並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

日本のマンガの検索結果1 - 40 件 / 62件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

日本のマンガに関するエントリは62件あります。 マンガ漫画文化 などが関連タグです。 人気エントリには 『世界中で愛される、日本の「マンガ・アニメ」は、社会学者や教育学者によって不当に弾圧され続けてきたことを掘り起こしておく|狸穴猫(まみあなねこ)』などがあります。
  • 世界中で愛される、日本の「マンガ・アニメ」は、社会学者や教育学者によって不当に弾圧され続けてきたことを掘り起こしておく|狸穴猫(まみあなねこ)

    鳥山明氏の訃報から2024年3月8日、漫画家の鳥山明先生が急逝されたことが報じられた。 「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」そして、ゲーム「ドラゴンクエスト」のキャラクターデザインなどで、日本中で鳥山明氏の作ったキャラクターを一つも知らない人のほうが少ないだろう。 早すぎる!なんでこんなに早くに逝ってしまうんだ!と思った。 リアルタイムでDr.スランプは読んでいたし、ドラゴンボールのアニメは息子が小さいころに一緒に楽しんでいた。そしてしっかり、うちにも「スライム」がいる。 氏の訃報に触れて同様に思った人は多い…それは、日本中…どころではなかったようで、訃報は世界中を駆け巡り…「ドラゴンボールを探しに行こう」というフレーズが世界中で大発生。 鳥山明氏の訃報に接し、フランス大使館は悲しみを深くしています。漫画の最高峰に到達した人物であり、鳥山氏の創造性に溢れた作風、物語の展開の妙、そして比類な

      世界中で愛される、日本の「マンガ・アニメ」は、社会学者や教育学者によって不当に弾圧され続けてきたことを掘り起こしておく|狸穴猫(まみあなねこ)
    • 「黒人」は日本のマンガでどう描かれてきたか─フランス高級紙がその変遷を紹介 | 『鉄腕アトム』から『進撃の巨人』まで

      歴史的に黒人奴隷がいなかった日本で、黒人はどう描かれてきたのか? 日本の大衆文化に詳しい仏紙「ル・モンド」記者がマンガの黒人キャラクターに着目し、その変遷をたどる。 日本のマンガが世界で西洋のコミックと同じように読まれるようになってから数十年。マンガの読者が世界各地で増えたのに応じて、マンガの登場人物も世界各地に出自を持つようになった。 『ONE PIECE』や『NARUTO─ナルト─』、『ジョジョの奇妙な冒険』など近年の人気作品を見ればわかるが、黒人の登場人物が物語の中心に位置することも珍しくない。こうした黒人キャラクターは適切に描かれている場合がほとんどだが、過去には、非常に侮辱的な絵、ときには人種差別的な絵があったことも事実だ。 日本のマンガのなかで、民族の描かれ方はどう変わってきたのだろうか。それを理解するためにはまず、日本が外国とどんな関係を築いてきたのかという歴史を知る必要があ

        「黒人」は日本のマンガでどう描かれてきたか─フランス高級紙がその変遷を紹介 | 『鉄腕アトム』から『進撃の巨人』まで
      • 韓国発コミックが世界標準へ 日本のマンガ文化は淘汰されるのか

        韓国発のマンガが日本で読者を増やしている。モノクロ主体の日本マンガと違い、オールカラー。スマートフォンを使い、上から下へ読み進める縦スクロール式が特徴だ。「縦スクロールマンガが世界標準になる」との見方もあり、日本の出版社が参入する動きが起きている。日本が世界に誇るマンガ文化は淘汰されるのか。 隙間ですらすら「マンガ好きのみならず、スマートフォンでコンテンツを楽しむ層に幅広くアピールし、マンガを楽しむきっかけ作りや習慣化に成功した」と、電子コミック配信サービス「ピッコマ」の広報担当者。 ピッコマは、韓国IT大手の日本法人「カカオジャパン」(東京)が運営。韓国作品を日本向けにローカライズした縦スクマンガ『俺だけレベルアップな件』が昨年5月に月間販売金額2億円を突破し、出版界の注目を集めた。 ピッコマの年間累計販売金額は令和元年の約134億円から同2年の約376億円に急増。配信作品に占める縦スク

          韓国発コミックが世界標準へ 日本のマンガ文化は淘汰されるのか
        • Manga Out of the Box:日本のマンガを紐解く

          心を捉える物語を生き生きとした描写で表現するマンガは、世界でも広く親しまれている日本のアートのひとつです。鉄腕アトムやドラえもんなど、記憶に残るキャラクターが生みだされ、かつて日本のサブカルチャーの一つだったマンガも、現在では世界中の国々で楽しまれています。 今回、経済産業省をはじめとする 13 のパートナーの協力の元、Google Arts & Culture  は、マンガの歴史やその影響などを包括的に紹介する「Manga Out Of The Box」を本日公開しました。ストーリーや高解像度の画像、動画、ストリートビュー、さらに機械学習を活用したマンガ風イラストの作成機能などにより、マンガの世界を学ぶことができます。(対応言語:日本語、英語、スペイン語、フランス語) 「Manga Out Of The Box」の主な展示内容1. マンガの歴史についてマンガの正確な起源は未だに議論が続い

            Manga Out of the Box:日本のマンガを紐解く
          • 日本のマンガにはどうしてハナが描かれていないのか?

