並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 410件

新着順 人気順

撮る 例文の検索結果1 - 40 件 / 410件

  • 2009年度ベストiPhoneアプリのまとめ72個!

    2009年12月28日にリストを更新し、合計で93個になりました!おそらくこれで2009年ベストiPhoneアプリ企画はほぼ決定です。 今回はゲームを除いた(iPhone ベストゲームランキング50, 2009年下半期版はこちら)全ジャンルのiPhoneアプリの中から、おもわずうなったiPhoneアプリをずらっとご紹介いたします。どれもすばらしいアプリばかりです。ぜひご覧ください! String Trio こちらのアプリ、まさにエアバイオリンアプリです。ぜひ売れるべきアプリだと思います。大人はもちろんですが、お子様もすごい楽しめると思います。 詳しくはこちら String Trio: エアバイオリン演奏アプリ。超楽しい!みんなで演奏会しよう!2105 奇妙な写真メーカー(無料) この写真1枚とアプリ名で、もうおわかりだろう。奇妙な写真メーカー(無料)は、あの人気漫画シリーズの特徴的な擬音描

    • ネットをきっかけに世の中が動いた、2016年「はてなブックマーク年間ランキング」 今年を象徴する話題が続々 - はてなニュース

      2016年は、インターネットをきっかけに、世の中の動きにも影響を与えるような話題が次々と生まれた1年でした。今年を象徴する話題から何度でも読み返したい名文まで、2016年のはてなブックマーク年間ランキング上位100エントリーを発表します。(集計期間:2015年12月11日~2016年12月10日) 2016年 はてなブックマーク年間ランキング(2015年12月11日~2016年12月10日) 順位 タイトル 1位 PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - 個人 - Yahoo!ニュース 2位 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ - 天狼院書店 3位 夏休みの宿題進捗管理をIT化してみたら子どもが凄くやる気出したので今年もやろうかな、という話 | Books&Apps 4位 炎上中の

        ネットをきっかけに世の中が動いた、2016年「はてなブックマーク年間ランキング」 今年を象徴する話題が続々 - はてなニュース
      • 時間がない社会人でも大丈夫!TOEIC900点超の翻訳者が教える、レベル別英語学習アプリ16選 |

        ※以下のアプリ名を選択すると詳細について説明している箇所までジャンプします ・レベル1の方におすすすめのアプリ→「中学生の英単語2000」・「早打ち英文法」・「Duolingo(デュオリンゴ)」 ・レベル2の方におすすめのアプリ→「iKnow」・「スタディサプリ英単語」・「英会話フレーズ1600」 ・レベル3の方におすすめのアプリ→「英単語アプリmikan」・「英会話、英語 リスニング – スタディサプリENGLISH」 ・レベル4の方におすすめのアプリ→「POLYGLOTS(ポリグロッツ)」・「NHKゴガク 語学講座」 ・レベル5の方におすすめのアプリ→「EnglishUpgrader」・「VOA Learning English」 ・レベル6の方におすすめのアプリ→「BBC – 英語学習」・「Learn English Podcasts」 ・レベル7の方におすすめのアプリ→「TED」・

          時間がない社会人でも大丈夫!TOEIC900点超の翻訳者が教える、レベル別英語学習アプリ16選 |
        • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

          なぜ自分が自分の形を留めていられるかというと、自分を知る誰かがいるから。 誰も自分を知らない場所へ旅するのもいい。そもそも誰一人いない場所を旅するのもいい。だが、いつかは放浪をやめてこの世界のどこかに落ち着かなければならない。さもないと人という存在と疎遠になり最後には自分自身にとってさえ他人になってしまう。 誰かを撮った写真は、近しい人間の心のなかでしか価値を持たないのと同じように、人の心も別の人間の心の中でしか価値を持たず、その人の思い出は、思い出したときにのみ存在するだけであって、思い出す人がいなくなれば、消え去るほかない。 人生は思い出だ、そして思い出が消えれば無になる。だから人は思い出を物語ろうとする―――コーマック・マッカーシーの『越境』を読んでいる間、そんな声が通底音のようにずっと響いていた。 マッカーシーの代表作ともいえる国境三部作(ボーダー・トリロジー)の第二作がこれだ。第

            わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
          • iPhone 活躍アプリ一覧(全68個) – Sasaki Takanori Online

            有名アプリ・人気アプリを一通り試してみて、最終的に残った68個のアプリを一挙紹介。有料アプリもいくつか入ってます。 *Dock 内* まずは一番下に並んでいるアプリたちです。ここの4アプリは、ページをめくっても常に表示されます。 ・電話、メール、Safari、iPod 電話とメールとネットと音楽。iPhone の基本ですね。買ったときの設定から変えていません。 *1ページ目* 最初のページは当然頻繁に使うアプリが並んでいます。順番に見ていきましょう。 ・Faces Visual Dialer(有料:230円) iPhone にもともと付いている連絡先アプリがシンプルすぎて面白くない!という人向けの、見やすくて楽しい連絡帳。グループ分けして顔写真で連絡先を探せます。電話やメールはもちろん、相手の住所をマップで表示したりHPを見に行ったりするのも、見た目にわかりやすく、とても使いやすいです。最

