並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 399件

新着順 人気順

月面探査の検索結果321 - 360 件 / 399件

  • JAXAの月面探査機、トラブルも「着陸諦めず」 - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日に記者会見を開き、不具合が起きている小型探査機「オモテナシ」について、日本初となる月面着陸の試みを諦めず継続する考えを示した。16日に打ち上げた後、通信が不安定な状況が続いている。橋本樹明チーム長は「厳しい状況だが、絶対に(着陸が)できると信じて運用している」と話し、復旧に努める考えを示した。JAXAはオモテナシの打ち上げ後の状況について説明した。通信に

      JAXAの月面探査機、トラブルも「着陸諦めず」 - 日本経済新聞
    • 月面探査に参加するかも JAXAの新たな宇宙飛行士候補に男女2人:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        月面探査に参加するかも JAXAの新たな宇宙飛行士候補に男女2人:朝日新聞デジタル
      • 中国、有人月面探査で着陸船など2機打ち上げへ 計画を初公表:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          中国、有人月面探査で着陸船など2機打ち上げへ 計画を初公表:朝日新聞デジタル
        • 小型月面探査機の打ち上げ、28日に再延期 悪天候のため H2Aロケット47号機 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

          三菱重工業は25日、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで27日に予定していたH2Aロケット47号機の打ち上げを、28日午前9時26分22秒に再延期すると発表した。悪天候が予想されるため。予備期間は9月15日まで。 小型月面探査機「SLIM(スリム)」とエックス線分光撮像衛星「XRISM(クリズム)」を搭載。当初は5月ごろを予定していたが、3月に打ち上げに失敗した「H3」1号機と同系エンジンを使用していた影響で延期していた。 H2Aは2005年の7号機から1月の46号機まで40機連続で成功しており、成功率は97.82%。50号機で終了予定。

            小型月面探査機の打ち上げ、28日に再延期 悪天候のため H2Aロケット47号機 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
          • ダイモンの月面探査車「YAOKI」、米Intuitive Machinesと月輸送に関する契約を締結

            月面探査車「YAOKI」を開発するダイモンは1月6日、月着陸船を開発している米Intuitive Machinesと月輸送に関する契約を締結したことを発表した。 2023年後半を予定している同社の2回目の月輸送ミッション(IM-2)において、月着陸船「Nova-C」にYAOKIを乗せ、月の南極付近に送り込む予定(ロケットはスペースXのFalcon 9を使用)。月面着陸後は、地球からのリモート操作による月面走行および月表面の接写画像データの獲得など、超小型ロボットによる月面運用を実施する予定だとしている。 Intuitive Machinesの月着陸船「Nova-C」とダイモンの月面探査車「YAOKI」のイメージ (C)Intuitive Machines すでにダイモンはYAOKIの月輸送について、2019年にAstrobotic Technologyとの間で契約済みだが、今回の契約に伴い

              ダイモンの月面探査車「YAOKI」、米Intuitive Machinesと月輸送に関する契約を締結
            • トヨタと三菱の月面探査機。持続可能な宇宙探査|イクミジ|YOSHITO

              目次▼ ・月探査のための戦略的パートナーシップ ・燃料電池技術 ・宇宙旅行の未来自動車大手のトヨタと航空宇宙業界のリーダーである三菱重工業は、革新的な燃料電池技術を搭載した月面探査機の開発という画期的なミッションに着手した。

                トヨタと三菱の月面探査機。持続可能な宇宙探査|イクミジ|YOSHITO
              • 月面探査機が月で人工物を発見!?しかし情報発信源は中国

                これは今世紀の大発見になるので しょうか? 月面探査機が撮影した写真に、 人工物のような正方形の物体が 写し出され、今世紀最大の発見 となるのでしょうか? 月面で人工物らしき物体を撮影 したのは、中国の月面探査機。 2021年12月3日に写真が公開され ています。 正し、出どころが中国だという ことに、どこか違和感も感じて しまいます。 第二の新型コロナの発生源疑惑 にならなければいいのですが。

                  月面探査機が月で人工物を発見!?しかし情報発信源は中国
                • イベントのご案内 ダイモン社代表&ロボット・クリエーター、中島紳一郎初めてのスペシャルトークショー「民間世界初の月面探査はこうして始まった『宇宙ビジネスのABC』」

                  イベントのご案内 ダイモン社代表&ロボット・クリエーター、中島紳一郎初めてのスペシャルトークショー「民間世界初の月面探査はこうして始まった『宇宙ビジネスのABC』」2022年初頭の打上げまで半年。民間企業・世界初、日本初の月面探査を実施ダイモン社の月面探査「Project YAOKI Mission1」 民間企業・世界初、日本初で月面探査をするロボット・宇宙開発ベンチャーの株式会社ダイモン(本社:東京都大田区、社長:中島紳一郎、https://dymon.co.jp/ )は、7月17日土曜日18:00~19:30、青山ブックセンター本店(東京都渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山ガーデンフロア B2F)で、「民間世界初の月面探査はこうして始まった『宇宙ビジネスのABC』」をテーマに、初めてのトークショーを行います。これは、株式会社ダイモンと、青山ブックセンターの共同主催になります。申し込

