並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2489件

新着順 人気順

景色 きれいの検索結果201 - 240 件 / 2489件

  • 山口県川棚温泉で絶対食べるべき「瓦そば」が最高においしい!#温泉旅行 #ご当地グルメ - にゃおタビ

    山口県下関市豊浦町川棚温泉名物 お多福の【瓦そば】 温泉好きのにゃおゆきです。 山口県の川棚温線に行きました。北九州市からだとわりと近いと思います。 門司港から関門トンネルを下関に抜けて、山陰方面に、気持ちの良い田舎道を景色を楽しみながら進んでいくと、川棚温泉に到着します。信号が少なくて平日は車もすいてます。ちょっと思いついて行ける距離がいいですね。「なんだか瓦そばが食べたいな」みたいなのりでね!温泉付きにするとお得なので当然温泉付きにします。 大昔40年ほど前に行った時とは、お店も温泉も当然ですが見違えるようにきれいになっていました。田舎の温泉の良いところは、すいているところです。大大(ダイダイ)大浴場をほぼほぼ独り占め、お昼から温泉に入る人はあまりいないみたいですね。うれしい。気持ちいい。 山口県下関市豊浦町川棚温泉名物 お多福の【瓦そば】 瓦そばとは 川棚温泉 一人前でもこの通り、瓦

      山口県川棚温泉で絶対食べるべき「瓦そば」が最高においしい!#温泉旅行 #ご当地グルメ - にゃおタビ
    • 私は藤井風に対して完全に発狂している(名曲『帰ろう』についての私見)|第三のロース

      藤井風はとにかくすごい。すごすぎて、何が起こっているのかずっとわからないままだ。 藤井風という衝撃で、私はまだ動けない。 *   *   * (2) 藤井風の概要 藤井風というのは、岡山県出身で、2019年にデビューした若手のシンガーソングライターである。 2020年5月にファーストアルバム『HELP EVER HURT NEVER』を発売し大ヒットを記録した。 つい先日(2020年9月4日)自身初の日本武道館ワンマイライブの開催を発表し、のりに乗っている。 *   *   * (3) このnote記事の趣旨 そんな藤井風の作品のなかで『帰ろう』という曲がある。このnote記事は、その曲についての私見を雑多なまま書き留めておくことを目的としたい。一見してお分かりいただけると思うが、私は文章に関しては完全に素人で、このような長文を多くの人に読まれた経験に乏しい。一応、素人に毛が生えた程度の音

        私は藤井風に対して完全に発狂している(名曲『帰ろう』についての私見)|第三のロース
      • 選手村の多機能トイレに驚き 英国代表の自室公開に喝采「日本に金メダルを授与したい」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

        東京五輪・男子飛び込みのイギリス代表トーマス・デーリーが21日に自身のYouTubeチャンネル「Tom Daley」を更新。選手村の自室や選手村の様子を公開し、反響を呼んでいる。 【動画】「日本はいい仕事をした」と喝采…英国代表デーリーが公開した五輪選手村の自室&美景ショット 「五輪選手村ツアー」と題した動画をアップ。選手村の自室に登場したデーリーはバルコニーからの景色を紹介し、「素晴らしい景色」と眺望を紹介した。 また、段ボールベッドで何度も飛び跳ねて「強固だし、壊れない」と説明し、トイレへ移動。ウォシュレットのトイレに「多機能で確実にきれいにできる」と驚きをあらわにする。 自室を一通り説明した後は選手村を歩き回り、「あれは自動運転のバス。選手村のあちこちに連れて行ってくれて、自動で停車する。クレイジーだよ」と語る。最後は「選手村は、とってもかっこいい場所で、ここに居られて超ラッキーだと

          選手村の多機能トイレに驚き 英国代表の自室公開に喝采「日本に金メダルを授与したい」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
        • にじさんじのリアルタイムARライブは何がすごかったのか? 「"LIGHT UP TONES"」レポート

          にじさんじのリアルタイムARライブは何がすごかったのか? 「”LIGHT UP TONES”」レポート にじさんじでは初となるリアルタイムARライブ「にじさんじ AR STAGE “LIGHT UP TONES”」が、7月31日と8月1日の2日間公演で開催されました。 なにより今回の目玉は「リアルタイムARライブ」という、VTuber業界で見てもめずらしい取り組みそのもの。出演者たちのすばらしいパフォーマンスはもちろん、一目見るだけで「これはすごいぞ」と息を呑まされるほど高い技術力が光っており、この2日間だけでVTuberの音楽ライブシーンが大きく一変してしまいそうなほどのインパクトがありました。 本記事では「にじさんじとAR」「VTuberとAR」の関わりについてや、本ライブにおける技術的な注目ポイントを一挙に紹介。その上で、2日間に渡るライブの魅力をレポートします。 にじさんじとARの

            にじさんじのリアルタイムARライブは何がすごかったのか? 「"LIGHT UP TONES"」レポート
          • 「これは有能」「会議に行きたくなる」 会社によくあるラベルライター「テプラ」を使ったアイデアが試してみたくなる

            PR こんにちは、ねとらぼ編集部です。ラベルでの挨拶で失礼します。ところでこの機械、みなさんも一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。 これが「テプラ」のハイスペックモデル、「テプラ」PRO SR-R980です そう、この機械はキングジムから発売されているラベルライター「テプラ」。打ち込んだ文字をラベルシールにしてくれる、事務作業やファイリングなどに大活躍のあのラベル作成機です。 1988年に国内初の「漢字変換が可能なコンパクトなラベル作成機」として開発され、現在も日本語ラベルライターの国内シェア1位(※キングジム調べ)なのだとか。筆者の親の事務所にもあったな~。 PCでデザイン、オリジナル画像もOK! テプラの進化がすごい 使用シーンに合わせてさまざまな機種が発売されている「テプラ」。お手頃価格の感熱式で手軽にラベルが作れる「テプラ」Liteシリーズと、テープの種類も機能充実してい

