並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 264件

新着順 人気順

春の味覚の検索結果81 - 120 件 / 264件

  • 京都 宇治の老舗 辻利より、春を彩る“桜といちご”の華やかな味わいの期間限定メニュー3種を新発売! 「抹茶さくらソーダ」 「辻利ソフト 春のパルフェ」「京ラテ®スムージー 春いちご」 2025年2月17日(月)~ | Neopress

    京都宇治の老舗「辻利(TSUJIRI)」では、辻利 京都祇園店、京都タワーサンド店、アルデ新大阪店の3店舗にて、2025年2月17日(月)から春限定メニューを発売いたします。 春の限定メニューは、新メニューの「抹茶さくらソーダ」、毎年人気の「辻利ソフト 春のパルフェ」、「京ラテ®スムージー 春いちご」の3品。茶匠厳選の抹茶を贅沢に使い、華やかな春の味覚をふんだんに取り入れた期間限定メニューです。桜を愛でながらのお散歩やお買い物の合間など、色彩り豊かな春の味わいをどうぞお楽しみください。 抹茶さくらソーダ(中央)、辻利ソフト 春のパルフェ(右)、京ラテ®春いちご(左) NEW「抹茶さくらソーダ」 さくら風味のソーダに宇治抹茶を組み合わせた、お花見にぴったりの春限定のドリンク。濃厚な抹茶、爽やかな炭酸水に、やわらかめの食感でつるんとしたのど越しのよい桜ゼリーの三位一体の味わいをお楽しみください

      京都 宇治の老舗 辻利より、春を彩る“桜といちご”の華やかな味わいの期間限定メニュー3種を新発売! 「抹茶さくらソーダ」 「辻利ソフト 春のパルフェ」「京ラテ®スムージー 春いちご」 2025年2月17日(月)~ | Neopress
    • ニシン、メバル、サワラ、ハマグリ、アサリ…“春の味覚”の選び方 旬の食材 ○×図鑑 “春告”魚介編 - 日経トレンディネット

      インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日本の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日本初トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

        ニシン、メバル、サワラ、ハマグリ、アサリ…“春の味覚”の選び方 旬の食材 ○×図鑑 “春告”魚介編 - 日経トレンディネット
      • 春のたけのこ特集!オリーブオイルで調理する新感覚レシピ #たけのこ - 発達障害だって、頑張るもん!

        こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 旬のたけのこがどんどんスーパーに並ぶようになってきましたね。 今日はそんなたけのこを、シンプルなオイルソテーで頂きます。 ● オリーブオイルで焼くだけ!なのに超絶おいしい!洋風にも和風にも、もちろん中華にも合う万能レシピですよ。 でっかいたけのこ、登場! お米で簡単!あく抜き たけのこのオイルソテー・ソルト添え まとめ でっかいたけのこ、登場! フキやタラの芽など、春の味覚が店先に並ぶようになってきましたね。 営業マンで、高級住宅街から「ポツンと一軒家」的な場所まで仕事をしている夫が、先日お客さんから朝採りのたけのこを頂いてきました。 「家族と一緒に転勤してきたのか、奥さんの仕事は忙しいのか、とか色々聞かれてさあ。何なんだよ、と思ったら、たけのこ持た

          春のたけのこ特集!オリーブオイルで調理する新感覚レシピ #たけのこ - 発達障害だって、頑張るもん!
        • 【夫の春野菜の天ぷら】【庭の植物たち スイレンが咲いた】 - Kajirinhappyのブログ

          旅から帰ってきて、おそるおそる体重計に乗ったら、体重は800g増、BMIも当然増加、一方、体脂肪は1.4%落ち、筋肉量と基礎代謝は増え、体内年齢は初の40代に。 体重減らして、筋肉増やすの難しい😳 芍薬と絹さやとスイレン 春野菜の天ぷら 九十九里のいわしのみりん干 香味野菜のごま油和え 翌日の天丼 芍薬と絹さやとスイレン 自宅に帰るや否や、いの一番に庭の草木の様子を見てみたら、芍薬は満開でした。 間に合ってよかった😊 翌日一片残らず散っていました。 土の袋の絹さやは大きくなりすぎていましたが19個を急きょ収穫。 数週間前までは何もない、ただの植木鉢状態だったスイレンは、たっぷりの葉っぱと、なんと既に大きな蕾が付いていて驚きました。 そして今朝のスイレン 旅に出る前に、夫が植木鉢に油粕を入れてから水をたっぷり入れたとな😲 そんなことしてくれてたなんて知らなかったよ😊 春野菜の天ぷら

            【夫の春野菜の天ぷら】【庭の植物たち スイレンが咲いた】 - Kajirinhappyのブログ
          • 時事ドットコム:安くておいしいよ=富山産ホタルイカが旬−築地市場

            安くておいしいよ=富山産ホタルイカが旬−築地市場 安くておいしいよ=富山産ホタルイカが旬−築地市場 春の味覚、ホタルイカの定置網漁が富山湾で活発化し、昨年よりも安値で取引されている。5月にかけて水揚げはさらに増えるとみられ、一層手軽に味わえそうだ。  3月1日に解禁された富山湾のホタルイカ漁は当初、極端に低調。地元の研究機関も今年5月末ごろまでの漁獲量について、過去10年の平均(2064トン)を大幅に下回る1100〜1300トン程度と予想した。  しかし、4月に入って漁は好転。産地関係者は「3月までは寒かったせいか低調だったが、4月に入って暖かくなり水揚げのペースも上がってきた」と、今後もコンスタントな漁獲が期待できるとみている。  東京・築地市場(中央区)では、4月中旬の卸値がトレー1枚(ボイル、約400グラム)当たり500円ほどと前年の半値。卸会社は「入荷が急に増えたことに加え、震災な

