友達に「どうやって作ったん?!」と聞かれた自信作。衣ザックザクで中ジューシー!もう売りもんの域。 【レジ横チキン】 特別な材料ナシ。油も少量でいける!袋2枚で作るから洗い物少ないし衣が飛び散らんし片付けがラク!下味の水と油、小… https://t.co/7gDCHTjdjB
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
犬とチャーハンのすきま @sukimaniiruyo ピリ辛チキンスティック 材料がゆりさんレシピの中では多め。でも計量する価値がありすぎる。ごはん泥棒。本に私のコメントが掲載されており歓喜した思い出(自慢です)。 ameblo.jp/syunkon/entry-… 2024-04-17 15:55:22 リンク 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba 山本ゆり『【簡単!めっちゃおすすめです】やわらかい!!鶏むね肉でピリ辛チキンスティック』 きてくださってありがとうございます! 料理記事はもういいから と言われようとも、オススメなので書かせてください。(そう言ってもらえるのもまた嬉しいんですけども… 9 users 33
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。カリフラワーの身にもなって。 めっちゃおススメのブロッコリーの食べ方です!(4/1の「スッキリ」で紹介して頂きました) 全日本ハッシュド協会の私ですが(会員数1名)、ブロッコリーがこんなにハッシュドにむいてるなんてびっくりしました。生のままザクザク切って混ぜて焼くだけなんでめっちゃ簡単です! 周りは片栗粉とチーズでカリカリ、中はホクホク&溶けたチーズが絡まってほんま美味しいです!粉が少なく、卵も入ってないんで軽くてペロッといけます。ブロッコリー苦
山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト(先生じゃないで)著書「syunkonカフェごはん」1~7他(累計700万部)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp ameblo.jp/syunkon/ 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 お待たせしました…! こちら冷凍庫でガチガチに凍った鶏胸肉。 ①調味料とともに耐熱ボウルにゴン(※全然浸ってないで) ②レンジで7分チン→裏返して2分チン→ラップして冷ます 柔らかくて味の染みた絶品【鶏塩チャーシュー】の完成です‼️解凍の手間いらん!! 残ったスープがまた絶品で!(追記) pic.twitter
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。バスに乗って揺られて。 お待たせいたしました… あちらのお客様からです。(どういう状況) あの冷凍からガチガチゴンシリーズの鶏チャーシュー、レンジ版が完成しました。柔らかい! これまで炊飯器で作ってたんですけど コレ。⇒炊飯器で鶏チャーシュー 炊飯器で作ると ・ご飯炊かれへんからダイエットに良い ・掃除がちょっと大変で一生懸命ゴシゴシしていると心も洗われる ・匂いが残って数日幸せ ・炊き上がるまで時間かかるからその分色んな作業がはかどる っていう
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。5歳まで馬に育てられて。 友達が「これ!どうやって作ったん!?」「はよレシピ載せてな!!」と言ってくれた自信作。 あのコンビニのレジの横にあるホットスナックにありそうな、衣ザクザク、中ジューシーなチキンです。 クリスマスに紹介した塩チキンの味変え版。あれば牛乳とか使ってたけど今回は水にして、下味に醤油やゴマ油も足しました。 ・卵不使用、特別な材料無し! ・袋2枚で作れるから洗い物がラク!! ・粉が飛び散らないから片付けもラク!! ・油も少量でOK
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。母母歯母歯ー歯ー。 イタリアーーーーーーーーーン!!(ハンバーーーーーーーーーグやろ) これまで紹介したレンジのハンバーグは忘れてください! というぐらい美味しくできました。いや忘れてもらうのはアレやけど、ちょっと頭の端にゴムベラで寄せといて。 昨日「関西情報ネットten.」で紹介したレシピです。 ・ひき肉はポリ袋でこねるから手もねちゃねちゃにならず、ひき肉がへばりついたボウルも洗わなくてよし ・玉ねぎをいれないから包丁、まな板いらず ・ソースも