              「これは有能」「会議に行きたくなる」 会社によくあるラベルライター「テプラ」を使ったアイデアが試してみたくなる
            • 「カメさんキャンプ」の幻影を追って、日高市の高麗ふらり旅

              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「写ルンです」のレンズを再利用した「Utulens」がエモ楽しい 「カメさんキャンプ」の思い出 子供時代の、ぼんやりとしていながらも、とても楽しい思い出がある。それが「カメさんキャンプ」だ。 あれはたぶん、僕が小学校3年くらいのころから2、3年連続してだったと思うんだけど、カメさんキャンプと呼ばれるキャンプ体験に参加した。 埼玉県日高市にある「高麗(こま)」という自然豊かな町が舞台で、高麗駅は、僕の家のあった大泉学園駅と同じ、西武池袋線の沿線にある。埼玉、秩父方面へ下ること1時間ほどの距離だ。 その高麗駅から、はっきりとは覚えていないけれど、子供の足で歩けるくらいの距離に「カメさん」というおじさん、いやお兄さんか? 当時、僕らと同じくら

                「カメさんキャンプ」の幻影を追って、日高市の高麗ふらり旅
              • 電動キックボードで幕張めぐり

                1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:思考不要!一気にひっくり返せる盤面ばかり出てくる「接待リバーシ」 > 個人サイト むだな ものを つくる 乗りたいな電動キックボード 最近特に耳にするようになった電動キックボード。 東京や大阪などではシェアするタイプが広がりつつあるようで、自分が住んでいる千葉県では乗れるチャンスがなく気にはなっていた。 渋谷のデイリーポータルZ編集部に久しぶりに行ったら電動キックボードがあった。 これこれ、これに乗りたいんだよー。 後ろ髪を引かれつつ後にしたが、その後幕張にあるイオンモールに行ったときに電動キックボードが置いてあることに気がついた。 なんと千葉市が2021年から実証実験を幕張で行っているというのだ。 千葉市:シェアリングサ

                  電動キックボードで幕張めぐり
                • ミキサーのサイズと生地処理能力 ~ みなとみらい・横浜と少しだけanopan - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                  前回記事の京都と同様に、コロナの影響で3年ぶりとなりましたのが、今回訪れました横浜です。 実は製粉会館(東京都中央区日本橋兜町)での仕事に絡めて、少々時間を作りました。 やっぱり横浜には、おいしいお店がたくさんありますね。 そして、久し振りにanopanの近況を。 ミキサーに関しましては、サイズと生地処理能力について解説します。 【 目次 】 ミキサーのサイズと処理能力 みなとみらい ピーターラビットカフェ ZEBRA Coffe & Croissant 横浜ハンマーヘッド 鎌倉紅谷 クルミッ子ファクトリー VANILLABEANS みなとみらいの夜景でも anopan ミキサーのサイズと処理能力 ミキサーのサイズは、工場向けの機種で5袋ミキサーとか10袋とか、店舗用の小型の機種で20コートとか30コートといったサイズ表記で示されています。 www.santa-baking.work コー

                    ミキサーのサイズと生地処理能力 ~ みなとみらい・横浜と少しだけanopan - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                  • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

                    アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

                      観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
                    • 「いつもどおりのスイング」ってよく言うけど...どんなスイング? - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

                      はじめに 「ラクに楽しくゴルフをきわめる」 を合言葉にやっていきたいと思っています。 とくに初心者の人には楽しく簡単に上達できる内容にしていきたいです。 「いつもどおりのスイング」がコースでできれば上達まちがいなし 「いつもどおりのスイング」の邪魔をする そこにはボールがある ゴルフ理論 急がば回れ スイングをもっと簡単に考える 簡単なスイング 右打ちの人の練習方法 そのスイングが、コースでボールを前にできますか? まとめ 「いつもどおりのスイング」がコースでできれば上達まちがいなし 「いつもどおりのスイング」とは、 いつもどおりの素振りのようなスイングです。 もっというなら、 フィニッシュが決まった素振りのようにリキミを感じさせないいつもどおりのスイングです。 これができればゴルフは非常に簡単になり、スコアにも影響します。 しかし、 この「いつもどおりのスイング」が難しいのです。 「いつ

                        「いつもどおりのスイング」ってよく言うけど...どんなスイング? - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
                      • 宇多丸『タモリ倶楽部』終了を語る

                        宇多丸さんが2023年2月22日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』でこの日、発表された『タモリ倶楽部』の2023年3月末終了のニュースについて話していました。 (宇多丸)ということでですね、ちょっとビッグなというか、ショッキングな……我々としては特にそうなんですけど。ニュースが。 (日比麻音子)ちょっとまだ「本当かな?」っていう気持ちですが。 (宇多丸)テレビ朝日の人気名物深夜番組『タモリ倶楽部』。私も何度も出ておりますが。『タモリ倶楽部』がなんと3月いっぱいで終了ということが発表されたんですね。私も知らなくて。スタジオに来るまで。で、話を聞いて「ええっ?」なんつって。一応、テレビ朝日側の発表としては「番組としての役割は十分に果たしたということで全部総合的に判断し……」ということなんですけども。 1982年10月から放送開始ということで。皆さんご存知の『タモリ倶楽部』だし。私、

                          宇多丸『タモリ倶楽部』終了を語る
                        • 事業の立ち上げ直後に「儲ける」や「伸ばす」より大切なこと 「イチかバチか」ではなく、勝ち筋をつかむ新規事業の進め方 | ログミーBusiness

