並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 136件

新着順 人気順

悪法の検索結果1 - 40 件 / 136件

  • 市役所の狂犬病注射のハガキは無視し廃棄! 悪法よりも愛犬の健康を守るのが善良賢明だ - わんこ問題 愛犬の身になって考えてみよう

    間違った風説風評で愛犬たちが泣いています。白衣を着た妖怪の治療でも被害を受けています。ご自分の頭で考えてみましょう。 市役所の狂犬病注射のハガキは無視し廃棄! 悪法よりも愛犬の健康を守るのが善良賢明だ 狂犬病の集合注射のハガキが市役所と動物病院の両方から来た。犬に有害無用な狂犬病ワクチンの押し売りではないかと次の随想のコメント欄にあった。 正鵠を得た意見なので、その全文をできるだけ原文のまま採用掲載した。 歴史上、悪政は善良賢明な市民が改革してきた。 換言すると、悪法に盲従する市民は愚民政治の愚民だ。 愛犬の健康と長寿を守れるのは飼い主のあなただけだ。 獣医界の詐欺商法にだまされると、その被害は愛犬が受ける。 犬にワクチンは有害無益だ!命を縮める! 米国獣医学博士たちの発言集を翻訳! 集合注射のハガキ   投稿者: ちゃろさん 二歳のチワワがおります。先週、狂犬病ワクチンのお知らせのハガキ

    • 【閲覧注意】『六歳女児の頭に〇精した性暴力写真』が「児童ポルノに該当しない」という判決が下された話→「実在児童を守れない『悪法』になってしまった」

      神崎ゆき @yukinoko811 この事実を知らない人は多い。児童ポルノ禁止法に「架空の創作表現」を含めて規制しようとする旨が書かれた請願が、毎年のように国会へ提出されています。実は、これは"表現の自由"の問題に留まらず『実在する児童』の人権も守れなくなる危険性がある。一体、どういうことか。以下、詳しく解説します。 2022-12-15 18:02:06 神崎ゆき @yukinoko811 まず、なぜ『児童ポルノ』の定義に架空の創作表現を含めてはダメなのか。実在する被害者が存在しないので、児童ポルノを「見る側の視点」で定義せざるを得ないからです。実は、現行の『児童ポルノ禁止法』も立法段階で創作表現を規制しようとした名残りで、そうなっています。 そして、事件が起きた。 2022-12-15 18:02:07 神崎ゆき @yukinoko811 ……恐ろしいことに、平成22年9月の高松高等裁

        【閲覧注意】『六歳女児の頭に〇精した性暴力写真』が「児童ポルノに該当しない」という判決が下された話→「実在児童を守れない『悪法』になってしまった」
      • 悪法「契約3年ルール」で増える“会社の自殺”

        「“安い、便利だ! 3割も4割もコスト削減できます!お任せください!”。これが派遣事業社が打ってる広告ですよ! 総理、『正社員化と言っていたのは嘘でした』と謝ってください!」 こう石橋通宏民主党議員が安倍首相にブチギレ、激怒したのは4カ月前。(このやり取りはかなりおもしろいので、ご覧になりたい方はこちらをどうぞ!) なんでこんなにおもしろいやり取りを、メディアはあまり放送しなかったのだろう。ふむ。オトナの理由……ってヤツだろうか。 いずれにせよ、反対派の必死の攻撃はあえなく撃沈。労働者派遣法の改正は昨年9月11日に成立した。その約3週間後の9月30日には施行日を迎え、新しい法律の下での運用が開始している。 法の“改悪”で派遣社員は職場を転々 改めて説明するまでもなく、改正派遣法では、同一事業所での契約期間をマックス3年に定めている。 一方、4年前には労働契約法が改正され、同じ職場で5年を超

          悪法「契約3年ルール」で増える“会社の自殺”
        • 配偶者控除は大悪法

          朝刊で先に扶養控除はなくすけど配偶者控除はまだ残すというのを見て、こいつら馬鹿かと。配偶者控除打ち切りはある意味一番期待できる政策だったのに。 Q:私の母は大学の非常勤講師を20年やっているけれど、少なくとも20年間、新任者の給料は一切上がっていません。なぜでしょう。 A:非常勤講師の候補者には控除からはみ出たくない人が多くいて、彼女らは年100万以上払わなくても働いてくれるので、わざわざ高給を提示する必要がないため とかそういう例でね。うちでも給料上げろという交渉は大変だった。会社で単純作業に従事しているおばちゃんたちの時給を上げようとすると断ります、なぜでしょう→上げると控除からはみ出て総収入が減るため。しかも下手したらただで残業してくれます、なぜでしょう→給料を余分に貰いたくないから。などなど。 それでいて最低賃金を上げようとかちぐはぐにもほどがある。男女平等を著しく阻害するとか、貰

            配偶者控除は大悪法
          • 前代未聞の悪法 「リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案」賛成多数で衆議院可決される:Birth of Blues

