並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 134件

新着順 人気順

昭和の検索結果81 - 120 件 / 134件

  • 「昭和な大衆酒場」はなぜ時代を超えて愛されるのか--酒場詩人・吉田類が語る歴史 #昭和98年(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    よしだるい/1949年、高知県仁淀川村(現・仁淀川町)生まれ。酒場や山歩き、旅をテーマに執筆活動を続ける。『吉田類の酒場放浪記』(BS-TBS)、『にっぽん百低山』(NHK)にレギュラー出演中 おいしい酒と料理が気軽に楽しめる大衆酒場。戦後の高度経済成長からバブル崩壊、コロナ禍を経てなお多くの世代を惹きつけるのはなぜか。「酒場詩人」の吉田類は、戦後に大衆酒場が栄えた原動力には、全国から上京した若者の存在があったと分析する。都市の再開発やコロナ禍により閉業する店舗も増えるなか、心安らげる居場所であり続ける大衆酒場について、明治期創業の老舗居酒屋で歩みと魅力を聞いた。(取材・文:杉山元洋/撮影:下城英悟/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「どうして大衆酒場は居心地がよいのだろう?」 その理由を「昭和の文化や雰囲気に触れられるから」と話すのは、「酒場詩人」の吉田類。風情あふれる名酒

      「昭和な大衆酒場」はなぜ時代を超えて愛されるのか--酒場詩人・吉田類が語る歴史 #昭和98年(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    • MZ-700向けのコマンド入力式アドベンチャー「ロポコ」,MZ-80K版が本日「BOOTH」で配信開始

      MZ-700向けのコマンド入力式アドベンチャー「ロポコ」,MZ-80K版が本日「BOOTH」で配信開始 編集部:松本隆一 個人ゲーム開発者のTookato氏は本日(2024年1月7日),アドベンチャーゲーム「ロポコ」の配信をクリエイターズマーケット「BOOTH」で開始したと発表した。対応プラットフォームはMZ-80Kで,ダウンロード価格は1000円(税込)。BOOTHの販売ページには体験版が用意されているほか,後日,カセットテープ版の販売も予定しているとのことだ。 BOOTH「ロポコ」販売ページ 2023年1月22日に掲載した記事でお伝えしたように,「ロポコ」はMZ‐700およびMZ‐1500向けに開発されたタイトルで,MZ-700が日本のコンピュータ市場を支配した世界を舞台に,管理AIが暴走した研究所から脱出するため,Z80を搭載したロボット「ロポコ」が活躍するというコマンド入力式のアド

        MZ-700向けのコマンド入力式アドベンチャー「ロポコ」,MZ-80K版が本日「BOOTH」で配信開始
      • ちょっと恥ずかしい💘ラブホでの話 - 日々楽しく、自由きままに!

        皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 【Shortブログ】 本日はShortブログです さぁ~って、40年程前にタイムスリップしてみよう この頃はまだ気まおやさんも若かったなぁ~! 顔面赤面の話も今なら笑い話に・・・ 昭和50年代後半、気まおやさんがまだ若い頃 その当時付き合ってた彼女とラブホへ・・・ 玄関入ると靴を脱いでフロントへ・・・ 基本、休憩2時間3000円也 部屋は選ぶほど種類も無く、ほとんどが純和風造りの部屋 だったと思う 昭和レトロなラブホテル:イメージ 畳の上にダブルベットがあって、何故か葵のご紋入り テレビをつけると日活ポルノが💘💕💞 ん~でもって、その~何だ~ゴソゴソ💘💕ギシギシ💖と事が終り、時間が来たので退出の連絡をフロント9番へ 「退室します」もしくは「出ま

          ちょっと恥ずかしい💘ラブホでの話 - 日々楽しく、自由きままに!
        • 《写真あり》超ミニスカのバブルスーツ、体のラインが出るセクシーなボディコン…22歳Z世代インフルエンサーが提唱する「ネオ昭和ファッション」とは? | 文春オンライン

          ツイッターで「ネオ昭和」の発信をはじめたきっかけ ――阪田さんは現在、昭和カルチャーを発信するインフルエンサーとしてツイッターを中心に活動されています。SNSに力を入れ始めたきっかけは何だったのでしょうか。 阪田マリンさん(以下、阪田) 力を入れた、とは少し違うかもしれませんが……。周りに昭和好きの友達がいなかったので、「SNSだったら、同じ趣味の仲間が見つかるんちゃうかな」と思って始めました。それが高校1年生のときですね。 当時は、「フォロワーを増やそう」とか「インフルエンサーになりたい」とかはまったく考えていませんでした。 ――好きなことを発信していたら、自然とインフルエンサーになっていたということですね。 阪田 そんな感じですね。特に「昭和の良さ」と「今の流行り」を融合した「ネオ昭和」を発信するようになってからは、メディアに呼んでいただくことも増えました。

            《写真あり》超ミニスカのバブルスーツ、体のラインが出るセクシーなボディコン…22歳Z世代インフルエンサーが提唱する「ネオ昭和ファッション」とは? | 文春オンライン
          • 英誌が分析 日本がノスタルジーを抱く昭和時代とその負の遺産とは | 昭和歌謡曲・駄菓子・レトロ遊園地が流行

