並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

宮崎駿 引退 撤回の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 衆院選で野党がギリ勝てそうな自民党現職の選挙区(大阪除く)

    ・ギリ落とせそうな自民現職 ・維新牙城の大阪除く ・野党が勝利が固そうなところは除く ・自民新人選挙区は除く ■北海道1区 船橋利実 (比例・麻生派・当選2回) →前回立憲の道下大樹に破れ比例復活。麻生の元秘書。IR関連で中国企業から賄賂受取疑いで捜査。麻生派。 ・道下大樹 立民 野党一本化 ■北海道4区 中村裕之(麻生派・当選3回) →前回約2万票差で本多平直に勝利。IR関連で中国企業から賄賂受取疑いで捜査。麻生派。本多のロリコン発言で優勢か。 ・本多平直 立民 野党一本化 ■北海道9区 堀井学 (細田派・当選3回) →前回は約2万票差で山岡達丸に勝利。接戦が予想。 ・山岡達丸  立民 ・松橋ちはる 共産 ■岩手1区 高橋ひなこ(比例・麻生派・当選3回) →階猛に連敗中。父が元共産党の地方議員。祖父母は無産運動家(反資本主義運動)。祖母の横田チエは初の女性岩手県議。 桜田元大臣から「復興

      衆院選で野党がギリ勝てそうな自民党現職の選挙区(大阪除く)
    • 「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日

      宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」ポスター=スタジオジブリのTwitterより 「私自身、訳が分からない」 「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。 2023年2月下旬、東京都内のスタジオで上映された、「君たちはどう生きるか」の初号試写。米津玄師の歌うピアノバラードが流れ、エンドロールが終わった瞬間、灯りが点き、宮崎駿監督のコメントが読み上げられた。 客席から軽い笑い声が漏れた。私もその一人だった。あまりの展開の速さと、盛り込むだけ盛り込まれた情報を消化しきれず、茫然と座り込んでいたが、その言葉で我に返った。 これは「宮崎アニメ」の集大成なのか、吉野源三郎の著書『君たちはどう生きるか』の再解釈なのか。とにかく、1回見ただけではとても全容を把握できなかった。 「自分のことをやるしかない」 今回の作品は、公開前のプロモーションも、メディア関

        「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日
      • 「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK

        アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞が10日、ロサンゼルスで発表され、長編アニメーション賞に、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。 日本の作品が長編アニメーション賞を受賞したのは、2003年に同じく宮崎監督の「千と千尋の神隠し」が受賞して以来で、宮崎監督がこの賞を受賞するのは2度目です。 「君たちはどう生きるか」は宮崎監督が引退宣言を撤回し、原作と脚本も担当しておよそ7年の製作期間をかけて作り上げた作品で、太平洋戦争中に母親を失った少年が不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオリジナルストーリーです。 これまでにアメリカでアカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞を受賞したほか、英国アカデミー賞でも日本の作品として初めてアニメ映画賞を受賞していて、国際的に高い評価を受けています。 宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞

          「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK
        • ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート

          14日に公開されたスタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』の興収情報が18日、東宝より発表され、公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を突破した。この数字は、東宝によると「2001年公開同監督作品『千と千尋の神隠し』(最終興収316.8億円)の初動4日間の興行収入を超える記録」と説明した。 【写真】その他の写真を見る また、2013年7月20日公開の前作『風立ちぬ』との興行収入対比では150%を超える好発進となっている。 全国441館(通常:384+Dolby Cinema:9+IMAX:48)で順次上映された同作は、公開されるまで物語のあらすじはおろか、予告映像やキャスト情報も一切発表しない異例の宣伝で注目を集めていた。 これについてスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは、「映画の内容を事前に一切明かさない」という

            ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート
          • 【映画感想】君たちはどう生きるか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

            2023年映画館での鑑賞10作目。 三連休中のお昼過ぎの回を観賞。今回は長男と一緒に。 観客は200人くらいで、こんなに映画館の客席が賑わっているのを久しぶりに見た気がします。 これだけ大勢の人が観ていたにもかかわらず、上映中は、みんながこの作品の行方を見届けようとしているがゆえの静寂に包まれていたのが印象的でした。 僕もポスターのなんかちょっと気持ち悪い鳥の写真とだいたいの上映時間くらいしか予備知識はありませんでした。 そんなに積極的に観るつもりはなかったのですが、予定外に時間が空き、映画館が近くにあったので、それじゃあ、ネタバレが世間に浸透する前に話の種に観てみるか、という感じだったのです。 以下は完全ネタバレなので、未見の方は読まないことを強くおすすめします。 この作品が「まぎれもない名作である」とは思わないのですが、「よくわからないもの」をよくわからないまま観て、そこで自分が受け取

              【映画感想】君たちはどう生きるか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
            • 宮崎駿監督、公の場に出ない理由に「引退会見」 鈴木敏夫P「すごく反省している」

              スタジオジブリ宮崎駿監督(※崎=たつさき)の10年ぶりの新作映画となった『君たちはどう生きるか』が米ロサンゼルス現地時間10日夜、日本時間11日午前に開催された「第96回アカデミー賞」で長編アニメーション映画賞を受賞した。プロデューサーの鈴木敏夫氏が直後、都内で行われた会見を開いた。 【写真】その他の写真を見る 宮崎監督は、自身のアトリエで受賞の知らせを待っていたそう。受賞発表前に宮崎監督と会ったといい「『日本男児としてうれしい顔は見せちゃいけない』と言いつつ、笑みがこぼれていました。すっかり喜んでいました。みんなが喜んでいるし」とノミネートも喜んでいたと語った。 受賞後の宮崎監督について、鈴木氏は「興奮していました。『気にしていない』と一生懸命自分の気持ちを押さえていましたが、結構ほしいんだなと。まだ緊張が続いていました。僕が『おめでとうございます』って伝えたら『お互いさまです』と」と会