                          新規事業家・守屋氏が見た、ラクスル創業者の「センス」 権田和士氏(以下、権田):今日はスタートアップの会社さんも大企業の会社さんも来ているので、ここからは具体的な事例をお話しいただければと思います。 守屋実氏(以下、守屋):まず、ラクスルという会社がどうできたのかみたいなお話を少しできたらと思います。大前提として、松本(恭攝)さんという創業者がすばらしかったというのがあるんですけど、それを「松本さんすごい」で終わらせちゃうと、誰も何も参考にならないので、少し違うアングルから説明したいと思います。 ラクスルの初期の初期の頃のお話です。僕は松本さんが会社を登記して翌々週に出会っています。ラクスルという事業がどうできたかというと、松本さんが雷に打たれたとか、突然ひらめいたという話ではなく、ミスミに倣ったビジネスモデルと、エムアウトに倣った事業開発手順で作っているんですね。 これは僕から見た景色な

                            事業の立ち上げ直後に「儲ける」や「伸ばす」より大切なこと 「イチかバチか」ではなく、勝ち筋をつかむ新規事業の進め方 | ログミーBusiness
                          • 森林浴の効果はストレスに効くだけじゃない!【7つのチカラ】 - めんと~れ

                            ※更新:2023/7/9 こんにちは! 毎日おつかれさまです。 森林浴でもはじめてみようかな。 「森林浴や自然がストレス解消に効果がある」ということは何となくわかる! でも具体的に、森林浴には 「どんな効果があるの?」 「なぜいいのだろうか?」 と思ったりする今日このごろ。 今回はそんなあなたに向けて書いています。 記事の内容 ▶森林浴の効果はストレスに効くだけじゃない!【7つのチカラ】 ▶森林浴が私たちの心身にいいのはなぜ? ▶ステイホームでも森林浴の効果を実感する ▶森林浴はどれぐらいの時間やれば効果があるの? ▶さぁ、実践!あなたの近くの森林浴スポット探し ▶森林浴の効果を最大限に!自然を楽しむ歩きかた ▶森林浴をはじめたきっかけ この記事は、 ・自然専門のジャーナリスト ・森林浴についての研究者 ・森の存続と未来を考える人 などの著書や意見、研究を参考にして 私なりにまとめました。

                              森林浴の効果はストレスに効くだけじゃない!【7つのチカラ】 - めんと~れ
                            • おれだって厚底ブーツを履いてみたい

                              1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ジャンボチョコモナカジャンボを作りたかった 厚底ブーツを買ってみた 1990年代後半、歌手の安室奈美恵がはいたことで当時のナウでヤングな若者たちに流行した厚底ブーツ。身長が高くなり、スタイルがよくなる。まさにCAN YOU CELEBRATE状態である。意味は深く聞かないでほしい。 今思うと、竹馬みたいで楽しそうだ。そんな思いで試しに買ってみた。 家に届いた厚底ブーツの段ボール、でかすぎてウケた。後ろにあるのは布団です。 何か家電が届いたのかと思うほどでかい荷物が届いた。軽い気持ちで買ったものが大きいとウケる。 そして、これが厚底ブーツ。 高さ15センチある。 ずっしりとした重さがある。紙袋に入れて来たが「コン

                                おれだって厚底ブーツを履いてみたい
                              • 北原みのり、ウリセンボーイ目当てで店に行っていた:フェミニストの性的搾取とは - 事実を整える

                                フェミニストによる男性の性的搾取? 売り専ボーイ(ウリセン)とは ウリ専に行った際の自身の性癖を吐露する北原みのり 「外国から連れてこられて目が覚めたら温泉街だったという女性が無数にいました」 売り専ボーイ(ウリセン)とは 売り専ボーイ(ウリセン)とは男性を相手とする男娼の事を指す隠語です。 ただし、ウリセンすなわちゲイというわけでもなく、多くはノンケとされています。 そのため、女性がノンケのボーイを買いに来るということもしばしばあるようです。 仮に女性の買春が「女性の性的搾取」ならば、ウリセンを買う行為は「男性の性的搾取」と言う他ないでしょう。 ところが、自称フェミニストがそうした行為を自白しているように見える例が。 ウリ専に行った際の自身の性癖を吐露する北原みのり そんな男、めんどくせーっ!! ウリセンご一緒した時もそうでしたが、男の趣味がまったく違い過ぎて、おかしいくらいです♥ RT

                                  北原みのり、ウリセンボーイ目当てで店に行っていた:フェミニストの性的搾取とは - 事実を整える
                                • 電車が信号待ちをする、世田谷線の運転席からのながめをみんなで観た

                                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:「エモい」を写真で見せてください! > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 60分間車窓を淡々と映す番組 運転席からの景色が拝める、その番組とは「GO!GO!東急線」だ。 デイリーポータルZの運営元であるケーブルテレビのイッツコムが放送している番組で、10分番組としてお茶の間に運転席からの風景を流す、それだけにもかかわらず大変な人気番組である。 その人気に押されて放送がきまったのが60分拡大版の「もっと走るよ GO!GO!東急線 ~総集編~ 」。 今回は世田谷線の動画をいちはやく手に入れ試写した興奮の記録となっている。 「東急線のしもぶくれ感を残しつつ今風に

                                    電車が信号待ちをする、世田谷線の運転席からのながめをみんなで観た
                                  • 建造物に植物があると街になじむ~樹木の専門家と街を歩く