                    イベントのご案内 ダイモン社代表&ロボット・クリエーター、中島紳一郎初めてのスペシャルトークショー「民間世界初の月面探査はこうして始まった『宇宙ビジネスのABC』」
                  • インドの月ミッションは今後も続く。2023年にはJAXAと協力し月面探査へ

                    「チャンドラヤーン2号」の着陸機ミッションはほぼ確実に失敗に終わったと想定されますが、今後も各国による月探査ミッションは継続されます。 まず、チャンドラヤーン2号ではすでに月周回衛星が予定軌道に投入されています。この人工衛星は高度100kmから、8基の科学観測装置で月面の探査を続けます。 チャンドラヤーン2号の前に行われた「チャンドラヤーン1号」のミッションでは、月面に広く水が分布していることが判明しています。さらに、月の極のクレーターにも多くの水が存在していることも突き止めています。 そしてインドはJAXAと協力し、2023年度に「チャンドラヤーン3号」ミッションを実施します。同ミッションではインドが着陸機を、そして日本がロケットと探査車を担当します。 また、NASAは「アルテミス」計画として、2024年までに2人の宇宙飛行士を月面に立たせることを目標としています。さらに、2028年まで

                      インドの月ミッションは今後も続く。2023年にはJAXAと協力し月面探査へ
                    • JAXA、月面探査機SLIMとの通信が復活-運用を再開

                      宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、月面に着陸した小型月着陸実証機(SLIM)と通信を確立し、運用を再開したとX(旧ツイッター)への投稿で明らかにした。 搭載したマルチバンド分光カメラでSLIMの近くにある「トイプードル」と名付けられた岩を観測した 昨晩SLIMとの通信を確立することに成功し、運用を再開しました! 早速MBCの科学観測を開始し、無事、10バンド観測のファーストライトまで取得しております。 下の図はマルチバンド観測のファーストライトにてトイプードルを観測したものです。 pic.twitter.com/vLVh4utQTT — 小型月着陸実証機SLIM (@SLIM_JAXA) January 28, 2024 備考:月面着陸したSLIMは太陽光発電ができておらず、JAXAは数時間後に運用を停止していたJAXAは時間の経過と共に太陽光の当たり方が変わり、発電する可能性があ

                        JAXA、月面探査機SLIMとの通信が復活-運用を再開
                      • 月面探査機、着陸に成功、かぐや姫はご満足か?: 聞こえるように独り言

                        ‘24年1月22日(月) 月の世界から人間界にやって来た 「竹取物語」のかぐや姫は、 5人の求婚者に無理難題を出した。 ある人には竜の首で光っている玉を、 別の人には火鼠(ねずみ)の 皮(かわ)衣(ぎぬ)を持ってくるよう 求めた ▼求婚者たちは偽物を作ったり、 うそをついたり。 だがもちろん誰も姫の要求に応える ことはできず結局、彼女は月へ帰った ▼さて、こちらはかぐや姫が、 現代の人類に突きつけた難題かも しれない。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が 挑んだ探査機「SLIM(スリム)」による 月面へのピンポイント着陸である。 狙った場所から100㍍以内の誤差で 着陸させるという世界でも前例のない 挑戦だった ▼難しさは例えるなら、 通常の飛行機の何倍もの速度で 北海道・新千歳空港の上空を通過し、 約20分後に兵庫・甲子園球場にぴたりと 着陸させるイメージとか。 軟着陸には成功したが、

                        • 月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1 打ち上げ予定日を12月11日に再設定

                          【▲ ファルコン9ロケットのフェアリングに格納される「HAKUTO-R」ミッション1の月着陸船(ランダー)(Credit: ispace)】株式会社ispaceは12月7日、打ち上げが延期されていた同社の月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1について、打ち上げ予定日が再設定されたことを発表しました。新たな打ち上げ予定日時は、日本時間2022年12月11日16時38分(米国東部標準時同日2時38分)です。 HAKUTO-Rミッション1の無人月着陸船(ランダー)は、米国フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地第40発射施設からスペースXの「ファルコン9」ロケットで打ち上げられます。ミッション1ランダーは直近では2022年12月1日に打ち上げられる予定でしたが、ファルコン9の追加点検作業が発生したために延期されていました。 ispaceによると、ファルコン9に搭載済みのミッション1ラン

