並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 221件

新着順 人気順

性差の検索結果161 - 200 件 / 221件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • 普段男女差別反対とか性差より個人差と言ってる人が突如性差別主義者になる現象は何なんだろうか。

      anond:20210816180310 これ語られる話を聞く分には増田がいきなり子供を連れ去られて虚偽のDV申告で離婚され養育費も払ってるのに子供に会わせてもらえず再会した時には子供は別人のようになっていた、ってひたすら増田が可哀想な話なんだけど この悲しい話に寄せられる言葉が 増田は普段から嫁に不快な思いをさせていた。ある日突然我慢の限界が切れただけで嫁さんに我慢させていたのは増田だろ まさか育児丸投げした上でこんな事言ってないよな?まさか普段から育児を任せていたのに親権が妻有利になるなんて言ってないよな? 元嫁を殺して子供を奪い取ろうかと考えた。」て怖いわ。殺意を抱くって普通じゃないよ。自分でも無意識のうちにモラハラやらかしていたのでは?ブコメでも知り合いが似た経験したって人いるけど、家族に対して人格変わる奴はいる。自分の子供を殺された復讐ならまだしも、離婚相手を殺して子供を持ち帰る

        普段男女差別反対とか性差より個人差と言ってる人が突如性差別主義者になる現象は何なんだろうか。
      • 「フェミニスト」の皮を被り、男性を言い負かすことに快感を覚えていた私の話(telling,) - Yahoo!ニュース

        自分は、あらゆる女性差別に声をあげる「フェミニスト」だと思っていたら、いつの間にか「ミサンドリー」(男性嫌悪)になっていた――。ある女性の話です。 近年の、ブームともいえるフェミニズムの盛り上がり。夫婦別姓が盛んに議論されたり、日本でも韓国のフェミニズム文学「82年生まれ、キム・ジヨン」が大ヒットしたりと、ここ数年で社会のジェンダー意識が変わっている気がします。それは「こんなのおかしい」と声をあげた多くの女性や、フェミニストの方々の活動の“たまもの”だと私は思います。 一方で、まれに耳にするミサンドリー(男性嫌悪)とフェミニズムというのは全くの別物です。ミサンドリーは男性への憎悪感情から男性差別をする人のこと。フェミニストは、社会におけるあらゆる性差別から、女性を解放し、その権利を主張する人のこと。女性の権利を獲得するために、男性を差別していいわけではありません。実は、私はつい最近までミサ

          「フェミニスト」の皮を被り、男性を言い負かすことに快感を覚えていた私の話(telling,) - Yahoo!ニュース
        • KADOKAWAの最大50%還元セールに便乗して時代小説からファンタジーまで、傑作を並べてみた。 - Something Orange

          KADOKAWAの傑作小説を紹介してみる。 ●時代小説 冲方丁『天地明察』 山田風太郎『柳生忍法帖』 山田風太郎『魔界転生』 山田風太郎『八犬伝』 ●SF 池上永一『シャングリ・ラ』 小松左京『復活の日』 小松左京『日本沈没』 小松左京『果しなき流れの果に』 半村良『太陽の世界』 光瀬龍『宇宙年代記【合本版】』 森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』 山田正紀『神狩り』 山本弘『神は沈黙せず(上)(下)』 ●ミステリ 青崎有吾『地雷グリコ』 赤川次郎『三毛猫ホームズの推理』 綾辻行人『Anotehr』 綾辻行人『殺人鬼』 綾辻行人『霧越邸殺人事件』 乙一『GOTH』 馳星周『不夜城』 初野晴『ハルチカシリーズ』 横溝正史『本陣殺人事件』 横溝正史『獄門島』 米澤穂信『古典部シリーズ』 ●ファンタジー 荻原規子『西の善き魔女』 マーガレット・ワイス&トレイシー・ヒックマン『【合本版】ドラゴンラン

            KADOKAWAの最大50%還元セールに便乗して時代小説からファンタジーまで、傑作を並べてみた。 - Something Orange
          • ♥ - ひよだよ

            お母さんは何を思って私の許可無く、私の個人情報を書いて、出版したんだろう。 本を出版する、たくさんの人が関わって、たくさんの大人が確認して、たくさんの人がお金を払って買って、そして私はごはんたべたりする。 最終的に私がご飯を食べているからそれでいいのでは?と、思ってしまっていたけれど、個人情報をつかって印象操作をしたり、人が嫌がっていることを無理矢理することはぜったいに許されることじゃない。 出版社に勤務する、普段から言葉に係わり、本を作っている大人たちが、未成年の個人情報をなぜ無断で書いてそれを販売していいと判断したのだろうか。それは、お母さん、作者1人の問題じゃない。 子どもを傷つけること、それは未来を傷つけることだ。 今まで私が全て間違っていました、ごめんなさい、と、実家のダイニングでお母さんに言われた時。 対角線上に座るお母さんと、泣いている私。 5年前のちょうど今頃を思い出す。

              ♥ - ひよだよ
            • 大学に行かずにフェミニズムを学ぶ方法 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