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。みんなでバナナになって。 これめっちゃオススメです!! ブロッコリーをクタクタに煮て潰してソースにした、イタリアのプーリア地方のパスタが好きなんで、それを真似して作ってみました。プーリア地方では食べたことないけど。(詐欺師か)←そこまで言われなあかんか ブロッコリーは昆布だしと同じうまみ成分のグルタミン酸が多く含まれていて、茎からもゆで汁に旨味がめっちゃ出るんで、調味料が主に塩だけとは思えないぐらい美味しくしあがります。 まあ 正直にんにくの力が
山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト(先生じゃないで)著書「syunkonカフェごはん」1~8他(累計800万部)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp ameblo.jp/syunkon/ 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 今日 #DAIGOも台所 で紹介したのは、この手間で意味わからんほど美味しくできる【肉団子のトマト煮】 包丁不要&レンジ調理、肉だねは袋で揉むだけでほんっまにラク。お肉もホロッと柔らかいし、何よりソースが絶品で!パスタにかけるとカリオストロのアレができます‼️(お肉の分量1.5倍に増やし再掲載) pic.twi
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。カニみたいに挟んで。 お待たせいたしました。 鶏むね肉が冷凍庫でガチガチに眠ってる方に捧ぐレシピです。 (どんな環境やねん) これまでも冷凍のお肉をそのまま調理するレシピを紹介してまして。 1、鶏チャーシュー 2、本格チャーシュー 3、ミートソース 全部炊飯器でやっていたんですね。 理由は、フライパンやお鍋だと冷凍は火加減がややこしく、途中で混ぜたりしないといけないし、凍ってるからめちゃくちゃ時間がかかるというのと レンジだったら加熱ムラが起きた
山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト(先生じゃないで)著書「syunkonカフェごはん」1~7他(累計700万部)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp ameblo.jp/syunkon/ 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 「syunkonカフェごはん8 読むとやる気が出る簡単絶品レシピ」 発売しました‼️ ページ数がこれまでより大幅に増量、レシピ数250レシピ超え‼️人気レシピをとことん詰め込みました 切り離しても使える付録「レンジ活用BOOK」つき 詳細↓ Amazon amzn.asia/d/4UhkU1x 楽天 books
山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト(先生じゃないで)著書「syunkonカフェごはん」1~7他(累計700万部)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp ameblo.jp/syunkon/ 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 何やこの美味しさ‼️ 炊飯器に新玉か玉ねぎ2〜3個、鶏モモ1〜2枚、白だし大さじ5と水500ml入れて炊くだけ‼️新玉トロトロ、鶏肉は崩れる位ホロホロで、何よりスープ!スープのためだけに作る価値あるくらい絶品!(薄ければ後から白だし足せばOK) しかもコレ冷凍庫でガチガチの鶏肉もそのまま使える…! pic.tw
前川さなえ@C105日曜東ル58ab @puninpu 料理家の山本ゆりさんがバレンタインのブラウニーとかの飾りにちょこっとふりかける粉砂糖を「どうせ甘みいらんし」って片栗粉で代用してるのホントおもしろい好き 2024-02-13 15:31:15 前川さなえ@C105日曜東ル58ab @puninpu これ別にウケ狙いとかでなく、普段お菓子作りしてないと粉砂糖って常備してないし、そのために買ってもめっちゃ余るしトッピング用の溶けないタイプはちょっと高いしでご家庭にある片栗粉で代用するのは合理的なんよね。片栗粉は大福とかの表面に使ってるのと同じだから生でも大丈夫(小麦粉はだめ) x.com/puninpu/status… 2024-02-14 09:07:54
