並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 323件

新着順 人気順

後で読むの検索結果241 - 280 件 / 323件

  • 10個以上タブを開いたって大丈夫なやり方もある。 「重くない」タブブラウジングの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    先日「10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由」という記事を紹介したところ、読者の間で論議を呼んだようです。実際米Lifehacker編集部でも意見が別れた模様。そこで今回は視点を変えて、タブをたくさん開きたいときに使える、シチュエーション別のハックを紹介します。今すぐ使わないタブがある:タブの読み込みを停止してメモリを節約 私はインターネット巡回中に、気になるページや後で使いそうなページがあると、タブを開いたままにし、読み込みを停止しておきます。ブラウザのメモリを節約して、動作が重くなるのを防ぐためです。例えばChromeの拡張機能『The Great Suspender』は、使っていないタブの読み込みを自動で停止してくれます。Firefoxなら『BarTab Lite X』が便利。タブを右クリックするだけで読み込みを停止できます。複数のタブを開いても、読み込みさえ停止しておけば、ブ

    • パラパラチャーハンを作る秘訣  それは油の代わりにマヨネーズを使うことm9( ゚д゚) 飲食速報(゚д゚)ウマ- (食べ速)

      今回の記事は少しながくなっておりますので、お時間がない方は 後で読むorブックマークされた方がよいかもしれないです。 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/09/07(水) 16:28:27.55 ID:QAjF0ugpP パラパラ炒飯 作るには卵とご飯を混ぜ油の代わりにマヨ使用 パラパラチャーハンをつくるのはなかなか難しいものの、女性セブンで連載中の漫画『澤飯家のごはんは息子の光がつくっている。』 作品中にも登場する、パラパラチャーハンの作り方を紹介! 【材料】(1人分)ごはん…1膳分、卵…1個、マヨネーズ…大さじ1、ハム…1枚、グリーンピース…10粒、長ねぎ…5cm、塩・こしょう…各適量 ごはんは冷たい場合はレンジで軽く温めてほぐしやすくし、卵を割り入れ、しっかりごはんと混ぜておく。 フライパンを熱し、1人分につきマヨネーズ大さじ1を入れる。香りがしてきたら・のごはんを加える

      • SNSから「自分の雑誌」を作る、美しいiPadアプリ | WIRED VISION

        前の記事 現代に蘇った「アールデコなバイク」 iPhone 4問題:Appleの主張に他社が反発する理由 次の記事 SNSから「自分の雑誌」を作る、美しいiPadアプリ 2010年7月22日 ITメディア コメント: トラックバック (0) フィードITメディア Charlie Sorrel 『Flipboard』は、『iPad』を持っている人に今すぐ入手することをお薦めしたい、素晴らしいアプリだ。 ユーザー各自のソーシャルネットワークからコンテンツを取り込んで「自分専用のメディア」を構築するというiPadアプリが増えつつあるが、Flipboardもそのひとつだ。 Flipboardが特別なのは、本当に雑誌を手に取ってパラパラとめくるような感じがする点だ。また、超シンプルなインターフェースのせいで目立たないのだが、パワフルな機能をいくつも備えている。 iPadにインストールしたら、早速『T

        • はてなブックマークの過去10年間で多く使われたタグランキング - はてなニュース

          はてなブックマークでは、ユーザーが自由にタグを付けてブックマークできます。サービスが始まってから「あとで読む」のような基本的なタグはもちろん、「考え方」や「タイトル五七五」といった個性的なタグを使うユーザーも増えました。はてなブックマーク10周年の記念企画として、過去10年間で多く使われたタグを100位まで紹介します。(集計期間:2005年1月1日~2015年7月31日) 目次 10年間のタグランキング 最も多く使われたのは……? タグの数から見える人気のカテゴリー 個性的なタグも目立った ■ 10年間のタグランキング 以下に1位から100位までのタグを掲載しています。すでに使っているタグもあれば、よく見かけるタグもあるのではないでしょうか。使われた数が多いタグほど、多くのユーザーが何かしらの価値を見いだしているのかもしれません。タグを通して、他のユーザーがどのような気持ちでそのエントリー

            はてなブックマークの過去10年間で多く使われたタグランキング - はてなニュース
          • 機械学習超入門II 〜Gmailの優先トレイでも使っているPA法を30分で習得しよう!〜 - EchizenBlog-Zwei

            最近の論文で The Learning Behind Gmail Priority Inbox D.Aberdeen, O.Pacovsky & A.Slater というのがある。これはGmailの優先トレイで使っている機械学習のアルゴリズムについて解説したもの。というと難しそうな印象があるが、この論文で紹介されているPassive-Aggressiveという手法は実装がとても簡単。なので今回はこれについて解説するよ。 参考資料: Gmail - 優先トレイ Online Passive-Aggressive Algorithms K.Crammer et al. The Learning Behind Gmail Priority Inbox読んだメモ - 糞ネット弁慶 わかりやすい日本語解説 機械学習超入門 〜そろそろナイーブベイズについてひとこと言っておくか〜 - EchizenBl

              機械学習超入門II 〜Gmailの優先トレイでも使っているPA法を30分で習得しよう!〜 - EchizenBlog-Zwei
            • 初心者ブロガー必見!はてなブログのアクセス数を着実にアップさせていく12のステップ - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