            昭和歌謡曲が流行し、昭和時代をモチーフにした遊園地が人気となるなど、日本は昭和という時代にノスタルジーを抱いている。その一方で、昭和の負の遺産に苦しんでいるのが日本だと英誌「エコノミスト」は指摘する。日本が苦しむ昭和の負の遺産とは? 昭和時代の日本 東京の湾岸エリアにある1960年代をテーマにした商店街「台場一丁目商店街」の門をくぐると、まるでタイムスリップしたような気分になる。 駄菓子(昔ながらのチープな日本のお菓子)を頬張る子供たち。代わる代わるダイヤル式の電話をかけている20代くらいのカップル。1964年の東京オリンピックについて報じた新聞の見出しには、夢のような言葉が並ぶ。 「抜けるような青空。世紀の開会式」

              英誌が分析 日本がノスタルジーを抱く昭和時代とその負の遺産とは | 昭和歌謡曲・駄菓子・レトロ遊園地が流行
            • 「新京成」と「京成」何が違う? 設立時からあった合併話 でも別々の道を歩んできたワケ | 乗りものニュース

              2025年4月に新京成電鉄が京成電鉄へ吸収合併されることになりました。社名も運行する車両も似ている両者の違いとは何でしょうか。歴史をひも解くと、設立時から強い結びつきを持っていたことが分かります。 新京成、79年の歴史に幕 松戸~京成津田沼間の新京成線を運行する新京成電鉄は、2025年4月に京成電鉄へ吸収合併されます。社名に「新」を冠する新京成電鉄は、京成電鉄と何が違うのでしょうか。 拡大画像 2019年12月にデビューした新京成電鉄の新型80000形電車(2019年12月、大藤碩哉撮影)。 そもそも京成電鉄は、成田山新勝寺(千葉県成田市)への参詣客を輸送するために、1909(明治42)年に設立されました。一方の新京成電鉄は、旧陸軍鉄道連隊が演習に使用した線路を京成電鉄が買い上げ、運行を担う新会社として別途設立されたのが始まりです。1946(昭和21)年のことでした。 今でこそ、京成電鉄は

                「新京成」と「京成」何が違う? 設立時からあった合併話 でも別々の道を歩んできたワケ | 乗りものニュース
              • 不祥事からの転落劇:某町長のパワハラ事件を振り返り#反省 #社会倫理 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                今年度の社内向けコンプライアンス研修の準備をしていたところ、インターネットで以下のとおり興味深い資料を発見した。 https://www.town.ginan.lg.jp/secure/5496/houkokusho.pdf https://www.town.aichi-togo.lg.jp/material/files/group/1/chousahoukokusyo.pdf 少し前にニュースになっていたので、知っている人も多いだろう。今年に入って岐阜県岐南町と愛知県東郷町の町長による職員に対するパワハラ・セクハラ疑惑が浮上。マスコミの報道により一気に全国レベルの大ニュースとなり、注目を浴びていた。 www.youtube.com www.youtube.com それぞれ弁護士により構成された第三者調査委員会が発足し、ホームページで調査報告書が公表された。ある意味、これが「とどめ」となり

                  不祥事からの転落劇:某町長のパワハラ事件を振り返り#反省 #社会倫理 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                • 懐かしき昭和の象徴「エロ本自販機」都内に残るのは5ヶ所のみ…訪問してきた人に感想を聞いた

                  街角や店先にたたずむ、いわゆる「エロ本自販機」。子どもの頃に見かけた記憶がある人もいるだろう。X(Twitter)では、この自販機が設置されている場所を訪問してきた「報告」の投稿が話題になっている。 【ご報告】 私事ではございますが、この度、東京都内に現存するエロ本自販機全てへの現地訪問を完了いたしました。 実際はもうエロ本は売られておらずDVDばかりであるなど、詳細のご報告までは、少しお時間をいただけますと幸いです。 なお所在地は練馬、葛飾、八王子、瑞穂となります。 https://t.co/62PuqlfmuH — 大銀醸🗻SSS (@daiginjo) 2024年4月15日 大銀醸SSさんが訪れてきた自販機の設置場所。練馬、葛飾、八王子、瑞穂に所在する 現地訪問を達成したのはXユーザーの大銀醸SSS(@daiginjo)さん。この「報告」に対してXユーザーからは「まさか都内に残って

                    懐かしき昭和の象徴「エロ本自販機」都内に残るのは5ヶ所のみ…訪問してきた人に感想を聞いた
                  • 夜行列車の思い出。上野発と高崎発では日付が違ったのです。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

