並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

委託販売の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • とある博物館の売店を運営することになった話 - icoro

    1. 事の発端 それは昨年2023年の秋頃。いつものように新潟県立歴史博物館開催の企画展の内覧会に行ったところ、とある学芸員さんに「ちょっと話が……」と別室(食堂兼フリースペース)に通されました。「え、私たちなんかやっちゃいました……?(心当たりがありすぎる)」とビビっていたら「売店を運営しない?」という予想外の話が飛び出てきたのでした。 ちなみに歴博(新潟県立歴史博物館)の売店は昨年2023年3月26日で閉店しています。 ミュージアムショップ「柏屋」閉店のお知らせ(3/26までの営業) | 新潟県立歴史博物館公式サイト http://nbz.or.jp/?p=28796 このときの話は 売店の運営期間は4月20日から6月9日までの春の企画展期間だけ。(でも、やる気があるならそのあとも入ってもらってかまわない。) 販売する商品は委託販売の形で提供される。それとは別に自分たちで仕入れたものを

    • 補足:趣味より儲かる本屋を残す必要性について

      タイトルに簡単に言えば「趣味的な本屋の販売量だけでは、現在のシステムを維持出来ず書籍文化が崩壊するから」という事になる。 これは他の経済活動でも同じで、趣味で採算度外視、あるいは薄給でもやりがいだけでやっています、と言うようなものが蔓延ってしまうと、後は滅ぶしかない。 一度滅んだ後に残存者利益が出てくると、改めて採算が取れるようになるのだが、その時は今の豊富で豊かな出版文化はなくなっているだろう。 と言うわけで、いただいた反応の中からいくつか補足としてワイの考えを述べておく。 何故客注を大事にする必要があるのか上客、太客だから。 書店の顧客は、他の小売店と違い、売上の8割を2割の客が買っている、と言う極端な構造がある。色々な調査でひとりあたりの本の購入量の統計を取ると、左に大きなピーク、右に小さなピークの崩れたM字型になることが知られている。一つ目が年に数冊しか本を買わないライトユーザ。そ

        補足:趣味より儲かる本屋を残す必要性について
      • 日本では書店の閉店が続いているが、欧米では書店市場が拡大しているという驚くべき違いは何故?(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        今も続く書店の減少と一方で、それに抗する動き 次第に社会的関心が広がりつつあるとはいえ、「街の書店が消えてゆく」流れはまだ止まっていない。 ただ、このところ、新聞やテレビがこの問題を大きく報じるようになってから、それに対抗する動きも拡大しつつある。 ひとつ大事な点は、市民や自治体が支える体制を作ることで街の書店を存続させるということだ。本を入手する利便性などではネット書店にも優位性があるが、街のリアル書店は、単にそれだけではない、地域の文化的拠点としての側面も持っている。そうした機能に、住民がどれだけ自覚的になれるかは、書店再生のための大きな要素だ。 しかし、そうはいっても、街の書店が存続の危機にさらされている現実はある。続けたいとは思うが、経営的に成り立たないという書店も少なくない。 そうした状況をどうやって変えていくか。個々の書店の取り組みだけでなく、もっと大きな構造的改革が必要ではな

          日本では書店の閉店が続いているが、欧米では書店市場が拡大しているという驚くべき違いは何故?(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 年商30億円でも赤字! 趣味の本屋・書泉が生き残るために仕掛けた"復刻重版"という突破口 - ライフ・文化 - ニュース

          「鉄道ファンの聖地」や「プロレスの聖地」と言われる神保町の書泉グランデ 東京都は神保町・秋葉原に店舗を構える中規模書店、「書泉」が元気だ。 経営は赤字続きの状態ながら、2023年3月に1冊の書籍を「書泉グループ独占販売」で復刊させ、結果的にシリーズ3作で累計約3万部も売り上げたのだ。3万冊もの拡販につながったのは、「書泉グランデ(神保町)」に勤めるひとりの書店員の発案によるものだった。 出版業界全体で売り上げの落ち込みが続く中、都心部で本を売り続ける「書泉」の内情とはいったいどんなものなのか。約1年前に代表取締役に就任した手林大輔氏に話をうかがった。 ■転職先は「赤字書店の社長」 ――書泉の社長に就いたきっかけを教えてください。 「普通に転職サイトで見つけたからです(笑)。ミドル用の転職サイトサービスに登録して、ある日サイトを眺めていたら『へぇ~、社長の公募とかあるんだ』と思って。前職は教

            年商30億円でも赤字! 趣味の本屋・書泉が生き残るために仕掛けた"復刻重版"という突破口 - ライフ・文化 - ニュース
          • 「あまりに誠意ない」ヴィレヴァンのコラボ企画、途中で連絡途絶える 当事者VTuber悲しみ「個人活動者を使い捨てにする行為」

            雑貨店・ヴィレッジヴァンガード(愛知県名古屋市)からコラボグッズ制作の企画を持ち掛けられ、同社担当者と打ち合わせをしていたにもかかわらず、その後連絡が取れなくなったというクリエーターのX(旧ツイッター)での投稿(現在は削除)が話題となり、引用やリプライには「自分も同様のことをされた」とするクリエーターからのコメントも複数寄せられた。 J-CASTニュースは、同様の対応をされたという2人のクリエーターに話を聞いた。 連絡が取れなくなった後、再度営業メール 発端の投稿は、2023年12月19日に投稿され話題となったが、21日にヴィレッジヴァンガードから正式に謝罪があったとして削除されている。 J-CASTニュースは21日、ヴィレッジヴァンガードから同様の対応をされたというギャル系VTuberの紫藤ナナさんに話を聞いた。最初に連絡があったのは2022年11月14日だった。「我社でコラボグッズを作