              ※2020年3月1日にリライトしました。 皆様こんにちは この記事を最初に書いたのはブログを始めて約2ヶ月余りが過ぎた時期でした。2カ月そこらで偉そうな事書いているな、と思いつつ、オーガニック検索でもそこそこアクセスがある当記事を放置したままは良くないので思い、定期的にリライトを行う事にしました。因みにこの記事を読まれた方は以下の記事もお勧めいたします。 5manyendekabu.hateblo.jp 5manyendekabu.hateblo.jp 本記事では5カ月目で月間PVが1万5000代になんとか到達、数カ月の放置期間をはさみ、株取引というニッチなカテゴリで月度4万アクセスを達成。無料版はてなブログだけを利用し月5桁のブログ収益を得ている弱小初心者ブロガーがどういった手順を踏めば ・アクセス数を増やすことができるのか ・はてなブックマークから各種砲撃(スマニュー砲/Google砲

                初心者ブロガー必見!はてなブログのアクセス数を着実にアップさせていく12のステップ - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
              • Googleリーダーでたまりすぎたスターつき記事のスターを簡単に外す方法 | ライフハッカー・ジャパン

                Google リーダーで後で読もうと思った記事(その時は本当に後で読もうと思っていたんですよね!)にスターをつけておいたものの、しばらくしたらスターつきの記事がたまりすぎて、スターの意味がなくなってしまったことはありませんか? そのような時のために、キーボードの早打ちの練習にもなりそうな、スターを次々に外していく方法があります。なお、Macユーザーの方は『NetNewsWire』を使えば、一気にスターを外すことも可能です。 豪Lifehacker読者のStarry-Eyedさんが、大量すぎて手に負えなくなってしまったスターつきの記事を、どうすれば管理できるのか質問しました。それに対する豪Lifehackerの回答は、スターつきの記事だけを表示させ、以下のショートカットキーを繰り返し打ち続けるというもの。 「g」キーを押した後で「s」キーを押し、スターつきの記事を表示させます。 スペースキー

                  Googleリーダーでたまりすぎたスターつき記事のスターを簡単に外す方法 | ライフハッカー・ジャパン
                • IKEAの紙カタログ紹介動画がiPad風 「電源ケーブルはなく、バッテリー寿命は永遠です」 - はてなニュース

                  たった8mmの薄さで、重さも400g以下。 IKEAは、2015年の新しい家具を掲載した“公式カタログ”を紹介する動画を、9月3日(水)に公開しました。その動画が、2010年に発表されたAppleのタブレット機器「iPad(アイパッド)」が発表されたときに公開された動画のパロディーだとして話題になっています。9月5日(金)までの2日間で、YouTubeで230万回以上も再生されています。 ▽ https://www.youtube.com/watch?v=MOXQo7nURs0 この動画はIKEAシンガポールにより制作され、YouTubeにアップロードされています。 登場するのは、IKEAのデザイナー主任の肩書きを持つJörgen Eghammerさんです。 紙のカタログなら当たり前のことを、まるでApple製品を説明するかのような“詩的な”言い回しで紹介しています。主な特徴は以下の通りで

                    IKEAの紙カタログ紹介動画がiPad風 「電源ケーブルはなく、バッテリー寿命は永遠です」 - はてなニュース
                  • iPhoneでのGoogle Reader閲覧用ベストアプリは『NetNewsWire』 | ライフハッカー・ジャパン

                    デスクトップ向けの『FeedDemon』や、Mac/iPhone/iPod Touch用の『NetNewsWire』などのRSSリーダーが発表されてからは、これらが最高のGoogle Reader閲覧ソフトじゃないかと思っていましたが、iPhoneユーザーは、こんなRSSリーダーアプリを待っていたのです。『NetNewsWire 2.0』は、Google Readerの携帯用サイトよりもはるかに良いと思いますよ。 携帯用のGoogle Readerも、AndroidやPalm PreなどiPhone以外の携帯用ブラウザで使う場合には、今でもとても良いRSSリーダーだと思います。ただ、『NetNewsWire』がもっともっともっと良いアプリだというだけなのです。 まず、『NetNewsWire』は新規ブラウザウィンドウを開く必要がありません。ですので、気になるリンク先に飛んだり、オフラインで

                      iPhoneでのGoogle Reader閲覧用ベストアプリは『NetNewsWire』 | ライフハッカー・ジャパン
                    • はてブにもdiggのburyのような機能があればいいのに:Geekなぺーじ

                      アメリカのソーシャルニュースサイトのDiggにはburyという機能があります。 他の人が「掘り下げた(Diggした)」記事を「埋め立てる(bury)」ことができます。 この機能によって「不適切な」もしくは「不愉快な」記事が多くの人の目に触れる前に却下されていきます。 日本国内におけるソーシャルニュースの役割を果たしている最大級のサイトとして挙げられるのがhatenaのブックマーク(以下はてブ)だと思います。 ユーザの多くはWeb屋/IT屋/アニメ好きのような雰囲気を感じる事もありますが、実際にはもっと広く使われている気がします(恐らく私の興味とマッチする人ばかりが目立って見えるのかも知れません)。 最近、私は「はてブにもdiggのようなbury機能があればいいのに」と強く思います。 その方が、はてなのタコツボ化を防止できるとともに、一部のブロガーが痛い目に遭わずに済む気がしています。 以下

