並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 2331件

新着順 人気順

方角の検索結果121 - 160 件 / 2331件

  • 脳内で地図を作成する能力が衰えていくと、何が起こり得るのか?──『失われゆく我々の内なる地図 空間認知の隠れた役割』 - 基本読書

    失われゆく我々の内なる地図 空間認知の隠れた役割 作者:マイケル・ボンド白揚社Amazon少なくとも移動という点において、現代は素晴らしい時代になったといえるだろう。僕は相当な方向音痴で、スマホのナビアプリがない時代は目的地にたどり着くのは難しいことだった。地図をみずに目的地にたどりつけないのではなく、場所を事前にネットで検索し、地図を印刷してそれをみながら歩いても、たどり着けないのだ。 その弱点が牙を向いてきたのは就活時代で、その当時iPHoneにはいちおう地図アプリがあって、僕も入れていたが、ゴミのような性能だった。パチンコガンダム駅とかいう意味不明な駅が爆誕していたり、羽田空港が大王製紙になっていたり。とにかくひどい有様で、今のような安心感は微塵もなかった。そんな就活をしていた時代に、1日に2、3個予定を詰め込んで会社説明会をはしごしていたのだが、そうすると駅を降りて15分ほどの短い

      脳内で地図を作成する能力が衰えていくと、何が起こり得るのか?──『失われゆく我々の内なる地図 空間認知の隠れた役割』 - 基本読書
    • PLATEAUから街の構造を見る - estie inside blog

      はじめに こんにちは。estieでデータサイエンスをしている齊藤です。これはestie夏のブログ祭り8日目の記事です。 8/10はヤドンの日なので、ヤドン好きな私が記事を書いています。 ヤドンと私 PLATEAUとは PLATEAUとは、国交省のオープンデータプロジェクトです。雑に説明すると、「日本中の都市をまるごと3Dデータとして整備・公開・活用しよう!」というプロジェクトです。 基本的にはビルや道路の3Dデータなので、UnityやVRに持っていって遊ぶような使い方がまず想定され、実際にさまざまな活用がされています。 3D都市モデル PLATEAU LT 01 - connpass 3D都市モデル PLATEAU LT 02 - connpass 一方で私はestieでビルの賃料を予測したり、補正したりする業務に携わってきました。そのため、ビルの属性(竣工年は?造りは?価格は?)といった

        PLATEAUから街の構造を見る - estie inside blog
      • 劇場版スタァライトが最高過ぎたからみんな見てほしい

        主語デカすぎオタクになるけど、マジで全人類見ろ!!!!!ちょっと控え目に言うと、令和を生きるアニメ好きは絶対に見ろ!!!!!TVアニメ版を見た奴は死んでも見ろ!!!!!お前が知ってるスタァライトはもうここには無い!!! まだ一回しか見れてないんだけど、本当の本当の本当に最高だったんだよ、劇場版スタァライト!!!語彙力ないしネタバレせずにどこがどう最高って説明すんのが難しいんだけどさ〜〜あぁ〜〜。 私はアニメからハマって舞台やライブにも行きつつでもスタリラはやってない程度のオタクなんだけど、「完全新作楽しみだなぁ〜!ウキウキ!」くらいの気持ちで見に行ったら、私は首切られて血しぶき上げて死んだ。 え?は?死んだ?私、死んだの?って思ってるうちに次々に展開されるレヴューに私はめためたに打ちのめされて、再生産されて、エンドロールでぼろぼろに泣いた。 私が知ってるスタァライトはもう無かった。私が知っ

          劇場版スタァライトが最高過ぎたからみんな見てほしい
        • パティオとは?メリット・デメリットは?外空間を楽しく過ごせるアイデアを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          家づくりを検討していると、パティオという言葉をよく耳にしますが、パティオとは一体どんなものでしょうか? そこで、パティオのメリットやデメリット、プランニングの際注意するポイントなどについて設計事務所アーキプレイス代表・石井正博さんが解説。光や風をより身近に感じられる外部空間の工夫をして、おうち時間を充実させましょう。 目次 パティオとは?スペインの住宅に取り入れられた中庭のこと パティオとテラスの違い パティオのメリット プライバシーを守りながら、屋外の環境を楽しめる 太陽の光や風を取り入れやすくなる セキュリティ面でも安心してペットや子どもを遊ばせられる パティオのデメリット 建築費用が高額になることも 居住スペースが狭くなることもある メンテナンスに手間がかかる パティオを取り入れたプランの活用アイデア オープンな空間で食事を楽しむ緑豊かなパティオ プライバシーに配慮したシンプルモダン

            パティオとは?メリット・デメリットは?外空間を楽しく過ごせるアイデアを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 息子がスプラトゥーン3のガチャで教育された話『任天堂国家百年の計を見た』

            白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」5月双葉文庫で発売予定 @Via_Nirone7 スプラトゥーン3にガチャがあるらしいのだが、息子が「サーモンランで毎日コツコツ貯めてた20万が、ある日カッとなってガチャを一気に回したら一瞬で全部溶けた上に全部ハズレで、ガチャなんて心底クソだと思った」と言ってて,「息子を教育してくれてありがとう任天堂」と思わず京都の方角を拝んだ。 2022-11-08 21:56:29 白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」5月双葉文庫で発売予定 @Via_Nirone7 スプラのガチャは1日1回目は5000円なのに2回目以降は3万円というヤクザ価格になるという実に教育的な価格設定であるらしい。携帯ソシャゲで現金を溶かす前に勉強できてよかったんじゃないか息子。 実はこれも、現在の任天堂の最大の敵である携帯ソシャゲの力を削ぐための深謀遠慮なのかもしれない