特別な材料がなくても参鶏湯風になる。 手羽元がとてもお安く大量に入手出来た日。 これを生かしつつ手間のかからない料理を、 と思った時に浮かんだのは山本ゆりレシピ。 炊飯器レシピの中で個人的に最高に美味しいと思うのがコレ 【とろとろサムゲタン風スープ】 手羽元に生米と生姜、にんにく、ネギなどをいれて炊くだけなんですけど え 私が作ったん…? って驚くほど美味しい。味付けが塩だけとは思えない。寒い日に特にお勧め。昔のレシピですが良かったら↓ pic.twitter.com/y6Ib2WzsiH— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) December 13, 2019 今回私は、手羽元15本を一気に使って スープと言うより手羽を食べる料理に。 【材料】 手羽元 15本 にんにく 3かけ 生姜 1かけ 三つ葉 適量 発芽玄米 大さじ5 塩 小さじ2 ごま油
山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 卵黄しか使わないレシピ、勿体ないし、全卵にすると濃厚さに欠けるし、ラングドシャとか無理やろという方 お椀(耐熱)に卵白1個、水130ml、顆粒鶏ガラ小さじ1を入れラップ無しで1分半〜2分チン。ゴマ油と塩胡椒で美味しい即席スープになるから心置きなく余らせて。 ネギや乾燥ワカメいれても美味! pic.twitter.com/Iyyp7T5wXY 2020-10-25 19:38:30 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト(先生じゃないで)著書「syunkonカフェごはん」1~7他(累計700万部)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunk
山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト(先生じゃないで)著書「syunkonカフェごはん」1~8他(累計800万部)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp ameblo.jp/syunkon/ 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 ついに完成しました… 冷凍庫でガチガチに眠ってる鶏モモ肉。 そのまま炊飯器にゴン。 調味料入れてスイッチオン。 お箸で切れるくらい柔らかい、照り照りの絶品鶏チャーシューに‼️ 嘘やろ…と思う簡単さですがめちゃくちゃ美味しいです!何回も試作した自信作なんで、是非試してみて下さい! pic.twitter.com/
山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト 著書「syunkonカフェごはん」1~7他(累計700万部)エッセイ本「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp ameblo.jp/syunkon/ 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 何年も前から書いてるんですけど、おせちの黒豆はクリームチーズとクルミと合わせると歯ごたえと甘味のバランスが最高で止まらなくなります。苦手じゃなければ是非! オススメは個包装になってるフィラデルフィア。塩気が多めなのと切りやすい。 pic.twitter.com/MZLisFSV1W
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。食洗器の中のお箸立てるとこが毎回倒れてきて。イライラして。 いやまたこれめっちゃお勧めのもんができてしまったわ。 なんと新玉と鶏もも肉と白出しを炊飯器に入れて炊くだけ! もう玉ねぎは歯の必要性を疑うレベルにトロトロ、鶏肉はお箸で持つと崩れるぐらいホロホロ。 それよりもこのスープがめちゃくちゃ美味しいんです。 スープのためだけに作りたいぐらい。ストックしときたい。 白だしってそのまま舐めたり、少量の材料に薄めず和えるとそこまで美味しさがわからなかっ
入園式・入学式も終わり 本格的に新年度がスタート! 「ピカピカの1年生」なんてよく言われるけど ほんっとうにピッカピカだよね!! 娘のお友達の妹ちゃんも入学で ランドセル背負ってる姿を見て泣きそうになったわ… (私が初めて会った時は年少さんだったはず…) その妹ちゃんが 「ランドセル重いー」 って言ってたんだけど そういえば娘が小1の頃も、 『ランドセルの重さに慣れるため』 って事で、使わない教科書も全部ランドセルに入れて 毎日登下校しなきゃいけない謎の修行期間があったな。。。 今もそうなのかな… そして、やっぱり桜の季節の入園入学進級っていいなぁ~って改めて感じた♪ 私の幼稚園送迎生活も最後の1年になります! 思い出いっぱい記録して行こ。 2022/3/28~のごはん記録。 【こども飯(小3+年中)】のカテゴリも今回がラスト! 娘9歳(3年生)・息子5歳(年中) ・雑穀米 ・鮭のホイル焼
このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。飛鳥時代に思いを馳せて。 いやもう、ついにできました・・・・ ちょっとオリーブの首飾りのCDを用意して頂けますか。 はいここに冷凍庫でガッチガチの鶏もも肉があります。(ガッチガチか否かより文字の消し方の粗さが気になるわ) こちらの炊飯器に。 こうして。 こうして 1、2、3!(ピッ) ハイ! お箸で切れるぐらい柔らかい、絶品鶏チャーシューの完成です!! タネもしかけもちょとあるヨ。(ゼンジー北京か)※高校の先輩 鶏肉ってどうしても解凍が面倒で、あ
さつまいもクリーム❓❓ あ~スイートポテトの丸める前のやつね。なるほど~✨ 人気No.1料理ブロガー山本ゆりさんの本を見てたら、ものすごく簡単に出来ちゃいそう😁 なので、つくってみたよ。 材料(2人分) ・さつまいも……大2分の1本 A 無塩バターまたはマーガリン……小さじ1位 A 砂糖……大さじ1位 A 牛乳または豆乳……大さじ1~2位 さつまいもの皮をむいて、水にさらします。ザルで水気を切り、耐熱ボールに入れて、 600Wで4分位加熱しました。 箸で刺してみて、スッと通らなかったら、また2分ほど加熱してみてね。 はしが通るようになったら、A(バターorマーガリン、砂糖、牛乳or豆乳)を加えて、潰しながらまぜます。 お皿に盛って出来上がり~。 どっ子「はい、どうぞ」 家族一同「これは❓❓」 スイートポテトの丸める前状態をそのまま出されても…ってことよね。 わかった、わかった。 片栗粉入
きてくださってありがとうございます! ---------------------------- 新刊「おしゃべりな人見知り」、3月30日発売しました!! 中身の紹介はこちらです。読んで頂けたら嬉しいです。⇒御礼と中身の紹介です このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。退屈を飼いならして。 これ絶対うまいやつ! (っていう名前のラーメン使いました) めちゃくちゃオススメです。 豚の塊肉を炊飯器で炊くだけで、「どこで買ってきたん?」ってぐらい美味しい本格的なチャーシューが完成しました。正直
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba きてくださってありがとうございます!(まだM1観れてないし、まだ情報避け続けられてます) このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ぽたぽた焼きをほおばって。 今年のクリスマスはこれにします。 外ザックザク、中めちゃめちゃジューシー。家で作ったとは思えないザクジュワ感。 去年の【レジ
早速レビューを書いてくださった方、本当に本当にありがとうございます><涙 このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。桜がブワァ咲き誇って。 コレお勧めです!!! 10分かからんぐらいでめっちゃ簡単に作れ、練りゴマも甜麺醤も使わないのにこの味! すりゴマに豆乳、ごま油を合わせることで練りゴマのようなコクとまったり感を再現しました。 こういうレシピって、肉みそとよく絡めても麺に味がつかなかったり、水っぽくなったりしがちなんで、麺は麺だけに下味を絡め、そこに肉味噌を乗せることで美味し
☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 愛情あふれるおうちごはんと、 関西のディープなお店や、旅のブログが楽しい、続キロクマニアさんが、 レンジとトースターで出来るチャーシューを作られていて、作ってみたくなった kiroku-mania.hatenablog.com 山本ゆりさんのレシピだそうです☟ 山本ゆり | 自信作。 ちょっと驚くほど美味しくて、めちゃくちゃ簡単なチャーシューです!洗い物ほんまに少な... | Instagram ① ② ③ ④ 材料(作りやすい量) ・豚バラ塊肉…500g A砂糖…大さじ2 Aしょうゆ…大さじ4 Aみそ…大さじ1/2 Aチューブにんにく…4cm(なくても良い) ①豚バラ塊肉にフォークで穴を開けまくり、袋に入れAを揉み込み、冷蔵で3時間以上おく ②耐熱皿にタレごと入れ、両端を開けてラップをし、600Wのレンジで6分チン→裏返し3〜4分チ
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba きてくださってありがとうございます! このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ブンブンチョッパーに感動して。 ちょっとこれは発明してしまったかもしれん。 なんで今までせんかったんやろうと思うんですが 鶏むね肉をチンしてよく冷やしてから、ローストビーフみたいに薄く、紙のようにそぎぎり
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く