並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 538件

新着順 人気順

担々麺 レシピの検索結果1 - 40 件 / 538件

  • 「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「辛さ」と「シビレ」の伝道師 麻婆豆腐づくりにはそれなりに自信があった筆者ですが、四川料理のプロに教わったら目からウロコが3回落ちました。 講師は、都内の中華レストラン「リバヨンアタック」の料理長・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 高校を卒業してすぐに「シェラトン都ホテル」の中華レストランに就職。 当時の総料理長・黄綬褒章受賞者である橋本暁一氏に師事し、正統派の四川料理人としてキャリアをスタート。何度も四川省に赴き、食べ歩きと研究を重ね、現在は一部のスパイスも現地・四川省から直接買い付けています。 人長さんは、本場の四川料理を日本人の舌に合うように調理しておいしさを伝えるのだ、という使命感に燃える辛さとシビレの伝道師なんです。 ▲重慶の辣子鶏(ラーズーチー)専門店でのスナップ(写真提供:人長さん) 今回教わったのは、「四川風麻婆豆腐を家庭のキッチンで

      「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日の献立を天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      INDEX ▽中華料理の基礎の基礎……「肉味噌」の作り方 ▽肉味噌レシピ①:オカズにもおつまみにも最適な「肉味噌ニラ玉」 ▽肉味噌レシピ②:シビれる辛さが刺激的な「麻辣肉味噌うどん」 ▽【実食まかないメシ】食べましょう ▽【おまけ】巨大な鍋で8キロの肉味噌を仕込む勇姿 「肉味噌」を作りおきしておくと、ものすごく便利 「四川料理のスゴい人」日本橋のリバヨンアタック料理長・人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんから、今回は「作りおきしておくとすご〜く便利な肉味噌のレシピ」を教わりました。 ──以前の麻婆豆腐の記事の時に作った「肉味噌」なんですけど。リンク貼りますね。 www.hotpepper.jp ──このときに「肉味噌をたくさん作って冷凍保存でストックしておいて、いろいろアレンジして使うのが良い」という話がありました。そのアレンジについて教えてほしいです。具体的には、家庭で誰でも簡単に作れる、

        四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日の献立を天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • クックパッドでリアルガチで簡単にできるレシピだけ集めた※追記あり【まとめ】 - はてブのまとめ

        はじめに クックパッドみなさん使ってますか?私は何を検索したらいいかわからないし有料会員でもないので、はてなブックマークから人気のレシピだけ作るようにしています。 人気のレシピのほとんどが「簡単♪」「楽ちん♪」「すぐできる♪」とかタイトルについてます。 しかし!世の中の男子の冷蔵庫の中にローリエとかないし、みじん切りにしないし、オーブンないし揚げものしないし。。。 ってことで本当に簡単にできて変わった調味料、食材を使ってないようなレシピを集めてみました。 以下がルールです。 ・はてなブックマークが300以上ついている ・めんつゆ、とりがらの素など使い回しできそうな調味料しか使ってないレシピのみとする ・その料理にしか使わないような食材のあるレシピは省く。(缶は日がもつのでありとする) ・特別な器具を使うレシピは省くとする。 後は料理はそれなりにするんだけど凝った料理は全くしない私が独自に選

          クックパッドでリアルガチで簡単にできるレシピだけ集めた※追記あり【まとめ】 - はてブのまとめ
        • 現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ

          コロナ禍もなかなか終わりが見えない中、飲食店の利用にも制限がありファーストフードの持ち帰りの利用など増えているのではないでしょうか。今回はそんなファーストフード店のお話。 皆さんもKFC、マクドナルド、吉野家などと並び日本のメジャーなファーストフード店としてミスタードーナツ(以下ミスド)を挙げても違和感はないかと思います。周りにもやたらファンが多いミスド、その魅力は日本人の好みに合わせて展開される様々な商品ラインナップなのかなと思っています。 元々はアメリカで生まれたミスドは日本全国で店舗数975(21年4月時点)、ドーナツに限らず飲茶や中華、ホットドッグといったランチメニューへ商品を拡大、多くの競合にも負けずに日本のファーストフードチェーンとしての地位を確立したと言っても過言ではありません。そんなアメリカ生まれのミスドですが、すでにアメリカにはチェーン店が一切存在しないという事実はあまり

            現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ
          • 「ドレッシングの勝ちパターン」を開発したんだけど、ちょっとサラダに試してみてくれませんか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            痩せねばなりません こんにちは、ちみをです。太ってきました。 いや年は取りたくないものでして、代謝の落ちとともに徐々に増量、とは方便でただの暴飲暴食による自業自得。こと担々麺にハマりだしてから、さらには事故により運動を制限されてというもの、破竹の勢いで増量、体重が確変中の今日この頃。 とにもかくにも、痩せねばなりません。 とはいえ小生、10年ほど前に半年で18kgの減量に成功しているという成功体験からの妙な自信はあり、その時の編み出した教義「低カーボン、高プロテイン、高ファット」を再び実行する時がまたやってきたと言えましょう。 ガッツリ低カーボンを基本とし、筋肉を落とさないために高プロテイン、最低摂取カロリーが下回ることを防ぐ高ファット、という感じで自転車など軽い運動も取り入れながらグイッと絞るスタイル。 そうと決まればまずは食生活を正さねばなりません。 食え、野菜を ▲ベジタボー 通常は