            • 本家伴久 平家伝承かずら橋の宿(湯西川温泉~栃木県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

              前回からの続きです 後半も ちょっと長くなりますが お風呂と お宿名物のかずら橋のご紹介... そして  お食事のお話です(^_-)-☆ まずはお風呂から... 西館 大浴場にまいります ※営業時間:15:00~翌朝9:30 ※男女入替はありません ※客室からタオル持参の必要があります 男湯 川沿いのお風呂なので 入り口から地下への階段を下って行くことになります ※以下 浴室の写真は公式ホームページよりお借りしました 内風呂(公達の湯) 広い浴槽ですが すまきによれば お湯が熱いめだったそうです 露天風呂(藤鞍の湯) こちらももちろん源泉かけ流し✨ 初代 平忠房より11代の後裔 伴対馬守が江戸初期に発見したと言われる湯西川温泉の源泉が まさにこの場所だったそうです👀 伝説によると この地に逃れた忠房の愛馬が力尽き 忠房は「藤弦の乗鞍」を埋めて愛馬の塚を築いたのだそうです その鞍とともに見

                本家伴久 平家伝承かずら橋の宿(湯西川温泉~栃木県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
              • 春の新玉ねぎ新じゃが人気レシピまとめ

                もうすぐ春。春の味覚といえば、新玉ねぎと新じゃが。そんな新玉ねぎや新じゃがの人気レシピをまとめてみた。人気レシピだけを厳選してご紹介。 ★新玉ねぎを使ったサラダなどの人気レシピ★ <サラダのレシピ> ☆新玉ねぎとトマトのサラダ☆ 新玉ねぎのマヨポンサラダ by suzu-ren [クックパッド] <炒め物のレシピ> 新玉ねぎの豚肉ロール by 春小町 [クックパッド] 新たまねぎと卵のあんかけ炒め by ドキンたん [クックパッド] 甘みとコツのある新たまねぎのステーキ by まつ純 [クックパッド] 新玉ねぎの季節♪新玉ときぬさやの卵とじ by Nanchi [クックパッド] <煮物のレシピ> ばーちゃんのおかず☆新玉ネギ味噌煮by キョク [クックパッド] <ご飯のレシピ> 新たまねぎ御飯…..急げ~旬限定 by food town [クックパッド] <電子レンジ調理のレシピ> 新たま

                  春の新玉ねぎ新じゃが人気レシピまとめ 
                • つくし採るよ ‐ ニコニコ動画(原宿)

                  お題提供者:妹煮てあるつくしをこんもりと盛り付けてると、見た目気持ち悪いですが、食べるとそんなのどうでもよくなります。うまい!たらの芽食べたいそしてこの既視感!!!2011/04/02:いつもありがとう御座います!皆様大好きです!BGMを制作して下さったSHiEE様のサイトはこちら→http://www.umikazemarin.net/お返し:sm13901179 読書:sm14043418 マイリス:mylist/22208205

                    つくし採るよ ‐ ニコニコ動画(原宿)
                  • お花見やピクニックにぴったり。ジョエル・ロブションの絶品手土産で春を呼ぼう。 | Anny アニー

                    春はイベントが盛りだくさん!友達とお花見やピクニック、色んなことが楽しめる季節です。そんな春らしい気分を高めてくれる手土産を贈って、友達を喜ばせませんか?ジョエル・ロブションの新作グルメは、まさに春を楽しむためののもばかり。素敵な手土産にして、春を呼び込みましょう。春はイベントが盛りだくさん!友達とお花見やピクニック、色んなことが楽しめる季節です。そんな春らしい気分を高めてくれる手土産を贈って、友達を喜ばせませんか?ジョエル・ロブションの新作グルメは、まさに春を楽しむためののもばかり。素敵な手土産にして、春を呼び込みましょう。 お出かけしたくなる春、楽しいイベントが盛りだくさん 出典: http://weheartit.com 3月になり、気温も春に向けてどんどんと上がってきている今日この頃。春は『出会いの季節』と言われるほど、人々が活発に動き出す時期。親しい人や新しく出会った人と、ワイワ

                    • 対馬のタケノコ 今年は表年?裏年? - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                      春の味覚、タケノコ。 お好きな方も多いと思います。 コノソレスタッフseicoもタケノコ大好きです。 実家の父が大好きで、タケノコの時期になると山からたくさん掘ってきてくれて、大きなカマで大量に湯がき、母がいつも鍋いっぱいタケノコを炊いてくれていました。 今年はタケノコは表年(豊作)?裏年(不作)?でしょうか。 表年と裏年がほぼ交互にやってくると言われますが、今年はどうなんでしょうか。。。 皆さんのお住まいの地区ではいかがでしょうか。 実家の山では、「今年は例年よりも少ないようだ」と実父が話していました。 気温や降水量が関係していたのかもしれません。 しかし、そんな中、対馬のタケノコは今年収穫が豊富なんだそうです✨ 先日も投稿させていただきましたが、立派なタケノコが山積みに👀 朝採りの対馬産タケノコ タケノコは加熱しても食感が落ちてこないので、どんな料理でも美味しくいただくことができ、重

