並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 705件

新着順 人気順

本屋の検索結果81 - 120 件 / 705件

  • 「中世への旅」という難しそう本がなぜか異常に盛り上がる→「全部買い切るから復刊」という本屋の男気から始まった夢のある話だった

    「中世への旅 シリーズ」という、中世ヨーロッパの騎士や農民の日常生活などを解説した本が全国の書店で買えるという発表がやたら盛り上がる。 書泉グランデ | 神保町 @shosengnd 書泉グランデ(神保町)の公式アカウントです。 アタマオカシイ本屋。全天候対応 屋内型アミューズメント本屋。書泉オンラインショップ: shosen.tokyo 書泉オンライン楽天市場店: rakuten.co.jp/shosen/ shosen.co.jp 書泉グランデ | 神保町 @shosengnd 「中世への旅 シリーズ」ついに、全国の書店で買えるようになります! 3月より、弊社で独占販売させていただいていました 「中世への旅 騎士と城」 「中世への旅 都市と庶民」 「中世への旅 農民戦争と傭兵」 ですが、白水社さんの方で、なんと「6月末 重版出来」となりました。… twitter.com/i/web/s

      「中世への旅」という難しそう本がなぜか異常に盛り上がる→「全部買い切るから復刊」という本屋の男気から始まった夢のある話だった
    • 新生・渋谷パルコに本屋がない……35歳・書店店主の私が危機感を覚える理由 | 文春オンライン

      2016年に建物の建て替えのため一時休業していた渋谷パルコが、11月22日にリニューアルオープンした。73年に開店し、40年以上渋谷の文化状況に影響を与えてきたこの施設の営業再開は多くの人々に喜ばれているが、ある点については落胆の声が上がっている。新生渋谷パルコには、「本屋」が入っていないのだ。 そして、本屋を持たない形で渋谷パルコが復活したことは、現代日本における「中間領域的な本屋」の成立し難さを象徴しているのではないかと、小さな個人書店の経営者である私は考えている。 サブカルをセゾングループ資本が下支えしていた時代 休業前の渋谷パルコPart1では、86年にロゴス渋谷店(洋書専門店)が、93年にはP-BC渋谷店(2004年にリブロ渋谷店に店名変更)がオープンしており、途中12年には両店が統合されパルコブックセンター渋谷店としてリ・オープンする経緯を挟みながら、本屋テナントとして長年営業

        新生・渋谷パルコに本屋がない……35歳・書店店主の私が危機感を覚える理由 | 文春オンライン
      • 積読を増やさないようにするため、本を読み終えるまでは本屋に行かないことにしてみた→大問題が発生した

        みねるば @minerva_owl1 一時期、積読を増やさないようにするため、本を読み終えるまでは本屋に行かないことにしていました。行けば絶対買っちゃうので。最初はこれでやっと積読問題から解放されたと安心できたのですが、しばらくすると問題が起き始めました。 みねるば @minerva_owl1 読書欲がすごい勢いで減退し始め、読むスピードも落ち、知的好奇心がしぼみ始めました。読書をしたいという気持ちが、しなければという気持ちになり、みるみるうちに調子を崩していきました。どうも本屋へ行き、様々な本に触れることは知らず知らずの内に知的刺激を与え、MPを回復させていたようです。

          積読を増やさないようにするため、本を読み終えるまでは本屋に行かないことにしてみた→大問題が発生した
        • 地方書店の現状  成人向け雑誌の低迷、仕入れはAmazon、電子書籍の普及、人口減少……町の本屋は四重苦から脱却できるのか

