並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 215件

新着順 人気順

情報通信業の検索結果121 - 160 件 / 215件

  • 10月22日の注目銘柄 : 株得

    株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [7175]今村証券 [JQ]業種:証券・商品 終値1,399円/前日比+300円 Yahooの株価リンクはこちら 富山、石川、福井の北陸3県が地盤の老舗証券会社。仕組み債などに注力。 本日ストップ高まで買われています。同社は昨日引け後に非開示だった業績見通しを発表。2021年3月期第2四半期累計の業績予想は経常利益が前年同期比4.1倍の6.5億円に拡大する見通しとなっています。前年同期に比べて株券や債券、受益証券の受け入れ手数料が増加したことが主因とのことで、10月28日の決算発表を目前に手控え気味にあった株価を大きく刺激していますが、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く、注意が必要です。 [7829]サマンサタバサ

      10月22日の注目銘柄 : 株得
    • 総務省|令和5年版 情報通信白書|データ集

      第1章 | 第1節 | 第2節 第2章 | 第1節 | 第2節 | 第3節 第3章 | 第1節 | 第2節 | コラム 第4章 | 第1節 | 第2節 | 第3節 | 第4節 | 第5節 | 第6節 | 第7節 | 第8節 | 第9節 | 第10節 | 第11節 | 第12節 第5章 | 政策フォーカス(1) | 第2節 | 第3節 | 第4節 | 第5節 | 第7節 | 政策フォーカス(2) | 第8節 | 政策フォーカス(3) | 第9節 第1章第1節 移動通信システムの進化 第1章第2節 Web1.0~Web2.0の変遷 第2章第1節 世界のモバイルデータトラヒックの予測(デバイス別) 世界のモバイルデータトラヒックの予測(5G及び5G以外) 上位国・地域別の越境インターネット帯域幅 各国企業におけるパーソナルデータの活用状況 パーソナルデータ以外のデータの活用状況 パーソナルデータ

      • 9月18日の注目銘柄 : 株得

        株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3851]日本一ソフトウェア [JQ]業種:情報・通信業 終値1,057円/前日比+61円 Yahooの株価リンクはこちら ソニーのPS4・PSV用を主力とするゲームソフトメーカー。スマホ向けゲームアプリにも注力。 本日急伸しました。同社は昨日引け後に「魔界戦記ディスガイア6」のティザーサイトを公開。ニンテンドースイッチ向けに2021年1月28日発売予定であることを発表しました。人気シリーズの最新タイトル発表で、業績寄与を期待する動きが先行し、買いが流入しています。ただ、前場こそストップ高を付けましたが後場からは大きく売り込まれるなど目先筋の参加者も多く、短期の回転売買からボラティリティの大きい動きも想定され、慎重に動きを見たい処です。

          9月18日の注目銘柄 : 株得
        • 10月13日の注目銘柄 : 株得

          株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3779]JエスコムHD [JQ]業種:情報・通信業 終値165円/前日比+50円 Yahooの株価リンクはこちら 理美容事業者向けに商材の販売。広告代理や教育コンサル、個人向け通販も。 本日ストップ高を付けました。同社は昨日引け後に、北海道文教大学と包括連携協定を締結すると発表。今回の連携で北海道文教大学が持つ食品・栄養分野、医療分野、美容分野などの専門知識および幅広い人的ネットワークと同社が有する販売網および業界知識などを組み合わせ、アンチエイジングや健康寿命の延伸に繋がる商品・サービスなどを提供する予定です。株価は年初来高値186円ブレイクに期待が掛かります。 [6380]オリエンタルチエン工業 [2部]業種:機械 終値690円/

            10月13日の注目銘柄 : 株得
          • 長時間残業社員の一掃とメリハリの効いた残業削減手法(事例編)/溝上憲文氏 | 働き方改革ラボ | リコー

            いよいよ2020年4月に迫った中小企業の時間外労働の上限規制。あなたの会社はもう準備できていますか?実は施行が目前に迫った今でも対策に悩んでいる企業は少なくありません。人事問題の著書を多数執筆してきた人事ジャーナリスト溝上憲文氏が、労働時間削減に向けた、中小企業の取り組み事例を紹介する連載企画、『目前に迫った中小企業の「時間外労働の上限規制」~労働時間削減をいかに進めるか~』。 連載第3回は、実際に長時間労働を削減するには、どのような方法があるのか、業務実態に合った取り組みをご紹介します。 残業時間の削減は労働時間の把握に始まり、把握方法に基づいた自社の管理体制の構築が重要です。全社共通の残業時間達成目標をベースに繁忙期に応じた時間管理、さらにはノー残業デーなどのいくつかの施策を組み合わせた対策が求められています。 入館・退館時間、パソコンのログイン・ログオフ等による徹底管理を 残業時間を

              長時間残業社員の一掃とメリハリの効いた残業削減手法(事例編)/溝上憲文氏 | 働き方改革ラボ | リコー
            • ⅠOECD諸国の労働生産性の国際比較