                      • 超多機能な国産のRSSリーダークライアント「Sylfeed」に惚れた7つの機能 + α | なまら春友流

                        rss / TEIA MG 超多機能なRSSリーダーSylfeedのご紹介。 多機能とは取捨選択できる材料が増えるということ。 カスタマイズしてシンプルに仕立てあげることもできる。 さすが国産だ。 Sylfeed 2.0.3(¥250) カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング 販売元: GACHANET – GACHANET(サイズ: 1.5 MB) まずはこのアプリを知ったこちらの記事のご紹介。 設定等は @flavor47 さんと @kuracyan の記事で丁寧に解説されている。 Googleリーダーの共有が無くてもはてブを付けて全文自動でEvernoteへ送る方法 | Yu_notes. 一日にしてRSSリーダーアプリを変更した。 Singer Song iPhone Sylfeedに惚れた7つの理由 Twitter投稿テンプレートが神 自分好みのUIにカスタマイズ可能

                          超多機能な国産のRSSリーダークライアント「Sylfeed」に惚れた7つの機能 + α | なまら春友流
                        • 「お疲れ様」はもっといい言い方あるんじゃないかの会

                          最近、飲み会で「乾杯〜」のあと「このかけ声って乾杯しかパターンがないのか?」という話になった。 これまでなにも考えず、乾杯乾杯と言ってきたのだ。 無意識に言ってしまう割に、違和感のあるフレーズは他にもあった「お疲れ様です」がその代表である。 もしかしたらもっとたのしい言い方ができるのではないか? いろんなフレーズの代案を考える会をやりました。 「無意識にいってしまうセリフ」を集める まずは、なにも考えずに言ってしまい、代案を考えてみたいセリフを集めていく。 「お疲れ様」「乾杯」はその筆頭である。友人たちと考えていくことにした。 「わー結構あるな」友人の永井千晴さんだ。「お疲れっていう言葉に違和感ある?」と聞いたら「朝言われると え? ってときあります」と返ってきたので呼んだ。 もう1人の参加者はフロクロさん。「七五調の言い回しを500個集めました」と嬉しそうに報告してきたので呼んだ。「乾杯

                            「お疲れ様」はもっといい言い方あるんじゃないかの会
                          • Object Oriented JavaScriptの入門 - Y's note

                            謝罪 Object Oriented JavaScriptの入門 - Yuta.Kikuchiの日記 2013/08/27に公開したObject Oriented JavaScriptの記事ですが、prototype周りの説明がいい加減だったため内容を一旦削除することにしました。多くの方にBookmarkして頂いたお陰でホットエントリーにも掲載されたのですが、正直それに見合う内容ではありませんでした。 あやふやな知識を書いてしまったのは僕の勉強不足が原因です。ネットで収集した情報だけで自分の知識を固めて行くのは危険だという事を身にしみて感じました。同時に今回とても悔しく情けない思いもしたので、必ずや正しいJavaScriptのオブジェクト指向知識を身につけて再投稿することをここに宣言します。 "I shall return!" (function() { console.log( "I s

                              Object Oriented JavaScriptの入門 - Y's note
                            • 16店舗のカレーが1000円で食べ放題! 「Asagaya カレー計画」11月3日開催

                              16店舗のカレーが1000円で食べ放題のイベント「Asagaya カレー計画」が阿佐ヶ谷一番街(東京都杉並区)で11月3日に開催される。 阿佐ヶ谷でカレー充になれるぞ 阿佐ヶ谷界隈のBARや料理屋が個性的なカレーを持ち寄って提供する食べ放題イベントで、今回で29回目を迎える。店舗周遊型で、受付でリストバンドとお皿をもらって各参加店舗でカレーを食べるシステムになる。 カレーの種類はさまざまで、「カレーパエリア」「もつカレースープ」といった変わりダネも。参加する16店舗は、うぶやplus 1/2、O'DENBAR、かーくん、QEQUE BAR、TachiMachi、デリス、とらや、Drawber、尚、89、8039、べろんぶる、Ma-blue-Dome、マコマモン、MAD HOG KITCHEN、ROUTE45。 一番街では「大人の縁日」も同時開催し、フリーマーケットや屋台の出店もある。カレー

                                16店舗のカレーが1000円で食べ放題! 「Asagaya カレー計画」11月3日開催
                              • 脳を拡張するツール「Notion」で、必要な情報をパッと取り出せる人になる

                                やなぎや・とものり/1972年12月生まれ。1998年からITライターとして活動しており、ガジェットからエンタープライズ向けのプロダクトまで幅広い領域で執筆する。2018年から、NPO法人デジタルリテラシー向上機構(DLIS)を設立し、ネット詐欺の被害をなくすために活動している。 https://prof.yanagiya.biz/ https://peraichi.com/landing_pages/view/dlis/ 仕事を256倍速くするツールを探せ! ITの世界は日進月歩。一昔前ならとても無理だったことや、人間がやらなくてはならなかったことをどんどんコンピュータに任せられるようになっています。連載「仕事を256倍速くするツールを探せ!」では、最近出てきたサービスの中から、特にビジネスや勉強に役立つサービスやソフトウエア、ハードウエアをピックアップ。ライターが実際に使用し、使い方や