                                    街を専門家と歩くシリーズとして鉄板であり大本命である樹木の回、後編です。知ってましたか、木の寿命って何年って決まってるわけではなく、葉っぱの量と幹の太さのバランスで決まることを。木が枯れてる原因探しが推理小説みたいなことを。 今回は街に緑があるその理由とあり方を中心に渋谷の植裁を見て歩きます。へぇが多すぎて切れなかった1万字超、公開です。 前編「木の寿命は葉の量と幹の太さで決まる~樹木の専門家と街を歩く」 前回に引き続き小岩井農牧の赤尾正俊さんと渋谷を歩く。 大北:赤尾さんの仕事はどういう業務が多いんですか? 赤尾:監督業ですよね。業者さんに指示したり、お客さんと折衝したり。 大北:樹木の健康状態も診てまわりますか? 赤尾:まわります。樹木の調査もしますし。木がいっぱいある場所をまわって、木の名前とか大きさを測ったり、一本一本の健康状態を。危ないやつは切りましょうとか。そういう調査もありま

                                      建造物に植物があると街になじむ~樹木の専門家と街を歩く
                                    • ひとり旅行記で、ひとりで旅に出かけたくなる - 週刊はてなブログ

                                      ちょっとそこまで 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ひとり旅行記」をテーマに記事を紹介します。 Image: 酒器を持ち、寝台特急サンライズに乗り込んで、香川でうどんをたらふく食べる - 今夜はいやほい 体操マット型ベットに寝転がり、しばらくぼうっとしていると、サンライズ瀬戸は緩やかに進み始めた。背中に振動が伝わってくる。車体はどんどん加速していく。東京駅のホームを抜けると、あたりは一気に暗くなった。部屋の電気のスイッチを切った。窓一面に東京が浮かび上がった。 酒器を持ち、寝台特急サンライズに乗り込んで、香川でうどんをたらふく食べる - 今夜はいやほい こちらは2022年5月第3週のブログランキングで話題になった きくち (id:kikuchidesu)さんのエントリー。持ち込んだ酒器でウイスキーを

                                        ひとり旅行記で、ひとりで旅に出かけたくなる - 週刊はてなブログ
                                      • メガネのプロが教える「近視・遠視・乱視」見え方の比較に「まさにこれ」「こんなに違うのか」と話題

                                        近視・遠視・乱視の見え方を比較した動画が、X(旧Twitter)で約7万7000件のいいねを集めるほど話題になっています。 こういう風に世界が見えているのね 動画を投稿したのは、1級眼鏡作製技能士の資格を持つXユーザー・よしひこ(@sakata_yoshi)さん。老舗眼鏡店を切り盛りする合間に、眼鏡や視力に関する情報を発信しています。 そんなよしひこさんが投稿したのは、「近視・遠視・乱視の見え方」を比較した動画。薄暗い夜道がどう見えているのかをわかりやすく紹介しています。 視力に異常がない状態だと、夜道も怖くないですね 近視や遠視の場合、車のランプや街灯がピンボケしたイルミネーションのような状態に。歩道と車道の間に段差があるはずなのに、その境目はひどく曖昧です。また、信号がどのくらい離れた場所にあるのかも分かりにくいようです。 乱視の場合、景色が遠のくにつれてぼやけてしまい、光の輪郭が縦長

                                          メガネのプロが教える「近視・遠視・乱視」見え方の比較に「まさにこれ」「こんなに違うのか」と話題
                                        • 国慶節間近に朗報、003空母『福建』が初の海上試運転、世界的な海軍が誕生する。 - 黄大仙の blog

                                          情報筋によると、中国第3の空母『福建』艦が、早ければ国慶節前後に海上試運転に入る予定だとのことです。 中国国001 641 (3)内ニュースサイト百度新聞に掲載された記事より。 まもなく海上試運転 中国第3の空母福建 香港のサウスチャイナ・モーニング・ポストの報道によると、中国第3の空母である福建艦に新たな進展があり、3本の電磁カタパルトレールの格納庫がすべて撤去され、甲板の線引きが行われているとのことです。 順調にいけば、空母福建は9月下旬から10月上旬にかけて最初の海上試験を開始する予定です。 中国が建造した史上最大のトン数の空母は、米国以外の国が建造した最も強力な航空母艦となるだけでなく、世界の戦略的景観に真の変化が静かに到来したことを示す可能性もあるのです。 SNSに出回った写真によると、空母福建の3つの電磁カタパルト格納庫はすべて撤去され、もともと満杯だった空母の甲板は突然空っぽ

                                            国慶節間近に朗報、003空母『福建』が初の海上試運転、世界的な海軍が誕生する。 - 黄大仙の blog
                                          • 【検証】図鑑で聖地巡礼はできるのか

                                            聖地巡礼をしてみたい。 宗教的な意味合いから離れた、好きな漫画やアニメの舞台となった地(聖地)を訪れる方の聖地巡礼。 醍醐味といえば、好きな作品のあの場面、あの地に自分がいるぞという、ふたつの世界が交わる瞬間だ。 聖地巡礼のあの興奮は、どんな本でも成り立つのだろうか。例えば図鑑とか。 聖地巡礼をしよう、図鑑で 「街なかの地衣類ハンドブック」大村 嘉人 著、文一総合出版(以下、写真引用はすべて本書より) 今回のテーマとなるのは、「街なかの地衣類ハンドブック」。なんとなしに選んだ本だったが、開いてみると、わたしの住むつくば市の出番がなぜかやたらに多い。 地衣類とは…?とお思いの方も多いでしょうが、それはのちほどご説明しますね…(P 42,31,21 筆者加工) ハンドブックに掲載された62枚の写真のうち、なんと21枚がつくば市内で撮影されたものだ。 地衣類そのものは全国どこにでも分布しているの