              [目次]1 1. OECD 加盟諸国の国民 1 人当たり GDP と労働生産性 (1) 国民 1 人当たり GDP の国際比較........…………………………………...…………..1 (2) 就業者 1 人当たり労働生産性の国際比較……………………………….…………..3 (3) 就業者 1 人当たり労働生産性上昇率の国際比較…………………………………...8 (4) 時間当たり労働生産性の国際比較……..…………………………………………….9 (5) 時間当たり労働生産性上昇率の国際比較………………………………………….14 (コラム) コロナ禍における主要国の労働生産性の動向………………………..…….16 2. 産業別労働生産性の国際比較 (1) 主要先進 7 カ国の産業別労働生産性のトレンド…………….…………………….19 (2) 製造業の労働生産性水準の国際比較….….…

              • 【エンジニア採用】優秀なエンジニアの採用率を劇的に上げる7つのポイント | エンジニア採用の羅針盤|HRmedia

                みなさんこんにちは、デカルトサーチ合同会社代表のアモニック・パスカル・ヒデキです。 今回は、エンジニア採用に関するコラムを書いていこうと思います。 経済産業省の行ったIT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果によると、2025年には、IT人材の不足人数は42万人に上ると推計されており、ITエンジニアの人材不足は、年々深刻化する社会課題のひとつであると言えます。 実際に「エンジニアの採用は難しい」という声はよく聞かれますが、実際のところは、エンジニアの母数そのものが不足しているわけではなく、エンジニアの採用で成功している企業と苦戦している企業とで二極化が進んでいるという印象です。 そこで今回は、エンジニア採用に苦戦する採用担当者の方に向けて 「優秀なエンジニアは転職時に企業のどこを見ているのか」 「優秀なエンジニアの採用に成功している企業は何が違うのか」 といったことについて紹介したいと思

                  【エンジニア採用】優秀なエンジニアの採用率を劇的に上げる7つのポイント | エンジニア採用の羅針盤|HRmedia
                • 2023年3月末決算企業の有価証券報告書「人的資本開示」状況(速報版) | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部

                  2023年3月末決算企業の有価証券報告書「人的資本開示」状況(速報版)~「人的資本」の記載は2,000字未満が6割、女性管理職比率は5%未満が半数~ (公財)日本生産性本部(東京都千代田区、理事長:前田和敬)は、8月2日、「人的資本経営の測定・開示ワーキンググループ(WG)」にて取りまとめた2023年3月末決算の東証プライム上場企業の「有価証券報告書における人的資本開示状況」(速報版)を公表しました。 人材を「資本」と捉え、その価値を最大限に引き出す経営(人的資本経営)が注目されるなか、内閣府令により、2023年3月末以後の事業年度にかかる有価証券報告書から、サステナビリティ関連項目として人的資本(「人材育成方針」「社内環境整備方針」)および多様性(「男女間賃金格差」「女性管理職比率」「男性育児休業取得率」)の情報開示が義務付けられました。 本WGではこれを受けて、有価証券報告書への記載状

                    2023年3月末決算企業の有価証券報告書「人的資本開示」状況(速報版) | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部
                  • 9月30日の注目銘柄 : 株得

                    株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [6193]バーチャレクスHD [M]業種:サービス業 終値714円/前日比+100円 Yahooの株価リンクはこちら 顧客情報管理のコンサルやシステム提供。コールセンター業務の運営受託業務。 本日ストップ高を付けました。同社は昨日引け後に、非開示だった業績見通しを発表。2021年3月期の業績予想は連結経常損益が4,000万円の黒字に浮上する見通しと発表。同時に非開示だった2021年3月期第2四半期累計の業績予想は連結経常損益が2,000万円の赤字に赤字幅が縮小する見通しと発表しました。これを好材料視する買いが入っていますが、流動性の乏しい銘柄のため、勢いが止まれば買いは集まり難く、注意が必要です。 [4059]まぐまぐ [JQ]業種:情

                      9月30日の注目銘柄 : 株得
                    • 未経験エンジニアに一番必要なスキルは… - Qiita

                      はじめに 「未経験エンジニアに一番必要なスキルはなんでしょう?」 所属する会社の規模や業務内容によっても異なりますし、色々な回答もあると思いますが、今回はITの仕事といった観点で考察してみたいと思います。 業種別企業数 ITの業種別の企業数から考察してみます。 (出典) 総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和2年版 > 情報サービス業 : 図表5-1-6-16 業種別企業数と売上高(アクティビティベース)より抜粋、グラフ化 「受託開発ソフトウェア業」が2位以下に2倍以上の差をつけて多いことが分かります。 加えて「未経験エンジニア」で特殊なスキルを持っていないとしたら、何を受託しているかは分からない闇鍋 「受託開発ソフトウェア業」に就く可能性が高そうなので、以下「受託開発ソフトウェア業」について考察します。 元請け、下請け 元請け、下請けの状況から考察します。 (出典) 総務省・経済産業

                        未経験エンジニアに一番必要なスキルは… - Qiita
                      • マニュアル&ナレッジ管理アプリ「toaster team」に自動翻訳機能--100言語に対応

                        nocoは6月21日、マニュアル&ナレッジ管理アプリ「toaster team」(トースターチーム)において、日本語で作成したマニュアルをボタンひとつで多言語に翻訳できる自動翻訳機能の提供を開始した。100言語に対応するという。 toaster teamは、業務マニュアル・日報・議事録・社内報などの社内ナレッジを、PCやタブレット、スマートフォンを使って作成・共有できるサービス。テンプレートに従って、テキストや画像・動画メディアを用いながら入力するだけでマニュアルを作れる。作成したマニュアルは、協力会社や顧客など、社外のステークホルダーにもシームレスに共有できるという。 2020年7月のサービス開始以降、累計導入企業は1800社を突破。製造業、サービス業、小売・卸売業、IT・情報通信業、飲食業、士業・コンサルティングファームなどさまざまな業種で活用されているという。利用料金は、月額税別3万