              「ドレッシングの勝ちパターン」を開発したんだけど、ちょっとサラダに試してみてくれませんか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 「花椒豚」はビールが恐ろしいほどにすすむので、気軽に家飲みを【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。ここ最近は、そのしびれる辛さがブームとなり、“シビ辛”な料理もよく見かけるようになりました。スーパーでも、パウダータイプからホールタイプまで気軽に買えるようになり、その知名度は一気にアップしたように思います。 今回は花椒と相性抜群の白すりごまをたっぷりと使い、ビールが止まらなくなる担々風味の豚肉炒めをご紹介します。ではでは、早速レシピです。 山本リコピンの「花椒豚」 【材料】1~2人分 豚こま切れ肉 200g 長ねぎ 10㎝分 豆板醤 小さじ1/2 ごま油 小さじ1 花椒(パウダータイプ) お好み量 ラー油 お好みで適量 (A) 酒 大さじ1 片栗粉 小さじ1 塩 少々 (B) 白すりごま 大さじ3 すりおろしにんにく 小さじ1/2 酒、みりん、みそ 各大さじ1 しょうゆ 小さじ1

                「花椒豚」はビールが恐ろしいほどにすすむので、気軽に家飲みを【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 「四川料理のスゴい人」これまでの全レシピ14品目の振り返り&総まとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                人長さんのこれまでの記事を総ざらい 「四川料理のスゴい人」こと、日本橋の四川料理店リバヨンアタック料理長・人長良次さん。 人長さんのレシピを集めた書籍も絶賛発売中です。 ▼人長さん初の著書『四川料理のスゴい人 自宅でつくる本格中華レシピ』(三才ブックス) www.sansaibooks.co.jp これまで『メシ通』でもさまざまな中華レシピを解説し、多くの方から評価をいただきました。 今回は、これまでの連載記事からあらためてそれぞれのレシピのコツや難点をまとめて解説。 あと、もうちょい簡単にしたり、もうちょいおいしくしたりというテクをうかがってみました。 INDEX ▽01:「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた ▽02:「四川料理のスゴイ人」に、 辣子鶏(ラーズーチー)の自宅用レシピを教わってきた【ハマる辛さ】 ▽03:自家製ラー油の作り方を「四川

                  「四川料理のスゴい人」これまでの全レシピ14品目の振り返り&総まとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 5ヶ月以上の試行錯誤でできた、黒い麻婆豆腐の作り方 - ゆるりブログ

                  京都市左京区に「駱駝」という四川料理のお店がある。ここの麻婆豆腐がとにかくうまい。 真っ黒で旨味たっぷりなひき肉・香りの良い麻味・柔らかめの豆腐ととろみの少ないタレにもうメロメロ。大学生のころからもう数え切れないくらい行ってるなあ…。 そしてそのおいしさを家でも再現すべく、5ヶ月以上に渡って試行錯誤を繰り返した。(頻度は月2回ほど。計10回ちょい?) 最終的にいい感じになったのでレシピを紹介します。甜麺醤を多めに使った、黒っぽいのが特徴の四川風麻婆豆腐です。 ※麻味とは、唐辛子のようなヒリヒリする辛さではなくて、舌が痺れるような山椒の辛さのこと。 材料(2人分) 【1】肉を炒める 豚ひき肉 160g 甜麺醤 大さじ1 焼肉のタレ 大さじ1.5 辛口もしくはニンニク強めのもの サラダ油 大さじ2 生姜 ひとかけら みじん切り にんにく ひとかけら みじん切り 【2】麻婆豆腐タレを作る 豆板醤

                    5ヶ月以上の試行錯誤でできた、黒い麻婆豆腐の作り方 - ゆるりブログ
                  • そうめん愛して40年! ソーメン二郎が選ぶ、激ウマそうめん10選 #それどこ - ソレドコ

                    はじめまして。わたくし、ソーメン二郎と申します。「そうめん復権」を合言葉に、2014年ごろからそうめんを使ったレシピ本の執筆やそうめん売り場の開発などに従事し始め、今年はそうめんをテーマにした絵本の企画を行うなど、幅広く活動させていただいております。 ポプラ社から発売された『そうめんソータロー』。絵本内に登場する楽曲の作詞もわたくしが手がけました 今回は、そうめんを愛して40年のわたくしが、これまで食べてきたそうめんの中から、特におすすめの「激ウマそうめん」をご紹介させていただきます。 読者の皆さまの中には、「そうめんなんてどれも同じでしょ?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、それは大きな間違いです。製麺方法、素材、産地、太さなど、そうめんを特徴付ける要素はたくさんあります。広大かつ深淵なそうめんの世界をご案内します。 製麺方法や産地によって千差万別なそうめんの世界 まずは、簡単

                      そうめん愛して40年! ソーメン二郎が選ぶ、激ウマそうめん10選 #それどこ - ソレドコ
                    • ハマる調味料「花椒オイル」の鮮烈さに第3の目が開きました【味覚の目覚め】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      シビれてますか? ちみをです。 昨今、花椒(ホアジャオ、日本語読みは「かしょう」)入りの担々麺やら四川風な麻婆豆腐やらがずいぶんとはやっておりまして、何かとシビれる機会も多くと存じます今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。 私ですか? いやいやあったりまえじゃないですか。何言ってんですか。モチロンシビれるにシビれてますとも毎日毎日。 まあ当然いつも外食しているというわけではなく、シビれの根源である花椒を駆使した「宅シビれ」イニシエーションを夜な夜な楽しんでおります。 その「宅シビれ」の中核を支える「花椒オイル」という調味料がありまして、これがまた前頭葉にくる鮮烈な風味を手軽に楽しめるという「シビれヘッズ」に欠かせないアイテムであり、自宅でも簡単かつ手軽に精製可能なのでぜひ習得いただきたいと思っております。 「花椒オイル」の作りかた 【材料】 花椒(ホールのものを10〜15g、上級者はもっ