            • iPhone4入手後に使ってる60個くらいのアプリのまとめ - iPhoneとiMacと自分と...

              iPhone4を購入してからは初となるホーム画面公開エントリー。他のiPhoneユーザーが使っているアプリが気になるので自分でも公開してみようという企画です。 これまでのホーム画面公開記事 今回で4回目ですが、自分でも久しぶりに見ると随分と変わってることに気付きます。ただ、BB2CやEvernoteのような、定番アプリはずっと残ってます。 [2012.12.29 追記] iPhoneを3年半使ったオススメアプリまとめをUPしています。より新しいアプリになっていますので、そちらもご覧ください。 (第1回) 読書の秋。食欲の秋。iPhoneの秋!2009年秋のスタメンアプリ発表! (第2回) iPhone使用歴8ヶ月のホーム画面公開!100個のスタメンアプリ (第3回) iPhoneを買ってそろそろ1年経つのでまとめ。(アプリ編) (第4回) 当記事 (第5回) アプリ購入総額6万円を超える中

                iPhone4入手後に使ってる60個くらいのアプリのまとめ - iPhoneとiMacと自分と...
              • TOEIC満点者が教える!英単語の覚え方マスター法

                上記の例文は全て使い方や意味も全く異なります。 これは、「Have」だけに限らず、日常で多く使う「make」、「get」、「take」など色々な英単語でも同様です。 「get」 参考サイト:英語の「get」の使い方・意味|16の必要熟語や例文集 ~の状態になる理解する着く手に入れる~させる「make」 参考サイト:英語の「make」の使い方・意味|18の必要熟語や例文集 ~を作る構成する~になる~を整える~させる「have」 持つ(所有する)食べる(飲む)~させる助動詞(have to)として使う現在完了・過去完了形で使う「take」 時間がかかる写真を撮る(もの)を取る(人を)連れていく英単語の特徴の一つに、「一つの単語で複数の意味をもつ」というのがあります。 仮に単語帳で、複数の意味を覚えたとしても、「どの場面で、どのように使うのか?」というのを知らないがために、すぐに忘れてしまうとい

                  TOEIC満点者が教える!英単語の覚え方マスター法
                • WebデザイナーにおすすめのiPhoneアプリ21

                  2014年8月22日 便利ツール WebデザイナーさんやWeb関連のお仕事をしている方におすすめのiPhoneアプリをいくつか紹介します!使用しているWeb関連以外のアプリは、以前書いた「使用中の無料iPhoneアプリ31」をご覧ください! ※紹介しているiPhoneアプリの値段は執筆時のものです。購入時はご確認ください。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! WebデザイナーにおすすめのiPhoneアプリ 目次 Web制作関連 配色関連 画像加工関連 お仕事効率化 Web制作関連 1. FTP On The Go FTP On The Go PROをダウンロード(850円) どこにいてもFTPサーバーに接続できて、ファイルのダウンロード・アップロード・編集ができちゃう優れものアプリ。FTPのURL・ID・パスワードを入力するだけで接続完了です。新規ファイルやフォルダの作成、パーミッシ

                    WebデザイナーにおすすめのiPhoneアプリ21
                  • 【寄稿】写真が撮れてこそWebライター!本気でライティングを仕事にしたい人のための写真術

                    どうもタクロコマ(@takurokoma)です。 この記事では、プロのカメラマンでも素人のブロガーでもなく、Webライターを生業にしている人に向けて、取材で活きる写真の撮影、画像編集、入稿方法を余すことなく紹介します。 そもそもこの記事を書くきっかけは、最近の「灯台もと暮らし」ではWebライター向けの記事がよく読まれているからです。Webライターにとって「わかりやすい文章を書ける」ということは、必要不可欠なスキルです。それに加えて、写真を扱うスキルを最低限身に付けておかないといけません。最近のライター募集には、写真を扱うスキルが必須項目として上げられていますよね。 しかし現状は、「カメラを持っていない」「買ってみたけど、なんとなくそれっぽく撮っているだけ」という人が多いのではないでしょうか。取材で撮影した後、編集してWebに適した入稿ができないなら、仕事はもらえなくなると言っても過言ではな

                      【寄稿】写真が撮れてこそWebライター!本気でライティングを仕事にしたい人のための写真術
                    • LINE乗っ取り犯の「整理日本語言.txt」に見る「母語の干渉」 - 違いのわかる日本語――日本語教師の日本語メモ

                      LINEのアカウントを乗っ取り、その知人に金券カードを買わせるという詐欺行為が頻発している。その乗っ取り行為を行っている犯人は中国語圏出身者であるというが、その「台本」が誤って送られてきたという記事があった。 まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週アスPLUS その文字起こしをした方もいる。 週刊アスキーが報じたLINE乗っ取り台本「整理日本語言(1).txt」の文字起こしと分類をしてみた。 - piyolog 日本語教師としては、この不自然な日本語訳に、日々接している中国人留学生の誤用と共通するものを見る。(※もちろん、私の接している中国人留学生たちを犯人扱いする気は毛頭ないどころか、このような悪事とは無関係であると信ずる。たまたまLINE乗っ取り犯と彼らの母語が一致しただけのことであって、「これだから中国人は……」というような悪しき一般化を行ってはなら