                                              【検証】図鑑で聖地巡礼はできるのか
                                            • 麒麟山温泉 絵描きの宿 福泉に宿泊【ブログ】。瓢湖の白鳥、飯豊山の夕日、四川飯店新潟の陳麻婆豆腐ランチ定食を堪能。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                              雪見露天を求めて4泊5日(平成26年1月27日~31日)で温泉宿を巡りました。出発は大阪伊丹より、新潟空港まで飛行機を利用し、0地点の新潟空港からレンタカーを借りて下図①~④地点の各温泉宿を青いルートに沿って回りました。尚、赤字の箇所は立ち寄りスポットです。 大阪伊丹空港ゲート20 新潟 JAL2243 10時50分発、 使用機材はボンバルディアCRJ200(50人乗り) 機内でもらった大阪-新潟間の飛行ルート、松本市上空を飛行する為、日本アルプスが上から全貌できる唯一のルートです。 出発は10分ほど 遅れたが、12時に新潟空港に到着。 予約済みのレンタカーで空港を出発(タイヤはスタッドレス、用心のためチェーンも積み込み)。ただ、この日は道路上には雪は全く無く、期待はずれ! 今夜の宿は、阿賀野川沿いの①地点-絵描きの宿 福泉(じゃらん口コミ総合評価:4.8)を予約。空港からは56km、車で

                                                麒麟山温泉 絵描きの宿 福泉に宿泊【ブログ】。瓢湖の白鳥、飯豊山の夕日、四川飯店新潟の陳麻婆豆腐ランチ定食を堪能。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                              • 【四柱推命】ラッキーカラーと開運グッズ「運気アップしたいとき」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                人それぞれ色に好き嫌いがあるように、ラッキーカラーも違います。 ラッキーカラーがあるということは、アンラッキーカラーも存在するということです。 一人一人の五行パワーを知ることで、本当のラッキーカラーが見えてきます。 【四柱推命】ラッキーカラーは「五行のバランス」から 【四柱推命】ラッキーカラー「あなたのラッキーカラー」 木Sの人のラッキーカラー 木Wの人のラッキーカラー 火Sの人のラッキーカラー 火Wの人のラッキーカラー 土Sの人のラッキーカラー 土Wの人のラッキーカラー 金Sの人のラッキーカラー 金Wの人のラッキーカラー 水Sの人のラッキーカラー 水Wの人のラッキーカラー 【四柱推命】ラッキーカラーと開運グッズ 木W・火W・土S・金Sの人のラッキーアイテム 火W・土W・金S・水Sの人のラッキーアイテム 木S・土W・金W・水Sの人のラッキーアイテム 木S・火S・金W・水Wの人のラッキーアイ

                                                  【四柱推命】ラッキーカラーと開運グッズ「運気アップしたいとき」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                • 【自然好き必見】キルギス観光でナリンをおすすめしない理由がない - Yusana Blog

                                                  いくつかの場所をみてみましょう。 おすすめ①:ソンクル湖 ナリンを訪れる多くの観光客の目当ては美しい景色が広がるソンクル湖です。キルギスにはイシククル湖という有名な観光地がありますが、一部では観光地化しすぎているとの声があり、一方ソンクル湖はありのままの自然を味わえるということで密かに人気を集めています。 ナリンからこのソンクル湖へ行くよりも、首都のビシュケクから直接行ってしまう人が多いのかもしれません。 【絶景天国キルギス】観光地じゃないアルスランボブをおすすめするわけ おすすめ②:タシュラバット 個人的に僕が一番おすすめしたい観光先はタシュラバットです。僕はここで自分史上最高の景色をみることができました。(上の写真もその景色のひとつです) この辺りは観光開発など全く進んでいない標高3,000mの山の中なので、文字通り手つかずの大自然を満喫できます。ここでのホームステイは最高以外の何物で

                                                    【自然好き必見】キルギス観光でナリンをおすすめしない理由がない - Yusana Blog
                                                  • 山国町の面白い風習・・・かかしで町中いっぱいなのだ~! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                    げんき~でいるか~。まちにはなれたか~。 ともだちできたか~。 こんばんは~!ハマクラシー君! 春になってちょっと自律神経系が乱れがちでコンディションのコントロールに齷齪しているハマサンスだ! 今回はちょっと去年の話で申し訳ないのだけど、オイラの仕事先の土地の話をしてみたいと思うわけだよ。 オイラの働いている場所は大分県中津市というところなのだけど耶馬渓という景色のきれいなところがあってその先にこの前話したアイススケート場がある山国というところがあるのだよ。 www.xn--vcki8dycvf.jp 実はこの山国というところ、秋になると面白い風習があって町のいたるところに“かかし”が登場するのだ! オイラはそのことを知らなかったので、初めてかかしが町中にいるときは「特派員はおどろいちっち~」状態になったのだ! ちょっとハマクラシー君にその町のかかしたちを見せたいから、その時撮った写真を少

                                                      山国町の面白い風習・・・かかしで町中いっぱいなのだ~! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                    • コンニャクを8㎏作り、食べる。 | オモコロ

                                                      皆さま、買い物での失敗、したことありませんか? 例えば、筋トレのために買ったが1週間で飲むのをやめた プロテイン1㎏。 休日の趣味にと買ったが、1枚も描かずに放置している水彩絵の具。 Amazonで買った4000円のデカいダンベル。 金銭に余裕があった、気分が乗っていた、めちゃくちゃ安い、こういった理由で買ったが消費できずに、ずっと冷蔵庫や押入れに鎮座し続ける負の産物の数々。 ふと自宅を思い浮かべると誰もが心当たりがあると思います。 私にもあります。 冷凍したコンニャク芋2㎏です。 このコンニャク芋との出会いは、ちょうど1年前、私が三重県にて一人暮らしをしていた時です。 2021年10月凡日。休日。すっきりと晴れた朝空を前に、私は休みを満喫しようと、ある場所に向かいました。 曽爾高原 奈良県にある高原で、秋になると一面に生えたススキに穂が実り、あたりを金色に染め上げる光景が見られます。 そ