              息子がスプラトゥーン3のガチャで教育された話『任天堂国家百年の計を見た』
            • 泉佐野、天王寺…屋台のラーメンが食べたくて追いかけた

              大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:大阪にしかないローカルハンバーガーチェーン「ボンハンバーガー」に行く 大阪に残る屋台ラーメン「大統領」のこと 私は大阪に住んでいる。東京から引っ越しきて間もない8年ほど前、なんば駅の近くでラーメン屋台に遭遇した。リヤカーのように、一人の人が自分の力で引いている屋台で「大阪にはまだこういう屋台のラーメンが残っているんだな」と、印象に残った。 しかし、それ以来、そのような屋台を見かけることはなかった。おでん屋台とか、串カツ屋台とか、珍しい屋台を見かけることはあっても、ラーメンの屋台には出会えなかった。 先日ふと思い立ち「大阪 屋台 ラーメン」みたいな感じで検索して、「大統領」という屋号の店

                泉佐野、天王寺…屋台のラーメンが食べたくて追いかけた
              • 【映画】『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(100まんドルのみちしるべ)』を観に行った感想(後半ややネタバレあり:追記あり)|山本一郎(やまもといちろう)

                戦争で母親を失った平和主義者が、人でごった返す観光地へセスナに乗せた大型爆弾を落としに行く映画があるというので『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(100まんドルのみちしるべ)』ってのを家族で観に行ってきました。 本当はオッペンハイマーを観に行くつもりだったんですが、どうしてこうなったんでしょう。 最終的に探しているお宝の場所は普通に函館市や北海道管区の自衛隊が把握してそうな場所でしたし、壮大な迷惑をかけてまでみんなで探し回るほどのものでもなかったのかなと思ったりもしましたが、そこは映画ですから細かいことを気にせず楽しんでおりました。 それにしても、最近の函館市は外国人観光客も増えて大変そうだなと思ってたら街中でカーチェイスや銃撃戦が頻発し、抜き身の刀を持ってうろうろする青少年が狼藉を働くなど治安の悪さが気になってなりません。爆弾積んだセスナとかどこに駐機してたんでしょうか。ペイロード足り

                  【映画】『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(100まんドルのみちしるべ)』を観に行った感想(後半ややネタバレあり:追記あり)|山本一郎(やまもといちろう)
                • 原発事故で国の責任認めず 最高裁 避難者の集団訴訟で初の判断 | NHK

                  福島第一原子力発電所の事故で各地に避難した人などが、国と東京電力に損害賠償を求めた4件の集団訴訟で、最高裁判所は「実際の津波は想定より規模が大きく、仮に国が東京電力に必要な措置を命じていたとしても事故は避けられなかった可能性が高い」と判断し、国に責任はなかったとする判決を言い渡しました。 原発事故の国の責任について最高裁が統一的な判断を示すのは初めてで、全国各地で起こされている同様の訴訟に影響するとみられます。 判決が言い渡されたのは、原発事故のあと各地に避難した人などが国と東京電力を訴えた集団訴訟のうち、福島、群馬、千葉、愛媛の4つの訴訟です。 東京電力の賠償責任は確定していて、2審で判断が分かれた国の責任について最高裁判所が審理していました。 焦点は国の地震調査研究推進本部が、東日本大震災の9年前、2002年に公表した『長期評価』の信頼性で、これを踏まえ国が、巨大津波を予測できたか、東

                    原発事故で国の責任認めず 最高裁 避難者の集団訴訟で初の判断 | NHK
                  • テン・コード - Wikipedia

                    テン・コード(英: Ten-code, Ten-codes)正式名称テン・シグナル(Ten-signal, Ten-signals)は、音声通信で使われる略号。主に法執行機関や市民ラジオの無線通信で利用され、音声通信での一般的な慣用句を表すため使用される。また警察で使用されるテン・コードの正式名称は「APCO Project 14 Aural Brevity Code」[1]として知られる。 このコードは1937年から1940年にかけ発展し、1974年、国際通信職員協会(Association of Public-Safety Communications Officials-International, APCO)によって通話の簡潔さや標準化などを制定し利用が拡大した。このコードは歴史的に北米の法執行官によって広く使用されてきたが、標準化の欠如のため、2006年、米国連邦政府はそれらコー

                    • 10年前の新型インフルエンザと新型コロナ:最終話小谷城の戦い16「足軽レベルでの生き残りサバイバル」 - アメリッシュガーデン改

                      新型インフルエンザと新型コロナウイルス 2009年5月9日成田空港、新型インフルエンザはカナダから帰国した高校生3人の感染から始まった。その後、16日、渡航歴のない高校生の感染を確認。 毎日のように感染者がでるようになっていた。 1ヶ月後の6月9日には、18都道府県で累計485人が感染。 半年後の11月6日、国立感染症研究所によると累計患者数、585万人に上ると発表する。 結果としてだが、重症患者になる人は少なかった。タミフルなどが効いたので、この騒ぎは1年後には収束するのだが、 当時、マスコミを含め、すわパンデミックか! と、けっこうな大騒ぎになったが、今では、もうほとんど記憶にない。 今、パニックが起きようとしている新型コロナウイルス。 新型インフルエンザよりも問題なのは、この時のように薬が開発されていないことで、新しいウイルスだということだろうか。 電通も資生堂もドワンゴも出社をしな