                                  脳を拡張するツール「Notion」で、必要な情報をパッと取り出せる人になる
                                • 会社を辞めたい人がはてなブログを今すぐ始めるべき13の理由 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

                                  「10年以上勤めた大手電機メーカーを辞めるか検討している30代の男です。 夢は趣味のカメラで生計を立てていきながら世界を旅することです。 こんな私がまず初めにやるべきことは何になりますでしょうか。」 前回の記事で質問を募集したところ嬉しい事に早速数件の質問を頂きました。 はてぶ初心者が初めて書いたクソ記事が600アクセス超えた件 - なぜ、ベルリンに移住したのか? 今回は頂いた質問の中から上記の質問について書きながら 多くのビジネスマンの皆様に関係する質問を選ばせて頂きました。 記事は長文になりますので後で読みたい方は はてぶのブックマークやFacebook・Twitterで シェアしておいてもらえるといいかと思います。 ブログ初心者が最も成果が出やすいブログは「はてなブログ」 質問者さんのように 「長い間会社に勤めたけど新しい人生を踏み出したい」という方は 今非常に増えていると思います。

                                    会社を辞めたい人がはてなブログを今すぐ始めるべき13の理由 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
                                  • Hagex-day.info - ネットユーザー偏見ショー

                                    うう、ね、眠い。120MBぐらいの仕事データをネット上にアップしており(ただいま午前8時)、その待ち時間を利用して書いた、雑感。後で読み直すと恥ずかしいもしれんが、何も考えずにアップ。 ユーザーが参加して、積極的にコミュニティを作り、情報を発信しているグループは3つあると思う。それはmixi・2ちゃんねる・はてなブックマーク。とりあえず、この3つの動きを抑えておけば、ネットのトレンドに乗り遅れることはない。 世間では「2ちゃんねる」といえば、VIPPER、ニュー速系住人を指すことが多いように感じる。 個人的なイメージとしては奴らは「ヤンキー」。根はいいやつだけど、頭は単純で喧嘩と祭りが好き。考えるよりも行動する方が早い。他のネットユーザーに偏見を持たれているが、隠れ2ちゃんねらーも多い。 はてぶユーザーはとにかく真面目。実用的な記事やまじめな論評といったエントリーが好きで、ダメな事件や酷い

                                      Hagex-day.info - ネットユーザー偏見ショー
                                    • 結婚して半年が経ったので工夫していることとか | tsub's blog

                                      この記事は feedforce Advent Calendar 2017 の 9 日目の記事です。 昨日の記事は tmd45 さんの TypeScript 社内勉強会 完遂報告 - Feedforce Developer Blog でした。 TypeScript 社内勉強会には自分も参加していましたが、プロダクションのコードを書いているフロントエンドエンジニアの方から色々とアドバイスを頂いたり、他の言語の観点で議論が出来たりとても有意義な会でした! さて、本題ですがワタクシ今年の 4 月に結婚をしました。 妻は Web コーダーで、割と Web サービスなどにも抵抗がなく普段から Slack や Kibela などを夫婦間で活用しています。 今回はその辺りで色々と工夫している部分を紹介できればと思います。 トピック 今回は大まかに以下の内容について書きました。 チャット 情報共有ツール タ

                                        結婚して半年が経ったので工夫していることとか | tsub's blog
                                      • 新しいものが大好きなGoodpatchで1月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2016) | Goodpatch Blog

                                        みなさん、こんにちは! UIデザイナーののがちゃん(@aekiikea)です。本館が増床し、キッチンができました!是非遊びにきてくださいね((^o^)) では今年一発目のメモパッチまとめです。どれもおすすめのサービスなので要チェックです! 過去のまとめはこちらからどうぞ! Kemail http://kemailapp.com/#/en Kemailはメールアドレスや住所を素早く貼り付けるためのカスタムキーボードです。アプリから複数の文字列を保存できます。名前や電話番号、ホームページのURLなどよく使うものを登録しておくと入力が便利になります。Goodpatchが日本語のローカライゼーションをお手伝いしました。 Peach http://peach.cool/ Peachは海外で人気上昇中のSNSアプリです。ホームのタイムラインでは友達の更新情報のみ表示され、メインは各個人のタイムラインと

                                          新しいものが大好きなGoodpatchで1月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2016) | Goodpatch Blog
                                        • 【速報】iOS5の主な特徴10個!

