並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 181 件 / 181件

新着順 人気順

採用事例の検索結果161 - 181 件 / 181件

  • コロナ禍は今後の新卒採用をどう変えるのか

    今回は新卒採用の変化を検証したい。2020年の正月にコロナ禍の蔓延を予測する人はいなかった。しかし春の到来とともに災厄は大きくなり、3月以降の新卒採用は大きくブレーキがかかって、企業・学生・大学のいずれも未曾有の経験をした。現在は心理的な深刻さはやや和らいでいるが、依然として感染者数は多くコロナ禍は続いている。 これから新卒採用はどのように変化するのか。2021年卒は緊急避難的にオンライン対応したが、2022年卒では戦略的にコロナ禍を前提とする必要がある。企業人事部門はどのように考えているのか。HR総研の「2021年卒&2022年卒採用動向に関する調査」(2020年6月26日~7月2日実施)から、2022年卒採用に関する項目を紹介したい。 「6月選考開始」はどうなるか 新卒採用について、「大学3年の3月に説明会などの広報活動、4年の6月に面接などの選考活動を解禁する」というルールがあるが、

      コロナ禍は今後の新卒採用をどう変えるのか
    • コロナで現実味を増す「ウェブ面接」は広がるか

      日に日に広がる、新型コロナウイルス問題。会社の次世代を担う人材採用、とくに新卒採用にも大きな影響を及ぼしそうな気配です。 例年なら2月以降、各企業で新卒採用のための選考活動が本格化します。ところがリクルートキャリアなどが開催予定の合同企業説明会を全国で取りやめ、就活関連のイベントも中止に。 もともと今年は、イレギュラーな日程での採用活動が予想されていた年。オリンピック前に選考を終わらせようと、6月から選考を開始するなど、例年より前倒しで活動を進めたいと考えていた企業が多数あったのです。 そんな状況下で起きた、コロナウイルス騒動。企業側の採用担当者、学生ともに、面会や選考待ちの会場で感染したらどうしよう……と双方が不安になっています。すでに一部の企業は在宅勤務への切り替えを実施しており、今後、来社などを伴うオフィスでの対面方式の面接が、物理的にも難しくなることも予想されます。 ウェブで面接す

        コロナで現実味を増す「ウェブ面接」は広がるか
      • 就活生への「リクハラ」で大手企業が続々アウト!最低限守るルールは?

        経済産業省(通商政策)、キヤノン(経営企画、M&A)、A.T. カーニー(戦略コンサルティング)、デロイトトーマツコンサルティング執行役員/パートナー(Social Impact、Regulatory Strategy)を経て、現職。 著書に『稼げるFTA大全』(日経BP社)、『最強のシナリオプランニング』(共著:東洋経済新報社)、『世界市場で勝つルールメイキング戦略』(共著:朝日新聞出版)があるほか、日経ビジネス電子版「羽生田慶介の丸わかり通商ゼミナール」「通商の課外授業」、JBpress「通商の未来予想図」などへの寄稿や講演・テレビなどの識者コメント多数。 経済産業省「Society5.0標準化推進委員会」、JETRO「SDGs時代の海外ビジネスとジェトロ事業」研究会ほか、政策検討委員多数。国際基督教大学(ICU)教養学部卒。 一般社団法人エシカル協会理事、多摩大学大学院ルール形成戦略

          就活生への「リクハラ」で大手企業が続々アウト!最低限守るルールは?
        • 日立はもう「ガクチカ」を聞かず 新卒ミスマッチ防止へ採用の常識がらり

          ある学生は新興国への留学中に経験した交通渋滞や防犯面の課題を踏まえ、「女性が安心して移動できる世の中へ」というテーマを設定。日立の無人運転技術や人工知能(AI)を活用した防犯システムで解決できると提案した。そのプレゼンが評価されたこともあって同社への入社を果たした。 「論理的思考や課題発見力を見極めやすい」。タレントアクイジション部の大河原久治部長代理は手応えを語る。課題をどう設定するかで学生の個性が浮き彫りに。学生からも「キャリアについて考えるきっかけになった」などと好評で、内定後の辞退率は以前に比べ約10ポイントも下がった。25年卒採用でも継続する方針だ。 個性を見る面白採用の元祖といえば、東証グロース上場のIT(情報技術)企業カヤックの名前が挙がる。社員の9割超がゲームなどコンテンツのクリエーターだ。 社風に合う人材を採ろうと編み出した面白採用は10種類以上。人事部のみよしこういち氏