                        LINE乗っ取り犯の「整理日本語言.txt」に見る「母語の干渉」 - 違いのわかる日本語――日本語教師の日本語メモ
                      • ツイッターにてものすげえ嫌いなタイプの人間を発見

                        ・女(俺は嫌いだが、客観的に見て美人と言わざるを得ない) ・モデル業をやってるらしい(ムカつく!) ・フォロワーが3万人いる ・簡単な漢字をあえて平仮名で表記するあの文体(例文:「きょうはだいすきな人と海を見におでかけした」「ともだちに贈り物をしたらすごくよろこんでくれて、なんだかとてもあたたかいきもちになった」)(死ね!) ニュースアカウントに「これだからシナ人は…」「在日朝鮮人を追い出せ❗️」なんてリプライを飛ばしてる輩は気兼ねなくブロックできるんだけど、こういう特にヘイト的な悪さはない(し、むしろ基本的にいい人そうだ)けど個人的にムカつくタイプの人間を見つけたときが一番困る まあミュートしたのだが… なんだろう すっげえ嫌いなんだよなあ 丁寧な暮らし単体だとそんなにムカつかねえんだけど、 ・常にひらがなを多用する文体で、 ・「たいせつなひとたち」みたいな表記をされる友達集団と頻繁に遊

                          ツイッターにてものすげえ嫌いなタイプの人間を発見
                        • ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                          ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧単語 チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケド 1.5万文字の記事 102 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要だと思ったらまえがきだった説明ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧参考になると思ったら意外と認識のズレがある関連リンクつながりがあると思ったらぶっちゃけただのこじつけでしかなかった関連項目掲示板ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは、ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧であり、それ以上でもそれ以下でもない。 概要だと思ったらまえがきだった説明 ニコニコ大百科とは、読者諸兄姉らがいまご覧になっているこのウェブサイトのことである。UGC百科事典サイトのひとつであり、非常に雑多

                            ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                          • iPadと過ごした50日まとめ

                            iPadと過ごして50日間経ちました。(正確には52日...) そのうち、ほとんどの期間は米国版だったので... 国内にいるときはネットワーク(WiFi/Bluetooth)こそ使えませんでしたが、それでも活用してやろうと鞄の中身をMacbookからiPadにしてみました。 まだホーム画面は固まっていないので、いつものホーム画面まとめはおいておいて...とりいそぎ感じたことや、便利だったこと、不便だったことをまとめて書いておきます。 既に購入済みの方はもちろん、購入を悩んでいるの参考になれば幸いです。 超長文記事の中にLogMeIn(3,500円)*5本のプレゼント企画を紛れ込ませました! 奮って応募してくださいませ! 前置き ページ分けしていない重い記事でごめんなさい。 HTMLタグ込みの原稿レベルで2万5千文字超あります...があえての1記事。 写真の多くは撮り溜めておいた米国版のもの

                              iPadと過ごした50日まとめ
                            • 変に納得させられるコピペ カオスちゃんねる跡地

                              ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/18(月) 01:19:37.52 ID:fjC7Ch/u0 良くない自慰方法のまとめ 1)射精時に足をピ~ンと伸ばす癖 → 実際の性交では体位的に難しいので、足ピン癖は止めよう。 2)包茎の皮をかぶせたまま上下に早く擦る → 性交と感覚が違い過ぎるのでこれも止め、包茎はキチンと剥いた状態で射精すること。 3)うつぶせになって床などに擦って

                              • 『報ステ』CM動画炎上問題~”文脈を読むチカラ”の大切さを問う~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                ・「ジェンダー平等は時代遅れ」が炎上 テレビ朝日の報道ステーション(以下報ステ)が制作したCM動画が炎上したのは既報のとおりである。報ステは2021年3月24日、問題となったくだんのCM動画を削除し、公式に陳謝した(後述)。 私はくだんのCM動画が話題になってから、15秒verと30秒verの二種類をじっくりと視聴した。特に問題とされたのは、カメラの前に向かって独りで喋る若い女性の以下の台詞である。 「会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかっていま、スローガン的に掲げてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」(強調筆者) これが報ステCM制作人のジェンダー認識の遅れ、または女性蔑視だと批判に火が付いた格好である。国会議員もこの報ステCMを批判した。一例をあげると社民党の福島瑞穂氏は、 報道ステーションのCMがひどい。

                                  『報ステ』CM動画炎上問題~”文脈を読むチカラ”の大切さを問う~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 10代女子が選ぶ今年の流行語、3位に「ンゴ」

                                  10代女子が「今年流行した」と思う言葉は、1位が「インスタ映え」、2位が「熱盛」、3位が「ンゴ」――こんな調査結果が発表された。 10代女子が「今年流行した」と思う言葉は、「インスタ映え」や「ンゴ」……10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」がこのほど、こんな調査結果を発表した。 2017年に流行した「コトバ」「モノ」「コト」「ヒト」について、13~19歳の女性1006人にアンケートを取り集計した。ネット関連、特にInstagram関連のワードが多数ランクインしている。 「コトバ」編の1位には、Instagramに投稿すると見栄えがするといった意味で使われる「インスタ映え」、2位には、テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」発の語で、「熱くなるほど盛り上がっている」という意味で使われる「熱盛」が入った。 3位は、「2ちゃんねる」(5ちゃんねる)の「なんJ」板発祥の「ンゴ」。「わろた

