並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

書籍出版の検索結果1 - 40 件 / 51件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

書籍出版に関するエントリは51件あります。 出版著作権 などが関連タグです。 人気エントリには 『「共産党に党首公選制を」現役党員が書籍出版へ』などがあります。
  • 「共産党に党首公選制を」現役党員が書籍出版へ

    共産党に党首公選制の導入を呼びかける書籍を、現役の党員が来年1月に出版することが21日、分かった。上意下達の党指導部の独裁を可能にすると批判されてきた組織原則「民主集中制」を重視する共産の対応が注目される。 この書籍は、1月19日に発売予定の「シン・日本共産党宣言 ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由」(文春新書)。かつて共産の政策委員会の安保外交部長を務め、「改憲的護憲論」などの著書で知られるジャーナリストの松竹伸幸氏が記した。 民主集中制を重んじる党内で現役の党員がこうした訴えを公表するのは異例だ。共産は党員による直接投票で党首を選ぶことを認めない現行制度について「民主的な手順を尽くして選ばれている」と主張しており、理解を得られるかが焦点となる。

      「共産党に党首公選制を」現役党員が書籍出版へ
    • 草津町長への名誉毀損、元町議らに賠償命令 虚偽内容の書籍出版 | 毎日新聞

      虚偽の内容が書かれた電子書籍を出版され名誉を傷つけられたとして、群馬県草津町の黒岩信忠町長(77)が新井祥子元町議(55)ら3人に計4400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、前橋地裁(田中芳樹裁判長)は17日、新井元町議に対して275万円、電子書籍を執筆した飯塚玲児氏(57)には新井元町議と連帯して110万円の支払いを命じた。別の元町議に対する請求は棄却した。 田中芳樹裁判長(小川雅敏裁判長代読)は判決で、新井元町議が役場の町長室で黒岩町長と性的関係を持ったとする当時の証言について、本人尋問での供述などから「虚偽だった」と認定。証言内容がそのまま電子書籍に掲載されることを新井元町議は容認しており、名誉毀損(きそん)が成立するとした。飯塚氏についても「原告の社会的評価を低下させた」とした。 判決後、黒岩町長は「出版から約4年半がたち、長い時間を要したが、我ながらよくやったと思っている。この

        草津町長への名誉毀損、元町議らに賠償命令 虚偽内容の書籍出版 | 毎日新聞
      • 【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫

        書籍はこちら:https://www.amazon.co.jp/dp/4297138395 === ■なぜLangChain? ChatGPTのAPIが公開されたころから、多くの組織が大規模言語モデル(LLM)を使ったアプリケーション開発に取り組むようになりました。 LLMを使ったアプリケーション開発で、最も注目されているフレームワークが「LangChain」です。 LangChainはLLMを使ったアプリケーション開発の幅広い分野を扱っており、論文などで発表された新しい手法も次々実装しています。 そのため、LangChainを学ぶことは、LLMを使ったアプリケーション開発の様々な工夫を学ぶことになるのです。 ■この勉強会のテーマ この勉強会では、LangChainからLLMを使ったアプリケーションの工夫の例を学んでいきます。 とくにRAG (Retrieval Augmented Gen

          【書籍出版記念】LangChainから学ぶLLMを使ったアプリケーションの工夫
        • アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(2)~ 大きくなって交渉力をつけるか、小さくやってニッチを突くか/アメリカ出版業界の海賊版対策 | HON.jp News Blog

            アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(2)~ 大きくなって交渉力をつけるか、小さくやってニッチを突くか/アメリカ出版業界の海賊版対策 | HON.jp News Blog
          • 「書籍出版、電子書籍出版をしませんか?」という問い合わせについて - だらけかあさんの楽観日記

            ※追記 書籍や電子書籍を出版するという話ではございません…。 最近、はてなブログがKADOKAWAと連携したことが話題になりましたね。なってたよね?(自信ない) hatenacorp.jp そして、フミコフミオさんが本を出版!私も購入しました! 私が読者登録させていただいている方で雑誌に載られた方もいらっしゃって、その雑誌も買いました! 寄稿されている方もいらっしゃいますね!すごい! なんだか自分には関係ないのに、嬉しくて、へへへ。 そんなブログドリームが実際に存在しますので、もしかしたら自分にも出版のお誘いがくるかも、ぐへへ、と思っている方もいらっしゃるかもしれません。 そんな中、当ブログに問い合わせがありました。 書籍化、あるいは、電子書籍化してみませんか、と…。 いやっほーうい、とは思いませんぞ。 私は自分の文章力や表現力が書籍化のレベルになってないってちゃーんとわかっとるもんね!

