並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3336件

新着順 人気順

大きくなったよ 楽譜の検索結果281 - 320 件 / 3336件

  • VOCALOIDじゃない「初音ミク NT」は何が違う? 現役ユーザーが詳細レビュー

    クリプトン・フューチャー・メディア(CFM)の“VOCALOIDじゃない初音ミク”、6月4日に公開された試作バージョンに早速触れてみたのだが、すぐに「地味でも本当に欲しかった機能が盛りだくさんでうれしい……うれしい……」と語彙力を失った。ミクの歌声をもっと細かくいじり倒したかった人々には、文句なしにおすすめできる。 “VOCALOIDじゃない初音ミク”とは、初音ミク NTのことだ。CFMオリジナルの歌声合成ソフト「Piapro Studio」専用のボーカル音源で、ヤマハの歌声合成ソフト「VOCALOID」では使えない。 開発が自由にできるようになったのか、細かいところから大きなところまで、既存の歌声合成ソフトのいいとこ取りをしている。いじり倒したかった側の人間としては、「そう! それが欲しかったんだよ!」と叫びながら作業してしまう程度には満足度の高いものに仕上がっていた。 これまで約30種

      VOCALOIDじゃない「初音ミク NT」は何が違う? 現役ユーザーが詳細レビュー
    • “ルパン三世のテーマ”を生んだ大野雄二、現代の曲作りに物申す | CINRA

      アニメ『ルパン三世』をはじめ、映画『人間の証明』や『犬神家の一族』、NHK『小さな旅』のテーマソングなど、数えきれないほどの名曲を生み出してきた大野雄二が、2006年から始動させたバンド「Yuji Ohno & Lupintic Five」。最新作『UP↑with Yuji Ohno & Lupintic Five』は、そのタイトルが示す通り、御年73歳にして過去最高にアッパーな作品に仕上がった。擬似ライブ盤的に制作したという本作は、「合わせる」ではなく「合っちゃう」というシビれる演奏はもちろん、EGO-WRAPPIN’の中納良恵と、MISIAなどのツアーコーラスとして知られるTIGERをフィーチャーしたボーカル曲も鳥肌もので、大定番“ルパン三世のテーマ”での爆発は興奮必至! 本作についての話に加え、これまで100バージョン以上が生み出されている“ルパン三世のテーマ”についてや、20年間ピ

        “ルパン三世のテーマ”を生んだ大野雄二、現代の曲作りに物申す | CINRA
      • ~クラシック音楽のリスナー以外へ贈る~ 様々なポピュラー音楽をより深く理解するための基礎教養として「クラシック音楽の正体」を教えます。|小室 敬幸

        ~クラシック音楽のリスナー以外へ贈る~ 様々なポピュラー音楽をより深く理解するための基礎教養として「クラシック音楽の正体」を教えます。 世界中に数多あるありとあらゆる音楽のなかで「Classic 古典」という名をある意味で独占しているクラシック音楽。かつての地位を失いつつある昨今ではあるが、それでもアカデミックな場における中心地位は保ったままだ。クラシック音楽が地球上に存在する全ての音楽のなかでも、ある種の特権的地位を占めているのは何故なのか? クラシック音楽に対して愛着のない皆様のために、その謎に答えていこう。 ――「クラシックな音楽」と呼ばれ始めたのは何故なのか?そもそもクラシック音楽(Classical Music)という名は俗称に過ぎず、この音楽は学術的な場では西洋芸術音楽(Western Art Music)等と呼ばれている。Classical Musicという呼称がどのような文

          ~クラシック音楽のリスナー以外へ贈る~ 様々なポピュラー音楽をより深く理解するための基礎教養として「クラシック音楽の正体」を教えます。|小室 敬幸
        • 学級崩壊とモラル崩壊 - 木走日記

          最近見たとても考えさせられたTV放送を2つご紹介します。 ●日本テレビ「子供たちの心が見えない…教師、17年目の苦悩」 毎週日曜の深夜に放映されている「NNNドキュメント’06」(日本・読売TV系)はなかなかの良質の番組であり毎回欠かさず見ております。 今週(7月30日(日))放送された拡大55分枠の「子供たちの心が見えない…教師、17年目の苦悩」は、とても考えさせられる内容でした。 日本テレビ公式サイトより・・・ 2006年7月30日(日)/55分枠 子供たちの心が見えない…教師、17年目の苦悩 制作=日本テレビ 千葉県の公立小学校で教務主任を勤める戸村桂二教諭(43)。6年生のクラスをまとめられず悩んでいた。自信を失い辞めたいとまで思った。今、同じ悩みを持つベテラン教師が増えている。これまでの指導方法が通用しない。専門家は『発達加速化現象』=子供たちの思春期の訪れが低年齢化したことを原

            学級崩壊とモラル崩壊 - 木走日記
          • 日本再生:文化はサブカルから…初音ミク生みの親・剣持秀紀さん : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