                                    10代女子が選ぶ今年の流行語、3位に「ンゴ」
                                  • 和むコピペ:ハム速

                                    和むコピペ カテゴリコピペ集 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 09:57:22.57 ID:lNr6oFcO0 つい先月の出来事 高校一年の妹の授業参観が金曜日の昼からあると聞いた俺は、大学を抜け出して 見に行った。両親は仕事でいけないと前の夜に話していたので好都合。 教室に着くと昼休み終了ギリギリだったらしく、妹は友達と席で談笑中 俺「(手を振ってる)」 妹「( ゚д゚ )」 妹の友達は何やら騒いでいたが、妹は( ゚д゚ )のままだったwww クスクスという笑い声と、妹と俺とに集まる視線を感じながら授業は終了。 妹「何でお兄ちゃんが来るの!?信じらんない!」 俺「ヒドス(´・ω・`)」 妹の友達「○○(妹の名前)のお兄ちゃん何ですか~。いつも○○が話してますよ」 俺「何て何て??」 妹の友達「ウチのクラスの男子よ

                                    • 眠くなるまで笑えるコピペ貼る『当社を希望した理由をお聞かせください』 : 哲学ニュースnwk

                                      2014年11月07日12:00 眠くなるまで笑えるコピペ貼る『当社を希望した理由をお聞かせください』 Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2013/11/06(水) 18:21:09.16 ID:txIQFviZ0 昨日に引き続いて今日も貼る 200個くらい貼りたい 規制の関係でID変わったり戻ったりしたらごめんよ じわじわと笑えるボケて(bokete)画像 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4651673.html 人前での閲覧注意な笑えるボケて(bokete)画像 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4644760.html 笑いが止まらないボケて(bokete)画像貼っていく http://blog.livedoor.jp/nwknews/archiv

                                        眠くなるまで笑えるコピペ貼る『当社を希望した理由をお聞かせください』 : 哲学ニュースnwk
                                      • ブログの書き出し、どうすればいい?人の心を動かす9つの導入文パターン | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                        これまでの僕は愚かでした、 “こんにちは、ナッツです。”なんてインパクトもなければ、心にも響かない単なる普通の挨拶で記事を書き出していたからです。 インターネットには無数の記事コンテンツ。検索すれば何でもすぐに出てきます。 人様のハートに残らない文章を書いてなんの意味があるのでしょうか? 僕は、説明書のような無味乾燥な記事を書くのはもうたくさんだ、と思いました。 そんなときに読んだコピーライティングの記事(英文)。「タイトルの次に重要なのは最初のセンテンス」として記事の書き出しについて紹介されており、「ああ、なるほどな」と。 そこで今回は、当記事より学んだことをナッツなりに解釈してご紹介していきます。毎回記事の書き出しに悩むというブロガー、ブログの滞在時間が短く最後まで読まれていないことにお悩みのブロガーは、ぜひ参考にしてみください。 読者の心をつかむ!9つの記事の書き出し方 1. 「イエ

                                          ブログの書き出し、どうすればいい?人の心を動かす9つの導入文パターン | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                        • 父が亡くなって母が5回結婚してて私は日本中を駆け回った話|うぃっちわっち(丁稚)

                                          タイトル読めばお察しなドタバタコメディ(実話)です。 親が亡くなって遺産や戸籍の件でバタバタするって話は聞いてはいたのですが、ウチには関係無いと思ってました。 ところが関係ないどころかウチならではの面倒事が発掘される事になり、たまたま私が時間取れたので解決出来ましたけどそうでなければ手詰まりだったかもしれません。 遺産や戸籍の事で心当たりのある方は一読されておいた方が良いかもしれません。 コロナ1年目の秋に父が亡くなりました。 何年も寝た切りになってて余命宣告もされてましたので家族全員覚悟はしてて酷いショックはなかったのですが、実際にその時が来てみると実感は薄く、親父起きて来るんじゃないか?って思うくらいでした。 私は実家を出ているので葬式は弟にお任せ、通夜と葬式を滞りなく済ませたら私は自分の部屋のある茨城に戻ります。 実はその時は丁度仕事が切れていた時で、早く次の仕事を見つけて働かなくっ

                                            父が亡くなって母が5回結婚してて私は日本中を駆け回った話|うぃっちわっち(丁稚)
                                          • 作品をよく見せるためのお手軽なテクニック集

                                            この文書は何だ? この文書では「いい作品とは何か」という本質にはまったく迫らず、 作品をよく見せるための、手っ取り早く実践できるお手軽なテクニッ クを紹介する (実は難しいものも混ざっているが)。ここでいう作 品とは主にソフトウェアや研究成果のことを想定している。他にも いいテクニックがあればぜひ教えていただきたい。 目次 作品の公開 公開する Webページを作る いい名前をつける 宣伝する 作品を公開する理由 作品を公開しない理由 作品の表現 作品の見せ方に気を配る プレゼン資料の作り方 プレゼンの仕方 ソフトのデモの仕方 Webページの作り方 図の描き方 色の選び方 フォントの選び方 クリップアートの使い方 グラフの描き方 表の描き方 ビデオの作り方 写真の撮り方 文章の書き方 その他 他人の作品および作品の表現 参考文献 あとがき 謝辞 作品の公開 公開する 公開されていない作品は存