                            月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1 打ち上げ予定日を12月11日に再設定
                          • キャラ弁*映画ドラえもん 月面探査記 by momoキャラ料理家

                            2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                              キャラ弁*映画ドラえもん 月面探査記 by momoキャラ料理家
                            • 月面探査車YAOKIを開発する株式会社ダイモン、プレシリーズAで総額1.4億円の資金調達

                              月面探査車YAOKIを開発する株式会社ダイモン、プレシリーズAで総額1.4億円の資金調達〜更なる技術開発と月面実証を加速〜 月面探査車YAOKIを開発する株式会社ダイモン(本社:東京都大田区、代表取締役:中島紳一郎、以下当社 )は、プレシリーズAラウンドで総額1億4000万円の資金調達を実施することをご報告いたします。 株式会社ケップルキャピタル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:神先孝裕)が運営するファンド「ケップルDX1号 投資事業有限責任組合」を引受先とするエクイティファイナンス、および複数の金融機関からの融資により、調達額の総額は1億4000万円となります。 今回の資金調達により、今後の月面ミッションに向け、更なる技術開発を加速して参ります。 YAOKIの事業について 当社では超小型・超軽量の月面探査車YAOKIを開発し、今後の月開発に向けた月面ミッションに挑戦すると共に、安価で高頻

                                月面探査車YAOKIを開発する株式会社ダイモン、プレシリーズAで総額1.4億円の資金調達
                              • 近未来テクノロジー見聞録(23) GITAIも月面探査事業へ参入! 月面ロボットローバーの試作1号機を公開

                                最近、月面探査に関する話題が多い。これも大々的には出てこないが、日本も参画するアルテミス計画に端を発していると感じる。 トヨタ自動車の月面与圧ローバー「Lunar Cruiser」の話題や、そのタイヤを開発するブリヂストン、そのデータを取得するタカラトミーらの”変形”月面ロボ、そして民間として世界初の月探査を目指すDymonの月面探査車「YAOKI」。この中に加わる、GITAIの月面ロボットローバーについて今回は紹介したい。 GITAIとは? GITAIは、宇宙作業ロボットの研究開発・製造を行っている日本を代表する宇宙ベンチャー企業だ。CEOの中ノ瀬翔氏は、GITAIを設立する前に日本IBMで活躍し、インドで起業経験もあるビジネスセンスに満ちた人物だ。 そして、CRO(チーフ・ロボティクス・オフィサー)に中西雄飛氏が参画している。中西氏は東京大学情報システム工学研究室助教を退任後、二足歩行

                                  近未来テクノロジー見聞録(23) GITAIも月面探査事業へ参入! 月面ロボットローバーの試作1号機を公開
                                • 「アルテミス計画」本格始動! 成長軌道に乗る「月面探査」関連株 <株探トップ特集> 投稿日時: 2022/09/07 19:30[株探] - みんかぶ(旧みんなの株式)

                                  ―目前に迫る新・宇宙時代の到来、探査は月そして火星へ― 米国を中心とした月面探査「アルテミス計画」に向けた動きが本格化しつつある。米航空宇宙局(NASA)が3日に予定していた新型ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」の打ち上げは再延期となり、ロケット打ち上げの難しさが改めて示されるかたちとなったが、1号機で無人飛行に成功すれば2024年には宇宙飛行士が搭乗する2号機を月の周回軌道に送り込む予定だ。同計画には欧州やカナダをはじめ日本も参加しており、関連銘柄に注目したい。 ●物資輸送など期待される日本の役割 アルテミス計画とは、米国が提唱する月面への有人着陸に関するすべてのプログラムの総体で、25年以降に飛行士が月面に着陸し、その後、ゲートウェイ(月周回有人拠点)計画などを通じて月に物資を運び、月面拠点を建設、月での人類の持続的な活動を目指している。月に着陸することが目的だったアポ

                                    「アルテミス計画」本格始動! 成長軌道に乗る「月面探査」関連株 <株探トップ特集> 投稿日時: 2022/09/07 19:30[株探] - みんかぶ(旧みんなの株式)
                                  • ジェフ・ベゾスのBlue Origin、NASAの有人月面探査計画に参加へ 2029年打ち上げ予定 - 週刊アスキー

                                    米国航空宇宙局(NASA)は5月20日、同局が進める有人月面探査計画「アルテミス計画」の月着陸船として、Blue Origin製の物を採用すると発表した。 Blue Originは米国の民間宇宙開発企業。アマゾンの共同創業者ジェフ・ベゾス氏が立ち上げ、宇宙船やロケット本体、ロケットエンジンなどの開発や民間宇宙旅行サービスを手がける。 アルテミス計画では複数回のロケット打ち上げを予定しているが、同社が担当するのは「アルテミスV(アルテミス5号)」ミッション。 同ミッションは、あらかじめBlue Originの月着陸船を地球から月軌道上の拠点(ゲートウェイ)へ送り込み、あとからNASAのオリオン宇宙船でやってきた4人の宇宙飛行士の内2人が月着陸船に移乗。月面着陸するというものだ。 着陸予定地は月の南極地域で、1週間ほど滞在した後、帰還するという。 NASAでは今回の決定について、先行ミッション