                        対馬のタケノコ 今年は表年?裏年? - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                      • ☆さばの磯辺揚げ&たけのこと春キャベツの和風炒め☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                        長崎県産のお刺身用真さばを磯辺揚げに。 身のやわらかい さばを、香りのよいころもでカラリと揚げて。 副菜には、たけのこと春キャベツの和風炒めを。 春の味覚をシンプル調味でシャキシャキと味わいました^^ 今日もごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 4月18日のメニュー ・さばの磯辺揚げ ・たけのこと春キャベツの和風炒め ・なすのナムル ・豆腐とわかめ、まいたけのみそ汁 ・ごはん

                          ☆さばの磯辺揚げ&たけのこと春キャベツの和風炒め☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                        • ふふ奈良(朱雀温泉~奈良県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                          夕食は日本料理「滴翠」にていただきます 開始時間は18:00〜20:30の間で選択可能… すまりんたちは18:00スタートにしていただきました ふふ奈良 ①からの続きです www.aranciarossa.work ランチ・カフェは一般のお客さんにも開放されています 希望すれば玄関から車でこちらの入り口まで送って下さいます... すまりんたちは宿泊棟から中庭を通って行きました🐾🐾 風情のある竹林の階段を下っていきます... 正面に見えているのが「滴翠」 前回の記事でも触れましたがこちらは瑜伽山(ゆうがやま)園地という奈良公園に所属する庭園で 池にかかる橋も面白いデザインです スタッフの方に案内されて奥へと進んで行きます 通路の右側にワインセラーがありました 個室です お品書き ドリンクメニュー(一部) 【御座付】甘茶 ※甘茶 (アマチャ)はヤマアジサイの変種で日本特有の薬草です 口腔清

                            ふふ奈良(朱雀温泉~奈良県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                          • *鶏肉とたけのこの煮物* by ねっちゃんっ

                            殿堂入り♡レシピ本掲載♡たけのこの時期には必ず登場する我が家の定番中の定番です^^ササッと簡単に出来ちゃうので楽チン♪ このレシピの生い立ち 実家から春の味覚が届きました。肉大好きの夫、おかかやわかめよりも肉の方がよく食べるので我が家では一番最初にこれを作ります♪ 殿堂入り♡レシピ本掲載♡たけのこの時期には必ず登場する我が家の定番中の定番です^^ササッと簡単に出来ちゃうので楽チン♪ このレシピの生い立ち 実家から春の味覚が届きました。肉大好きの夫、おかかやわかめよりも肉の方がよく食べるので我が家では一番最初にこれを作ります♪

                              *鶏肉とたけのこの煮物* by ねっちゃんっ
                            • 二十四節気スイング 清明 5周目 - 素振り文武両道

                              皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【110】バットを振りました。 今日は二十四節気の 「清明」です。 ヤフーニュース記事を読み、 バットを振りました。 ピンクの10行を【言って振り】 3回ずつ繰り返しました。 ヤフーニュースより引用。 きょう4日は「清明」 春の農作業本格化【岩手】(岩手日日新聞社) - Yahoo!ニュース, https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4d8eb6af2056be370a4ce4d602a12cfe8d2b73 4日は二十四節気の「清明」。 澄み渡る空気の中、 日差しで万物が 明るく見える様子を表す、 清浄明潔(しょうじょうめいけつ) を略した言葉で、 本格的な春の訪れとともに 農作業が本格化する頃とされる。 レンギョウ鮮やか, 富山の北代緑地公園、4日は二十四節気の「清明」(北日本新聞) - Yahoo!ニュース, ht

                                二十四節気スイング 清明 5周目 - 素振り文武両道
                              • 具は1つだけ! たけのこの炊き込みご飯の作り方。下煮にワザあり【アク抜きも解説】 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

                                春先になると、見かけるようになる生のたけのこ。市販のたけのこの水煮もおいしいですが、旬の短い期間しか味わえない生たけのこは、味わいも風味も格別です。素材の良さを余すことなく堪能するならシンプルなたけのこご飯がおすすめ! そこで今回、具材は「シンプルにたけのこだけ!」という、基本のたけのこご飯の作り方を紹介します。教えてくれるのは、季節の料理が得意な料理研究家の小島喜和さんです。 鮮度のいいたけのこの選び方(見分け方)、たけのこに下味をつける下煮のワザなどのポイントを押さえれば、具材がシンプルでもおいしい炊き込みご飯ができ上がります! さらに、記事の最後には、皮つきたけのこのゆで方(アク抜き)も丁寧に解説しているので、合わせてチェックしてみてください。 ▼関連レシピ記事もチェック! 【まとめ】たけのこ人気レシピ。土佐煮、天ぷら、ご飯、炒めメンマ…>> 小島喜和さんのレシピ一覧はこちら>> た

                                  具は1つだけ! たけのこの炊き込みご飯の作り方。下煮にワザあり【アク抜きも解説】 | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
                                • テーブルワイン ポンデュガール