            きたがわ翔 @kitagawa_sho 漫画家。主に漫画、飼い猫のツイート多し。静岡出身。投稿する画像や写真の転載は御遠慮下さい。お仕事に関する依頼や相談事は直接DMにて。 【通販】kitagawasho.booth.pm 【instagram】instagram.com/sho.kitagawa.i… ameblo.jp/sho-kitagawa/ きたがわ翔 @kitagawa_sho 外国の方が日本の漫画絵を見て一番不思議がるのは鼻がない事らしい。今ではもはやただの点、が主流である。私たち漫画家の間で鼻問題は昔から切実だったが他の国では鼻をリアルに描く=可愛くないとは思わないらしい。日本におけるリアル鼻=醜悪の感覚はいつからなのだろうか?

              日本のマンガにはどうしてハナが描かれていないのか?
            • なぜいま海外で日本のマンガが爆発的に売れているのか? 欧米の出版関係者が語る“その熱狂” | アメリカでは成長率トップのカテゴリーに

              いまや世界中で親しまれている日本のマンガだが、とくにここ数年、欧米でその販売数が飛躍的に伸びている。日本のマンガはいかにして世界のメインストリームとなったのか、英紙「ガーディアン」が現地の関係者たちを取材した。 どれも「1巻」がない! 12歳になる娘の誕生日プレゼントを探すため、私はランチタイムに大型書店のウォーターストーンズに向かった。娘のための本選びはうまくいったためしがないので、20代の書店員におすすめを尋ねると、マンガのコーナーへ案内してくれた。 「面白いわよ。右のページから左へ読んでいくの。娘さんも気に入ると思うわ」と言われた。「社会不安症の高校生を描いた『古見さんは、コミュ症です。』なんかいいかも。でなければ、ダークファンタジーの『東京喰種 トーキョーグール』は? 対象年齢が少し上だけど、10代の子はそのほうが喜ぶから」 だが、2人で棚を探してみると──なんと、4つの棚がまるま

                なぜいま海外で日本のマンガが爆発的に売れているのか? 欧米の出版関係者が語る“その熱狂” | アメリカでは成長率トップのカテゴリーに
              • 日本のマンガ・アニメの黒人、カラードキャラクターについて

                SOW@ @sow_LIBRA11 こちらの話題なんですが、まぁすでに言われているように事実誤認なのですが、ただ、この方たちが五十代後半の可能性もあります。だとしたらわからんでもないです。 「オタクと日本人は名誉白人的で肌の色の濃いキャラクターが出たら怒る」!? - Togetter togetter.com/li/1550893 @togetter_jpより SOW@ @sow_LIBRA11 まとめ内にもあるように、昔から、日本の漫画やアニメには黒人キャラが出てきます。有名所で上げれば、石ノ森章太郎先生の「009(1964年)」の008ですね。さらに手塚治虫の「ブラックジャック(1973年)」、主人公の肌の半分は黒人系なのです。 pic.twitter.com/qAazn1wLLu

                  日本のマンガ・アニメの黒人、カラードキャラクターについて
                • 米国の書店から消えるアメコミ、増える日本のマンガ(海外の反応)

                  9月 2024 (10) 8月 2024 (26) 7月 2024 (24) 6月 2024 (27) 5月 2024 (26) 4月 2024 (24) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2

                    米国の書店から消えるアメコミ、増える日本のマンガ(海外の反応)
                  • 日本のマンガ、じつはフランスで「高尚な芸術」として受け入れられていることをご存じですか?(大野 舞) @gendai_biz

                    日本漫画の快進撃 フランスにおける日本の漫画市場はコロナ禍を経て、現在も成長を続けている。日本に次いで世界第2位の規模を誇るフランスのマンガ市場は、この10年間で4倍に膨らんだ。2022年には金額にして 3億8100万ユーロ(約530億円)の規模に達している。 つい先日、フランスではヨーロッパ最大級のアングレーム国際漫画祭が開催され、そこでも日本の漫画が多くの人を惹きつけ、大盛況だったという。 私は日本の漫画の快進撃を2010年代から見つめ続けてきた。フランスにある日本の漫画を翻訳出版する会社に入社したのが2013年だったが、その時に強く感じたことの一つは、フランスでは日本の漫画が、一種の「高尚な文化」として受け止められつつあるとのではということだった。 日本での漫画の位置付けは一般的に、大衆文化、娯楽、エンタメ、という感じではないだろうか。では、フランスではどうだろうか。もちろん、ワンピ

                      日本のマンガ、じつはフランスで「高尚な芸術」として受け入れられていることをご存じですか?(大野 舞) @gendai_biz
                    • 大英博物館「マンガ展」キュレーターが語る! 世界から見た日本のマンガ、その実態と歴史的価値 | GetNavi web ゲットナビ

                      大英博物館で開催された「マンガ展」。会場には多くのマンガ通が押し寄せていたが、彼らがうなるほどの、素晴らしい展示だったと思う。この展示会を企画したのは、ニコル・クーリジ・ルーマニエールさん。ニコルさんは、セインズベリー日本藝術研究所の所長も務める、日本文化のエキスパートだ。 【マンガ展の現地レポートはこちら】 英国で再確認した「日本のマンガ」の多様性ーー 感動に震えた大英博物館「マンガ展」現地レポ 本記事ではマンガ展の展示を十分に楽しんだうえで、ニコルさんに展示のコンセプトから海外における日本マンガの評価を伺った。話はマンガにおけるジェンダーの話にまで展開。ニコルさんのグローバルな視点だからこそ浮き彫りになるギャップを楽しんでもらいたい。 世界的な認知も高まる日本の「エロ」ーーマンガ展を拝見して、展示作品の多さと幅広さに驚きました。 「展示する作品を選ぶのが、とにかく大変でした。本当ならぜ