                宮崎駿監督、公の場に出ない理由に「引退会見」 鈴木敏夫P「すごく反省している」
              • ゴールデングローブ賞アニメ映画賞に「君たちはどう生きるか」 | NHK

                アメリカでアカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞の各賞の発表が行われ、アニメ映画賞に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。 日本の作品がアニメ映画賞を受賞するのは初めてです。 今回で81回目となるゴールデングローブ賞は、ハリウッドで映画業界を専門に取材する外国人記者でつくる団体が選ぶもので、3月に開かれるアメリカ映画界最大の祭典、アカデミー賞の前哨戦と位置づけられています。 7日、ビバリーヒルズのホテルで各賞の発表が行われ、アニメ映画賞に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。 日本の作品がアニメ映画賞を受賞するのは初めてです。 宮崎監督は授賞式に出席しませんでした。 「君たちはどう生きるか」は宮崎監督が引退宣言を撤回し、原作と脚本も担当して、およそ7年の製作期間をかけて作り上げた作品で、太平洋戦争中に母親を失った少年が不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオ

                  ゴールデングローブ賞アニメ映画賞に「君たちはどう生きるか」 | NHK
                • 宮崎駿監督、引退宣言撤回! スタジオジブリの最新作を手がけていることを告白 カムバックした理由についても語る

                    宮崎駿監督、引退宣言撤回! スタジオジブリの最新作を手がけていることを告白 カムバックした理由についても語る
                  • スタジオジブリが宮崎駿監督による長編作品『君たちはどう生きるか』の予告編を公開しないと発表

                    宮崎駿監督の手掛ける10年ぶりの長編作品として注目を集める『君たちはどう生きるか』。「スタジオジブリ」は、7月14日(金)の公開に先立ち、本作のトレーラーや広告を一切公開しないと発表した。 2013年公開の映画『風立ちぬ』の公開後、引退を発表したものの、2017年に発言を撤回した宮崎駿監督。同作以来、宮崎駿監督による10年ぶりの長編作品となる『君たちはどう生きるか』は、同氏が幼い頃に読んで感動したという、1938年発表の吉野源三郎の同名小説のタイトルを借り、新たに生み出した“壮大なファンタジー”作品だ。「スタジオジブリ」は、2022年12月に謎めいたポスターを公開したものの、あらすじやキャスト、物語の舞台、登場人物など、本作にまつわる詳細を一切明かしていない。『The Hollywood Reporter』によると、プロデューサーの鈴木敏夫は「これまでのスタジオ運営の一環として、ジブリは私

                      スタジオジブリが宮崎駿監督による長編作品『君たちはどう生きるか』の予告編を公開しないと発表
                    • 『イヴの時間』から『アイうた』へ 吉浦康裕が提示したAI表現と劇場アニメの臨界点

                      POPなポイントを3行で 吉浦康裕『アイの歌声を聴かせて』レビュー 『イヴの時間』から変化したAIへの価値観 近年の劇場アニメの演出を物語としても成立 劇場アニメというと、大きく分ければ二種類が存在する。テレビシリーズやOVAなどの劇場版と、劇場で初めてアニメ化されるタイトルだ。または、アニメファン向けのコアタイトルと、一般大衆にも向けて公開される作品というジャンル分けも可能だろう。 現在公開中の作品でいうのであれば、『劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート』はコアタイトルで、『アイの歌声を聴かせて』(通称・アイうた)は後者なのではないかと筆者は考える。 『アイうた』劇中でのセリフにもあるように、一般大衆向けのオリジナル映画では「少年少女が物語を牽引し、世界を揺るがす大事件を解決する」ことがままある。 ひとつのギミック(キャラクターないし場所・コト)に主人公たちが巻き込まれ、陰謀渦巻く事象

                        『イヴの時間』から『アイうた』へ 吉浦康裕が提示したAI表現と劇場アニメの臨界点
                      • ノラネコの呑んで観るシネマ 君たちはどう生きるか・・・・・評価額1650円

                        酒を呑んで映画を観る時間が一番幸せ・・・と思うので、酒と映画をテーマに日記を書いていきます。 映画の評価額は幾らまでなら納得して出せるかで、レイトショー価格1200円から+-が基準で、1800円が満点です。ネット配信オンリーの作品は★5つが満点。 ■ お知らせ ※基本的にネタバレありです。ご注意ください。 ※当ブログはリンクフリーです。内容の無断転載はお断りいたします。 ※ブログ環境の相性によっては、TB・コメントのお返事が出来ない事があります。ご了承ください ※エロ・グロ・出会い系のTB及びコメントは、削除の上直ちにブログ管理会社に通報させていただきます。 また記事と無関係な物や当方が不適切と判断したTB・コメントも削除いたします。 ■TITLE INDEX ※タイトルインディックスを作りました。こちらからご利用ください。 ■ ツイッターアカウント ※noraneko285でつぶやいてま