                                  "飲食店開業、運営に関する相談" ・飲食店を開業する方 ・いつか開業したい方 ・夫婦で開業したい方 わかる範囲で疑問にお答えしたいと思います。 詳しくは右記バナーより おはようございます! どうもマチ子です。 今週もよろしくお願いします。 早速今夜の空席状況から、、。 オープン17時~19時半までの2名様、21時前後~の最大4名様。 ご案内が可能ですのでHOTコールお待ちしております! 『仏産・鴨モモ肉のコンフィ』 12時間低温の脂でじーっくりと火を入れることで生まれる しっとり感!! 表面はカリッと焼き目をつけて、たっぷりのサラダと一緒に召し上がれ~! 大ぶりな鴨ですので食べ応えも十分です。 『焼き筍-ミントの玉味噌とワカメのサラダ』 木の芽味噌をオマージュした ミント味噌。バターでソテーした筍にたっぷり絡めると、 ほんのりミルキーで筍の香りと相まってグーでございます! トトロの森から届

                                  • 【保存版】売れてるネットショップが必ず行っている3つのキャンペーン

                                    ネットショップの定番施策にはセールやキャンペーンがあります。ひとくちにキャンペーンと言っても、値引きからポイント還元など、さまざまな施策があります。 今回は、ネットショップのキャンペーンについてまとめました。 ネットショップのキャンペーン施策・目次 ネットショップは、セールなどをして顧客にアピールする必要があります。ユーザーにもっとも近い立場として値付けというコミュニケーションをして飽きられないようにするためです。 「このお店に行けば何かやってる」「今日は何が安いかな」という期待感が、リピーターを増やし、高い継続率をも期待できます。 おもなキャンペーン施策としては、以下のようなものがあります。ネットショップのシステムによっては、組み合わせも可能で、よりユーザーがお得に買い物できるようにもなります。 1. 値引きセールでアピール 2. ポイント還元がオススメ 3. クーポン活用がファンを生む

                                      【保存版】売れてるネットショップが必ず行っている3つのキャンペーン
                                    • 東京都にも農園あり! 日帰りで行けるイチゴ狩りで春を食べつくそう

                                      日に日に暖かくなる春は、外へ飛び出したくなる季節。そして春の味覚で外せないのは、やはり真っ赤に実ったみずみずしいイチゴだ。そこで今回、都心からすぐ行けて満足感たっぷりなイチゴ狩りスポットを紹介しよう。 東京23区でイチゴ狩り!? 実は都内にもイチゴ狩りができるスポットはある。そのひとつが、東急大井町線「上野毛駅」より徒歩15分のところにある「木村ぶどう園 寶醴苑」(東京都世田谷区)だ。毎週日曜日13:30~14:15のみの開園で、入場は無料。イチゴは420円/100gの計り売りなので、真っ赤に色づいたイチゴを探してつまんでいただきたい。メールによる予約制で先着順のため、早めの手配がオススメだ。 もうひとつの「ハーブ&おいしい野菜塾レストラン」(東京都板橋区)は、レストランに併設された農園。イチゴ狩りは土・日曜日のみ開催で基本的に予約制だが、イチゴの実る状況によっては予約なしでもOKだそう。

                                        東京都にも農園あり! 日帰りで行けるイチゴ狩りで春を食べつくそう
                                      • ホタルイカ沖漬け飯をメスティンで作ろう!#064 - 格安^^キャンプへGO~!

                                        ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる、ホタルイカ沖漬け飯をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン ホタルイカ沖漬け飯を作ろう! ホタルイカの沖漬け飯【食材】 ホタルイカの沖漬け飯【作り方】 米を水を浸す! 具材を入れる! 固形燃料で炊きあげよう! 御飯を蒸らそう! ネギをのせれば完成! メスティン飯のまとめ! ホタルイカの沖漬け飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くので問題ないのですが、ソロだと1合以下しなので、わざわざご飯を炊くの

                                          ホタルイカ沖漬け飯をメスティンで作ろう!#064 - 格安^^キャンプへGO~!
                                        • 夢かさご・竹の子など春の味覚を詰め込んだ「春一天丼」と「柚子こしょう鶏天丼」を天丼てんやで食べてきました

                                          季節ごとに新メニューを提供するてんやから春の具材をふんだんに使った「春一天丼」と「柚子こしょう鶏天丼」が2017年2月16日に登場しました。竹の子、夢かさご、あおさと小柱のかき揚げがのった「春一天丼」と、九州の銘柄鶏の「華味鶏」に柚子こしょうだれを合わせた「柚子こしょう鶏天丼」をお店で食べてきました。 柚子こしょう鶏天丼 | 期間限定 | 店内メニュー | 天丼てんや http://www.tenya.co.jp/menu/season/season02.html 春一天丼 | 期間限定 | 店内メニュー | 天丼てんや http://www.tenya.co.jp/menu/season/season01.html てんや初登場あおさと小柱のかき揚げ、夢かさごを堪能『春一天丼』九州産銘柄鶏を特製だれでいただく『柚子こしょう鶏天丼』 (PDF)http://www.tenya.co.jp/

                                            夢かさご・竹の子など春の味覚を詰め込んだ「春一天丼」と「柚子こしょう鶏天丼」を天丼てんやで食べてきました
                                          • 2020年春のはじめの近況 - おうつしかえ