                          マニュアル&ナレッジ管理アプリ「toaster team」に自動翻訳機能--100言語に対応
                        • 先週のサイバー事件簿 - 大手企業の情報流出、原因はウイルスと不正アクセスが最多

                          1月18日週にかけて発生したセキュリティに関する出来事や、サイバー事件をダイジェストでお届け。 2020年は上場企業から2,500万件以上の個人情報が流出 東京商工リサーチは、2020年の「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故」の調査結果を公開した。 2020年における個人情報の漏えい・紛失事故に関し、上場企業とその子会社によるものは88社103件におよぶ。個人情報の流出件数は25,150,047人で、全上場企業(約3,800社)の1割以上になるという。流出した個人情報の累計は1億1,404万人以上と膨大だ。中小企業を含めると実態はもっと多いだろう。 情報漏えいの原因では、ウイルス感染と不正アクセスの占める割合が49.5%と最も多い。次に誤表示や誤送信などの人為的ミス、紛失や誤廃棄などが続く。1件の事故あたりで見ると、ウイルス感染と不正アクセスで578,714件が流出した。 産業別では、製造

                            先週のサイバー事件簿 - 大手企業の情報流出、原因はウイルスと不正アクセスが最多
                          • 緊急事態宣言が解除されてからテレワークの実施率はどれだけ下がったか?|@DIME アットダイム

                            コロナショックを契機に導入が進んでいたテレワークだが、5月25日の緊急事態宣言全面解除以降は雲行きが怪しい。通常営業へ戻る会社、フルテレワークから出社とテレワークを混ぜ合わせた「まだらテレワーク」へシフトする会社も多く、導入率の伸びは頭打ちになっていそうだ。 そんな緊急事態宣言解除後のテレワークの実態についての調査がこのほど、株式会社パーソル総合研究所によって行われたので、その結果を紹介していきたい。 (1)緊急事態宣言が解除された後のテレワーク実施率 緊急事態宣言が解除された後、正社員のテレワーク実施率は、全国平均で25.7%。7都府県に緊急事態宣言が発出された後の4月中旬は27.9%であり、2.2ポイントの減少(図表1)。 図表1.テレワーク実施率の推移 調査の回答日別にテレワーク実施率をみると、5月29日(金)は30.5%、6月1日(月)は23.0%と、7.5ポイントも減少。緊急事態

                              緊急事態宣言が解除されてからテレワークの実施率はどれだけ下がったか?|@DIME アットダイム
                            • 給与とメンタルをむしばむ「多重下請け構造」 なぜ法規制しきれないのか?

                              「多重下請け構造が日本を貧しくしている」という声があります。多重下請け構造とは、発注企業から元受け企業に委託された業務が、2次請け、3次請け、4次請け企業のように何層にもわたって再委託されている構造を指します。 複数の中間業者が入ることで、実際の作業者の賃金が低くなってしまうのが多重下請け構造の問題点です。 本記事では、多重下請け構造の問題点、それを規制する法律について解説します。 多重下請け構造と言えば、建設、運輸、広告業界を連想する人が多いかもしれませんが、近年はIT業界でも多いです。中でも特に賃金格差が大きく出ているのが、システムエンジニアです。 システムエンジニアは世界的にも人気の稼げる職種です。厚生労働省が運営している職業情報提供サイトによると、システムエンジニアの平均年収は550万円となっており、他の職種より高いです。 しかし、Web上の求人を見ると、400万円台の求人も目につ

                                給与とメンタルをむしばむ「多重下請け構造」 なぜ法規制しきれないのか?
                              • 世界のIT技術者は推計2137万人、日本は第4位で国内人口の0.86%―ヒューマンリソシア

                                同レポートでは、各国の統計データ[1]などをベースとした独自分析により、世界92カ国のIT技術者数[2]は2136万5000人、IT技術者数の増加率は年間約3.35%と推計。IT技術者数では、米国、中国、インドといったIT大国に加え、北ヨーロッパ諸国をはじめとしたヨーロッパ地域の存在感が際立つ結果となった。 注 [1]: 同レポートでは、データを収集できた世界92の国・地域を対象に、国際労働機関(ILO)、経済協力開発機構(OECD)、国際連合教育科学文化機関(UNESCO)の公表データや、各国の統計データを用いている。 [2]: 情報通信業就業者の中で、国際標準職業分類 の「専門職」、「技師、准専門職」に分類された人をIT技術者として算出している。 調査地域の分類(略称にて記載) [画像クリックで拡大表示] 地域別にみると、最もIT技術者が多いのは中国、インドといったIT大国を擁するアジ

                                  世界のIT技術者は推計2137万人、日本は第4位で国内人口の0.86%―ヒューマンリソシア
                                • 年収1000万円を超える人は、日本にどれくらいいる?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