            デフレを克服し、日本経済を成長軌道に乗せるためにはどうしたらよいか。それには、日本の強みを反転攻勢につなげる知恵や工夫が必要だ。ヤマハで歌声ソフト開発に取り組む剣持秀紀さんに、日本再生について語ってもらった。 ――日本の尖閣諸島国有化をきっかけに、中国で反日デモの嵐が吹き荒れた直後の2012年10月。香港のライブ会場は、1人の“日本人アイドル”を前に、興奮のるつぼと化した。コンピューターグラフィックスで描かれる「初音(はつね)ミク」がスクリーンに投影されると、6000人の中国人は反日ムードをよそにミクの歌と踊りに酔いしれた。 ミクが初めて海外公演を行ったのは11年7月。米ロサンゼルスのライブには日本のアニメ好き5000人が集まったそうです。米国人が日本語のまま歌ったり楽しんだりしているのは音楽シーンとしてはすごいことで、私も涙を流すほど感動しました。以来、わずか1年のうちにシンガポール、香

            • アニメ『響け! ユーフォニアム』シリーズ感想(ネタバレあり)

              正しさで殴りつけてくる麗奈にめっちゃムカついてたので、(滝にフラれるとかして)コイツ1回ボコボコに心折られねーかなと思ってたら、自らの手で久美子をソリ落ちさせて死ぬほど凹むという、まさにそんな展開が飛んできたので麗奈を赦す気になれたの良かった(結論)。 色んな意味で話題になったシリーズ第3期12話で久美子と滝は以下の会話をかわす。 久「先生にとって“理想の人”ってどういう人ですか」 滝「そうですね。正しい人でしょうか。本当の意味での正しさは、皆に平等ですから」 滝「黄前さんは、どんな大人になりたいですか」 久「私は…。私も、そんな人になりたいです」 以下、アニメ『響け! ユーフォニアム』シリーズの感想を、物語が提示した“正しさ”に沿って述べる。 正しさの暴力性正しさを他人に押し付けるとき、そこには暴力性が宿る。久美子と麗奈はむしろそれを行使してきた側で、実力が上だからという理由で3年生の中

                アニメ『響け! ユーフォニアム』シリーズ感想(ネタバレあり)
              • はじめて企画する人、あるいは初心にかえって企画する自分のための企画法大全(1/5-アイデア編)|多々良タツキ

                はじめまして。「そうだ 京都、行こう。」というキャッチコピーはメッチャ素敵な駅員さんが書いたのだと信じている状態で広告業界に入り、もう7年が経とうとしているプランナー/コピーライターの多々良タツキと申します。最近、大きめのプレゼンでの一人称を「ヴォク」にしてみました。 先輩後輩とやっている勉強会(ホントは勉強会って意識高そうで苦手だけど…この勉強会はこぢんまりした雰囲気で素敵)で話しているとき、「自分の企画方法を詳細に体系化してみよう!」ということになりまして、せっかくだからnoteという形で公開しようと思います。 例えば、上図のようなアイデアの出し方。他にも、リソースの考え方や戦略の立て方、コピーライティングをはじめとする表現の考え方まで、7年間で学んだことを全部一回書き出してみようという記事です。 サラリーマン・インスティンクトにしたがってはじめに言い訳しておくんですが…本記事は、個人

                  はじめて企画する人、あるいは初心にかえって企画する自分のための企画法大全(1/5-アイデア編)|多々良タツキ
                • ガールズ&パンツァー 12話 「あとには退けない戦いです!」 海外の感想 : かいがいの

                  2013年03月26日23:00 カテゴリガルパン Tweet ガールズ&パンツァー 12話 「あとには退けない戦いです!」 海外の感想 魂が抜けました。感動を通り越して、言葉もありません。戦車戦のカメラワークは元より あらゆるカットが名場面でした。あと、これまでの積み重ねもあって台詞が重いですね。 バレー部「もっと火力を・・・」 には、89式の背負うものを感じて、グッときました。あと バレー部「よ~し!来年も戦車道やるぞ!」も好きです。 思わず?となりました。(笑) ここまで綺麗に終わった作品も珍しいので、言い出すことすら野暮ったいですが、もし 二期があるならリトルアーミーの「菊代さん」と「エミちゃん」、あと友人達が見たいです。 以下AnimeSuki、MyAnimeList、Crunchyroll、randomc、Forum、4chanより引用。 不明PANZER VOR! 不明Pan

                    ガールズ&パンツァー 12話 「あとには退けない戦いです!」 海外の感想 : かいがいの
                  • 国立国会図書館 - Wikipedia

                    国立国会図書館(こくりつこっかいとしょかん、英: National Diet Library)は、日本の国会議員の調査研究、行政、ならびに日本国民のために奉仕する図書館である。また、納本制度に基づいて、日本国内で出版されたすべての出版物を収集・保存する日本唯一の法定納本図書館である。設置根拠は国会法第130条[注釈 1]および国立国会図書館法第1条[注釈 2]。 国立国会図書館は、日本の立法府である国会に属する国の機関であり、国会の立法行為を補佐することを第一の目的とする議会図書館である。同時に、納本図書館として日本で唯一の国立図書館としての機能を兼ねており、行政・司法の各部門および日本国民に対するサービスも行っている。バーチャル国際典拠ファイルに参加している。 施設は、中央の図書館と、国立国会図書館法3条に定められた、支部図書館からなる。中央の図書館として東京本館(東京都千代田区永田町)

                      国立国会図書館 - Wikipedia
                    • そもそも障害のある子とない子が一緒に勉強することについて : KIMINOTE - かわいい・かっこいいユニバーサルデザインノート