                                            近況もろもろ 春 春は好きではありません。これから暑くなっていくことを考えると、暑がりのわたしにはつらい日々がやってくることを想像してしまうことと、過去に春にモヤモヤしたことや辛かったことが、春っぽい暖かい空気と共にふわわんと蘇ってくるから。でも、もう春ですね。絶望的な気持ちに陥りがちな例年の春ですが、今年は少しマシな感じもします。 banban.hatenablog.com 引っ越した風景 今まで家のベランダから見えていた隣の畑の梅の木を今年は見ることができませんでしたが、代わりに家から駅までの道に、白梅、椿、紅梅が重なりつつ順に咲いていくのを楽しむことができました。それでうっかりしてたら、あらら、もう桃の節句でしたね。ここ最近は玄関に女雛男雛だけは出していたのですが、引っ越して玄関に飾るスペースがなくなったので、今年は出せませんでした。何か考えてどこかに飾りたいなぁ。 banban.h

                                              2020年春のはじめの近況 - おうつしかえ
                                            • つくしを食べたい人おいで!春の味覚、つくしの採り方を解説してみたよ! - 鳥頭奮闘記

                                              春だからか、最近散歩が捗る管理人です。いい季節になったモンですね。 動きやすくなったこの季節。お出掛けへの意欲もマシマシではないかと思います。しかし、意欲と裏腹に時間がないし、お金もないし。となんかのCMソング的な状況に陥っている人もいるんじゃないでしょうか。 そんな方々にオススメなのが「つくし採り」。近場で、それほど時間もかけずにゆっくり楽しめます。何もすることがない休日にぴったりだと思います。 今回は植物図鑑を読んで意識が高くなった管理人が、春の味覚・つくしの採りかたから食べ方までを伝授する記事です。ゆっくりしていってね。 スポンサーリンク つくしを採る上で知っておきたい最低限の知識 つくしとはスギナと呼ばれる植物の胞子茎です。幼稚園児に「春の絵書いてー」というと10人に7人ぐらいが書いてくる気がするアレです。漢字で書くと「土筆」。初めて知った。。 食用としても用いられます。 ただし微

                                                つくしを食べたい人おいで!春の味覚、つくしの採り方を解説してみたよ! - 鳥頭奮闘記
                                              • 童子蛋 - Wikipedia

                                                童子蛋(どうじたん、拼音: Tóngzǐdàn、英: virgin boy egg)とは、中国浙江省東陽市の伝統料理で、男児の尿で煮込んだゆで卵である。名は「少年卵」を意味する。尿は一般の子供から採取するのが普通だが、10歳以下が望ましいとされている。東陽市では童子蛋が春の味覚として伝統に根付いており、一般の思春期前男児から尿が集められている。東陽市の「無形文化財」にも登録されている[1][2]。 東陽市で数世紀前から受け継がれてきた伝統ある料理である。中国には保存食一般の長い歴史がある。卵を長期保存するために作られていた料理に茶葉蛋があり、童子蛋も(由来は必ずしも同じではないとしても)同様の文化的背景から発展してきたものである[3]。特に男児の尿が用いられる点については、数百年にわたる慣行という以外に明確な説明はない[4]。もっとも、中国では古くから尿に様々な薬効があるとされ、古代には広

                                                • ドイツ・春の味覚『ホワイトアスパラガス』いただきましたー! - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                                                  心はすでに夏休みに飛んでいるTAKIママです、こんにちは。 ドイツにも四季はありまして。 ドイツの“春の味覚“といえば満場一致でホワイトアスパラガスなんであります。 その白アスパラを今季は始めて口にしました。 シャクシャクとした歯ごたえと瑞々しさがたまらん。 人に料理してもらったから余計美味しかった。 この白アスパラって皮がけっこう分厚くて、筋が残っていると飲み込めないので皮はしっかり剥かないといけないんです。 そう思って一生懸命皮を剥いているとみるみる内にやせ細って、悲しくなるくらい細っそいアスパラちゃんになってしまう事もあります。 購入の際は太いアスパラを買ってください。 しかも、この白アスパラは季節ものなのでお高いんですよ。 (外食するともっと高いです) 農家産直で販売している所もたくさんあるので、そういったところで買うのが一番新鮮で安く買えます。 すでに皮を剥いた状態で販売している

                                                    ドイツ・春の味覚『ホワイトアスパラガス』いただきましたー! - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                                                  • 【たけのこ】アク抜きの茹で方と簡単!絶品レシピ4選

                                                    春の味覚の最高峰!たけのこの季節がやって来ました。 竹冠に旬で「たけのこ」♪ 旬のたけのこの茹で方と、絶対食べたい!4種のレシピ!お刺身、天ぷら、たけのこごはん、ステーキをご紹介します。 ちょっとひと手間かけて、1年に1度の自然のめぐみを是非味わってください。

                                                      【たけのこ】アク抜きの茹で方と簡単!絶品レシピ4選
                                                    • 【ソレダメ】タケノコの正しいアク抜きの方法!大根を使う!時短&美味!ミシュランの名店のレシピ!【3月2日】 - ちむ!ちむちむ!ブログ!