                    お題「夜行列車の思い出」 駆け出しのサラリーマン時代、東京の本社から月1~2回、秋田の工場での会議や打ち合わせに出席するため、上野から寝台夜行列車「出羽」で秋田に向かい、翌朝7時頃に、秋田県にある工場の最寄り駅、象潟駅で下車。 駅前の民宿でシャワーを浴びて、朝ご飯を頂き、8時半、工場に出社。 終日の会議や打ち合わせを終えて、夕方から工場の先輩方と駅周辺の居酒屋で飲み会。 夜、ほろ酔い気分(又はかなりの泥酔状態)で上野行の寝台夜行列車「出羽」に乗り込み、(又は工場の先輩方に放り込まれて)東京に戻ります。 翌朝6時過ぎに上野着。 上野駅周辺のサウナでひと風呂浴びて、朝食を食べさせてくれるファミレスなどで腹ごしらえして、8時半前後に東京都内の本社に出勤。 車中2泊3日の出張が毎月のようにありました。 その後、高崎の営業所に高崎営業所開設メンバーの一人として転勤。 井野駅という、当時両毛線の高崎駅

                      夜行列車の思い出。上野発と高崎発では日付が違ったのです。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
                    • 奈良県の珍スポット、奈良公園のすぐ近く昭和レトロな椿井市場(つばいいちば)はディープなタイムトラベルスポット - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                      さてさて、みなさんご無沙汰ですね。 この一か月はぜんぜんやる気が出なくてカメラを持つ気もバイクに乗る気にもなれず、ただただ家の周りを虚無の状態で散歩する徘徊老人みたいなことをしておりました。 が、気分の落ち込みもそろそろ脱しないとまずいということで今日はバイクツーリングです。 行こうかどうか散々迷ったのですが・・・ えいやっ!っと。 とりあえず奈良県の道の駅「吉野路黒滝」まで来た。 しょっちゅう来ていたのに最近ご無沙汰してんな~。 少しは暖かくなったとは言え、山の中はまだまだ寒い。 今日はバイクツーリングをしている人は3人ほど。 でも、車で来る人は割と多い。 こんな真冬の山の中まで来てみんな何処に向かうんだろうか。 で、やってきたのは奈良県屈指のパワースポットである大峯本宮天河大辨財天社。 角川映画「天河伝説殺人事件」の舞台となった場所ですな。 何度も来ている場所なんですが、急に天河にお参

                        奈良県の珍スポット、奈良公園のすぐ近く昭和レトロな椿井市場(つばいいちば)はディープなタイムトラベルスポット - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                      • 「昼夜兼用」走りっぱなし! 世界唯一の万能特急電車ができるまで 構造上“致し方なし”な寝台が愛された? | 乗りものニュース

                        世界的に見ても寝台電車は珍しい存在です。特に「昼夜兼用」となれば、約半世紀前に登場した581系が世界で唯一の存在でしょう。昼行も夜行も特急に相応しい設備を持たせた581系と、後継の583系について振り返ります。 世界の寝台電車・気動車には何があった? 国鉄が1967(昭和42)年に寝台電車581系を登場させる以前、電車は「走行用機器の騒音で、寝台車に向いていない」とみなされていました。当時の寝台列車は、先頭の機関車が客車を牽引するスタイル。そうした中で登場した国鉄型581系は「世界初の寝台電車」と呼ばれることもありますが、これば事実ではありません。 なぜなら、世界的には古くから、客車以外の寝台列車が存在したから。世界初の寝台電車は、1904(明治37)年に米国の都市間電車「インターアーバン」に、寝台設備が設置されたのが始まりです。この電車は、3年後に夜行運転を行ったとされています。 また、

                          「昼夜兼用」走りっぱなし! 世界唯一の万能特急電車ができるまで 構造上“致し方なし”な寝台が愛された? | 乗りものニュース
                        • 東京メトロが「1969年の千代田線北千住駅」を公開 現在との違いに反響「モダンでお洒落だった」「照明が豪華」

                          東京メトロ公式X(Twitter)アカウント(@tokyometro_info)が投稿した、千代田線北千住駅のビフォーアフター写真が話題になっています。 独特なシャンデリアスタイルの照明 投稿されたビフォーの写真は1969年の建設当時のもの、アフターの写真は現在のものです。 階段とエスカレーター、柱の配置などは変わっていませんが、照明や案内板のスタイル、柱にサイネージ広告が掲示されるようになるなど、大きく様変わりした箇所も。改札も以前は駅員が切符を切っていたものが、現在では自動改札に変わっています。 建設当時は独特の形状の照明が特徴的 現在はシャープな印象の照明に 中でも大きく印象が違うのは新旧の照明。ビフォーの照明は逆ピラミッド型の中心から円盤のようなライト部分が四方に広がる独特なシャンデリアスタイルであるのに対し、アフターでは天井に埋め込まれた形になっています。 ビフォーに「モダンでお

                            東京メトロが「1969年の千代田線北千住駅」を公開 現在との違いに反響「モダンでお洒落だった」「照明が豪華」
                          • 「え、これ今ですか?」 謎の “妙に古い券売機” が首都圏のJR駅に「よく残してたなあ!」その正体は | 乗りものニュース