                                          iOS5が紹介されました!通知機能改善要求を筆頭になんと、200個もの変化があるそうです。主な10個を紹介します。 1.通知機能 最初の大きな特徴は、通知機能です。pop-up形式で動作を邪魔してくる通知機能の代わりにnotification centerというアプリを開発しました。 Mobile NotifierというiOSの通知機能アプリに非常に似ています。(それもそのはず。AppleはMobile Notifierの開発者をついこの間、雇っていますからね。) 違うところは、ライブで通知をしてくれる、ミニウィジェットの存在です。 通知はロック画面にも現れるので、いちいちロック解除しなくてもお知らせを見る事ができます。画面で指をスライドさせたら自動的に通知アプリが起動されます。 すごく、分かりやすく、便利ですね。 2.Newsstand機能 iOS5にはvirtual newsstand

                                            【速報】iOS5の主な特徴10個!
                                          • 聞くは一時の恥だろうか【明智光秀と織田信長/再8】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                                            (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生した姑オババと歴女アメリッシュ。アバターとなった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をした。明智光秀の配下、足軽小頭である古川久兵衛の下で働く。織田信長が大嶽砦を攻めるという歴史上の知識から、彼と共に信長に会いに向かい、朝倉軍の敗走する兵に巻き込まれる) 朝倉義景と織田信長 1573年晩夏、浅井長政と朝倉義景を順調にこれから滅ぼす予定の織田信長。 天下人になるはずの信長側にいた私だけど、でも下端の足軽だから、どうでも替えがきく立場だってこと気づいてはいる。 これは、私がこの世界では異質な立場だから理解できることなので、 もし、この時代に生まれたなら夢をみただろうか。 夢が叶うのは戦国時代と現代では、どちらがより可能性として高いのだろうか、なんて思っちまう。 例えば、マイクロソフトを築き世界最高の金持ちになったビル・ゲイツ。 このオタク男子が

                                              聞くは一時の恥だろうか【明智光秀と織田信長/再8】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                                            • FRPの話 - maoeのブログ

                                              Haskell Advent Calender 2012で久々にブログを書くということで、ついでにはてなダイアリーからはてなブログに移行してみた。記事やコメントはもちろんのこと、はてブも移行でき、なおかつundoもできるという素晴らしい仕様なので、安心して移行することができた。 さて、今回はFunctional Reactive Programming(FRP)の話。FRPとは、時間やシステム外部からの入力に対して応答するプログラムを関数的に表現する方法とでも言えばよいだろうか。 FRPというとまだ定番の実装もなく、実用にはほど遠いと考える人もいるかもしれない。実際、FRPの実装に関してはまだいろいろ研究・改良の余地があるとは思うものの、以前のように簡単にメモリリークするようなことも無く、最近では試してなるほど便利そうと思える段階にまでは洗練されてきていると思う。 FRPが登場してからの1

                                                FRPの話 - maoeのブログ
                                              • Feed Watcher - 自分だけのRSSフィードリーダー型ポータルサイト [無料ブラウザアプリ]

                                                06/17  【改善】公序良俗に反する広告表示について 4月からお知らせしております公序良俗に反する広告表示につきまして、6/13のGoogle側アップデート以降、多数の改善報告をいただきありがとうございました。 今回対象となっておりました、AI画像生成を使用した女性の画像が掲載されている広告への除外処理が正常に行われているというご報告は、6/17現在で100%となっており、改善されていないという声は0となっております。 これを受けまして、現状維持の働きかけを行い、今後も対象広告が除外されたまま継続されるよう努めますので、引き続きよろしくお願いいたします。 06/13  【経過報告】公序良俗に反する広告表示について 4月からお知らせしております公序良俗に反する広告表示につきまして、本日Google側にてアップデートがございましたので報告させていただきます。 具体的には、AI画像生成を使用し

                                                  Feed Watcher - 自分だけのRSSフィードリーダー型ポータルサイト [無料ブラウザアプリ]
                                                • キリスト教諸教派における中絶の位置付けはどうなっているか - Foolproof Remedies

                                                  今北産業様向け報告書 ・キリスト教には諸派あるけど、スウェーデン国教会みたいに、中絶の権利の熱心な推進派の教会もあるよ。なんとカトリックでも、今の教皇は中絶を「罪ではあるが容認(罪を自覚して告解するなら赦しを与える)」派だよ。 ・ガチガチの中絶反対派は「アメリカの福音派」「カトリックの守旧派(ポーランドとか)」あたりだよ。彼らは、自分たちが「多数派・支配層に弾圧されている」「自分たちの信仰の自由を守る必要がある」という考えから中絶を禁止したがっているよ。 ・アメリカでは福音派は確かに1教派としては最大だけど、もう無宗教(無神論者・不可知論者含む)の割合は福音派を上回っているよ。 宗教的背景がー価値観がーっていう人が多かったので、じゃあ今キリスト教諸派はどのような立場をとっているかについてまとめておくね。 といっても宗教については、院で短期間宗教政策論をやったくらいの素人なのですが。 前の記

                                                    キリスト教諸教派における中絶の位置付けはどうなっているか - Foolproof Remedies
                                                  • サボっていると思われないで考える時間を作る方法 - Decent Style

                                                    「本当の仕事は何か?」 と問えば、立場が上の人になればなるほど、「考えること」が重要になってきますし、「人より抜きん出よう」と考えれば、様々な工夫をするなどの「考えること」を大切にしなくてはならないでしょう。そんな当たり前、と思われることですが、この「当たり前」を実行するのはそんなに簡単ではないのではないかと思います。 「考えている姿」と「サボっている姿」は見分けがつくか? これは厳しい問題です。性善説、性悪質にまでさかのぼるかもしれません。判断しようとする人によるし、判断される人のこれまでの印象にもよるといえます。「深刻な悩み」を抱えている場合を除けば、おそらく全く見ず知らずの人であるときは区別がつかないのではにだろうかと思います。 有名なロダンの考える人だって、子細を一切無視すれば「たんにサボっている人」のように見えなくもありません。 考えるときはペンをもつ そこで、考えるときには必ず