                                                      2016 - 03 - 02 【ソレダメ】タケノコの正しいアク抜きの方法!大根を使う!時短&美味!ミシュランの名店のレシピ!【3月2日】 テレビ テレビ-ソレダメ! 春の味覚と言えばタケノコすよね! アク抜きに米ぬかを使うのが普通ですが 実はソレダメなのです。 3月2日のソレダメではミシュランのシェフが 正しいアク抜きの方法を教えてくれたので 備忘録として紹介します。 目次 米ぬかではアクが抜けない 正しいアク抜きの方法 やり方 時短なのに美味しい まとめ 米ぬかではアクが抜けない 普通は米ぬかでアク抜きをしますが 実はこれではアクが抜けていないそうです。 加熱することで酵素によるエグミ成分が ストップするだけなのです。 無くなるわけではないのです。 米ぬかの甘みでエグミをごまかしているだけで 2時間茹でて冷ますなど 4時間以上の作業なのにも関わらず アクは抜けていなかったのです。 しかも

                                                        【ソレダメ】タケノコの正しいアク抜きの方法!大根を使う!時短&美味!ミシュランの名店のレシピ!【3月2日】 - ちむ!ちむちむ!ブログ!
                                                      • バレない死体処理

                                                        1 :名無しのオプ:2005/07/15(金) 02:36:06 ID:NOkxh8Et どうしたらいいですか? 面白い方法があれば教えてください。 2 :名無しのオプ:2005/07/15(金) 02:37:41 ID:NOkxh8Et 犯行がバレなければ良いという解釈もありです。 3 :名無しのオプ:2005/07/15(金) 02:40:31 ID:NOkxh8Et なるべく現実的な方法(特別な薬品などは手に入らない)だとなお良いです。 4 :名無しのオプ:2005/07/15(金) 02:41:17 ID:NOkxh8Et sage進行でお願いします。 5 :名無しのオプ:2005/07/15(金) 02:42:31 ID:NOkxh8Et とりあえず臭いを抑える方法はありますか? 6 :名無しのオプ:2005/07/15(金) 02:45:50 ID:NOkxh8Et 小説の中で

                                                        • 春の味覚、わらびの調理 - 工作工房製作奮闘記

                                                          工房近くの方から取れたばかりのわらびを頂きました。つくしに続き、春の味覚を堪能すべく調理に取り掛かります。 ご存知のとおり、わらびは、調理前にあく抜きが必要です。昔はかまどの灰を使っていました。タンサンでもよいのですが、持ち合わせがないので、小麦粉と塩を使って上手くあく抜きができました。 調理は、2種類しました。油揚げの煮びたしと、わらびご飯です。昔なっかしい風味で春の味覚を堪能しました。 工房の近くの方から、取れたばかりのわらびを頂きました。 春も進んでいますね。 早速、調理をしたいと思います。まずはあく抜きからです。 根本の硬い部分をカットして取り除き、食べやすい大きさに切ります。 鍋に水を入れ、小麦粉と塩を入れて泡だて器でよくかくはんします。 沸騰したら、切ったわらびを入れて、弱火で3分程度煮込み、火を止めます。 ※出てきたアクを小麦粉が吸収してくれます。 冷水に入れて、10分ほど浸

                                                            春の味覚、わらびの調理 - 工作工房製作奮闘記
                                                          • たけのこ御飯をメスティンで作ろう!#080 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                            ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる、たけのこ御飯をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「たけのこ御飯」を作ろう! たけのこ御飯【食材】 たけのこ御飯【作り方】 米を水を浸す! 出汁と筍を入れよう! メスティンを炊き上げよう! 米を蒸らそう! ネギを散らせば完成! メスティン飯のまとめ! たけのこ御飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くので問題ないのですが、ソロだと1合以下しなので、わざわざご飯を炊くのが煩わしかった

                                                              たけのこ御飯をメスティンで作ろう!#080 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                            • その辺から生えてきたからし菜の種から作ったマスタードが野性味あふれすぎ

                                                              鳥が種を運んできて、植えた覚えのない草や花が思いがけない場所で芽生えるってのは田舎ではよくあることです。 今年、私の運営している学習塾の敷地内にもそんな花が咲きました。菜の花(からし菜?)です。 どこの田舎でも似たようなものだと思いますが、春先になると河川敷などに沢山花を咲かせます。そんな様子を子供の頃から見ていますので、芽が出た時点で菜の花だろうということはおおよそ予想がついていました。 柔らかいうちに摘んで、おひたしにでもして喰っても良かったのですが、そんな在り来りなことをするならば、それこそ河川敷にでも沢山の菜の花を摘みに行ったほうが良さそうですし、折角ならもう少し別の使い方をしてみたい。 そう思って菜の花を、とてもじゃないけれど食べられないくらいに太くて硬い状態にまで大きく育てました。 目的は種を採取することです。 今回は菜の花の種を使ってマスタードを作ってみました。またもや食い物

                                                                その辺から生えてきたからし菜の種から作ったマスタードが野性味あふれすぎ
                                                              • 旬の「たけのこ」が大量に届いたので、アク抜きからチャレンジしてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                たけのこの旬は短い たけのこが旬です。 たけのこは、生えてきたら急いで掘らないと竹になってしまいます。 生えてきたその瞬間が勝負。 なので、4月から5月末にかけてのこの時期には新鮮なたけのこが出回ります。 さらに時間勝負でもあるので、タイミングによっては思いがけずお安く手に入ったり、竹林を所有している方からいただけたりします。 今年は福岡からこんな立派なたけのこが届きました。 太いのが4本も! 生のたけのこを貰ってもアク抜きできないから困るー、という話も聞きますが、アク抜きは簡単です。 時間はかかるけど作業自体は簡単なので、家にいることが多いこの時期、ぜひ試してみましょう。 家で一番大きな鍋を用意しよう たけのこは掘るのも時間勝負ですが、茹でるのも時間勝負です。 たけのこは収穫されてからどんどんアクが強くなっていきます。本当に収穫されたばかりだとアク抜きも必要ないほどです。 しかし、これは