              「あまりに誠意ない」ヴィレヴァンのコラボ企画、途中で連絡途絶える 当事者VTuber悲しみ「個人活動者を使い捨てにする行為」
            • 本来なら「少年ジャンプ」は土曜日に買えるのに…消費者の利益より業界の都合を死守する出版界の謎ルール(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

              街の書店が次々と倒産している。『2028年 街から書店が消える日』(プレジデント社)を書いた中小企業診断士の小島俊一さんは「実は書店も取次も出版社も解決策は把握している。だが、そのことをまともに議論してこなかった。そこに業界の大きな問題がある」という――。 【図表】主要書店実績 ■なぜ日本の書店が潰れているのか 日本の書店の危機を書いた拙著『2028年 街から書店が消える日』が、残念なことに現実になりつつあります。この原因が出版界では解決できないものであれば、それは時代の趨勢として受け入れる他ありません。 ここで明らかにしたいのは、諸外国の書店数は現状維持か微増であり、日本の書店が潰れつつけるのは、日本の書店や出版界にその原因がある事です。 私は取次(トーハン)で長く働き、地方書店チェーンの経営者でもありました。本稿では、情緒を排しビジネスの観点から日本の書店が生き残る道を探りたいと思いま

                本来なら「少年ジャンプ」は土曜日に買えるのに…消費者の利益より業界の都合を死守する出版界の謎ルール(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
              • 書店主導で「売れる本」を売る 返品減らし利益高める改革に着手

                紙の本の売り上げがピーク時から6割減となる苦境下で、街中の書店を残すための取り組みが本格化している。業界大手の紀伊国屋書店などは書店側の利益率を上げる「売れる本」を多く仕入れて返品を減らす仕組みづくりに着手した。既存の流通システムが曲がり角を迎えつつある中、書店主導での改革が進められている。 売り上げ前年比2割増紀伊国屋書店と蔦屋書店などを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、出版取次大手の日本出版販売(日販)の3社は昨年、合弁会社「ブックセラーズ&カンパニー」を設立した。ブックセラーズ&カンパニーは、出版社と直接仕入れ数や価格を交渉し「売れる本」を多く仕入れる。参加書店は返品時の物流費を負担するが、取り分も増える仕組みだ。 今年6月時点で、徳間書店など出版社6社が参加。紀伊国屋とCCC系列の書店計399店の同月の店頭売り上げは前年比119・4%、粗利率も30・8%を確保し

                  書店主導で「売れる本」を売る 返品減らし利益高める改革に着手
                • 続・ライトノベル市場とはなにか? 規模はどうなっているのか? | HON.jp News Blog

                  《この記事は約 28 分で読めます(1分で600字計算)》 前回の記事では、2022年の電子書籍ライトノベル市場を65.1億円と試算しました。他方、出版社へのヒアリングをもとに「多めに見積もっても20億円台」と推測する声もあります。実際のところ、紙と電子のライトノベル市場はいまどうなっているのか? さらに調査・試算・考察してみました。少々長い記事なので、結論だけ見たい方は末尾の「紙と電子のラノベ市場を足すと?」をご覧ください。 電子ラノベ市場を公開情報から試算 前回の試算で筆者は「ライトノベルは同シリーズの続刊が年に複数回出ることも多く、利用頻度は他ジャンルより高い可能性もある」と示唆しておいた。つまり、利用率だけを元に試算する前回のやり方は値が低めに出ているが、電子書籍のライトノベル市場はもっと大きいはずだ、と考えていたのだ。 仮にラノベが「20億円台」なら、それ以外で420億円だが……

                    続・ライトノベル市場とはなにか? 規模はどうなっているのか? | HON.jp News Blog
                  • 剽窃楽曲を収録してしまったコンピレーションアルバムの公開を停止した話|HOUJIROU

                    はじめまして。HOUJIROUと申します。 「Shinkai waveS Records」というクラブサウンドを主とする同人音楽サークルを運営しております。 先日、2023/4/30に開催された音系・メディアミックス即売会 M3-2023春で公開したHardstyle EP 「WHALE SPOUTS」のデジタル配信及びCD委託販売の取り扱いを停止しました。 理由はタイトルにもある通り、剽窃を疑われる楽曲を収録してしまったためです。 Hardstyle EP 「WHALE SPOUTS」のデジタル配信及びCD委託販売の取り扱い停止について pic.twitter.com/IvEoUh1bSH — HOUJIROU@ (@houjirou_chame) January 26, 2024 今回のこの一件、私は同人音楽サークルを立ち上げてから5年以上経つのですが、今まででいちばん落胆し心身ともに

                      剽窃楽曲を収録してしまったコンピレーションアルバムの公開を停止した話|HOUJIROU
                    • この落書き、筆の運びがとても滑らかだし“田町”とか異体字使ってるしもしかして書の素養のあるヤンキーが書いたのでは…?