              すっかりインターネットでもフェミニズムがお馴染みになり、「いったいフェミニズムとはなんなのか?」「どうやって勉強すればいいのか?」と聞かれることが増えた。「フェミニストがちゃんと説明しろ」という声もある。そんななかで、大学でジェンダー学*1に触れたが、絶望したという経験を書いている人がいる。 八谷リナ「ジェンダーヤクザがジェンダー学に絶望した話」 https://note.mu/rina_hachiya/n/n8ae145f01de5 八谷さんは女子大に進学し、ジェンダー学の授業を履修したが、以下のような経験をしたという。 先生は異常な厳しさで私たちを制圧した。誰も意見できなかった。そして「今までのあなたたちの価値観は間違っている」と男女観をぶち壊しにかかった。授業内容は安定の「男は加害者・女は被害者」というものだった。 そして次のような心境に至った。 私はどんどんミサンドリーに苦しめられ

                大学に行かずにフェミニズムを学ぶ方法 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
              • 東工大と京大の愚策 - とある講師のホンネ

                ちょっと前の話になりますが 東工大と京大が相次いで「女子枠」を作りましたね。 正直なところ、愚策としか思えませんね。 1)面接では「本当の意欲」は測れない 2)「興味関心(好み)」の性差を無視するのは不自然 3)「新しい視点」って?(笑)だったら「男女ともに」二次試験を廃止しろ 4)女子枠云々以前に、理系職の待遇を、国が変えろ 1)面接では「本当の意欲」は測れない 面接で「理科・工学への関心興味」を測る? バカ言っちゃいけません(笑 たしかに、「面接」は、『ある程度』有効。 実際に切った張ったのビジネスの最前線にいる人間には、ある程度、見抜ける。 それでも、「あんな奴だとは思わなかった」が3割くらい起きるのが「面接」。 短時間なら、人は人を騙せる。 ましてや、さ。 東工大も京大も、その「面接」だれがやるの?(笑 そういう「利益のためなら平気で人を騙せる人間が存在する現場」を経験していない教

                  東工大と京大の愚策 - とある講師のホンネ
                • 「性は自由に選べる」「男女の性差はすべて社会的・文化的に構築される」というトランスジェンダー論は間違っている! | 文春オンライン

                  最も“先進的”な例としては、スコットランド政府が「新しい性的マイノリティの包括的ガイドライン」で「4歳の子供でも保護者の同意なしに学校で名前と性別を変更できる」としている。 他方で混乱も生じている。 「ジェンダーレストイレ」や「誰でもトイレ」の設置が広がっているが、女性専用ではないことに女性から不安の声も上がる。スポーツ界では、男性から女性に性転換した「トランス女性」のアスリートの出場を制限する動きが強まっている。 昨年12月には、KADOKAWAから出版予定だった翻訳書『あの子もトランスジェンダーになった――SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』が、SNS上での批判や「トランスジェンダー差別助長につながる書籍刊行に関しての意見書」の提出などを受けて、刊行中止となった。 混乱するばかりの「ジェンダー」をめぐる議論――こうした問題に取り組むには、「そもそも『性』とは何か」から考える必要がある、

                    「性は自由に選べる」「男女の性差はすべて社会的・文化的に構築される」というトランスジェンダー論は間違っている! | 文春オンライン
                  • 松本人志を自分の「家族」と見なす人々への違和感

                    <週刊文春が報じた「松本人志の性加害疑惑」が世の中を賑わせている。ネット上ではさまざまな誤解や偏見もあるが、最大の問題は多くの人が松本人志を自分の「家族」と同列に見なしていることではないか> 松本人志の一件にどうしてこれほど注目が集まるかと言うと、令和6年現在の日本人の価値観や日本社会の目指している方向が、ありありと映し出されるからだろう。 この問題は一人のお笑い芸人の醜聞という範疇をすでに超えており、日本社会の未来像にまで関わる話になっている。この件について何かを語る時、その人のお笑いに対する態度や芸能人への意識、性加害に関する見識、男女の性差についての考え方など、内面のさまざまな価値観や人間性が露呈してしまう。つまり、少々危険な話題である。 X(旧ツイッター)上は例によって過激な言葉があふれており、それだけでお腹いっぱいという人も多いだろう。本コラムは良くも悪くも、それほど極端なことを

                      松本人志を自分の「家族」と見なす人々への違和感
                    • 自分自身の動物性と和解しながら生きる - シロクマの屑籠

                      いくらカネを稼いでも、真の友人や配偶者を求める「我々の動物部分」は決して幸せになれない。 | Books&Apps 「いくらお金を稼いでも、人は、それだけでは幸せになれそうにない。」 はじめに私がこの疑問を持つようになったのは、バブル景気の真っただ中の1990年、経済的・物質的繁栄が頂点に達していた頃だった。 豊かさとは何か (岩波新書) 作者:暉峻 淑子発売日: 1989/09/20メディア: 新書 日本は経済的・物質的繁栄の頂点にたどり着いた。だからといって日本人がみんな幸せになるはずもなく。お金やモノに恵まれているはずの不幸せな人やお金やモノと引き換えに失っているものについて、たくさんの論説が記された。上掲の『豊かさとは何か』も、そんな本のひとつだ。 学生時代の私はこうした本を何冊か読み、「お金を稼ぐだけではどうやら幸せになれないらしい」ことをまず知識として知った。 この知識が実感へ

                        自分自身の動物性と和解しながら生きる - シロクマの屑籠
                      • 創作者のミソジニーが「表現の自由」を自壊させていく - あままこのブログ