                                      ジェフ・ベゾスのBlue Origin、NASAの有人月面探査計画に参加へ 2029年打ち上げ予定 - 週刊アスキー
                                    • 日米首脳会談、中国念頭に防衛関係強化を発表 日本人宇宙飛行士の月面探査参加でも合意 - BBCニュース

                                      アメリカのジョー・バイデン大統領と、国賓待遇で米訪問中の日本の岸田文雄首相は10日、ワシントンで会談した。中国の潜在的脅威に直面する中、防衛協力の強化を互いに誓った。 バイデン大統領と岸田首相は会談後、ホワイトハウスのローズガーデンで共同記者会見に臨み、オーストラリアも加えた防衛ネットワークを拡大する計画などを発表した。

                                        日米首脳会談、中国念頭に防衛関係強化を発表 日本人宇宙飛行士の月面探査参加でも合意 - BBCニュース
                                      • 民間初の月面探査に挑み「人類の生活圏を宇宙に広げる」株式会社ispace

                                        Googleの月面探査レースへの挑戦を機に生まれた宇宙スタートアップ「ispace」は、独自の着陸船と探査機を開発し、2023年までに月面探査を成功させるプログラム「HAKUTO-R」を進行中だ。代表の袴田武史さんは「人類の生活圏を宇宙に広げ、持続性のある世界を目指す」と壮大な目標を掲げる。 Googleの民間月面探査レースで、日本で唯一のファイナリストに 子供の頃から映画・スターウォーズやロボットに興味があり、「スターウォーズに出てくるような宇宙船を作りたい」と航空宇宙工学の道へ進んだ袴田さん。アメリカの大学院に在学中、民間の宇宙船開発の賞金レースでの優勝者の講演を聴いたことで、民間企業での宇宙開発に関心を持つように。「民間で宇宙事業をするには技術だけでなく、経営と資本が必要」と外資系経営コンサル会社に就職し、経営やビジネス感覚を身に着けた。 「自分で起業するつもりはなかった」と話す袴田

                                          民間初の月面探査に挑み「人類の生活圏を宇宙に広げる」株式会社ispace
                                        • JAXAとトヨタ、与圧式月面探査車の愛称を「LUNAR CRUISER」に決定 | スラド サイエンス

                                          JAXAとトヨタは8月28日、両者が共同研究を進める与圧式月面探査車「有人与圧ローバ」の愛称を「LUNAR CRUISER」に決定したことを発表した(プレスリリース、 SlashGearの記事)。 LUNAR CRUISERという愛称は、関係者や一般の人に親しみを持ってもらいたいという想いや、トヨタのLAND CRUISERの「必ず生きて帰ってくる」という精神や品質・耐久性・信頼性を月面探査車にも引き継いでいきたいという想いを込めたものだという。 JAXAとトヨタは昨年3月、国際宇宙探査ミッションでの協業の可能性を検討していくことに合意し、同年7月には具体的な与圧式月面探査車の共同研究に着手した。さまざまな業種間で将来の月面社会に関する意見交換を行う勉強会も開催しているとのこと。NASAは再び人類を月に送るアルテミス計画で与圧式月面探査車の開発を日本へ委任する方針を示しており、JAXAとト

                                          • オールナイトニッポンスーパーマリオブラザーズのプレゼントはあったのか? 前編 - ファミコン周辺機器@月面探査中

                                            過去のメルカリより オールナイトニッポンスーパーマリオブラザーズ。一般的には1986年12月に配布された非売品(抽選販売もあり?)とされているが、ネット上でも情報が錯綜、噂だけが一人歩きし高値更新を続ける人気ソフト。そんな状況を打破するべく調査をしているが、ある程度の新発見があったので中間報告をしたいと思う。とは言えまだまだ分からない事も多いので全てが解決した訳ではない。 本記事は調査記録も兼ねているので引用が多めになっている。★印の見出しが付いているところで要点を書いているので、概要だけ知りたい方はそこだけ拾い読みして頂いても構わない。 目次 調査協力・資料提供(50音順) ★ ネットでの認識 キーワードを頼りに ★ ゲーム雑誌まとめ ラジオの調査協力をして頂く(中島みゆき) とんねるずのオールナイトニッポン ★ オールナイトニッポンまとめ リスナーへのプレゼントはあったのだろうか?発売