          地方書店の現状  成人向け雑誌の低迷、仕入れはAmazon、電子書籍の普及、人口減少……町の本屋は四重苦から脱却できるのか 人口1万4000人の町に唯一残った本屋 書店の閉店が加速度的に進んでいる。アルメディアの調査データによれば、2000年に2万1495店あった書店数は、2020年には1万1024まで減少している。20年で1万店以上が消滅したのだから、恐るべき減少数と言うしかない。出版不況の影響も無視できないだろうが、WEBで手軽に本を買い求められるようになったことや、電子書籍の普及も背景にあると思われる。また、日本全体の少子化や人口減少の影響を受けていることも間違いない。 とりわけ、地方の書店は一層厳しい状況におかれている。筆者の出身である秋田県羽後町は、人口がかつて2万人を超えていたが、現在は1万4000人を割ってしまい、著しい過疎化が進む。最盛期にはチェーン店を筆頭に3店の書店があ

            地方書店の現状  成人向け雑誌の低迷、仕入れはAmazon、電子書籍の普及、人口減少……町の本屋は四重苦から脱却できるのか
          • 街に本屋を残していくために【#まちほんTRIP】NHK静岡 | NHK

            近年、活字離れや人口減少による経営難、電子書籍の普及などにより、街なかにある本屋が次々と姿を消しています。静岡県もその例外ではありません。 一方で厳しい状況の中でも、本と人との出会いを大切にする「書店文化」を残したいと、居心地の良い空間や棚づくりにこだわる小さな本屋が、県内にいくつもあります。 そんな場所を訪ねて歩く、新シリーズ「#まちほんTRIP」。 個性あふれる本棚を探しに、街の本屋へ一緒に旅に出てみませんか? 街に本屋を残していくために 静岡市葵区「ひばりブックス」 駿府城公園の近く、通りの風景に溶け込む 一軒の小さな本屋。その歴史も2年半あまりと小さな、新刊書店 「ひばりブックス」です。 静岡市葵区鷹匠にある「ひばりブックス」 18坪のコンパクトなスペースにおよそ1万2千冊が並べられ、奥にはギャラリーとカフェも併設されています。 店内の様子 店の奥にあるギャラリー 品揃えはまさに「

              街に本屋を残していくために【#まちほんTRIP】NHK静岡 | NHK
            • 本屋に「上司に勧められたのでマルクスの資本論が読みたい」というお客さんが来た話→「その上司本当に読んだんか?」「勧められて素直に読む姿勢は偉い」

              Tanigaki Taiga|書店員📚 @Silver_Hammer6 谷垣大河/清風堂書店で社会・人文書を担当しています/ツイートは社の見解ではありません/ゲラをください/トークイベント企画🎙️/本を置かせてもらえるスペースも募集中です。 note.com/taiga909 Taiga|書店員📚 @Silver_Hammer6 閉店5分前にやってきたお客さんに「マルクスの資本論はありますか」と聞かれた。上司から「人生100年時代云々」「お金の勉強にもなるから資本論を読め」と言われ来たらしい(その上司は本当に読んだのかすら怪しいが)↓ Taiga|書店員📚 @Silver_Hammer6 あえて白井聡の『武器としての「資本論」』を勧めてみるも「違う」とのこと。平積みしている斎藤幸平『マルクス解体』に興味があるようだったので、まず1冊目として『ゼロからの「資本論」』を勧めるとうまく嵌

                本屋に「上司に勧められたのでマルクスの資本論が読みたい」というお客さんが来た話→「その上司本当に読んだんか?」「勧められて素直に読む姿勢は偉い」
              • 意外と知られていないが渋谷にある『大盛堂書店』は太平洋戦争で米軍に爆弾を持って突撃して一度死んでから生き返った伝説の日本兵が作った本屋である

                デリリウム @thehellofit 意外と知られていないのが、恐らく一度でも渋谷に来た人間なら誰もが見たことのあるこの書店を作ったのが米兵1万人を相手に単身爆弾を持って敵陣に切り込み、一度殺されてから何故か息を吹き返しその後も米軍火薬庫を爆破するなど一人で大暴れした最強の日本兵だということ pic.twitter.com/RTR0NFJKln 2023-06-01 01:08:26 デリリウム @thehellofit 「一度殺された」というのは、敵陣にて首を銃で撃ち抜かれ意識を失ったため死亡扱いとなり家族にも戦死の通知が届いたってことです。そして何が凄いって彼はこの書店を終戦後敵国であったアメリカの先進性を書物を通して日本に知らしめるために作ったんですよね。とても理知的な人だったんだと思います 2023-06-01 01:29:03 デリリウム @thehellofit 僕は最初は高等