                                  少しでも年収を増やしたいと考えている方は多いと思いますが、実際のところ、年間のお給与が1000万円を超えるような高所得の方は、日本にはどのくらいいるのでしょうか? 国税庁が行った調査結果から、男女別に最新の日本人の給与をチェックしていきましょう。お給与が高い業種なども、合わせてご紹介します。 まずは、高所得と言われている、年間給与1000万円以上の人の割合を確認していきましょう。 国税庁の民間給与実態統計調査(※)では、年間給与1000万円から2500万円の割合は、男女別に以下の通りとなっています。 こちらを見ると、年間給与1000万円以上の人は、日本の給与所得者のうち、全体で5%となっています。 <全体> 1000万円超1500万円以下 : 3.6% 1500万円超2000万円以下 : 0.8% 2000万円超2500万円以下 : 0.3% 2500万円超 : 0.3% <男性> 100

                                    年収1000万円を超える人は、日本にどれくらいいる?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
                                  • 事業計画書作成ガイドブック

                                    事業再構築に向けた 事業計画書作成ガイドブック 令和5年6月16日 1 目次 事業再構築の必要性確認 有望な事業テーマの選定 事業計画の具体化 本資料の目的 業種別の事例紹介 重要トピックの傾向分析結果 アクションに繋げるためのツール類 事業再構築に関する参考情報 事業テーマの傾向分析結果 P 10 ~ 17 P 6 ~ 9 P 2 ~ 5 P 98 ~ 109 P 33 ~97 P 18 ~ 32 P 127 ~ 128 P 119 ~ 126 P 110 ~ 118 0. 本資料の目的 3 本資料の目的 1. 数万件の事業計画書データをAIで分析実施 本資料では、事業再構築補助金への申請を検討されている中小・中堅企業を対象に、 事業再構築に向けた事業検討の考え方をお伝えします "事業再構築" を自社で考えるには、「考えるハードルが高い」、「どうすれば良い事業計画を 作れるのか分からない

                                    • “わかる人”だけにアプローチして“わからない人”は放っておく 夏野剛氏が語る、新しいテクノロジー普及のカギとは?

                                      新型コロナウイルスの蔓延により、働き方が大きく変化した、昨今。リモートワークが広く普及したものの、一部では、押印や電話番を理由に出社前提の勤務形態に戻そうとする企業も見られます。ではなぜ、日本は古くからのやり方に固執し、本質的に変化していこうとしないのでしょうか? このようなテーマについて、慶應義塾大学 特別招聘教授である夏野剛氏と、電話番出社をなくすうえでうってつけのサービス「トビラフォン Cloud」を提供するトビラシステムズ株式会社 代表取締役社長の明田篤氏が語り合いました。 後編はこちら IT革命以降、世界に大きく遅れをとっている日本 ――まず初めに、日本における労働生産性や働き方の「こういうところが課題だな」というところについて、お伺いできたらと思います。夏野さん、いかがでしょうか。こういった日本の課題について。 夏野剛氏(以下、夏野):これは僕がいつも言っているんですけど、IT

                                        “わかる人”だけにアプローチして“わからない人”は放っておく 夏野剛氏が語る、新しいテクノロジー普及のカギとは?
                                      • 10月5日の注目銘柄 : 株得

                                        株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [4012]アクシス [M]業種:情報・通信業 終値7,700円/前日比+1,000円 Yahooの株価リンクはこちら 業務アプリの設計開発や運用保守、インフラシステムの設計構築などを手掛ける。 本日寄り前から大量の買いを集めストップ高まで買われました。9月30日に上場したばかりの同社株ですが、他にも29日上場の[4011]ヘッドウォータース、25日上場の[4933]I-neがストップ高するなど、直近IPO銘柄への資金流入が続いているようです。目先、13日上場予定の[4013]日通システムまで新たな上場が無いことも直近IPOへの人気に拍車を掛けている模様です。漸く完全合致で寄り付き株価は一段高となった訳ですが、目先は周りを見ながらの投資と

                                          10月5日の注目銘柄 : 株得
                                        • 参加企業一覧|2020TDM推進プロジェクト

                                          2020TDM推進プロジェクト参加申し込み等 2020TDM推進プロジェクトとは プロジェクトへの参加申し込み プロジェクト協力者一覧 プロジェクト参加企業一覧 皆様にご協力をお願いしたいこと 企業説明会開催案内・資料 説明会の開催予定と申込 セミナー開催報告 説明会資料 各種説明会の開催報告 大会概要・交通対策 大会概要 東京2020大会全般について オリンピック競技スケジュール パラリンピック競技スケジュール 競技会場 東京圏での路上競技コース 聖火リレーコース 東京2020大会時の交通の見通し 東京2020大会時の交通対策 関係者輸送ルート・観客輸送ルート 会場周辺交通対策 首都高速道路の料金施策 高速道路の本線料金流入調整等(TSM) 大会期間中の鉄道の終電延長や増発等 大会に向けた交通対策テスト(2019年夏) 2020交通対策ハンドマップ(東京商工会議所) 大会輸送影響度マップ

                                          • 21年春採用、「売り手市場」続くが減速感も…リクルート(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            リクルートは18日、2021年春に卒業予定の大学生・大学院生の採用見通しを発表した。前年より採用数が「増える」という企業(11・5%)は、「減る」という企業(7・6%)を3・9ポイント上回り、学生優位の「売り手市場」が続くと予測。ただ、前年のプラス7・9ポイントより差が縮まり、やや減速しているという。 「増える」が「減る」を上回るのは10年連続。情報通信業(プラス11・0ポイント)や小売業(同8・3ポイント)など、成長産業や人手不足の業界で差が大きかった。従業員規模別では、1000人以上の大企業が、プラス11・8ポイントから同5・7ポイントに縮まり、減速ぶりが目立った。 調査は今年10~11月に実施し、4454社から回答を得た。リクルートワークス研究所の茂木洋之研究員は「全体的に採用意欲は旺盛だが、米中貿易摩擦などで景気の先行きに不透明感があり、製造業などで採用を絞る動きも見られる」と分析