                        10年前の新型インフルエンザと新型コロナ:最終話小谷城の戦い16「足軽レベルでの生き残りサバイバル」 - アメリッシュガーデン改
                      • グリッドシステムで強固なデザインレイアウトを作る

                        この記事はInteraction Design Foundationからの翻訳転載です。配信元または著者の許可を得て配信しています。 The Grid System: Building a Solid Design Layout デザイナーの仕事の構造と背景の根本的な考え方として、私たちは自分が作りたい要素のことばかり考えてしまい、グリッドの有効性を看過してしまいがちです。多くの伝統的なアーティストは今でも、まずは縦横に薄い線を引いてから作品を描いています。作業環境を最大限に活用し、より精確に制作するため、デザイナーにもこれに対応するツールがあります。それが、グリッドシステムです。 グリッドの由来 統制の取れたデザインを作るためのもっとも簡単な方法のひとつが、グリッドシステムです。元々は印刷レイアウトのために考えられたもので、実用性が証明されているテクニックです。テクノロジーに頼らずしかも

                          グリッドシステムで強固なデザインレイアウトを作る
                        • 【保存版】「勉強」の基本と応用をまとめてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          当サイト「STUDY HACKER」は、2014年以来、「勉強をいかに効率化するか」という問題意識のもと、ビジネスパーソン・大学生に必要な情報を発信しつづけています。今回は、膨大な記事のなかからテーマ別に記事を厳選し、皆さんにご紹介することにしました。 「やる気を出すにはどうすれば?」「集中力が続かない……」といった根本的な悩みから、「勉強時間を確保する方法」「復習のやり方」「目標の設定方法」という具体的なテクニックまで、学習に関する幅広いニーズにお応えします。勉強しやすい環境を整えたい、効果的な勉強法・勉強を楽しくする方法を知りたいという方は、ぜひご覧ください。 勉強する意味 「もう勉強したくない」の心理 勉強に集中する方法 勉強部屋を見直す 勉強できる場所を探す 「やる気はあるのに眠い」を解決する ストレスを解消する 勉強計画を立てよう 勉強計画の立て方 効率のいい勉強時間 効率的に勉

                            【保存版】「勉強」の基本と応用をまとめてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • アメリカの感染症対策の軌跡を追う『最悪の予感』からALSを発症した著者が自身をサイボーグ化する過程を描いた『NEO HUMAN』までいろいろ紹介! - 基本読書

                            はじめに 本の雑誌462号2021年12月号 本の雑誌社Amazon本の雑誌2021年9月号のノンフィクションガイド原稿を転載します。今回もいい感じの大作ぞろい。なんといってもマイケル・ルイスの『最悪の予感』は大作だし、ALSにかかった著者が技術で自分の身体をハックしていくさまを描いた『NEO HUMAN』もよい(ちょっともにょるところもあるんだけど)。『読む・打つ・書く』も科学書の書評を書くことが多い身としては参考になるところが多く──とみんなよい本だ。 あと今月発売の本の雑誌2021年12月号もよろしくね。12月号で僕の新刊めったくたガイドの任期(2年)が終わったので、次号からは担当を外れることになります! 本の雑誌2021年9月号 最悪の予感 パンデミックとの戦い 作者:マイケル ルイス早川書房Amazonまず紹介したいのは、統計データに注目しこれまでとは異なる選手評価を確立していく

                              アメリカの感染症対策の軌跡を追う『最悪の予感』からALSを発症した著者が自身をサイボーグ化する過程を描いた『NEO HUMAN』までいろいろ紹介! - 基本読書
                            • 『なるほどデザイン』表紙ができるまで|筒井美希

                              『なるほどデザイン』といえば、なんといってもNoritakeさんのイラストが目を引く表紙が目印。たくさんの人が手に取ってくれるきっかけをつくってくれたこの表紙は、デザイナー関口裕くんの手によるものです。 表紙も自分でデザインするという選択肢も、もちろんありました。そうしなかった理由は、あまりにも内容にどっぷり浸かりすぎていて、適切な距離を置けないだろうと感じたから。もともと自分は、欲張りな性格かつ文脈を盛り込むのが好きなので、記号のように削ぎ落とした状態にするのはあまり得意でないという自覚もあった。本の内容をアラカルトで盛り付けたような、騒がしい表紙になってしまうことを恐れていたのです。 では誰に表紙を託そうか? と考えたときに思い浮かんだのが、会社の同期であり、装丁の仕事ぶりを「上手いな〜」と思って横目に見ていた関口くんでした。今回は彼と2人で、表紙の制作プロセスを振り返る対談をお届けし

                                『なるほどデザイン』表紙ができるまで|筒井美希
                              • 横浜、一回性の連続する街へと向けた視線の束|文・島口大樹 - SUUMOタウン

                                著: 島口大樹大学進学を機に横浜でひとり暮らしを始め、四年に亘る学生生活のほとんどをそこで過ごした。よく、あてもなく街を散策していた。もう場所は忘れてしまったけれど、どこかの公園で行われていたフリーマーケットで中古のフィルムカメラを買ったことがきっかけだった。 なんとなく手に取ったNikonのそれはあまりに重たく、かなり年季が入っており使えるのかもわからず、ブルーシートを敷いただけの陳列棚に戻した時だった。隣に立ちこちらの手元をじろじろ見ていた客と思しきおじいさんが口を開いた。 「なに、兄ちゃん、これ買わないの?」「いや、もう少し回って考えようかと」「いつ戻って来るの?」「まだわからないですが……」「なんだよ、これすげえいいやつだよ。こんな値段なのあり得ないよ」「はあ……」「兄ちゃん今買わないなら、俺買っちゃうよ」 そんな調子で煽られ続け——その間、店主のおじいさんは何故か一言も喋らなかっ