                        ハマる調味料「花椒オイル」の鮮烈さに第3の目が開きました【味覚の目覚め】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 四川麻婆豆腐に関するあれこれ - 食通知ったかぶり

                        花椒を花山椒→花椒と一々変換しなおすのが面倒です、私です。 ここ最近麻婆豆腐をずっと作り続けています。 初期麻婆豆腐です。 まだひき肉の炒め方が甘く、豆腐も下茹でせずレンチンですましていた頃です。 脂の量が少なく、片栗粉でまとめているためあんかけのようになってしまっています。 この頃は辛さを唐辛子で出そうとしていました。 初期麻婆豆腐2です。 ナス入れたりトマト入れたり別の料理に浮気をしています。 味は美味いのですが目指すべきところはそこではない。 中期麻婆豆腐です。 このあたりで花椒を導入し、大量にかけはじめています。 まだ油を大量に入れられていません。 3口で舌を刺すような辛さに到着していません。 中期麻婆豆腐です。 そろそろここらへんで油を大量に入れる事に躊躇がなくなってきます。 麻婆ナスも作れるようになりました。 麻婆ナス豆腐というよくわからないものもあります。 後期麻婆豆腐です。

                          四川麻婆豆腐に関するあれこれ - 食通知ったかぶり
                        • そうめんライフに革命が起きるぞ…!5分あれば作れる簡単うまい「そうめんのつけダレ」まとめ - ぐるなび みんなのごはん

                          こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 毎日うだるような暑さが続きますね。こんな暑い日には、やっぱり「そうめん」! 暑くて食欲がなくてもチュルンとした食感で食べやすいですし、何より茹で時間が短くて調理も楽!夏にはありがたい存在ですよね。 しかし、いつもめんつゆで飽きてきたな……という方も少なくないのではないでしょうか? というわけで、今回はいつもと違ったそうめんのつけダレを紹介します!どれも超簡単であっという間に完成しちゃいますよ。マンネリぎみのそうめんライフにお役立てください! めんつゆ+トマト+大葉+ごま油の「あっさりトマトつけダレ」 材料(1人分) トマト・・・1/2個 大葉・・・2~3枚 めんつゆ(2倍希釈)・・・大さじ2 水・・・大さじ4 ごま油・・・適量 作り方 トマトは粗みじん切りにする。大葉は千切りにする。 全ての材料を混ぜ合わせる。 さっぱりとしたトマトの酸味に大葉の爽や

                            そうめんライフに革命が起きるぞ…!5分あれば作れる簡単うまい「そうめんのつけダレ」まとめ - ぐるなび みんなのごはん
                          • 日々の食卓に刺激をくれるパンチの効いた調味料(小林銅蟲ほか) #それどこ - ソレドコ

                            自宅の食事でこだわっていることはありますか? 今回は料理好きのブロガーやライターの皆さんに、いつもの料理で使っている「推しの調味料」を聞いてみました! 紹介してくださったのはこの方々。 <テッパン編>毎日の食卓でマネしたい、本格料理家たちの調味料 だし料理の梅津有希子さん 手間をかけない本格レシピの河瀬璃菜さん 醤油研究家の杉村啓さん <パンチ編>こだわり料理愛好家(麺・鮨・豪快料理)の調味料 製麺料理の玉置標本さん 自宅鮨のnanoha3さん 本能に訴えかける豪快料理の小林銅蟲さん 「推しの調味料3つ」とあわせて、「その調味料のうち、いずれかを使った簡単レシピ(複数使用可)」を教えてもらいました。 どの人も自信を持ってすすめする「我が家のスタメン調味料」の数々。明日からの献立にぜひご活用ください! <パンチ編>こだわり料理愛好家(麺・鮨・豪快料理)の調味料 玉置標本の推し調味料:麺料理の

                              日々の食卓に刺激をくれるパンチの効いた調味料(小林銅蟲ほか) #それどこ - ソレドコ
                            • 2017年に買ってよかった調理器具など - ぶち猫おかわり

                              今年買ってよかった調理器具などを綴る 先日、「2017年に買ってよかった食器」という記事を書いたところ、ちょっとバズったのですが、この記事は二匹目のドジョウではなく、Twitterにて「今年買ってよかった」というくくりで、「食器」に関する記事と「調理器具」に関する記事を書くと約束したので、その履行として作成するものです。 buchineko-okawari.hatenablog.com留意点として、わたしはもう何年も料理を趣味にしているので、「今年買ってよかった」というくくりだとベーシックな調理器具はほぼありません。あまり参考にならないとは思いますが、インターネットの海でいつか誰かの役に立つことがあればいいなと思って書く次第です。 ゼスターグレーター ゼスターグレーターとは「西洋万能おろし金」のことで、小林銅蟲先生から「あると便利ですよ」と教えてもらって即買いました。実際にすごく便利で、今

                                2017年に買ってよかった調理器具など - ぶち猫おかわり
                              • 会費1人1,500円で「餃子会」 基本の豚餃子から雲丹、牡蠣、ラム肉の変わり餃子まで手作りを楽しむ(寄稿:ぶち猫) - ソレドコ

                                こんにちは。ぶち猫と申します。料理と写真を趣味に、猫2匹と暮らしています。 今回は、最近個人的にはまっている「皮から手作りする餃子」をテーマに、お世話になっているブロガーの方々などをお招きして、会費1人1,500円(飲み物別)の「餃子会」を開催したので、その模様をレポートします。 ホームパーティーでは「段取り」が大事 さて、突然ですが、ホームパーティーを主催するときに大事なことはなんだと思いますか? わたしは段取りだと考えています。 餃子会ならば、初めて餃子を包む参加者もいる中でスムーズに作業を進め、空腹になりすぎないうちに実食に移るために、餃子の皮と餡はあらかじめ用意しておきます。 ということで、前日から作り置きができて、初心者にも包みやすく、おいしい! 餃子の皮のレシピをご紹介します。 〜モッチモチな餃子の皮の作り方(30個分)〜 強力粉……200g 塩……ひとつまみ 上新粉……10g