                                              21年春採用、「売り手市場」続くが減速感も…リクルート(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • ここ20年間で創業した「株式長者」社長ランキング

                                              ここ20年で創業し、保有株の価値を高めて「株式長者」社長となったのは誰か――。2000年以降に設立した上場会社のうち、役員代表者が持つ株式数と株価を掛け合わせて保有額を算出、高い順にランキングした。首位は国内フリマアプリトップのメルカリ山田進太郎社長。1~5位はIT企業が続いた。トップ100社の業種別の内訳は、情報・通信業が47社と約半数を占めるなど、これまで約20年はIT企業が牽引してきたことが鮮明となった。 東洋経済新報社が全上場会社を対象として行う『会社四季報』大株主調査をもとに、会社の代表権を持つ役員に絞って、株式の保有状況を調べた。個別銘柄の保有、複数企業の株を保有している場合は合算しない。資産管理会社などの別名義での保有分も除いた。 トップ5はいずれもIT企業 1位は1232億円となったメルカリの山田進太郎社長だ。2013年2月に会社を設立し、上場する前から、国内随一の「ユニコ

                                                ここ20年間で創業した「株式長者」社長ランキング
                                              • 10月9日の注目銘柄 : 株得

                                                株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3697]SHIFT [1部]業種:情報・通信業 終値18,000円/前日比+1,930円 Yahooの株価リンクはこちら ソフトウエアのテスト事業が主力。ソフトの品質保証や関連コンサルも。組織力に強み。 続急騰し、上場来高値を大幅に更新した。8日の取引終了後に発表した20年8月期の連結経常利益は25億3500万円(前の期比64.2%増)に伸びて着地。続く21年8月期も34億円(前期比34.1%増)と4期連続で過去最高益を更新する見通しとなり、好調な業績を評価する買いが入った。前期は製造業・エネルギー業・5G(第5世代移動通信システム)を中心とする通信・製造領域のソフトウエアテストが成長を牽引した。今期はコロナ禍で投資を見送る顧客もいる

                                                  10月9日の注目銘柄 : 株得
                                                • iPhoneも...「1円スマホ」根絶を 楽天モバイルほか加盟の団体が提言

                                                  「iPhone 13 mini」といったスマートフォンが、家電量販店にて「一括1円」で販売されているとインターネット上でたびたび報告される。情報通信業の業界団体・テレコムサービス協会の「MVNO委員会」は、こうした販売モデルを「根絶」するべきとの政策提言を発表した。 同委員会には、楽天モバイルやNTTコミュニケーションといった企業が名を連ねる。「MVNOの事業環境の整備に関する政策提言2022」として、2022年3月18日に公開した資料にまとめた。 「乗り換え」回線契約条件に 量販店でのスマホ端末の格安販売は、以前にも見られた現象だ。通信事業者との回線契約と同時に端末を購入することで、本体代金が「1円」になる、といったものだ。 総務省は、こうした「端末の大幅な値引き等により事業者が利用者を誘引するモデル」は2年をめどに事実上根絶していくとの考えを2019年に示していた。 同年10月1日には

                                                    iPhoneも...「1円スマホ」根絶を 楽天モバイルほか加盟の団体が提言
                                                  • 労働力調査(基本集計)2024年(令和6年)7月分

                                                    結 果 の 概 要 【就業者】 ・就業者数は6795万人。前年同月に比べ23万人の 増加。24か月連続の増加 ・雇用者数は6113万人。前年同月に比べ28万人の 増加。29か月連続の増加 ・正規の職員・従業員数は3642万人。前年同月に 比べ34万人の増加。9か月連続の増加。 非正規の職員・従業員数は2114万人。前年同月に 比べ29万人の減少。3か月連続の減少 ・主な産業別就業者を前年同月と比べると、 「医療,福祉」、 「学術研究,専門・技術サービス業」などが増加 【就業率】(就業者/15歳以上人口×100) ・就業率は61.8%。前年同月に比べ0.4ポイント の上昇 ・15~64歳の就業率は79.6%。前年同月に比べ 0.5ポイントの上昇 【完全失業者】 ・完全失業者数は188万人。前年同月に比べ 5万人の増加。4か月連続の増加 ・求職理由別に前年同月と比べると、「勤め先や 事業の都合

                                                    • “人手不足感が強まるも転職者数は減少” 労働経済白書 | NHK

                                                      ことしの「労働経済白書」がまとまり、コロナ禍からの経済の回復で人手不足感が強まっているにもかかわらず、転職する人の数は減っているとして、今後は労働移動の促進が重要だと指摘しています。 厚生労働省がまとめた「労働経済白書」によりますと、緊急事態宣言が解除された去年10月以降、経済の回復に伴って全産業で人手不足感が強まっているとしています。 特に、その傾向が顕著だったのが「建設業」や「運輸・郵便業」、「情報通信業」でした。 労働者側の状況を見ると去年の転職者の数は290万人で、おととしを31万人下回って2年連続で大幅に減った一方、1年以上失業している人が増えていて労働市場の動きは停滞しているとしています。 このため、人手不足の解消に向けては労働移動の促進が重要だと指摘しています。 そして、キャリアコンサルティングや職業訓練などを強化することや、企業が採用する際の処遇や職を求めている人の能力を明