                        • 日本アニメ界の半世紀 『ガンダム』安彦良和が語る、アニメの未来:朝日新聞GLOBE+

                          1979年放送開始の『機動戦士ガンダム』で、キャラクターデザインや作画監督を務めた安彦良和さん。自宅には、赤い彗星シャア・アズナブルやシャア専用ザク(右)と、シャアの裏切りで死んだガルマ・ザビのイラストが飾られていた ――1979年放送開始の『機動戦士ガンダム』でキャラクターデザインを担当されましたが、その後にアニメを引退されて漫画家になられました。それが2015年からの『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(ジ・オリジン)で25年ぶりにアニメ制作に復帰された。引退は撤回されたという受け止めでいいですか。 いいえ、引退したままで、アニメはやめています。ジ・オリジンは自分が描いた漫画のアニメ化だから限定的にやっただけで、その世界に復帰したわけではない。肩書は漫画家のままです。 ――漫画とアニメでは思いが異なると言うことなのでしょうか。 異なりますね。私は、世間で漫画の受け止め方が変わって

                            日本アニメ界の半世紀 『ガンダム』安彦良和が語る、アニメの未来:朝日新聞GLOBE+
                          • 『君たちはどう生きるか』感想・批評エントリーまとめ。宮﨑駿監督は母をどう描いた? 作品には監督自身が描かれている? - 週刊はてなブログ

                            鑑賞前の方は「あとで見る」でお願いします! 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は映画『君たちはどう生きるか』にまつわる記事を紹介します。 2023年7月14日に公開された映画『君たちはどう生きるか』。 スタジオジブリ・宮﨑駿監督による10年ぶりの新作である本作は、あらすじやキャスト、予告映像などの事前情報がないまま公開日を迎え、注目を集めています。 公開初週の劇場で『君たちはどう生きるか』を鑑賞したはてなブロガーの皆さんは、どのような感想を抱いたのでしょうか。 近年公開された映画の中でもトップクラスの多さで投稿された感想・批評エントリーの中から、編集部が気になった記事をピックアップしてご紹介します! 好み・評価は割れる作品? 「母」というテーマについて考える 宮﨑駿監督自身を描いていた? はてなブロガー

                              『君たちはどう生きるか』感想・批評エントリーまとめ。宮﨑駿監督は母をどう描いた? 作品には監督自身が描かれている? - 週刊はてなブログ
                            • 再上映中の『もののけ姫』を「日本史と中国史」で読み解く(與那覇 潤) @gendai_biz

                              中世に託して現代を描く 6月末から、スタジオジブリの旧作の「劇場での再上映」が始まりました。公式なアナウンスには入っていませんが、おそらくはコロナ禍で最大の損害を被った業種である映画館に足を運ぶ体験を、もういちど広く知ってほしいという趣旨もあるのではと思います。 どの作品も懐かしいですが、とりわけこのタイミングで『もののけ姫』が久しぶりにスクリーンに映ることは、私にとってひとしおの感慨をそそります。 解説は不要かもしれませんが、『もののけ姫』は1997年公開。宮崎駿監督の「引退作」だとPRされたこともあって、爆発的なヒットとなり、日本映画の興収記録を更新。しかし引退宣言は後に撤回され、以降も新作ごとに「今度こそ最後」と報じられては覆る、いわば宮崎監督が「いつまでも引退できない時代」が今日まで続いています。 もっとも、私がこの作品をとりわけ懐かしく思うのは、また別の個人的な事情によるものです

                                再上映中の『もののけ姫』を「日本史と中国史」で読み解く(與那覇 潤) @gendai_biz
                              • NHK「最強商品 アニメ」やりがいに頼り低賃金・長時間労働を許容してきた背景 宮崎駿監督の引退撤回後初インタビューも #東京ミラクル

                                NHKドキュメンタリー @nhk_docudocu 【17日夜】500の制作会社が密集し、年間2300時間の作品を生み出すアニメ工場・東京。 #佐藤健 さんが、日本のアニメ界を訪ねます。「天気の子」などの背景美術や、78才で創作を続ける宮崎駿監督のエネルギーも取材。[総合] #東京ミラクル #門脇麦 nhk.or.jp/docudocu/progr… 2019-12-11 19:45:04

                                  NHK「最強商品 アニメ」やりがいに頼り低賃金・長時間労働を許容してきた背景 宮崎駿監督の引退撤回後初インタビューも #東京ミラクル
                                • 『君たちはどう生きるか』あるいは「少年とサギ」レビュー 宮崎駿監督の創作の源流に触れることができる一作

                                  ※本稿は映画『君たちはどう生きるか』のレビューです。物語の内容に触れる記述があるため、作品鑑賞後の閲覧をおすすめします。 “たとえば積み木の王国。積み木の王国という名称はすでになく、それらを作り上げていった幼いころの記憶は、あなたの中に、もうどこにもない。覚えていないし、わたしからこうやって聞いても、思い出せない。それはあなたの中の、想像が織りなす世界で、大切な外壁、支柱、外装などの一つとなって、他のことと複雑に折り重なり、編み込まれているから。それが、残像です。逆に言うと、あなたの想像の世界を支える大切なパーツになってしまったから、記憶は完全に消えたのです。形や姿を変えたのではなく、一部になったんです” 村上龍『MISSING 失われているもの』より。以下、本稿の太字引用部分はすべて同作から。 映画が開幕しておよそ5分。たったそれだけの時間を観ただけで、これまで自分が書いてきた他のアニメ

                                    『君たちはどう生きるか』あるいは「少年とサギ」レビュー 宮崎駿監督の創作の源流に触れることができる一作
                                  • ポストジブリという問題設定の変容、女性作家の躍進 2010年代のアニメ映画を振り返る評論家座談会【後編】