            ものすごくわかりやすいDVD&ブルーレイコピー 地デジ対応 (三才ムック vol.375) アップルなどは「iTunes Match」(ゴニョゴニョすればiPhoneの設定→ミュージックの一番上にあるよ)で違法コンテンツも遠慮するな。俺様が全て新品にリフレッシュしてやると太っ腹の清濁併せ呑む新展開で突き進んでいるというのに、なんですかこの技術や文化を20年前へ引き戻す法律は? 例えば自他共に認める熱烈な安室ちゃんファンの当ブログ管理人は出張のお供に、(金出して買った)安室ちゃんのライブDVDやCD初版特典のDVD収録PVをリッピングしてiPhoneの中にぶち込み、新幹線の中で眺めながら疲れを癒しているのですが、冗談ではなく逮捕されて処刑されちゃう訳です。 また、ワイドショーでyoutubeのおもしろ動画とか流していますが、あれも刑事罰(2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金)の対象濃厚

            • 【正論】日本大学教授・百地章 震災のかげで「悪法」を通すのか+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

              昨年の外国人参政権法案や夫婦別姓法案に続き、民主党政権がまたもや危険な法案を提出しようとしている。報道によれば、菅直人政権は「人権侵害救済法案」の骨格を固め、今秋に召集される見込みの臨時国会に法案を提出する方針という(7月25日付読売新聞、27日付産経新聞)。 ≪人権侵害救済法で言論弾圧も≫ 「人権侵害救済法」は、自民党政権時代に、野中広務氏や古賀誠氏らが部落解放同盟などからの要請を基に推進してきた「人権擁護法」と、実体も背景も変わらない。いずれも「人権侵害の救済」の美名の下に新たな人権侵害を惹き起こし、「差別的言動」をなくすとの名目で、権力にとって不都合な「言論」を取り締まろうとする、危険極まりない法律である。野中氏らは数に物を言わせて何度も強引に制定しようとしたが、党内の強い反対に遭って断念せざるを得なかった。 このような危険な法律を、民主党政権は党内論議も不十分なまま閣議決定し、数の

              • Shin Hori on Twitter: "「悪法も法だ」に対して「悪法は法でない」という自然法主義の立場があり、この強みは、悪法による支配体制が滅びた後で、旧支配者を処罰する時に、事後法による遡及処罰ではないという理屈が立てられることです。 "事後"ではなく"最初から"、… https://t.co/6UOWLXuoKH"

                「悪法も法だ」に対して「悪法は法でない」という自然法主義の立場があり、この強みは、悪法による支配体制が滅びた後で、旧支配者を処罰する時に、事後法による遡及処罰ではないという理屈が立てられることです。 "事後"ではなく"最初から"、… https://t.co/6UOWLXuoKH

                  Shin Hori on Twitter: "「悪法も法だ」に対して「悪法は法でない」という自然法主義の立場があり、この強みは、悪法による支配体制が滅びた後で、旧支配者を処罰する時に、事後法による遡及処罰ではないという理屈が立てられることです。 "事後"ではなく"最初から"、… https://t.co/6UOWLXuoKH"
                • 「理不尽」「悪法も法」──衆院選公示、“Twitter議員”もつぶやき停止

                  第45回衆院総選挙が8月18日に公示され、各党の党首が街頭で第一声を上げたが、ネット上では各党・候補者とも“沈黙”している。公示前はTwitterに積極的につぶやきを投稿していた候補者も一斉に投稿をストップ。公職選挙法がネットを使った選挙運動を禁じているためだ。 「Twitterも今日で最後、理不尽な感じがします」「これでたぶん選挙前最後のつぶやき」「悪法も法なり、公職選挙法の規定により更新ストップします」――Twitterでひんぱんにつぶやいていた、いわゆる“Twitter議員”の3候補者はそれぞれ、17日夜のこんなつぶやきを最後にTwitterへの投稿を止めた。 政治家のTwitter上のつぶやきを、時間ごとに区切って表示する日本の政治家@24oclocks.comを見てみると、衆院選候補者の18日以降のつぶやきが空白になっており、投稿を止めていることが分かる。 ネットを使った選挙運動

                    「理不尽」「悪法も法」──衆院選公示、“Twitter議員”もつぶやき停止
                  • 米国はBMWに禁止された中国企業からの部品搭載と指摘 中国は米政府の悪法と批判 - 黄大仙の blog

                    米上院は20日、ドイツのBMWは少なくとも8000台のミニクーパーを米国に輸入したが、その中の電子部品は輸入を禁止された中国サプライヤーからのものだったとする報告書を発表しました。BMWは該当製品の輸入を停止する措置を取り、中国当局はこれに対し、米国が強権的な法律で世界中の企業を中国弾圧に縛り付けようとしていると批判しました。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 強制労働で作られたものは米国には輸出できません 米国議会は2021年、ウイグル人少数民族の強制労働によって生産されたと考えられる中国新疆ウイグル自治区からの商品の輸入を阻止するため、『ウイグル人強制労働防止法』を可決しました。中国はこの疑惑を否定しています。 報道によると、カリフォルニアに本社を置く自動車部品サプライヤー

                      米国はBMWに禁止された中国企業からの部品搭載と指摘 中国は米政府の悪法と批判 - 黄大仙の blog
                    • 『悪法も法なり』は日本人を奴隷化するためのウソ