                      ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai 天皇陵や大嘗祭斎田を探訪したり、天皇が登場するマンガを読みくらべて描かれ方を調べたり、ローカルな皇族伝説やご落胤伝説が残る場所を訪ねたり…天皇にまつわることを全方位的に探求。同人誌『天皇を旅する本』1〜3号とらのあなで委託販売中。BOOTHもはじめました。 misanzai.booth.pm ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai 治安がよくないねと妻がいってたのだけど、しかしこの落書き筆の運びがとてもなめらかだし「田町」とか異体字つかってるし、もしかしてかなり書の素養のあるヤンキーがかいたのでは… pic.twitter.com/m6Qa7XMpfK 2023-12-15 19:35:2

                        この落書き、筆の運びがとても滑らかだし“田町”とか異体字使ってるしもしかして書の素養のあるヤンキーが書いたのでは…?
                      • 「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る

                        「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る ライター:箭本進一 カメラマン:佐々木秀二 伝説の同人誌「ゼビウス 1000万点への解法」の著者として知られるマトリックス代表取締役・大堀康祐氏と,「マイコンBASICマガジン」(以下,ベーマガ)創刊編集長・大橋太郎氏による対談記事をお届けする。 1983年にアーケードでの稼働を開始し,洗練されたグラフィックスと世界観で高い評価を獲得したシューティングゲーム「ゼビウス」。その攻略本である「ゼビウス 1000万点への解法」は,ごく普通の高校生が手がけた同人誌でありながら,情報に飢えた当時のゲーマー達の間で話題を呼び,今に語り継がれる大ヒットとなった。 その高校生――ペンネーム“うる星あんず”こと大堀康祐氏は,その後ベーマガ創刊編集長である大橋氏のスカウトを受け,同誌の

                          「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る
                        • 取次大手「トーハン」小規模書店向けの新サービス10月17日開始 現役の本屋店主はどう見た?

                          取次最大手トーハンは、小規模書店に向けた配送サービス「HONYAL(ホンヤル)」の開始を発表 書店取次大手のトーハンが、10月17日、小規模書店に向けた配送サービス「HONYAL(ホンヤル)」を開始したと発表した。配本の対象から雑誌を外し、書籍に限定する。ほかにも、週1回程度の配本とするなど制約は多いものの、書店への参入障壁が下がる画期的なサービスといえる。 昨今、書店の閉店が相次いでおり、書店がない自治体の数が増加傾向にある。数年前は、老舗の書店がなくなり、チェーンの書店ばかりになってしまう……という傾向にあったが、最近ではなんとチェーンの書店も撤退してしまう厳しい状況に陥っていた。 そんななかで注目を集めているのが、個人経営の書店である。従来の個人経営の書店と一線を画すのは、店主の趣味やこだわりが如実に反映された店作りがなされている点だ。例えば、地質学が好きな店主の書店なら、地層や化石

                            取次大手「トーハン」小規模書店向けの新サービス10月17日開始 現役の本屋店主はどう見た?
                          • 「なんで違法なの?」コンビニで「はがきの切手いくら」と聞いても教えてくれず「郵便法」の規定を総務省に聞いてみた - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                            「なんで違法なの?」コンビニで「はがきの切手いくら」と聞いても教えてくれず「郵便法」の規定を総務省に聞いてみた ライフ・マネー 投稿日:2023.11.17 17:00FLASH編集部 11月16日、X(旧Twitter)にこんな投稿がされた。 《コンビニでおばあさんが「ハガキ用の切手、いくらやったかな」と聞くも店員さんに「それに答えると違法になるので言えません」と突っぱねられ押し問答に。レジに並んだ人たちが後ろから口々にヒソヒソ声で「63円…」「63…」って呟き、先程ようやく伝わった様子(を最後尾から見守る)》 この投稿は、17日16時の時点で959万表示され、4.5万いいねがついている。いったい、《それに答えると違法になる》とはどういうことなのか。 「ネット上でも議論になっていますが、どうやら根拠は『郵便法』第4条のようです。これは『事業の独占』という項目で、条文は 【関連記事:世田谷

                              「なんで違法なの?」コンビニで「はがきの切手いくら」と聞いても教えてくれず「郵便法」の規定を総務省に聞いてみた - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                            • 2028年には消滅!?各地で閉店相次ぐ「まちの本屋」業界特有の商習慣「再販制度」と「委託販売」が苦境の一因か|FNNプライムオンライン

                              山陰でも各地で「まちの本屋」が姿を消している。全国で書店の閉店が相次ぎ、このままでいくと2028年には、多くの街から書店が姿を消すと警鐘を鳴らす専門家もいる。国も「書店振興プロジェクトチーム」を立ち上げるなど、対策に乗り出した「書店衰退」の背景を取材した。 ネット普及で「リアル書店」が苦戦 島根・西部の大田市で、「やはり寂しい、あったものがなくなるというのは」と市民が振り返るのは、2024年3月末に閉店した書店「ブックセンタージャスト大田店」だ。 人口3万1000人余りの大田市も、これで“書店ゼロ”の地域になってしまった。 この記事の画像(16枚) 国内の書店の数は、2023年の時点で、約1万1000店。ここ20年で半分にまで減少し、新刊や雑誌を扱う本屋がない、いわゆる「書店ゼロ」となった市町村の割合は、島根県が26.3%、鳥取県が36.8%。島根・鳥取両県では3割前後が書店の“空白地域”

                                2028年には消滅!?各地で閉店相次ぐ「まちの本屋」業界特有の商習慣「再販制度」と「委託販売」が苦境の一因か|FNNプライムオンライン
                              • [農家の特報班]万全の直売所“肩透かし” インボイス要求わずか / 日本農業新聞公式ウェブサイト

                                消費税のインボイス(適格請求書)制度 に対応するため、手間や費用をかけて準備してきた農産物直売所。だが制度開始から1カ月が過ぎても、インボイス発行を求める客がほとんど訪れず、“肩透かし”に遭う店舗が出ている。一方、発行に伴う事務作業の負担増を訴える店舗もある。本紙「農家の特報班」が、複数の直売所に状況を聞いた。 直売所での販売は、農家のインボイス発行が不要となる特例の対象外だ。委託販売の直売所は代理で発行できる特例があるが、制度に登録した課税事業者の農家の農産物に限られる。インボイスを発行できる農家の農産物かどうか区別できるようにレジやラベル、販売管理のシステムを改修した店舗が多い。 問い合わせ「なし」 インボイスに対応した直売所のレシート。課税事業者と免税事業者の商品を区分けしている(みのりの郷東金提供) だが、「インボイス関連の問い合わせは一件もなかった」。東北地方のJAが運営する直売