                                                    • perl - 勝手に添削 - Storable : 404 Blog Not Found

                                                      2006年05月11日13:45 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - Storable というわけで、ひさかたぶりの勝手に添削のコーナーです。今回は、Storableに関して。 [を] Perl の Storable モジュールのメモ store [ $first->{uhyo}, $first->{hogera} ], "a.dat"; codingそのものに問題はありませんが、damian本にも載っていないbest practiceをここで一つ紹介しましょう。 Always use nstore and nfreeze instead of store and freeze. 常にnstoreとnfreezeを使う事。storeとfreezeではなく。 理由は、その方がずっとつぶしが利くからです。頭にnをつけるだけで、platform依存が

                                                        perl - 勝手に添削 - Storable : 404 Blog Not Found
                                                      • AWS + Laravel + Vue.js でQiitaのストックを整理するサービスを作りました!【個人開発】 - Qiita

                                                        AWS + Laravel + Vue.js でQiitaのストックを整理するサービスを作りました!【個人開発】AWSVue.jsVuex個人開発laravel5.7 概要 Qiitaのストックを整理するためのサービス「Mindexer(ミンデクサー)」をリリースしました🙌 この記事では、Mindexerで利用している技術について、解説したいと思います。 GitHubでソースコードも公開しています。 https://github.com/nekochans/qiita-stocker-frontend https://github.com/nekochans/qiita-stocker-backend https://github.com/nekochans/qiita-stocker-terraform サービスについて 個人サービスを開発しようとしたきっかけは、技術力の向上のためでし

                                                          AWS + Laravel + Vue.js でQiitaのストックを整理するサービスを作りました!【個人開発】 - Qiita
                                                        • ページ内に「しおり」を付けられるシンプルなjQueryプラグイン・youRhereで「後で読む」ユーザーに配慮する - かちびと.net

                                                          便利そうだったのでご紹介。ページ内に栞 を付けられるjQueryプラグインです。栞は 行単位で付けられて、次アクセス時には自動 でスクロールしてくれます。長文コンテンツ やドキュメントサイトなんかには積極的に 導入して欲しいなぁ、と感じましたよ。 今までもいくつか似たようなライブラリはありましたが、youRhereは最もシンプルでカスタマイズもしやすく、使いやすい印象でした。 ブログなんかで「後で読む」というタグを良く付けられる記事の多くは、長文だったりするのでなかなかテンションが上がらず後で読んで貰えなかったりする傾向にあるようですが、これを導入すれば一気に読む必要が無くなるので後で読んでくれそうな気がしませんか? こんな感じで行単位で栞を付ける事が出来ます。マウスに応じて左にアイコンを挿入する事も可能。サイトを離れて次にアクセスした際はスクロールしてくれます。 見たほうが多分早いですよ

                                                            ページ内に「しおり」を付けられるシンプルなjQueryプラグイン・youRhereで「後で読む」ユーザーに配慮する - かちびと.net
                                                          • あなたが時代の流れを知る為に使うべき情報収集ツールやサービス9選

                                                            最近読者の方からお問い合わせのメールやDMなどを頂いて記事を書くモチベーションが上がっていますkikuma(@circustic)です。 こんな記事を書いてくれというご要望があればお気軽にご連絡下さい! 「どうやって情報を収集している?」というお問い合わせがあったのでご紹介致します。 Reeder + Readability まずは定番のRSSです。面白い記事があったら片っ端からRSSの登録をしています。 以前まではRSSのチェックが大変でキュレーションツールに頼っていましたがReeder + Readabilityのおかげで毎朝1000記事くらいなら処理出来るようになりました。 タイトルだけを読んで面白そうな記事があるとショートカットの”G”をクリックすると後で読むサービス「Readability」に転送されます。後はコーヒーを飲みながらReadabilityを開いてじっくり読みます。

                                                              あなたが時代の流れを知る為に使うべき情報収集ツールやサービス9選
                                                            • 電子書籍リーダーの気の利いた使い方アレコレ | ライフハッカー・ジャパン

                                                              ライフハッカー編集部様 年末に新しい電子書籍リーダーを手に入れたのですが、公式ストアから電子書籍を買って読むほかに、もっと面白い使い方もあるんじゃないでしょうか。何かお知恵があれば教えてください。 NOOK初心者(Newly Nooked)より NOOK初心者さんへ 電子書籍リーダーは、「電子書籍を購入して読むためのシンプルなデバイス」として販売されていますが、本当はさまざまな能力を秘めています。「脱獄」してとことん使い倒してもいいし、読みたいものを(お金をかけずに)たくさん集めることだってできます。電子書籍リーダーの気の利いた使い方をいくつか紹介しましょう(ここで取り上げるワザはタブレットアプリにも使えます)。電子書籍リーダーを、無料または安価な本で一杯にする たいていの場合、リーダーに入っている電子書籍は専用ストアから入手したものがほとんどでしょう。ですが、無料の電子書籍でリーダーを一

                                                                電子書籍リーダーの気の利いた使い方アレコレ | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • JavaScript / jQueryでtableの行を「追加」「削除」「移動」「変更」させる方法