                      2015 年 02 月 28 日 KIMINOTE はかわいい・かっこいいユニバーサルデザインノートです。ロービジョンの子のためだけの専用ノートではありません。障害の有無にかかわらずみんなに使ってほしいです。これはロービジョンの子たちの「自分だけ違うものを使うのはイヤ。みんなと同じものを使いたい」というリクエストにこたえるためです。そのため12×18マスや10×15マスのように全国の小学校で広く使われているマス数を採用しています。 こういう話をすると、次のような疑問や意見が返ってきます。 「なんでそんなに同じにしたがるの? わがままなのでは?」 「そもそも障害のある子とない子が一緒に勉強すること自体に無理がある。特別支援学校があるんだから、そこで障害にあった教育を受けるほうが子供のためになるのでは?」 障害のある子とない子が一緒に勉強することの是非については僕も考えることが多く、普通学校と

                        そもそも障害のある子とない子が一緒に勉強することについて : KIMINOTE - かわいい・かっこいいユニバーサルデザインノート
                      • 日常をゆるやかに破壊するコント、明日のアーについて<藤原・恐山・大北 鼎談 > - 藤原麻里菜のウェブ

                        Powered by 明日のアー 踵の皮をぺりぺりめくりながら、「飽きたなー」と思ってきた。ずっと同じ体だし、顔だし、世界だし。インターネットでみんなが話している内容も、サブジェクトが変わるだけで本質は変わらない。それがいいとか悪いとか、私は判断がつかないんだけど、とにかく飽きてしまった。急に体がカービィみたいな丸い球体になるくらいの変化がほしい。 飽きてきたから髪を染めてみたりしてみたけれど、そんなことじゃなかった。見た目を変えても、楽しいことはあんまりない。 「Windowsアップデートが俺たちになにかしてくれたことがあるか。一度でも、たった一度でもだ」 「Windowsアップデートは突然に」/監督・脚本 大北栄人 「明日のアー」というコントグループは、そんな日常をゆるやかに破壊してくれる。 主宰の大北さんが監督をした「Windowsアップデートは突然に」という短編映画は、人生の大切な

                          日常をゆるやかに破壊するコント、明日のアーについて<藤原・恐山・大北 鼎談 > - 藤原麻里菜のウェブ
                        • 私が初恋をつらぬいた話 : ネギ速

                          2012年06月19日12:29 私が初恋をつらぬいた話 カテゴリ 恋愛・異性語り 1 :名も無き被検体774号+ 2012/06/07(木) 14:20:18.54 ID:+beSXCVE0 少しずつ、過去を振り返りながら書き溜めたものをお話していこうと思います。 拙い文章の上、少し長くなりますが、お付き合いして頂ければ幸いです。 途中、書き込み規制で更新が滞ってしまうかもしれませんが、どうかご了承ください。 2 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2012/06/07(木) 14:21:21.63 ID:h4Vrbzp1i 見てる! 4 :名も無き被検体774号+ 2012/06/07(木) 14:21:53.76 ID:+beSXCVE0 ありがとうございます。 スペック 渚(偽名)…145cm。体重は伏せておきます。 偽名の由来は、なんとなく本名と響きと意味が似ているから。 堺先

                            私が初恋をつらぬいた話 : ネギ速
                          • 通奏低音弾きの言葉では… – アルテス電子版

                            音楽用語のなかでも、“わかったようなわからないような言葉”の筆頭といえば、「通奏低音」。2種類の鍵盤楽器──チェンバロとオルガンのあいだに挟まれて、チェリストはなにを考えて演奏しているのでしょうか。バロック音楽を中心にチェリスト、指揮者として旺盛な活動を展開する鈴木秀美さんが、「通奏低音弾き」の立場から、音楽に新しい視点をあたえてくれる連載です。 →この連載が本になりました! 鈴木秀美『通奏低音弾きの言葉では、』 神戸生まれ。チェロを井上頼豊、アンナー・ビルスマに師事。18世紀オーケストラに在籍。ラ・プティット・バンド、バッハ・コレギウム・ジャパンの首席チェロ奏者を務める。2001年にオーケストラ・リベラ・クラシカを結成。ハイドンをはじめ古典派を中心とする演奏活動を展開している。第37回サントリー音楽賞、第10回斎藤秀雄メモリアル基金賞受賞。山形交響楽団首席客演指揮者。著書に『「古楽器」よ

                              通奏低音弾きの言葉では… – アルテス電子版
                            • 両手で弾ける超薄型USB-MIDIキーボード、Xkey37がカッコイイ!|DTMステーション

                              以前、「薄くて軽いのに弾きやすい、フル鍵盤のXkeyを使ってみた 」という記事でも取り上げたことのある、とっても薄くてスタイリッシュなMIDIキーボードとして人気のXkey。これまで25鍵のものしかありませんでしたが、先日、両手でも弾ける37鍵のXkey 37が発売されました。 「さすがに25鍵ではまともに弾けないよ…」と思っていた方も37鍵となると、だいぶ印象も変わってくるのではないでしょうか?国内の発売元であるディリゲントにお願いして、新発売のXkey 37を試してみたので、どんなものなのかをレポートしてみたいと思います。 極薄ながら、アルミボディで頑丈なUSB-MIDIキーボード、Xkey 37 Xkeyをご存知ない方も少なくないと思うので、改めて紹介しておくと、これはアルミボディーでとっても薄いUSB-MIDIキーボード。新発売のXkey 37をiPhone 6Plusと並べてみた