                                  [農家の特報班]万全の直売所“肩透かし” インボイス要求わずか / 日本農業新聞公式ウェブサイト
                                • 信玄袋でやっちまったこと & 信玄袋アゲイン

                                  にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ この前久しぶりに作った信玄袋。これね↓ 今年初の信玄袋夏が近づくと作りたくなるのが信玄袋です。今年初の信玄袋が完成しました。夏祭りに連れてって〜!nonbilly-nickollie.work2024.06.22 上手くできたと思ってたら、とんでもないミスをやってました。委託販売先に納品しようと準備してたら気付いた。 あちゃー こりゃ、いかんわ〜 やっちまってるわ〜 ミスったのはここ どこをミスってるかというと、ここです。 分かるかな〜。紐が1ヶ所だけ紐通しを通ってない。 これ、紐先飾りをつけちゃってるから、ただ紐を通し直すだけでは済まないのよね。紐先飾り

                                    信玄袋でやっちまったこと & 信玄袋アゲイン
                                  • まじかー、当たった〜♪ どうしましょー!

                                    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ この前書いたように、お隣の解体工事はまだまだ継続中。 でもね、工事の音にもだいぶ慣れてきました。そして、ユンボとかの重機を操作しながら解体していくってのはカッコイイなぁ、と思うこの頃です。 ミシンしてる部屋のベランダから、数日前に撮った画像。家のうわものなんて、あっという間に解体されちゃうのねー。 最近作ったものをチラリと〜 この前からよく作っている小さな横長ポシェット。今回で4個めです。正面のポケットの位置とかちょっとずつ改良しながら作ってる。 なんかね、今年は横長バッグが流行るらしいの?  「今年は横長バッグだ!」と書いてあるサイトをいくつか見かけた。

                                      まじかー、当たった〜♪ どうしましょー!
                                    • 一時は「無書店」となった富山県立山町に再び書店がオープンした注目すべき経緯(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      自治体が誘致して新たに書店がオープン 街の書店が次々と閉店に追い込まれている。2024年4月末にも仙台の老舗である金港堂本店や、弘前市のジュンク堂書店などが閉店。金港堂本店は建物の老朽化という事情もあるようで、他の店舗は営業を続けるというが、よく知られた書店ゆえに話題になった。 全国各地での書店の減少は加速しており、深刻な問題になっているのだが、それに対して何とかしようという動きも様々な形で生まれつつある。ここで紹介する動きもそのひとつだ。 富山県立山町で自治体が誘致した書店が4月26日にオープンしたというニュースが全国で報じられた。オープンしたのはコンビニ大手ローソンの「LAWSONマチの本屋さん」という事業による書店併設のコンビニだ。9年間も無書店だった立山町に自治体とコンビニの連携で書店がオープンしたわけだ。自治体が関わって書店誘致に成功したことは今後、ひとつのモデルケースになる可能

                                        一時は「無書店」となった富山県立山町に再び書店がオープンした注目すべき経緯(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • シンプルなお薬手帳入れ

                                        にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ スマホ、ついに買い替えましたー。 ここでも書いたように、古くてガッタガタになってきてて、使ってるといきなり画面が固まったりして、もう使いものにならなかったの。 こんな生地は楽しいね生地屋さんのセールに行ったら、ついつい花柄生地を買ってしまいました。かわいい生地はどうしても買ってしまうよねぇ。布の山がまた成長してしまったわ。nonbilly-nickollie.work2023.11.18 結局、格安スマホ(楽天モバイルよ)に乗り換えました。3ギガまでなら何と月980円。外で動画見たりしないから、3ギガで十分だし。 端末はAQUOSセンス6sっていうスマホ。

                                          シンプルなお薬手帳入れ
                                        • 地雷を踏みすぎなのよ。黙認度合いを超えてる

                                          端から見ると同じに見えるかも知れないけど、実は今までに築かれてきた「黙認できるライン」をだいぶ踏み越える行為をやっちゃってるので、詳しい人は呆れ混じりに「いわんこっちゃない」と言っているんだと思う。 ブコメはあんまりキレてるとも読めなかったけどまぁそれは感じ方。 ハイキューの話ではなくて、一般論としてこんな風に整理出来る。もちろん黙認出来るラインはそれぞれ違うのは前提として、 禁忌これはやっちゃうと確実にまずいと言うのはこんな感じ。 大手出版社だったら、作者の意向がどうであっても容認出来ないんじゃないかな。 公式のコンテンツを無許諾で、そのまま複製利用するのは当然駄目。(引用の範囲ならよし) 作者、あるいは広くても出版社が持っている範囲内の権利を超えている(例えば、アニメの画像を使ってしまうとか。Copyrightに制作委員会が入るようなコンテンツ)出資者のビジネスを直接的に犯す(グッズは

                                            地雷を踏みすぎなのよ。黙認度合いを超えてる
                                          • CCA HM20 レビュー この価格帯ではトップクラスにおすすめできる有線イヤホン - 格安ガジェットブログ