                                  横浜、一回性の連続する街へと向けた視線の束|文・島口大樹 - SUUMOタウン
                                • 1400ページ超えの凄まじい物量で展開するパンデミック終末巨篇──『疫神記』 - 基本読書

                                  疫神記 合本版 (竹書房文庫) 作者:チャック・ウェンディグ竹書房Amazonこの『疫神記』は「ワシントン・ポスト」紙の年間ベストにも選出された、パンデミックSFの超大作長篇である。そのページ数は原著約800ページ、この邦訳版は1400ページを超え、並大抵の厚さではない。僕はKindleの合本版で読んだので物理的な厚さこそ感じなかったものの、ページをめくれどもめくれども右下の「%」がミリも動かないのをみて「なんじゃあこりゃあ!!」とビビったものだ。それぐらい厚い。 新型コロナウイルスが猛威を奮い始めてから、2019年頃に書かれた感染症を扱ったSFが「予言的な書!!」といって多数翻訳されてきたが、本作もその流れに連なる一冊で刊行は19年の7月のこと。本作では、現代を舞台に、巨大な彗星が空を通過したあとに一部の人々が呼びかけにも反応せず、夢遊病的に外に出てどこかを目指し始めるという奇怪な状況か

                                    1400ページ超えの凄まじい物量で展開するパンデミック終末巨篇──『疫神記』 - 基本読書
                                  • パチンコ屋“居抜き改造”モスクが確変2連発!…タモリ倶楽部も取り上げた「イスラミック名古屋」のディープな深層 | 文春オンライン

                                    「アッラ~フ、アクバル(アッラーは偉大なり)」「アシュハド・アン・ラ〜、イラ〜ハ、イッラッラ〜(アッラーの他に神は無しと私は証言する)」 5月21日、午後7時より数分前。マグリブ(日没後の礼拝)の時間になり、モスクの広大なホールにアザーン(礼拝の呼びかけ)の声が朗々と響く。その後、イマーム(イスラム教の宗教的指導者)が他の信者の前に立ち、メッカの方角に向かって全員で祈り、ひざまづく。そしてクルアーン(コーラン)の詠唱がはじまる。

                                      パチンコ屋“居抜き改造”モスクが確変2連発!…タモリ倶楽部も取り上げた「イスラミック名古屋」のディープな深層 | 文春オンライン
                                    • ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                                      2019年のベストアルバム、初日です。楽しんでいただけたら!3日間よろしくお願いします。はりきっていきましょう!(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 504人分のデータを集計しました。 募集期間は2019年12月1日から31日の間ですです。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 そのため順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて5人以上に挙げられたものです。 レビューは有志によるものです。500字以内ディス無しでやっています。 レビューは随時追加しています。興味がある方は@pitti2210にリプかDMください! 150. 舐達麻『GO

                                        ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
                                      • タワマンから逃げる~武蔵小杉のタワマンはどこまで行けば見えなくなるか

                                        1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:アメリカ発祥のスポーツ「コーンホール」の魅力に迫る > 個人サイト ほりげー 武蔵小杉のタワマンは安心する 川崎市中原区に住んでいる。区内を散歩しているとわりとどこからも武蔵小杉のタワマンが見えるので安心する。方角が迷子にならなずにすむのだ。 しかし、同時に「こわい」とも思う。どこに行ってもタワマンが追いかけてくる感覚だ。ときに中原区から離れても追いかけてくる。 逃げども逃げどもタワマンが見える。追いかけてくる。まるで青鬼のようだ。 そこで今回、どこまで行けば武蔵小杉のタワマンから逃げ切れるのかを検証する。バトルフィールドは多摩川だ。多摩川沿いは視界が開けているので、けっこう遠くまでタワマンが追いかけてくる気がする。こっちはタワマンの本気が見たいのだ。

                                          タワマンから逃げる~武蔵小杉のタワマンはどこまで行けば見えなくなるか
                                        • 和歌山県串本町、民間ロケット『カイロス』の発射を見に行った【まさにロケットニュース24】

                                          和歌山県串本町、民間ロケット『カイロス』の発射を見に行った【まさにロケットニュース24】 高木はるか 2024年3月14日 和歌山からロケットが飛ぶらしい。 ──そんなニュースを知ったのは3月上旬のこと。2024年2月に成功した『H3ロケット』の打ち上げ映像を見て、世間的にも個人的にも 宇宙への期待が膨らんでいたさかなのことであった。 残念ながら有料チケットはとれなかったのだが、それでも打ち上げの瞬間をこの目で見てみたい! 期待に胸が膨らみ、気が付けば勢いだけで和歌山県串本町へと向けてバイクを走らせていた。 ・日本初の民間企業ロケット 簡単に説明すると、今回発射を予定されていたロケットの名前は『カイロス』。ポケモンGOプレイヤーの多い当サイト読者にとっては親近感が湧きやすいかもしれない。 本来、カイロスの打ち上げは2024年3月9日(土)を予定されていた。しかし、海上警戒区域に船がいたため