                                両手で弾ける超薄型USB-MIDIキーボード、Xkey37がカッコイイ!|DTMステーション
                              • アニメ「川の光」のTwitter監督コメンタリー勝手にまとめ - みねちんにっき(仮)

                                本日(7/20)朝、NHKのアニメーション「川の光」の再々放送時に、 監督の平川哲生さんがTwitterでコメンタリーを流すという、とても面白い試みをされてました。 ちょうど放送が終わった時に起きて悔しい思いをしたみねちがまとめてみます。 http://www.nhk.or.jp/savethefuture/kawanohikari/ クマネズミの親子が安住の地を求めて旅をするというお話の、真面目で丁寧なつくりのアニメです。 ものすごく贅沢なスタッフ・キャストで、原作も読んでみたくなるような素敵な物語。 てのひらのなかで大事にしたくなるような作品です。 (後注:私は本放送の時に見ています) (なお、今回のログまとめではhttp://tool.hrkt0115311.org/twitter_log_helper/index.phpを使わせていただきました。ありがとうございました。 発言の抜け

                                • 音  楽  や  楽  器  の  歴  史 路地裏音楽戦争

                                  1 :世界@名無史さん:03/10/31 22:11 伝承曲や宗教音楽、楽器を語ろう。話題がない場合は、 クラシック音楽・オペラや国歌・軍歌の話題ということで 4 :世界@名無史さん :03/11/01 00:09 ピアノ piano,ピアノフォルテ,洋琴 鍵盤楽器ないし弦楽器のひとつ。 18世紀ドイツの製造会社がハープシコードを改良発展させて製造。 鍵盤をたたくことでハンマーが鋼鉄の弦を打ちならす。ゆえに弦楽器 に分類される。19世紀に創造したヨーロッパで最も完成された楽器。 音の持続と弱音のためペダルが2つ,3つついている。古くは黒鍵がない。 形態によりグランド・ピアノ,アップライト・ピアノがある。 ヴィクトリア朝時代には、ピアノの足を布などで隠していた。 6 :世界@名無史さん:03/11/01 01:56 楽器を言葉で語るのって限界あるよね、悲しいけど。 7 :世界@名無史さん:0

                                  • 音楽の力、信じたい 強い言葉の一人歩きは怖い 村上春樹さん単独インタビュー・前編 | 毎日新聞

                                    僕のDJ体験 作家の村上春樹さん(71)が7月上旬、東京都内で本紙の単独インタビューに応じました。全文を2回に分けて掲載します。前編はディスクジョッキー(DJ)を務める番組にかける思いから、新型コロナウイルス流行下での文学や音楽の役割まで、幅広く話しました。11日掲載の後編は自身の近作について語っています。【聞き手は学芸部・大井浩一、棚部秀行】 僕はラジオとともに育った ――村上さんは2年前からTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(全国38局ネット)のDJを務めています。広さ50平方メートル余のスタジオで行われた次回(8月放送予定)の収録の様子を見せてもらいましたが、和気あいあいとした雰囲気でスタッフとの呼吸もよく合っていますね。 ◆そうですね。スタッフが固定していて、割に気持ちよくやっています。この前の2回は(コロナによる外出自粛で)ステイホームだったので、僕が一人で、自宅で収

                                      音楽の力、信じたい 強い言葉の一人歩きは怖い 村上春樹さん単独インタビュー・前編 | 毎日新聞
                                    • 「テクノロジーが音楽業界を激変させている」 – tofubeats が語るこれからの音楽

                                      インターネットの普及とテクノロジーの発達で、急速に変わり続ける音楽業界。それを象徴するかのように、個性豊かな新世代のミュージシャンが続々登場しています。 インターネット上でオリジナル楽曲を発表していたことをきっかけにメジャーデビューを果たした tofubeats さんも、デジタル時代を代表するトラックメーカーの一人。自身の音楽活動に加えて、ミュージシャンへの楽曲提供やリミックスなど幅広く活動されています。 そんな tofubeats さんの創作活動には、様々なデジタルガジェットとクラウドサービスが欠かせないといいます。中でも重要なツールとしてお使いいただいているのが Evernote。どのようにご活用いただいているのかを伺いました。 tofubeats さん公式ウェブサイト 公式 Twitter アカウント / 公式 Instagram アカウント 複数台の Mac をシームレスにつなぐた

                                        「テクノロジーが音楽業界を激変させている」 – tofubeats が語るこれからの音楽
                                      • iPad miniで電子書籍を楽しむためのストアアプリ6選 | iPad | iPad iPhone Wire

                                        アプリ・サービス使用レポート iPad miniで電子書籍を楽しむためのストアアプリ6選 山田井ユウキ 2012/11/06 2012年は電子書籍時代の本格的な幕開けといっていい年だったと思う。色々な意味で話題となった楽天のkobo touchに始まり、GoogleがNexus 7を、Amazonがkindleを、さらにはAppleがiPad miniを発表するなど、電子書籍の閲覧に最適な7インチタブレットの本命がここへきて一気に出そろった。 中でもiPad miniを待ち望んでいた人は多いだろう。Nexus 7やkindleに比べると価格面で差を付けられてはいるが、すでにiOS端末を使っている人なら少々の価格差よりも慣れた使い勝手を優先すると思われるからだ。 そうなると、がぜん盛り上がるのはiPad miniに対応した電子書籍ストア界隈の競争である。 本稿ではそうした国内の電子書籍ストア