                        大英博物館「マンガ展」キュレーターが語る! 世界から見た日本のマンガ、その実態と歴史的価値 | GetNavi web ゲットナビ
                      • Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) on Twitter: "ここから先は笑い話なんですが、ポルノが無い現地社会に突如現れた青少年を刺激するイケナイものがあって、それは「私が持ち込んだ日本のマンガ」なんですね。調査地の教会で2箇所マンガ図書室のようなものを作ってあるのですが、近所の男の子がワンピースのナミの絵を見るために通って来るそうですw"

                        ここから先は笑い話なんですが、ポルノが無い現地社会に突如現れた青少年を刺激するイケナイものがあって、それは「私が持ち込んだ日本のマンガ」なんですね。調査地の教会で2箇所マンガ図書室のようなものを作ってあるのですが、近所の男の子がワンピースのナミの絵を見るために通って来るそうですw

                          Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) on Twitter: "ここから先は笑い話なんですが、ポルノが無い現地社会に突如現れた青少年を刺激するイケナイものがあって、それは「私が持ち込んだ日本のマンガ」なんですね。調査地の教会で2箇所マンガ図書室のようなものを作ってあるのですが、近所の男の子がワンピースのナミの絵を見るために通って来るそうですw"
                        • いつか来る「マンガ」が「ウェブトゥーン」に敗れる日 英経済誌がそう断言する根拠 | 日本のマンガは高齢者の文化になる?

                          日本の「マンガ」人気が世界で高まっていると、海外メディアで報じられることが増えている。そんななか、英誌「エコノミスト」は、マンガはウェブトゥーンにいずれ敗れると分析する記事を掲載した。その根拠は何なのだろうか。 急成長する韓国のウェブトゥーン イ・ヒョンソクは、韓国で『ドラゴンボール』や『スラムダンク』などの日本のマンガに夢中になって育った。彼はその後、東京に移住し、漫画家・編集者として成功を収めた。 その後、韓国では「ウェブトゥーン」が登場した。これは、スマートフォン用に最適化されたイノベーティブなマンガのプラットフォームだ。当初、イはこれにそれほど良い印象を持たなかった。日本のマンガ作品が独創的なグラフィックスタイルや洗練されたストーリーを持つのに比べ、ウェブトゥーンの作品は粗雑で表面的だと感じたのだ。「『これなら誰でも作れる』と思いました」とイは語る。 しかし、日本のマンガは韓国のウ

                            いつか来る「マンガ」が「ウェブトゥーン」に敗れる日 英経済誌がそう断言する根拠 | 日本のマンガは高齢者の文化になる?
                          • 日本のマンガに一番多く登場した外国人

                            主要キャラクターとして登場、またヒトコマだけ登場したのとかも含めると、やはりヒトラーとなるのかな チョビヒゲの小男を描けばそれとわかるし、誰でも知っているし、時代背景をあらわすのに使いやすいし、なによりキャラクターが立ちすぎている その次はマリリン・モンローだろうか 豊満で色っぽいキャラの口元にホクロをつければOK お色気のアイコンとして今まであり続けてきたし、彼女を超える存在も現れていないのでこれからも使われるだろう たぶんこの二人が双璧ではと思うんだが、その次はというとこれがあまりよさそうな候補がいない チャーチルやガンジーをマンガで見かけることは少ない ミュージシャンではジョン・レノンだろうけど、それほどマンガで見かけることがない 存命当時はすごかったのだろうか マイケル・ジャクソンは黒人としてうまく描くのは難しい 俳優ではまずオードリー・ヘプバーンが思いついたが彼女の魅力を絵であら

                              日本のマンガに一番多く登場した外国人
                            • Hiroshi Odagiri on Twitter: "このひとが常に無視し続けているのは、文化的な影響関係の相互性です。日本のマンガやアニメが「勧善懲悪」ではない、より複雑なストーリーを志向していった70〜80年代にどれだけアメリカンコミックスを含む欧米のコンテンツから影響を受けてい… https://t.co/qFRrA1uFiv"

                              このひとが常に無視し続けているのは、文化的な影響関係の相互性です。日本のマンガやアニメが「勧善懲悪」ではない、より複雑なストーリーを志向していった70〜80年代にどれだけアメリカンコミックスを含む欧米のコンテンツから影響を受けてい… https://t.co/qFRrA1uFiv

                                Hiroshi Odagiri on Twitter: "このひとが常に無視し続けているのは、文化的な影響関係の相互性です。日本のマンガやアニメが「勧善懲悪」ではない、より複雑なストーリーを志向していった70〜80年代にどれだけアメリカンコミックスを含む欧米のコンテンツから影響を受けてい… https://t.co/qFRrA1uFiv"
                              • この数年で「日本のマンガ」がフランスで大人気となった理由とは | 学校の試験問題にもマンガが使われるように!