                  意外と知られていないが渋谷にある『大盛堂書店』は太平洋戦争で米軍に爆弾を持って突撃して一度死んでから生き返った伝説の日本兵が作った本屋である
                • わからないことを恐れず、わからない自分を大切に。本屋のバイトからプログラマーになった私が本を書く理由 - Findy Engineer Lab

                  こんにちは。Webプログラマーを15年くらいやっている、鳥井雪と申します。 株式会社万葉に所属し、主にRuby、Railsを用いて開発しています。そしてその傍ら、児童向けプログラミング書籍の翻訳もしていて、リンダ・リウカスの低年齢向けプログラミング絵本『ルビィのぼうけん』シリーズ、レシュマ・サウジャニの中高生向けプログラミング入門書『Girls Who Code 女の子の未来をひらくプログラミング』を日本語に訳しました。 さらに、翻訳ばかりしていたら自分でも日本の子ども向けにプログラミングの本を書きたくなったので、オライリー・ジャパンより今年(2023年)『ユウと魔法のプログラミング・ノート』を上梓しました。小学校高学年からを対象とした、ユウという小学生が日常の困りごとをプログラミングで解決していくストーリーの読み物になっています。 この記事では、コンピューターのことを何も知らなかったわた

                    わからないことを恐れず、わからない自分を大切に。本屋のバイトからプログラマーになった私が本を書く理由 - Findy Engineer Lab
                  • レジ袋有料化は本屋さんも対象→Amazonだと段ボールに梱包され、配達員さんが車で運んで無料、本屋で買うと袋代がかかるという悲しみ

                    yu @youkoseki レジ袋有料化、本屋も対象だとは思ってなかった。本屋で買うと袋代がかかるけど、Amazonで買うと段ボールに梱包されて配達員さんが送料無料で持って来てくれるの、すごい未来だな……。 2020-07-01 15:00:46 yu @youkoseki レジ袋有料化、パン屋も対象だったんだけど、買ったパンを一つ一つビニール袋に包んでくれたあと、「お持ち帰りのビニール袋は有料になるんですが」と言われるの、吉本新喜劇なら客が全員でずっこけるやつだよな。 2020-07-01 20:50:19

                      レジ袋有料化は本屋さんも対象→Amazonだと段ボールに梱包され、配達員さんが車で運んで無料、本屋で買うと袋代がかかるという悲しみ
                    • 本屋の奥から「痴漢です」と声が→カラーボールを投げ通報ののち捕まった犯人は知人だった、という元書店員さんのお話

                      こずえちゃん @kozukozu1017 介護のお仕事しています。親の介護や仕事との両立で悩んでいる人は読んでほしい。あなたの大切な時間に 私のポストを読んでくれてありがとうございます。 こずえちゃん @kozukozu1017 むかし書店員だった時。店の奥から女性の声で『 痴漢(ちかん)です 』と叫ぶ声が したかと思うと、常連のお客さんがすごい勢いで走って来た。レジからその人に めがけて、カラーボールを投げたら、かすって、すぐに警察に通報して 店の近くでその人が捕まった時、自分が 痴漢したにも 関わらず…⤵ 2023-07-15 05:11:48 こずえちゃん @kozukozu1017 「 短い スカートをはいてた女が悪い 」と悪びれることなく言って「シャツが(カラーボールで )汚れたじゃないか 弁償しろ バカ店員がぁ 」と言われた。警察官から「 お店に迷惑をかけて、営業を妨害してるこ

                        本屋の奥から「痴漢です」と声が→カラーボールを投げ通報ののち捕まった犯人は知人だった、という元書店員さんのお話
                      • アマゾンを不便にすれば、本屋に人は戻る? 政治の助けを求めた先に:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          アマゾンを不便にすれば、本屋に人は戻る? 政治の助けを求めた先に:朝日新聞デジタル
                        • 店主「初めて見ました」昭和の世相を表したサザエさんの伝説のシャッターが本屋閉店に伴い45年ぶりに人目に