                                    年が明け2020年に突入。同時に2010年代という時代も終わりを迎えたリアルサウンド映画部では、この10年間のアニメーション映画を振り返るために、レギュラー執筆陣より、アニメ評論家の藤津亮太氏、映画ライターの杉本穂高氏、批評家・跡見学園女子大学文学部専任講師の渡邉大輔氏を迎えて、座談会を開催。10年代を代表するアニメーション作家をトピックに語り合ってもらった。 細田守や新海誠をはじめとするアニメーション監督に注目した前編に続き、後編では、「ポスト宮崎駿」をめぐる議論の変容や女性作家の躍進、SNSとアニメーションの関係性について語り合った。 ポストジブリという問題設定の時代 宮崎駿監督『風立ちぬ』 渡邉大輔(以下、渡邉):「ポストジブリ」「ポスト宮崎」という問題設定がいまでもしばしばなされますが、僕自身はこんな見立てを持っているんです。おそらくそれに関しては、2010年代の前半と後半で、アニ

                                      ポストジブリという問題設定の変容、女性作家の躍進 2010年代のアニメ映画を振り返る評論家座談会【後編】
                                    • ジブリ新作「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督10年ぶりの映画が公開 | NHK

                                      スタジオジブリの宮崎駿監督の10年ぶりの新作映画となる「君たちはどう生きるか」。14日から全国で公開が始まりました。 観客にまっさらな気持ちで見てもらいたいと、公開まで映画の内容に関する情報を明らかにしない異例の対応が取られました。 いったいどのような映画になっているのでしょうか。プロデューサーを務めた鈴木敏夫さんにインタビューをした記者が率直な感想を伝えます。 (ネタバレなしです) ベールに包まれた新作公開 長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」は、宮崎駿監督が引退宣言を撤回して10年ぶりに監督を務め、原作と脚本も担当しておよそ7年の制作期間をかけてつくりあげました。 今回、スタジオジブリは観客にまっさらな気持ちで見てもらいたいと、事前にタイトルと、鳥のキャラクターが描かれたポスター以外、内容に関する情報を明かしていません。 公開初日の14日、東京・豊島区にある映画館には平日にも

                                        ジブリ新作「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督10年ぶりの映画が公開 | NHK
                                      • ジブリ出身者たちのアニメスタジオ 新作公開へ ことし12月に | NHK

                                        数々のヒット作品を生み出してきた「スタジオジブリ」出身のプロデューサーやアニメーターたちが中心となっているアニメスタジオ「スタジオポノック」の新作映画が、ことし12月に公開されることになり、21日、都内で記者会見が行われました。 「スタジオポノック」は、2013年に宮崎駿監督が長編アニメ制作からの引退を宣言した後、「スタジオジブリ」が制作部門を一時的に解散したことを受けて、手描きアニメのこだわりを引き継ごうと2015年に設立されたアニメスタジオで、ジブリを離れたアニメーターやスタッフたちが中心となって活躍しています。 記者会見では、かつてジブリで映画「かぐや姫の物語」をプロデュースした「スタジオポノック」の西村義明プロデューサーが挨拶し、「10年前には、『かぐや姫の物語』の高畑勲監督が会見場に立っていましたが、その右腕だった百瀬義行監督と一緒に制作報告ができることが感慨深い」と語りました。

                                          ジブリ出身者たちのアニメスタジオ 新作公開へ ことし12月に | NHK
                                        • 宮崎駿監督 10年ぶり長編映画「君たちはどう生きるか」7月公開 | NHK

                                          アニメーション映画界の巨匠、宮崎駿監督の新作長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」が来年7月に公開されることになりました。宮崎監督の新作長編映画は10年ぶりとなります。 これは映画会社の東宝が13日、東京 千代田区で会見を開いて発表しました。 それによりますと、宮崎駿監督の新作長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」の公開は来年7月14日で、原作と脚本も宮崎監督が手がけているということです。 タイトルは、宮崎監督が少年時代に読んで感動したという児童文学者、吉野源三郎の1937年の作品から取ったということですが、ストーリーはオリジナルで、内容についてはまだ明かされていません。 また、発表に合わせて、大きなくちばしのある鳥のようなキャラクターが描かれた宮崎監督直筆のポスターの画像も公開されました。 「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」など数々の名作を生み出してきた宮崎監督は、2013

                                            宮崎駿監督 10年ぶり長編映画「君たちはどう生きるか」7月公開 | NHK
                                          • 『風立ちぬ』から『君たちはどう生きるか』へ: 宮崎駿と盟友・大塚康生の58年

                                            アニメーション映画監督宮崎駿氏は2021年1月で80歳、傘寿を迎えた。映画『風立ちぬ』完成後の2013年9月、宮崎監督は長編映画制作からの引退会見を行なったものの、2017年に撤回。今は新作長編映画『君たちはどう生きるか』の制作に取り組んでいる。長編アニメーションは集団の分業で制作される。先頭で指揮をしながら自らも徹底的に描いて修正する宮崎監督の演出スタイルは、十数人分の労働を兼務するようなもので、世界的にも極めて異例だ。体力も精神も限界を超えるような過酷な制作現場に、老境を迎えてあえて戻った理由は何なのか。宮崎監督作品研究の第一人者である映像研究家の叶精二氏が『君たちはどう生きるか』に込めた思いを探る。 宮崎作品を支えてきた主力スタッフ達の相次ぐ訃報 2016年11月、宮崎駿監督が引退宣言を覆して新作長編に取り組む準備をしていることが報じられた。翌17年、新作映画『君たちはどう生きるか』