                                            和歌山県串本町、民間ロケット『カイロス』の発射を見に行った【まさにロケットニュース24】
                                          • №1,401 洋画セレクション “ 007 スカイフォール Skyfall ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                            ■ 目 次 序章 はじめに 本編 007 スカイフォール Skyfall 終章 糸屯ちゃんのおまけ 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJǕΝΝУ™です 本日のテーマは、 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます 007 スカイフォール Skyfall です! 『007 スカイフォール』(原題: Skyfall)は、2012年のスパイアクション映画で、イーオン・プロダクションズが製作する「ジェームズ・ボンド」シリーズの第23作目にあたります 監督はサム・メンデス、脚本はニール・パーヴィス、ロバート・ウェイド、ジョン・ローガンが務め、アデルが作詞・作曲した主題歌「スカイフォール」が使用されています ダニエル・クレイグが架空のMI6諜報員、ジェームズ・

                                              №1,401 洋画セレクション “ 007 スカイフォール Skyfall ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                            • 朝日新聞記者・抜井規泰氏「SDGsを、僕は完全に勘違いしていた」「ウヨ界隈からの批判は分かっていない」「将来、電力は無料になる」「トヨタは水素エンジンに固執している」 なお愛車は3.2L V8

                                              抜井規泰 @nezumi32 「ひが〜あしぃ〜」と、呼び出しが声を張り上げる国技館の「東」。でも実際の方角は、なんと北。そんな相撲コラムを書いている新聞記者。元大相撲三賞選考委員。元ベストナイン&ゴールデングラブ賞選考委員。玉成会研究室の落ちこぼれ。朝日新聞で「角界余話」「広重が描いた江戸」連載中。趣味は芝刈り。ベストスコア79。「いいね」は付箋 asahi.com/sp/rensai/list… 抜井規泰 @nezumi32 SDGsを、僕は完全に勘違いしていた。 どういう勘違いか。 脱炭素とかカーボンニュートラルを、リベラル界隈などの「意識高い系」が唱える「富める者たちが負うべき負担」ーーと勘違いしていた。 全然、違う。 脱炭素は21世紀の産業革命だ。乗り遅れると、日本の産業は先進国の「下請け」に失墜する。 2022-01-04 07:13:15 抜井規泰 @nezumi32 Appl

                                                朝日新聞記者・抜井規泰氏「SDGsを、僕は完全に勘違いしていた」「ウヨ界隈からの批判は分かっていない」「将来、電力は無料になる」「トヨタは水素エンジンに固執している」 なお愛車は3.2L V8
                                              • 出てきてビックリ!? 東京のそばはなぜ「量が少ない」のか | アーバンライフ東京

                                                都内「業スー」の食材で再現! 外食店並みハンバーガーの簡単・激安レシピとは 主婦や節約上手な人たちから絶大な支持を集める業務スーパー、通称・業スー。まだまだ知らない便利でお得、おいしい商品が隠れています。今回紹介するのは、「ファストフード店並みのメニューを再現できる食材」です。子どもに野菜を食べてもらうチャンス「ジャンクフード」と聞くと、食べることにちょっと罪悪感を覚える人も少なくありませんが、忙しい日のランチなどにはもってこいのメニューです。子どもがいる家庭などでも重宝するでしょう。 みんな大好き、ハンバーガー(画像:写真AC) 本記事では、中でもとりわけ“アメリカン”なメニューふたつを取り上げます。ホットドッグと、ハンバーガーです。 ファストフードチェーン店でもよくお目にかかる両者なので、値頃に済ませるときの外食メニューというイメージが強いかもしれませんが、実は「業スー」こと業務スーパ

                                                  出てきてビックリ!? 東京のそばはなぜ「量が少ない」のか | アーバンライフ東京
                                                • 『君たちはどう生きるか』あるいは「少年とサギ」レビュー 宮崎駿監督の創作の源流に触れることができる一作

                                                  ※本稿は映画『君たちはどう生きるか』のレビューです。物語の内容に触れる記述があるため、作品鑑賞後の閲覧をおすすめします。 “たとえば積み木の王国。積み木の王国という名称はすでになく、それらを作り上げていった幼いころの記憶は、あなたの中に、もうどこにもない。覚えていないし、わたしからこうやって聞いても、思い出せない。それはあなたの中の、想像が織りなす世界で、大切な外壁、支柱、外装などの一つとなって、他のことと複雑に折り重なり、編み込まれているから。それが、残像です。逆に言うと、あなたの想像の世界を支える大切なパーツになってしまったから、記憶は完全に消えたのです。形や姿を変えたのではなく、一部になったんです” 村上龍『MISSING 失われているもの』より。以下、本稿の太字引用部分はすべて同作から。 映画が開幕しておよそ5分。たったそれだけの時間を観ただけで、これまで自分が書いてきた他のアニメ

                                                    『君たちはどう生きるか』あるいは「少年とサギ」レビュー 宮崎駿監督の創作の源流に触れることができる一作
                                                  • 平坂さんに記事になってない部分を聞く

                                                    平坂さんは生き物を捕まえるために離島や海外に行ってます。 記事ではいきなり海外から始まりますが、そこまでどうやって行っているのか、なにを持っていっているのか、普段はなにを食べているのかなど記事には書いてない部分を聞きました。 短期集中連載のまとめです。 いちばん好きなのはマックのポテト 平坂: いま、道の駅的なところにいます。 林: それはなぜでしょう? 平坂: 記事を書きたくて。もうすぐ締め切りなんですが自宅では全然はかどらないので。 自然が豊かなところへ行きたいなあっていう。 すみませんロハスな感じで。 林: 平坂さんがロハスでも誰も怒らないですよ。そういうイメージでもおかしくない。 平坂: ロハスのイメージなんか複雑だなあ。 林: でもふだんの話を聞くとそんなでもないですよね。 平坂: 全然そんなことないですよ。いちばん好きな食べ物マックのポテトですからね。 林: みんな平坂さんはふ