                                大人をよそに、アニメやマンガに熱狂する若者たち 「ばかばかしいシリーズ物」、「ジャポネズリー(日本趣味)」、そして作家エリック・ゼムールの発言を引用するなら「語彙力に欠ける下品なクソ」──怒りの対象となっているものに文句をつけることに関して言うと、マンガに反対する人たちの創造性は賞賛に値するほどだ。 少し前まで、そして今日でもまだ、日本のマンガやテレビアニメは暴力的かつ過度に性的なストーリーで子供たちの心を捉え、無能にしてしまう「恐ろしいもの」と見なす向きがある。だが、こうしてマンガを嫌悪する人々には同情するほどだ。彼らの怒りにもかかわらず、いわゆる日本のバンド・デシネ(フランス語で漫画の意)はかつてないほど人気なのだから。 流行し、地位が上がるなか、マンガは徐々に「暴力的文化」や「粗悪品」というイメージから脱却しつつあり、私たちの時代における旬な文学の一つに数えられるようになっている。

                                  この数年で「日本のマンガ」がフランスで大人気となった理由とは | 学校の試験問題にもマンガが使われるように!
                                • 第5回 日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史をひもとく | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

                                  信州大学人文学部の伊藤盡さんは、研究の柱に「日本のマンガにおける北欧神話受容史の萌芽研究」を掲げている。たしかに、日本には北欧神話に題材をとったマンガはとても多く、少しでも関心のある人なら5つどころか10以上、挙げられるだろう。21世紀になってからは、いわゆるライトノベルで扱われることも増えた。もはやすべてを把握するのは不可能ではないかという水準だ。 こういった日本人の北欧神話好きはどこから来て、今どのように結実しているのか。伊藤さんによれば、アジアにおいて北欧神話をかくも受容し、新たな文化的な創造物を送り出し続けているのは、今のところ日本だけだという。我々は何をそこに見るべきなのか聞いていきたい。 そのためには、マンガに限らず日本における北欧神話の受容史を、まずは簡単に解説してもらう。 「日本で北欧神話が受容されていく中には、やっぱり転機は3回あったと思います。1回目は山室静さん(190

                                    第5回 日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史をひもとく | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
                                  • 第5回 日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史をひもとく

                                    信州大学人文学部の伊藤盡さんは、研究の柱に「日本のマンガにおける北欧神話受容史の萌芽研究」を掲げている。たしかに、日本には北欧神話に題材をとったマンガはとても多く、少しでも関心のある人なら5つどころか10以上、挙げられるだろう。21世紀になってからは、いわゆるライトノベルで扱われることも増えた。もはやすべてを把握するのは不可能ではないかという水準だ。 こういった日本人の北欧神話好きはどこから来て、今どのように結実しているのか。伊藤さんによれば、アジアにおいて北欧神話をかくも受容し、新たな文化的な創造物を送り出し続けているのは、今のところ日本だけだという。我々は何をそこに見るべきなのか聞いていきたい。 そのためには、マンガに限らず日本における北欧神話の受容史を、まずは簡単に解説してもらう。 「日本で北欧神話が受容されていく中には、やっぱり転機は3回あったと思います。1回目は山室静さん(190

                                      第5回 日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史をひもとく
                                    • マンガが英語版に翻訳される方法の変化に「日本のマンガそのものを楽しみたい」というアメリカのマンガファンの熱意が詰まっている

                                      日本のマンガは世界中で楽しまれるコンテンツとなっており、翻訳家が日本語のセリフのニュアンスをくみ取って英語やその他の言語に翻訳を行っています。また、アメリカで主に読まれているアメリカン・コミックス(アメコミ)は文字が横書きのためマンガのコマを左から右に読んでいきますが、日本のマンガは文字が縦書きのためコマは右から左に読むなど、読み方やページのめくり方も異なっています。そのような違いのある日本のマンガをどのように英語版に翻訳しているのか、New York Timesが解説しています。 How Manga Was Translated for America - The New York Times https://www.nytimes.com/interactive/2023/07/14/books/manga-comic-books.html 日本のマンガである「ドラゴンボール超(スーパ

                                        マンガが英語版に翻訳される方法の変化に「日本のマンガそのものを楽しみたい」というアメリカのマンガファンの熱意が詰まっている
                                      • 日本のマンガをよそ目に海外市場を狙う韓国の「ウェブトゥーン」 | 急成長中のプラットフォーム「ポスタイプ」をご存知か

                                        韓国のウェブトゥーンプラットフォーム「ポスタイプ」をご存知だろうか。韓国ウェブトゥーンの二大プラットフォームである「ネイバー・ウェブトゥーン」と「カカオ・ウェブトゥーン」に次ぐ3位に位置しているが、彼らとは違った戦略で急成長中を続けている。英紙「フィナンシャル・タイムズ」が報じる。 韓国人システムエンジニアのシン・ギュソプは、ウェブマンガやウェブ小説といったオンラインコンテンツを長年にわたり大量に消費してきた。しかし、読めるコンテンツのクオリティの低さにいら立つことも少なくなかった。 そこで2015年、当時31歳だった彼はこの問題を解決すべく、ウェブトゥーン(デジタルコミック)及びウェブ小説向けプラットフォーム「ポスタイプ」を立ち上げた。マンガ家や作家はこのプラットフォーム上でコンテンツ制作・配信を行うことができる。 「当サイトは市場開放型のコンテンツ・プラットフォームです」と現CEOを務

                                          日本のマンガをよそ目に海外市場を狙う韓国の「ウェブトゥーン」 | 急成長中のプラットフォーム「ポスタイプ」をご存知か
                                        • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「なぜ日本のマンガは巨大資本に牛耳られた独占状態ではないように見えるのか?」