            日立はもう「ガクチカ」を聞かず 新卒ミスマッチ防止へ採用の常識がらり
          • 春闘に向けた指針に初「転職の推進」経団連(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

            経団連が転職の推進に向け踏み込みます。春季労使交渉の指針(「経営労働政策委員会報告」)に初めて「転職の推進」についての項目を設け、具体的な取り組みを提案する見通しです。 日本テレビが入手した経団連の春季労使交渉に向けた指針の中間案では、初めて「円滑な労働移動の推進」という項目を設け、転職しやすい環境整備の必要性を打ち出しています。 背景には、人口減少やデジタル化、脱炭素による産業構造の変化があり、「成長産業への円滑な労働移動の推進は、日本経済の生産性を高めていく上で避けて通れない」としています。 また「終身雇用」などの日本型雇用システムは、働き手の、“自社以外でも評価される能力を高めようという意欲”を弱めているとし、「転職を含めたキャリア形成を阻害してきた」と指摘しています。 このため企業に対して、働き手が新たなキャリアを模索するためのOB・OGとの交流の場を設置することや、副業・兼業、ベ

              春闘に向けた指針に初「転職の推進」経団連(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
            • 【22卒向け】Clubhouse限定の会社説明会を株式会社猿が開催します。

              【22卒向け】Clubhouse限定の会社説明会を株式会社猿が開催します。テーマは「音声だから伝わる"思い"と"未来"」猿の未来について弊社代表が思いを語ります。 株式会社猿(本社:東京都港区、代表取締役:山本尚宏、以下 猿)は、全国の2022年卒の大学生を対象に「Clubhouse限定トップセミナー(会社説明会)」を2月18日(木)に音声SNS"Clubhouse"にて開催いたします。 詳細・お申し込みはこちら→https://www.wantedly.com/projects/577606 Clubhouse限定トップセミナー概要 Clubhouse限定トップセミナーでは新卒での説明会や、中途採用での選考フローなどでもお話ししていない猿という会社が目指す未来についてお話しする2時間半の音声説明会になります。オフレコだからこそ話せる話はもちろん、その場にいる方にしか聞くことのできない内容

                【22卒向け】Clubhouse限定の会社説明会を株式会社猿が開催します。
              • 「外資系コンサル」が大学生にこうも人気な理由

                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                  「外資系コンサル」が大学生にこうも人気な理由
                • ITエンジニア志望の学生は就活継続できるか、内々定通知の「承諾書」に疑問

                  Q.ITエンジニア志望で就職活動をしている大学生です。某IT企業から内々定通知書をいただきました。承諾書が同封されていて、「正当な理由なく入社を拒否できない」という文章があります。これを提出すると他のIT企業への就職活動はできないのでしょうか。 IT企業に勤める知人たちが管理する部門やプロジェクトでは、エンジニア不足だといいます。協力会社のシステムエンジニアは出払っていて補充人員が見つからず、残業でカバーするしかない状況があるとのことでした。請負で発注するプログラマーを確保するのにも苦労しているようです。システム開発の対象業務、会社や所属する事業部による違いはあっても、総じてIT企業では人手不足なのかもしれません。 会社は、ITエンジニアの要員数や年齢別人員構成、経営計画や経営状況を考慮して採用計画を立てます。特に新卒採用は募集から会社説明会や採用面接、選考と時間をかけています。時間をかけ

                    ITエンジニア志望の学生は就活継続できるか、内々定通知の「承諾書」に疑問
                  • 半導体業界が「就活生」に硬軟自在の猛烈アピール

                    「ほかの企業で『搬送装置』の説明を受けたのですが、御社のこの装置で使われている『ハンドラー』とはどう違うんでしょうか?」 昨年12月、大規模展示場の東京ビッグサイト。スーツを着た10人前後の学生たちの集団が、観光ツアーさながらに手旗を持った案内役に率いられ、展示場内を移動していた。企業の展示ブースを訪れると、学生たちはメーカー社員の話に熱心に耳を傾けていた。 ビッグサイト内で開かれていたのは大規模展示会の「SEMICON Japan 2023」(セミコン)だ。2023年は半導体メーカーだけでなく製造装置や材料、ソフトウェアなど国内外から961の団体が出展。3日間の開催期間中、来場者数は8万5000人に達した。 セミコンは就活イベントとしての一面も 主に情報収集や商談を目的にビジネスパーソンが集まるセミコン。だが近年は、業界を志す学生たちも集まる「就活イベント」という一面も持ち始めている。