                                              『風立ちぬ』から『君たちはどう生きるか』へ: 宮崎駿と盟友・大塚康生の58年
                                            • 2023年興収1位は『THE FIRST SLAM DUNK』アニメ作品がトップ3を占める【邦画興収年間ベストテン】|シネマトゥデイ

                                              映画『THE FIRST SLAM DUNK 』4K ULTRA HD Bluray&DVD 2024年2月28日発売/予約受付中 販売:東映 発売:東映ビデオ - (C) I.T.PLANNING,INC. (C) 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners 2023年邦画興行収入の上位10作品が文化通信社より発表され、大人気漫画「SLAM DUNK」を原作者・井上雄彦が監督・脚本で映画化したアニメーション『THE FIRST SLAM DUNK』が157億4,000万円を記録し、本年度1位を獲得。アニメ作品が上位トップ3を占め、トップ10には6本ランクインしている。(集計期間は2022年冬~2023年冬、文中の興収は12月10日時点のもので一部推定、上映中作品の興収は12月24日時点の数字) 【画像】オープニングから大熱狂!年間1位に輝いた『THE F

                                                2023年興収1位は『THE FIRST SLAM DUNK』アニメ作品がトップ3を占める【邦画興収年間ベストテン】|シネマトゥデイ
                                              • 米紙がジブリパークを絶賛「宮崎駿のレガシーが詰まった宝石のような場所」 | 外国人観光客にとって唯一「残念なこと」とは…

                                                ついにジブリパークが完成した。この施設は、日本の伝説的なアニメーション制作会社スタジオジブリが、同社の作品世界を驚くべき忠実さで3次元化したテーマパークである。 ジブリがこのテーマパークの構想を発表したのは5年前。以来、世界中のファンが2022年11月1日の開園日を熱心に待ち続けた。ちょうど日本の入国規制も緩和されたばかりだ。 本紙記者は内覧会に参加し、いち早く内部を見学した。ジブリパークは東京から車で数時間、本州を南西に向かった丘陵地にある。以下、見逃せないポイントを挙げておこう。 巨匠・宮崎駿の理念を具現化 ジブリパークにやってきたら、乗り物アトラクションや、等身大のキャラクターが写真撮影のためにポーズをとる光景は期待しないこと。 総面積約2平方キロメートルにもなるこの広大なパークの構想は、ジブリの共同設立者である宮崎駿(81)の理念から生まれた。この施設は自然環境の改変を最小限に抑え

                                                  米紙がジブリパークを絶賛「宮崎駿のレガシーが詰まった宝石のような場所」 | 外国人観光客にとって唯一「残念なこと」とは…
                                                • ゴールデングローブ賞 宮崎 新海 両監督の作品がノミネート | NHK

                                                  アメリカでアカデミー賞の前哨戦とされる映画賞、ゴールデングローブ賞のノミネート作品が発表され、アニメ映画賞の候補に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」と新海誠監督の「すずめの戸締まり」が選ばれました。 ゴールデングローブ賞はアメリカで映画業界を専門に取材する外国人記者で作る団体が選ぶ賞で、アメリカ映画界最大の祭典、アカデミー賞の前哨戦と位置づけられています。 各賞の候補が11日、ロサンゼルスで発表され、アニメ映画賞の候補に▽宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」と▽新海誠監督の「すずめの戸締まり」が選ばれました。 このうち「君たちはどう生きるか」は宮崎監督が引退宣言を撤回して10年ぶりに監督を務め、自身で原作と脚本も担当しておよそ7年の制作期間をかけて作り上げました。 また「すずめの戸締まり」は、幼いころ震災を経験した女子高生が災いの元となる“扉”を閉じるため、日本各地を巡りながら冒険を繰り

                                                    ゴールデングローブ賞 宮崎 新海 両監督の作品がノミネート | NHK
                                                  • 米アカデミー賞「君たちはどう生きるか」などノミネート | NHK

                                                    アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞の候補が発表され、原爆の開発を指揮した学者を題材にした「オッペンハイマー」が作品賞など最多の13部門に選ばれたほか、日本の関連では3つの作品がノミネートされました。 ことしで96回を迎えるアカデミー賞は23日、ロサンゼルスで各賞の候補が発表され、日本の関連では3つの作品がノミネートされました。 長編アニメーション賞に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」、視覚効果賞に山崎貴監督の「ゴジラー1.0」がそれぞれ候補として選ばれたほか、国際長編映画賞にはドイツのヴィム・ヴェンダース監督が東京・渋谷の公共トイレを舞台に撮影した映画「『PERFECT DAYS』」がノミネートされました。 また、メーキャップ・ヘアスタイリング賞に「マエストロ:その音楽と愛と」で特殊メイクを担当した京都市出身のカズ・ヒロさんがノミネートされました。 ことしのアカデミー賞

                                                      米アカデミー賞「君たちはどう生きるか」などノミネート | NHK
                                                    • 低賃金、長時間労働、人材不足…人気急上昇の裏で危機に陥る日本のアニメ業界:時事ドットコム

                                                      低賃金、長時間労働、人材不足…人気急上昇の裏で危機に陥る日本のアニメ業界 【アヌシーAFP=時事】低賃金、長時間労働、深刻なアーティスト不足──かつてないほど世界中で高まる人気に活気づく日本のアニメ業界が今、危機に陥っている。(写真は仏アヌシー国際アニメーション映画祭の会場でAFPの取材に応じる映画プロデューサーの西村義明氏) フランスで今月15日に閉幕した世界で最も重要なアニメの映画祭であるアヌシー国際アニメーション映画祭では、長編映画の最優秀賞候補に日本の3作品がノミネートされた。多くの人手を要するアニメ産業において、米ハリウッドに真に太刀打ちできる国は日本のみだ。 しかし、『君の名は。』の大ヒットや任天堂の人気ゲームシリーズ「スーパーマリオブラザーズ」の映画化計画によって日本のアニメ業界が米ディズニーやピクサーの牙城を脅かしそうな状況である一方、業界内にはびこる構造的な問題は日本のア