                                            皆さんはKZ、並びにその姉妹ブランドであるCCAについて知っていますか?  主にAmazonで多くの有線イヤホンを販売しているブランドですが、実は別の会社に委託販売もしていて、ヤマダ電機やGEOでも名前を買えて商品が販売されていたりします。 この記事では、そのCCAが販売しているHM20という有線イヤホンを紹介していきます。 製品特徴 ハーマンカーブを意識したらしいサウンド 形状もすばらしい 付属品について まとめ 製品特徴 ハーマンカーブを意識したらしいサウンド ハーマンカーブというのは、掻い摘んで説明すると、ヘッドホンの周波数応答を科学的に研究して作成された周波数応答曲線のことを言います。ようは科学的な観点から、大多数の人間が好む音質を目指したものになります。 このCCA HM20は、そのハーマンカーブを意識して音作りを行ったらしく、今までのCCAにありがちであった、単なるドンシャリサ

                                              CCA HM20 レビュー この価格帯ではトップクラスにおすすめできる有線イヤホン - 格安ガジェットブログ
                                            • 「トランスジェンダーになりたい少女たち」に手作り帯で妨害?営業の自由と表現の自由 - 事実を整える

                                              こういうのはダメでしょう ランキング参加中社会 「トランスジェンダーになりたい少女たち」に手作り帯? 出版社と取次店との委託契約の範囲の書店側の営業の自由か 契約の趣旨に反する違法行為ではないがアウトな行為と言うべき 元の帯の内容「性別違和を覚えたことの無い少女を後押しする者の存在」 出版社・書店の双方とも表現の自由の話ではないが、自由の基盤を毀損する行為 「トランスジェンダーになりたい少女たち」に手作り帯? え……『トランスジェンダーになりたい少女たち』、おそらく手作りと思われる帯がついていたのですが…(蛍光ペンで文字にラインがひかれている) アライの書店員さんの苦肉の策なのか?(本は棚に一冊ささってるだけ。発売日前だからか、セルフ検索機には引っ掛からなかった) pic.twitter.com/XsNrTDw25h — まるめ (@marumerumerume) 2024年4月2日 アビ

                                                「トランスジェンダーになりたい少女たち」に手作り帯で妨害?営業の自由と表現の自由 - 事実を整える
                                              • (=^・^=)毎日来て困った & 蘭を売ります、ブログが書けなかったので先週の事です - 猫屋の女将

                                                先週も 今週も 夕方になると 空が ワオーン と犬の遠吠えのような声で唸ります 毎日 あの白っぽい猫が 猫屋に通ってきては空と二重唱なのですよ 昼間 カフェ猫屋の前で番をする空 やけに寛いでるんですが 夕方からはリビングの前で 少し マシな恰好(笑)で番をする空 薄暗くなるころに こうして首を傾げたようなカワ(・∀・)イイ!!格好で 東側から回ってくるんですよ 空はワオーンと遠吠え?なのか唸り出すし 白っぽい猫は、小さい声でウヲーンと唸ってる?し 喧嘩にでもなったら事なので 空を家の中に格納します 白っぽい猫は 「こんばんは」 リビングを覗きます 「何か妖怪? 用かい?」 「用がなければお帰り」 陸山母さんが対応してますが 目なんか瞑ったくらいにして 座り込んで動かないんですよね 薄暗くなっても帰らなくて ムリに帰宅を促すのも 丁度退勤時間帯なので 交通が激しく 危険なので どうもできませ

                                                  (=^・^=)毎日来て困った & 蘭を売ります、ブログが書けなかったので先週の事です - 猫屋の女将
                                                • 日記祭の日記 2023.冬 - 散文録

                                                  自分で思っていたより楽しみだったのか、目覚ましの10分前に起きた。 休日の今日、日記祭に行ってきた。 天気は予報通りの晴れで、雲ひとつない青空が嬉しい。 春の日記祭の日記で「今この空間の空気、キラキラしてる」「綺麗なお祭りだな」と書いたけど、その時と同じ感想を持った。 会場を軽く一周してから、はてなブログのブースにお邪魔する。 日記本に掲載いただいたので、気恥ずかしく思いながら受け取りに行った。 日記本の他に『週刊はてなブログ』やステッカーも楽しみにしていて、スタッフの方がにこやかに纏めて手渡してくれて嬉しかった。 美術館クリアファイルコレクターなので、ここぞとばかりにお気に入りのクリアファイルに入れてバッグにしまった。ありがとうございました。 ゲンキンなヤツなので「やったー日記本もらいに行こうー」みたいな動機で行ってしまったんだけど、会場の空気に触れたら人様の日記を読みたくなって4冊ほど

                                                    日記祭の日記 2023.冬 - 散文録
                                                  • エンジニアとしてブレイクスルーしたければまずキーボードを2つに割るんだ

                                                    この記事は、Magic Moment Advent Calendar 2023 9日目の記事です。 Magic Moment の @aqlwah です。 文字入力、してますか? エンジニアの仕事はほぼ「文字を打つこと」と言って過言ありません。 コードを書くのみに留まらず、設計ドキュメント、会議の議事録、社内Slackで「👀」しか付かない作業依頼メッセージ、再現できないバグに目を背けて逃げ込むX(旧Twitter)など、我々は常日頃多くの文字をコンピュータに打ち込んでいます。 エンジニアのアウトプットはほとんどがコンピュータ上で表現されるものです。 我々の思考=文字をいかにスムーズにコンピュータに伝達できるかは、エンジニアとしてのパフォーマンスに直結します。 思い出してみてください。初めてコンピュータを触ったあの日のことを。 Yahoo!きっずに「ゲーム 無料」と打ち込んだときのピュアな感

                                                      エンジニアとしてブレイクスルーしたければまずキーボードを2つに割るんだ
                                                    • 米国のマンガ市場が急拡大している件|萬田大作 / 技術の力でマンガ家を支えたい!コミチ代表