                                            • 祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwww : ぶる速-VIP

                                              祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwww 祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwww 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/16 20:25:04 ID:79nZ3DJX0 祖父は明治末の生まれで、だいぶ前に亡くなった 先日祖母が他界し、その遺品の中に祖父の満州出征時代のものがいくつかあったんだが 支那語会話辞典と人体解剖学?の本があったんで少しだがうp 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/16 20:25:39 ID:OWKyxQTA0 はやくみたいな 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/16 20:26:03 ID:79nZ3DJX0 外観 これはいいんだが、例文が中々にヤバいというか興味深い お前が本当の事を言うなら、私はお前を殺さない お前は四、五軒家を融通して我らを住

                                                祖父が満州で使ってた会話辞典の例文がヤバいwww : ぶる速-VIP
                                              • 作品をよく見せるためのお手軽なテクニック集

                                                この文書は何だ? この文書では「いい作品とは何か」という本質にはまったく迫らず、 作品をよく見せるための、手っ取り早く実践できるお手軽なテクニッ クを紹介する (実は難しいものも混ざっているが)。ここでいう作 品とは主にソフトウェアや研究成果のことを想定している。他にも いいテクニックがあればぜひ教えていただきたい。 目次 作品の公開 公開する Webページを作る いい名前をつける 宣伝する 作品を公開する理由 作品を公開しない理由 作品の表現 作品の見せ方に気を配る プレゼン資料の作り方 プレゼンの仕方 ソフトのデモの仕方 Webページの作り方 図の描き方 色の選び方 フォントの選び方 クリップアートの使い方 グラフの描き方 表の描き方 ビデオの作り方 写真の撮り方 文章の書き方 その他 他人の作品および作品の表現 参考文献 あとがき 謝辞 作品の公開 公開する 公開されていない作品は存

                                                • 漫湖(まんこ)大特集〜空港からすぐ、手軽にジャングルを満喫!〜 - ココロ社

                                                  こんにちは。『マイナス思考法講座』、おかげさまで三刷!ありがとうございます。 しかしこのブログは旅行ブログであったことを思い出した(書いてる本人もよく忘れるのですが)ので、先日行ってきた沖縄の話をしますね。今回のテーマは、那覇空港から近い距離でお手軽にジャングル(+ビーチ)を体験できる話。まずは漫湖(まんこ)について語らせていただきたいと思います。これが漫湖(まんこ)の全貌。 ―わかりやすくしようとしてむしろわかりにくくて申し訳ありません…マングローブっていいですよね。木の根が剥き出しになっていて、ジャングルゥゥゥ〜!という感じで、見ているだけでウキウキしますが、国内で見ようと思ったら、西表島とか、沖縄本島の北部のやんばるなど、見に行くのに一苦労、というイメージが強いです。 ―しかし、今回紹介する漫湖(まんこ)は、那覇空港からモノレールで7分、奥武山公園駅を降りて15分ほど歩くと行ける、お

                                                    漫湖(まんこ)大特集〜空港からすぐ、手軽にジャングルを満喫!〜 - ココロ社
                                                  • 「これはタカシですか?」「いいえ、それはゴキブリです」 とある英語学習アプリの例文が狂気しかない

                                                    「これはタカシですか?」「いいえ、それはゴキブリです」――英語クイズアプリの「クレイジー英語クイズ」(iOS/Android)がタイトル通りどうかしています。例文がカオスすぎませんかね……。 動じないタカシの精神力もクレイジー 問題となる例文では、青い服を着た男の子「タカシ」がメインとして登場。タカシがお決まりの「これはペンですか?」と聞くと「見てわかりませんか?」と真顔で返されたり、「消しゴム落ちたよ」と渡せば「もういらないからあげる」と、やたらとタカシに対し辛辣(らつ)な会話が展開されます。状況を説明するイラストが教科書っぽいだけにすごくシュール。 なお、問題は英語の例文の穴埋めで、3択から選ぶ形式となっています。内容はおかしいですが、部分的な英訳問題なので一応は勉強になりそうです。多分。 タカシのキャラクターが濃すぎる…… 一方でタカシは「とてもおいしいコーラですね」としょうゆをがぶ

                                                      「これはタカシですか?」「いいえ、それはゴキブリです」 とある英語学習アプリの例文が狂気しかない
                                                    • 聴く耳を持たない(片方しか)

                                                      タイトルの通りなんですが、こんなことが起きたので、久しぶりにブログを更新してみます。 この記事の概要 私と全く無関係なサイトが規約違反とされ、なぜかAmazonアソシエイト・プログラムアカウントが閉鎖 当然、心当たりがない濡れ衣なので「不服申立」を行う アカウントは無事復帰する この事例が非常に珍しいのか?よくあることなのか?が分からんので、今回ブログを書いた 以下、詳しい経緯についての説明です。 経緯について このブログは最終更新が2016年9月でほとんど休眠中だったのですが、先日Amazonからこんなメールが来ました。 アソシエイト・プログラムアカウントの閉鎖 2020年5月11日(月)のメール いつもAmazon アソシエイト・プログラムをご利用いただき、誠にありがとうございます。 本日付で、お客様のアソシエイト・プログラムアカウントを閉鎖させていただきました。 お客様のアカウントが