                                                        “人手不足感が強まるも転職者数は減少” 労働経済白書 | NHK
                                                      • 富士通Japan - Wikipedia

                                                        1947年4月 - 石井通信工業株式会社を設立。 1968年9月 - 富士通の完全子会社化。 1972年8月 - 富士通興業株式会社に社名変更。 1985年4月 - 株式会社富士通ビジネスシステム (FJB) に社名変更。 1987年2月 - 東京証券取引所2部上場。 1987年12月 - 東海電設工業株式会社と合併 1999年9月 - 東京証券取引所1部指定。 2003年10月 - 東京証券取引所の所属業種が情報・通信業に変更。 2009年8月 - 富士通との間で株式交換を行い、再び同社の完全子会社となる(それに伴い7月で上場廃止)。 2010年10月 - 株式会社富士通マーケティング (FJM) に社名変更。 2014年10月 - 本社を東京都港区の品川インターシティC棟に移転。 2019年3月 - コンテンツ・プランナー株式会社を吸収合併。 2020年10月 - 富士通マーケティング

                                                          富士通Japan - Wikipedia
                                                        • 普及進まぬ3カ月フレックス制、法に触れる超過勤務の恐れあり

                                                          政府が進めてきた働き方改革の一策である「フレックスタイム制の拡充」が企業に浸透していない。フレックスタイム制は社員が日々の始業や終業の時間、1日何時間働くかといったことを決められる変形労働時間制の1つだ。「清算期間」と呼ばれる期間のなかで所定労働時間を満たすよう調整できる。 フレックスタイム制の清算期間の上限はこれまで1カ月だったが、2019年4月に施行された働き方改革関連法で3カ月になった。 清算期間を3カ月に延ばすと、3カ月トータルで働いた時間が所定労働時間を満たせばよくなる。「1カ月目で残業をした分、3カ月目は1日当たりの労働時間を短くする」といった柔軟な働き方ができる。この場合、3カ月目に短く働いても欠勤扱いにならない。同法の施行当時、政府はフレックスタイム制の清算期間の拡充を「残業時間の上限規制」などと並ぶ目玉施策に位置づけていた。 しかし、施行後1年以上が経過しても「清算期間が

                                                            普及進まぬ3カ月フレックス制、法に触れる超過勤務の恐れあり
                                                          • 9月29日の注目銘柄 : 株得

                                                            株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [4485]JTOWER [M]業種:情報・通信業 終値5,640円/前日比+700円 Yahooの株価リンクはこちら 国内外における通信インフラのシェアリングやその関連ソリューションを提供する。 本日ストップ高まで買われています。[9432]NTTがTOBで[9437]NTTドコモを完全子会社化し、グループ一体で次世代通信規格「5G」などに投資し、世界での成長に繋げると報じられたことが刺激になっているようです。同社は上場前の昨年、NTTと5G時代における事業者間のシェアリングモデルを推進するために資本業務提携をしており、恩恵を受けるとの見方が強まっています。NTTは同社株を20%超保有しており、最近めっきり物色対象外となっていて、株価も

                                                              9月29日の注目銘柄 : 株得
                                                            • 10月2日の注目銘柄 : 株得

                                                              株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3396]フェリシモ [1部]業種:小売業 終値1,457円/前日比+300円 Yahooの株価リンクはこちら カタログ通販大手。衣料品・生活関連品などの長期購入予約型システムに強み。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は9月30日引け後にに業績修正を発表。2021年2月期の連結経常利益を従来予想の1.2億円から4.7億円に3.7倍上方修正。新型コロナウイルスの感染拡大で在宅時間が増加する中、ファッションアイテムや雑貨商品の販売が想定以上に伸びました。年初来高値を更新し、新値追いの期待も掛かりますが目先筋の参加者も多く、ボラティリティの大きい動きも想定されるため、慎重に動きを見たい処です。 [7057]エヌ・シ

                                                                10月2日の注目銘柄 : 株得
                                                              • 中小企業の約半数がテレワークを導入せず検討もなし--デル調査

                                                                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます デル テクノロジーズは、全国の中小企業(従業員数1〜99人)の経営者および従業員1072人に対して実施したテレワークに関する調査結果を発表した。3割強がテレワークを導入済みと回答した一方で、ほぼ半数の47.2%は「導入しておらず、検討もしていない」と答えた。 同調査は、7月3〜7日にインターネットリサーチで実施された。デル テクノロジーズでは3月に中小企業におけるテレワークの利用動向を調査しており、今回はその後、外出自粛期間を経てどのような状況になっているかを探るために実施された。 前回3月の調査結果と比べ、中小企業におけるテレワーク導入の割合が13%から36%に増加し、今後の導入意向の拡大とテレワークに対する満足度の高さが顕著に表れた

                                                                  中小企業の約半数がテレワークを導入せず検討もなし--デル調査
                                                                • 「家を買うなら急いだほうがいい」2025年の新築マンションは今より必ず高くなる 住宅価格はほぼ確実に先が読める