                                          2020年05月15日19:05 カテゴリオタクin中国漫画 中国オタク「なぜ日本のマンガは巨大資本に牛耳られた独占状態ではないように見えるのか?」 ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 以前の記事 中国オタク「ネット小説無料化反対の声が燃え上がっている件について」 でも触れた中国のネット小説界隈の炎上ですが、ピークは過ぎたものの話題はいまだに続いているそうです。 またこの話題に関連して他の国の娯楽コンテンツの環境についての話題が出たり、中国と比較してどうなのかといった話になったりもするとのことです。 中国のソッチ系のサイトではそんな話題の一つとして 「日本のマンガは巨大資本に牛耳られた独占状態になっていないように見えるのはなぜか?」 といったことなどに関するやり取りが行われていましたので、以下に例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 な

                                          • フランスの若者の文化の中心は日本のマンガだった!

                                            フランスも他国同様、2020年3月のパンデミック以来、大きな経済的な打撃を受けてきました。ことに、1回目のロックダウンでは、生活必需品以外の全ての店舗が閉まり、ほぼ、外出は、不可能な状態でしたから、現在、ほぼ、全ての店舗や文化施設などが再開して、人々が街に出ている様子を見ると、なんだかホッとして、微笑ましい気持ちになると同時に、この全部が閉まっていたということは、どれだけの経済的な打撃であったのかを今さらのように思わせられます。 感染拡大の原因の一番の標的となったのは、飲食店でしたが、併せて人流を止めるという観点から、映画館、美術館、劇場、コンサート会場などの文化的施設も日常生活の優先順位から取り残され、つい最近まで、その全てが閉鎖されていました。 このパンデミックによる深刻な影響を受けた文化事業に対して、フランスは、ヨーロッパから110億ユーロの大規模かつ独自の支援を続けており、文化大臣

                                              フランスの若者の文化の中心は日本のマンガだった!
                                            • kw🛸5h!ne👽 on Twitter: "反論承知で言うけど、日本のマンガとかアニメの少女趣味傾向がロリータペドを増長させてるんだと思うよ https://t.co/J2szGamLCc"

                                              反論承知で言うけど、日本のマンガとかアニメの少女趣味傾向がロリータペドを増長させてるんだと思うよ https://t.co/J2szGamLCc

                                                kw🛸5h!ne👽 on Twitter: "反論承知で言うけど、日本のマンガとかアニメの少女趣味傾向がロリータペドを増長させてるんだと思うよ https://t.co/J2szGamLCc"
                                              • 日本のマンガを置く海外書店の一角をご覧下さい「凄いなこれ」「どんな世界だ・・・?」

                                                🔪 FEMBOY GASLIGHTING 🔪 @KNIFE_TWINK ☆ A pact of white, and a pact of ebon. In this moment destiny is mine to select! ☆ priv: @tboytummy

                                                  日本のマンガを置く海外書店の一角をご覧下さい「凄いなこれ」「どんな世界だ・・・?」
                                                • 「日本のマンガ文化を守れ」死ぬまで原画を集め続けた81歳マンガ家の遺志 文化財の海外流出を食い止めたい

                                                  世界で人気を集める日本のマンガ。その原画を守り、後世に伝えようと奮闘した男がいた。『釣りキチ三平』の著者、矢口高雄氏だ。故郷の秋田県では、横手市増田まんが美術館の設立に尽力。これまで40万点の原画を収集してきた。『釣りキチ三平の夢 矢口高雄外伝』(世界文化社)を出した藤澤志穂子氏が解説する――。 マンガ家・矢口高雄が憂いた「原画」の行く末 私の手元には『釣りキチ三平』生みの親で、昨年11月にすい臓がんにより81歳で死去したマンガ家の矢口高雄氏から送られた絵ハガキが何枚かある。 矢口氏はスマホもパソコンも使わないアナログ人間で、イラストを印刷した何種類かの絵ハガキにメッセージを書いてよく送ってくれた。最後のメッセージは、「三平くん」が渓流で魚を釣り上げるイラストの余白にギッシリ書き込まれていた。 私は全国紙の秋田支局長として2016年に当地に赴任、秋田出身の矢口氏に関心を持ち、評伝の取材を重

                                                    「日本のマンガ文化を守れ」死ぬまで原画を集め続けた81歳マンガ家の遺志 文化財の海外流出を食い止めたい
                                                  • スペイン人に「日本のマンガで普通の会社員がレストランやバーに行って食事する話のタイトルわかる?」と聞かれたら、答えは?

                                                    たぶん「一番有名なの」はあれかと思いますが、実は条件とは微妙に外れる部分もあり、さりとて「少し有名」なのを範囲に含めるだけで相当に候補は増える…なにが正解なんですかね?