              「書籍出版、電子書籍出版をしませんか?」という問い合わせについて - だらけかあさんの楽観日記
            • アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(5)~ インディペンデント書店はなぜリバイバルできたのか? | HON.jp News Blog

                アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(5)~ インディペンデント書店はなぜリバイバルできたのか? | HON.jp News Blog
              • アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(1)~ Eブックで起こったディスラプション/米司法省対アップルと大手出版5社の談合の結末 | HON.jp News Blog

                  アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(1)~ Eブックで起こったディスラプション/米司法省対アップルと大手出版5社の談合の結末 | HON.jp News Blog
                • アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(4)~ 出版社のこれからの10年を握るカギはやっぱりアマゾン/書店の二極化:大手チェーンとインディペンデント書店 | HON.jp News Blog

                    アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(4)~ 出版社のこれからの10年を握るカギはやっぱりアマゾン/書店の二極化:大手チェーンとインディペンデント書店 | HON.jp News Blog
                  • Amazon、Kindle ダイレクト・パブリッシングで紙書籍出版を開始 個人著者の皆様に、紙書籍で読者へ作品を届ける機会を提供

                    Amazon、Kindle ダイレクト・パブリッシングで紙書籍出版を開始 個人著者の皆様に、紙書籍で読者へ作品を届ける機会を提供 Amazonは、個人著者の皆様がKindleストアに本を出版することができるサービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング(以下、KDP)」において、紙書籍での出版サービスを2021年10月19日(火)より開始しました。これにより、著者の皆様は電子書籍に加えて紙書籍での出版も選択可能になり、より多くの読者に作品をお届けできるようになります。また、読者の皆様はより多くの選択肢から作品をお選びいただけ、更に便利にご利用いただけるようになります。 KDPでは、マンガを含むすべてのジャンルの電子書籍と紙書籍を、初期費用なしで出版できます。また、KDPの紙書籍出版では注文に応じて印刷を行うため、著者の皆様が在庫を抱える必要がありません。さらに、著者の皆様は販売価格をご

                      Amazon、Kindle ダイレクト・パブリッシングで紙書籍出版を開始 個人著者の皆様に、紙書籍で読者へ作品を届ける機会を提供
                    • アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(最終章)メチャ売れしたのは「オンナコドモ」の本…だけどそれでいい気がする|りんがる aka 大原ケイ

                      アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(最終章)メチャ売れしたのは「オンナコドモ」の本…だけどそれでいい気がする 本のコンテンツでこの10年の傾向などはあるだろうか? 年ごとのベストセラーリストもあるけれど、全体の傾向を見るにはこの10年でもっとも売れた本トップ10が参考になるだろう。以下はベストセラーリストでは紙版もEブックもいっしょにしているUSAトゥデイ紙に載っていたリストで、NPD社が提供するBookscanの情報(全米の85%のPOSデータを集計)を基にしている。 Best-Selling Book of the Decade in the U.S. 順位 タイトル 著者 出版社 刊行年 売上部数 1.    Fifty Shades of Grey    E. L. James    Random House    2011    15.2

                        アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(最終章)メチャ売れしたのは「オンナコドモ」の本…だけどそれでいい気がする|りんがる aka 大原ケイ
                      • アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(3)~ セルフ・パブリッシングから生まれた本のアマチュアリーグ/Eブック市場はこれからの10年でどうなるのか? | HON.jp News Blog

                          アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(3)~ セルフ・パブリッシングから生まれた本のアマチュアリーグ/Eブック市場はこれからの10年でどうなるのか? | HON.jp News Blog
                        • 堕落した大新聞ついに自ら“言論統制”の自殺行為 朝日新聞が社員の書籍出版を「不許可」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                          大メディアが政治の“圧力”に屈し、権力監視の牙を抜かれて久しいが、ついに新聞社が自らの社員の言論を自主規制する動きが加速していることが分かった。 どこまでズブズブ!岸田首相と大メディア上層部が“談合”会食…「放送法解釈変更」炎上中に 3日に都内で開かれた「言論機関の言論の自由を考える」と題されたシンポジウム。全国の新聞社や通信社など86の労働組合が加盟する「新聞労連」が主催し、日本ペンクラブ後援で行われた。ここで「社外での言論活動」についてのアンケート結果が公表され、会社による規制が強まっていることが報告されたのだ。 アンケートは186人から回答があり、例えば、社外執筆にストップがかけられた事例が8件、講演を止められたが3件、出版を止められたが1件あった。形式上「届け出制」なのに許可されない事例も出ているという。件数は少なく見えるが、そもそもストップをかけられること自体を労連は問題視。「慰