                        note.com 前回の記事では、小島氏の記事に対し批判はしましたが、小島氏が参照する上記の記事については批判しませんでした。なぜかといえば、小島氏の記事についてはまだ一片の正しさがあり、そしてそれ故にきちんと論難しなくてはならないと思えるものでしたが、この「さいたま」氏の記事については、ただの下劣な、女性オタクに対する憎悪扇動であり、論ずるに値しない程度のものであると考えたからです。 ただそうやってこの記事をやり過ごせるのって、結局僕が上記の記事で憎悪の対象とされるような女性オタクではない、男性としての特権を持っているからなわけです。そう考えると、僕がこの記事をきちんと批判しないことも、特権性に対する居直りではないかと考えるので、今回はこの記事を批判します。 批判の要点は次の2つです。 「女性は論理より感情を優先するからお気持ちを喚く」「男性は論理的だからお気持ちなんて喚かない」という決

                          創作者のミソジニーが「表現の自由」を自壊させていく - あままこのブログ
                        • 腐女子の感想と体調不良

                          とある漫画タイトルにハマったので、SNSなどで他人の感想を検索して読んだりしているのだが、女性人気の凄いコンテンツだったみたいで(連載時には特にそんなイメージのないタイトルだったので少し驚いた)、まあとにかく腐女子の人たちの書き込みに触れる機会が増えた。 腐女子全員が「そう」と言うわけではないのだろうが、とにかく「吐いた」「ゲロが出た」「過呼吸になった」「(予定をキャンセルして)寝込んだ」という文章を目にする。 おそらく大袈裟な表現なんだろうなとは思いつつ、いまいち理解できないのが、それらがどうやら褒め言葉らしいという点。 最初は批判的な感想を拾ったのかと思った。 いや、まだ若干グレーではある。 「ゲロ吐くから続きを読むのはやめてる」「無かったことにしてる」という人も何人か見た。 (その上で、その傷つく点をもってして「尊い作品」としているのが凄い。いやいや最後まで読めよ) 確かに、読者を傷

                            腐女子の感想と体調不良
                          • 名探偵コナンが「母と子で楽しめる国民的殺人事件アニメ」になるまで

                            Q:エロ(暴力)表現がダメなら毎週殺人事件を全国放送アニメで垂れ流してる名探偵コナンになぜ表現規制派は何も言わないんだ? A:アニメコナン開始当時(1996年)はフツーに新聞で「人殺しの番組」と叩かれまくっててPも監督も短期打ち切り覚悟だった。ただ『名探偵コナン』はアニメ化決定段階で、子供とテレビを見る母親に不快感を与えないようにショッキングなシーンを省く防衛策を事前に取っていた。 レイプシーンのアニメ規制するなら、コナンとか毎回、人が死んでるアニメとかどうなんねん 21:49 2023/11/06 195万回表示 そこで⼥性である、あるいは⺟親である⼈たちがイヤだと思うことを全て排除したんですね。 セクハラだとか、⼥性が意味もなく被害者になるとか、⼦供が被害者になることを全部、シナリオの段階で取ってしまったんですよ。 ーー2001年 小学館 『名探偵コナン 全映画パーフェクトガイド』 「

                              名探偵コナンが「母と子で楽しめる国民的殺人事件アニメ」になるまで
                            • 「グレタ・トゥンベリは生理的にムリ」と話すオジサンの主張 中年男性が嫌悪する「物言い」の是非

                              「あなたたちを許さない」。昨年9月、世界のリーダーたちを国連でそう叱ったスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが注目を集めている。コミュニケーションストラテジストの岡本純子氏は「彼女の『怒り』は世界に広がったが、そのことは対立の溝を深め、問題解決を遠ざけてしまった側面もある」という——。 17歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんを中高年男性が嫌う理由 記録破りの暖冬だ。雪国に雪がない。 世界各地で平均気温は年々上昇し、災害が多発している。近年、日本近海でイカやサンマや昆布など多くの海産物の水揚げが激減しており、その主な要因として、海水温の上昇が挙げられている。日常的に、地球温暖化の影響を肌で感じ、漠然とした不安感はあっても、なぜか、人々に切迫した危機感はそれほどない。 感染者が増えている新型コロナウイルスに世界中が大騒ぎしているのとは対照的だ。 人間には都合の悪い情報を無視したり

                                「グレタ・トゥンベリは生理的にムリ」と話すオジサンの主張 中年男性が嫌悪する「物言い」の是非
                              • 結局女性は「強い」のだろうか、「弱い」のだろうか?