                                                        低賃金、長時間労働、人材不足…人気急上昇の裏で危機に陥る日本のアニメ業界:時事ドットコム
                                                      • 『君たちはどう生きるか』の感想【ネタバレあり】 | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

                                                        宮崎駿監督の10年ぶりとなる新作『君たちはどう生きるか』を観てきました。 ネタバレありありで感想を書いていくので、まだご覧になっていない方は、鑑賞後に戻ってきていただければと思います。 さて、2013年の『風立ちぬ』を最後に引退したはずの宮崎駿監督ですが、あるとき鈴木さんに「ジブリは映画を作らなきゃいけないよ」と言い出し、引退宣言も早々に2016年に『君たちはどう生きるか』の企画書が書かれます。2017年には制作開始と、延べ7年の歳月をかけて公開されました。 あまりにも待っている期間が長いために、同じ時間をループしてるんじゃないかと思いました。 『君たちはどう生きるか』の原案 なぜ引退した宮崎監督が突然引退を撤回したのか。 鈴木敏夫著『ジブリの文学』のあとがきには、宮崎監督はアイルランド人の書いた児童文学を読み、その本に刺激を受けたことから映画化を提案したといいます。 その本というのは明言

                                                        • ジブリ新作『君たちはどう生きるか』情報解禁へ 劇場パンフレット、ついに11日発売決定(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                          7月14日に公開されたスタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』の新情報が発表された。劇場パンフレットが、8月11日より発売されることが決定した。価格は820円(税込)。パンフレット内容については未発表だが、通常のパンフレット通りであればキャストやあらすじの情報などが公式から正式に解禁となる。 【画像】『もののけ姫』サンが「カヘッ」 公開された『君どう』とコラボ画像 公開されるまで物語のあらすじはおろか、予告映像やキャスト情報も一切発表しない異例の宣伝で注目を集めた同作は、劇場パンフレットも当日発売せず事前情報がまったくない状態で劇場公開。 そして、公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を記録し、配給の東宝は「2001年公開同監督作品『千と千尋の神隠し』(最終興収316.8億円)の初動4日間の興行収入を超える記録」とし、

                                                            ジブリ新作『君たちはどう生きるか』情報解禁へ 劇場パンフレット、ついに11日発売決定(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 宮崎駿監督の新作、来夏公開 10年ぶり「君たちは―」 | 共同通信

                                                            Published 2022/12/13 16:34 (JST) Updated 2022/12/13 16:39 (JST) 宮崎駿監督(81)の新作長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」を来年7月14日に公開すると、配給元の東宝が13日発表した。世界的に人気のある宮崎監督の新作長編映画の公開は「風立ちぬ」以来、10年ぶりとなる。 東宝によると、宮崎監督が原作と脚本も手がけ、製作はスタジオジブリ。題名は、編集者で児童文学者の吉野源三郎が1937年に発表した名著から取った。内容は同書とは異なり、宮崎監督が同書に感動して作ったオリジナルストーリーだという。 宮崎監督は、2013年に長編アニメの製作から退くと発表したが、17年に長編映画の製作に入ったことが判明。引退を撤回していた。

                                                              宮崎駿監督の新作、来夏公開 10年ぶり「君たちは―」 | 共同通信
                                                            • Netflix、宮崎駿『君たちはどう生きるか』を日米除く世界各国で配信へ

                                                              Netflixが、映画の販売/制作会社・Goodfellasおよび、配給会社・GKIDSとのパートナーシップの延長を、現地時間3月21日に発表した。 併せて、スタジオジブリ作品を日米を除く全世界で配信開始。宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』も、今後配信予定であることが明らかとなった。 『もののけ姫』『となりのトトロ』など22作品を配信(日米を除く)Netflixで配信がはじまったのは、『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』『借りぐらしのアリエッティ』『魔女の宅急便』『となりのトトロ』『かぐや姫の物語』などの22作品。 アジア太平洋地域、ヨーロッパ、中東、アフリカ、ラテンアメリカの各国で、これらの作品を28ヶ国語の字幕と最大20ヶ国語の吹き替えで視聴できる。 『君たちはどう生きるか』の配信開始の日付は、2024年の後半に発表される。 宮崎駿が7年かけ制作した『君たちはどう生きるか』『君た

                                                                Netflix、宮崎駿『君たちはどう生きるか』を日米除く世界各国で配信へ
                                                              • 君たちはどう生きるか - のの日和♪

                                                                僕が愛したあの人は 誰も知らないところへ行った あの日のままの優しい顔で 今もどこか遠く 『君たちはどう生きるか』主題歌:米津玄師『地球儀』より 映画を観てきました。 原作・脚本も 宮崎 駿監督(82)による 長編アニメ映画。 『君たちはどう生きるか』 www.youtube.com 【引退を撤回した宮崎駿監督、10年ぶりの新作】 と いうだけでも 大きな話題になりましたが、 それに加えて 【1枚のイメージポスター以外、事前宣伝無し】 と いう宣伝しない宣伝で 案の定 評判を巻き起こした本作。 先月の公開以来、 鑑賞後の評価も賛否両論だそうです。 さて。 宣伝しない宣伝に敬意を表して 私の感想も、 感想を言わない感想でお届けします。 宮崎駿氏が トトロのように大口開けて 眠っているところを こっそり口の中から入って その夢ん中を見た。。。 そのかわり、 映画の後に食べたランチの感想を たっ