                            堕落した大新聞ついに自ら“言論統制”の自殺行為 朝日新聞が社員の書籍出版を「不許可」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                          • 読者登録させて貰っているブロガーさんのところにも同じ時期に「書籍出版のお問い合わせ」がきていた件。 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                            実はですね。 Twitterの方では、チラっとツイートしたんですけれどね。 今週の月曜日あたりだったかな? お問い合わせフォームに「書籍出版」に関するメッセージが届いていたんです。 ☟こんな内容。 こういう類のものがくると、すぐ疑ってかかる方なので 取り敢えず、ネットで出版社名など検索して 実在してるか、ちゃんとHPのようなものがあるか そしてオーナーは顔出ししてるか、などなど調べてみたんです。 一応、Facebook上にHPみたいなものを構えていた形だったんですけどね。 でも、今年開業したばかりの個人出版会社でもあったので 微妙な点もあったんです。 で、自費出版の各種料金と斡旋みたいな内容が記載されていたので もしかしたら、無作為に色んなブロガーさんのところに お問い合わせしてるのかなぁ?って思ったりしたんですよ(`・ω・´)b 自己負担してまで出版する気持ちもなかったですし そもそも、

                              読者登録させて貰っているブロガーさんのところにも同じ時期に「書籍出版のお問い合わせ」がきていた件。 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                            • ガーシー本、原発本…朝日新聞が社員・元社員の書籍出版を認めず。新聞社の強まる言論規制に元朝日記者が危機感「管理職がジャーナリズムを捨てようとしている」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                              記者の書籍出版を認めず…狭められる言論の自由 「言論機関の言論の自由を考える」という新聞労連主催のシンポジウムが6月3日に開かれた。その内容を報じた記事(『日刊ゲンダイDIGITAL』)を見てびっくりした。 朝日新聞の記事審査室に所属する青木美希記者(記事では匿名)が、休日に自腹で取材して『なぜ日本は原発をやめられないのか』という本を大手出版社から出そうとしたら、会社が認めなかったのだ。 青木さんのSNSによると、会社は彼女の原稿を「職務」と位置づけ「仕事の量とバランスを考慮して認められない」と述べたという。出版社の担当者が事情を説明しようとしたら、「辞退させていただきたい」と朝日新聞側は逃げたそうだ。 新聞記事を書籍化する際、著作権をめぐるいざこざは私も朝日新聞の記者時代に経験してきたが、休日に個人的に取材した記事の発表を阻止される例は、私の周囲では聞いたことがなかった。 たしかに、記者

                                ガーシー本、原発本…朝日新聞が社員・元社員の書籍出版を認めず。新聞社の強まる言論規制に元朝日記者が危機感「管理職がジャーナリズムを捨てようとしている」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                              • 契約書 | 刊行物/契約書 | 社団法人 日本書籍出版協会

                                再販契約書 出版社と取次会社との間の再販契約書 再販契約書および覚書(出版-取次)(PDF) 取次会社と書店(小売)との間の再販契約書 再販契約書および覚書(取次―小売)(PDF) 出版社と書店(小売)との間の再販契約書(※取次会社を通さず直接取引する場合) 再販契約書および覚書(出版―小売)(PDF) 再販契約の手引き【第7版】 出版権設定契約ヒナ型2017年版(3種類) 当協会では、2015年1月から、著作権法における出版権規定の適用範囲を電子出版に拡張する「著作権法の一部を改正する法律」が施行されるのに伴い、新たな出版権規定に対応した『出版契約書ヒナ型2015年版』を作成いたしました。同ヒナ型は、改正法が施行される2015年1月1日以降に発行される出版物を対象としています。なお、出版契約書ヒナ型2015年版①②については2017年6月に一部改訂いたしました。ヒナ型は、以下の3種類があ

                                • 新年のご挨拶&電子書籍出版で身辺がざわつき始めた お話  - 50代の生き方

                                  新年のご挨拶をするも、素直に喜べない世の中の事情 私事ですが、、電子書籍出版でざわつき始めました、身辺が 新年のご挨拶をするも、素直に喜べない世の中の事情 皆様、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 とお決まりの挨拶をしてはみたものの、昨日の東京都の新型コロナウィルス感染者数は1300人にのぼったと、、いきなり400-500人増えてないですか、前日から、、仕事初めは1/4からなのですが、電車乗って東京行くの嫌です、、まあ選択肢はないんですが。 話題を切り替えましょう。 私事ですが、、電子書籍出版でざわつき始めました、身辺が www.dkdgnbr79hero-yuzo.biz 私事ですが、、大晦日17時から開始した電子書籍の無料キャンペーンで、有り難いことに初期段階のダウンロードが多かったようで、Amazon売れ筋ランキング 無料TOP100の中に3カテゴリ

                                    新年のご挨拶&電子書籍出版で身辺がざわつき始めた お話  - 50代の生き方
                                  • 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "消費税の総額表示(税込価格表示)の件、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会に確認しました。現時点でそれぞれの団体は、総額表示の見直しについて政治的に積極的に要望することはないとのこと。(続く)"

                                    消費税の総額表示(税込価格表示)の件、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会に確認しました。現時点でそれぞれの団体は、総額表示の見直しについて政治的に積極的に要望することはないとのこと。(続く)