                                              オールナイトニッポンスーパーマリオブラザーズのプレゼントはあったのか? 前編 - ファミコン周辺機器@月面探査中
                                            • 月面探査機SLIM、3回目の「越夜」…JAXA「3回も成功した理由は不明」

                                              【読売新聞】 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、休眠していた月面探査機「 SLIM ( スリム ) 」との通信を再開したと発表した。約2週間続き、氷点下170度まで下がる過酷な月の夜を越えるのは、1月の月面着陸後3回目となっ

                                                月面探査機SLIM、3回目の「越夜」…JAXA「3回も成功した理由は不明」
                                              • 大賞は、NASAも注目の超軽量小型で高強度な月面探査車「YAOKI」を開発した株式会社ダイモンが受賞。東京都ベンチャー技術大賞 受賞企業15社を表彰。

                                                株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が東京都から受託し運営する、東京都ベンチャー技術大賞の表彰式が10/19(水)に行われました。 本年度は106件の応募があり、優れた製品・技術、サービスを持つ15件が受賞。大賞には株式会社ダイモン(東京都大田区)が開発した、超軽量小型で高強度な月面探査車「YAOKI」が選ばれました。受賞企業には、小池百合子東京都知事より表彰状及び副賞の開発・販売等奨励金などが贈呈されました。 ▼令和4年度 受賞企業一覧はこちら https://www.tokyo-venture-award.com/award2022/ 東京都ベンチャー技術大賞について 「東京都ベンチャー技術大賞」は、中小企業の製品・技術、サービスの開発や販路開拓を促進し、その優れた製品・技術、サービスを国内外に発信するため、革新的で将来性のある製品・技術、サー

                                                  大賞は、NASAも注目の超軽量小型で高強度な月面探査車「YAOKI」を開発した株式会社ダイモンが受賞。東京都ベンチャー技術大賞 受賞企業15社を表彰。
                                                • 月面探査機が月で人工物を発見か 。正方形の物体に「ミステリーハウス」と命名、今後数日以内に調査 : 【2ch】コピペ情報局

                                                  2021年12月09日 00:08 宇宙ヤバイ ニュース コメント( 4 ) 月面探査機が月で人工物を発見か 。正方形の物体に「ミステリーハウス」と命名、今後数日以内に調査 1.:記憶たどり。 ★:2021/12/07(火) 13:28:48.16 ID:L50blarC9.net もしかすると、これは人類にとって最大の発見になるかもしれません。 月面探査機が撮影した写真に、人工物のように見える正方形の物体が写り、 世界中の専門家が注目しているのです。 しかしこの発見は、専門家だけでなくすべての人類において衝撃的な発見に繋がるかもしれないのです。 ・【悲報】石油、毎日1億バレル使っているのに全く無くならない 3:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/07(火) 13:31:00.89 ID:M+GMYN/H0.net 人面石はどうなった? 515:ニューノーマルの名無しさん:2021

                                                  • 2040年代には月面に1000人が定住!? 月着陸・月面探査『ispace』が描く未来

                                                    アイスペースが開発する月着陸船(ランダー)の1/5模型。小型軽量ながら複数の貨物を月面に運ぶことが可能。2022年に月面到達予定。宇宙の最前線で活躍する仕事人の徹底取材を始め、生活に密着した宇宙への疑問や展望など、最新事情がよくわかる総力特集はゲーテ11月号にて! あらゆる企業を巻きこみ、月を生活圏に! 月着陸・月面探査『ispace』 20年後、人気の旅行先は「月」になっているかもしれない。 「2040年代に、月面に1000人が定住し、年間1万人が訪れる都市が誕生するというのが私たちが描く未来像です。現在は’22年に月面着陸、’23年に月面探査を行う予定の『HAKUTO-R』プログラムを進めています」 そう語るのは、アイスペース取締役COOの中村貴裕さん。 同社が構想するのが、月に人間が住む都市「Moon Valley 2040」の世界観。この月面都市には、研究拠点はもちろん、観光拠点も

                                                      2040年代には月面に1000人が定住!? 月着陸・月面探査『ispace』が描く未来
                                                    • NASAの有人月面探査車、開発に米企業3社を選定…今後1社に絞る方針

                                                      【読売新聞】 【ワシントン=冨山優介】米航空宇宙局(NASA)は3日、月面探査車を開発する米企業3社を選定したと発表した。米国が主導する有人月探査「アルテミス計画」で活用され、2030年頃から宇宙飛行士を乗せて月の南極域を走る。 開

                                                        NASAの有人月面探査車、開発に米企業3社を選定…今後1社に絞る方針
                                                      • 日本の月面探査機の残骸か 米NASAが画像公開:時事ドットコム