                                                        聴く耳を持たない(片方しか)
                                                      • 知っておきたい、英文で冠婚葬祭カードの書き方・文例集 : らばQ

                                                        知っておきたい、英文で冠婚葬祭カードの書き方・文例集 英語が苦手で、外国に行くこともなければ、外国人と接することもないという人は結構多いとは思います。 日本人なんだから日本語だけで十分と思っている大和なあなたでも、急に英語に巻き込まれることがないとは限りません。 例えば、絶対にないと思っていた赴任先が外国になってしまった、自分でなくとも家族や親戚が外国に行くことになった、お世話になっている上司の娘さんが外国人と結婚した等、いつ急に英語に携わることになるかわかりません。 仲良く付き合うわけではないし、英語堪能になる必要はなくとも、ちょっとした冠婚葬祭くらいの挨拶はできたほうが、いざというときに役立つものです。 英語圏ではおめでたいときやお悔やみなどには、カードを送る習慣がありますが、誕生カードや結婚祝いカードにどのような文を書いたらいいの?とよく尋ねられます。もちろん付き合いの深さや、その人

                                                          知っておきたい、英文で冠婚葬祭カードの書き方・文例集 : らばQ
                                                        • 2画面あれば十分な、iPhone歴2年ちょいの使用アプリまとめ。 - iPhoneとiMacと自分と...

                                                          Tweet 去年の大晦日に公開したエントリーから半年が経過したところで、通算6回目、iPhone4購入後は3回目となるiPhoneのホーム画面公開。他のiPhoneユーザーのホーム画面が気になることから始めた企画です。 今秋にリリース予定のiOS 5により、大きな変化がありそうですが、iOS 4時代の最後として公開してみます。 これまでのホーム画面公開エントリー (第1回) 読書の秋。食欲の秋。iPhoneの秋!2009年秋のスタメンアプリ発表! (第2回) iPhone使用歴8ヶ月のホーム画面公開!100個のスタメンアプリ (第3回) iPhoneを買ってそろそろ1年経つのでまとめ。(アプリ編) (第4回) iPhone4入手後に使ってる60個くらいのアプリのまとめ (第5回) アプリ購入総額6万円を超える中から厳選した私のiPhoneレギュラーアプリ50+α (第6回) 当記事 (第7

                                                            2画面あれば十分な、iPhone歴2年ちょいの使用アプリまとめ。 - iPhoneとiMacと自分と...
                                                          • 『ARIA』の聖地巡礼行ってきたから写真貼っていくよー - ゴールデンタイムズ

                                                            1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/19(月) 03:47:17.45 ID:LvoQnOe50 撮影技術0のドシロートがコンデジで撮った写真だけどな! まず泊まったホテル(姫屋) 左側の赤いやつね 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/19(月) 03:49:18.12 ID:UGTDmG9O0 なんでこんな時間にスレ立てちゃったん? 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/19(月) 03:53:35.12 ID:LvoQnOe50 >>3 深夜便で帰ってきて、 機内で寝ちゃったから目が冴えて寝れない 実際はダニエリって名前のホテルで 大人二人一泊900ユーロくらい ホテル内部 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/19(月) 03

                                                            • 信じられないかもしれないが変な体験した : マラニック速報

                                                              信じられないかもしれないが変な体験した 2013年03月20日20:00 カテゴリオカルト 157コメント Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/20 00:56:34 ID:Aa9W02/60誰か聞いてくれ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/20 00:57:45 ID:eo535f2C0先にソースか証拠をうpしてから簡潔に述べよ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/20 00:57:13 ID:oiXVJAq70  /⌒ヽ ∩ ^ω^) な ん だ |   ⊂ノ |   _⊃ し ⌒ /⌒ヽ (^ω^ ∩ う そ か t⊃  | ⊂_   | ⌒ J /⌒ヽ (     )  おっおっおっ /  、 つ (_(__ ⌒)ノ ∪ (ノ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPが

                                                                信じられないかもしれないが変な体験した : マラニック速報
                                                              • 海外留学せずに11ヶ月で英語が話せるようになるためにやったこと - MUTANT

                                                                こんにちは、てつです。 私は2017年1月に台湾から日本に帰ってきて、1つの目標を立てていました。 それは英語を話せるようになること。 これは台湾での生活で英語の必要性と自分の英語のショボさを痛感したこと。 Webの仕事をしている以上、海外のトレンドを効率よく抑えるには英語が必要だなと痛感したからです。 ネット上には英語学習に関する情報がたくさん溢れているじゃないですか。 これは玉石混淆で、役に立たない情報もあれば役に立つ情報もあります。 その中で、自分で情報を取捨選択して、実践的だなと思う方法を備忘録を兼ねてまとめました。 その後、仕事の関係でサンフランシスコに2週間ほど滞在しましたが、問題なく過ごせましたので、この英語学習方法は間違いじゃなかったなと思います。 英語学習を始める時に2つの大切なことに気づいた 2017年が明けてから「よし、英語の勉強をするぞ!」と意気込みましたが、まずは