                                                      JETRO(日本貿易振興機構)が公開したレポートで、米国のマンガ市場が大きく伸びていることを知りました。 JETRO「アニメ関連サービス・商品に関する米国市場レポート」(2024年版)を元に作成米国マンガ市場はYoY(前年度比)23.2%と高い成長率となっており、2030年には38.87億ドル(約6115億円)の市場規模となる見込みです。 私はマンガSaaS事業を展開するコミチのCEOを務めていますが、最近になり米国など世界での展開を考え始めたところです。米国のマンガ市場を調べてみたところ、売れているマンガの傾向などがとても面白かったのでnoteにまとめてみます。 「マンガ」は北米で最も人気のカテゴリーの一つに米国で、POSデータを収集する「BookScan」のデータでは、マンガは「グラフィックノベル(Graphic Novels)」に分類されています。グラフィック(視覚的な)とノベル(小

                                                        米国のマンガ市場が急拡大している件|萬田大作 / 技術の力でマンガ家を支えたい!コミチ代表
                                                      • 悩みだらけのハンドメイド作家 - ゆらゆらただよう さかな日記

                                                        おはようございます、さかなです🐡 今日は朝更新にしてみたいと思います。 タイトルの通り、私は「悩めるハンドメイド作家」であります。 ①「かわいい!」から「買います!」までの道のり、遠すぎん?? まず、フリマアプリでの販売しかしていないのが問題。 委託販売やイベント出店なら、直接作品を見てもらえるので、作品の魅力が伝わりやすいはず。はず!! フリマアプリで「いいね!」がついても、そこから実際に購入してもらうのはかなり難関だと感じてます。 とくに私のように、始めて月日の浅い、レビューが少ない作家は難しい… 信頼のある作家だと思ってもらえるのが難しいです。 ②売れなくても作り続けたい。資金面の問題。 作品を作るには、もちろんお金がかかります。 売れないのに作る。これは赤字を計上し続けることとなります。 でも、思いついたら作ってみたい。 私の月のお小遣いは5,000円。この中から材料費を捻出しま

                                                          悩みだらけのハンドメイド作家 - ゆらゆらただよう さかな日記
                                                        • おさかなキーボードの現状|大西拓磨

                                                          やべ〜!キーボード #2 Advent Calender 2023の24枠めを取ったのに何も書いていませんでした。 昨日はミクモさんの『ほぼゼロから始める自作キーボード設計体験記』これすごいですね。なんでみんなそんな恙なく基板を書けるんでしょうか。自分も全く同じタイトルをつけられる内容なのですが、設計ガイドを通らなかったためか四苦八苦しています。ミスった。 プロセスぐちゃぐちゃなので編年体でいきます! 昨10月この頃ちょっとしたアプリ開発をしていたら、弱小解説動画の外国人が「いま適当に命名した変数がa,o,e…なのはDvorak配列だからやで気にせんでね」と言っていて、調べて目から鱗が落ちた。もともとQWERTYを盲打できないのが作業のボトルネックになっていたが、納得していないことには入り込めない性質なので諦めて(遅々として進まないアダルト自然学習に任せて)いたのである。 配列を変えられる

                                                            おさかなキーボードの現状|大西拓磨
                                                          • プレミア化していたノベルゲーム『クリアレイン』、13年ぶりに復活。移植作業を経て期間限定でダウンロード販売 - AUTOMATON

                                                            国内の同人サークル・トトメトリは2月13日、『クリアレイン』の期間限定販売を開始した。対応プラットフォームはPC(BOOTH)で、価格は2480円。2024年2月末まで販売予定となっている。 『クリアレイン』は、幽霊少女と出会った青年のモラトリアムを描く、幽霊的モラトリアムノベルゲームである。本作の主人公・千崎凪は、安アパートに住む五名山大学経済学部のニ回生だ。5月が迫った頃、1人暮らしを始めたばかりの千崎凪は、友人の家で寝泊まりをしていた。アパートの部屋に、少女の幽霊が出たからである。彼女は可愛らしい外見をしており、ただそこにいるだけだ。しかし、千崎凪は得体のしれない存在を恐れ、自分の部屋を避けていた。4月31日、滞在先を失った千崎凪は、ついに自室で幽霊少女と対峙。声と記憶を失った幽霊少女・霞との出会いをきっかけに、透明な物語が描かれていく。なおプレイ時間は、10時間前後とされている。

                                                              プレミア化していたノベルゲーム『クリアレイン』、13年ぶりに復活。移植作業を経て期間限定でダウンロード販売 - AUTOMATON
                                                            • 街の本屋さんが生き残るため、本当に必要なこと~前編・出版業界の裏事情~|フクダユウコ

                                                              SNSでは「役人が書店経営の指南なんてできるか」「ブックカフェなめんな」的な意見が多いようです。 さらに「10年間で書店764社が倒産・廃業」というニュース 私は1993年に当時の出版取次(卸)最大手・トーハンに就職して13年間、バイヤーや書店向けリテールサポートのお仕事をしていました。 中小企業診断士となって退職後も、業界に残る同僚や先輩たちから話を聞いたりニュースをチェックしていたので、書店や出版業界の経営状況についてはこの30年ぐらい、ずっと気にかけてきました。 今日は元出版業界、そして現役コンサルとしての立場から「街の本屋さんは生き残れるのか」についてお話します。書き始めたら恐ろしく長くなってしまったので、前後編に分けて書こうと思います。業界のタブー的な話にも少し触れていきましょう。 ※私がトーハンを退職したのは2006年なので、今とは現場の細かい状況が変わっているかもしれません。

                                                                街の本屋さんが生き残るため、本当に必要なこと~前編・出版業界の裏事情~|フクダユウコ
                                                              • 書店ゼロ地域に【ふるさとブックオフ】を! 地方出身・在住者にとってのブックオフ座談会