                                                        日本の月面探査機の残骸か 米NASAが画像公開 2023年05月24日14時13分配信 米航空宇宙局(NASA)が23日に公開したアイスペース(東京)の月面探査機の残骸とみられる画像。A~Dが4つの目立つ破片だという(NASA提供・時事) 【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)は23日、月面着陸に失敗した宇宙ベンチャー企業アイスペース(東京)の探査機の残骸とみられる画像を公開した。民間では世界初となる着陸を4月に試みたが、月面に衝突したとされる。 「H3」2号機、衛星搭載せず リスク回避、早期打ち上げ目指す―文科省 NASAの月周回衛星が撮影した画像で、着陸予定地点周辺で「少なくとも四つの目立つ破片」が見つかった。従来の月面画像と比べて「いくつかの小さな変化」もあったといい、NASAが詳しく分析している。 国際 社会 コメントをする 最終更新:2023年05月24日18時01分

                                                          日本の月面探査機の残骸か 米NASAが画像公開:時事ドットコム
                                                        • 上場3日目のispaceはストップ高、月面探査プログラム「HAKUTO-R」の着陸機26日にも月面に着陸へ | 財経新聞

                                                          上場3日目のispaceはストップ高、月面探査プログラム「HAKUTO-R」の着陸機26日にも月面に着陸へ ■22年12月に米国から打ち上げていたという、水資源を探査 ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は4月14日、一段高となり、ストップ高の1501円(300円高、25%高)で売買されながら買い気配となっている。月面開発事業を行い、民間の技術を結集した月面探査プログラム「HAKUTO-R」(白兎-R)を推進。上場初日の4月12日、「ランダー(月着陸機)」の月面着陸予定日時を最短で2023年4月26日(日本時間)に設定したと発表し、注目集中となった。「ランダー」は、22年12月11日(日)16時38分(日本時間)に米国フロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げていたという。最初に取り組むのは月の水資源の探査だとしている。 公開価格は254円で、上場初日は買い気配を

                                                            上場3日目のispaceはストップ高、月面探査プログラム「HAKUTO-R」の着陸機26日にも月面に着陸へ | 財経新聞
                                                          • 中国の月面探査機、月の裏面の土の持ち帰りに成功 : 大艦巨砲主義!

                                                            参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/30921035786aca8b2ec151ce140311ec8099d8d6

                                                            • 中国の月面探査機、今度は月の裏側で小さなガラス玉を複数個発見する(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                              中は曇っていて半透明なんですって。 先日、月の裏側でウサギ型の岩石を見つけた中国の月面探査機「玉兔2号」が、今度は丸いガラス玉を発見しました。 火山噴火と隕石衝突で地表に転がった?サイズは25mm前後とのこと。発見場所の近くには比較的新しいクレーターがあるのですが、ガラス玉は昔々に噴火で出来上がり、それが隕石衝突の衝撃で掘り起こされ、その際の熱で球状に固まったのではないか? と考えられています。 ガラス玉の中には、生成の原因が分かる物質が閉じ込められていると思われるので、何とか地球に持ち帰りたいところです。 月の表側で発見されたことも面白いのは、アポロ16号の任務でも月の表側でもうチョイ大きなガラス玉が見つかっていたという点。それが裏側にもあるのは大発見なのです。月に植民地を作るなら、ガラスが入手できる可能性も高まります。もしマンガ『Dr.STONE』が現実だったら、「そそるぜこれは!」っ

                                                                中国の月面探査機、今度は月の裏側で小さなガラス玉を複数個発見する(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 自宅で月面探査!宇宙を身近に感じるタカラトミーの月面ロボット「SORA-Q」で遊んでみた|@DIME アットダイム

                                                                世界中の子どもたちや、かつて子どもだった大人たちにも、宇宙を身近に感じてもらいたいと「タカラトミー」が、変形型月面ロボット『SORA-Q』の1分の1スケールモデルを商品化し、2023年9月2日に発売する。リアルな質感と変形するギミックまで再現された「SORA-Q Flagship Model」は発表会でお披露目され、予約販売がスタートしている。 そもそも『SORA-Q』とは 「SORA-Q Flagship Model」の発表会にて。(左から)宇宙キャスターの榎本麗美さん/JAXA宇宙探査イノベーションハブ主任研究開発員の平野大地さん/デザイナー・アーティストの篠原ともえさん/宇宙飛行士の野口聡一さん/タカラトミーキャラクタービジネス本部執行役員の高原文彦さん/タカラトミーアライアンスキャラクター事業部部長の赤木謙介さん。 この『SORA-Q』とは、タカラトミーが、国立研究開発法人宇宙航空

                                                                  自宅で月面探査!宇宙を身近に感じるタカラトミーの月面ロボット「SORA-Q」で遊んでみた|@DIME アットダイム
                                                                • トヨタと三菱重工が月面探査で協力|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)