                                                      平坂さんに記事になってない部分を聞く
                                                    • 超新星爆発を前に備えておくべきこと - 脇見運転

                                                      ベテルギウスって爆発するんじゃないの?という話は定期的に耳にします。とはいえ、人類は超新星爆発の機構については仮説を除けば超遠方の爆発例でしか知らないわけで、詳しい観測の機会がないため、予測は困難です。爆発数時間前にはニュートリノ検出器が警報を出してくれるそうですけど。きっと世界中の研究所が色めき立つことでしょう。 なんにせよ、ベテルギウスが爆発すると満月くらいの明るさになるそうです。ただ、それが天球上の一点からもたらされるため、どんなダイヤモンドよりも強く美しく輝くことでしょう。嫁さんと見たいな*1。 一方で、こんなイベントを体験できるのは人類のなかでもごくわずかです。派手な割に、歴史に記された超新星らしい爆発らしいイベントは数えるほどなのです。われわれが生きている間に起きるとして、極めて希有で、しかも世界中の人と斉しく共有できる大イベントですから、何らかの準備をしておくといいかもしれま

                                                        超新星爆発を前に備えておくべきこと - 脇見運転
                                                      • 初めての一人暮らし。年末の大掃除、拭き掃除をやるなら … For Autumn 2022 - 一人暮らし、はじめますか?

                                                        早いですねぇ、今年もあと3か月です。皆さん、年末に大掃除はされますか ? その大掃除、少しずつやって、時期と負荷を分散するのがもう生活の知恵っ。とくに拭き掃除は、濡れた床や壁が速く乾く、この時期がお薦めです。 1.  拭き掃除する時期と、負荷を分散しましょう 2.  拭くのではなく、洗い落す…感覚 3.  カーテンの洗濯 4.  エアコンの掃除 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1.  拭き掃除する時期と、負荷を分散しましょう コロナ禍で自宅へ戻ることを断念した、あれは … 2020年の年末、わたし、この単身赴任先で徹底的に大掃除をしました。 harenokuni2019.com そして、この後に書こうと思いますが、今夏もう「やり過ぎ

                                                          初めての一人暮らし。年末の大掃除、拭き掃除をやるなら … For Autumn 2022 - 一人暮らし、はじめますか?
                                                        • 【節分2022年の恵方は“北北西”】節分の由来と正しい恵方巻

                                                          知ってるようで知らない節分の由来と行事 節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。 立春の前日ですが、立春の日付は年により異なるため 一般には毎年2月3日であるのですが常にそうではなく、 1984年までは2月4日だったそうです。 1985年から2020年までは2月3日だったため、 節分は2月3日のイメージが強いですが、 去年、2021年にはなんと1897年以来124年ぶりに、2月2日が節分でした。 2022年の節分は、2月3日(木)になります。 二十四節気において立春は新年の始まりで、節分は大みそか的な日。 旧暦の大みそかとも日付が近く(時に重なることも)、 江戸時代までは同じように一年の締めくくりの日でした。 元々の発祥は中国ですが、大陸文化が広く取り入れられた平安時代、 大晦日に宮中行事として追儺が行われるようになったと言われています。 これは疫鬼などを追い払うも

                                                            【節分2022年の恵方は“北北西”】節分の由来と正しい恵方巻
                                                          • カザフスタンにある世界で唯一民間人が入れる核実験場跡に行き水爆で出来た人造湖で泳いできた話|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売

                                                            世界で唯一民間人が入れる核実験場跡、旧ソビエト連邦の秘密研究都市、いずれもセミパラチンスク核実験場跡を形容する言葉である。なんと甘美な響きであろうか。 この地にチャガン湖という円形の湖がある。なぜ丸いかと言うとこの湖は水爆によって出来たクレーターに水が溜まって出来た物だからである。衛星画像で見てみると本当に丸いのがわかる。 チャガン湖の衛星画像この湖は1965年、旧ソビエトによる「国民経済のための核爆発」計画の一環として行われた地下核実験によって誕生した。 チャガン川の川底地下178mに設置された140ktの核爆発により幅400m、深さ100m、高さ20~38mのクレーターができ、穴に溜まった水により人口湖「原子の湖」が爆誕した。 この場所を知った瞬間、「あ、これは僕が行かねばならぬ場所だな」との使命感に駆られた。 僕は核武装論者で核兵器を作りたいが為に大学で物理工学を専攻したぐらいには核

                                                              カザフスタンにある世界で唯一民間人が入れる核実験場跡に行き水爆で出来た人造湖で泳いできた話|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売
                                                            • 何でもないけど、宇宙には近い街「淵野辺」|文・久保勇貴 - SUUMOタウン

                                                              著: 久保勇貴 日本の未来は淵野辺にある……のか?何でもないこの街に来た時、僕もまた、何者でもなかった。大学4年生の春、JAXA相模原キャンパスを見学しに、初めてこの駅に来たのだった。JR横浜線の淵野辺というその駅は、ちょうど東京と神奈川の県境、相模原市にあるらしかった。一人暮らしを始めてからはずっと都心にばかり住んでいたから、どこやねん、というのが第一印象だった。 その街は、何でもなかった。快速が止まらなくて、駅前のロータリーにバスとタクシーと交番があって、線路沿いには餃子の王将とドトールと巨大な自転車置き場があった。タピオカミルクティー屋は一軒もなかったけど、タピオカみたいな形の銀色のモニュメントが鎮座していた。 しかし、何でもないこの街は、宇宙の街ではあった。市のアピールポイントの一つとして「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」を掲げていて、特にJAXA相模原キャンパス最寄りの淵