                            首都圏のJR駅に、とても令和とは思えない古い券売機が残っていると、SNSで話題になっています。路線図で目的地までの運賃を確認しながら、お金をいれてきっぷを買っていた、“あの頃”のもの。奇跡の現存なのか否か、真相をJRに聞きました。 なんでこんな古い券売機が? 「えっなんでこんな古い券売機が?って一瞬なった」 「懐かしい。お金いれてくと押せるボタンが増えてくやつ」 2024年1月現在、首都圏のとあるJRの駅に、やけに古い券売機が残っていると、SNSで話題になっています。 拡大画像 南与野駅のきっぷ売り場。矢印が話題の、やけに古い券売機(画像:JR東日本)。 その駅は、さいたま市にある埼京線の南与野駅。現地へ行った人に写真を見せてもらうと、きっぷ売り場に最新の券売機とともに、「1990年代のJR初期に見られたような」きっぷの券売機が並んでいます。上方の路線図で目的地までの運賃を確認しながら、お

                              「え、これ今ですか?」 謎の “妙に古い券売機” が首都圏のJR駅に「よく残してたなあ!」その正体は | 乗りものニュース
                            • 東京せんべろウォーク -ゴールは一之江の「大衆酒場カネス」 - どかれふのExcel画廊

                              この日のメインディッシュの「カネス」の雄姿 久しぶりに街を徒歩で移動しながら飲酒巡業する 「せんべろウォーク」。 今回は江戸川区は西葛西から北上していきます。 インディアンタウン西葛西スタート 13時 西葛西「立ち呑 待夢」 15:00 葛西「串カツ田中」 16時30分 主役、一の江「大衆酒場カネス」 燻されている「カネス」の店内 ここではガッツリ飲る 女将登場 「カネス」の歴史 〆はワンタン まとめ インディアンタウン西葛西スタート 直近のせんべろウォークは7月のクソ暑いさなかに 酒好きの聖地、小岩~新小岩だった。 今回は江戸川区でも比較的マンションが多くて 民度が高そうな感じの西葛西スタート。 でもここはいつの間にかIT系企業に勤める 日本で最大級のインド人コミュニティがある街になっている。 駅前周辺しか見てないので、 インド料理店とかインド人は思ってたより少ないけど ターバン巻いてる

                                東京せんべろウォーク -ゴールは一之江の「大衆酒場カネス」 - どかれふのExcel画廊
                              • 本日が「虎ノ門事件」100周年~”昭和の杉谷善住坊”難波大助、摂政を狙撃す - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                今日は「虎ノ門事件」の100周年なのね。あのとき山本権兵衛が摂政皇太子の慰留に従い首相を続けていたら、翌年の第二次護憲運動も盛り上がりを見せず・・・だったのか。いずれにせよ選挙管理内閣を見事に成し遂げていたらあるいは最後の元老として認められる存在になっていたのか。興味深いですよね。— 女王陛下 (@victoria1819) December 26, 2023 タイトル、待て。事件も、実際の犯人名も、喩えた人物もすべて一般的な知名度が無いぞ(笑) 虎ノ門事件(とらのもんじけん)は、1923年(大正12年)12月27日に、東京府東京市麹町区虎ノ門外[1]で、皇太子・摂政宮裕仁親王(後の昭和天皇)が無政府主義者の難波大助から狙撃を受けた暗殺未遂事件[2]。 関東大震災後に頻発したテロ事件の一つで、震災復興を進めていた第2次山本内閣は、引責による総辞職を余儀なくされた。 概要 1923年(大正1

                                  本日が「虎ノ門事件」100周年~”昭和の杉谷善住坊”難波大助、摂政を狙撃す - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                • 古き良き昭和の“ダイエー”感が詰まった『ダイエー曽根店』が「文化財級」で時が止まった感最高なので見て

                                  リンク Wikipedia ダイエー曽根店 ダイエー曽根店(ダイエーそねてん)は大阪府豊中市曽根東町三丁目にある大型商業施設(ショッピングセンター)である。店番号は0227。 建物は地上6階建て。開業当初の名称は曽根ショッパーズプラザだったが、現在この名称は公式には使われておらず、ダイエー曽根店の名称を前面に出している(ただし、豊中市への届出上のSC名称は、引き続き「曽根ショッパーズプラザ」となっている)。 耐震化を図るため、2024年(令和6年)10月に建替え工事に着工する予定。 出店全店舗一覧は公式サイト「フロアガイド」を参照。 阪急宝塚本線 伊能忠敬 @Germani46280034 ダイエー曽根店(同志第2ビル) 阪急曽根駅前にでっかく鎮座。地上6階建。1972年 曽根ショッパーズプラザをSC名とし開業。 建て替えや撤退が進む昨今、ダイエーが運営する4階以上の旧ショッパープラザ物件