                                【追記有り】「女性の方が男性より育児に向いている」はジェンダーに関係なく事実だよね? anond:20210816210852 に寄せられた沢山のトラバやブコメを読んでみた。 意外だったのは 「女性の方が男性より育児に向いている」という昔ながらの意見を肯定するブックマーカー、増田が殆ど見られなかった事だ。 スターの数や投稿数の多い意見を見ると 子供は性別ではなく長く一緒に居た親の方を好む子育てに向いているかどうかは性差ではなく個人差の方が大きいむしろ体力や筋力を考えると男性の方が女性より育児に向いていると思うという考えの方が「圧倒的多数」だった。 これには本当に驚いた。自分は 「子育ては母親の仕事であり、子供は父親より母親に懐く傾向にある。父親は母親より子育てが下手な人が多い」と思って育って来ていて、恐らく周囲の人間や同世代の友人の中でもそう思う人は多いだろう、と何も疑いもせず信じてきた人

                                  結局女性は「強い」のだろうか、「弱い」のだろうか?
                                • 「山上の犯行は銃描写の有る小説の影響」をフェミニスト達は信じるのか

                                  <独自>「銃」描写の小説押収、奈良県警 通読し執着深めた可能性 安倍氏銃撃 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20220806-KUJ36M7CBNLGFAJSW6TARKU6UY/ 普段表現の悪影響を真面目に論じているフェミニストの方達がこの話にどういう態度を取るのか非常に興味が有る。 表現が人に性犯罪や性加害を行わせるような影響が有ると普段言っている人達は、上記の影響も肯定しないと辻褄が合わないのでは? それとも、表現が人に悪い行動を取らせる為には何らかの条件が有り、漫画や絵はその条件を満たすので悪影響が有るが、銃描写の小説はその条件を満たさないので悪影響は無い、のだろうか? そうでもないと説明が付かないよね?じゃあその条件って一体何?それを教えてよ。 それが明確に言語化できない限り、悪影響論なんて詭弁じゃない?

                                    「山上の犯行は銃描写の有る小説の影響」をフェミニスト達は信じるのか
                                  • [追記]男性のどこが論理的なのか。はてなを見ているとわからなくなる

                                    [追記]実験成功かな 道端で小石を見つけたらとりあえず拾って投げる子供であることを紹介するのように本題の前で脊髄反射するブクマの多いこと そして釣りお題にしか返信できない増田やブクマカの多いこと これとかね https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240906192036 本題は男性専用は良くてなぜレディース割はダメなのかだよ サウナは肌を魅せるから…というトンチンカンな回答もあったが サウナの場所は別で用意すればいい話で、男女別でも施設の広さや種類に差がある店もある そして当時ながら男性専用店はサウナだけではない 論理的に考えるならば瑣末な例は置いておいて「◯◯割」はだめで「◯◯専用」はなぜ許されるのかの問いに答えらなければならない 多くのブクマカが賛同していたアメリカの法律では 性別、人種、肌の色、宗教、祖先、または国籍に関

                                      [追記]男性のどこが論理的なのか。はてなを見ているとわからなくなる
                                    • NHK、N国党首らを提訴 職員をネットに無断で公開:朝日新聞デジタル

                                      職員を撮影し、ネットに無断で公開するなどしたとして、NHKは14日、「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首、副党首らを相手取り、損害賠償1100万円を求める訴えを東京地裁に起こした。 NHKによると、昨年9月、職員が視聴者宅を訪問した際、現在の副党首の待ち伏せを受けて動画を撮影され、暴言を浴びせられながら、しつように追い回され、職員の氏名とともにネット上に無断で公開されたという。 NHKは同様の妨害行為が全国各地で相次いでいるとして「職員や委託先社員が安心して業務に従事できないなど大きな支障をきたしている」と説明した。 同党の立花党首は取材に「訴状が届いていないが、反論する予定」と話した。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /n

                                        NHK、N国党首らを提訴 職員をネットに無断で公開:朝日新聞デジタル
                                      • 勝川 俊雄 on Twitter: "LGBTを尊重するのと同様に、伝統的な男らしさ、女らしさ、性差という概念も尊重すべきです。多様な価値観が共存できる社会を目指すべきであり、LGBTを絶対視して、伝統的な性の概念を否定する欧米の動きには賛同できません。"

                                        LGBTを尊重するのと同様に、伝統的な男らしさ、女らしさ、性差という概念も尊重すべきです。多様な価値観が共存できる社会を目指すべきであり、LGBTを絶対視して、伝統的な性の概念を否定する欧米の動きには賛同できません。

                                          勝川 俊雄 on Twitter: "LGBTを尊重するのと同様に、伝統的な男らしさ、女らしさ、性差という概念も尊重すべきです。多様な価値観が共存できる社会を目指すべきであり、LGBTを絶対視して、伝統的な性の概念を否定する欧米の動きには賛同できません。"
                                        • 女性の4人に1人が70歳以上 国内高齢者3617万人:朝日新聞デジタル

                                          65歳以上の高齢者の人口は15日現在、前年より30万人増えて3617万人と過去最多となった。総人口に占める高齢者の割合(高齢化率)は28・7%で、過去最高を更新した。70歳以上の割合は22・2%。女性に限ると、25・1%で初めて「4人に1人」に達した。 21日の敬老の日に合わせて、総務省が推計した。高齢者の女性は2044万人(女性人口の31・6%)、男性は1573万人(男性人口の25・7%)。1947~49年生まれの「団塊の世代」を含む70歳以上の人口は2791万人と、前年より78万人増えた。 高齢化率は201カ国・地域中で世界最高で、2位のイタリア(23・3%)、3位のポルトガル(22・8%)を大きく上回る。 一方、高齢者の就業者数は16年連続で増え、892万人。これも過去最多を更新した。就業者全体に占める割合も過去最高の13・3%。就業者のうち、役員を除く雇用者は503万人いるが、その