                                        • Lightweight Language Spirit 2007報告 - SumiTomohiko's blog

                                          2007年8月4日に、Lightweight Language Spirit 2007が開催されました。これは、その報告です。なお、以下では敬称は省略させていただきます。 概要 イベント名 Lightweight Language Spirit 2007 日付 2007年8月4日 場所 日本教育会館3階 一ツ橋ホール 主催 Lightweight Language Spirit実行委員会 タイムテーブル 以下は当初の予定ではなく、実際のタイムテーブルです。Language Updateの終了時刻が、予定より10分遅れました。 開始時刻 終了時刻 プログラム名 10時30分 11時30分 基調講演 11時30分 12時50分 Language Update 13時30分 15時00分 オレ様言語の作りかた(パネル) 15時30分 17時00分 VM魂(パネル) 17時30分 19時00分 キ

                                            Lightweight Language Spirit 2007報告 - SumiTomohiko's blog
                                          • [特集]いい感じのラノベ表紙を眺める(59作品)

                                            漫画の表紙の話から派生する形で、ラノベの表紙に関する話題が出てきていて、 興味深い記事がちらほら目に入ってきます。 ⇒漫画の表紙とライトノベルの表紙のデザインについて(togetter) ⇒センス良い表紙デザインを考える(主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト) ⇒ラノベの表紙でよく見かけるデザイン・あまり見かけないデザイン(WINDBIRD) うちでも何かやりたいなということで、漫画と比較してラノベの表紙はどうなのか、 という細かいことろは専門家に任せつつ、いい感じの表紙を並べるだけであれば すぐにできるので、最近のライトノベル(に多分該当する)作品の表紙を眺めてみて、 いいな~と思ったものをさらっと並べてみました。 全59作品、内57作品は2015年発売。MPが足りないので個別コメントは付けません。 【目次】 いい感じのラノベ表紙貼り付け(59作品)雑感おまけ(新潮文庫nex) い

                                              [特集]いい感じのラノベ表紙を眺める(59作品)
                                            • 戦争を生きた大御所が語る現代音楽の面白さ 一柳慧インタビュー | CINRA

                                              現代音楽の演奏を専門とするアメリカの弦楽四重奏団FLUX Quartetの初来日公演がまもなく開催される。台湾出身のバイオリン奏者トム・チウを中心に結成されたこのカルテットは、1960年代に活動していた現代アート集団・フルクサスへのオマージュを込めた名を冠するというだけあり、6時間以上の長さを誇るモートン・フェルドマンの“弦楽四重奏曲第2番”を演奏するなど、型破りなパフォーマンスで注目を集めている。 日本でおこなわれる3公演のうち、神奈川県民ホールの公演でプロデュースを務めるのは、作曲家・一柳慧。1950年代にニューヨークへ渡り、ジョン・ケージに師事、帰国後は日本に現代音楽を紹介し、「ケージ・ショック」と言われるほどの衝撃を音楽シーンに与えた人物である。 演目は、一柳やケージの作品をはじめ、ジョン・アダムズやジョン・ゾーンの代表曲など、現代音楽にあまり馴染みのない人でも楽しめる内容になって

                                                戦争を生きた大御所が語る現代音楽の面白さ 一柳慧インタビュー | CINRA
                                              • われら銀河をググるべきやDo We Dare Google the Galaxy?【その07】:「世界’を我が手に!」 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)

                                                S「というわけで、前回のグーグル礼賛に反論というかツッコミを入れてみたいと思います: 07のA:ぐぐる君*1とコモンちゃんの夏休み大冒険 えーまずは簡単な前フリとして、Googleという巨大システムの根幹に横たわる構成原理と米国法体系との関係から……」 M「どこが簡単ですか! むちゃくちゃ大きいですよ!」 S「だって調べてったら、そうなっちゃったんだもーん。ともかくですな、今回のGoogle×著作権事件のいちばん根っこにあるのは、 高度に発達したGoogleは二次創作と区別がつかない というおそるべき真実なのですよ、みなさん(と居間に集められた事件の関係者一同を見渡す)」 M「はい?????」 S「でも、その結論へとびつく前にいろいろ説明させてください。まずは、近代西洋の法律体系というものには大きく分けて2つの系統がある、という第1の事実から。このへんに関してのまとまった説明は、日本語で書

                                                  われら銀河をググるべきやDo We Dare Google the Galaxy?【その07】:「世界’を我が手に!」 - 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
                                                • 全て無料!PhotoshopやIllustratorで使いたいパターン素材119選

                                                  関東地方も梅雨入りして早いもので約1ヵ月が経過。今年の関東近郊の梅雨明けは7月中旬と予想されています。つまりは、まもなく灼熱の季節「夏」が到来しようとしているわけですが、一足先にサマーシーズンに向けたデザインをご用意してみてはいかがでしょうか。 7月はレジャーシーズンということで、海水浴、夏休み、ビール、アイスクリーム……など、まさに夏らしいシーンやモチーフをふんだんに取り入れたパターン素材を中心にピックアップ!119個まとめて一挙にご紹介します。 デザインを切り替えるだけで、一気に気分を盛り上げてくれるはずです!ぜひ最後までチェックしてみてください。 夏シーズンに最適!無料パターン素材まとめ 1. Several fruit patterns in watercolor style http://www.freepik.com/free-vector/several-fruit-patt