                                      山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "消費税の総額表示(税込価格表示)の件、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会に確認しました。現時点でそれぞれの団体は、総額表示の見直しについて政治的に積極的に要望することはないとのこと。(続く)"
                                    • ついに来た!PB出版からメールが!書籍出版…いたしません!私、失敗しないので。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                      ブログの商用利用に必要なので、お問い合わせ先を設置していますが、だれもお問い合わせしてくれないという寂しい状態でした。 しかし、ついに! 初めてのお問い合わせがきました!! PB出版からです。 ツベルクリンさんの記事を読んでなかったら、なんだその出版社は、となっていたところですが、覚えていたので、わたしのブログも見つけてもらって嬉しい~となりました。 メール文面はツベルクリンさんのところにきたのとほぼ同じですが、私のところには「写真集」「絵本」の出版をすすめる内容でした。 www.tuberculin.net 「写真集」、「絵本」と書いてあるところが怪しいです。 写真集・・・私の写真集ですか? 自分が写ってる写真を集めてみました。 絵本出版なら・・・ イラストが魅力だったのでしょうか? イラストはマウスでかいています。 ブログの内容も確認せずに、手当たり次第メッセージを送っているようですね

                                        ついに来た!PB出版からメールが!書籍出版…いたしません!私、失敗しないので。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                      • 日誌に書いた落書きに先生から「この才能も大事にしてほしい」とひと言。数年後……本当に才能が開花した! 色鉛筆画家・安部祐一朗さん書籍出版

                                        インタビュー 日誌に書いた落書きに先生から「この才能も大事にしてほしい」とひと言。数年後……本当に才能が開花した! 色鉛筆画家・安部祐一朗さん書籍出版 中学の日誌に落書きをしたら、先生から「この才能も大事にしてほしい」とコメントが。なんとその後彼は、本当にその才能を開花させることになりました。 以前、マイナビニュースでもご紹介したこちらのツイート。先生の素敵なコメントと、ツイ主さんの素晴らしい画力に、Twitterで26.9万いいねと大変話題になりました。 中学3年生→美容学生1年 先生、今も描き続けてますよ! pic.twitter.com/hoqHMJT3ol — 安部祐一朗@宝石展2月19日〜6月19日 (@yuichiro_abe) March 16, 2021 このツイートの主は、当時美容学校に通っていた安部祐一朗さん(@yuichiro_abe)。ツイートから1年、作品を描き続

                                          日誌に書いた落書きに先生から「この才能も大事にしてほしい」とひと言。数年後……本当に才能が開花した! 色鉛筆画家・安部祐一朗さん書籍出版
                                        • 【箕輪厚介氏編集雑誌「サウナランド」の電子書籍出版権NFT化】注目の理由、ここから考えるNFTビジネスとは

                                          箕輪厚介氏編集の雑誌「サウナランド」が2021年4月、NFT化してオークションに出されました。 最近SNS上でも、投資家たちが騒ぎ立てている「NFT」。 NFTが近頃の流行であることは明らかです。 それでは「サウナランド」の編集者である箕輪厚介氏が、電子書籍のFNT化に取り組んだ理由は一体なんでしょうか? 今回は、NFT化した箕輪厚介氏編集の雑誌「サウナランド」がなぜ注目されてたのかを知りたい人に向け、注目をあびた理由と、NFTの今後の可能性を解説します。 「サウナランド」の電子書籍出版権がNFTとして販売 箕輪厚介氏が編集した「サウナランド」の電子書籍がNFT化したというニュースが注目を浴びました。 そもそも、「サウナランド」とはなにかをご存知でしょうか? サウナランドとは? クラウドファンディングを活用して創作された、箕輪厚介氏編集のサウナ雑誌です。 代官山蔦屋書店では発売予約が殺到し

                                            【箕輪厚介氏編集雑誌「サウナランド」の電子書籍出版権NFT化】注目の理由、ここから考えるNFTビジネスとは
                                          • 堕落した大新聞ついに自ら“言論統制”の自殺行為 朝日新聞が社員の書籍出版を「不許可」|日刊ゲンダイDIGITAL

                                            大メディアが政治の“圧力”に屈し、権力監視の牙を抜かれて久しいが、ついに新聞社が自らの社員の言論を自主規制する動きが加速していることが分かった。 3日に都内で開かれた「言論機関の言論の自由を考える」と題されたシンポジウム。全国の新聞社や通信社など86の労働組合が加盟する…

                                              堕落した大新聞ついに自ら“言論統制”の自殺行為 朝日新聞が社員の書籍出版を「不許可」|日刊ゲンダイDIGITAL
                                            • Amazonの電子書籍出版(KDP)で出版した本のタイトルを変更したら - セミリタイアライフのブログ(^^)