                                            女性の4人に1人が70歳以上 国内高齢者3617万人:朝日新聞デジタル
                                          • 精子できなくすると寿命13%延びた…短命の魚で解明、女性が長生きの理由の一つか

                                            【読売新聞】 精子や卵子などの生殖細胞が、オスでは寿命を縮め、メスでは逆に延ばす働きをしていることを魚で突き止めたと、大阪大などの研究チームが発表した。寿命に性差が生じる理由の一つと考えられ、論文が国際科学誌に掲載された。 人を含む

                                              精子できなくすると寿命13%延びた…短命の魚で解明、女性が長生きの理由の一つか
                                            • 【追記有り】少女漫画に能力バトル漫画やスポーツ漫画が少なく恋愛物が多い理由。

                                              「女性は人間関係や他人との協調に興味が寄っていて勝負事や勝ち負けへの関心が薄いから」ってマジなのかな? https://anond.hatelabo.jp/20220115141035 https://anond.hatelabo.jp/20220114200454 に寄せられたトラックバックやブコメを読んでいるとそうなのかな こういうのを性差として扱うと「人間に性差は無い」とジェンダーを学んでる人達に怒られそうだけども 追記 やっぱりブコメで凄く怒られててつらい 追記2 そう言えば「女性向けの作品にはあるけど男性向けの作品では絶対に無いジャンル」が一つ思い浮かんだ それはメイク、ヘアスタイル、ネイルアートなど「美容をテーマにして扱った作品」だと思うこれだけは男性向けの作品だと板垣恵介氏の「メイキャッパー」以外で「美容」がテーマの作品を見た事が無い ジョジョの奇妙な冒険第四部の山岸由花子V

                                                【追記有り】少女漫画に能力バトル漫画やスポーツ漫画が少なく恋愛物が多い理由。
                                              • 女性言葉と字幕翻訳の現在──洋画の最前線で働く現役翻訳者が対談

                                                「あら、あたしが変なの、かしら?」──これは単語・文体・発音などに表れる女性特有の言い回し「女性言葉」「女性語」「女ことば」と呼ばれるものの典型例。今や日常会話ではほとんど使われなくなったが、小説や映画における女性のセリフ、映画・ドラマの日本語字幕などで多用されてきた歴史がある。特に外国人女性の発言を女性言葉に翻訳する傾向は強く、時代、人種、国籍、年齢の違いを問わず、女性の発言は「女らしさ」「丁寧さ」「あいまいさ」などを強調する女性言葉に翻訳されてきた。 しかし近年、字幕翻訳の世界では「女性のキャラクターだから」という単純な理由でむやみに女性言葉が使われることは減ってきているという。映画ナタリーでは現役で活躍する字幕翻訳者の2人、字幕の大半に女性言葉がないとして話題になった「ブラックパンサー」のチオキ真理と「キャプテン・マーベル」「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」を手がけた高

                                                  女性言葉と字幕翻訳の現在──洋画の最前線で働く現役翻訳者が対談
                                                • 最近のにじさんじをつまらないと感じる理由。箱推しが無理になった話。|ダブルスタ丼

                                                  「最近のにじさんじつまらないなぁ」 そう思ってる人いませんか?私がその一人です。 他にも多分いると思います。 このタイトルを見て飛んできた方なのですから、いますよね? これは個人的な感想です。 私が最近のにじさんじをつまらないと感じ、箱として推せなくなった本音の話。 理由その1「案件とオフイベで見たい配信が減った」 最も大きな理由です。 正直、推しが配信さえしてくれるならばある程度は気が紛れるのですが、 最近のにじさんじを象徴するルーティーンといえば、 案件、コラボ、オフイベント、APEX、マイクラ、案件、APEX、オフイベント、マイクラ、コラボ、オフイベント。 案件とオフイベの間に挟まるノルマをこなすかのような配信スタイルには虚無感を覚えます。 ライバーの熱意の向かう先が「普段の配信に来るようなファンには向いていない」と感じる事が増えました。 まず、案件とオフラインイベントがあまりにも多

                                                    最近のにじさんじをつまらないと感じる理由。箱推しが無理になった話。|ダブルスタ丼
                                                  • 79歳 わたせせいぞう氏が最新作で描くLGBTやハンディキャップ…不寛容の時代に贈る“多様な愛”/デイリースポーツ online

                                                    79歳 わたせせいぞう氏が最新作で描くLGBTやハンディキャップ…不寛容の時代に贈る“多様な愛” 拡大 1980年代、都会の恋愛模様をフルカラーで描いて大ヒットした漫画『ハートカクテル』の作者・わたせせいぞう氏による同シリーズ最新作『ハートカクテル カラフル』(小学館)が17日に発売される。亀梨和也や満島ひかりらが声優を務め、NHKで昨年放送されたアニメの原作本。「多様性」と「福祉」をテーマに、79歳になった今も現役の漫画家として時代と向き合う作風が新鮮だ。わたせ氏の思いを都内のオフィスで聞いた。 画業50周年となる今年、2月に同作アニメのサウンドトラック音源も収録したCDが発売されていたが、今回、ファン待望の書籍化が実現した。四季の風景と共に現代の“多様な愛”を描いた15編が収められ、うち3編にはLGBTの恋模様が自然な形でストーリーに組み込まれている。 例えば、「パーフェクト・ガールフ