                                    古き良き昭和の“ダイエー”感が詰まった『ダイエー曽根店』が「文化財級」で時が止まった感最高なので見て
                                  • 「クレヨンしんちゃん」「サザエさん」の家はセーフで「ちびまる子ちゃん」の家はアウト…実家の空き家が“昭和の負の遺産”になるボーダーライン | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                    “昭和の負の遺産”とも言われる現在の空き家問題、そもそも何がネックなのか 空き家調査が開始された1960年代から、空き家率は増加の一途をたどるばかり。いまや7軒に1軒は空き家という実態があり、持ち家率が高い団塊世代が75歳以上の後期高齢者になる2025年以降、さらに急増する恐れがある。 ただ、そもそも空き家であることは何が問題なのだろうか。 「空き家問題には大きく分けて3つの問題があります。1つ目は建物の老朽化による景観の悪化や、草木の繁茂によることによりハクビシンや害虫などが住み着くといった住環境の問題。 2つ目は台風やゲリラ豪雨、地震などの自然災害による建物倒壊など、災害時のリスクが高まる問題。 3つ目は不法投棄や不法侵入、敷地内の設備や物品の盗難といった被害に合う治安の問題。空き家に放火するというような事件もあり、犯罪の温床となってしまう可能性が高い。 このように長らく放置されている

                                      「クレヨンしんちゃん」「サザエさん」の家はセーフで「ちびまる子ちゃん」の家はアウト…実家の空き家が“昭和の負の遺産”になるボーダーライン | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                    • 殺気立った兵士が棋士に「どこへいく!」二・二六事件で銃剣突きつけ、カップルは“密会の場”と勘違い…“不穏→のどかな”昭和の将棋会館史(田丸昇)

                                      日本将棋連盟は今年の秋に創立100周年を迎える。その記念事業として、東京・千駄ヶ谷の将棋会館は駅前に建設中の新しいビルに移転する。 そこで、過去の将棋会館(連盟本部)の変遷やエピソードを紹介する。戦前は陸軍の青年将校が起こしたクーデター事件の余波を受け、さらには空襲によって本部が焼失する事態にもなった。戦後はプロ野球、大相撲、徳川家の馬場跡と、なぜかスポーツと歴史に縁があった。一連の経過を田丸昇九段が解説する。【棋士の肩書は当時】 二・二六事件の日も通常通り対局が始まったが 日本将棋連盟が創立されてから11年後の1935(昭和10)年8月。連盟は東京市赤坂区青山北町に敷地180坪の本部事務所を賃貸で設置し、12間の和室で公式戦の対局が可能になった。同年5月に創設された「実力名人戦」(現・毎日新聞社が主催)の多額の契約金によって、連盟財政が豊かになっていた。

                                        殺気立った兵士が棋士に「どこへいく!」二・二六事件で銃剣突きつけ、カップルは“密会の場”と勘違い…“不穏→のどかな”昭和の将棋会館史(田丸昇)
                                      • 象印の花柄ポット、青い羽根の扇風機…「昭和すぎる家電」がZ世代にウケる理由

                                        かわかみ・てつや/湘南ストーリーブランディング研究所代表。大阪大学人間科学部卒業後、大手広告代理店勤務を経て独立。 コピーライター&CMプランナーとして多くの企業の広告制作やブランディングに携わる。東京コピーライターズクラブ新人賞、フジサンケイグループ広告大賞制作者賞、広告電通賞、ACC賞など受賞歴多数。特に経営理念・企業スローガンなど企業の旗印になる川上コピーが得意分野。「物語」の持つ力をマーケティングに取り入れた「ストーリーブランディング」という独自の手法を開発した第一人者としても知られる。現在は、広告制作にとどまらず、さまざまな企業や団体で、経営理念作成からブランディングまでのサポート、広告・広報アドバイザーをつとめる。 著書は、『物を売るバカ』『1行バカ売れ』(角川新書)、『ザ・殺し文句』(新潮新書)、『江戸式マーケ』(文藝春秋)、『川上から初めよ』(ちくま新書)、『キャッチコピー

                                          象印の花柄ポット、青い羽根の扇風機…「昭和すぎる家電」がZ世代にウケる理由
                                        • 「ギラギラドンキ」大阪に4月2日オープン 昭和バブルのギラつき

                                            「ギラギラドンキ」大阪に4月2日オープン 昭和バブルのギラつき
                                          • 昭和の日常風景反社会学講座ブログ

                                            こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。最近、『ザ・ニンチドショー』というテレ朝のバラエティ番組を毎週録画して観ています。昭和、おもに1970・80年代の日常風景を記録したニュース映像を現代の若者たちに見せて、どういうところに驚いたかをクイズにするという、ひねりを効かせた企画がおもしろい。 当時の新宿などの繁華街や、デパート、通勤ラッシュ時の駅などを記録した映像は、当時を知る世代としては懐かしさをおぼえます。と同時に、ここ30年、40年で、街並みだけでなく人々の行動や見た目もずいぶん変わったことが、あらためてわかります。 私の世代にとってはあたりまえと思ってたことも多いので、若者の指摘ではじめて気づいた変化もありました。 むかしの秋葉原に若者がいなくて、おじさんとおばさんだらけという指摘は、確かにそうでした。いまのようなオタクの街ではなく、家電の街でしたからね。アキハバラデパート(いまはア