                                              Kindle ダイレクト・パブリッシング、略してKDP。 本の出版で僕がお世話になってるところで、キンドル本、キンドル出版、Amazonキンドルなどと呼ばれてます。 さて、勤めてた会社をセミリタイア(早期退職)して以来、誰かに読んでもらえる本から全く読まれないものまで13冊くらい出版しました。 13冊と言っても、出版した本をネタにしたブログ記事に以前も書きましたが、どれもこれもページ数は多くなくて、もしも書店に紙本として並んだとしたら風で飛んでしまうような冊子レベルのものです。 ページ数はさておき、不真面目に書いたものは一切無いので、出版済みの本にたまに手を加えたりしてます。 この「手を加える」とは、紙本ではない電子書籍出版ならではのようで、加筆や訂正などをした本文をアップロードし直せば良いだけ・・・。 で、今回は、それと同じ考えで、出版済みの小説のタイトルを従来のタイトルよりインパクトが

                                                Amazonの電子書籍出版(KDP)で出版した本のタイトルを変更したら - セミリタイアライフのブログ(^^)
                                              • 早期退職と電子書籍出版 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

                                                このブログを書きながら、たまに出版向けの文章も書いてます。 「出版向け」なんて書くと言葉が大げさで恥ずかしい限りですが、自分では真面目に書いてたりして、実店舗である書店に並ぶことの無いネット上の電子書籍として本当に出版しています。 実店舗に並んだとしたら本音では嬉しい限りですが、実は、この実店舗に並ばないというところが僕的にはとても助かってるのです。 その理由はひとつ。 文章が達者な人のように長いのが書けないから(ToT) 短~い短編小説をこれまでにいくつか必死で書き上げてわかったことは、長編小説しかり、漫画でも『鬼滅の刃』などの長期にわたる物語を書ける(描ける)人は天才以外の何者でもないということ。 僕が書いた本がもし実店舗に並んだとしたら、風が吹けば飛ぶようなパンフレットか冊子並みのページ数しかないです。 ある程度の厚みがある他の本と比べられると見劣りしかないのではないか?と思います。

                                                  早期退職と電子書籍出版 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
                                                • (ご案内)電子書籍出版記念トークライブのお知らせ

                                                  先月、発売になりました マインドデザイン実践術の電子書籍の出版を記念して トークライブを開催することになりました! 9/21(土)14:30スタート(16:00終了予定)になります! 会場は東京・神保町近くの会議室となります。 出版への想いから始まり これからの人生をより善く生きていくのか、という マインドデザインについての想いまでを お話させていただきたいと思っています。 詳細はこちらにまとめてみましたので 是非、チェックしてみてください! https://ameblo.jp/557771111/entry-12521737471.html 今週開催になります! ご興味のある方は、是非、ご参加ください。

                                                    (ご案内)電子書籍出版記念トークライブのお知らせ
                                                  • 電子書籍出版 AKASIK-Libraries : アカシック ライブラリー

                                                    MSXマガジン 1983年創刊0号 1983年創刊号 1984年01月号 1984年02月号 1984年03月号 1984年04月号 1984年05月号 1984年06月号 1984年07月号 1984年08月号 1984年09月号 1984年10月号 1984年11月号 1984年12月号 1985年01月号 1985年02月号 1985年03月号 1985年04月号 1985年05月号 1985年06月号 1985年07月号 1985年08月号 1985年09月号 1985年10月号 1985年11月号 1985年12月号 1986年01月号 1986年02月号 1986年03月号 1986年04月号 1986年05月号 1986年06月号 1986年07月号 1986年08月号 1986年09月号 1986年10月号 1986年11月号 1986年12月号 1987年01月号 198

                                                    • 著作権Q&A | 社団法人 日本書籍出版協会

                                                      ※いずれの場合も、著作者と出版者の間にこれらに関する個別契約のないことを前提とします。非独占、独占、 出版権設定などの取り決めは著作者及び出版者の当事者間で自由に決められるものであり、その契約如何に よっては回答が異なるケースがあります。 1.引用・転載に関すること、利用許諾の取り方に関すること 出版物に別の出版物の内容を一部、引用したいと思います。どの程度であれば、自由に使っても構わないでしょうか? 他人の著作物を利用する場合には、その著作物の著作権者の許諾を得て使うことが大原則です。しかし、著作権法では、いくつかの場合において、その許諾なしでも使うことを認めています。その中でも代表的なもののひとつが「引用」です。引用と認められるためには、長らく「主従関係」「明瞭区別性」という、最高裁判決によって判断された二つの要件が必要であるとされてきました。 「主従関係」とは、他の著作物を引用するこ