                                                                  海外留学せずに11ヶ月で英語が話せるようになるためにやったこと - MUTANT
                                                                • 【SNSで「私は人に恵まれている」と書きたい系女子】別名【フライ級女子】が気づかせてくれた大切なこと。|SUISUI

                                                                  【SNSで「私は人に恵まれている」と書きたい系女子】別名【フライ級女子】が気づかせてくれた大切なこと。 "誕生日ディナーはお気に入りのここで・・・ 最近つくつぐ思う。私は、人に恵まれてる。" "いやー、やっぱ、とことんいい会社やった。ほんま人に恵まれてる。私を育ててくれた、6年間のすべてに感謝。" "あーこんなたくさんの人らに集まってもらって本当に有難い。自分は仲間に恵まれてるなと実感。" "なんとか無事イベント終了しました。きてくれた友人、先輩方、家族、関わってくれたスタッフのみんな、改めてありがとう。自分は人に恵まれてると改めて実感。感謝。" 「私は人に恵まれている」「私は人に恵まれている」「私は人に恵まれている」「私は人に恵まれている」「私は人に恵まれている」「私は人に恵まれている」「私は人に恵まれている」「私は人に恵まれている」「私は人に恵まれている」・・・ この言葉が最近揚げ物に

                                                                    【SNSで「私は人に恵まれている」と書きたい系女子】別名【フライ級女子】が気づかせてくれた大切なこと。|SUISUI
                                                                  • 英単語を画像イメージで暗記できる英語辞書サービスを作って公開しました

                                                                    ではエントリー本題へ。長くなったので目次。 ・この辞書サービスでできること ・なぜ今さら英語の辞書サービスを作ったか? ・サービスとしての今後の課題 ・動作テストにご協力頂いた皆様に感謝! ・使用している技術・ツール ・個人での開発スタイル ・タスクフローとタスク管理 ・新規サービスの設計で最も注意した点 ・Rails 開発で大変だった点 ・作業で手が止まった時の脱出法 ・開発における今後の課題 この辞書サービスでできること 一言で言うと、単語の意味を関連する画像とともに調べられる辞書サービスです。 百聞は一見にしかず…ということで以下分かりやすい例ですが、’dredge‘(浚渫機)という英単語を調べたページのスクリーンショットです。 単語の意味の文章による説明と関連画像を共に表示することで、単語の意味をイメージしやすく、記憶に定着しやすくなることを目指しています。 英単語を画像イメージで

                                                                      英単語を画像イメージで暗記できる英語辞書サービスを作って公開しました
                                                                    • 風雲!コネタ城 - デイリーポータル Z:@nifty

                                                                      エヴァな本屋 投稿(ゴンザ さんより) (2011.12.01) 心臓マッサージにはアンパンマーチがいいらしい 投稿(すぅ・ぷ さんより) (2011.11.29) からあげくんの複雑な家庭環境 投稿(あまのじゃく さんより) (2011.11.25) 折り紙でちっちゃい悪魔が折れる 投稿(なべ さんより) (2011.11.24) どこまでが店名か分かりにくい店 投稿(すぅ・ぷ さんより) (2011.11.22) >>もっと アンパンマンマーチのリズムが心臓マッサージにちょうどいい、ってのはなんとなくわかるんじゃ。でもな、でもじゃ、実際に心臓マッサージするような緊迫した状況の中、アンパンマンマーチが頭に浮かぶかというとな、わしは疑問に思うんじゃ。 心臓マッサージにはアンパンマーチがいいらしい 投稿(すぅ・ぷ さんより) (2011.11.29) >>過去のお墨付き エヴァな本屋 投稿(

                                                                      • 【注意喚起】記事がパクられた!その時やるべきこと、盗用の見つけ方と対処法 | OMGmag

                                                                        ってことで削除依頼の申し立てを行いました。 本来は「消してね〜」くらいの警告から始めようかと思ったのですが、お相手はtwitterのフォロワーが2万人もいたり、ブログというよりメディアに近いそれなりの規模感だったので、警告をすっ飛ばして記事削除と謝罪を要求ました。 相手が個人ブログならもう少しマイルドに始めても良いかもしれません。 記事の盗用の見つけ方 これはたまたまなんですけど、件の記事は検索流入が多い記事でして、ありがたいことにたくさんの方に読んで頂いています。しかし【たくさん読まれる=多くの人の目に触れる】ということでそれなりに良からぬことを考える人も中にはおります。 そのような記事に対しては防止策を講じる必要があります。 当ブログでは検索順位の高い記事は定期的にGoogle画像検索を行っています。 使い方は簡単です。自分のブログ内の画像を検索窓にドラッグするだけ。すると類似の画像及

                                                                          【注意喚起】記事がパクられた!その時やるべきこと、盗用の見つけ方と対処法 | OMGmag
                                                                        • 平凡なわたしが非凡な文章を書くために「不良のための文章術」