                                                                何でもないけど、宇宙には近い街「淵野辺」|文・久保勇貴 - SUUMOタウン
                                                              • 【鬼は外】節分に恵方巻を食べる理由【福はうち】

                                                                節分なので、恵方巻を食べる節分と言えば豆まきと恵方巻。 豆まきは全国的な習慣として、 恵方巻って、まだここ20年くらいの習慣なんですって。 もともとは関西の方で行われていた習慣なんですが、 それに目を付けたコンビニ業界が全国展開させたのだとか…。 なんでも美味しいものには思いっきり踊らされるたちなので、 実は豆まきよりもうれしかったりする。 ここで恵方巻のお作法を復習。 恵方の方角を向いて食べる恵方巻きを食べるときは、恵方の方角を向いて食べます。 恵方は毎年代わりますが、 その恵方には歳徳神(としとくじん)と呼ばれる 幸福をもたらす神様がいるからと考えられています。 その恵方の方角を向いて恵方巻きを食べることで、 恵方巻きを通して体の中に入ると考えられています。 だから、恵方巻きを食べている最中にしゃべってしまうと、 歳徳神からの幸福が外に逃げて行ってしまう。 こう考えられているのかもしれ

                                                                  【鬼は外】節分に恵方巻を食べる理由【福はうち】
                                                                • 【エア旅行】古代ローマ建築の傑作、ポン・デュ・ガール水道橋 - Ippo-san’s diary

                                                                  今回の旅では夜の観光に出かけることが多い。前日のカルカッソンヌのシテ見学もそうであったが、この夜も民宿先にチェックインしてからポン・デュ・ガールに向かう。 夜の観光では美術館等の施設入場はできないが、3つのメリットがある。 1つ目は入場無料。ポン・デュ・ガールも閉館した後の入場は無料。この時期、日没は9時過ぎ。それまでは十分に明るい。 2つ目は夜に観光するので暑さ対策に良いこと。日中の散策では汗をかくが、夜間の散策で汗をかいた記憶はない。 3つ目、これが最大のメリット。観光客がグッと少なくなること。 時計は午後7時を回っている。それでは古代ローマ建築の傑作、ポン・デュ・ガール水道橋の「エア旅行」を楽しみましょう。 ポン・デュ・ガール Pont du Gard ポン・デュ・ガール水道橋周辺散策 ユゼス Uzes へ向かう 水道橋はライトアップされていた? ガルドン川下流の風景 ルムーランの民

                                                                    【エア旅行】古代ローマ建築の傑作、ポン・デュ・ガール水道橋 - Ippo-san’s diary
                                                                  • 方角による道路の塗り分け

                                                                    方角による道路の色分け http://road.tiny-app.net/ を試してくださった方のツイートのまとめです。 参考:道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる https://dailyportalz.jp/kiji/douro-hougaku-machi-no-dekikata

                                                                      方角による道路の塗り分け
                                                                    • グロースハックと倫理の均衡点 | Q by Livesense

                                                                      仕事が終わって一息つき、ふと「あのドラマを見よう」と思い立つ。とりあえず、一話だけ。 ――そのはずが、気づけば平気で日付をまたいでいる。ひとたび動画配信サービスを起動させると、予告に心を掴まれたり、自動再生機能に背中を押されたりして、やめ時を見失う。 そして「おや、この俳優は誰だろう」とスマホに手を伸ばせば、数日前に検討したインテリアが広告としてカムバックし、今度はネットショッピングが始まる。俳優を調べようとしていたことなんてすっかり忘れて、いそいそとレコメンドの波をサーフィンする。 ビジネスは今や、可処分時間の奪い合い。自社サービスに時間を割いてもらうために仕掛けを施すことは、事業者としては当然ともいえる。最近は「ナッジ」という、特定の行動を促すための行動経済学の理論も注目されている。 しかしユーザーとしては、何かひっかかりを覚える。リターゲティング広告をクリックするのも、レコメンドに乗

                                                                        グロースハックと倫理の均衡点 | Q by Livesense
                                                                      • だめじゃん…。iPhoneも最凶スパイウェアPegasusの標的に。アムネスティが感染判定ツール公開

                                                                        だめじゃん…。iPhoneも最凶スパイウェアPegasusの標的に。アムネスティが感染判定ツール公開2021.07.21 12:0026,580 satomi ゼロクリック攻撃でマイクもカメラも乗っ取られてしまうなんて…防ぎようがないやん… 領事館で暗殺されたジョマル・カショギ記者、不倫局部写真リークで離婚となったジェフ・ベゾス氏のスマホにも仕込まれていた最恐スパイウェアPegasusが、世界中の要人と報道関係者、人権活動家のスマホに想像以上に広まっていることがわかり、アムネスティインターナショナルが被害状況の報告と併せて検出ツール「Mobile Verification Toolkit」(MVT)の公開に踏み切りました。 開発するNSOってどういう会社?NSOは各国警察・諜報機関を主要顧客とするイスラエルの民間企業です。サウジアラビア、インド、ハンガリー、メキシコ、アラブ首長国連邦、スペ

                                                                          だめじゃん…。iPhoneも最凶スパイウェアPegasusの標的に。アムネスティが感染判定ツール公開
                                                                        • ウクライナ大統領、侵攻への抵抗呼び掛け 「遠くから傍観する」味方を批判