                                                                地方にはライブハウスや劇場などの娯楽施設が少ないため、都会とは文化的な格差が生じやすい、という現状があります。書店も例外ではなく、近年新刊書店は地方からどんどん姿を消しているのです。 このような格差を補完するのがブックオフだった、と考える地方出身者も少なくありません。 今回はブックオフへの想いを同じくする地方出身の3名を迎えて、ブックオフについてトークセッションを実施しました! 【今回お話を伺った皆さん】 三宅香帆 高知県出身、京都府在住の書評家。 代表作は『文芸オタクの私が教えるバズる文章教室』(サンクチュアリ出版)『人生を狂わす名著50』(ライツ社)など。 藤谷千明 山口県出身、東京都在住のライター。 代表作は『オタク女子が、4人で暮らしてみたら。』(幻冬舎)など。 ジョナゴールド 青森県弘前市出身・在住の歌手。 2015年にアイドルグループ「りんご娘」のメンバーとしてデビュー。 20

                                                                  書店ゼロ地域に【ふるさとブックオフ】を! 地方出身・在住者にとってのブックオフ座談会
                                                                • 【徳島線】阿波加茂駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                  鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 阿波加茂駅(あわかもえき)は、徳島県三好郡 東みよし町加茂にあるJR四国徳島線の駅。 駅番号はB22。東みよし町の代表駅。 ※最終訪問日 2019年3月 ■阿波加茂駅 駅舎 ■阿波加茂駅 駅名標 ホームに駅名標は2セット立っています。 ※阿波池田方、民営化初期の頃の駅名標 ※徳島方、新しいタイプの駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅舎 ▶駅周辺 ●阿波加茂駅 周辺マップ 概要 徳島県北西部、現在の東みよし町の南部に位置 する旧・三加茂町(旧・加茂町)の玄関駅。 ホームに大きな「クスノキ」が2本、鎮座して いる駅です(定期的に剪定されて

                                                                    【徳島線】阿波加茂駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                  • 【セクシー田中さん問題】小学館の不買運動に、森川ジョージ氏「円満にやっている人達まで巻き込むなよ」

                                                                    ボクシング漫画「はじめの一歩」で知られる漫画家の森川ジョージ氏(58)が20日までにX(旧ツイッター)を更新。 「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが急死した問題をめぐり、小学館の出版作品に対する不買運動が一部で起きていることに私見を述べた。 森川氏は「自分は今回のことで出版社や局をかばうつもりはないけれど、すでに不買運動すると個別に言われて困っている作家がいるんだよ。原作預かってガタガタ震えて萎縮している制作現場があるんだよ」と、騒動の余波に言及。「円満にやっている人達まで巻き込むなよ」との思いをつづった。 続く投稿で「漫画の場合、出版社の自社製品でもあるが委託販売という側面も強い。著作権が漫画家で販売権が出版社だから」と説明し、「不買運動は困るしそれを著作者本人に言われてもさらに困りますよね」と吐露。「仕方ないこととして攻撃した結果、関係のない作家さんがダメージ受けてま

                                                                      【セクシー田中さん問題】小学館の不買運動に、森川ジョージ氏「円満にやっている人達まで巻き込むなよ」
                                                                    • 【単独】逆境の出版業界、「それでも未来は明るい」と断言できる理由

                                                                      日本と対照的な世界の出版業界 日本の紙の雑誌・書籍の売上げは、1996年の2兆6,564億円をピークに、右肩下がりの状態が続いている。それと呼応するように全国の書店も減り続け、2000年の2万1654店舗から2020年には1万1024店舗へと20年で半減した。 その結果、書店が1つもない「書店ゼロ」の自治体は、2022年9月の時点で26.2%にも上るという(出版文化産業振興財団の調査より)。 こうした出版業界の苦境の原因については、デジタルメディアの台頭、オンライン書店の登場などはよく言われることだが、実は同じ問題に直面する海外の出版業界は日本ほどの苦境に立たされているわけではない。 Report Oceanの調査によれば、世界の書籍出版業界市場は、2019年に約859億ドルと評価され、2020-2027年には2%以上の成長率で成長すると予想されているという。 この返本率を理解するには、出

                                                                        【単独】逆境の出版業界、「それでも未来は明るい」と断言できる理由
                                                                      • RGB2C02N【FC用PPU RP2C02互換品】

                                                                        ファミコンのRGB化といえば… RGBPPU , NESRGB , Hi-Def NES , RGB Blaster 等がありますよね。 RGB2C02Nは NX labs が制作したファミコンに搭載されているRP2C02の互換品です。本体基板のPPUをRGB2C02Nと置き換えてRGB出力ファミコン化してしまう素敵なデバイスです。 ※RGB2C02Nのマニュアル等が公開されています(2024.2.3更新) NX labs support pagenxlabs.bufsiz.jp 2年ほど前から動作確認などを行ってきていましたが、コロナや半導体不足等によりリリースが延びてしまい実のところお蔵入りになりそうでしたが…私が頒布することで何とかリリースできました… ※ちゃんとNX labsさんの許可はもらってますよー ■特徴的な機能の1つとしてSPEXモードがあります(リアルタイムで切り替え可能

                                                                          RGB2C02N【FC用PPU RP2C02互換品】
                                                                        • 書店経営難を考える③        書店の粗利増を出版社は受け止められるのか?出版業界の正味改善から考える|ウィスキーキラー