                                                                  君たちはどう生きるか - のの日和♪
                                                                • ジブリ新作『君たちはどう生きるか』情報解禁へ 劇場パンフレット、ついに11日発売決定

                                                                  7月14日に公開されたスタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』の新情報が発表された。劇場パンフレットが、8月11日より発売されることが決定した。価格は820円(税込)。パンフレット内容については未発表だが、通常のパンフレット通りであればキャストやあらすじの情報などが公式から正式に解禁となる。 そして、公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を記録し、配給の東宝は「2001年公開同監督作品『千と千尋の神隠し』(最終興収316.8億円)の初動4日間の興行収入を超える記録」とし、「2013年7月20日公開の前作『風立ちぬ』との興行収入対比では150%を超える好発進」と説明した。 宣伝方法についてスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは、「映画の内容を事前に一切明かさない」という、これまでのジブリ作品では“異例の宣伝方針”を掲げ

                                                                    ジブリ新作『君たちはどう生きるか』情報解禁へ 劇場パンフレット、ついに11日発売決定
                                                                  • ジブリ『君たちはどう生きるか』ゴールデン・グローブ賞を受賞!|シネマトゥデイ

                                                                    海外映画賞レースでも存在感を示している『君たちはどう生きるか』 - (C)2023 Studio Ghibli 第81回ゴールデン・グローブ賞授賞式が現地時間7日に米ロサンゼルスで行われ、スタジオジブリの宮崎駿監督作『君たちはどう生きるか』がアニメーション作品賞を受賞した。日本作品の同部門受賞は史上初の快挙となる。 【画像】美しい…『君たちはどう生きるか』ギャラリー 『君たちはどう生きるか』は、宮崎監督が引退撤回後、『風立ちぬ』以来10年ぶりに発表した新作長編。これまでにニューヨーク映画批評家協会賞、ロサンゼルス映画批評家協会賞、ボストン映画批評家協会賞などのアニメーション部門を制しており、アカデミー賞ノミネートも本命視されている。北米ボックスオフィスランキングで首位デビューを果たし、北米興収は現在までに3,960万7,451ドル(約57億円)に到達。全世界興収は1億3,712万9,302

                                                                      ジブリ『君たちはどう生きるか』ゴールデン・グローブ賞を受賞!|シネマトゥデイ
                                                                    • 死せるたかじん、生きる富野由悠季の違い - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                      本来、僕のような健康に自信のない精神障碍者は体力的にはブログは一日1記事にとどめるべきなのだが。 就寝前に何となく読んだはてなブックマークホットエントリーが俺の富野由悠季欲求に火を点けた! 維新の会はなぜ大阪(関西)で強いのか|ヨッピー|note[社会][ガンダム][富野由悠季] たかじんが富野監督と同じ回のアニメトピアを聞いてたガンダムのオタクとしては、やしきたかじんは大阪ではあれだけ権威があったのに根底は負け犬コンプレックスというのがね。あと僕には京都の山紫水明だけ有れば2023/04/15 01:47 b.hatena.ne.jp 山紫水明の語源を調べればわかる通り、山紫水明の地は京都だけです。(スーパー差別主義者) まあ、建造物の高さ規制のある京都は一種の自然自治区文化保全区域でもあるし、そんな狭い町を散歩してウグイスの声に春を感じて満足しているような風流人(無職)は金とは縁遠いの

                                                                        死せるたかじん、生きる富野由悠季の違い - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                      • 新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』公開、『君の名は。』と『天気の子』の「映画興行収入」と「封切り当時」振り返り - Junk-weed’s blog

                                                                        新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』の公開に便乗して『君の名は。』と『天気の子』を「興行収入」を軸に振り返る。 『君の名は。』以前、熱心なファンはいるけれど… 2013年に宮崎駿監督が長編映画からの引退を表明(後に撤回)し、2014年にスタジオジブリの制作部門が解散したことで、2015年公開の細田守監督『バケモノの子』は日テレ及び東宝のみならず、業界及び世間からも「ポスト宮崎駿」を期待されていた。そういう世相の中、ネットでは細田守監督の話題になると対抗馬として必ずとしていい程に新海誠監督の名前を見た記憶がある。ただ細田守監督は日テレがバックに付き、地上波のプライムタイムで監督作品が放送され、興行的にも50億円以上の大成功を収めているのに対して当時の新海誠監督の自己最高興行は『言の葉の庭』の1.3億円でプライムタイムはおろか地上波では深夜ですら殆ど放送されてないレベル。両者に対して個々人の好

                                                                          新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』公開、『君の名は。』と『天気の子』の「映画興行収入」と「封切り当時」振り返り - Junk-weed’s blog
                                                                        • 『ONE PIECE FILM RED』がシリーズ歴代最高かつ100億円突破のメガヒット!『Z』公開時から大きく変化したアニメ映画の興行収入 - Junk-weed’s blog

                                                                          『ONE PIECE FILM RED』がシリーズ歴代最高興行収入を更新し、既に100億円突破も確実視される大ヒットとなっている。 原作者が製作総指揮、「零巻」配布で大ヒット 『ONE PIECE』の映画シリーズが興行的に覚醒したの2009年公開の『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』で、最終興行は前作『ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜』の9.2億円を大きく上回る48.0億円を記録。シリーズで初めて原作者・尾田栄一郎先生が製作総指揮を務め、近年では映画興行として当たり前となった「コミックス0巻」商法(本作における正式名称は『ONE PIECE 巻零』)により記録的なオープニング興行を叩き出した作品。これまでの番外編的立ち位置の映画と異なり、「ルフィの17歳最後の冒険」と原作との関連を匂わせたのもヒットの理由の一つとし