                          鳥山穣 @joetoriyama 金松堂で注文した「つけびの村」(高橋ユキ 晶文社)を原作にしたオリジナル作品もラインナップしているAudioMovie®。 新作の「偉人伝 by 川口技研」は今週金曜日に渋沢栄一編スタートです。 渋沢を小手伸也さんが演じています。 #tbsradio #audiomovie audiomovie.jp 2021-04-14 10:38:20

                            店主「初めて見ました」昭和の世相を表したサザエさんの伝説のシャッターが本屋閉店に伴い45年ぶりに人目に
                          • バイト先の小さな本屋がつぶれた 実体験を描いた漫画が切なくて心にしみる

                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アルバイトしていた町の小さな本屋さんがつぶれた――学生時代の体験を描いた漫画「光進堂メランコリー」が「しみる」「グッと来る」と好評です。 バイトしていた本屋さんが閉店になった実体験を描いたお話 漫画を読む 同作は、漫画家の美代マチ子(@arinkochan08/note)さんが美大生時代に近所の書店「光進堂」でアルバイトをした体験をもとに描いたお話。漫画では、昔から漫画が好きで本屋が大好きだった美代さんが、進学でくじけそうだったときに光進堂で出会った漫画に勇気をもらったこと、光進堂のブログで読んだ熱い思いに引かれてバイトに応募したこと、採用が決まったときは嬉しくてスキップして帰ったこと――さまざまな思い出がつづられています。 光進堂で働いていた頃から漫画を描き、同人誌を作るようになっていた美代さんは、「自分の本が光進堂に並ぶ」ことを

                              バイト先の小さな本屋がつぶれた 実体験を描いた漫画が切なくて心にしみる
                            • 本屋プラグ🌴📚🍊 on Twitter: "自分は執念深いので、TSUTAYA図書館の責任者が、説明会で選書について訊ねられても何も答えられず、図書館の魅力を「お洒落な写真が撮れる」と語ったことも、南海の開発責任者が「地域を元気にしたい」と言いつつ、「駅ビルにない商品はネッ… https://t.co/aQQT72vRHj"

                              自分は執念深いので、TSUTAYA図書館の責任者が、説明会で選書について訊ねられても何も答えられず、図書館の魅力を「お洒落な写真が撮れる」と語ったことも、南海の開発責任者が「地域を元気にしたい」と言いつつ、「駅ビルにない商品はネッ… https://t.co/aQQT72vRHj

                                本屋プラグ🌴📚🍊 on Twitter: "自分は執念深いので、TSUTAYA図書館の責任者が、説明会で選書について訊ねられても何も答えられず、図書館の魅力を「お洒落な写真が撮れる」と語ったことも、南海の開発責任者が「地域を元気にしたい」と言いつつ、「駅ビルにない商品はネッ… https://t.co/aQQT72vRHj"
                              • 永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社) on Twitter: "91年生まれ大反省会をしたい。わたしは91年生まれで今年30になる。若者と括られてきたけど、明らかに今の世代と全く育ってきた景色が違うことを感じる。政治家と言えば小泉首相、まだ日本は経済的にすごいと習ったし、嫌韓本が本屋に並び、ネ… https://t.co/0aCA3qORjp"

                                91年生まれ大反省会をしたい。わたしは91年生まれで今年30になる。若者と括られてきたけど、明らかに今の世代と全く育ってきた景色が違うことを感じる。政治家と言えば小泉首相、まだ日本は経済的にすごいと習ったし、嫌韓本が本屋に並び、ネ… https://t.co/0aCA3qORjp