                                  会費1人1,500円で「餃子会」 基本の豚餃子から雲丹、牡蠣、ラム肉の変わり餃子まで手作りを楽しむ(寄稿:ぶち猫) - ソレドコ
                                • 料理の鉄人陳建一も震える!誰でも作れる旨い麻婆豆腐の作り方(自信あり!) | 野菜料理いっぱいメニューと簡単レシピ

                                  料理の鉄人 陳建一に学ぶ 誰でも失敗なく美味しい麻婆豆腐の作り方 と簡単豆腐の水切りを紹介します。 麻婆豆腐は鉄人の父 陳建民の代表的な料理で 日本中で広まり、今ではどこの中華屋さんでも食べられるメニューとなりました。 四川料理は、特産の香辛料や調味料を配合した味付けで 豆板醤や唐がらしや花椒をふんだんに使っています。 その中でも麻婆豆腐は代表選手です。 他には、担々麺や回鍋肉・青椒肉絲・棒々鶏などがあります。 四川料理の父といわれる陳建民は、 農家の10人兄弟の末っ子として生まれました。 中国で修行をし、昭和27年に観光ビザで来日 翌年、外務次官の宴席で料理を披露したことがきっかけで その後、日本に帰化し四川飯店をオープンしました。 NHKを始め、多くの料理番組で家庭用レシピを公開。 建民が四川飯店を開くまでの物語はドラマ化もされています。 息子の陳建一がTV番組【料理の鉄人】で大活躍し

                                  • 名古屋の隠れ名物「玉子とじラーメン」が異常に旨いので、みんな「萬珍軒」についてもっと知ってほしい - ぐるなび みんなのごはん

                                    「玉子とじ料理」と聞いて、何を思い浮かべますか? かつ丼や親子丼を想像する人が多いのではないでしょうか? おそらく、ここで「ラーメン」を思い浮かべる人はほとんどいないと思いますが、なんと名古屋には「玉子とじラーメン」なる名物があるのです。 今回は、「玉子とじラーメンといえばココ!」という元祖玉子とじラーメンのお店「萬珍軒(まんちんけん)」を紹介します。 台湾ラーメンほどメジャーではないにしろ、名古屋名物といえる玉子とじラーメン。味噌カツやひつまぶしといった名古屋の味も良いですが、この玉子とじラーメンも名古屋ならではの味で相当オススメなんです! ではさっそく紹介しますね。 濃厚玉子スープが麺にとろ~り絡む!定番「玉子とじラーメン」 まずは定番の「玉子とじラーメン」(税込730円)から。ぱっと見た感じは普通の美味しそうなラーメンですね。 濃厚そうなスープに、チャーシュー、海苔、刻みネギ。親子丼

                                      名古屋の隠れ名物「玉子とじラーメン」が異常に旨いので、みんな「萬珍軒」についてもっと知ってほしい - ぐるなび みんなのごはん
                                    • 冷やし担々麺

                                      自分が昔住んでいた街に、安くて速くて量が多い、店内は暗い感じのこじんまりとした中華料理屋があった。 自分が最初訪問した時は流行ってるとはいい難い。主人が一人で捌ける量の常連がいるような店だ。 店主はメニュー開発が好きなのかいろんなメニューを季節限定で提供していた。 その一つが冷やし担々麺だった。 その店は、細麺のちぢれ面に、濃厚なゴマダレと、ラー油。そして、麺の上にこんもりもられたキャベツの千切りと肉味噌といった感じの冷やし担々麺だった。 一人暮らしで、肉より野菜のほうがコスパが悪いことを知り、野菜をほとんど食べない自分にとって、まるでその冷やし担々麺は夏を健康的に乗り切るオアシスのようなものだった。 この店との出会いは、入社したての自分をランチに誘ってくれた社長が連れてきてくれた。社長もこのお店の常連だった。 ちょうど引っ越しをした場所から徒歩で2分、会社からは徒歩で10分というアクセス

                                        冷やし担々麺
                                      • 中華料理の調味料、これ買っとけって話

                                        一般家庭に常備されているであろう、砂糖、塩、酢、醤油、酒、片栗粉、味の素(パンダ瓶)がある前提で、中華料理の調味料を用意しようと思うなら以下の調味料を用意するといい。 参考までに、四川飯店の陳さんのレシピもつけておく。いろいろ食べてみても陳さんのレシピはうまい。日本風の四川料理なんで広東風がお好みなら辛味を減らしてオイスターソースと砂糖と紹興酒で味を調整してください。四川がよければラー油をドバドバ入れて花椒と藤椒をゴリゴリやってください。 ■麻婆豆腐 シャンタンDX、豆板醤、甜麺醤、(あれば豆鼓)、ラー油、+好みでオイスターソース、花椒、藤椒 http://www.kyounoryouri.jp/recipe/13924_%E9%99%B3%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E8%

                                          中華料理の調味料、これ買っとけって話
                                        • 再現料理のまとめリンク - 本がないならブログをお読み