                                                      79歳 わたせせいぞう氏が最新作で描くLGBTやハンディキャップ…不寛容の時代に贈る“多様な愛”/デイリースポーツ online
                                                    • はてなのリベラルはギンズバーグ判事を見習え

                                                      アメリカにおける男女平等に大いに貢献し、2020年に死去したギンズバーグ最高裁判事という人がいる。 アメリカのリベラルからは一種のイコンともなり、彼女の人生に焦点を当てた絵本があるくらいだ。 そのギンズバーグ判事だが、彼女がとった戦略はこのようなものだ。 女性を阻む壁、一つ一つ解体した 米最高裁判事、故・ギンズバーグ氏の足跡 https://digital.asahi.com/articles/DA3S14670822.html 功績として評価を受けるのが、70年代に弁護士として率いた米自由人権協会(ACLU)の「女性の権利プロジェクト」だ。当時は、男性には認められるのに女性はだめ、逆に女性には認められるのに男性はだめ、という法律の規定が多くあった。そうした性差に基づく差別を問題とする訴訟を次々と最高裁に持ち込み、4年間で5件の違憲判決を勝ち取ったのだ。 当時、最高裁の9人の判事は全員が男

                                                        はてなのリベラルはギンズバーグ判事を見習え
                                                      • LW on Twitter: "コメダ珈琲の割り勘機能、男性と女性で支払い金額変えられるのなかなか攻めてるな 性差による支払い料金の違いを前提としたシステム https://t.co/vjAgRHyUN7"

                                                        コメダ珈琲の割り勘機能、男性と女性で支払い金額変えられるのなかなか攻めてるな 性差による支払い料金の違いを前提としたシステム https://t.co/vjAgRHyUN7

                                                          LW on Twitter: "コメダ珈琲の割り勘機能、男性と女性で支払い金額変えられるのなかなか攻めてるな 性差による支払い料金の違いを前提としたシステム https://t.co/vjAgRHyUN7"
                                                        • コンピュータ・エンジニア辞めます・黄色い家で(仮) - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                                          コンピュータ・エンジニアを辞める 前回の記事で、 コンピュータ・エンジニア辞めちゃうんですか? もったいなくありませんか? というコメントをいくつか頂きました。 ハイ。辞めます。 AI、特にGPT-4が急速に台頭してきた今は、 オールド・エンジニアの引き時と 判断しました。 ----------------------------------------------------- 正確には瞬殺されるのは「プログラマー」であって、 「エンジニア」は2-3年の猶予がある感じですが、 AIの進化は予想以上です。 2-3年の猶予など、有って無いようなものです。 ----------------------------------------------------- 63歳になって、最新のAI技術を学んで、 応用して、自分のものにするほどの 気力はありません。 もはや枯れてます。 ほら、引き際って

                                                            コンピュータ・エンジニア辞めます・黄色い家で(仮) - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                                          • はてな民が何を見てブコメしているのか理解できない

                                                            40代以上の女性を「更年期のしわわ」と呼ぶのが『月曜日のたわわ』ファンの間で流行してしまう この記事についたコメントが色々とおかしい。 「月曜日のたわわ」ファンの間で流行している?こういう発言が同じファンから叩かれるでもなく、「上手い事を言ってやった」とばかりに持ち上げるられのが本当に酷いと思う。こういう漫画を平気で読めるのはやっぱりそういう人間ばかりなんだろうな女性をモノ化する作品を読んでいると悪影響を受けるという規制派の言う通りになってしまっているじゃないか。規制に反対するなら、エロい作品を読んでいても現実には女性差別などしないということを示すべきだ。月曜日のたわわが批判される理由がよく分かった。こういう人向けの読者の漫画なんだ。40代女性全員が批判してるわけでもあるまいに、結局オバサンが嫌いで中傷したいだけの連中なんだな。こんなこと言わなければ作品への理解を広げられたかもしれないのに

                                                              はてな民が何を見てブコメしているのか理解できない
                                                            • 吉野家元常務「生娘シャブ漬け」発言 受講生らが抗議の署名提出:朝日新聞デジタル

                                                              Think Gender男女格差が主要先進国で最下位の日本。この社会で生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。性別に関係なく平等に機会があり、だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダー〈社会的・文化的に作られた性差〉について、一緒に考えませんか。[もっと見る] ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こん

                                                                吉野家元常務「生娘シャブ漬け」発言 受講生らが抗議の署名提出:朝日新聞デジタル
                                                              • 全国フェミニスト議員連盟による抗議状の超批判的検討|手嶋海嶺

                                                                ゆっくりしていってね!!!! 応用化学専攻で修士課程を卒業して、いまも化学系のお仕事を延々やっているケミカル・クラスタのゆっくりよ! でも、今回扱うテーマは別に化学じゃないわ。 今回は、Vtuberの戸定梨香さんをイメージキャラクターとした松戸警察署の交通安全啓発動画に対し、全国フェミニスト議員連盟(以下、全フェ連)が抗議状を送付した件について話したいと思ってるわ。 戸定梨香さんの問題の動画(YouTube) 「え? じゃあ何のために化学アピールしたの?」 当然の疑問よね! まず、大事なのは、私が理工系ゆっくりであるという点よ。 戸定梨香さんの件については、人文系ゆっくりの皆さんが人権や歴史の観点から既に様々な意見を述べていらっしゃるわ。とても勉強になるわね! テーマ的にそれは自然なことなのだけれど、私のように観点の異なるゆっくりが参加することで、問題の新しい側面を照らせないかと考えたの。