                                                    全て無料!PhotoshopやIllustratorで使いたいパターン素材119選
                                                  • 35歳のエンジニアがRailsと出会って人生が変わった話 #Qiita #Rails - 紙一重の積み重ね

                                                    はじめに この記事は、Ruby on Rails Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 qiita.com SIerで働く35歳のエンジニアが、Railsと出会って変わったことについて書きます。 私のこれまでの経歴 文系新卒でパッケージベンダっぽいSIerに入社 現在14年目ぐらいです 入社1年目から3年目ぐらいまでは、プログラマとしてVisual Basic 6.0や Java 1.4を書いていました 入社4年目からは、プロジェクトリーダーとして、自分の案件を回すようになりました 入社9年目くらいからは、製品開発部門へ異動し、プロダクトリーダーとして製品開発を行ってきました 昨年からWEBサービスの開発チームに異動しました 現在はRailsプログラマとして自社Webサービスの開発に携わっています AWSの設計実装、DB設計、CI構築などもします データベースに関

                                                      35歳のエンジニアがRailsと出会って人生が変わった話 #Qiita #Rails - 紙一重の積み重ね
                                                    • Motion Graphics 2011

                                                      参考作品 & DVD・図書リスト 1st Edison's Kinetoscope. Museu del Cinema Lumière: L'Arrivée d'un train à La Ciotat (1895) The Lumiere Brothers' - First films (1895) Le repas de bébé, Lumière, 1895 LUMIERE Babies Quarrel (1896) Becky Sharp (1935) (Part 1/9) Viaje a la Luna, de Georges Méliès (1902) Georges Melies - The Vanishing Lady - 1896 Méliès: Le Monstre (1903) Emile Cohl - Fantasmagorie 1908 Emile Cohl -L

                                                      • 女王の周辺

                                                        いわゆる2ちゃんねるネタであり「あそこに書かれていることなんて気にしなくていいと思うぞ」で終わってしまう話を、あえて書いてみる。 就学前の幼少時から始められる楽器の代表例は、なんといってもピアノとヴァイオリンだろう。 大人になってから始める人がいるくらいには人気もある。 そんなだから、当然2ちゃんねるにもヴァイオリンのスレはあるのだが、ピアノと違ってこのスレはほぼ十年来、ギスギスした空気で現在に至っているのだ。 理由は、幼少時から始めた人=アーリー組と、高校・大学・社会人くらいから始めた人=レイト組の対立にある。 結果、本スレから分家した、レイト向けスレの1に貼られるテンプレからして、その上から目線ぶりが尋常ではない。 以下の論争はすでに終結しています。 1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題 ●耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。 2.音律・ビブラートのしつこい論争 ●ヴァイオリンはピ

                                                          女王の周辺
                                                        • メタデータ - Wikipedia

                                                          この項目では、データに付加するデータについて説明しています。.NET Frameworkにおけるメタデータについては「メタデータ (共通言語基盤)」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "メタデータ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年7月) メタデータ(英語:metadata)、メタ情報とは、メタなデータ、すなわちデータについてのデータという意味で、あるデータが付随して持つそのデータ自身についての付加的なデータを指す。 情報検索分野におけるメタデータ[編集] 情報検索システムの検索の対象となるデータを要約したデータのことをメタデータと呼

                                                          • [CEDEC 2022]「星のカービィ ディスカバリー」の制作を,アートディレクションの視点で振り返る。カービィがまんまるだからこそ生まれた3D化の苦悩とは

                                                            [CEDEC 2022]「星のカービィ ディスカバリー」の制作を,アートディレクションの視点で振り返る。カービィがまんまるだからこそ生まれた3D化の苦悩とは 編集部:Junpoco ゲーム開発者カンファレンス「CEDEC 2022」の2日めとなる2022年8月24日,ハル研究所のアーティスト2人によるセッション「『星のカービィ ディスカバリー』 シリーズ初の挑戦 3Dアクションと現実世界との融合を実現したアートディレクション」が行われた。 任天堂から2022年3月にリリースされ,メインシリーズでは初の3Dアクションとなった「星のカービィ ディスカバリー」(Nintendo Switch)。ファーマン力氏と森下大輔氏がスピーカーとして登壇したセッションでは,アートディレクションを行ううえで立ちはだかった壁と,それを乗り越えるための工夫が語られた。 「CEDEC 2022」公式サイト 4Gam

                                                              [CEDEC 2022]「星のカービィ ディスカバリー」の制作を,アートディレクションの視点で振り返る。カービィがまんまるだからこそ生まれた3D化の苦悩とは
                                                            • ゲームミュージックはハリウッドから解放されなければならない - GamesIndustry.biz Japan Edition

                                                              「Get Even」のゲーム音楽を担当した作曲家Olivier Deriviere氏が,生演奏の音楽とリアルタイム生成のサウンドトラックのメリット,そして映画音楽を模倣する愚かさについて議論する。 Deriviere氏は実験的なゲーム音楽作曲家の一人だ。 今や忘れ去られた感のあるカプコンの人気作品,Sci-Fiアクションゲーム「Remember Me」のゲーム音楽の作曲家,というのが一番分かりやすいかもしれない。彼は10年以上の歳月を費やしてゲーム音楽の可能性を探求し,オーケストラ演奏だけが提供できると信じるスペシャルな感覚を,可能な限りその音楽に加えている。 「私は15年かそれ以上前にこの業界に入りました。もともとクラシック音楽の訓練を受けていましたが,同時に私自身がハードコアなゲーマーだからです」と彼はGamesIndustry.bizに語る。「ゲーム業界で何かをしたいと思い,『Obs