                                                                          書店経営難を考える③        書店の粗利増を出版社は受け止められるのか?出版業界の正味改善から考える 書店の粗利を増やす方法としての正味改善連載を謳いながら、仕事の関係でなかなか書けずに、また様々考えることもあり、すっかり間が空いてしまいました。 前回「書店経営難を考える②」では、書店の粗利率向上について、数字上考えうる方法論について記述しました。 その答えは、現状の利益配分である書店23、出版取次8、出版社69を、 書店30、出版取次8、出版社62に改める、暫定的にこれを「書店の粗利改善原資は出版社が担う案」としました。 何度も記述しておりますが、これは粗利が減る出版社の事情などを考慮していない、数字上の見た目で可能性があるかもしれない、という机上の論理に他なりません。経産省の書店振興プロジェクトのニュースが出て以来、私を含めて「書店の粗利向上の必要性」を説く記述が増える一方、その

                                                                            書店経営難を考える③        書店の粗利増を出版社は受け止められるのか?出版業界の正味改善から考える|ウィスキーキラー
                                                                          • 「単行本の表紙」問題について - にせオパーリン屋

                                                                            「はじめの一歩」の作者の森川ジョージさんが「単行本の表紙」問題で燃えてるみたい。 (俺が「メイドインアビス」にハマってから後に森川さんも「メイドインアビス」にハマっているのを知り(某ヤンサンきっかけ)そこから森川さんのトゥイッター(現「X」)をちょこちょこ覗く様になったのですよね。もちろん森川ジョージさん自体は存じ上げておりましたがトゥイッターを利用されているのは知らなかったのですよ。ここ1~2年くらいはトゥイッターで追いかけてましたね。なので、セクシー田中さん事件や生成AIの件での炎上も見てました) 今回の「単行本の表紙」問題はそもそもは森川さんと関係ない所での漫画家のトゥイッターから始まっている様で、単行本用の表紙を書き下ろして描いたけど原稿料(報酬・対価)が貰えなかったというのが発端みたいですね。 で、トゥイッター上では出版社がおかしい・悪だみたいな流れになっていて、俺はそれを聞いて

                                                                              「単行本の表紙」問題について - にせオパーリン屋
                                                                            • 腕時計販売代行、75億円被害か 詐欺容疑で男2人逮捕―警視庁:時事ドットコム

                                                                              腕時計販売代行、75億円被害か 詐欺容疑で男2人逮捕―警視庁 時事通信 社会部2024年09月04日17時58分配信 警視庁本部=東京都千代田区 「中国で倍の価格にして売る」と偽り、顧客から預かったロレックスなどの高級腕時計をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は4日、詐欺容疑で、会社役員出口貴浩容疑者(40)=東京都港区高輪=と、職業不詳の石谷優樹容疑者(30)=台東区清川=を逮捕した。同課はいずれの認否も明らかにしていない。 腕時計シェア、元社員にも逮捕状 無断売却、元代表と海外逃亡か―警視庁 出口容疑者らは2018年からの約4年半で新品のロレックスなど計約3000本を顧客から預かっており、被害は総額約75億円、40都道府県の約600人に上るとみられるという。 同課によると、出口容疑者らは顧客に対し、購入代金全額と売却益の50%を支払うなどとうたって委託販売契約を締結。顧客に購入させて預

                                                                                腕時計販売代行、75億円被害か 詐欺容疑で男2人逮捕―警視庁:時事ドットコム
                                                                              • ねーこねこに、超同人祭も、24年3月31日辺りの秋葉原! - すちゃらかぁん。

                                                                                やったあ秋葉原記事だ! 日曜日だぜえ、どうもざれんですー。 日曜日に秋葉原へ行ったのはまあまあ久し振り。 今回の記事では、タイトルにある通り「3月31日『辺り』」ですので、ちょっぴり違う日のもありますよ! 何にせ秋葉原ですから、問題ナッシングエルス。 どぞぞー! まずは雨天の日の物語シリーズ! 3月の間、開催中。 今日までじゃん! 今年オフシーズンとモンスターシーズンのアニメ化が決定した、物語シリーズの「ART POP-UP "日常"」です! 原作イラストを担当しているVOFAN先生が描き下ろしたキャラクター原画の展示、販売、グッズの販売等! 以前東方の時にブログ記事にしました、お馴染み秋葉原のオノデン1階での開催です。 渋谷風の背景に、むしろ非日常では? といった現実的私服の装いをしたキャラクターたちの絵が見られます。 展示&販売されている原画たちをどうぞ! パソコンの方はクリックで拡大

                                                                                  ねーこねこに、超同人祭も、24年3月31日辺りの秋葉原! - すちゃらかぁん。
                                                                                • 【幻のミステリ、ついに文庫化】『堕天使拷問刑』文庫化のお知らせ!【祝!飛鳥部先生ご還暦!】|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                                                  ■はじめに 早川書房は1月22日(水)発売予定で『堕天使拷問刑』を刊行いたします。 ながらく品切れ、かつ中古市場価格の高騰により手に入れることが叶わなかった方、著者の飛鳥部さんを推しているファンの皆様、お待たせいたしました。本記事では刊行→限定復刊→文庫化までのあらましをご紹介いたします! ■【刊行~品切期間】中古価格が4万円?!幻のミステリとは? 『堕天使拷問刑』が刊行されたのは、2008年1月。初めて早川書房から刊行したこともあり、2012年ごろには品切重版未定として埋もれてしまっていました。市場流通量が少ないこともあり、中古市場価格が相場で4万円、中には10万円での出品も出ており、高額僅少本、幻のミステリとして名が広まっていくことになりました。 ■【限定復刊】5000部買切!? 書泉・芳林堂書店さん限定復刊! 皆様、本で商売をする時のルールをご存知でしょうか? 基本的に商品は「委託販

                                                                                    【幻のミステリ、ついに文庫化】『堕天使拷問刑』文庫化のお知らせ!【祝!飛鳥部先生ご還暦!】|Hayakawa Books & Magazines(β)