                                                                  景気は悪いが、住宅価格は上がっている。何が起きているのか。スタイルアクト代表の沖有人さんは「価格上昇はこれまで以上の勢い。2023年4月までは金融緩和が続く可能性が高く、そのため2025年の新築マンションの価格はいまよりほぼ確実に高くなるだろう」という――。 不動産価格は、ローンの借入額でほぼ決まる 3回目の緊急事態宣言が出て、明らかに景気は悪い。しかし、住宅価格は上がっている。それもこれまで以上の勢いとなっている。不動産価格の決まり方は通常の商品価格とは異なるが、これを理解していない人は多い。 自称評論家が「暴落する」とか「空き家が多いのに」などとコメントしているが、これまで当たった試しは一度もない。独身やファミリーなどの世帯構成に関わらず、現在賃貸に住んでいる人はそろそろ現実を見極めて、ご自宅戦略を軌道修正しないと、高くて買えなくなる日も近いと考えたほうがいい。 就業者数がこの1年順調

                                                                    「家を買うなら急いだほうがいい」2025年の新築マンションは今より必ず高くなる 住宅価格はほぼ確実に先が読める
                                                                  • 社長の平均年齢が過去最高の63.76歳、70代以上35%超える 高齢化トップは?

                                                                    東京商工リサーチが19日までに発表した令和5年の全国社長の年齢調査によると、社長の平均年齢は63.76歳(前年63.02歳)となり、調査を開始した平成21年以降、過去最高となった。70代以上が35.4%(同33.3%)を占め、初めて35%台を超えるなど、改めて高齢化と後継者不足の課題が浮き彫りになった。都道府県別の最高は高知県の65.96歳、最年少は広島県の62.67歳だった。 若い社長は情報通信業に集中 産業別の平均年齢は、最高が不動産業の65.64歳(同64.80歳)で、70代以上の構成比が唯一4割を超えて突出した。次いで小売業64.72歳(同63.83歳)、卸売業64.64歳(同63.86歳)。一方、平均年齢が最も低かったのは、ベンチャー企業が多い情報通信業の57.90歳(同57.75歳)で、唯一60歳を下回った。 業種別では、幼稚園から大学、専修学校を含む「学校教育」の68.19歳

                                                                      社長の平均年齢が過去最高の63.76歳、70代以上35%超える 高齢化トップは?
                                                                    • 「円安」、企業の半数が経営に「マイナス」 希望レートは「1ドル=125円」、現状と30円以上の差 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ

                                                                      2024年6月 「円安に関するアンケート」調査 長引く円安が企業経営に深刻な影響を与えている。3月19日に開催された日本銀行の金融政策決定会合でマイナス金利の解除が決定されたが、4月29日には一時、1ドル=160円台まで円安が加速した。4月26日から5月29日の間に政府・日銀は9兆円を超える為替介入を実施したが、6月13日も1ドル=156~157円台と円安に歯止めがかかっていない。 東京商工リサーチ(TSR)が6月3日~10日に実施したアンケート調査で、5月末の「1ドル=156円前後」の円安水準が経営に「マイナス」と回答した企業は54.4%だった。前回調査(2022年12月実施、「1ドル=138円前後」)の47.4%から7.0ポイント悪化した。 「マイナス」は中小企業が55.0%と、大企業の49.5%を5.5ポイント上回り、内需型産業を中心に影響が深刻化している。 また、百貨店や総合スーパ

                                                                        「円安」、企業の半数が経営に「マイナス」 希望レートは「1ドル=125円」、現状と30円以上の差 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
                                                                      • ■3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                                        忙しい人でも1日10分から始められる 3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術 作者:DUKE。 KADOKAWA Amazon 書名:3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術 著者:DUKE ●本書を読んだきっかけ 八重洲ブックセンターで平積みされて いてAmazonの評価も高かった ●読者の想定 日本株の投資を考えていて 効果的に結果を出したい人 本の最初の方に、塾生の事例が あるので、そこを見て本書を 買うかどうかの判断をしてもよい と思う ●本書の説明 はじめに ・ウイリアム・J・オニールの投資法に 会って「新高値ブレイク投資法」を 知る、株式投資をしっかり学ぶ仲間 がいれば、もっと早く成果を出す ことができる。 第1章 私が10年かかった「億超え」を3年で成し遂げた教え子の手法 ・過去に10倍株になった銘柄をチェックし そこから共通パターンを探すワークをこなす ・

                                                                          ■3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                                        • どうして今タウンワークの求人が減っているのか調べてみた|Push|NIMO ALCAMO|note

                                                                          先日たまたま手にとったタウンワークを見て驚きました。大阪のタウンワーク、結構ページ数があった印象なんですが、薄い・・・!合併号なのに。風で飛んでいきそうです。 こんなに薄いタウンワーク初めて見た。求人12ページだけか。失業したからバイトで食いつなぐ、なんて選択肢はしばらくなさそうやな。 pic.twitter.com/1Gs02FqQUa — 古市邦人 / HELLOlife (@kunihitofuruich) May 5, 2020 世の中の仕事は確実に減っているのでしょう。 そして今なんとか耐えている会社の体力が尽きるころ、さらなる就職難時代がやってきそうです。 これから僕達の仕事はどうなっていくのか?考察と予測を書いてみました。 実際に求人は減っているのか?4月28日に発表された厚生労働省の求人倍率推移です。3月分までしかデータがありませんが、確実に求人は減っています。 世の中の現