                                                        コンニャクを8㎏作り、食べる。 | オモコロ
                                                      • 友人から送られて来た地元の料理の写真を見て、一片の漢詩を読み、2500年前の伝説のヒーローの有難いお言葉を思い出したこと - 失われた世界を探して

                                                        2024/08/29 異国の地に赴任して季節が一巡した。まだまだ残暑厳しく、たいていは工場の建屋の中にいるけど、時々は40度を超える炎天下を外へ出かけ、倉庫を走り回り、スタッフに指示し、戻って汗でずぶ濡れになったYシャツを着替え、もう一度、工場を回る。あとは夜が更けるまで事務所でPCに向かって数字と格闘だ。 そんな日々を過ごしていたら、平日の昼間、現地の友人からグループメッセージで写真と詩が送られて来た。彼はプライベートで知り合った人だけど、近郊の農村から街に出稼ぎに来ていて、平日は会社の寮で生活しながら労働し、週末にはバスに乗って3時間かけて地元に帰って家族と一緒に過ごし、日曜日の夜中にまた街に戻って来るといった生活を送っている。この国にあまたいる一般的な労働者の一人だ。 一人で食べる昼の食事の侘しさ それは決して良いものではなくていい ただただ自分の胃を満たすだけでよい どのみち、人生

                                                          友人から送られて来た地元の料理の写真を見て、一片の漢詩を読み、2500年前の伝説のヒーローの有難いお言葉を思い出したこと - 失われた世界を探して
                                                        • ラピュタ化してない。リアル明治な横須賀・千代ヶ崎砲台跡

                                                          横須賀市浦賀にある千代ケ崎砲台跡(ちよがさきほうだいあと)をご存じだろうか。 2021年10月から公開をはじめた、まだまだマイナーな明治時代の砲台跡だ。 東京湾を防衛するために築かれた砲台としては、横須賀沖にある無人島・猿島が一番有名だろう。ラピュタっぽいと話題になったやつだ。 実は、2015年にその猿島とセットで国の史跡に指定されたのが千代ケ崎砲台跡。 これが、超そのまま残っていて、ある意味猿島よりもすごいんです。 ペリーの来航地、浦賀から千代ヶ崎を目指す 見学に行ったのは去年の初夏、晴れた日だった 最寄りの浦賀駅から千代ケ崎砲台へは約3km。 景色がきれいなので徒歩で行きたい。 街はペリー推し 浦賀といえば、1853年にペリーの黒船が最初に来航した場所。 今は小さな港町だけど、東京湾のくびれ部分の入り口に位置し、海防上たいへん重要な場所なのだ。 ちょくちょく戦前の立派な家屋を見かけるの

                                                            ラピュタ化してない。リアル明治な横須賀・千代ヶ崎砲台跡
                                                          • げんさんのほげほげ日記

                                                            今年の初日の出はおうちの近くで~三が日はのんびり過ごしました😊 明けましておめでとうございます! 2025年が始まりましたね。 本年もどうぞよろしくお願いします😊😊 東京の三が日、天気は良かったのですが、寒かったですねー。 朝は氷点下…昼もひとケタ台の気温。 寒いのがダメダメなワタクシはおうち(の布団…♪)でモゴモゴ過ごす日々でありました (1年の中で一番頭がぼけらぁーとするひとときなのかも…テヘヘ♪♪) 一富士二鷹三茄子…今年の初夢はちょっとヘンテコな夢でした(あぁ内容は言えないわー♪) 初詣は元旦の午後。 近くの神社さんへ…のんびり出かけましたが、参拝される方は多かったです。 今年はおうちで過ごされる方が多かったのかな。 息子さんはおみくじを引いていましたが(なんと大吉…ええのぅ~♪)、 ワタクシは見守るのみ…はい、おみくじしない派なんですねー。 ⇒小心者ゆえ、すぐ影響を受けちゃ

                                                              げんさんのほげほげ日記
                                                            • 【絶景天国キルギス】観光地じゃないアルスランボブをおすすめするわけ - Yusana Blog

                                                              キルギスは全土に雄大な自然が広がる風光明媚な国。旅行先としてまだまだ馴染みのないキルギスですが、そのなかでも観光客が少ない場所であるアルスランボブを紹介します。 キルギス観光でアルスランボブをおすすめする理由 観光客が少ない まだまだ観光先としての認知度は低いキルギスですが、欧米の山好きや自転車乗りを中心にじわじわと人気がでてきています。しかし、ことアルスランボブはまだまだその波に乗れていないようです。 アルスランボブにあった旅行代理店の人によれば、アルスランボブにやってくる外国人観光客は年間1,500人程度。多少は盛っているとは思いますが、でもそれくらいでもおかしくないなと思うくらい、確かにこの村で外国人を見る機会はすくなかったように感じます。 観光地化されていないキルギスをみるにはとても良いところです。 自然がきれい これは基本的にキルギスのどこにいてもそうだと思いますが、ここアルスラ

                                                                【絶景天国キルギス】観光地じゃないアルスランボブをおすすめするわけ - Yusana Blog
                                                              • 餃子のうまい店!いい味出まくり! 紘月(武蔵小山/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                紘月(武蔵小山/エビチャーハン) 『紘月』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:30~14:00 [夜]17:00~23:30 ◎定休日(要確認を!) 月曜日 ◎電話番号 03-5992-7151 ◎ホームページ http://www.kougetu.info/ ◎住所 品川区小山2-6-14 ◎アクセス 武蔵小山駅東口から北側の親友会通り商店街に向かいます。 ◎地図 紘月(武蔵小山/エビチャーハン) 『紘月』の店舗情報 『紘月』に行きましょう 『紘月』の店内 『紘月』のエビチャーハンと餃子 『紘月』の海老 『紘月』の餃子 『紘月』のお会計 『紘月』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第264食! K七(ケーナナ)です。 今日は武蔵小山の海老チャーハンです。 武蔵小山駅は、東急目黒線の駅です。 急行、各駅停車が止まります。 各駅停車は、不動前駅と西小山駅が隣駅です。