                                                      スペイン人に「日本のマンガで普通の会社員がレストランやバーに行って食事する話のタイトルわかる?」と聞かれたら、答えは?
                                                    • やっぱり日本のアニメは強い!アメリカの本屋で見つけた日本のマンガ本たち 実店舗で人気の単行本のタイトルを紹介

                                                      タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAI 英語学習AIチャットAI関連株AI搭載Allure 受賞AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方おいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプ

                                                        やっぱり日本のアニメは強い!アメリカの本屋で見つけた日本のマンガ本たち 実店舗で人気の単行本のタイトルを紹介
                                                      • 日本のマンガやアニメは、今やフランス文化に根付きつつある | 「本気のオタク」がキャラクターを巡りSNSでバトル…

                                                        この番組では、子供たちに『UFOロボ グレンダイザー』、『宇宙海賊キャプテンハーロック』、『キャンディ・キャンディ』、『みつばちマーヤの冒険』などの日本のアニメを紹介していた。番組制作会社がシリーズを安い値段でまとめて買い取り、それをテレビで放映したのだ。 これら初期の日本アニメのヒーローたちが、その後やってくるキャラクターたちのために道を拓いた。そして10年後、テレビ番組「クラブ・ドロテ」でいよいよ後継のキャラクターたちが有名になる。『ドラゴンボール』、『らんま1/2』、『聖闘士星矢』、『美少女戦士セーラームーン』などが人気のあったキャラクターたちの後を引き継いだのだ。大人はそうでもなかったが、子供たちは夢中になった。 しかし政治的な問題(多くの人が、政治家セゴレーヌ・ロワイヤルが行った反漫画運動の苦い記憶を忘れていない)やメディアの消極的な姿勢は初期のアニメファンの熱意を失わせるもので

                                                          日本のマンガやアニメは、今やフランス文化に根付きつつある | 「本気のオタク」がキャラクターを巡りSNSでバトル…
                                                        • なぜいま海外で日本のマンガの売上が爆発的に伸びているのか? 欧米の出版関係者が語る“その熱狂”(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                          いまや世界中で親しまれている日本のマンガだが、とくにここ数年、欧米でその販売数が飛躍的に伸びている。日本のマンガはいかにして世界のメインストリームとなったのか、英紙「ガーディアン」が現地の関係者たちを取材した。 【画像】圧巻!ドイツのマンガファンの部屋 どれも「1巻」がない!12歳になる娘の誕生日プレゼントを探すため、私はランチタイムに大型書店のウォーターストーンズに向かった。娘のための本選びはうまくいったためしがないので、20代の書店員におすすめを尋ねると、マンガのコーナーへ案内してくれた。 「面白いわよ。右のページから左へ読んでいくの。娘さんも気に入ると思うわ」と言われた。「社会不安症の高校生を描いた『古見さんは、コミュ症です。』なんかいいかも。でなければ、ダークファンタジーの『東京喰種 トーキョーグール』は? 対象年齢が少し上だけど、10代の子はそのほうが喜ぶから」 だが、2人で棚を

                                                            なぜいま海外で日本のマンガの売上が爆発的に伸びているのか? 欧米の出版関係者が語る“その熱狂”(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 兼光ダニエル真「マンガ英訳の作法」発売中 on Twitter: "あなたの知らないアメリカ:日本からでは想像できないくらいにアメリカでは白人と黒人では社会生活が断絶している場合があるが、たとえば日本アニメ・マンガ・ゲームが共通の趣味として交流のきっかけになる場合が過去多かった。ネット以前は上映会で多種多様な人が集まる光景が都市部にはあった。"

                                                            あなたの知らないアメリカ:日本からでは想像できないくらいにアメリカでは白人と黒人では社会生活が断絶している場合があるが、たとえば日本アニメ・マンガ・ゲームが共通の趣味として交流のきっかけになる場合が過去多かった。ネット以前は上映会で多種多様な人が集まる光景が都市部にはあった。

                                                              兼光ダニエル真「マンガ英訳の作法」発売中 on Twitter: "あなたの知らないアメリカ:日本からでは想像できないくらいにアメリカでは白人と黒人では社会生活が断絶している場合があるが、たとえば日本アニメ・マンガ・ゲームが共通の趣味として交流のきっかけになる場合が過去多かった。ネット以前は上映会で多種多様な人が集まる光景が都市部にはあった。"
                                                            • 終末思想の意味ある歴史の目的論と日本のマンガ・アニメと共産主義と想像力の類似 - 日々是〆〆吟味

                                                              終末思想とマルクス主義 ユダヤ・キリスト教と終末思想 日本のマンガ・アニメの終末論ブーム 【五島勉『ノストラダムスの大予言』ノストラダムス『予言集』】 【武論尊,原哲夫『北斗の拳』宮崎駿『風の谷のナウシカ』大友克洋『AKIRA』】 【宮台真司,石原英樹,大塚明子『サブカルチャー神話解体』CLAMP『X』】 初期キリスト教と終末論 【聖書】 資本主義の末に現れる共産主義 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/303/2021.02.15 終末思想とマルクス主義 マルクスの歴史観のうち唯物史観は歴史/社会を捉えるための原理的方法であったと思われるのに対し、階級闘争の歴史は未来に伸ばされた目的論のようになってしまっているようにも思えました。それはヘーゲルの歴史哲学に対するマルクスの態度のちょっとした角度の違いでもあるように思えるのですが、もうちょっと別の

                                                                終末思想の意味ある歴史の目的論と日本のマンガ・アニメと共産主義と想像力の類似 - 日々是〆〆吟味
                                                              • フィンきち🇫🇮東京→ヘルシンキ→京都→大阪→兵庫 on Twitter: "フィンランドで有名な日本のマンガはドラえもんやワンピースではなく『銀牙-流れ星 銀-』という、犬たちの友情・努力・勝利を描いたジャンプ漫画です。 本屋にはほぼ必ず置いてあり、スーパーのDVD売り場にはジブリと共に並んでいる。グッズ… https://t.co/0nGhdo2MG3"