                                          先日、再現料理の総数がめでたく100個を突破したので記念に作ってみました! これからも再現料理記事アップの度、地味~に更新していこうと思います。 「漫画料理」、「ジブリ料理」、「アニメ料理」、「小説&エッセイ&児童書料理」の項に分けてみましたので、よろしければ是非ご一読下さい(^^)。 ※各作品に掲載されているレシピの分量は、例外なく全て非公開にする方針を取っております。恐れ入りますが、ご了承の程をお願いいたします。 ◎漫画料理 ※漫画は五十音順、再現料理は作品内での料理の発表順に並べています。 ●『あさめしまえ』/北 駒生 ・『あさめしまえ』1巻の“中華がゆ&白菜の甘酢漬け&塩たまご”を再現! ●『姉のおなかをふくらませるのは僕』/原作:坂井 音太 作画:恩田 チロ ・『姉のおなかをふくらませるのは僕』1巻の“ほったらかしシチュー”を再現! ・『姉のおなかをふくらませるのは僕』1巻の“ジ

                                          • いつもの料理に一振りするだけでガラリと味が変わる。自分でミックススパイスを作ってみよう #ソレドコ - ソレドコ

                                            今回紹介するミックススパイスとその活用レシピたちです こんにちは。辻村哲也(ツジメシ)と申します。 本業はプロダクトデザイン(各種製品のデザイン)なのですが、料理好きが高じて料理本を出したり、イベントに参加して料理を作ったり、飲食店の真似事をしたり、こうしてメディアにレシピを書いたりしています。 今回のテーマはミックススパイス。僕も気づけば40種類以上(さっき数えてて途中でやめました)のスパイス類を集めてしまっていますが、組み合わせ次第でいろいろな表情に化けるのがスパイスの面白いところです。 その組み合わせの面白さを味わってみてほしい、しかも簡単に! ということで今回はオリジナルを含めたミックススパイスを紹介したいと思います。ミックススパイスとはいくつかのスパイスを混ぜ合わせたもののこと。中華に使われる五香粉(ウーシャンフェン)、七味唐辛子やカレー粉もミックススパイスです。 基本的には「料

                                              いつもの料理に一振りするだけでガラリと味が変わる。自分でミックススパイスを作ってみよう #ソレドコ - ソレドコ
                                            • ほぼ完全自炊生活が4ヶ月目に入った - いんたーねっと日記

                                              ごはんをつくるほうの自炊のお話です。 学生さいごの春休み中に海外に行ったりいろいろしすぎた結果4月から5月にかけてものすごく金欠に陥っていて、その結果として外食や弁当を控えて朝昼晩すべて自炊するようにして3ヶ月が経った。いまでは平日は飲み会とかがあるときの晩ご飯と、夜も朝もだるくて弁当が作れなかったときを除けば完全に自炊です。もともと学生時代からけっこう自炊をしていたのだけど、ここまで連続して自炊しているのは初めてな気がする。 ふだんの生活 夜はあまりたくさん食べないようにして、朝と昼(弁当)をちゃんとしたものにするようにしている。上手くできてない時も多いけど。 夜の帰宅時間が21時とか22時くらいなので、その時間からご飯を炊けるのを待つのも嫌だし、夜に炭水化物を摂らないほうがいいとも聞くので晩ご飯は米を炊かずにおかず中心にする。だいたい、スープとサラダとおかず一品みたいな組み合わせが多い

                                              • 2017年 夏の終わりに「流し麺会」をやりました - ぶち猫おかわり

                                                「流し麺会」とは!? Photo by OKPさん もう夏も終わりの風情ですが、「流し麺会」をやりました。「流し麺会」とは、「いろいろな麺を茹でて、流しそうめん的に流しながら、いろいろなつゆに付けて食べる会」です。 「夏に流して食べる麺」といえばそうめんが一般的ですが、そうめん以外の麺類を流して食べてはいけない法律でもあるのか、いやないだろう(おそらく)。そのような発想により、支障がなさそうな範囲でいろいろな麺を流した実験結果の記録です。 なお、この記事には、会の公式カメラマン(勝手に認定している)であるOKPさんから提供頂いた写真を一部使わせて頂いています。 また、流し麺会のメインビジュアルのイラストは、前回と同じく金沢詩乃さんに依頼して描いて頂きました。 buchineko-okawari.hatenablog.com 会場の設営とバーカウンター Photo by OKPさん 今年の夏

                                                  2017年 夏の終わりに「流し麺会」をやりました - ぶち猫おかわり
                                                • 【ウマすぎ注意】麻婆豆腐の素で作る『汁無し担々麺』が超簡単で美味しい!お手軽レシピ

                                                  【ウマすぎ注意】麻婆豆腐の素で作る『汁無し担々麺』が超簡単で美味しい!お手軽レシピ 2012年4月13日 0 日本でも定番の中華麺料理『担々麺』。ゴマの風味が効いたスープに辛い肉味噌を乗せ、アツアツで食べる担々麺は寒い季節に最高ですよね。 でも、最近は陽気も暖かくなり、暑さも感じてくるようになりました。そんなときにおススメなのが、『汁無し担々麺』。冷やした麺に肉味噌を乗せて食べる形の坦々麺ですが、意外と作り方がわからないもの。 でも、よくある『麻婆豆腐の素』を使えばだれでもお手軽に汁無し担々麺を作ることができるのです。今回はそのレシピについてお伝えしましょう。 <麻婆豆腐の素を使った汁無し担々麺レシピ> ■材料(1人前) 麺 1玉 (東洋水産「山岸一雄」監修 つけ麺専用中華麺 4玉入)がおススメです。 豚ひき肉 40~50グラム 麻婆豆腐の素 3~4人前分 1/2 (丸美屋 七味芳香 麻婆

                                                    【ウマすぎ注意】麻婆豆腐の素で作る『汁無し担々麺』が超簡単で美味しい!お手軽レシピ
                                                  • まな板なしで作れます「時短タン麺」