                      半導体業界が「就活生」に硬軟自在の猛烈アピール
                    • 新卒採用サービス「OfferBox」システム利用料無料化のお知らせ

                      株式会社i-plug(大阪市淀川区/代表取締役:中野 智哉)は、2020年3月より新卒採用サービス「OfferBox(オファーボックス)」のシステム利用料を無料化し、完全成功報酬型とすることを発表いたします 当社が運営する「OfferBox(https://offerbox.jp/company/)」は、新卒に特化したオファー型の採用サービスです。2012年に開始した本サービスにおいて、2020年に卒業する登録学生の数は12万7千人を超えました(2019年12月現在)。一方で、企業の登録数は約5,600社(2019年12月現在)となります。2017年時と比較し約1.6倍の成長を遂げておりますが、学生の登録数の増加ベースはそれを上回っている状態となります。 当社は「新卒採用におけるミスマッチをなくす」ことを理念に掲げており、より多くのユーザーへのマッチング機会の創出を支援すべく事業に取り組ん

                        新卒採用サービス「OfferBox」システム利用料無料化のお知らせ
                      • 5大商社の狭き門くぐる「求められる人材」の条件

                        (外部配信先では図やグラフを全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください) コンビニやアパレル、食料など消費者に身近なビジネスを行っているほか、脱スーツ・デーや朝型勤務の導入など働き方改革も積極的に打ち出している。今年4月1日の入社式ではコロナ禍において桜300本を設営するサプライズ演出を実施し、話題となった。 『週刊東洋経済』5月31日発売号は「商社 大転換」を特集。脱炭素やデジタル化の大波が商社業界に大きな変革を促す中、5大商社の最新序列やビジネスの最前線、トップインタビューをそろい踏みで掲載している。そこで見えてきたのは商社のビジネス環境の潮流の変化が、新卒採用にも大きな影響を及ぼしている事実だ。 週刊東洋経済の取材によれば、5大商社の2022年卒の本エントリー数(エントリーシートなどを提出した数)は、少ないところで3000人から人気商社で6000人程

                          5大商社の狭き門くぐる「求められる人材」の条件
                        • スタメン採用・スタミナ採用・留年採用…企業がユニークな採用を行う理由

                          みね・りゅういち/1974年生まれ。早稲田大学社会科学部卒業後、メーカーの営業を経て、フリーに。500人以上の経営者を取材。共著に『大阪に「平成京」を創る』『農を楽しくする人たち』(ともにダイヤモンド社)。06年、編集・ライティングオフィス「ハートノーツ」設立 親と子の「就活最前線」 経団連が就活ルールの廃止を表明したことにより、就活のスケジュールが大幅に前倒しになった。これからの学生は主体的に動いて就職に関する情報を集め、自分の会社選びの判断軸をしっかり持つことが重要だ。本連載では、就活生の親にも子にも役立つ就活情報を提供していく。就活で大事な3つの視点、「自分の視点」「企業の視点」「就活ルールの理解」を養う一助としてほしい。 バックナンバー一覧 究極の売り手市場の中、各企業は優秀かつ適性の高い人材を獲得するために、さまざまな採用方法にチャレンジしている。どうすれば望む人材を確保できるの

                            スタメン採用・スタミナ採用・留年採用…企業がユニークな採用を行う理由
                          • 辞めた会社にカムバック 元社員の再雇用が広がる理由 人生100年時代のキャリアとワークスタイル - 日本経済新聞

                            近年、一度会社を退職した元社員を再雇用する動きが広まっています。従来の日本企業では、あまりなじみのないものでしたが、会社側・働く側双方においてかなり意識も変化。ジョブリターン(再雇用)制度を導入する企業が増えている背景には、何があるのでしょうか。人事労務コンサルタントで社会保険労務士の佐佐木由美子氏が解説します。ジョブリターンが注目される3つの理由かつて終身雇用が当たり前の時代では、転職そのもの