                                                                フィンランドで有名な日本のマンガはドラえもんやワンピースではなく『銀牙-流れ星 銀-』という、犬たちの友情・努力・勝利を描いたジャンプ漫画です。 本屋にはほぼ必ず置いてあり、スーパーのDVD売り場にはジブリと共に並んでいる。グッズ… https://t.co/0nGhdo2MG3

                                                                  フィンきち🇫🇮東京→ヘルシンキ→京都→大阪→兵庫 on Twitter: "フィンランドで有名な日本のマンガはドラえもんやワンピースではなく『銀牙-流れ星 銀-』という、犬たちの友情・努力・勝利を描いたジャンプ漫画です。 本屋にはほぼ必ず置いてあり、スーパーのDVD売り場にはジブリと共に並んでいる。グッズ… https://t.co/0nGhdo2MG3"
                                                                • アメリカZ世代が感じた「日本のマンガ文化」の“違和感”と“多様性の欠如”とは? - TOKYO FM+

                                                                  最新ニュース 梶裕貴 アニメ『進撃の巨人』完結に「声優人生の半分を『進撃の巨人』 、エレン・イェーガーと一緒に生きてきた」2023-11-29 17:00(水)詳しくはこちら今日の運勢★11月29日(水)12星座占いランキング第1位は蟹座(かに座)! あなたの星座は何位…!?2023-11-29 06:50(水)詳しくはこちら鬼レンチャン、「車を買う」、首都高CM出演…日向坂46富田鈴花が2023年を振り返る「想像してないようなお仕事をさせていただいた1年だった」2023-11-28 21:30(火)詳しくはこちらライブ終わりは「びっくりドンキー」!? 日韓3人組ユニット・DURDNのライブ前後でおこなう“ルーティン”とは?2023-11-28 21:30(火)詳しくはこちら千葉ロッテ・種市篤暉“エスコンフィールドHOKKAIDO”のサウナに興味津々「いつか入ってみたい」2023-11-2

                                                                    アメリカZ世代が感じた「日本のマンガ文化」の“違和感”と“多様性の欠如”とは? - TOKYO FM+
                                                                  • 「タイBLドラマ」は日本のマンガとK-POPの融合だ─アジアを席巻する新ブームに英誌も注目 | 男同士の恋愛に「性的な解放感」を味わう女性たち

                                                                    男性同士の恋愛を描いたタイのボーイズラブ(BL)・ドラマが、アジアで人気を博していることに英誌「エコノミスト」も注目。特に、日本の女性に熱狂的に受け入れられている現状や、地元タイで根強い同性愛者差別への影響についても報じている。 2023年2月、タイの大人気ドラマ『2gether』をイメージしたカフェが、東京のタワーレコード渋谷店の2階にオープンし(註: その後に閉店)、新たにアジアを席巻しているブームのハブとなった。 来店する客のほとんどが女性で、同ドラマの主演を務めるウィン(メータウィン・オーパッイアムカジョーン)と、ブライト(ワチラウィット・チワアリー)のたくさんの写真に見とれている。 『2gether』の予告動画 『2gether』は2人の学生の恋物語だ。恋に落ちる主演俳優は2人とも男性で、劇中、彼らは親密に視線を交わし、ハグをする。 カフェのバックミュージックには、軽快なタイポッ

                                                                      「タイBLドラマ」は日本のマンガとK-POPの融合だ─アジアを席巻する新ブームに英誌も注目 | 男同士の恋愛に「性的な解放感」を味わう女性たち
                                                                    • 外国人がよく知っている日本のマンガ・アニメとは?ツアーでファンの夢を叶える!東京おすすめスポット5選

                                                                      日本のアニメや漫画はよく海外でも翻訳され、今や言語と国境を越えて、年齢問わず世界中で愛されています。 ポケモンやジブリを観て育ったという人や、ドラゴンボールやナルトを観て日本に興味を持った人など、ツアーで出会ったゲストの、アニメファンの多さに驚かされることもしばしば。 そんなアニメファンをぜひご案内したい、アニメに関連するおすすめスポットをご紹介します。 機動戦士ガンダム@お台場実物大ユニコーンガンダム立像/ガンダムカフェ 言わずと知れたお台場のシンボル的存在、ガンダム像。ハリウッド映画化が決まり、再び注目が集まっています。現在お台場で見ることができるのは、大人気IPガンダムの3代目です。 昼の回では、毎日11時、13時、15時、17時の4回、ガンダムの変身を身近にみることができ、また、夜のパフォーマンスでは、音楽とともに、ライトアップや壁面映像を使用し、 アニメの世界に入ったかのような、

                                                                        外国人がよく知っている日本のマンガ・アニメとは?ツアーでファンの夢を叶える!東京おすすめスポット5選
                                                                      • 『世界中で愛される、日本の「マンガ・アニメ」は、社会学者や教育学者によって不当に弾圧され続けてきたことを掘り起こしておく|狸穴猫(まみあなねこ)』へのコメント

                                                                        世の中 世界中で愛される、日本の「マンガ・アニメ」は、社会学者や教育学者によって不当に弾圧され続けてきたことを掘り起こしておく|狸穴猫(まみあなねこ)

                                                                          『世界中で愛される、日本の「マンガ・アニメ」は、社会学者や教育学者によって不当に弾圧され続けてきたことを掘り起こしておく|狸穴猫(まみあなねこ)』へのコメント
                                                                        • 外国人「なぜアメコミは日本のマンガに負けたのか?」(海外の反応)