                                            • 背水の陣プロントが始めた「昭和なネオ酒場」

                                              藍色に変わりゆく空を背景に、街灯が人懐かしい光を投げかける日暮れどき。看板ライトが灯り、大きなのれんが掲げられたら、酒場の時間が始まる。 2021年4月からカフェチェーンのプロントがスタートした新業態「キッサカバ」だ。 午後5時になると「ネオ酒場」に 昼間はビジネスパーソンにとって馴染み深い、ちょっと空いた時間をつぶせるカフェチェーンの姿。しかし午後5時になるとガラリと変わり、別の店のようになる。 人気メニューはタコさんウインナー、ナポリタン、クリームソーダ、固めのプリンなど、懐かしい香りがするものばかり。 店先や店内を彩る桃色のネオンやレトロ調の店名ロゴも、古びた繁華街の路地裏のような雰囲気を醸し出す。 実はこの、ある世代には懐かしく、ある世代には今風の店づくりが「ネオ酒場」としてトレンドになっているらしい。 若い世代ではアルコール離れも進み、体験や体験共有に対する価値が高まっている。S

                                                背水の陣プロントが始めた「昭和なネオ酒場」
                                              • 死語を使わないようにしていると意外と会話にならなくなってしまうもの? | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                                公認会話士の小説サイトです。無料の恋愛小説、ファンタジー、コメディー、時事ネタ満載の【会話ブログ】や電子書籍の紹介。ブログ運営に関する事などを述べていきます。 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                                  死語を使わないようにしていると意外と会話にならなくなってしまうもの? | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説
                                                • 半世紀前のバス「いすゞBU04」埼玉で営業運行へ でも「追っかけ」「SNS即上げ」控えて | 乗りものニュース

                                                  激動の時代を走った国際興業の車両です。 元3491号車 拡大画像 国際興業のバス(乗りものニュース編集部撮影)。 国際興業は2023年12月26日(火)、同社が1993(平成5)年まで運行した「いすゞBU04型」車両について、営業用ナンバーを取得すべく再生工事に取り組んでいると発表しました。 この車両は1973(昭和48)年から1980(昭和55)年まで主力として導入され、国際興業における東京都内から埼玉県内にかけての全エリアで運行されました。同社は当時について「営団地下鉄有楽町線や国鉄埼京線の開業により、当社の路線網が大きく姿を変えることとなった、当社にとってまさに激動の時代」と振り返ります。 引退後は岩手県交通へ売却され、2005(平成17)年まで運行。さらにその後の2006(平成18)年、トミーテックへ譲渡され現在に至ります。国際興業は「当社路線バスの激動の時代の生き証人として、さら

                                                    半世紀前のバス「いすゞBU04」埼玉で営業運行へ でも「追っかけ」「SNS即上げ」控えて | 乗りものニュース
                                                  • なぜ、銭湯の入浴料金は決まっているのか?? 銭湯と物価統制令の謎に迫る 銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

                                                    東京都の銭湯の入浴料金改定(2022年)のお知らせ ※2023年7月より大人520円に再度改定されます ここ最近、まちの銭湯の入浴料金が上がる。というニュースがよく流れますね。 多くのニュース解説では、以下のような説明がされます。 〇〇県では、銭湯の入浴料金が×月から大人500円に値上げされることになりました。 まちの銭湯(一般公衆浴場または普通公衆浴場)は、地域住民の日常生活において必要な施設として、“物価統制令”によって都道府県ごとに入浴料の上限価格が決まっています。なので、入浴料金を自由に上げられません。一方、スーパー銭湯や日帰り温泉、サウナなどの「その他の公衆浴場」は、自由に入浴料金を決められます。 銭湯の入浴料金は、県の審議会などで上限価格改定について審議され、知事が決定します。 戦後直後にできた物価統制令の対象は、現在この銭湯の入浴料金だけです。 ここまで聞いて、おや?と思った

                                                    • ジェネレーションギャップなんて存在しない?全世代が同世代? | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                                      公認会話士の小説サイトです。無料の恋愛小説、ファンタジー、コメディー、時事ネタ満載の【会話ブログ】や電子書籍の紹介。ブログ運営に関する事などを述べていきます。 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                                        ジェネレーションギャップなんて存在しない?全世代が同世代? | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説
                                                      • 【読書感想】昭和の青春 日本を動かした世代の原動力 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                        昭和の青春 日本を動かした世代の原動力 (講談社現代新書) 作者:池上 彰講談社Amazon Kindle版もあります。 昭和の青春 日本を動かした世代の原動力 (講談社現代新書) 作者:池上彰講談社Amazon あの熱い時代「昭和」とは何だったのか。 学生運動、高度経済成長、新たな文化、繁栄の「陰」… 1950(昭和25)年生まれの池上彰氏が実体験をまじえて解き明かす! 本書の構成] はじめに 第1章 青春の学生運動 第2章 青春の高度経済成長 第3章 青春の昭和文化・社会風俗 第4章 新たな時代を切り拓いた人物たち 第5章 高度経済成長と繁栄の「陰」 第6章 「昭和の青春」世代のこれまでとこれから 1950年生まれの著者・池上彰さんより、僕は20年くらいあとに生まれているので、50年生きているうち、昭和は30%、平成が60%、令和が10%くらいです。 昭和天皇が崩御され、小渕総理が『平