                                                    担々麺はご存知、中国・四川のピリ辛のごまだれ麺。たっぷり入ったひき肉の旨みと、ピリ辛のスープのコクがたまらないですよね。家で作るのなんて到底難しそう。そんな担々麺を、お家で簡単に、まな板も使わず、しかも本格的に作れちゃうレシピです。麺はお家であまりがちなそうめんを使うので、ストックを整理したいときにも便利です。

                                                    • 【節約ロカボ弁当レシピ】1食平均108円!5年で70万円以上得して痩せる時短・簡単・格安に作る方法【2017年5月】 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                      5年で70万円以上得するおとう飯弁当。 2017年5月の初日は豚の黄金天ぷら丼弁当でした。 忙しい日々の中でも楽しく時短で作れるオリジナルレシピを中心に、健康的に痩せるダイエット弁当にも進化中のパパ手作り節約弁当ランチ。2017年5月は16日間の節約弁当ランチで1食平均108円、16日間分のランチ代がわずか1730円で済み、500円の格安ワンコインランチと比較しても夫婦で11,700円もの節約になりました。 1食平均108円で1ヶ月のランチ代で5年で70万円以上の節約が可能なお弁当の作り方とは? コストだけじゃなく時間も節約できる!まとめて作って和洋中にアレンジ可能な惣菜屋流作り置き&リメイク術とは? 自家製の合わせ調味料を掛け算するだけで新しい○○の素を生み出す方法とは? などIT会社の社長兼任で主夫、かつ元惣菜屋で50kgのダイエットに成功した経歴を総動員してレシピ、節約、ダイエット、

                                                        【節約ロカボ弁当レシピ】1食平均108円!5年で70万円以上得して痩せる時短・簡単・格安に作る方法【2017年5月】 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                      • チキンラーメンで担担麺 by カジキ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが111万品

                                                        担担好きな私が研究の末たどりついた簡単レシピです。(私はお肉やニンニクがダメなので、抜きのレシピになっています。)

                                                        • 2017年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something

                                                          2013年から毎年12月末に、「その年にブックマークしたURLでよかったもの集めた」として当年のブックマークを振り返ることを始めました。12/31までには間に合わせたく、2016年版は粗く編集したものを前後編に分けたのですが、 2016年にブックマークしたURLでよかったもの集めた(上半期編) - Really Saying Something 2016年にブックマークしたURLでよかったもの集めた(下半期編) - Really Saying Something やはり粗いのはあとから自分で見返すのに精神衛生上よくないのと、前後編に分かれていてそもそも一覧性にかける(これだけ大量だと一覧も何もないのですが)ため、1エントリーにまとめようとしました。 ところがある程度時間があったにもかかわらず、精査に時間をかけてしまって、年またぎ時点で6月。そして「日が昇るまでは前年」ということで粘ってみま

                                                            2017年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something
                                                          • 一口ごとに変わるすすり心地が超楽しい!ピーラーで作るカンタン刀削麺、「ピーラーメン」のすすめ - ぐるなび みんなのごはん

                                                            手作りの専用包丁で、たまに刀削麺を作っています 15年くらい前から、ちょっとした遊びで刀削麺を作っています。小麦粉を練って作った生地の塊を、湾曲した包丁で削って直接鍋に放り込んでいくアレです。専用の包丁は売っていなかったので手作りしました。 生地を削ってすぐ茹でるからこそ、エッヂの立ったツルンとした断面が楽しめます。均一的な麺のうどんやきしめんとは違い、一口ごとに変化するドラマチックな啜り心地がたまりません。削るのがヘタだからこそ変化があるのですが。 これは私が愛用してる手作りの刀削麺用包丁。 気が向くとたまに生地を削っています。あまり上達はしていませんが。 私みたいな素人が作っても、それなりに美味しいんですよ。 ということで、皆さんもステンレスの板を曲げたり削ったりして専用包丁を作って刀削麺に挑みましょう! ……という話ではなく、ピーラー(野菜の皮むき)で超簡単に作れる刀削麺風の麺料理を

                                                              一口ごとに変わるすすり心地が超楽しい!ピーラーで作るカンタン刀削麺、「ピーラーメン」のすすめ - ぐるなび みんなのごはん
                                                            • 肉味噌をタップリかけていただく担々麺のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

                                                              お家でも作れる担々麺! さ、寒いです。今日も一日寒かった。最近はとにかく温まるものを身体と心が欲しがります。そんな時は四川料理の辛くてアツアツのコレが一番! 西島秀俊さんのCMでお馴染みの担々麺も手軽で美味しいけれど、肉味噌までは付いていませんものね。ラーメン好きなら肉味噌は絶対に欲しいですよねぇ〜。 担々麺はその昔、天秤棒で担ぎ売り歩いたことからこの名になったそうです。日本の夜鳴きそばみたいな感覚ですね。 スポンサーリンク 材料(1人分) 中華麺      1袋(130g) チンゲン菜      1/4株 ザーサイ(みじん切り)      小さじ1 ネギ(みじん切り)      大さじ1 〈肉味噌用・4人分〉…出来上がりの1/4を、1人分に使用 豚挽肉      240g サラダ油      大さじ1 甜麺醤      大さじ3 酒・砂糖・醤油      各大さじ1 こしょう      

                                                                肉味噌をタップリかけていただく担々麺のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
                                                              • 冷やし汁なし担々コシャリ - パル