                                                                  旬の「たけのこ」が大量に届いたので、アク抜きからチャレンジしてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • 春のお楽しみ!たけのこご飯を作りました - みんなたのしくすごせたら

                                                                  急に気温が高くなってきた札幌。 この時期のお楽しみの一つでもある根曲がり竹(姫たけのこ)が八百屋さんに売っていたので買ってきて、早速たけのこご飯を作りました。 根曲がり竹のシーズン到来 昨年は大量に処理した根曲がり竹。 blog.sapico.net なので昨年はたけのこづくしの食卓になりましたが、今回八百屋さんで売っていた根曲がり竹は小さいサイズで皮を剥くと食べるところが少ないタイプのものでした。 blog.sapico.net 北海道の根曲がり竹はまだシーズンに入ったばかりなので、これからはもう少し大きいサイズのものも手に入るかもしれませんが。 みんな大好きたけのこご飯 我が家ではみんなこの根曲がり竹のたけのこご飯が大好きなのです。 子供が炊き込みご飯の下ごしらえをしている私の横に立って、 「大きくなったら自分でもたけのこご飯作るから作り方見せて」 といってずっと見ていました。 80を

                                                                    春のお楽しみ!たけのこご飯を作りました - みんなたのしくすごせたら
                                                                  • 鰆(サワラ) - 世の中のうまい話

                                                                    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 鰆(サワラ) サワラの炙り刺身 【語源】 さわらの「さ」は「狭い」と言う意味で、わらは「腹」、体が細長 く、腹が狭くみえた為。別名のサゴシは「狭い腰」からきたもの。 にほんブログ村 東京ランキング サワラの木の芽焼き 【旬】 「鰆(サワラ)」は魚辺に春と書くことから、代表的な春の魚であ るといえる。 しかし、地域によって異なる。関西地方・瀬戸内では5~6月の 春が旬だが、関東地方・駿河湾、西伊豆などでは12月以降の冬が 旬である。特にこの時期のサワラは「寒サワラ」と呼ぶ。 サワラ幽庵焼き 【うんちく】 沿岸の表層(水面近く)に生息する。但し、秋から冬にかけては 外海のやや深いところに移動。イワシ類、サバ類などを主に食す。 産卵は春から初夏。内湾では春から秋にかけて、外海では秋から 冬

                                                                      鰆(サワラ) - 世の中のうまい話
                                                                    • 春といえばホタルイカですねぇ~献血のご褒美 2024/4/9分② - 通りすがりのものですが

                                                                      ※私の場合、献血は誰かを救うというよりも、自分自身が救われていると思っているので、本当ならご褒美も何もないのです。でも、献血をした日は、いつもよりもちょっぴり贅沢をしてもよいことにしています。 今回の献血はこちら tohost3250303.hatenablog.com 献血当日はものすごい雨で、献血の後は日比谷公園でお花見なんて考えていたのは中止、銀座当たりでご褒美探しをしようと思っていたのも中止 それならと献血ルームのある交通会館内に何かないかなと回ってみました たしか、富山だか石川だかのアンテナショップがあったはず 義援金の募金をし損ねてしまったので、それなら被災地のものでも買って応援するかと思ったのでした 地下まで降りてみたら、富山のアンテナショップがありました いきいき富山館 思いだした 石川のアンテナショップは、東京駅近くの八重洲献血ルームの近くだった 八重洲いしかわテラス 次

                                                                        春といえばホタルイカですねぇ~献血のご褒美 2024/4/9分② - 通りすがりのものですが
                                                                      • 【懐かしの三色鶏そぼろ丼 三色丼には何を入れる?】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                        とりそぼろ 自家製麺つゆを仕込むと、サバ&かつお節、昆布、干ししいたけが大量に残り、これを無駄なくどう使うかが毎回の課題です。 今回は(も)、鶏そぼろ用に干しシイタケ2枚と昆布一枚を細かく刻んで、鶏ひき肉と生姜と新玉ねぎで炒めてみた。 鶏そぼろ 三色鶏そぼろ丼 ご飯は各自食べたい量をよそう。 隊長はいつもより大盛によそっておった。 左中年女盛 右中年男盛り 汁物は面倒なので緑茶で済ませようと内心思っていたのですが、隊長に汁物いらないよね?と聞くといると言うではないか😮 渋々、めかぶ茶に、残りのスナップエンドウに、ネギがないので生姜を切ってお湯を加えたスープを急ごしらえしました。 中年女盛り 卵ひとつはレンジでふんわりいり卵。 冷凍庫にあった去年の丹波黒枝豆を今回全て放出。すっきりした~😁 そぼろにたまごで2色は決定だが、緑はいつも悩む。 絹さや、枝豆、ほうれん草、小松菜、おくら? ピー

                                                                          【懐かしの三色鶏そぼろ丼 三色丼には何を入れる?】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                        • 北海道の春の味覚を楽しむ! - 日々楽しく、自由きままに!