                                                                            どうして今タウンワークの求人が減っているのか調べてみた|Push|NIMO ALCAMO|note
                                                                          • 業績ランキング2023 好調も迫る人手不足

                                                                            ITサービス大手20社の2022年度業績は、堅調なDX(デジタル変革)需要などで全社が増収を記録した。一方、一部の会社は今後のIT人材争奪戦を見越して、平均年間給与を引き上げたり、残業時間や育休取得率などで働きやすさをより高めたりしている。各社の売上高や営業利益、平均給与や働きやすさなどの指標を独自の観点で集計・分析し、業界の実態をあぶり出す。 本特集で取り上げる20社は、東京証券取引所上場企業で「情報・通信業」に区分される企業が中心。大手通信やネットサービス、ゲーム、テレビ・メディアなどを除き、東証では「電気機器」に区分されるがIT関連の売り上げが多いNECと日立製作所、富士通の3社を加えた。 全20社が増収、2桁成長も7社 まず2022年度の連結売上高(売上収益)を見ていこう。20社全てが増収となり、NTTデータや日立製作所(「デジタルシステム&サービス」セグメントのみ集計)、野村総合

                                                                              業績ランキング2023 好調も迫る人手不足
                                                                            • 4431 スマレジ (2020年5月)株価は将来性を織り込んでやや割高感も、好財務と収益性やキャッシュフローなどを高めに評価か。レシオは2倍以上になり上値警戒も。スマホ使ったPOSレジアプリのクラウドサービス事業。 ネット経由で中小事業者らに拡販 - ねこぷろ

                                                                              4431 スマレジ ★ 企業の概要 ★ 売上(成長率)・営業利益 (経常利益(増益率))の実績と予想値 ★ 株価チャート(日足)(週足)(月足) 銘柄についての寸評・ひとことなど 財務など ROEやROA(2019年4月期 の実績・今期の予想 四季報参照など) 自己資本比率など財務 キャッシュフロー 営業活動によるキャッシュフローはプラス 投資活動によるキャッシュフローはマイナス フリーキャッシュフローはプラス 財務活動によるキャッシュフローはプラス キャッシュフローは安定期 今後の将来性・成長度合い・収益性とその構造など 収益性 時価総額と現状の株価位置 4431 スマレジ ★ 企業の概要 上場 2019.2 特色 スマホ使ったPOSレジアプリのクラウドサービス事業。 ネット経由で中小事業者らに拡販 連結事業 クラウドサービス月額利用料等 クラウドサービス関連機器販売等 業種名 情報・通

                                                                                4431 スマレジ (2020年5月)株価は将来性を織り込んでやや割高感も、好財務と収益性やキャッシュフローなどを高めに評価か。レシオは2倍以上になり上値警戒も。スマホ使ったPOSレジアプリのクラウドサービス事業。 ネット経由で中小事業者らに拡販 - ねこぷろ
                                                                              • 【奄美大島|地方移住】田舎暮らしは甘くない。というか厳しい。 - ディープな奄美地域ブログ「makaro」

                                                                                奄美大島移住 近年、世界自然遺産に登録された奄美大島。 希少な動植物や青い海、白い砂浜、特異な食文化といった環境でのんびりとした南国のスローライフに憧れている人もいることでしょう。 しかし、現実は甘くなく移住に失敗したと感じる方もいるらしいです。 奄美大島の甘くない現実 魅力的な仕事が少ない・給料が安い 生活コストは低くはない 奄美大島へ移住した方たちの感想 厳しいと思うこと 奄美大島のいいとろ 奄美大島の甘くない現実 魅力的な仕事が少ない・給料が安い 田舎で人口も少なく離島なので大手のメーカーもありません。近くの沖縄の人口が100万人を超えているのに対し、奄美大島は6万人程。圧倒的に人口も少なく、町も発展していないためか離島でも成り立つ情報通信業もほとんど発達しておりません。 加えて、調べてみても正社員でも最低賃金と同様の給料の仕事ばかりです。要するにスキルを活かせる仕事が少なく、給料も

                                                                                  【奄美大島|地方移住】田舎暮らしは甘くない。というか厳しい。 - ディープな奄美地域ブログ「makaro」
                                                                                • 【今さら聞けない】NVIDIAがサカナAIの大株主になったニュースが注目を集める理由5選

                                                                                  1. はじめに:営業における生成AI活用の重要性 2024年、営業の世界は大きな転換点を迎えています。生成AI、特にChatGPTに代表される自然言語処理技術の進化により、営業活動のあり方が根本から変わろうとしています。もはや生成AIは単なるツールではなく、営業の「優秀な部下」として不可欠な存在となりつつあります。 生成AI活用が重要な理由 効率性の飛躍的向上 生成AIは、顧客データの分析からパーソナライズされた提案書の作成まで、従来人間が時間をかけて行っていた作業を瞬時に処理します。これにより、営業は本質的な顧客との対話や戦略立案に集中できるようになります。 データドリブンな意思決定 生成AIは膨大なデータを分析し、人間では気づきにくいパターンや傾向を見出すことができます。例えば、過去の取引データと市場動向を分析し、「この業界のクライアントは四半期末の2週間前にアプローチすると成約率が2

                                                                                    【今さら聞けない】NVIDIAがサカナAIの大株主になったニュースが注目を集める理由5選