                                                                          小飼弾氏の文が非凡なのは、弾氏が非凡だから。では、平凡なわたしは凡庸な文しか書けないのか? それは違う、やり方しだい。 その「やり方」を教えてくれるのが本書。 おっと、いそいで注釈を入れなければならないのは、この「非凡な文」について。「非凡な文」とは、読み手の心を動かすもので、納得・共感だけでなく、反発・批判も含まれる。感情のベクトルは関係なく、スカラーが大なるものこそ「非凡な文」なの。 そして本書、「不良のための」とは、要するにカネになる文章だということ。出版社が原稿料を払う気になる文章であり、読者がカネ出して買う気になる雑誌や本に載っている文章のこと。弾氏の文章もこれにあたる。 座右にしたい本書の目玉は、「凡庸な文が非凡な文に仕立て上げられていくプロセス」がこと細かに解説されているところ。最初は、箸にも棒にもかからない「書評」や「グルメガイド」の例文が出てくる。そいつを徹底的に調理しつ

                                                                            平凡なわたしが非凡な文章を書くために「不良のための文章術」
                                                                          • カッパドキアの地と空と(トルコ旅行記その2) - 紺色のひと

                                                                            この記事は「トルコで僕はなにを考えようとしていたか(トルコ旅行記その1) - 紺色のひと」の続編です。 4月5日 月曜日(3日目) 朝6時30分、僕は携帯電話のアラームで目を覚ました。トルコはイスタンブール、観光地のど真ん中にある小さなホテルの一室。前日は飛行機の中で眠ったり目覚めたりを繰り返していたせいか、昨晩は横になった瞬間に眠りに落ちたような気がする。隣の妻はぴくりとも動かない。喉の渇きを覚え、枕元のペットボトルを手に取ると、薄いカーテンが窓ガラスに貼り付いていることに気付いた。ひどく結露している。身を起こして洗濯物を触ると、まったく乾いていなかった。念の為にバスルームの換気扇を回してそちらにも干していたが、大して状況は変わらなかった。部屋の造りと気候のせいだろう、完全乾燥は期待していなかったのでさして落胆もせず、僕はさっさと自分の湿った洗濯物を丸め始めた。 妻を起こし、身支度を整え

                                                                              カッパドキアの地と空と(トルコ旅行記その2) - 紺色のひと
                                                                            • 眠くなるまで笑えるコピペ貼る : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                                                              眠くなるまで笑えるコピペ貼る Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 18:21:09.16 ID:txIQFviZ0 昨日に引き続いて今日も貼る 200個くらい貼りたい 規制の関係でID変わったり戻ったりしたらごめんよ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 18:22:30.13 ID:5us3tzdN0 期待 291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/06(水) 21:50:49.47 ID:JgdHAvTP0 コンビニ強盗がかわいかったらどうする? 1 ID:zvlXHp+90 武器は包丁で、なのだ口調の萌え強盗 2 ID:3GprZ/es0 ※顔はおっさんです 4 ID:hNsAqXSP0 >>1 >>2 バカボンのパパじゃねーか 4:以下、名無しにかわりまし

                                                                                眠くなるまで笑えるコピペ貼る : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                                                              • はてな匿名ダイアリーの年別ベスト20記事まとめと、傾向の分析 - 聴く耳を持たない(片方しか)

                                                                                先日、はてな匿名ダイアリーが10周年を迎えたそうです。 はてな匿名ダイアリーは本日で10周年を迎えました - Hatelabo Developer Blog 一時期は国会で取り上げられ社会問題にもなったりと、決して平坦な道のりではなかったかと思いますがいずれにせよインターネットの世界で10年継続するというのは大変素晴らしいことです、本当におめでとうございます。 そこで今回は、その年ごとに最もはてなブックマークを集めたベスト20の記事を調査してまとめてみました。調べ方についてなど詳しい解説は後ほど行うとして、まずは先に調査結果です。 なお内容は2016年9月25日時点のもの。 2006年 タイトル users 1 プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた 2 JASRAC伝説 3 手っ取り早くGIGAZINEになる方法 4 『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由 5 就

                                                                                  はてな匿名ダイアリーの年別ベスト20記事まとめと、傾向の分析 - 聴く耳を持たない(片方しか)
                                                                                • Re:ゼロから始めるFFmpeg - 俺の外付けHDD

                                                                                  ffmpegって慣れてくるととっても便利なんだけど、最初は何がなんだかさっぱりでだと思うので、シンプルな使い方から応用まで解説する。 更新情報 準備 用語解説 注意点 何が出来るの? 用意するもの ダウンロードとインストール ffmpeg構文 ffmpeg例文集 ビデオをエンコードする libx264 libx265 h264_qsv hevc_qsv h264_nvenc hevc_nvenc オーディオをエンコードする mp4からオーディオだけ取り出す 秒単位、ミリ秒単位で動画をトリミングする ビデオフィルタを使う(リサイズ、インターレース解除、ノイズ除去) 動画のフェードイン・アウト 動画を回転させる オーディオフィルタを使う 音声のフェードイン・アウト 動画からPNG切り出し 複数ファイルを1つに繋げる。 VFR動画をCFRに直す ffplayで動画を再生する 既定のプログラムに設

                                                                                    Re:ゼロから始めるFFmpeg - 俺の外付けHDD