                                                                          ウクライナのゼレンスキー大統領/Ukrainian President Volodymyr Zelensky/Facebook (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は25日午前、新たな動画メッセージを発表し、ロシアの侵攻への抵抗を呼び掛けるとともに、味方の国々に対しわずか数時間で2度目となる批判を行った。 ゼレンスキー氏はフェイスブックの動画で「今朝、我々はひとりで国を守っている状況だ。昨日と同様、世界で最も強力な国は遠くから傍観している」と述べた。米国を指した発言とみられる。 また「ロシアは昨日制裁を科されたが、これだけでは外国の兵士を我々の土地から追い出すのに十分ではない。それは団結と決意によってのみ達成できる」と指摘。ウクライナ国民は抵抗を続けて「真の英雄的行為を示している」と述べ、「敵はほとんど方角で止められている。戦いは続いている。我々が疲れることはない」とした。 ゼレンス

                                                                            ウクライナ大統領、侵攻への抵抗呼び掛け 「遠くから傍観する」味方を批判
                                                                          • 【タロ・ジロだけじゃない】南極観測船・宗谷に乗った猫たけし

                                                                            第二次世界大戦中、戦場へ向かった猫が居た。  船における猫の任務 1941年5月にイギリス王室の名を冠する戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」と ドイツの「鉄の聖堂」こと戦艦「ビスマルク」が デンマーク海峡海戦で直接、... 外国の話ばかりかと思いきや、日本にも、南極へ行った猫が居ました。 猫はもともと、航海のお守りとして大事にされてきましたし、 船の敵、ネズミも駆除してくれます。 日本では、ネズミ退治はもちろんのこと、 「ネコが騒げば時化、眠れば好天」や 「ネコは船中で必ず北を向く」などの言い伝えがあり、 猫には天気の予知する能力や荒天でも方角を示す能力とがあると信じられてきました。 1956年(昭和31年)。第1次南極観測隊が出発する直前、 ある人から託された一匹の三毛猫。 動物愛護団体の鈴木はなという女性から 「オスの三毛猫は航海に縁起が良いので、航海のお守りとして連れて行ってください

                                                                              【タロ・ジロだけじゃない】南極観測船・宗谷に乗った猫たけし
                                                                            • 中東上空を飛ぶ民間航空機が「想像を絶するGPS攻撃」を受けており意図しない領空侵犯などの危険にさらされている

                                                                              航空会社への安全指針を提供しているOPSGROUPが2023年9月下旬、中東上空を飛行する民間航空機が位置情報を偽装したGPS信号を受信し、ナビゲーションシステムが故障してしまう事態が相次いで発生したと報告しました。この攻撃は悪化の一途をたどっており、民間航空機が意図せず領空侵犯する危険などにさらされているとのことです。 GPS Spoofing: Pilot QRH – Hotspots and What To Expect – International Ops 2023 – OPSGROUP https://ops.group/blog/gps-spoofing-pilot-qrh-hotspots-and-what-to-expect/ Commercial Flights Are Experiencing 'Unthinkable' GPS Attacks and Nobody

                                                                                中東上空を飛ぶ民間航空機が「想像を絶するGPS攻撃」を受けており意図しない領空侵犯などの危険にさらされている
                                                                              • 熱海 土石流 動画分析からみる被害範囲は | NHKニュース

                                                                                静岡県熱海市で起きた土石流による災害について、ツイッターに投稿された複数の映像や画像の撮影場所を分析したところ、熱海市伊豆山地区の東西およそ600メートルの範囲で、ハザードマップ上の「土石流危険渓流」のエリアとほぼ重なる場所で撮影されていました。 「土石流危険渓流」に重なるよう発生 今回の土石流による災害で、ツイッターなどに投稿された8件の動画と画像を、映っていた建物などから方角や場所を分析しました。 土石流が発生したのは、相模湾に面した背後に山地がある険しい地形の地区で、住宅が数十軒密集し、ホテルや旅館なども点在しています。 JR熱海駅から北北東におよそ1キロの場所にあり、この地区の海側にはJR東海道本線と東海道新幹線の線路もあります。 土石流は「熱海ビーチライン」付近まで達したとみられ、撮影された場所は、標高が最も高いところから低いところまでの距離で、およそ600メートルの範囲となって

                                                                                  熱海 土石流 動画分析からみる被害範囲は | NHKニュース
                                                                                • 真価を発揮するのは1年に1度だけ…… お坊さんが作った超ニッチなアプリが「じわる」「確実に誰かを救っている」

                                                                                  大晦日に梵鐘(ぼんしょう)を108回つく「除夜の鐘」。その1年に1度だけ行われる行事でのみ、真価を発揮する超ニッチなスマホアプリ「JoyaTimer」がをご存じだろうか? お坊さんによるお坊さんのためのアプリ……! 「JoyaTimer」とは、すなわち除夜タイマー。除夜の鐘を鳴らすタイミングを知らせるためのタイマーアプリという、お坊さん以外の人は考えもつかないアプリで、作者の浄泉爺(Daishin Ueyama/@JyousenJii)さんは山口県長門市にある「鯉原山 浄泉寺」の住職さんです。 さらに「とても助かりました」と寄せられた満点レビューも、もちろんお坊さんからのもの。大晦日当日は、慌ただしい中で鐘をついていくと“数え忘れ”が気になったりするようで、その不安が解消されたとのこと。ちなみに「108回が終わった時に何か起こるのかな?と皆期待して画面を見て」いたそうで、画面に何か出てきた

                                                                                    真価を発揮するのは1年に1度だけ…… お坊さんが作った超ニッチなアプリが「じわる」「確実に誰かを救っている」