                                                                まず「リスト選択」の列の選択肢から「B」を選択します。 ⇒「リスト名」が「B」に変更されます。(変更)「追加/削除」の列の「+」ボタンを押します。 ⇒行が追加されます。(追加)追加された行の「リスト順」の列の「↑」をクリックします。 ⇒行が上へ移動します。(移動)移動した行の「リスト順」の列の「↓」をクリックします。 ⇒行が下へ移動します。(移動)最後に、好きな行の「追加/削除」の列の「-」ボタンを押します。 ⇒行が削除されます。(削除) いかがでしょうか。まあ、よくある機能ですね。では、この機能の実装方法について以下にまとめておきたいと思います。 HTMLHTMLでは、以下の点がポイントとなります。 それぞれの機能を発生させるためのイベントハンドラをセットしておきます。操作の対象となる「行」の部分は<tbody>タグ内に記述するようにします(これが後々大事になります)。JavaScrip

                                                                  JavaScript / jQueryでtableの行を「追加」「削除」「移動」「変更」させる方法
                                                                • ブログを書くことで自分の成長を加速できる3つの理由 | jMatsuzaki

                                                                  ブログを書くことで自分の成長を加速できる3つの理由 2013年12月27日投稿 2017年10月10日更新 カテゴリ:ブログの書き方 著者: jMatsuzaki photo credit: plugimi via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ 2011年8月にこの愛すべきブログを開設して以来、700近くの記事を投稿してきました。特に開設してから最初の1年以上(正確には467日間)は毎日休まず更新していました。 もちろん最初はアクセスがほとんど無い状態です。誰にも読まれないブログを毎日1時間以上かけて更新するモチベーションがどこから来るのかと不思議に思う方もいらっしゃったようですが、明確な理由がありました。 理由は3つあります。 文章化することで記憶が定着する 後で検索できるデータベースになる 他人に教えることで学びの質が上がる もっと詳しく知りたいですか。ハッハー!よ

                                                                    ブログを書くことで自分の成長を加速できる3つの理由 | jMatsuzaki
                                                                  • VIOPS06で「RPS・RFS等最新Linux Kernel事例」と題してお話してきました - syuu1228's blog

                                                                    はじめに 第一回カーネル/VM探検隊@関西、第二回日本Vyattaユーザ会ミーティングで行った発表のダイジェスト版です。 詳しく知りたい人はこちらの内容ではなく、第二回日本Vyattaユーザ会ミーティングの動画、資料をみる事をお勧めします。 あと、最新って書いてあるけど割と古い話題です。すんません。 発表資料 従来型のNICとネットワークスタックの組み合わせでは、マルチコア環境においても1つのNICの受信処理は1つのCPUでしか行えません。 これは、NIC上に受信のキューと受信を通知する割り込みが1つしか存在せず、ハードウェアからデバイスドライバまでのレイヤーでは受信処理を並列に行う事が本質的に出来ない事が原因でした。 これが原因で、通信量が多い時にパケット処理の負荷が特定のCPUへ偏ってしまい、CPU数を増やしても性能がスケールしないという問題が発生します。 この問題を解決する為に、1つ

                                                                      VIOPS06で「RPS・RFS等最新Linux Kernel事例」と題してお話してきました - syuu1228's blog
                                                                    • iOS用RSSリーダーSylfeedの新バージョンで変わるRSSの消化方法 | ひとりぶろぐ

                                                                      ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog)です。 僕は、iPhone用のGoogle Readerクライアントとして、Sylfeedを使っています。 Sylfeed カテゴリ: ニュース 価格: ¥250 以前こんなエントリを書きました。 バージョン2.2でついにEvernote連携機能搭載そんなSylfeedに、この間のアップデートでEvernote連携機能が搭載されました。 この出来事は、僕にとってのSylfeedの完成を意味します。 僕が主に使っているWebサービスは以下の通りです。 マイクロブログ: Twitter SNS: Facebook URL短縮: はてなブックマーク / bit.ly ブックマーク: はてなブックマーク 後で読む: Pocket (Read it Later) クリッピング: Evernote これまでは、僕の使う範囲においてEvernote

                                                                      • TweetBotのメッセージと新しいTwitterAPIルールの整理

                                                                        僕も愛用しているTwitterクライアント、Tweetbotがブログで「パニクるな」というメッセージを発信しています。かんたんに紹介したい。 ちなみに、僕自身Twitterの規約改正にモロ影響受けそうなアプリを作っているだけあって、規約改正を読んで、いろいろ海外のブログの説明とか読んでたところ、これはやべえどうしようと泣きながらブログ書いただけあって、最初は確かにパニックであった! というか、勢いで書いたブログが想像以上にバズって、それのほうがビビった。なので、できるだけアップデートしようと思って、その後いろいろ新しくわかった事を元に4回ぐらい追記したりしたけど、分かりにくいと思うので、現時点の情報を整理してみる。 とりあえず、TweetBotのメッセージを黒字でかんたんに紹介。 APIコールの制限について API認証は元からやってるからTweetbotには問題ない。 新しいAPIコールの

                                                                        • Echofon + TweetList! + Twitter for iPhoneの良い所を凝縮したアルティメットツイッターアプリ「Tweetlogix」の7つの魅力 | 和洋風◎