                                                                          皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 北海道の春の風物詩 北海道産露地物グリーンアスパラです 今年2月に紹介したグリーンアスパラが昨日届きました koulog.hatenadiary.com 今回も2㎏届きました これ訳あり商品ですが、全然訳あり商品に見えないでしょ 曲がった茎も無く、穂先も開いておらず、キズなどまったくありませんでした ほぼほぼ正規品です ただ、サイズは選別していないのでバラバラです 自宅で食べる分には全然OKで~す 早速茹でアスパラにしてみました 何といっても、素材の旨みを堪能できるのは茹でアスパラです そのまま食べても良いし、少しマヨネーズを付けて食べるのも良いですね 今年もみずみずしくて、凄く甘かったです 北海道産独特の素材の甘みを存分に楽しめました そして、ど定番のア

                                                                            北海道の春の味覚を楽しむ! - 日々楽しく、自由きままに!
                                                                          • リッツ京都の「鮨水暉」のお寿司は、美味しい楽しい素敵なお寿司 - 続キロクマニア

                                                                            みなさまこんにちはぁ 今日は、ここ最近載せている 「ザ・リッツ・カールトン京都」です 滅多に泊まれない超高級ホテルなので はしゃいで載せてます kiroku-mania.hatenablog.com でもあんまりお金落とさないのも悪いので 夜ごはんをいただくことにしましたよ 予約をしておきました 地下のレストランに向かいましょう! 日本料理「水暉」にやってきました こちらでは、会席、寿司、天麩羅、鉄板焼を いただくことができるんです 組子細工や漆塗りの装飾が とっても豪華な店内です 先ほど書いた料理のうち、どれを食べるかによって 通される場所が変わりますよ 天麩羅の評判がとても良くて ミシュランの星もついているのですが 今回は、相方の希望で、お寿司となりました 輪島塗をほどこした贅沢なカウンター 窓の外には滝が見渡せます 今回は、「鮨水暉」の料理長・合田さんが 握ってくださいました とても

                                                                              リッツ京都の「鮨水暉」のお寿司は、美味しい楽しい素敵なお寿司 - 続キロクマニア
                                                                            • 🌸春の味覚 お山のほろ苦 海のネバシャキ - チワックスレオンとうさこの毎日

                                                                              昨日に比べると春の兆しを感じる陽射しで風も柔らかい〜 レオンとお散歩中に春を見〜っけ🔎 お山のほろ苦い春の味…独特な香りと苦み 苦味のある、タラの芽、わらび、こごみ、菜の花…子供の頃は美味しさを感じなかったけど今は、あのほろ苦さが美味しく感じます てんぷらにしました 魚屋さんで見つけた海藻…ギバサ? アカモクにそっくりなんだけど…⁇ 聞いてみると「同じだよ!このへんでは、ギバサって言わないけどね〜」 ギバサとも言うんですね …え〜っ…アカモクって書いておいて〜その方が売れると思うよ ネバネバ、シャキシャキが特徴的な海藻で最近、注目されてるスーパーフード ミネラルや食物繊維、ポリフェノールを豊富に含み身体にいいですよね …でもネバネバ苦手なんです⤵️ 納豆、めかぶ、もずく、山芋…ダメダメ⤵️ 最近やっと、オクラ、モロヘイヤ、アカモクが食べられるようになりました 洗って、さっと茹でると綺麗な

                                                                                🌸春の味覚 お山のほろ苦 海のネバシャキ - チワックスレオンとうさこの毎日
                                                                              • たまごみたいな蒸しケーキ(カスタード&ホイップ) ファミリーマート 新商品 ゆでたまご?!(゚Д゚;) - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)

                                                                                このブログでは何度も書いています通り、私はファミリーマートが好きです☆ ファミリーマートの独特な商品展開が妙に私の心を揺さぶります♪ 今回取り上げるものもそんな商品の1つです(*´∀`*) 今日の気になるコンビニスイーツは、ファミリーマートの新商品 たまごみたいな蒸しケーキ(カスタード&ホイップ) です! www.family.co.jp サイトの説明はこんな感じです☆ ゆでたまごの断面のような見た目の生地にカスタードクリームとホイップクリームをサンドしました。 はい。 確かにゆでたまごの断面に見えます☆ しかーし、なんでゆでたまごの断面ぽい生地にしたのかの説明が無いのです(゚Д゚;) なぜ、たまごをテーマにしたこの商品がつくられたのでしょうか・・・。 恐らく、他のコンビニチェーンですと、「生地にたまごをたっぷり使った」とか「たまごをたっぷりつかったカスタードクリーム」とか、見た目をたまご

                                                                                • 門出のワイン【大切な方への門出の贈り物に】 - まいにちワイン☆ときどき釣り

                                                                                  こんにちは。 別れと出会いの時期です。 大切な方のへの門出のプレゼントに、思いを込めたワインのプレゼントはいかがですか? ペリエジュエ ベルエポック ブラン ペリエ ジュエベル エポック ブラン750ml posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す やはり、定番はシャンパーニュ。 なぜなら、シャンパーニュは人々の幸福を祝う「門出のワイン」と呼ばれているからです。 シャンパーニュと言っても、色々あるので迷うところですが、歴史も古く、何よりもボトルがきれいなペリエジュエがお勧めです。 ヴィクトリア女王、ナポレオン三世、グレースケリーも愛したペリエジュエ。 その中でも100%グラン・クリュのブドウで造られたプレステージキュベ「ベルエポック」は、アール・ヌーヴォーの巨匠のエミール・ガレがボトルデザインを施しています。 しっかりとした骨格と、生き生きとした酸味のバランスが、

                                                                                    門出のワイン【大切な方への門出の贈り物に】 - まいにちワイン☆ときどき釣り