                                                                こんにちは。イブニングはこないだ2話掲載で、片方はとりあえず撃っとけということで絹かけ丼と決まっていたのですが、もう片方は仕込んでおいた新ネタが色々あり使えず、1日で無理矢理開発したのがこれです。「今日中に異常でやけにうまい料理を開発しないと職を失う」というのはなかなか熱い作業になることがわかります。もう読みましたか?読まれないことによっても職を失うことができます。皆さんは、職を失わせることですか? 合挽きです。中華的には豚ひき肉のがよいです。牛は牛の匂いがするからで、でもアクと脂をガッチリ取ればそんなに気にならなくなります。 この辺のくだりは昔のエントリで書いたような気もしますが一応やります。水もしくはぬるま湯でひき肉をあれしてよく混ぜながらゆっくり加熱します。 このように、粒子が細かく、、 やがてヒートアップして沸騰し、皆さんのようにアクや脂が一気に出て来ます。 大まかにすくったのちア

                                                                  冷やし汁なし担々コシャリ - パル
                                                                • 【洗い物を最小限に】フライパン1枚だけで「担々麺」はここまでおいしくできる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  我が家秘蔵のテキトーレシピ 皆さんは担々麺、お好きですか? 好き、と答えた方はどのくらいの頻度で食べてますでしょうか。 担々麺が大好きな我が家では、最近週に一度は夕食に担々麺が出てきます。 昔から我が家では日常的に担々麺を作ってはいたのですが、研究に研究を重ねた結果、今ではなんとワンパン(フライパン1枚)でできるレシピへと進化。 日常の食事はできるだけ洗い物の量を減らしたいというので、だんだん今の作り方に落ち着いてきました。 ▲作ってる人(夫) しかも10分ほどでめちゃウマな担々麺が完成します。 そんな我が家の秘蔵のテキトーレシピ(でもかなり本格的です)を公開します。 担々麺をおいしく作るうえで必要なことは「材料を揃えること」(ここで80%は完成している)と「手早く作業すること」だけな気がしています。 スーパーや100均、輸入食材店や近所の八百屋さんなんかを回って、頑張って材料だけ集めてし

                                                                    【洗い物を最小限に】フライパン1枚だけで「担々麺」はここまでおいしくできる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • パル

                                                                    こんにちは。ブロックチェーン流行ってますね。どうですか? ブロック肉です。 やまけん氏の牛の肉が販売されたとき(現在終売)、ナカバラを4kg購入した話をします 宇宙刑事ギャバンが肉を解体するタイムは僅か0.05秒に過ぎない。では解体プロセスをもう一度見てみよう はい サシが入ってる場所は焼肉に はい いいですね 以下、ずっと良いです ストウブのグリルパンで焼肉をするとかなり店感がでる模様 脂がさらりとして香りがよく、肉は旨味が濃い なんていうか調理する前からおいしい インターネットでは稀にこういう通常手に入らない肉が現れるので、何を差し置いても買うべき 食っても食ってもうまい 毎日うまい 終わったらすぐ水と重曹を沸かして一晩置いとくと翌日洗うのがラク 中落ちカルビがまだあるんですよ とてもおいしいですね 焼肉最終章 いつかは焼肉も終わってしまう 牛脂うまい編 カッパ肉をなんとかしよう編 ク

                                                                      パル
                                                                    • 「バーミヤン」でファミレス飲みしたら2,000円もしないで楽園に行けた【極楽飲み会】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      近年、ファミレスが復調の兆しを見せていることをご存じですか? その理由の一端にあるのが、ずばり「ファミレス飲み」。おいしい料理を安く提供してくれるだけじゃなく、お酒もしっかり低価格。ヘタな居酒屋さんに行くよりもおいしく楽しく飲めると、すっかり市民権を得た模様です。 そんななかで、私が注目しているファミレスが中華レストラン「バーミヤン」。 言わずと知れた中華専門のファミレスですが、意外に本格的な中華料理を味わえると、あらためて評価が高まりつつあるのです。さらにお酒も、ほかに類を見ないほどに安い! そこでふと頭に浮かんだのが今回の企画。「バーミヤン飲み」の魅力を心行くまで堪能できるのは、いったいどんなオーダー法なのかと……。 というわけで予算を「2,000円(税抜)まで」に設定し、飲み会好きな男性陣に「俺の考える最高のバーミヤン飲み」の提案をしてもらうことにしました。 今夜決定!「バーミヤン飲

                                                                        「バーミヤン」でファミレス飲みしたら2,000円もしないで楽園に行けた【極楽飲み会】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 【舌対音感】第8回:U-zhaan(ユザーン)「俺が愛したローカルフードたち」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        「旅をしない音楽家は不幸だ」という言葉を残したのはモーツァルトだが、では、旅する音楽家の中でもっとも幸せなのは? それはやはり、その土地土地ならではの旨いものを味わい尽くしている音楽家ではないだろうか。そこで! ライブやツアーで各地を巡るミュージシャンたちに、オススメのローカルフードや、自分の足で見つけた美味しい店をうかがっていくという『メシ通』連載企画が、約1年ぶりに復活! 今回は、ジャンルの枠を超えてさまざまなアーティストと共演を果たしている、日本を代表するタブラ奏者の一人であるU-zhaanさんが登場。タブラ演奏を学ぶために単身インドに渡ったことで知ったインド食文化のあれこれや、地方で出会った美味しい料理についてたっぷり語ってもらいました! 話す人:U-zhaan(ユザーン) インドのパーカッションであるタブラの奏者。インド音楽をはじめ、ジャンルを問わず国内外のさまざまなアーティスト