                                                                  全国フェミニスト議員連盟による抗議状の超批判的検討|手嶋海嶺
                                                                • 日本における女性の社会的活躍推進のヒントとなるかもしれない、ある混声合唱部の強豪の復活についての話|倉本圭造

                                                                  維新が大阪で勝ったり、自民の票がさほど減らなかったことについて、まだ分析はできてない。しかし、実は一つ直感的に感じてることはある。言ってしまうとしょうもないんだけど… それは「またもや、中学校でスクールカースト上位にいそうなタイプに票が入ったな」という感覚 — おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) November 1, 2021 こういうツイート↑(このツイート自体には書いてないですがツリーの中で隠岐さや香さんが”体育会系”という言葉を出している)に対していろんな人が、「そういうバカな猿どもに牛耳られる日本ってもう衰退するしかないよね(をある程度上品な言い方で)」的なツイートで賛同してるのを見かけたというか。 で!個人的にはその気持ちはわからんでもない(笑) 私は中学生ぐらいまで本当に「部活」的なものが嫌いで、それどころか「敬語」という仕組みが日本にはあるからそれ

                                                                    日本における女性の社会的活躍推進のヒントとなるかもしれない、ある混声合唱部の強豪の復活についての話|倉本圭造
                                                                  • 進化心理学者ロビン・ダンバーが教える友情の秘密─ポイントは「七本柱」と「30分ルール」 | 友達の数は何人が理想的? 男の友情と女の友情は違うの?

                                                                    ロビン・ダンバーは、英オックスフォード大学の進化生物学の名誉教授であり、人類学者でもある。彼は、一人の人間が持てる友達の数は150人が最大だという「ダンバー数」の提唱者として世界的に有名だ。また、飲酒やゴシップが人間関係の円滑化に決定的な役割を果たすことを示した研究でも知られる。 ダンバーの著書『なぜ私たちは友だちをつくるのか: 進化心理学から考える人類にとって一番重要な関係』は、友情研究の名著である。一般人にもわかりやすく、この数十年の研究結果が紹介されている。そんな彼に「会話が成立する最大人数は4人」「友情の七本柱」や「30分ルール」といった話に加えて、男の友情と女の友情の違いといった、最近はタブーになりつつある性差の話についても語ってもらった。 友達の数が多いことは、禁煙と同じくらい健康に良い ──友達がいると幸福度が上がりますが、それだけでなく健康や寿命にもいい影響が出るそうですね

                                                                      進化心理学者ロビン・ダンバーが教える友情の秘密─ポイントは「七本柱」と「30分ルール」 | 友達の数は何人が理想的? 男の友情と女の友情は違うの?
                                                                    • 【不思議】どうしてわたしが「〈推しを生け贄にはしたくない〉ファンがアイドルを消費しないために考えたいこと 」に納得いかないのか説明するンゴ - fjtn_cの日記

                                                                      タイトルのとおりです。 元記事はこちら。 「推しを生け贄にはしたくない」ファンがアイドルを消費しないために考えたいこと 【社会学者・ハン・トンヒョン×小島慶子①】 | 小島慶子のBTS研究所 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4) エッセイスト・タレントの小島慶子さんによる連載「BTS研究所」、社会学者・ハン・トンヒョンさんとの対談記事がTwitterタイムラインに流れてきました。興味のある人は、↑のリンククリックして読んでください。あんまり引用もしたくないので(自分のブログにあんな醜悪な振る舞い、載せたくないンゴ〜)。 AKB的なシステムを通して女性を「搾取(雑概念)」「消費(雑概念)」していた「おじさん(雑概念)」たちのように、BTSを「消費(雑概念)」したくない、彼らは良き行いをしている、しかしそれを期待することがすでに「加害(雑概念)」なのではない

                                                                        【不思議】どうしてわたしが「〈推しを生け贄にはしたくない〉ファンがアイドルを消費しないために考えたいこと 」に納得いかないのか説明するンゴ - fjtn_cの日記
                                                                      • 書評 「進化心理学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                                        進化心理学 (放送大学教材) 作者:大坪 庸介放送大学教育振興会Amazon 本書は進化心理学者大坪庸介の手になる進化心理学の教科書だ.今2023年度から放送大学で「進化心理学」が開講され,その教材として出版されたものだ.放送大学なら(BS視聴環境があれば)誰でも視聴でき,このようにテキストも出版されているので,初学者にとってはとてもうれしい学習環境になったというべきだろう. 冒頭の「まえがき」でいきなり,「進化心理学について学びすぎないようにしてください」とあって驚かされるが,教科書に書いてあることを鵜呑みにするのではなく自分で考えることによって理解が深まるのだという趣旨のようだ.そして進化心理学は「進化・適応」という大原則から統一的な理解が得られるという面白さがあること,進化的な説明が現代の倫理観とかけ離れたものであることが多く,誤謬のリスクがある反面,価値中立的に事実を評価することに