                      学校教育では、ソクラテスが「悪法もまた法なり」と言って毒杯をあおいで死んだという、まったく根拠のない虚構ともいうべき作り話を教えている。しかし、じつは彼が言ったのは「自分の哲学に殉じて死を選ぼう」という意味で、「悪法も法なり」とは真逆の意味だ。西洋では「確かに悪法も法ではある。しかし〝法だからといって従うべきではない”」と教えているのである。 ソクラテスが言ったといわれるこの「悪法も法なり」という台詞は、この国だけでしか通用しない捏造である。為政者が自分たちの都合のいいように意味を変え、ソクラテスの思想を全く無視し侮辱すらしている言語道断の誤訳であり、日本人を奴隷化するための仕掛けだ。 http://j.mp/WmhEyN

                        『悪法も法なり』は日本人を奴隷化するためのウソ
                      • 特定秘密保護法は本当に天下の悪法か

                        1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 特定秘密保護法案が衆議院で可決された。自民、公明、みんなの党の賛成多数だ。3党とともに法案修正に加わった日本維新の会は、採決の前に途中退席した。 これに対して、マスコミは一斉に反発している。 これはマスコミのお決

                          特定秘密保護法は本当に天下の悪法か
                        • インボイスで漫画家の2割が廃業? 大切なことは “悪法”「消費税・インボイス制度」を知ること。“社会を分断! ”弱い者が、もっと“弱い者”を攻撃する哀しい現実! 水上バイク誌・ライターの嘆き

                          インボイスで漫画家の2割が廃業? 大切なことは “悪法”「消費税・インボイス制度」を知ること。“社会を分断! ”弱い者が、もっと“弱い者”を攻撃する哀しい現実! 水上バイク誌・ライターの嘆き 「インボイス制度」の問題は、みんなが知らない“税金の制度”だ! 来年(2023年)10月から、「インボイス制度」が開始されると、このところよく耳にする。そして、それに対する反対の運動も各業種から起こっている。 筆者は水上バイク専門誌の外注ライターをしているが、この「インボイス制度」が開始されるので、発注会社から「税務署に行って“登録番号”をもらってきておいてね」と言われた。 来年10月から、請求書に “登録番号”を記載するように指示されたのである。当然ながら私は、年収1000万円には到底届かない「弱小個人事業主」である。何が“どうなる”のか理解できずに不安だった。 今、インボイス制度を反対する運動も各

                          • 日教組の「悪法支配」を許すな(1)/八木秀次(高崎経済大学教授)、三橋貴明(評論家・作家)(Voice) - Yahoo!ニュース

                            日教組の「悪法支配」を許すな(1)/八木秀次(高崎経済大学教授)、三橋貴明(評論家・作家) Voice9月11日(金) 16時58分配信 / 国内 - 政治 ◇明確になった「いちばんの敵」◇ 八木 大方の予想どおり、この総選挙では民主党が勝利を収め、いよいよ政権交代ということになりました。 この選挙期間中もテレビの報道番組などに出てくる民主党議員は保守系で、若くて清潔そうな方々が多かった。だからこそ、自民党のこれまでの不甲斐なさを見て、「一度、民主党に政権を渡したほうがいい」と考える有権者が多かったということでしょう。しかしそうやって街頭演説やテレビに出てくる人たちと、実際の民主党の政策決定の主導権を握っているところとは、まったく違う。そのあたりのことをマスコミはいっさい明るみに出していないわけです。 実際に民主党はどのような組織に支えられているかというと、まずは労働組合の連合。こと

                            • 移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”|日刊ゲンダイDIGITAL

                              今の臨時国会で、政府がなりふり構わずに成立を急いでいる悪法が、外国人労働者の受け入れを拡大する「入管法改正案」と、自治体の水道事業に民間企業の参入を可能にする「水道法改正案」だ。どちらも国民の多数が反対しているのに、与党はロクに審議しないで押し切るつもりだ。2つの悪法には共通点…

                                移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”|日刊ゲンダイDIGITAL
                              • 倫理的には「悪法」で経済的には「アホ法」の、消費税還元セール禁止特措法(山崎 元) @gendai_biz

                                イオン岡田氏、ユニクロ柳井氏が正しく、政府はおかしい 来年4月に予定されている消費税率の引き上げに対応して、「消費税還元セール」を禁止する特別措置法案が国会に提出され、論議を呼んでいる。 甘利明経済再生担当大臣は、閣議の後の記者会見で、 「『消費税還元セールはやめてください』というお願いをしている。消費税は還元するものでなく、納めるものだ」 と述べて、理解を求めた。当たり前のような、訳の分からないような、いかにも政治家らしい談話だが、気持ちは何となく伝わる。消費税を悪者イメージにして欲しくないのだろう。ただし、一方では、 「価格設定について、いくらで売らなければいけないとはまったく申し上げていない。経済原則の中で価格を下げ、消費者に安く商品を提供しようというのは、自由にやってもらえばよい」 とも述べている。売る側の価格設定を規制するものではないということらしい(当たり前だ!)。それでは、何

                                  倫理的には「悪法」で経済的には「アホ法」の、消費税還元セール禁止特措法(山崎 元) @gendai_biz
                                • 電気用品安全法は悪法か 市民のための環境学ガイド