                                                                          11月 2023 (21) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月 2021 (24) 10月 2021 (23) 9月 2021 (23) 8月 2021 (23) 7月 2021 (25) 6月 2021 (24) 5月

                                                                            外国人「なぜアメコミは日本のマンガに負けたのか?」(海外の反応)
                                                                          • なぜ日本のマンガは、次々に「メガヒット」するのか

                                                                            「裾野広ければ頂(いただき)高し」 実は、この言葉は、名作『あしたのジョー』を世に送り、現在は日本漫画家協会会長のちばてつやさんが、ことあるごとに使っていた言葉なのです。首相や政府へのロビー活動の際にも使っていたのだとか。漫画家がたくさんいて、あらゆる種類の作品が生み出される環境が発展するほど、面白い作品ができて業界が発展するという意味です。これは、当たり前のことのように聞こえますが、日本のマンガが発展してきた真理なのだと私は考えます。 2024年現在、日本に何人のプロ漫画家がいて、年間何作品が生まれているか、正確な数字は算出できないのですが、参考となる情報として、2010年頃、書店で漫画単行本を発刊する漫画家は約6000人、単行本のアイテム数は1万2000冊強あったようです。 プロとして生計を立てている人だけでなく、漫画家志望者の人数も加えると、その裾野はさらに広いことが分かります。例え

                                                                              なぜ日本のマンガは、次々に「メガヒット」するのか
                                                                            • ドイツで伸びる日本のマンガ売り上げ 書店大手がマンガ専門店、マンガ風似顔絵イベントには長蛇の列が

                                                                              ドイツのショッピングモールでこのほど、マンガ風の似顔絵を描いてもらえるイベントが開催され好評を博していました。いわゆる「巣ごもり需要」で海外でも日本のマンガが売上を伸ばしているという報道は、何度か目にしたことがあるのではないでしょうか。一方で、その後の展開はあまり知られていないのかもしれません。 ショッピングモール内に設置された似顔絵ブース 筆者が訪れたのは、2月18日にフランクフルトの隣町オッフェンバッハのショッピングモール「KOMM」で開催されたイベントです。モール内には、ドイツの書店チェーン大手のThalia(タリア)の店舗があり、似顔絵イベントはどうやらタリアが主催しているようでした。しかも、料金はなんと無料ということもあり、開始前から長蛇の列ができていました。 来場者は女性と子ども連れが多かったです 当日、ドイツ初の女性マンガ家として知られるクリスティーナ・プラカさんやYaya-

                                                                                ドイツで伸びる日本のマンガ売り上げ 書店大手がマンガ専門店、マンガ風似顔絵イベントには長蛇の列が
                                                                              • スマホ縦読みコミック「WEBTOON」に日本人作家も続々参入…LINEマンガが10年で日本のマンガ市場にもたらした「大きな変化」 | 文春オンライン

                                                                                日本人にとって最も身近なコンテンツの一つであるマンガ。昨今はデジタル化も進んでおり、スマートフォンの中にマンガアプリがたくさん入っている人も多いのではないだろうか。中でも、今年4月にサービス開始から10周年を迎えたLINEマンガはアプリのダウンロード数は累計4000万DLと、国内マンガアプリのNo.1を誇る。人気電子コミックサービスとして確固たる地位を築いた理由や、韓国発の縦スクロールマンガ「WEBTOON」の可能性などについて、LINEマンガ共同代表の髙橋金信培(キム・シンベ)さんと髙橋将峰さんに話を聞いた。 (左:髙橋将峰さん 右:金信培さん) ――LINEマンガ10周年おめでとうございます! 日本市場でサービスを開始した頃から日本のマンガ市場はどう変化していきましたか? 金さん(以下、金) 従来の日本の読者たちには、まずマンガ雑誌で作品を見つけ、そこからファンになって単行本を買うとい

                                                                                  スマホ縦読みコミック「WEBTOON」に日本人作家も続々参入…LINEマンガが10年で日本のマンガ市場にもたらした「大きな変化」 | 文春オンライン
                                                                                • 「日本のマンガ」をもっと世界へ…新たに始動した「K MANGA」が見据える挑戦(飯田 一史) @moneygendai

                                                                                  2023年3月に講談社がアメリカで英語のデジタルコミックサービス「K MANGA」を5月10日にローンチした。講談社週刊少年マガジン編集部が運営するマンガアプリ「マガポケ」のチーフからK MANGAチーム長に抜擢された週刊少年マガジン編集部副編集長の平岡雄大氏にK MANGAの狙いや運営体制について訊いた。 新たな顧客へのリーチに課題があった ――K MANGAを始める前の講談社のマンガの北米圏での翻訳・配信・販売状況から教えてください。 平岡 基本的には講談社USAパブリッシング(KUP)という子会社に作品をライセンスアウトする形でした。販路はKUPが翻訳をした紙の出版物を主にペンギン・ランダムハウス(世界最大の出版社)が刊行し、デジタルに関してはAmazon(Kindle)がメインですね。一部の作品はサブスクリプションサービスに最新話冒頭だけ読み放題で提供もしていましたが。 海外売上は

                                                                                    「日本のマンガ」をもっと世界へ…新たに始動した「K MANGA」が見据える挑戦(飯田 一史) @moneygendai

                                                                                  新着記事