                                                                            『ONE PIECE FILM RED』がシリーズ歴代最高かつ100億円突破のメガヒット!『Z』公開時から大きく変化したアニメ映画の興行収入 - Junk-weed’s blog
                                                                          • 【スタジオジブリ最新作】後3年かかる??いつ公開?? - kimurouの部屋

                                                                            今回は、スタジオジブリの最新作の情報について!! 2013年に引退を表明した宮崎駿監督ですが、やはりというか・・ 案の定、引退を撤回し新作を作っているようです・・(笑) ここ20年ぐらいお決まりの展開ですね~~ 結局、ああいう芸術肌は作品を作ってないと生きていけないんですよ!! 故、高畑監督も死ぬ直前まで新作を作っていたぐらいですから・・ 個人的には『風立ちぬ』は宮崎駿生涯最後の作品として素晴らしかったと思うんですけどね~~ あれで終わればいいのに・・ スタジオジブリ最新作製作状況は?? タイトルは『君たちはどう生きるか』 1か月で1分の映像を作る 宮崎吾郎監督の最新作も!! いつ公開されるのか?? 予定より遅れるのが宮崎駿監督!! 製作スピード 正直『風立ちぬ』が最期の作品としてふさわしい スタジオジブリ最新作製作状況は?? タイトルは『君たちはどう生きるか』 ””宮崎駿が今作っている新

                                                                              【スタジオジブリ最新作】後3年かかる??いつ公開?? - kimurouの部屋
                                                                            • シルキースフレアイズのアーバンカーキとカーキを巡るあれこれ。 - めんどくさいけどメイクしたい

                                                                              「さようならすべてのシルキースフレアイズ」から僅か2か月。 www.makemendokusai.com 私はシルキースフレアイズの新色を購入していた。 あの卒業式感はなんだったのか。 宮崎駿もびっくりの引退撤回。 さようならはまた会うためのおまじないだから…— つむり (@makemendokusai) 2021年7月22日 目次 キャンメイク シルキースフレアイズ 09 カーキ得意な人いるのか問題 アーバンカーキ各色紹介 アーバン担当、左上のA ぬくもり担当、右上のB ラメギラギラ担当、左下のC カーキ担当、右下のD カーキはやはり苦手でした カーキを乗りこなす方法を考える 痣を回避する行動 オレンジのぬくもりを 黒をカーキに置き換える キャンメイク シルキースフレアイズ 09 アーバンカーキ 825円(税込) www.canmake.com だってさー、カーキだよ、カーキ。 これは予

                                                                                シルキースフレアイズのアーバンカーキとカーキを巡るあれこれ。 - めんどくさいけどメイクしたい
                                                                              • 「日本のアニメ、ここに熱狂」 世界中のファン47人にアンケート:朝日新聞GLOBE+

                                                                                ■別格だったジブリ作品 アンケートは昨年10月下旬から約2カ月にわたり、フェイスブックやツイッターなどのSNSを利用して実施。19カ国・地域に住む12~54歳の47人から回答が寄せられた。アニメファンたちに口コミでアンケート用紙をリレーしてもらい、好きなアニメ作品名や日本アニメの魅力などについて、全員に同じ質問をした。 目立ったのは、ほとんどの人がスタジオジブリ制作の長編アニメを見ており、複数の人が宮崎駿監督のファンだと答えたことだ。ジブリは世界のアニメファンの間でも別格扱いだった。 2013年9月6日の記者会見で長編アニメからの引退を宣言した宮崎監督だが、17年には引退を撤回したことを、ジブリの鈴木敏夫プロデューサーが公表。現在は、新作長編『君たちはどう生きるか』の制作に取り組んでいる真っ最中だ。完成時期は未定だが、13年7月公開の『風立ちぬ』以来の新作長編だけに、世界中のファンの期待は

                                                                                  「日本のアニメ、ここに熱狂」 世界中のファン47人にアンケート:朝日新聞GLOBE+
                                                                                • 宮崎駿監督『風立ちぬ』:日本帝国が破滅に向かう時代の戦闘機設計者を描く - シロッコの青空ぶろぐ

                                                                                  風立ちぬ [DVD] ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 Amazon ランキング参加中邦画 目次 単純明快な「楽しい映画」ではない 「自惚れ鏡」の裏にある現実 見直して分かったこと 里見菜穂子とは誰か サイコパス的に美しい飛行機を追う二郎 時空を超えたカプローニとの交流 終わりに 単純明快な「楽しい映画」ではない DVDをレンタルして『風立ちぬ』を見直しました。 2013年に公開されたときに劇場で見た映画ですが、そのときは深く感動することもなく、今でも印象に残っているのは、紙飛行機を飛ばすシーンくらいです。 しかし、最近、岡田斗司夫さんの話を聞く機会があり、*1気持ちが変化しました。強く印象に残らなかったのは、私がシーンの意味を理解できなかったからです。このままシーンの意味を見過ごして、『風立ちぬ』を理解できないままではいたくありません。DVDを見直して『風立ちぬ』の魅力をしっかりと

                                                                                    宮崎駿監督『風立ちぬ』:日本帝国が破滅に向かう時代の戦闘機設計者を描く - シロッコの青空ぶろぐ