                                  永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社) on Twitter: "91年生まれ大反省会をしたい。わたしは91年生まれで今年30になる。若者と括られてきたけど、明らかに今の世代と全く育ってきた景色が違うことを感じる。政治家と言えば小泉首相、まだ日本は経済的にすごいと習ったし、嫌韓本が本屋に並び、ネ… https://t.co/0aCA3qORjp"
                                • TBSキャスターの金平茂紀氏「(本を)僕は絶対買いたくないんで、本屋で立ち読みして、必要なとこだけ写メしてるんです」

                                  黒潮 @ycmEXvGz9tLNqk0 【悲報】 安倍晋三回顧録を「ハイエナビジネス」と言ってしまった金平さん、本屋でそれを立ち読みして買わずに写メする「デジタル万引き」を告白してしまう。 pic.twitter.com/Ho5OG50bOD 2023-10-16 19:52:50

                                    TBSキャスターの金平茂紀氏「(本を)僕は絶対買いたくないんで、本屋で立ち読みして、必要なとこだけ写メしてるんです」
                                  • ローソン、本屋併設店強化。新ブランド「LAWSON マチの本屋さん」

                                      ローソン、本屋併設店強化。新ブランド「LAWSON マチの本屋さん」
                                    • 【注意喚起】ロングスカート”だからこそ”盗撮されてしまう?盗撮犯に遭遇した体験談が参考になる「本屋でよく見る」「どう対処するのが正解?」

                                      三月大也 @04da15i9ya 女性のスカートに腕が近くて、最初は「下の在庫の引き出し開けたいのかな」って思ったんですがスマホ持ってスカートの下に手置いてたので「あれコイツ撮ってんな」と思って声をかけました 2021-02-14 18:01:15 三月大也 @04da15i9ya 「今撮ってましたよね?」と袖掴んだのですが簡単に振り払われ走って逃げられてしまいました。 その後女性達に声をかけて一緒に店員さんに事情を説明した…って流れです。女性達は全く気づいていなかったです。 2021-02-14 18:04:19 三月大也 @04da15i9ya 初めて目の前で盗撮を見たのでこの行動が正しかったのか分からず、もっと良い行動があったのでは?とめちゃめちゃ後悔してます。でも「男に攻撃されなくて良かった」と友人達から話を聞いてまたゾッとしました 1番伝えたいのは”ロンスカでも撮る奴は撮る”って

                                        【注意喚起】ロングスカート”だからこそ”盗撮されてしまう?盗撮犯に遭遇した体験談が参考になる「本屋でよく見る」「どう対処するのが正解?」
                                      • 「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞

                                        経済産業省は5日、全国で減少する書店の振興に専門的に取り組む省内横断のプロジェクトチームを設置したと発表した。カフェの併設やイベント開催で集客するといった各書店の工夫をまとめ、他店と事例を共有することで経営に役立ててもらう。 斎藤健経産相は同日の閣議後記者会見で「書店は近年激減し危機感を持っている…

                                          「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へ | 毎日新聞
                                        • 本屋さんが取材を受けたら「お客さんは身内。お金儲けは目的じゃない。」みたいな記事を”勝手に”書かれてしまった話

                                          本町文化堂📖(2024/3/16開店) @BTCC_wakayama その昔、町づくり系ライターに「お客さんは身内。お金儲けは目的じゃない。」みたいなインタビュー記事を”勝手に”書かれたことがある。いや、捏造だし、お客さんはお客さんだし、営利目的でやってしで記事は取り下げさしたけど、「そんな店だと思いませんでした。もう行きません。」って逆ギレされた。 2021-09-24 16:57:16 本町文化堂📖(2024/3/16開店) @BTCC_wakayama 結局は、それが町づくり系の人たちの理想なんだよな。身内が集まって、お金を使わず気儘に過ごせる場所。 それを期待する人達が増えると当然、店の治安が悪くなる。立ち読み座り読みは当然、買わない新刊の絵本で子供に読み聞かせをする人とか。それを微笑ましい光景と思ってるから最悪っていう。 2021-09-24 17:03:38

                                            本屋さんが取材を受けたら「お客さんは身内。お金儲けは目的じゃない。」みたいな記事を”勝手に”書かれてしまった話
                                          • ローソンが「マチの本屋さん」を目指す理由。書籍販売は伸長