                                                                  餃子のうまい店!いい味出まくり! 紘月(武蔵小山/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                • 🎉 季節の美味しいコース料理!若松野菜と新鮮海鮮🦑 #かねやす🍽北九州市 - にゃおタビ

                                                                  海と緑に囲まれた「割烹旅館かねやす」🦑福岡県北九州市若松 北九州市若松区の海岸沿いにある「割烹旅館かねやす」に行きました。 旅館と言っても地元なので飲食のみの利用です。 若松には漁港もあり、新鮮な魚介類が水揚げされています。若松野菜も豊富で、海と山の幸に恵まれています。 この辺りは、景勝地でもあり、ドライブにも最適な場所なのです。 そんな景色もきれいで地産地消の地元の野菜や魚介類を食べられる、「割烹旅館かねやす」をご紹介します。 海と緑に囲まれた「割烹旅館かねやす」🦑福岡県北九州市若松 割烹コース料理 地産地消の地元食材を使った料理 団体無料送迎バスあり 人生の節目に最適な場所 割烹コース料理 ミニグラスに入ったイカのたらこあえが上品な味で好み。お刺身も鮮度抜群! 鯛のあら炊きは身が多くていい味、茶碗蒸しの食感が高級な舌触りです。 洋風のホタテのチーズ焼き、コウイカの天ぷら大好き!コウ

                                                                    🎉 季節の美味しいコース料理!若松野菜と新鮮海鮮🦑 #かねやす🍽北九州市 - にゃおタビ
                                                                  • 女性にうれしい整腸と美肌効果イチジク(無花果) - japan-eat’s blog

                                                                    イチジクの上品な甘みとやわらかな酸味は、果糖とクエン酸がもとになっています。乾燥したものは生薬に使われており、女性にうれしい美肌効果もあります。 アラビア半島が原産とされ、イチジクの葉をアダムとイヴが身につけていたというほど、古くから栽培されている果物です。 イチジクの中にあるつぶつぶがイチジクの花で、春から初秋にかけて実の中に白い花をつけて肥大します。ところが外側からは花が見えないため、「無花果」という漢字が当てられたといわれています。軸の方から皮をむくと、むきやすいです。 イチジク 「無花果」の語源は中国語 名前の由来 「無花果」の花言葉と由来 「無花果」の豆知識2つ 1.「無花果」の花は実の中にある 2.「無花果」の旬は年に2回ある 旬の「無花果」をたくさん食べて健康的になろう! 1.腸の動きを活発化する「食物繊維」 2.ナトリウムを排出する効果が期待できる「カリウム」 3.ホルモン

                                                                      女性にうれしい整腸と美肌効果イチジク(無花果) - japan-eat’s blog
                                                                    • 『大人で(裏腹)を(うらふく)と読んだことのある人はいませんか???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                      今日は、病院帰りに大きなスーパーにバスで行き、 買い物をして体力消耗したのですが、 珍しく勉強をする気になったので、 うっすらぼんやりではありますが、 漢字検定5級の勉強をしています。 まず、勉強するくらい体力が 少しでも残っている理由がありましてね。 2022年6月28日から、少しづつですが、 体力作り&たぬき腹を撲滅するために、 部屋で少しづつ身体を動かし始めたのです。 (なぜこんなことを始めたのか)と言うと、 1番は何が何でも、 タヌキではなく人間に戻るため!!!! もう1つは、皆さまのブログを読んでいると、 素敵な場所の写真が紹介されていて、 『ここのお店美味しかった💖』とか、 『ここは景色がきれいだった💖』、 『良かったら来てみてくださいね💖』とあり、 日本全国を回るのは無理でも、 体力をつけて、 紹介されていたお店や風景、ミュージアムや 歴史の遺跡なりなんなり、 色々見に

                                                                        『大人で(裏腹)を(うらふく)と読んだことのある人はいませんか???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                      • 蒼き清浄の地とはどこか - 劇場版「風の谷のナウシカ」考察 - mymemoblogの日記

                                                                        飛行機が大好きで、テトのぬいぐるみがお気に入りの2歳児が何度も見ている映画、「風の谷のナウシカ(1984)」における描写について、私なりの解釈をまとめました。 1. はじめに 2. 背景の整理 [腐海の森] [巨神兵] [ペジテ] [トルメキア] [風の谷] 巨神兵をめぐる戦い 3. エンディングの描写の振り返り 4. ナウシカの研究成果 (1)ナウシカの発見 谷での生活で既に判明していたこと 地下の研究室でわかっていたこと 腐海の底で判明したこと (2)ナウシカの解決策 (3)その後の風の谷の発展 5. 「蒼き清浄の地」とはどこか (1)それでも腐海は広がり続ける (2)ラストの「葉っぱ」は何なのか? (3)アスベルとユパの旅の目的 6. [補足1]ナウシカ・レクイエムを歌っていたのは誰? (1)触手ぐるぐる巻きのシーン (2)ナウシカ幼少期のシーン (3)金色の野を歩くシーン 考察 -

                                                                          蒼き清浄の地とはどこか - 劇場版「風の谷のナウシカ」考察 - mymemoblogの日記
                                                                        • ドラッグストアの激安食パン 第2弾・ゲンキー ~ 98円全粒粉入り食パンも高コスパ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

