0.はじめに 1.表現することそのものへの批判 2.表現物の背景にある文化への批判 3.性的な描写の背景にはどのような文化が存在するか。 4.その表現がどこでどのように利用されているか(広報と空間の問題) 5.結論 0.はじめに 表現とその表現への批判にまつわる問題は様々な論点が含まれていて複雑だ。 最近では「性的消費」「性的まなざし」という概念の意味と有用性を巡って様々な議論が行われている。 しかし現実に行われている議論では、論点の複雑さやその論点の背景にあるものが考慮されていない。 特に、フェミニズムが絡んだ議論はかなりになる印象がある。 『碧志摩メグ』、『のうりん!』と美濃加茂市コラボポスター、宇崎ちゃん献血ポスターなどの議論はかなり乱雑であった。 そこで今回は、表象・表現物への批判の論点を大きく三つに分類して整理していくことで、「性的消費」「性的まなざし」という概念による批判はどう