                                                      • 【W-8 IRSフォーム】税務情報を更新して30%徴収を回避! キンドル電子書籍出版著者さんへ。(ペーパーバックも。) - 電子書籍をつくるブログ

                                                        こんにちは。 あっこです。 【件名: W-8 米国内国歳入庁 (IRS) フォーム】 AmazonKDPのコミュニティページに、税務情報についてのお知らせが掲載されています。 KDP Community 概要は・・・ 2019年1月1日よりも前に、W-8 IRSフォームを提出している人は、その有効期限が2022年12月31日に設定されています。 対象の著者さんにはメールでお知らせするので、税務情報の更新を完了してくださいね。 完了しないと、米国のマーケットプレイスでの売り上げについては、米国の源泉徴収税率の30%が適用されることになります・・・。 といった感じの内容です。 対象の方は、メールが届いたら税務情報に関するインタビューを完了しないと、大変なことに・・・ というより、悲しい思いをするかもしれないので、注意が必要ですね。 「日本のマーケットプレイスだから、 関係ないし(・∀・)w」

                                                          【W-8 IRSフォーム】税務情報を更新して30%徴収を回避! キンドル電子書籍出版著者さんへ。(ペーパーバックも。) - 電子書籍をつくるブログ
                                                        • 個人向け書籍出版サービス「Puboo (パブー)」再誕生、電子書籍に加え「紙の本」出版機能を追加へ | TechWave(テックウェーブ)

                                                          1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 電子書籍出版サービスとして運営を続けてきた「Puboo(パブー)」が、書店流通にも対応するISBNコード付きの「紙の本」の出版にも対応した新生「Puboo(パブー)」として生まれ変わる。リニューアルβ版の開設は2020年3月30日を予定。この際ドメインが「

                                                            個人向け書籍出版サービス「Puboo (パブー)」再誕生、電子書籍に加え「紙の本」出版機能を追加へ | TechWave(テックウェーブ)
                                                          • 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "「出版物の総額表示義務化」についてですが、私は例のタグは使わず(主に出版社の動向を)様子見です。 何しろ当の日本書籍出版協会(※出版社462社で構成)から「現在並んでいる本の回収などは必要なく、大きな混乱はないという認識だ」という… https://t.co/f17pTCBmn9"

                                                            「出版物の総額表示義務化」についてですが、私は例のタグは使わず(主に出版社の動向を)様子見です。 何しろ当の日本書籍出版協会(※出版社462社で構成)から「現在並んでいる本の回収などは必要なく、大きな混乱はないという認識だ」という… https://t.co/f17pTCBmn9

                                                              赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "「出版物の総額表示義務化」についてですが、私は例のタグは使わず(主に出版社の動向を)様子見です。 何しろ当の日本書籍出版協会(※出版社462社で構成)から「現在並んでいる本の回収などは必要なく、大きな混乱はないという認識だ」という… https://t.co/f17pTCBmn9"
                                                            • 【私の経験談】書籍出版に関するトラブルについて(後編・取った対応、今後の対策や提案など) #出版metoo #おい箕輪|オオスキトモコ|note

                                                              【私の経験談】書籍出版に関するトラブルについて(後編・取った対応、今後の対策や提案など) #出版metoo #おい箕輪 こちらの後編には、被害に対し、私が取った対応、今後考えられる対策、提案などを書きます。 【2・私が取った対応A・周囲の人への相談】 帰宅し、家族に事情を話し、相談しました。 やはりこれはおかしいと思ったので、周りで本を出したことがある人たちと、当時の所属団体の顧問弁護士にも相談しました。 最悪、相手側企業が経費を支払わず、会社側もしらばっくれ、裁判になる可能性を考えたからです。 また、編集者が「自分は『普通』だ。出版業界ではこれが『普通』で、あなたは『頭がいい世界』の人間だから『普通』が理解できないのだ」というようなことを言っていたので、それが本当なのか?ということを確認するため、実際に「本を出したことがある人」複数名に、メールで相談してみました。 いろいろな方の話を聞い

                                                                【私の経験談】書籍出版に関するトラブルについて(後編・取った対応、今後の対策や提案など) #出版metoo #おい箕輪|オオスキトモコ|note
                                                              • ベンチャー企業で生まれた最強のマネジメント・メソッドをあなたに〜書籍出版によせて|長村禎庸@EVeM

                                                                はじめに11月13日に自身初となる書籍「急成長を導くマネージャーの型〜地位・権力が通用しない時代の”イーブン”なマネジメント」を技術評論社さんより出版します。 書籍出版に寄せて、この書籍で伝えたいことを書きたいと思います。 ベンチャーのマネジメントは精神が揺さぶられる仕事 ベンチャー企業、大手企業における新規事業、その他新しいチャレンジを行う全てのプロジェクトを本書籍では「ベンチャー」呼びます。 創業者が生んだ新しい取組み「ベンチャー」を組織化し、仕組みを作り、急成長へと導くのはマネージャーの仕事です。 ベンチャーはリソースもなく、事業も弱く、正解もなく、そこでは物理的にも精神的にも非常にタフな仕事が求められます。 そのような環境でマネジメントを担うと、精神を揺さぶられるような苦労が絶えません。私自身も何度も挫けそうになりました。 例) ・成果が出ずチームの雰囲気が最悪になる ・評価に納得