                                                          【読書感想】昭和の青春 日本を動かした世代の原動力 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                        • 閉店の報せは突然に……失われゆく老舗名喫茶の記憶を辿る(難波 里奈) @gendai_biz

                                                          「純喫茶」ブームの傍らで、建物の老朽化や店主の高齢化によって、多くの名店たちの閉店の報せが止まない。『純喫茶コレクション』という名義で喫茶店の魅力を雑誌や書籍などを通して発信している、東京喫茶店研究所二代目所長・難波里奈さん。8月12日に12冊目となる著書『純喫茶とあまいもの 名古屋編』を上梓した難波さんが「純喫茶と閉店」という問題について考える。 慌ただしさのなかで一息 数年前から「昭和」や「レトロ」に再び光があたるようになり、その時代が懐かしい世代だけに留まらず、おそらくまだ生まれていなかったであろう若年層も注目するようになりました。たとえば、レコードや古着、家具、電化製品、そして、その空間やメニューが魅力である純喫茶も昭和遺産のひとつです。 スマートフォンの普及を筆頭に、昭和の時代に思い描いていた「未来」的なことが驚くスピードで身近になった便利な今、あえてアナログなもの・場所を探して

                                                            閉店の報せは突然に……失われゆく老舗名喫茶の記憶を辿る(難波 里奈) @gendai_biz
                                                          • 昭和時代にレコード売り上げが高かった曲が渋すぎて若者には伝わらない!逆に新鮮すぎて草

                                                            昭和時代にレコード売り上げが高かった曲が渋すぎて若者には伝わらない!逆に新鮮すぎて草 公開済み 2024/01/18 · 更新済み 2024/01/18 今、唯一といってもいいぐらいで、気に入っている番組があります。 フジテレビ系列の「これが定番!世代別ベストソング ミュージックジェネレーション」です。 令和世代、平成世代、昭和世代という3つの世代にふさわしいタレントを配置して、あるテーマのもとで定番の曲をランキング形式で発表しあうという内容。 これ、家族で見ていると、反応がくっきり分かれるので面白いです。 我が子はさすがに平成後半から令和にかけての曲には詳しく、逆に我々親世代は昭和から平成にかけては主導権があります。 ところが今の若い世代は、TikTokなどで昭和歌謡を知ることができるので、全般的に詳しいわけです。 その良さもわかってくれるので、非常にワイワイとして見れる番組です。 MC

                                                              昭和時代にレコード売り上げが高かった曲が渋すぎて若者には伝わらない!逆に新鮮すぎて草
                                                            • 『Pouch[ポーチ]まるで昭和にタイムスリップ 『昭和ぐらしで令和を生きる』お部屋もファッショ』

                                                              ★☆★☆☆★☆歴史タイムッス★☆★☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                                                『Pouch[ポーチ]まるで昭和にタイムスリップ 『昭和ぐらしで令和を生きる』お部屋もファッショ』
                                                              • 『テレ朝POST今では考えられない“昭和&平成の大騒動”!衝撃の連続に「すごいな、昔は」』

                                                                ☆★☆★☆★☆歴史タイムッス☆★☆☆★☆★古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                                                  『テレ朝POST今では考えられない“昭和&平成の大騒動”!衝撃の連続に「すごいな、昔は」』
                                                                • 「昭和のくらし 昭和の一隅」 ~四日市市立博物館~ - Cutter Mat's Blog

                                                                  (2024年2月8日・木曜日) 1月2日から3月3日まで四日市市立博物館で開催されている、開館30周年記念特別企画展「昭和のくらし 昭和の一隅」を見に行ってきました。 1階の総合受付でチケットを購入して、会場の4階特別展示室へ。 小学校の社会見学で、展示を見に来ているとのことです。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 太田隆司さんの、昭和の風景のペーパーアートも展示されています。 作品は写真撮影OKです。 「昭和の文化遺産~四日市末広橋梁~」 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 小学校 保健室 教室 「半ドン」 昭和30年代の給食 コッペパン、マーガリン、脱脂粉乳、鯨の竜田揚げ、刻みキャベツ、冷凍みかん ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 昭和初め頃の台所・居間 昭和30

                                                                    「昭和のくらし 昭和の一隅」 ~四日市市立博物館~ - Cutter Mat's Blog
                                                                  • 「明治の元号」決め方は? 【ことば検定スマート】

                                                                    「明治の元号」決め方は? 【ことば検定】今日の問題と答え グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。 林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。 *正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。 ことば検定 問題 きょうは1月8日、平成が始まった日です。 当時の官房長官だった小渕恵三さんが「平成」と書かれた台紙を掲げるこのシーンは、いまでも覚えているかたが多いんのではないでしょうか? これは文字を言葉で説明するのは難しいと、当時の小渕さんの秘書官が提案されたそうです。 ちなみに「平成」のほかに「修文」と「正化」が最終候補に残ったそうですが、この中で「平成」が選ばれた決め手は、最初のアルファベットでした。 明治(M)・大正(T)・昭和(S)と続き、ここで「修文」「正化」だと「昭和」と同じ「S