                              辞めた会社にカムバック 元社員の再雇用が広がる理由 人生100年時代のキャリアとワークスタイル - 日本経済新聞
                            • トヨタ新卒採用「学校推薦」全廃の衝撃…社内の悪しき“研究室派閥”と癒着に大ナタ

                              トヨタ・豊田章男社長(写真:AFP/アフロ) トヨタ自動車が技術系の大学生・院生の新卒採用で、学校推薦を全廃し自由応募に一本化する方針を全国の大学に文書で通達した。これまでトヨタと良好な関係を維持してきた大学の研究室に動揺が広がっている。対象は2022年春に卒業・修了予定の理系大学生・院生で、多くの学生をトヨタに送り出してきた研究室に本年度から籍を置いている大学院生らは「たった1年の差で、簡単に就職できた世代と大きな格差が生まれる」と嘆く。 複数の報道や大学関係者によると、理系学部の大学・大学院卒の技術職は新卒採用全体の3割で、その半分が研究室の推薦を受けてトヨタに入社していたのだという。トヨタは今月、幅広い人材を採用して競争力を高めることを意図し、技術職の採用選考を事務系職と一本化する方針を発表した。今後、自動運転や電気自動車の開発にあたって、既存ガソリン車、ディーゼル車などの自動車技術

                                トヨタ新卒採用「学校推薦」全廃の衝撃…社内の悪しき“研究室派閥”と癒着に大ナタ
                              • 学歴フィルターの次はカレンダーフィルター?~23卒生の8割が知らない就活スケジュール(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                ◆「説明会に参加したくても参加できない」就活生の悩み 「気になる企業があったのでエントリーしようとしたら、『選考は説明会参加が必須です』とある。でも、その説明会の開催情報はどこにも出ていない。どうすれば説明会に参加できるのか」 こうした疑問を持つ就活生が増えています。 これ、実は学歴フィルターならぬカレンダーフィルターに他なりません。 学歴フィルターとは、大学名差別とも言いまして、難関大学であれば選考で優遇される、中堅以下の大学だと説明会参加も難しくなる、というものです。 就職情報サイトが大学名によってフィルタリングできることから、2000年代に「学歴フィルター」が定着しました。 2021年12月には、マイナビがメールで「大東亜以下」とのタイトルを就活生にも流し、物議を醸しました。 この学歴フィルターとその対策については、12月10日に、詳しい記事を公開しました。 マイナビ「大東亜以下」メ

                                  学歴フィルターの次はカレンダーフィルター?~23卒生の8割が知らない就活スケジュール(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • ANAグループ、21年度採用を一時中断 新型コロナ影響で

                                  全日本空輸(ANA/NH)をはじめとするANAグループは5月8日、2021年度入社の新入社員採用を一時中断すると発表した。中国から拡散した新型コロナウイルスの感染拡大によるもの。採用再開の時期は、今後の動向を見極めながら検討するという。 ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のANAやピーチ・アビエーション(APJ/MM)などANAグループでは3月以降、グローバルスタッフ職(旧総合職)や客室乗務員など800人程度、ANAエアポートサービスやANA成田エアポートサービスをはじめとする国内各空港で地上係員など空港業務を担う各社で1750人程度など、グループ37社合計で約3200人を募集していた。応募者には各社の採用担当者から連絡するという。 現在のグループ社員は約4万5000人。ANAは、4月1日から客室乗務員の8割に当たる約6400人の一時帰休が始まり、緊急事態宣言発令から一夜明

                                    ANAグループ、21年度採用を一時中断 新型コロナ影響で
                                  • 星野リゾート、新卒採用で地方居住者の比率高まる ついに5割を突破 星野代表が語った背景

                                    「地方の生活に慣れている人だと、さまざまな面で定着率が高い。また、観光人材として能力を発揮しやすいことが分かっている」(星野代表) 星野リゾートは国内外で69施設を運営している(24年4月17日時点)。施設は大都市だけではなく、北海道、福島県、島根県、沖縄県などでも展開している。24年は国内で6施設を開業・リニューアルする予定で、その中には、岐阜県初進出となる「界 奥飛騨」(岐阜県高山市)も含まれる。同施設のコンセプトは「山岳温泉にめざめ、飛騨デザインに寛ぐ宿」で、山あいの温泉の醍醐味を感られるのが特徴だという。