                                                                  宇宙探査に向けた開発が順調に進んでいます。 (JAXA:筒井史哉さん)「月と火星を目指して各国が競い合っている状態になっている」 JAXA=宇宙航空研究開発機構とトヨタ、三菱重工は月面探査に向けた技術開発で協力していくことを明らかにしました。互いの技術を活用し、三菱重工は月で水の存在を探る探査機を2年後に、トヨタは人を乗せて月面を走行・探査する車両を2029年に打ち上げる計画です。両社は現在、性能の評価など実証を進めていて、開発は順調に進んでいる、ということです。

                                                                    トヨタと三菱重工が月面探査で協力|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)
                                                                  • グッドイヤー、米国ロッキード・マーティン社と共同で、商用事業用の月面探査車開発を発表

                                                                    (2022年7月20日 米国オハイオ州アクロン) ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(以下、グッドイヤー)は、53年前に人類初の月面着陸に成功したアポロ11号を象徴とするNASAのアポロ計画に重要な製品の供給をしてきました。そして今回、グッドイヤーは、米国ロッキード・マーティン社(NYSE:LMT)と共同で月面探査車のタイヤ開発に参画します。クレーターに覆われ、極端な温度差とともに地球上の6分の1の重力という厳しい条件下での走行を可能にするタイヤ開発の伝統を継承し進んでいきます。 アポロ計画以来、グッドイヤーはNASAとともに革新を続け、月面探査車用のタイヤ設計技術を進歩させてきました。今回の民間企業によるチームでは、月面における商用車事業を世界で初めて確立させる狙いがあります。その中で、グッドイヤーは月面横断に欠かせない非常に重要なタイヤに関する幅広い知識と技術を提供す

                                                                      グッドイヤー、米国ロッキード・マーティン社と共同で、商用事業用の月面探査車開発を発表
                                                                    • 超軽量小型の月面探査車「YAOKI」の最先端素材「CFRP」とは 宇宙開発ベンチャーのダイモンと三菱ケミカルが契約締結 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                                      2021年民間企業で世界初の月面探査をするロボット・宇宙開発ベンチャーの株式会社ダイモンは、三菱ケミカル株式会社とパートナーシップ契約を締結したことを2021年4月14日に発表した。 主な内容は、世界最小最軽量(自社調査:月面探査車を開発製造する主要8社のHP調査と、米国Astrobotic Technology社とIntuitive Machines社の責任者からのコメントより)の月面探査車「YAOKI」を地球から月に運搬する重要な役割を果たすポッド(ケース)への三菱ケミカル社から最先端CFRP(カーボンファイバー強化プラスチック)素材提供をはじめとする技術支援となる。 (冒頭の画像:Astrobotic Technology社 月面着陸船「ペレグリン(Peregrine)」 ) 技術開発で注目されているCFRP 強化材に炭素繊維を用いた繊維強化プラスチック、CSRP(carbon fi

                                                                        超軽量小型の月面探査車「YAOKI」の最先端素材「CFRP」とは 宇宙開発ベンチャーのダイモンと三菱ケミカルが契約締結 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                                      • 海外「日本の月面探査機が月の夜を3回乗り超えたぞ!」日本発の月面探査機SLIMに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                        2024年04月25日20:25 海外「日本の月面探査機が月の夜を3回乗り超えたぞ!」日本発の月面探査機SLIMに対する海外の反応 カテゴリ科学・テクノロジー・生物 sliceofworld Comment(67) @SLIM_JAXA JAXAは日本の月面探査機SLIMが-170℃にもなる月の夜を乗り越えて3度交信に成功したと発表しました。想定を超える強度を見せたSLIMに対する海外の反応です。 引用元:reddit.com、facebook.com、X.com スポンサードリンク 昨晩(4/23 夜)、再び起動した #SLIM と通信することに成功し、SLIMが3回目の越夜を達成したことを確認しました。早速航法カメラにて撮影した昨晩の月面の様子がこちらです。越夜後としてはこれまでで最も早い月齢での撮影のため、全体的に明るく影が非常に短くなっています。 #JAXA #たのしむーん pic

                                                                          海外「日本の月面探査機が月の夜を3回乗り超えたぞ!」日本発の月面探査機SLIMに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                        • トヨタが開発した有人月面探査車「ルナ・クルーザー」がトミカプレミアムから発売! - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                                          米国のアポロ計画によって人類が最後に月に降り立ったのが1972年。それから48年がたち、また新たな月計画が進行中だ。 2019年の東京モーターショー FUTURE EXPOでは、トヨタは新型ミライのコンセプトカーをはじめ、未来を示す車両や技術の展示を行った。そしてその中には、月面での活動を補佐する車両の展示があった。 今回はその夢の車両、トヨタの「ルナ・クルーザー」を細部まで再現したトミカの「ルナクルーザー」をご紹介しよう! 2019年の東京モーターショーでトミカブースに展示された「ルナクルーザー」が、2020年12月発売決定! 文/安藤修也、写真/タカラトミー、TOYOTA 【画像ギャラリー】トミカプレミアム「ルナクルーザー」のディテールを確認しよう! 日本では並ぶものなく、世界販売でも毎年トップ争いに名を連ねているトヨタ自動車。グローバルな実力と実績を持つ日本が誇る自動車メーカーだが、