                                                                ゲームミュージックはハリウッドから解放されなければならない - GamesIndustry.biz Japan Edition
                                                              • 知の泥棒の歴史『図書館巡礼』

                                                                『図書館巡礼』は、書物と図書館について四方山話を集めた一冊だ。「本」を追い求める営みが真摯で、ひたむきであればあるほど、常軌を逸した書痴っぷりが伝わってきて、非常に楽しい。 知の泥棒の歴史 『図書館巡礼』の著者は気づいていなさそうだが、本書は、知の泥棒の歴史に見える。 口伝、写本、書物、ROM、媒体は異なれども、人は知を集めようとしてきた。知は必ずしも正当な方法で集められるとは限らない。ひそかに盗み出されたり、言葉巧みに持ち出されそのまま帰ってこなかったり、ときに権力者によって強制的に収奪されることもある。 さらに、知の集積所である図書館には、知識だけでなく、知を司る人や、それを複製する人、売り買いする人たちが集まる。中には不心得者がいて、写本を失敬し、売りさばいたり自分のモノにする人もいる。 こうした知の泥棒たちは、自分の行為をやましいと思っていない。むしろ、その書物の本当の価値を知って

                                                                  知の泥棒の歴史『図書館巡礼』
                                                                • 早慶上智マーチ対策 - wor01.music.pdf

                                                                  2019 増田塾直前特別講義 テーマ史(音楽史)/鈴木靖則(世界史) 1 テーマ史(音楽史編) ※対象レベル=基礎~早慶上智 【使い方】 太字は基礎、☆はハイレベル、下線部は○×問題の注意点を意味しています。 ドラえもん ※22Cのネコ 型ロボット (21C×) ① ☆129.3cm、129.3kg(身長は小学4年生の平均) ② 四次元ポケットを駆使して秘密道具を出す ※どこでもドア、スモールライト、タイムマシンなど ③ 好物=ドラ焼き → 関西では『三笠』 、 『三笠焼き』 、 『三笠まんじゅう』 などと呼ぶことが多い。これは、菓子の外見が奈良県の三笠山(若草 山)に似た形であることに由来。 ④ 苦手=ネズミ ⑤ 色 =青 → 元々は黄色(ネズミにかじられた恐怖から変色) ドラミちゃん ① 色 =黄色 ② 好物=☆メロンパン(ドラ焼きは×) 野比のび太 ① 小学4年生。昼寝、あやとり、射

                                                                  • 2008年度日本映画産業統計を読む - TRiCK FiSH blog.

                                                                    例年どおり、今年も1月末に2008年の日本映画産業統計が発表された。http://www.eiren.org/toukei/index.html 昨年、一昨年に引き続き、今年もこの統計を読み解いていく。●日本映画産業全体の推移□2008年(平成20年)全国映画概況○入場人員:1億6049万1000人(前年比98.3%)○興行収入/全体:1948億3600万円(前年比98.2%)・興行収入/邦画:1158億5900万円(前年比122.4%)・興行収入/洋画: 789億7700万円(前年比76.1%)・興行収入/シェア=邦画:洋画=59.5%:40.5%○平均入場料金:1214円(前年比-2円)○公開本数/全体:806本(前年比-4本)・公開本数/邦画:418本(前年比+11本)・公開本数/洋画:388本(前年比-15本)○映画館数:3359スクリーン(前年比+138scr) 全体の興行収入は

                                                                    • やる夫ブログ やる夫で学ぶモダン・ジャズ

                                                                      1:以 下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/03 (水) 07:23:47.71 ID:TV1fosrs0 【序 章】 ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ / o゚((●)) ((●))゚o \  図書館でアニソン聴いてたら音漏れしてて女子大生に後ろ指指されたお… |     (__人__)'    | \     `⌒´     / ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ /  o゚⌒   ⌒゚o  \  世の中はアニソンを馬鹿にするお… |     (__人__)    | \     ` ⌒´     / ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからジャズオタになるお! |     |r┬-|     | \      `ー'´     / 2:以下、名無しに

                                                                      • 「効率が良い」って、本当にそんなに良いことなのだろうか?|松井博

                                                                        効率よく学習して、短期間で英語を身につけたい。プログラミングを身につけたい、テニスが上手くなりたい。ギターが弾けるようになりたい。そんな思いは誰にでもあるだろう。僕自身もそのうちの一人だ。 しかし最近になって、「『効率が良い』というのは、本当にそんなに大事なことだろうか?」と考えるようになった。効率を追求することが悪いわけではないが、弊害も随分大きいと思うようになったのだ。 効率を追求すると、失うものもある 今から25年以上も前に、自転車で青森から東京まで旅行したことがある。311の津波で壊滅的な被害を受けた多くの小さな町や村を実際にこの足で踏みしめ、空気の匂いを嗅ぎ、泊まりに、土地の料理を食べた。もうずいぶん遠い日のことだが、今でも記憶に色濃く焼き付いている。 行きは新幹線だったから、移動はあっという間だった。見たものといえば上野駅と新青森駅の駅舎くらいで、食べたものといえば駅弁だけ。確