                                                                          【舌対音感】第8回:U-zhaan(ユザーン)「俺が愛したローカルフードたち」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 【1食86円】骨付きチキンと大根の薬膳スープカレー簡単レシピ~孤独のグルメで食べたくなる罠~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                          カレーはカレーでもスープカレーが食べたい(飲みたい)時ってありますよね?お店で食べるのも美味しいですが、自宅でも簡単に美味しく本格的なスープカレーが安く作れる方法があります。今回は骨付きチキンをメインにした大根入りのスープカレーをご紹介します。 ダイエット中でも安心!スープカレー+ライスのセットが楽しめる方法とは? 鍋1つで完成!ありあわせの材料+スパイスで手軽に作れるスープカレーの作り方とは? スパイス=漢方?食事で身体を変える健康生活とは? なお、大根を大きくカットして入れるという技、「孤独のグルメ」のお店を参考にしてみたんですが、これがめちゃ旨いヽ(=´▽`=)ノスープカレーに大根必須になりそうですw ▼閲覧注意のスープカレーの孤独のグルメ動画はこちら 3. 第03話「東京都目黒区三田のチキンと 野菜の薬膳スープカレー」 孤独のグルメ Season6をAmazonビデオ-プライム・ビ

                                                                            【1食86円】骨付きチキンと大根の薬膳スープカレー簡単レシピ~孤独のグルメで食べたくなる罠~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                          • グルメ漫画ってどうやって作っているの?『中華一番!』小川悦司先生インタビュー - マガポケベース

                                                                            グルメ漫画の金字塔『中華一番!』(作:小川悦司)。『真・中華一番!』のアニメ化も決定し、まさに勢いにのっているシリーズ。 この『中華一番!』シリーズで出てくる料理はみんなダイナミックで美しく、おいしそうですが、これらの料理がどのように生み出されているのか、レシピはあるのか、料理のアイデアはどこから得ているのか、気になる方も多いのではないでしょうか。 ということで、今回は『中華一番!』シリーズの作者である、小川悦司先生にインタビューをしてきたので、お届けいたします。 ――そもそも、『中華一番!』というグルメ漫画を描くことになった経緯を教えてください。 小川悦司先生(以下、小川):もともとは、中国の歴史や文化に興味があり中国を舞台にした漫画が描きたくて、編集部に作品を持ち込んできました。でも、色々な話を担当編集としているうちに、「中国を舞台にしたグルメ漫画を作りましょう」となりこの作品を描くこ

                                                                              グルメ漫画ってどうやって作っているの?『中華一番!』小川悦司先生インタビュー - マガポケベース
                                                                            • 総力特集!ラーメン官僚が選ぶ、東京の「今」が分かるラーメン店 |じゃらんニュース

                                                                              今や、日本人の「国民食」として盤石の地位を築くに至ったラーメン。現在、日本全国に存在するラーメン専門店は3万軒を超え、人々は、好みやその日の気分に応じて、様々な種類のラーメンを楽しむことができる。中でも、東京には4,000軒に迫る数の店舗がひしめき、食べ手がより満足できる1杯を提供するため、日夜研鑽を重ねている状況。 そして、もちろん、そんな日本一の超激戦エリア・東京には、腕に自信のある作り手が集中する。提供されるラーメンの種類も、店ごとに百花繚乱の様相を呈しており、食べ手もクオリティの高低に極めて敏感だ。 この記事では、そんな4,000軒に及ぶ都内のラーメン店の中から、自信を持っておススメできる優良店を、厳選してご紹介する。紹介するのは、今年オープンした新店のみ!これらの店舗に足を運んでいただければ、日本のラーメンの「今」を知ることができるはずだ。 記事配信:じゃらんニュース 1.淡麗ラ

                                                                                総力特集!ラーメン官僚が選ぶ、東京の「今」が分かるラーメン店 |じゃらんニュース
                                                                              • はてなブックマーク開発ブログ

                                                                                はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。4月29日(月)~5月5日(日)〔2024年5月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 取調べを受けることになったら ー取調べを受ける心がまえについてー - しんゆう法律事務所 2位 ひとり社長の経理の基本|Tetsuya Morimoto 3位 知れば写真が上手くなる!基本・応用の構図15選と構図を使いこなすコツ | Adobe 4位 自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきか - タオルケット体操 5位 なぜかずっと疲れている人に足りないのは「攻めの休養」 “ただ休む”だけでは回復しない、生産性を高める休養のコツ - ログミーBiz 6位 YouTubeでみれるライブカメラ映像まとめ【作業用BGMにも】 | オモコロブロス! 7位 「タスクを切る能力」の本質

                                                                                  はてなブックマーク開発ブログ
                                                                                • とにかく混んでる山が嫌いな私が、女一人で混雑と無縁の富士登山を楽しんできた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                                  登山が趣味と言うと必ず「富士山にはもう登った?」と聞かれます 今年で登山を始めて6年目になる私ですが、実は、富士山に登ったのは昨年の7月、登山を始めて5年目という比較的最近のことでした。 そんなに登山経験がない方でも登れてしまう富士山に登るまでに、なぜ5年もかかったかというと、それは私が混んでる山が嫌いだからです! 開山期間が2ヶ月ほどと短いこともあり、いつ登っても混んでいると言われる富士山。 5年間かけて計画を練り、天気を待ち、ついに、登山道でも山頂でも山小屋でも、混雑と無縁の富士登山を遂行できましたので、もろもろご紹介したいと思います。 登山が趣味と言うと必ず「富士山にはもう登った?」と聞かれます 登山が趣味の人とそうではない人で評価が大きく異なる山、それが富士山 半ば仕方なく、なるべく空いているタイミングで登る計画を立てた 作戦1:海の日よりも前に登る 作戦2:静岡側から登り、御殿場

                                                                                    とにかく混んでる山が嫌いな私が、女一人で混雑と無縁の富士登山を楽しんできた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく