年末現在で273万人。観光や会議への参加などで短期滞在した外国人は、同年1年間に3100万人あまりに達した。 日本のグローバル化は、産業界が海外へ直接投資する外向きのみならず、内なる動きが広がってきたといえる。それを深化させる鍵のひとつが異なる文化や言語を認め合い、異文化間のコミュニケーションを密にする多...

                                                                  [社説]多文化主義を養い真のグローバル国家に
                                                                • 次回・多文化共生清掃活動のビラ、やっとできました。

                                                                  次回清掃活動のビラができました。今度は乙部公園を離れてセンターパレス角にある真ん中広場で開催する事になりました。 皆さんの参加を広く募集しております。 恒例通りフィリピン人・日本人混成バンドのSun Bandも演奏してくれます。 今回は市の一斉清掃に併せての企画なので七時からと少々開始が早いので、昼食ではなくリフレッシュメントの飲み物をフィリピン人の友人達に用意してもらう事になりました。 こちらもどんな物になるのか楽しみです。 I finally finished creating the flyer for the next event on 9/26. We are ganna start it a bit earlier than the previous events cuz the city hall organize "the cleaning day" from 7 a.m.

                                                                  • 自民党「多文化共生社会の実現へ向け、日本人はクルド人の理解をお願いします」 新藤再生相「共生へ相互理解を」ネット民「迷惑行為や犯罪に対して相互で理解する必要あるの?」 : 哲学ニュースnwk

                                                                    2024年04月16日08:00 自民党「多文化共生社会の実現へ向け、日本人はクルド人の理解をお願いします」 新藤再生相「共生へ相互理解を」ネット民「迷惑行為や犯罪に対して相互で理解する必要あるの?」 Tweet 1: 令和大日本憂国義勇隊(地図に無い島) [US] 2024/04/16(火) 05:39:39.73 ID:I4CEtJem0 BE:828293379-PLT(12345) 新藤再生相「共生へ相互理解を」 新藤義孝経済再生担当相は13日、地元の埼玉県川口市で少数民族クルド人ら外国籍住民が多く住む地域を視察した。その後、仮放免者や一部外国人の迷惑行為への対応について市側と意見交換し「外国人と共生するための相互理解を充実させていく必要がある」と述べた。 https://www.nnn.co.jp/articles/-/290909 【サイコパス】北九州監禁殺人事件の主犯の特徴・

                                                                      自民党「多文化共生社会の実現へ向け、日本人はクルド人の理解をお願いします」 新藤再生相「共生へ相互理解を」ネット民「迷惑行為や犯罪に対して相互で理解する必要あるの?」 : 哲学ニュースnwk
                                                                    • 《松浦寿輝×星野太》「多文化共生」は美辞麗句にすぎないのか? 「わたしたち」を問い直すパラサイトたちの肖像(松浦 寿輝,星野 太)

                                                                      変容するパラサイトのテーマを追求した評論集『食客論』(星野太著)と血なまぐさい戦争のただ中の友情を描いた『香港陥落』(松浦寿輝著)。 刊行を記念してお二人に対談していただきました。 群像4月号掲載の対談の一部を再編集した上で前篇・後篇にわけて公開します。 不穏で不逞な本 松浦 星野さんのご新著『食客論』を楽しく読ませていただきました。この優雅な本は、一種の人物列伝だけど、自由な連想の働きで書き継がれていったからなのか、意外な取り合わせの人名が並んでいて、それを貫く中心テーマが「食客」なんですね。 「崇高」概念をめぐる大著『崇高の修辞学』では、堅実な人文科学の研究者として振る舞っておられた星野さんが、ここでは肩の力を抜いた緩やかな心身のたたずまいを見せていらっしゃる。こうした自由なエッセイでもめざましい才能を発揮されたことをうれしく思いました。 星野 ありがとうございます。 松浦 「食客」と

                                                                        《松浦寿輝×星野太》「多文化共生」は美辞麗句にすぎないのか? 「わたしたち」を問い直すパラサイトたちの肖像(松浦 寿輝,星野 太)
                                                                      • 埼玉県のクルド人問題、市議が多文化共生に言及「「日本人4ね」と埼玉の蕨市でヘイトスピーチかましといて支援を求める?」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                        毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

                                                                          埼玉県のクルド人問題、市議が多文化共生に言及「「日本人4ね」と埼玉の蕨市でヘイトスピーチかましといて支援を求める?」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                        • 【今週はこれを読め! SF編】複雑にもつれる多民族・多文化の未来史 - 牧眞司|WEB本の雑誌

                                                                          『茶匠と探偵』 de Bodard,Aliette,ド・ボダール,アリエット,豊, 大島 竹書房 3,190円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto アリエット・ド・ボダールは2006年から作品発表をはじめ、これまでにネビュラ賞、ローカス賞、英国SF協会賞を受賞し、各種の年刊SF傑作選へも多くの作品が採られている、旬の作家だ。彼女がデビュー直後から書きついでいるシリーズ《シュヤ宇宙》は、コロンブスと同時期に中国人がアメリカ大陸に到着し、独自の植民地文化を発展させた時間線上に展開する、長大なスケールの人類史だ。本書は、同シリーズこれまでに発表された31作品のうちから、9作品を選んで訳出した日本オリジナル短篇集だ。 《シュヤ宇宙》として発表された諸篇はそれぞれが独立していて、舞台となる時代や場所、登場人物の個性・立場もそれぞれ異なっている。本

                                                                            【今週はこれを読め! SF編】複雑にもつれる多民族・多文化の未来史 - 牧眞司|WEB本の雑誌
                                                                          • 庵功雄『やさしい日本語 ――多文化共生社会へ』(岩波新書)を読んで|小池陽慈

                                                                            不勉強にして、〈やさしい日本語〉という考え方を知ったのはつい数年前のことだ。 日本語を母語としない人々とこの社会で共に生きるために用いる、日本語非母語話者にも理解しやすい表記や言い回しへと調整された日本語。 例えば、文節に分かち書きをしたり、ルビをふったり、抽象的で難解な語句を具体的にわかりやすく言い換えたり(以下はNHKが2012年から開始したサービス「NEWS WEB EASY」)。 最初この〈やさしい日本語〉という考え方を知ったとき、僕の脳裏に浮かんだのは、(ああ、こうしたシステムがあったら、確かにこの社会で暮らす日本語を母語としない人々は、助かるだろうなぁ…)という思いだった。そして、(今後ますますこの国には日本語非母語話者が増えていくだろうから、そのような人々のためにも、ぜひ広めていかねばならない考え方だなぁ…)と。つまり僕が思ったのは、 日本語非母語話者の"ために"、ホスト側の

                                                                              庵功雄『やさしい日本語 ――多文化共生社会へ』(岩波新書)を読んで|小池陽慈
                                                                            • 入管法改正案 多文化共生の理念どこに | 西日本新聞me

                                                                              政府が掲げる「多文化共生」の理念に合致する改正案とは言い難い。国内外から長年、閉鎖的と批判されてきた入管行政の実態を直視し、再考すべきだ。 不法滞在などで摘発されても帰国を拒む外国人(送還忌避者)が近年増加している。昨年末時点で約3100人に上り、入管施設での収容が数年に及ぶ事例もある。改正案はそうした状況の解消が目的とされる。 まず目を引くのは、忌避者に期限を定めた国外退去の命令を下し、応じない場合は刑事罰を科す点だ。難民認定を申請すれば送還が一時的に停止される現行制度も改め、申請は原則2回までとし、3回目以降は送還の対象とする。 他方、難民に準じて人道上の観点から在留を認める「補完的保護」や、弁護士らの監督下で施設外での生活を認める「監理措置」などを新設する。所管の法務省は、これら硬軟を取り交ぜた改正案が成立すれば、入管行政は適正化されるという。 これに対し、国連難民高等弁務官事務所(

                                                                                入管法改正案 多文化共生の理念どこに | 西日本新聞me
                                                                              • 外国人在留支援センターが「多文化共生」を実現する理由

                                                                                多様性ってどういうこと? 多文化共生って何? シニア、障がい者、外国籍の人たちを取り巻く状況は、令和の日本社会でどうなっていくのだろう? インクルージョン&ダイバーシティメディアの「Oriijin(オリイジン)」は、 SDGsをはじめ、これからの社会生活で誰もが知っておきたい情報を、分かりやすく、正しく伝えていきます。 WEBサイト オリイジンライジング(Oriijinrijing) Oriijin(オリイジン) このところ、よく耳にする「ダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)」って何だろう? 障がい者、LGBT、外国籍の人たちを取り巻く状況はどうなっていくのだろう? インクルージョン&ダイバーシティメディアである「Oriijin(オリイジン)」は、人と社会のそうした情報を、分かりやすく、正しく伝えていく、暮らす&働くみんなの“ココロスタイル”のメディアです。 バックナンバー一覧

                                                                                  外国人在留支援センターが「多文化共生」を実現する理由
                                                                                • 東京都はNPOと連携で子供政策連携に30億円税金投入、多文化共生も

                                                                                  小池百合子氏が知事を務める東京都は、「チルドレンファースト」の社会の実現を目指し、子供政策連携室が実施する多文化共生政策を含む子供政策の連携推進として、前年から約8倍に予算を増強した、30億5,753万円を投入する。 子供政策連携室が作成した令和5年度予算要求概要によると、令和5年度の子供政策の連携推進の見積額が30億5,753万円となっていた。令和4年度予算額が4億2,959万円であったため、約8倍に増強されている。 子供政策の連携推進として実施されるのは、【長期戦略プロジェクトの推進】【こども未来会議】【「東京都こども基本条例」の理解促進に向けた普及啓発事業】【ヤングケアラー】【ユースヘルスケア】【日本語を母語としない子供】【ネウボラ的仕組み】【子供目線によるセーフティ・レビュー】【子供の笑顔につながる「遊び」の推進】【こどもスマイルムーブメント】【子供との双方向コミュニケーション・情

                                                                                    東京都はNPOと連携で子供政策連携に30億円税金投入、多文化共生も

                                                                                  新着記事