                                  暫定アップ。北京から修正予定。ただし、インターネットがアクセスできれば。 アクセスが可能だったので、若干追加しました。 実は、全く知らなかったのだが、平成13年にできた法律だという。それがいまごろになって問題になっているのは、この3月31日で、一部の電気製品について、猶予期間が切れるからだという。その後、PSEマーク(P及びSはProduct Safety、EはElectrical Appliance & Materials の略)が無い中古商品(当然、新古品も含まれる)は、売ることができなくなる。ということは、中古品市場に大きな影響を与え、リユースが阻害される可能性がある。さてさて、この法律は何を狙っているのか。そして、悪法なのか。 C先生:現在、この話がネット上でも話題になっている。リユース阻害については、確かに指摘されている要素もある。ただ、いささか過剰反応ではないか、と思われるし、

                                  • ワンコインタクシー消滅へ…悪法か衰退歯止めか : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                    タクシーの過剰競争の是正を目的に規制強化を盛り込んだ「タクシー適正化・活性化改正法」が成立し、地域ごとに運賃幅が設定され、これを下回ると国は変更を命じることができるようになる。 約1万5000台が走る全国有数のタクシー激戦地・大阪では、値下げの旗振り役だった初乗り500円のタクシーなど低運賃の車は、来春にも消える見通し。事業者や利用者からは賛否の声が上がる。 ◆減車も義務化 来年1月末施行の改正法では、国土交通相が一定期間、競争の激しい都市部の「特定地域」を指定。事業者や自治体などでつくる協議会から意見を聞き、運賃幅を定める。運賃申請の際、守らない事業者には変更を命じることができる。改正法は減車を義務づけ、新規参入や増車も禁じる。 タクシー事業は、2002年の規制緩和で増車や値下げ競争が激しくなり、運転手の収入減など労働環境の悪化を招いた。09年のタクシー適正化・活性化法(現行法)で国の基

                                      ワンコインタクシー消滅へ…悪法か衰退歯止めか : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
                                    • 【秘密保護法】 言論人が総決起集会 文太兄ぃ「トドメの悪法になる」

                                      「秘密保護法案、廃案」の要請文を手渡すTVキャスターたち。手前(後ろ姿)は橋場・内閣情報調査室参事官。=20日午後、内閣府門前 写真:筆者= マスコミ界の大御所、作家、評論家、夕刊紙社長……言論に携わる著名人たちがきょう、「特定秘密保護法案」の廃案を求めて総決起集会を開いた。 平成の治安維持法と言われる秘密保護法案は、みんなの党が昨日与党案賛成に回ったため成立が現実味を帯びてきた。言論界を支えてきた重鎮たちが危機感を表明した― 「安倍晋三は日本を北朝鮮並みにしようとしている。進めている人の個人の責任を厳しく問いただす。谷垣法相はスパイ防止法に反対していた。反対なら辞めるべきじゃないか」。こう厳しく指摘するのは評論家の佐高信氏だ。 川崎泰資・元NHK政治部記者(1934年生まれ)は、安倍晋三首相の危険性を強調した― 「何とかに刃物」じゃないが、この男(安倍首相)にこの法案を与えたらとんでもな

                                        【秘密保護法】 言論人が総決起集会 文太兄ぃ「トドメの悪法になる」
                                      • 「レジ袋有料化」は“天下の悪法”か 次は「プラ製スプーン有料化」で、経済に大打撃

                                        「レジ袋有料化」は“天下の悪法”か 次は「プラ製スプーン有料化」で、経済に大打撃:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ) 2020年7月1日にスタートしたレジ袋有料化。環境に悪影響を与えるプラスチックごみの削減が目的だ。環境省と経済産業省の「レジ袋チャレンジ」では、「レジ袋を使わない人を6割にする」のが目標だった。ところが、環境省が20年12月に発表した「令和2年11月レジ袋使用状況に関するWEB調査」(調査対象者「全国15~79歳男女」、サンプル数2100)によれば、20年3月時点での1週間以内におけるレジ袋辞退率が30.4%だったのに対して、同年11月には71.9%に跳ね上がった。 環境省によれば、業界団体の調査でもスーパーにおける辞退率は57%から80%へ、コンビニでも23%から75%に上昇。ドラッグストアではレジ袋の使用量が84%減少した。 目標を上回る7割以上の人が、レジ

                                          「レジ袋有料化」は“天下の悪法”か 次は「プラ製スプーン有料化」で、経済に大打撃
                                        • 大前研一|天下の悪法が招いた「起業数激減」の行く末 | 実践ビジネススクール

                                          企業経営の実態を無視した過度に厳しい基準は、経済活動に多大な支障をもたらす。日本版SOX法といわれて鳴り物入りでスタートした金融商品取引法だが、その施行により日本の未来を担う「起業」を著しく困難な状況とさせた。それが意味することとは――。 ■なぜ、わずか1年で起業が激減したのか 国内の起業数が激減している。 IPO(新規株式公開)市場といえば経済の活況度と成長性を占う重要な指標の一つだが、2008年の日本のIPO社数は全市場合計で年間49社と、前年の121社から劇的に減少した(別図参照)。IPO社数は例年年間100社以上を数え、ピークの00年には200社を超えていた。それが今や4分の1以下、過去20年でバブル崩壊後の1992年の27社に次ぐ低水準となった。 なぜIPOが激減したのか。世界的な景気後退による相場の低迷や企業業績の下振れなど、もっともらしい理由はいくつか挙げられる。だが、IPO