                                                                          「効率が良い」って、本当にそんなに良いことなのだろうか?|松井博
                                                                        • ピアノ教室に通うようになるとイヤになるのはなぜなのか?|shinshinohara

                                                                          YouMeさんは幼稚園の先生になりたくて、小学校4,5年生からピアノを習いだしたのだという。最初にやらされたのは、バイエルの練習曲と運指(指の運び方の基本)。つまらなくて、目標がなかったらやめていただろうという。それに、幼稚園の先生になるのにバイエルはいらないんじゃ?とも。 私の親戚や、塾に来ていた子どもたちの話を聞いていても、ピアノ教室に行くまではピアノを弾くのが大好きで、自分から通いたいと言い出したのに、ピアノ教室に通い始めて間もなく「やめたい」と言い、親に言われて我慢して続けたものの、結局やめたという子どもが実に多い。 YouMeさんはその時の反省があってか、結婚してから習字を始めるにあたり、「名前と住所さえなんとなくきれいに書ければいい、という習字の塾を」というムチャな目標を立て、その条件を飲んでくれる場所を探したら、中国茶の先生もやっている一風変わったところを見つけた。 そこの先

                                                                            ピアノ教室に通うようになるとイヤになるのはなぜなのか?|shinshinohara
                                                                          • 赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器は「ミハルス」か「カスタネット」か - 最終防衛ライン2

                                                                            ミハルス - Wikipedia(2012年8月2日閲覧) を元に、お前らがカスタネットだと思ってる赤と青のあれは ミハルスだったんだよ」とか、衝撃的事実!『カスタネット』はカスタネットではなく「ミハルス」だった なるネタが話題になっている。 しかしこのネタには、赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器=ミハルスは間違い?Wikipediaを鵜呑みするべきかというお話 - NAVER まとめ など疑問を呈する部分が大きい。私も、カスタネットとミハルスとハンドカスタネット にて検証し、赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器をわざわざ「ミハルス」と呼称するのは適当ではなく、カスタネットあるいはハンドカスタネットと呼ぶのが相応しいと結論づけた。 先の記事が追記により、煩雑になったため再度、赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器はミハルスか否かをまとめ直した。本記事では学校教育で扱われ、日本では赤と青に塗り分け

                                                                              赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器は「ミハルス」か「カスタネット」か - 最終防衛ライン2
                                                                            • 田舎の怖い風習・奇妙な風習とかってあるの? :哲学ニュースnwk

                                                                              8: ヒッキー(大阪府):2010/10/23(土) 22:09:21.03 ID:sMw5q8Vd0 「おっとい嫁じょ」でググれ 298: ピンキーモンキー(東京都):2010/10/24(日) 04:53:42.42 ID:F480vyC80 >>8 おっとい嫁じょ 著名な判例誌である判例時報190号21頁には、 昭和34年6月19日の鹿児島地裁が出した特異な判決が紹介されている。 この事件は鹿児島のある村の青年が16歳の女性に結婚を申し込んで拒絶されたが、諦め切れず、 従兄と叔父に謀議した結果、女性を誘拐して、結婚を承諾させることにした。 そして、通学中の女性を計画通り拉致し、従兄と叔父も加わって三人で馬小屋において無理やり姦淫した。 それを知った青年の両親は、青年と一緒になって喜んだという。 当然、青年は警察に逮捕され誘拐と強姦の罪で裁判にかけられるが、 弁護人はこの地方には婚

                                                                              • ビッグ・イン・ジャパン - Wikipedia

                                                                                この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2023年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年5月) 出典検索?: "ビッグ・イン・ジャパン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ビッグ・イン・ジャパン (Big in Japan) は、「日本でしか売れていない洋楽ミュージシャン」を指す俗語。 1980年代頃から日本の音楽雑誌の間で『日本でしか売れない洋楽バンド・アーティスト』を指す場合にこの用語が使われ始めたが、いつしか音楽業界以外でも使われるようになった[1]。 音楽[編集] ポピュラー音楽[編集] ビッグ・イン・ジャパンの一例として、アメリカのザ・ベ

                                                                                • 【音楽×野球】オルガンサウンドに魅せられて。プロ野球「最後の球場オルガン」秘話【第四弾】

                                                                                  大反響をいただいた『トランペットで愛を吹く!! プロ野球「私設応援団」という生き方』に続いてお送りする今回は、またしてもプロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地メットライフドームが舞台。 「音楽×野球」の取材でメットライフドームを訪れて、アレに触れずに帰るなんて、そんな野暮なことがありますか? ……というわけで、われわれ取材班は、ペナントレースが佳境を迎えていた夏の終わりに特別に時間を取ってもらうことにしたのでした。 かつて野球場では おなじみだったあの音色 もちろん、メットライフドームこと西武ドームで、音楽にまつわる「アレ」と言ったら、ほとんどの人は「あぁ、アレね」となりますよね? ▲レフトスタンドから見て右手奥 ▲3塁側ホーム応援席の一角にある ▲L'sダイニングシートの真下にあるあの楽器…… そう、プロ野球の本拠地球場で常時聴ける唯一の存在となっている球場オルガン。 オルガンの生演奏を多

                                                                                    【音楽×野球】オルガンサウンドに魅せられて。プロ野球「最後の球場オルガン」秘話【第四弾】