                                                                          ちょうど1年前にドラッグストア・ゲンキーの激安食パン・小麦のひかり(69円 税別)が予想外に高い評価だったことをご紹介しました。 www.santa-baking.work 実は、この記事、1年経った今でも私のブログ記事の中での閲覧数が常時TOP3に入る程、皆さんにご愛読頂いています。 おはようございます。 飛騨市内製造の69円食パン、いただきました! サンタさんの言われる歯切れの良さ、感じられますね😃ほんのりとした甘さ、不満も違和感もありません。 トーストするといつもの食パン(パスコ超熟)よりクリスピーな感じ。パリパリ好きな人もいますが、私は「そのまま」が好みかな。 pic.twitter.com/RPzTEaeBht — renault (@kgonn02) 2022年4月8日 そうそう、先日はツイッターでこの『小麦のひかり』をリポートして頂いたフォロワーさんもいらっしゃいました。(

                                                                            ドラッグストアの激安食パン 第2弾・ゲンキー ~ 98円全粒粉入り食パンも高コスパ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
                                                                          • 「年代問わず話題にできるのは“景色”です」 この道11年のバスガイドに聞く、はとバス流・車中のコミュニケーションとは?|KINTO

                                                                            公開日:2021.10.17 更新日:2022.07.07 「年代問わず話題にできるのは“景色”です」 この道11年のバスガイドに聞く、はとバス流・車中のコミュニケーションとは? 日々、バス1台(数十人)の乗客に相対するバスガイド。あらゆる相手、状況に対応し、楽しい場を作る話術と表現力が求められます。いわばコミュニケーションのプロであるガイドさんは、どんなことを心がけて仕事に臨んでいるのでしょうか? 今回お話を伺ったのは、はとバスのバスガイド・大曲明日香さん。この道11年のベテランです。最近は新型コロナウイルスの影響でなかなかツアーに乗務できないそうですが、大曲さん自身のガイドテクニックに加え、はとバスに代々伝わる「教本」、さらには、全国を旅してきた大曲さんがオススメする観光地まで、幅広く語っていただきました。ドライブ中に役立ちそうな「車中でのコミュニケーションのコツ」についても伺っていま

                                                                              「年代問わず話題にできるのは“景色”です」 この道11年のバスガイドに聞く、はとバス流・車中のコミュニケーションとは?|KINTO
                                                                            • ニューオータニ・ガーデンサイドブッフェとローズガーデン

                                                                              ホテルニューオータニ、「レッドローズガーデン」。 「花より団子」を地で行くわたし、ねぇやんですが、 ニューオータニから、 「今年もバラがきれいに咲きました」とのお知らせが。 ニューオータニには「レッドローズガーデン」と名付けられた、 赤いバラだけで彩られた庭園がある。 毎年この時期には見てるのだけれど、 去年、暑くって行かなかったのよねー。 よし。行くか。 そしてガーデンラウンジでブッフェもしてこよう。 そういう訳で行ってきました、ニューオータニ。 わー。たくさん咲いてる。 もしかして今がちょうど満開? いい時期に来ちゃったかも。 都会の無機質な景色の中、ここだけ異世界。 当然ですが、草花は勝手には咲かない。 日々のお手入れあってこそ、美しく咲く。 そのお手入れと言うのはやはり人の手。 ニューオータニの庭園は四季折々の美しさを保つため、 多くの庭師の方が毎日のように手入れをされている。 昭

                                                                                ニューオータニ・ガーデンサイドブッフェとローズガーデン
                                                                              • 沖縄に大量の軽石漂着 専門家「人間が撤去は無理」

                                                                                見渡す限り灰色に染まった異様な光景。沖縄の美しい海が一変しました。遠く離れた小笠原諸島の噴火が原因とみられるこの現象について、専門家はあと1、2年は続くのではないかと分析しています。 ビーチに広がる砂浜ではありません。軽石で覆い尽くされてしまった沖縄県国頭村の海です。 普段の海を見てみると青い海が広がっていて、景色が一変してしまったのが分かります。 この状況に子どもたちは…。 子ども:「(Q.これどうするの?)おばあちゃんにあげる」 現在、この軽石は沖縄県内の各地で漂着が確認されていて、漁業や観光業などへの影響が懸念されています。 漁師:「深いですよもう、15センチ以上かな。指先にようやく水面が付く感じ。自分はマグロ漁ですが、船も出せない。仕事できませんね」 海上保安部の巡視艇にも影響が出ました。23日夜、沖縄本島の南の海上で巡視艇「しまぐも」が「軽石を吸い込んで航行不能」に陥りました。

                                                                                  沖縄に大量の軽石漂着 専門家「人間が撤去は無理」
                                                                                • 春になれば|リリスリバース|note

                                                                                  こんな最後かよ。夏中、ずっと私のあたまの中でこだましていたのはこの言葉でした。 なんでこんな形でアイドルを辞めなければならないのか。しかし、この決断を下したのは他でもない、私自身なのです。 今まで、幾度となく自分のあれこれを文章にして綴ってきました。 でもこれが多分、最終号です。最後に、私の正直な気持ちをみなさんに知ってもらいたいな、と思い筆をとっています。 よく、なんでアイドルになったの、と聞かれます。 アイドルになった理由は単純で、ただやってみたかったから。それに尽きます。 人を笑顔にしようとか、世界を元気にしたいとか、そんなたいそうな理由ではありません。ただ、死ぬ前に一回は人前で歌って踊ってみたかった。それだけの理由でリリスリバースの一員になりました。 知っての通り、リリスリバースはなかなか大変なグループだったので、そこでやっていくのは結構過酷でした。辛い出来事も、納得いかないことも

                                                                                    春になれば|リリスリバース|note