                                          • 異常な民間人の証人喚問と「森友国会」の裏で着々と進む悪法制定の動き -Nコメ 無料放送

                                            これまで森友学園の籠池泰典理事長の参考人招致を頑なに拒んでいた自民党は、籠池氏が「昭恵夫人を通じて安倍首相から100万円の寄付を受け取った」と発言したとたんに一転して籠池氏を証人喚問することを決定した。その理由は総理を侮辱したからだった。 そして、国会が森友学園問題の追求に事件とエネルギーを割き、世間の目がそこに集中する間にも、国会の委員会では日本の将来に大きく影響を及ぼしかねない重大な、そして大変問題の多い数々の悪法の審議が着々と進んでいることも、われわれは忘れてはならない。 証人喚問で籠池理事長が語った内容やそこで明らかにしたファックスなどの証拠の数々に対する評価は、いろいろあるだろう。疑惑は疑惑として、解明するべきだ。 しかし、その前にまず国会が民間人を「総理を侮辱した」との理由で証人喚問まですることの是非は、厳しく問われなければならない。はっきりいってこれは異常だ。 民間人を証人喚

                                              異常な民間人の証人喚問と「森友国会」の裏で着々と進む悪法制定の動き -Nコメ 無料放送
                                            • 【生類憐みの令】実は悪法ではなかった!?5代将軍徳川綱吉の政策 - 日本史はストーリーで覚える!

                                              こんにちは。実は味覚オンチの本宮 貴大です。 この度は、記事を閲覧してくださって本当にありがとうございます。 今回のテーマは「【生類憐みの令】実は悪法ではなかった!?5代将軍徳川綱吉の政策」というお話です。 是非、最後までお読みくださいますようよろしくお願いします。 江戸時代は里子、捨て子、間引きが横行しており、動物達も当たり前のように捨てられていました。生類憐みの令とは命を粗末にする民衆への戒めと正しい倫理感を植え付ける目的の法律だったのです。 テレビなどのマスメディアで親がまだ幼い自分の子供を虐待したという報道を目にすると、心が痛みます。ニュースのコメンテーターは近年の社会問題だとか、核家族化が崩れたためとか、死角の多いマンションが増えたからとか・・・いろいろな意見を述べています。 大人の児童虐待は本当に最近の話なのでしょうか。 いいえ。江戸時代では現在では、考えられないような子供の虐

                                                【生類憐みの令】実は悪法ではなかった!?5代将軍徳川綱吉の政策 - 日本史はストーリーで覚える!
                                              • もったいない精神はどこへ?【自動車税と自動車重量税】「愛車を大事に乗ったら増税」などという悪法。 - ioritorei’s blog

                                                もったいない精神はどこへ? 所有年数が13年超で自動車税が高くなる!? 「愛車を大事に乗ったら増税」などという悪法 「愛車を大事に乗ったら増税」などという悪法 自動車税と自動車重量税 自動車税 自動車重量税 国と互いに結託した自動車産業は左うちわ もったいない精神はどこへ? 自動車税と自動車重量税 毎年5月になるとクルマの所有者には、自動車税の納税通知が郵送されてくる。 その金額を見て「去年よりも多くないか?」と思う人がいるかも知れない。 最初に登録(軽自動車は届け出)されてから13年を超えると、自動車税と自動車重量税が増税されるからだ。 付け加えると、最初の登録から18年を超えた段階で「自動車重量税」というのはさらに増税される。 自動車税 まず自動車税だが、2019年9月末日までに新規登録されたエンジン排気量1501~2000㏄の自家用乗用車の場合、通常の自動車税は年額3万9500円。

                                                  もったいない精神はどこへ?【自動車税と自動車重量税】「愛車を大事に乗ったら増税」などという悪法。 - ioritorei’s blog
                                                • 党利党略/自民 「ねじれ解消」宣伝 / 民主 悪法成立迫り矛盾/問責可決・生活保護改悪の背景

                                                  通常国会閉幕の26日、安倍晋三首相問責決議が可決され、生活保護改悪法案などが廃案となりました。与党に悪法の成立を迫り矛盾に陥った民主党と、「ねじれ解消」を訴える材料にしようとした自民党の党利党略ぶりが浮かび上がっています。 民主党は閉会前日の25日、参院予算委員会の出席を拒む安倍首相を不問に付したまま、「自分たちが政権時代から準備してきた法案なので成立させる」(細野豪志幹事長)として、生活保護法改悪案や、原発再稼働を前提にした電気事業法改定案などを成立させる考えを表明。問責決議案が出されても採決は後回しにして、法案採決を優先する筋書きを描き、自民党に対し会談を開いて合意するよう求めていました。 ところが、26日の参院議院運営委員会で自民党は「甘んじて(問責の採決を)受ける」とし、法案より問責の処理を優先する考えを表明。問責決議案が優先して採決されることになりました。民主党も参院選を前にして

                                                    党利党略/自民 「ねじれ解消」宣伝 / 民主 悪法成立迫り矛盾/問責可決・生活保護改悪の背景
                                                  • 『悪法もまた法なり』これが本当にソクラテスの発言なのか調べてみた - screw-witted