                                                                      「明治の元号」決め方は? 【ことば検定スマート】
                                                                    • 『読売新聞オンライン幕末から続く横須賀の大型船建造に幕…住友重機械工業が造船から撤退』

                                                                      ★☆☆★☆★☆歴史タイムッス☆★★☆★☆★古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                                                        『読売新聞オンライン幕末から続く横須賀の大型船建造に幕…住友重機械工業が造船から撤退』
                                                                      • 『ねとらぼ【大相撲】最強だと思う平成以降の横綱ランキングTOP14! 第1位は「千代の富士 貢」』

                                                                        ☆★☆★☆☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                                                          『ねとらぼ【大相撲】最強だと思う平成以降の横綱ランキングTOP14! 第1位は「千代の富士 貢」』
                                                                        • 【バレンタインデー】昭和と令和のバレンタインデーを比較!今と昔ではどちらが素敵?

                                                                          【バレンタインデー】昭和と令和のバレンタインデーを比較!今と昔ではどちらが素敵? 2024/02/14 本日はバレンタインデーです。 恐らく国内のどこかで、「バレンタイン・キッス」が流れていることでしょうが、令和のバレンタインデーは、昭和のそれとは実に大きく様変わりしています。 具体的には、 事実上の義理チョコ文化の抹消 告白というイベントの消滅 友チョコの大盛況 などですが、チョコレートが売れることだけは確定です。 時代とともに変化してきたバレンタインデーの過ごし方や文化を、昭和と令和に分けて比較してみました。 どちらが素敵な感じがしますか? バレンタインデーの発祥 日本では1936年、神戸のモロゾフ製菓が「義理チョコ」を発売したのが始まりとされています。 一方、歴史的には、イタリアのローマ帝国時代です。 兵士の結婚が許されていなかった中で、若い人を想いを汲み取ってきた司教ウァレンティヌ

                                                                            【バレンタインデー】昭和と令和のバレンタインデーを比較!今と昔ではどちらが素敵?
                                                                          • 【7/25更新】さようなら!わたしたちの母校 下谷小学校

                                                                            1990年(平成2年)3月の閉校後も様々な用途で利用されながら、竣工当時に植えられたツタをまといたたずんでいた下谷小学校。震災復興校舎として1928年(昭和3年)に建てられ、関東大震災から百年の節目に解体されることが決まった校舎の見学会の様子を卒業生がまとめました。

                                                                              【7/25更新】さようなら!わたしたちの母校 下谷小学校
                                                                            • 『SODANE北海道神宮~澄んだ空気とお祭りのにぎわい』

                                                                              ☆☆★☆★☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                                                                『SODANE北海道神宮~澄んだ空気とお祭りのにぎわい』
                                                                              • 昭和と令和で変わったこと。Z世代の考え方、価値観の違いが昭和のおじさんと衝突する

                                                                                昭和の人々は未来へ希望を持っていたが、令和の若者は悲観的な傾向にある 昭和世代的にはZ世代が思想/信条をそれほど気にする理由がわからないらしく、「俺が若い頃はそんなことなりふり構ってられなかったから今の子は金持ちだな」と思っていたらしく衝撃だった それに対し「今は未来に対する根源的な不安がある」「詐欺が横行してる」みたいな話が衝撃だったらしい — RIE. (@raccount0906) April 15, 2024 昭和の人々は「今は苦しい状況にあっても未来に希望を持てていた」のに対し、 令和の人々は「現状はなんとかなっているけれど、未来に対してどこか悲観的に見ている」といった投稿が多数の共感を得ています。 令和時代の若者が悲観的になってしまっているのは 今はインターネットでネガティブな意見が可視化されるようになったり、令和に入ってから正直言って暗いニュースが多い気がすることもあると思い

                                                                                  昭和と令和で変わったこと。Z世代の考え方、価値観の違いが昭和のおじさんと衝突する
                                                                                • この純喫茶感は残ってほしい! 昭和レトロな角地の元喫茶店 (大阪市東住吉区56㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                                                                                  山小屋を思わせるような内装が 実にそそられる、元喫茶店。 什器を入れずとも、もうこの時点で すでにいい雰囲気に仕上がっていて 素晴らしい。 物件ファンファンの皆様は きっときっとお好きですよね? 通りに面した連続するアーチ窓に 漆喰風の白い壁。 レンガの腰壁や 重厚な木の梁の存在感も頼もしい。 カウンター上の、ガラスの照明も 見事にマッチしています。 写真の右側、カウンター奥の 造り付け棚にご注目。 鮮やかな深紅の背面がちらりと 見えていますね。 この内装にこの紅は言うこと無しの 組み合わせで、ほれぼれします。 客席もなかなか広い。 こちらの空間はソファー席にして 特別感を出すのも良さそうです。 パーテーションの鉄柵も優美で 手が込んでいる。 壁にはこんなアートが 飾られていました。 コーヒー農園の景色が描かれた 銅板レリーフはよく見かけますが、 こちらは端正なお顔に ブドウの実と、珍しい