                                                                            トヨタが開発した有人月面探査車「ルナ・クルーザー」がトミカプレミアムから発売! - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                                          • ISSから帰還の星出彰彦氏「月が次のターゲット」月面探査に意欲 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                            国際宇宙ステーション(ISS)での長期滞在から地球に帰還した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の星出彰彦飛行士(52)が3日、米テキサス州ヒューストンからオンライン会見を行った。 星出氏は約5カ月間、若田光一氏以来、日本人2人目の船長を務め、11月9日に帰還。現在、筋力やバランス感覚を回復させるリハビリ中だが、「月が次のターゲットになるのかな。ぜひ、月へ向けて頑張っていきたい」と、計画されている月面探査のミッションに意欲を示した。 今回の長期滞在中には自身4度目の船外活動で通算28時間17分で日本人最長を記録した一方で10月にはロシアの撮影スタッフ2人がISSに乗り込むなど、民間人が参画する時代を迎えた。今月には衣料品通販の大手「ZOZO(ゾゾ)」創業者の前澤友作氏らの滞在も予定されている。「こういう形で広く宇宙を活用していく時代になったんだな。と感じた」と語った。【大上悟】

                                                                              ISSから帰還の星出彰彦氏「月が次のターゲット」月面探査に意欲 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                                            • 日本の宇宙ベンチャーispace 月着陸船を2024年冬に打ち上げへ 月面探査車のデザインも公表 | TBS NEWS DIG

                                                                              月面探査の実現を目指す日本の宇宙ベンチャー「ispace」が会見を行い、月面探査計画「HAKUTO-R」の次回の打ち上げを2024年冬ごろに行うと発表しました。ispaceは今年4月、成功すれば民間で世界初となる月面着陸に…

                                                                                日本の宇宙ベンチャーispace 月着陸船を2024年冬に打ち上げへ 月面探査車のデザインも公表 | TBS NEWS DIG
                                                                              • 月面探査車「YAOKI」を天井裏点検ロボットにも応用 月面探査技術を活用 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                                                月面探査車YAOKIを開発するダイモンは、月面探査技術を活用し、それを地上での課題解決に向けて応用した新型の「天井裏点検ロボット」の開発に着手。2024年内の開発完了を予定している。 今回開発を行っている天井裏点検ロボットは老朽化ビルの維持・保全を目的としており、超軽量・小型で転んでも走行可能な月面探査車YAOKIの強みを活かし、天井裏点検ロボットとして改良することで、複雑な天井裏や配管設備を安全かつ効率的に点検するとしている。 背景・課題 東京都の都市部では、1960年代から始まった高度経済成長期に今のビルの大半が建設されたが、現在これらのビルは老朽化が進み、修理・補修にまず点検が必要な状態となっている。しかし、天井裏など人が入れない場所の点検が困難という課題があるため、ダイモンは月面探査車の開発で培った技術を活用し、ビルの天井裏点検に適した超軽量小型ロボットを開発することにした。 老朽

                                                                                  月面探査車「YAOKI」を天井裏点検ロボットにも応用 月面探査技術を活用 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                                                • ARで日本の月面探査を学べる絵本「ARで遊べる!学べる!JAXAといっしょに月探査」 - 週刊アスキー

                                                                                  ビービーメディアは7月7日、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)監修のもと、6月24日に絵本「ARで遊べる!学べる!JAXAといっしょに月探査」を発売したと発表。価格は1650円。 ARで遊べる!学べる!JAXAといっしょに月探査は、専用の無料アプリをダウンロードしたスマホをかざすことで、日本の最前線の月面探査をARで遊びながら学べる絵本。絵本とARの内容は、JAXAの監修のもと、5月時点で最新の計画をもとに制作している。対象年齢は小学生以上で、ページ数は18ページ。 アプリをスタートすると、スマホの画面にJAXAの担当者がナビゲーターとして登場。探査機を再現した3Dアニメーションとミニゲームで、「かぐや」「SLIM」「ゲートウェイ」など、実際の月探査計画がミッションごとに説明される。ユーザーは絵本を読み進めることで、ARで遊びながら探査のプロセスを学び、月探査の総合的な

                                                                                    ARで日本の月面探査を学べる絵本「ARで遊べる!学べる!JAXAといっしょに月探査」 - 週刊アスキー