                                                    『善く生きる』ことを重んじたソクラテスは理不尽な死刑判決を受け入れ毒杯を煽り死んだ。その間際、ソクラテスは『悪法もまた法である。』という旨の発言をしたのだ・・・と、私は学生の頃に習いました。 当時私は、「悪法なら直せよ『善く生きる』とか言っておきながら、問題を放置して自殺してんじゃねーよ。つーかこんな胸糞悪い話をさも美談みたく語ってんじゃねーよバカが。」などと思いながら授業を聞いておりました(中学生まっ盛りですね、笑)。 もし、ソクラテスや彼を慕う人たちにそんな事を言おうものなら「それができるならやっとるわボケ!」と怒られたことでしょうし、教師に言おうものならこれもまた怒られたことでしょう(笑)。 ところが最近、この『悪法もまた法なり』という言葉の出典はソクラテスではないという説を知りました。これはもう調べるしかない、というトキメキを感じました。 調べたもの ※一次資料を調べた訳ではないで

                                                      『悪法もまた法なり』これが本当にソクラテスの発言なのか調べてみた - screw-witted
                                                    • 「勝ち点1」の重みを無視! 悪法、J2のプレーオフ - 47NEWS(よんななニュース)

                                                      珍しいというか、稀に見る混戦となっている。1シーズン全38試合を戦うJ2は、22試合を終えた8月28日現在、J1昇格圏となる3位以内にFC東京、徳島ヴォルティス、栃木SCの3チームが入っている。 全勝していれば66ポイントを得られる中で、3チームの勝ち点はともに41。得失点差で順位を分け合う、という激戦が続いている。 ▽実力伯仲、面白くなったJ2 昨年、ダントツの最下位に沈んだギラヴァンツ北九州の躍進、J1から降格した湘南ベルマーレ、京都サンガの苦戦…。 混戦にはさまざまな要因があるが、ひと時の上位と下位の実力差が明らかだった頃と比べて、今年のJ2は各節のリーグの順位動向から目を離せないという意味で、かなり楽しい。 ▽1部昇格プレーオフ? ところでこのJ2のリーグ戦について、18日にJリーグ側から新しい発表があった。2012年のシーズンからJ1昇格プレーオフ(仮称)を行うというのだ。 現在

                                                      • 「丸刈り」抗議の韓国の記者と考えた「世界に類を見ない悪法」 | 不思議の朝鮮半島 | 坂口裕彦 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                        言論仲裁法改正に反対して断髪したKBS記者で労組委員長の許成権さん=ソウル市内で9月14日、坂口裕彦撮影 自分が丸坊主頭となるところを公開するなんて、よほどの度胸がないとできないことだ。韓国国会前で8月19日、言論弾圧につながりかねない法改正に抗議するために「断髪式」を行った記者がいる。そう耳にした時、真っ先に思ったのは、このことだった。 しかも記者の勤務先は、日本のNHK(日本放送協会)と同じく、視聴者の受信料収入に支えられたお堅いイメージの公共放送KBS(韓国放送公社)。なぜ、そんなに熱くなっているのか。 その当人、許成権(ホ・ソンゴン)記者(43)が9月14日、こちらの取材を受けるべく、毎日新聞ソウル支局へリュックサックを背負ってやってきた。丸眼鏡に、がっちりした体格。「新聞社からの転職組で、社会部畑が長い」などと自らの経歴もあっさり話してくれる。飾らない人柄らしい。現在はKBS労組

                                                          「丸刈り」抗議の韓国の記者と考えた「世界に類を見ない悪法」 | 不思議の朝鮮半島 | 坂口裕彦 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                        • Amazon.co.jp: 治安維持法 - なぜ政党政治は「悪法」を生んだか (中公新書 2171): 中澤俊輔: 本

                                                            Amazon.co.jp: 治安維持法 - なぜ政党政治は「悪法」を生んだか (中公新書 2171): 中澤俊輔: 本
                                                          • 農政を食管法時代の昔へと戻しかねない 「トレーサビリティ法」という天下の悪法 | 農業開国論 山下一仁 | ダイヤモンド・オンライン

                                                            1 2 3 4 農政を食管法時代の昔へと戻しかねない 「トレーサビリティ法」という天下の悪法 ドサクサまぎれとはこのことか――。 やや旧聞に属するが、麻生・自民党政権の求心力が著しく低下し始めていた今年4月、農政改革の時計の針を大きく逆戻りさせかねない“ある法律”が国会で成立した。 正式名称は、「米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律」、通称“米(コメ)トレーサビリティ法”である。 なぜこれが問題なのか。それは、端的に言えば、農林水産省のいたずらな権限拡大そして農協グループの勢力復活を通じて、農政を食管法時代の昔へと戻しかねないからである。 説明が必要だろう。まずトレーサビリティ法とは何か。これは、役所的な表現をすると、農産物や畜産物の生産者や生産過程の情報、食品・加工・流通に関する情報を記録・管理することによって食品の履歴や所在についての情報を、流通過程か

                                                            • オランダ 「法改正で船籍剥奪可能になりました」 シーシェパード海賊団「悪法!」 オランダ「別にお前らが対象とは言ってないけどw」 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