                                              ローソンが「マチの本屋さん」を目指す理由。書籍販売は伸長
                                            • 本屋プラグ🌴📚🍊 on Twitter: "「幼女を性的対象にし興奮をかきたてるような性描写」のある文学作品が無いとは言わない。 ただ、リプ欄で『ロリータ』や『源氏物語』等にも、あたかもそうした描写があるように、多分読んでもないのに嬉々として語っている人達は「まず読め!」… https://t.co/Zsu6xblwWz"

                                              「幼女を性的対象にし興奮をかきたてるような性描写」のある文学作品が無いとは言わない。 ただ、リプ欄で『ロリータ』や『源氏物語』等にも、あたかもそうした描写があるように、多分読んでもないのに嬉々として語っている人達は「まず読め!」… https://t.co/Zsu6xblwWz

                                                本屋プラグ🌴📚🍊 on Twitter: "「幼女を性的対象にし興奮をかきたてるような性描写」のある文学作品が無いとは言わない。 ただ、リプ欄で『ロリータ』や『源氏物語』等にも、あたかもそうした描写があるように、多分読んでもないのに嬉々として語っている人達は「まず読め!」… https://t.co/Zsu6xblwWz"
                                              • 近くに本屋も無く、お金も親の理解も無い、という子どもたちが図書館で偶然いい感じの本に出会うために税金払ってる→共感する人たち

                                                うめめ @umeboshi666 お金がない、本屋もない(田舎にはびっくりするくらい本屋がありません)、都会へ出る手段もない、親の理解もない、そもそもどんな本がこの世にあるのか情報も集められない、みたいな子どもたちが図書館で偶然いい感じの本と出会う、そういう瞬間のために税金を払ってるみたいな気持ちめっちゃある 2021-09-11 04:24:52

                                                  近くに本屋も無く、お金も親の理解も無い、という子どもたちが図書館で偶然いい感じの本に出会うために税金払ってる→共感する人たち
                                                • なぜ図書館でなく”市営の本屋”? 青森「八戸ブックセンター」置くのは売れ筋よりニッチ本、出版も

                                                  本州最北端の青森県。 青森市、弘前市、八戸市の三市はほぼ同等の人口規模で、それぞれが深い関係を持ちつつも異なる文化を築いてきました。 このうち、江戸時代に八戸藩の藩都が置かれていた八戸市に、全国的にも珍しい市営の本屋さんがあるのをご存知でしょうか? 書籍を扱う行政施設といえば、図書館が真っ先に思い浮かびますが、「八戸ブックセンター」ではあえて貸出機能はもたず、民間の書店同様、書籍の販売をしています。 市が運営する書店、民間の書店とどのような違いがあるのでしょうか?企画運営担当の熊澤直子さんに、開設5年を迎えたブックセンターの活動について、伺ってきました。 八戸ブックセンターを開設したのは、2016年12月。 八戸市では「本のまち八戸」の推進を掲げ、年代に応じた様々な事業を実施していますが、その拠点施設としてブックセンターは位置付けられました。 その動機となったのは、地方都市ならではのある悩

                                                    なぜ図書館でなく”市営の本屋”? 青森「八戸ブックセンター」置くのは売れ筋よりニッチ本、出版も
                                                  • 町不動産 on Twitter: "息子は言葉が遅い子で二語分しか話せずヤバいレベル。小3の時担任の先生に真剣に相談に行くと「インプットとアウトプットが大事。毎日音読と日記続けてみてください。教育大附属の子どもたちは宿題でやってます」と言われすぐ本屋へ。音読は私がキッチンにいる時息子がぺったりと入り口に座り込んで"

                                                    息子は言葉が遅い子で二語分しか話せずヤバいレベル。小3の時担任の先生に真剣に相談に行くと「インプットとアウトプットが大事。毎日音読と日記続けてみてください。教育大附属の子どもたちは宿題でやってます」と言われすぐ本屋へ。音読は私がキッチンにいる時息子がぺったりと入り口に座り込んで