                                                                          2011年9月 2日 08:00 更新読了時間:5分 iPhone & iPad & iPodiOSアプリiOSソーシャルネットワーキング Echofon + TweetList! + Twitter for iPhoneの良い所を凝縮したアルティメットツイッターアプリ「Tweetlogix」の6つの魅力 Tweet Photo by : Flickr: stevegarfield's Photostream iPhoneアプリで一番触っているのはなにか? そう問われれば、Twitterアプリと即答することでしょう。暇があれば、画面を「ビーン!」とやってツイートをリロードしているような気がします。 そんな一番使うアプリだからこそ、TwitterアプリはUIが超大事。 これまで色々なTwitterアプリを試してきましたが、どれも素晴らしくはあるものの、あと一つもの足らないものだったのですが、

                                                                          • EdgeやChromeで「ChatGPT」を使うときに入れるべき拡張機能4選

                                                                            皆さん「ChatGPT」を使いこなしているだろうか。筆者は毎日長時間仕事にプライベートに使い倒している。本連載では「第23回 ChatGPTユーザーはEdgeに拡張機能「Superpower ChatGPT」インストールすべし」でイチオシを紹介したが、今回はChatGPTを使う際に便利な拡張機能をもう4つ紹介しよう。 1つのプロンプトで複数の生成AIを同時に利用できる「ChatHub」 ●ChatHub 「ChatGPT」だけでなく、「Bing」や「Bard」など他の生成AIを利用することもあるだろう。通常は別タブでウェブサイトを開き、プロンプトをコピーペーストする必要があるが、そんな時は「ChatHub」が便利。ブラウザー画面を2~6分割して同時に複数の生成AIを利用できるのだ。プロンプトを入力すると同時にすべてのAIに送信され、出力が得られるので手間が省ける。生成AIごとの傾向もわかる

                                                                              EdgeやChromeで「ChatGPT」を使うときに入れるべき拡張機能4選
                                                                            • 無敵の組み合わせ! プロブロガーの僕が使ってる情報収集アプリはこの2つ

                                                                              無敵の組み合わせ! プロブロガーの僕が使ってる情報収集アプリはこの2つ2013.04.06 12:00 こんにちは、ギズモード読者の皆さん! ブログ「Last Day.jp」を書いていますブロガーのまたよし れい(@sayobs)です。 新しい季節がやってきました。4月から新社会人になる方、新入学生になる方へ向けてのエントリーになります。 新しい環境での生活が始まり、これから沢山の人たちと出会う事になります。そして新しい情報にも沢山触れて成長して行くことと思います。ですがこの忙しく情報が増えすぎている時代に、自分に必要な情報を取得して管理するのは大変なことです。 今回のコラムでは、旅行やイベント、シゴトを通じて国内外の人や情報に常に触れている僕が実際に行なっている情報管理術をご紹介致します。 ウェブ上にある情報はマガジンアプリ「Flipboard」で集めて閲覧する 何個もアプリを併用すると

                                                                                無敵の組み合わせ! プロブロガーの僕が使ってる情報収集アプリはこの2つ
                                                                              • Twitter APIの変更 人気クライアント開発者が「パニックにならないで」

                                                                                TwitterがAPIとガイドラインを厳格化したことについて、クライアントアプリTweetbotの開発者は、ユーザー数制限がエコシステムに与える影響は小さくないが、Tweetbotの現行ユーザーへの影響はほとんどないと語った。 米Twitterが8月16日(現地時間)に発表したAPIのアップデートと開発者向けガイドライン変更は、開発者やユーザーに大きな波紋を広げている。そんな中、人気の有料クライアントアプリ「Tweetbot」を手掛ける米Tapbotsは17日、「DON'T PANIC(パニックにならないで)」と題する公式ブログで今回の変更がTweetbotに与える影響について語った。 Tweetbotは、Twitterが変更について説明した公式ブログで“ユースケースを制限する”としたトラディショナルなクライアントアプリのカテゴリーに入る。Twittterは、ホームタイムライン、アカウント

                                                                                  Twitter APIの変更 人気クライアント開発者が「パニックにならないで」
                                                                                • 第822回 CLIだけでUbuntuを使いたい人向けのUbuntuサーバー講座2024 | gihyo.jp

                                                                                  前々回の第820回では「改めてUbuntuに入門したい人向けのUbuntuサーバー講座2024」と題してUbuntu 24.04 LTSのサーバー版のインストール方法を紹介しました。もちろんUbuntuはインストールしただけで終わりではありません。豊富なパッケージ資産の利用や、自分なりの環境のカスタマイズなどを行って初めて、「⁠Ubuntuを使う」状態になるのです。そこで今回は、Ubuntuサーバーを使い始めてまず実施するであろう定番の作業をいくつか紹介しましょう。 UbuntuのCLIを使えるようになると、他のLinuxディストリビューションやWSL、Raspberry Pi OSなど他の環境におけるハードルもぐっと下がります。その人の使い方に合うか合わないかは別にして、一度は経験しておくことをおすすめします。 図1 fastfetchでUbuntuの情報を表示した様子 SSHサーバーの

                                                                                    第822回 CLIだけでUbuntuを使いたい人向けのUbuntuサーバー講座2024 | gihyo.jp