                                                              1 :Ψ:2012/03/31(土) 16:20:03.91 ID:taSXyxeQ オランダ船籍の船2隻を使って日本の調査捕鯨を妨害している反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」を巡り、 「他の船に深刻な損害」を与える行為をした場合に船籍を剥奪できる船籍法改正案をオランダ政府が今年1月、 国会に提出し、5月にも本格審議に入る見通しとなった。 主要政党は改正案に理解を示しており、早期成立の可能性もある。 SS側は危機感を強め「日本の外交圧力にオランダが屈した」と批判している。 オランダ社会基盤・環境省によると、法案は今年1月に下院(第2院)に提出された。 31日現在、各党が政府に文書で質問している段階で、与党によると、現時点から約3週間以内に回答が出て、審議入りする見通しという。 明確に反対しているのは動物保護党や労働党など野党の一部で他の政党は法案に理解を示している。

                                                              • 世紀の悪法 青少年条例成立

                                                                ■編集元:ニュース速報板より「世紀の悪法 青少年条例成立」 11 キャベツ(富山県) :2010/12/15(水) 13:56:13.93 ID:+eccJGKk0 _ ―- ‐- 、 (r/ -─二:.:.:ヽ 始まったな… 7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __ .   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::: ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .    っ Y _/ ヽ了       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

                                                                • 悪法量産・安倍内閣への警告(海渡雄一さん)

                                                                  『共謀罪とは何か』(岩波ブックレット)を共著で書いた海渡雄一さんから、『悪法量産の安倍内閣への警告』が届いた。小泉政権が終焉し、安倍政権は「強気一本」の「戦後レジーム」と突破でダッシュし始めた。海渡雄一さんらしい鋭角の分析と呼びかけを今日は、皆さんにお届けすることにしたい。 戦争のできる国づくり、人づくり目指す悪法ラッシュの波 海渡雄一(弁護士) 1 終わりのないテロとの闘い 9.11の同時テロとされる事件の深層には未だに闇に包まれている部分もあるが、この事件をきっかけとしてアメリカ・ブッシュ政権がテロとの闘いという大規模な戦争を始めた。この闘いは現象的にはアフガン戦争、イラク戦争という形態をとっているが、全体としてテロとの戦争という、相手方も戦闘範囲も不明確で、したがって、明確な形で終わらせることが困難な非常に特殊な持続性の戦争である。 日本は、このアメリカ主導のテロとの闘いに実質的には

                                                                  • 秘密保護法案は「悪法だ」 川勝・静岡県知事が批判:朝日新聞デジタル

                                                                    静岡県の川勝平太知事は25日の定例記者会見で、特定秘密保護法案について「悪法だ」と述べた。「国家権力は国民の生活や生命を守るために存在する。権力の源泉は情報。主権は国民にあり、情報を知らなくていいという態度は間違っている」と批判した。 知事は、処罰対象に公務員以外も含まれることや、秘密保護と「知る権利」との調整をはかる国際的な立法指針「ツワネ原則」と比べて秘密の指定範囲が広いことの問題点も指摘した。ツワネ原則は、70カ国に及ぶ人権や安全保障の専門家らが議論し、6月に南アフリカのツワネで公表された。 川勝知事は経済学者。第1次安倍内閣では、首相直属の「教育再生会議」に有識者として参加した。

                                                                    • 「情報隠し」反対1万人=秘密保護法案「希代の悪法」―撤回求め集会・東京 (時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                      政府・与党が臨時国会で成立を目指す特定秘密保護法案に反対する大規模な集会が21日、東京都内で開かれた。主催者発表で1万人が参加。会場に入り切れない人たちが周辺にあふれ、終了後に合流して、法案撤回を求めるデモ行進を行った。 東京都千代田区の日比谷公園野外音楽堂で開かれた集会では、主催者の一人の海渡雄一弁護士が「今国会中の成立を絶対阻止し、廃案に追い込んでいこうではありませんか」と呼び掛けた。 登壇した作家の落合恵子さんは「どこまで民主主義をばかにする政権か。権力はいつだって情報を隠そうとしてきた」と批判。上智大の田島泰彦教授は「(戦前の)治安維持法に勝るとも劣らない希代の悪法。公務員も萎縮し、情報が出にくくなる」と訴えた。民主党や共産党、社民党などの国会議員も参加した。 集会後、参加者らは国会議事堂などに向かって行進。「何でもかんでも秘密にするな」「自由のない国、絶対反対」などと声を合

                                                                      • 悪法は「法」ではない:日経ビジネスオンライン

                                                                        今回お話を伺った弁護士の鈴木利廣さんは、薬害エイズ、ハンセン病、薬害肝炎など日本の薬害事件や多くの医療過誤事件で患者側弁護士として闘い続けてこられた。 鈴木さんは、人と人との争いを解決するには2つの方法があるという。1つは和解を目指した話し合いによるもの。もう1つは法律に基づいた強制力を持った方法だ。 我々は普段、普通にビジネスをしている中では、国家というものをさほど意識しないし、法律というものを意識しない。もちろん、通貨が通用することは国家と結びついているし、商取引についても契約がきちんと守られるためには、国家という存在が背後にある。 今、ITや情報系の産業に光が当たっていて、そこでは国家というものが不在の状況の下でいろいろなことが行われている。そういった面がフォーカスされがちだが、命や健康、人間の尊厳などが関わってくるところでは、法律というか、法的強制力や国というものが浮上してくる。鈴