                                                                  ベンチャー企業で生まれた最強のマネジメント・メソッドをあなたに〜書籍出版によせて|長村禎庸@EVeM
                                                                • 何が起きているんだろう・・・。 ペーパーバックの行方【電子書籍出版申請】 - 電子書籍をつくるブログ

                                                                  電子書籍をブログに設置! 応援してます。 あっこです。 マジで、長すぎないですか・・・・・? 昨日、出版申請をしたペーパーバックが、なかなか出版されない件についてお伝えしました。 あれからどうなったのか? こんな感じです。 ・・・これは、昨日の画像ではありません。 あれから48時間、余裕で経過しています。 こんなこと、今まで経験したことがありません。 これは、アレかもしれませんね・・・。 というワケで、気持ちをとりあえず切り替えて、 次のことをしよう! 行動しよう!! という気持ちでいます! 全然、凹んでいません! ほ、、本当です・・・!! やりたいことがドンドン出てくる 私は、電子書籍やブログを始めてからというもの、 コンテンツにしたいものがドンドン降ってきます。 ブログを書く 本をつくる コンテンツをつくる この意識が、そうさせているんだと考えています。 いろいろな物事に対して、過去の

                                                                    何が起きているんだろう・・・。 ペーパーバックの行方【電子書籍出版申請】 - 電子書籍をつくるブログ
                                                                  • 再販制度 | 一般社団法人 日本書籍出版協会

                                                                    書籍・雑誌の「再販制度」(定価販売制度)とは? 読者のみなさまへ 著作物の再販制度(再販売価格維持制度)とは、出版社が書籍・雑誌の定価を決定し、小売書店等で定価販売ができる制度です。独占禁止法は、再販売価格の拘束を禁止していますが、1953年の独占禁止法の改正により著作物再販制度が認められています。出版物再販制度は、これまで幾多の見直しが行われ、現在の再販制度の運用について改善を図ってまいりました。 出版物再販制度は全国の読者に多種多様な出版物を同一価格で提供していくために不可欠なものであり、また文字・活字文化の振興上、書籍・雑誌は基本的な文化資産であり、自国の文化水準を維持するために、重要な役割を果たしています。 出版業界では、出版物の流通上、注文した本がなかなか読者に届かないといったご批判に応えるべく、流通改善のためのさまざまな方策を進め、再販制度の弾力的運用を図っております。 今後と

                                                                    • Kindle電子書籍出版で長期的に稼ぎ続けるためのマインドセット - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                                                      「ブログだけでは稼げない」ということに気づいてきた人が増えてきたためか、 最近Kindle電子書籍出版に取り組む人が増えています。 僕自身もKindleですでに9冊電子書籍を出版していますが、 ブログよりも圧倒的に収益は大きいです。 しかも完全な不労所得です。 ブログもほったらかしで収益は発生しますが、 定期的に作業をしないと徐々に稼げなくなってしまいます。 「書いても書いても全然稼げない」という泥沼にはまってしまいます。 これはブログを収益媒体にしてることが原因です。 ブログ「だけ」で稼ごうとするからそうなってしまうのです。 ブログの本来の役割は集客媒体です。 www.specializedblog.com Kindle電子書籍出版を攻略する方法はたくさんあります。 その中の一つが「Kindleの上位表示アルゴリズム」です。 www.specializedblog.com 僕はこのアルゴ

                                                                        Kindle電子書籍出版で長期的に稼ぎ続けるためのマインドセット - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                                                      • 機械翻訳と未来社会 | 総合書籍出版 社会評論社

                                                                        機械翻訳がひらく可能性とそこに潜む問題点をめぐって、文学、言語学、哲学の若手研究者が論究したワークショップの成果。 ・執筆者 瀧田 寧(日本大学商学部准教授、西洋哲学) 西島 佑(上智大学総合グローバル学部特別研究員PD、政治哲学) 羽成拓史(明治学院大学講師、社会言語学) 瀬上和典(東京工業大学講師、アメリカ文学) ・協力者 木村護郎クリストフ(上智大学外国学部ドイツ語学科教授) 隅田英一郎(国立研究開発法人情報通信研究機構フェロー) 生田少子(明治学院大学文学部英文学科教授) 鈴木章能(長崎大学大学院多文化社会学研究科・教育学部教授) 塚原信行(京都大学国際高等教育院附属国際学術言語教育センター准教授) 【目次】 ・巻頭言 機械翻訳はバベルの塔を再建するか ・序 章 機械翻訳をめぐる議論の歴史 ・第1章 機械翻訳とポライトネス 機械翻訳に反映させるべきポライトネスとその手法に関する一考