                                      星野リゾート、新卒採用で地方居住者の比率高まる ついに5割を突破 星野代表が語った背景
                                    • [新連載]Z世代の就活 選ぶのは学生「共感できる会社に入りたい」

                                        [新連載]Z世代の就活 選ぶのは学生「共感できる会社に入りたい」
                                      • 新型コロナウイルス直撃の就活(1)「採用活動は継続?止まってる?」|NHK就活応援ニュースゼミ

                                        新型コロナウイルスの感染拡大は、例年なら就活のピークにあたる時期を直撃。緊急事態宣言が出される中、企業の採用活動はどうなったのでしょうか?就職情報サイト「マイナビ」の高橋誠人編集長に、4月上旬に実施した企業へのアンケートをもとにギモンをぶつけました。(アンケート:4月9日~13日実施、1926社回答) 【採用数「予定どおり」は8割】 Q. 景気の見通しが不透明な中、就活生にとって最も心配なのが採用予定数だと思いますが、どうなるのでしょうか。 高橋さん マイナビが行ったアンケート結果から申し上げると、採用数に関しては、当初の予定通りという企業が80%以上です。 Q. 8割が「予定通り」という回答、どう見たらいいですか。 高橋さん 今後変わる可能性もありますが、アンケートをとった段階(4月9日~13日)では、それほど影響はないかなというのが、数字から見て取れます。この結果の限りでは、あまり悲観

                                          新型コロナウイルス直撃の就活(1)「採用活動は継続?止まってる?」|NHK就活応援ニュースゼミ
                                        • JAL・ANAにコロナ再編の波も 1社で十分なら3万人雇用はどうなる? | マネーポストWEB

                                          コロナで航空業界は大打撃を受けた。2020年1~3月期は、JAL(日本航空)、ANAホールディングス(以下、ANA)ともに赤字に転落。両社の5月の旅客数(国内・国際線)は前年同月比で約94.7%減と壊滅的だ。 国内線は政府と観光業界がゴリ押しする「Go Toキャンペーン」を頼みの綱とするが、“第2波”が迫るなか、世論の猛反対を受け、東京は対象外となり効果は限定的だろう。『経済界』編集局長の関慎夫氏が語る。 「テレワークなど新しい生活様式の普及で、人の移動が以前の状態に戻るとは考えにくい。市場規模縮小は避けられず、JALとANAの経営統合さえ机上の空論ではなくなる。もともと、人口3.2億人の米国が大手3社に集約されていることを考えれば、“1億人あまりの日本に大手は1社で十分”という議論はあったが、いよいよ現実味を帯びてくるのではないか」 ANAの社長、会長を歴任した大橋洋治氏(現相談役)はコ

                                            JAL・ANAにコロナ再編の波も 1社で十分なら3万人雇用はどうなる? | マネーポストWEB
                                          • 22年卒就活カレンダーを最速予測!21年卒より短期化・集中は必至

                                            学校、不動産、シニアライフなど、人生の節目に関わる媒体を随時、編集・発行。 親と子の「就活最前線」 経団連が就活ルールの廃止を表明したことにより、就活のスケジュールが大幅に前倒しになった。これからの学生は主体的に動いて就職に関する情報を集め、自分の会社選びの判断軸をしっかり持つことが重要だ。本連載では、就活生の親にも子にも役立つ就活情報を提供していく。就活で大事な3つの視点、「自分の視点」「企業の視点」「就活ルールの理解」を養う一助としてほしい。 バックナンバー一覧 例年、3月に開催されていた企業の合同説明会は、新型コロナウイルスの影響で全て中止となり、2021年卒の就職・採用活動は出鼻をくじかれた。その後、緊急事態宣言による外出自粛などによって企業の採用活動は後ろ倒しとなり、21年卒の就活は長期戦の様相を呈している。では、22年卒の就活はどのようなスケジュールになるのか。採用アナリスト・

                                              22年卒就活カレンダーを最速予測!21年卒より短期化・集中は必至

                                            新着記事