                                                                          悪法は「法」ではない:日経ビジネスオンライン
                                                                        • 悪法もまた法 - 煩悩是道場

                                                                          悪法もまた法 これから書く事はJASRACがしている事が良いかどうかという事には全く触れていない。個人的にはJASRACのやり方に関しては懐疑的という立場である事を此処に表明しておく。 JASRACのやり方は著作権の濫用であるとは思うが、敢えて「悪法もまた法である」という視点から書かせて頂く。 耳コピでコード論評しているだけで、このクレームっていったいなに? だいたい、いっつも、具体的に言わないのがこのヒトたちのテ。 JASRACは、耳コピでコード論評だけでもブログ閉鎖させるわけ?-ふっかつ!れしのお探しモノげっき 先ず最初に「耳コピでコード論評しているだけ」への言及。 牧歌組合〜耳コピとエロジャケ〜の構成の大半は耳コピーによるコード評論である。 しかし幾つかのエントリには歌詞も掲載されていて、これはJASRACのホームページにあるFAQ「ホームページに歌詞や楽譜を掲載したいのですがどう

                                                                          • ワンコインタクシー消滅へ…悪法か衰退歯止めか (読売新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                            タクシーの過剰競争の是正を目的に規制強化を盛り込んだ「タクシー適正化・活性化改正法」が成立し、地域ごとに運賃幅が設定され、これを下回ると国は変更を命じることができるようになる。 約1万5000台が走る全国有数のタクシー激戦地・大阪では、値下げの旗振り役だった初乗り500円のタクシーなど低運賃の車は、来春にも消える見通し。事業者や利用者からは賛否の声が上がる。 ◆減車も義務化 来年1月末施行の改正法では、国土交通相が一定期間、競争の激しい都市部の「特定地域」を指定。事業者や自治体などでつくる協議会から意見を聞き、運賃幅を定める。運賃申請の際、守らない事業者には変更を命じることができる。改正法は減車を義務づけ、新規参入や増車も禁じる。 タクシー事業は、2002年の規制緩和で増車や値下げ競争が激しくなり、運転手の収入減など労働環境の悪化を招いた。09年のタクシー適正化・活性化法(現行法)

                                                                              ワンコインタクシー消滅へ…悪法か衰退歯止めか (読売新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 異常な民間人の証人喚問と「森友国会」の裏で着々と進む悪法制定の動き - YouTube

                                                                              http://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー (2017年3月25日) 司会:神保哲生 宮台真司  これまで森友学園の籠池泰典理事長の参考人招致を頑なに拒んでいた自民党は、籠池氏が「昭恵夫人を通じて安倍首相から100万円の寄付を受け取った」と発言したとたんに一転して籠池氏を証人喚問することを決定した。その理由は総理を侮辱したからだった。  そして、国会が森友学園問題の追求に事件とエネルギーを割き、世間の目がそこに集中する間にも、国会の委員会では日本の将来に大きく影響を及ぼしかねない重大な、そして大変問題の多い数々の悪法の審議が着々と進んでいることも、われわれは忘れてはならない。  証人喚問で籠池理事長が語った内容やそこで明らかにしたファックスなどの証拠の数々に対する評価は、いろいろあるだろう。疑惑は疑惑として、解明するべきだ。  しかし、その前にまず国

                                                                                異常な民間人の証人喚問と「森友国会」の裏で着々と進む悪法制定の動き - YouTube
                                                                              • 移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                                今の臨時国会で、政府がなりふり構わずに成立を急いでいる悪法が、外国人労働者の受け入れを拡大する「入管法改正案」と、自治体の水道事業に民間企業の参入を可能にする「水道法改正案」だ。どちらも国民の多数が反対しているのに、与党はロクに審議しないで押し切るつもりだ。2つの悪法には共通点…

                                                                                  移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                                • 「悪法もまた法なり」の呪縛: 国籍法12条撤廃連絡協議会

                                                                                  国籍法が改正され、非嫡出子であっても認知されれば日本国籍を取れるようになりました。しかし、嫡出子は3ヶ月以内に出生届を提出しなければ、、国籍を失うという問題が残っています。 今でも小中学校で、ソクラテスが「悪法もまた法なり」と言って毒杯をあおいで死んだという、まったく根拠のない虚構ともいうべき作り話を教えているのでしょうか。ソクラテスは何の著書も残さなかった。ソクラテスの言葉は、プラトンなど弟子たちの著作に断片的に残っているだけです。ソクラテスの「悪法もまた法なり」の出典はどこにあるのでしょうか。ご存知の方は教えてください。この日本人のほとんどが知っている、ソクラテスが言ったといわれる言葉が、日本の教科書以外どこにも書かれていない大嘘だとしたら、これこそ為政者が、自分の都合のよいように翻訳して国民の心に刷り込んだ仕掛けとも言うものではないでしょうか。出典と思われるプラトンのPhaedo(英

                                                                                    「悪法もまた法なり」の呪縛: 国籍法12条撤廃連絡協議会