                                                                        • 『伝えたい』kindle書籍出版!今なら無料ダウンロード! - 【人生は寄り道した方が近い】

                                                                          どうも、kindle作家の大山です。 今回はPRにやってまいりました。 Amazon.co.jp: 伝えたい (大山ブックス) eBook: 大山裕介: Kindleストア 2021年2月27日(土)~3月3日(水)までの5日間 無料ダウンロードできます。 先ほどツイートさせていただきましたが、ダウンロードはお早めにお願いします。無料ランキング狙って爆進してます。 【前回までの結果】 キャリア部門1位 心理学部門2位 運よくキャリア部門の無料書籍が6冊だったからね。 ということで今回は群雄割拠の自己啓発にチャレンジ! 皆さまの応援が力になります。 ☆1は何日か経ってから受け付けます! kindle書籍『伝えたい』を詳しく ぜひレビューもお待ちしてます。 お待ちしてますというよりもお願いします。一言でくださーい! よろしくお願いします。 Amazonで大山裕介で検索すると全6冊が出てきます。

                                                                            『伝えたい』kindle書籍出版!今なら無料ダウンロード! - 【人生は寄り道した方が近い】
                                                                          • Kindle出版〜著者がkindle Unlimitedによって得られるロイヤリティ(印税)|電子書籍出版ラボ

                                                                            ・このサイトにはプロモーションが含まれています ・サイト内のAmazonへのリンクは、Amazon(公式)内該当ページへのリンクです

                                                                              Kindle出版〜著者がkindle Unlimitedによって得られるロイヤリティ(印税)|電子書籍出版ラボ
                                                                            • 副業ブログしてる人こそ【電子書籍出版】がオススメ その理由 - 電子書籍をつくるブログ

                                                                              こんにちは。 【ゼロイチ突破の夢も、電子書籍で叶いますヨ♩】 書籍出版サポーターの、あっこです。 副業ブログをしている人は、電子書籍出版をする準備が既に整っているから。 速攻で収入を増やしていく事が可能 すでに書籍の原稿が準備されている 今までのブログ投稿の努力で、ライティングスキルが磨かれている。 パソコンやITスキルが高い。触ったことのないツールでもすぐに対応可能。 いつ来てもらっても大丈夫! あなたがどんな人なのかを、すぐに知ってもらえる体制が整っている。 ストック型の弱点をストック型でカバーする? より強い資産に。 ブログと電子書籍の合わせ技で【海老で鯛を釣る】ではなく、【海老も鯛も!】という考え方 副業ブログをしている人にもオススメの、電子書籍出版。 もしも電子書籍を活用していないとしたら どうしてやらないのか、不思議です。 是非とも検討すべきです。 そこまで思うその理由。 それ

                                                                                副業ブログしてる人こそ【電子書籍出版】がオススメ その理由 - 電子書籍をつくるブログ
                                                                              • 電子書籍出版の告知 Kindle本はスマホやタブレットでも読める! - 山姥の戯言日記

                                                                                Kindle本『ホラー短編集 深紅』無料で読んでねスペシャル 3日ブログを休んでいる間、本の出版の準備作業をしていた。 今回は、私が初めて書き上げた本の宣伝をさせていただきたい。 ジャンルはなぜかホラーになったのだが、そんなに怖くない(と思う)。 AmazonのKindle本なので、unlimited(アンリミテッド)会員なら無料で読める。 初の出版ということもあり、たくさんの人に読んでいただくため、誰でも無料で読める期間を設けた。 では、本文で本格的に宣伝を。 Kindle本『ホラー短編集 深紅』無料で読んでねスペシャル 『ホラー短編集 深紅 Deep Crimson 1』を無料で読む! 『ホラー短編集 深紅 Deep Crimson 1』表紙とペンネーム 『ホラー短編集 深紅 Deep Crimson 1』の内容 『ホラー短編集 深紅 Deep Crimson 1』電子書籍の無料キャン

                                                                                  電子書籍出版の告知 Kindle本はスマホやタブレットでも読める! - 山姥の戯言日記
                                                                                • 【在宅Webライター】副業の収益報告 #6 | 電子書籍出版 - 人類みなクリエイター

                                                                                  こんにちは、Fa1(ふぁいち)です。 3月中に副業で4万円を稼ぐ という目標のもと進めている活動について、最新の進捗を記事にしていこうと思います。 Webライターとして副業を始めたばかりの方への参考になればとも思います。 3月締め 月末になってしまいましたので、月の数字+1万円を稼ぐという数値的な目標に対しての、評価を行おうと思います。 まずはクラウドワークス↓ アマゾンアソシエイト↓ Google AdSense↓ 合計 = 7488 + 370 + 24  = 7882円 目標値との差分 = 7882 - 40000 = -32118円 やる気ある? もはや企画倒れレベル。 ここから苦しい言い訳をたくさん話しますので、 3月の学び 実際にこの挑戦をはじめて一ヶ月が経過したわけですが、たくさん学ぶことがありました。なにより「副業の難しさ」を痛感いたしました。 本業が地獄のように忙しかった

                                                                                    【在宅Webライター】副業の収益報告 #6 | 電子書籍出版 - 人類みなクリエイター

                                                                                  新着記事