                                                                          書評 「進化心理学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                                        • 三重交通の件は絵だから判断が鈍ってるんじゃないか疑惑

                                                                          例えば世の中のバス会社が公式アンバサダーとして 23歳女性と28歳高身長男性ばかりを選んだと仮定しよう 例えば世の中の鉄道会社が求人サイトに先輩社員として 23歳女性と28歳高身長男性ばかりを選んで掲載したと仮定しよう 三重交通擁護してた人でも違和感感じないかな 例えば世の中のタクシー会社が公式アンバサダーとして 53歳女性と23歳チビ男性ばかりを選んだと仮定しよう これでも違和感感じないかな 絵の長い対立から離れてリアル男女に置き換えるとわかってもらえると思うんだけどなぁ 男も女も同じ仕事をする職場にあって職場の代表たる存在にわざわざ性差をつける行為は性差を求めているというメッセージに繋がるんだよね 若い女性しか求められていないのかなーとか、キャリア積んだ女性はいないのかなーとかね 男にだけ身長イジリを加えたのは日ごろ性差別を受けていないだろう男性にもわかりやすくするためです

                                                                            三重交通の件は絵だから判断が鈍ってるんじゃないか疑惑
                                                                          • 「女性議員は発言しない人が多い」 自民・桜田元五輪相が発言:朝日新聞デジタル

                                                                            自民党の桜田義孝・元五輪相は1日、千葉市内であった猪口邦子参院議員の政治資金パーティーであいさつした際、党会合での政策議論などで「女性の議員は割と発言しない人が多い」と述べた。性差が発言回数に影響するかのような表現で、批判を招く可能性もある。 桜田氏はまた、自身について「失言をしたことはない。本当のことを言うと『失言』と(周囲が)言う」と述べた。桜田氏は五輪相だった2019年4月、同僚議員のパーティーで議員名を挙げて「復興以上に大事」と発言し、辞任に追い込まれた。22年7月には街頭演説で、少子化や未婚をめぐり「女性はもっと男の人に寛大になっていただけたらありがたい」と語った。(白見はる菜、小木雄太)

                                                                              「女性議員は発言しない人が多い」 自民・桜田元五輪相が発言:朝日新聞デジタル
                                                                            • 数学女子に育てたければ、女子校に入れよ - 小島寛之|論座アーカイブ

                                                                              数学女子に育てたければ、女子校に入れよ 日本のような男女の不平等度が高い社会では、数学の性差は大きくなる 小島寛之 帝京大学経済学部教授 お詫びと訂正(2020年1月21日) 2020年1月13日に公開した本稿で、数学オリンピックに関する記述において「数学オリンピック代表選手の女子の人数」としていた部分は「日本数学オリンピック本選の女子成績優秀者の人数」の誤りでした。これに伴い、他のいくつかの数字と表現にも誤りがあり、1月21日に正しい記述に訂正しました。編集部の確認が不十分でした。読者のみなさまにお詫びします。 女子の数学能力について最近、いろいろな統計が研究報告されている。例えば、Niederle and Vesterlund(2010)、Fryer and Levitt(2010)、Cai他(2019)などである。それらの報告に共通している推定結果を先まわりして提示してしまうと、次の

                                                                                数学女子に育てたければ、女子校に入れよ - 小島寛之|論座アーカイブ
                                                                              • 人工培養脳に性別を持たせることに成功! 男性化で脳容積と密度が増加 - ナゾロジー

                                                                                人工培養脳にも男の子と女の子があるようです。 イギリス医学研究審議会(MRC)の研究によれば、人工培養脳(脳オルガノイド)に男性ホルモンのアンドロゲンを投与した結果、脳オルガノイドの男性化が起きた、とのこと。 男性化した脳オルガノイドでは、人間の脳と同じように、容積が大きくなり、ニューロンの密度の増加も見られました。 性差がある人工培養脳を実験材料にすることができれば、性差の根源が解明されるかもしれません。 研究の詳細は、2022年1月19日付で科学雑誌『Nature』に掲載されています。

                                                                                  人工培養脳に性別を持たせることに成功! 男性化で脳容積と密度が増加 - ナゾロジー
                                                                                • 中国の「飲み会」カルチャーに大ブーイング──飲酒強要を若者も政府も大批判 | セクハラや性暴力の実態が次々と明らかに

                                                                                  アリババの女性従業員が上司に飲酒を強要されて性的暴行を受けたと告発──これをきっかけに、中国国内で、飲み会参加や飲酒の強要、その場での性差別に対する批判が高まっている。中国は変われるだろうか。 中国に根強い従業員への飲酒の強要カルチャー 中国では、アリババ・グループの女性従業員が、出張先で上司に過度な飲酒を強要され、性的暴行にあったと今年8月に告発し、大スキャンダルとなっていた。 英メディア「BBC」によると、アリババの事件では、上司の行動が防犯カメラに映っているにもかかわらず、会社も検察も適切な対応を取らなかった。女性は社内のチャットで告発。それがソーシャルメディアで拡散されて、批判が高まった。告発された上司は解雇され、上級管理職2名も事態への不適切な対応を理由に辞任している。

                                                                                    中国の「飲み会」カルチャーに大ブーイング──飲酒強要を若者も政府も大批判 | セクハラや性暴力の実態が次々と明らかに