                                                      町不動産 on Twitter: "息子は言葉が遅い子で二語分しか話せずヤバいレベル。小3の時担任の先生に真剣に相談に行くと「インプットとアウトプットが大事。毎日音読と日記続けてみてください。教育大附属の子どもたちは宿題でやってます」と言われすぐ本屋へ。音読は私がキッチンにいる時息子がぺったりと入り口に座り込んで"
                                                    • 「消毒液が乾かないうちに触るとこうなる」コロナ禍で本屋さんが困っていること

                                                      ClaraKeene @clarakeene twitter.com/sasakumako/sta… 書店の入口で消毒した時は可能なかぎり気を付けてます……。雑誌てきめんにへばりつくし、単行本でもカバーにPPかけてなければ(特殊紙のカバーとか)絶対ダメになるし、そもそも本文用紙に触ったとたんアウト……。ただでさえ本にリキッドは鬼門だからつらい。 2022-02-20 12:04:29

                                                        「消毒液が乾かないうちに触るとこうなる」コロナ禍で本屋さんが困っていること
                                                      • 電撃文庫……じゃないだと!? ある小説サークルが手掛ける“商業ラノベ風装丁の同人誌”が本屋で見た気しかしない

                                                        同人誌制作者さんに作品へのこだわり、思い入れなどを伺う読者応募企画「装丁にこだわりまくった同人誌、教えてください」。今回は「電撃文庫風の装丁で同人誌を作り続けている小説サークル」にお話を聞きました。並べたときの“本屋さんのラノベコーナー感”がスゴい。 サークル名:東方人犬/横須賀瑞交社(「艦隊これくしょん」活動時) 制作者名:なるみ(Twitter:@narumin10) 東方Project、艦隊これくしょんの二次創作小説を中心に活動中。小説は基本長編のため、ページ数は250ページを超え、上下巻のものになると500ページを超えることもある。原作の設定を独自の解釈で膨らませ、それを物語のギミックとして組み込むのが特徴。 「“書店に並んでいても違和感のない装丁”を目指して」 ―― このような装丁で同人誌を作るようになったきっかけは? 昔の話になってしまいますが、今から10年以上前、ライトノベル

                                                          電撃文庫……じゃないだと!? ある小説サークルが手掛ける“商業ラノベ風装丁の同人誌”が本屋で見た気しかしない
                                                        • 街中の小さな本屋さんで漫画を買ったら懐かしすぎる紙袋に入れてくれた「まだ残ってるのすごい」「タイムスリップしてる!!」

                                                          じゃが @taichar317 街中の小さな本屋さんで漫画買ったらこれに入れてくれた。懐かしすぎるっ! サザンアイズ、内容全然覚えてないのになんか、切ない感情が思い出される… pic.twitter.com/M2Ibh6rrky 2021-06-05 11:55:15

                                                            街中の小さな本屋さんで漫画を買ったら懐かしすぎる紙袋に入れてくれた「まだ残ってるのすごい」「タイムスリップしてる!!」
                                                          • 千葉の本屋に置いてあった悲しそうな犬の像…実は有名な犬で全国各地にいるらしい「昔のレコード店には居た」

                                                            梶本 時代 @uni_iga_iga 全然知らなかったんですけど、ニッパーという有名な犬らしいです。死んだ主人の声が蓄音器から聴こえるのを不思議そうに聴いている絵が描かれてるそうです。良い話じゃん。 pic.twitter.com/oCsCjSOmj9 2021-02-07 22:40:29 リンク Wikipedia ニッパー (犬) ニッパー (Nipper) は、絵画『His Master's Voice』のモデルとなった犬。蓄音機に耳を傾けるニッパーを描いたその絵画は、日本ビクター(現・JVCケンウッド)やHMV、RCAなどの企業のトレードマークとして知られる。 ニッパーの最初の飼い主は、イギリスの風景画家マーク・ヘンリー・バロウドであった。 1884年、イギリスのブリストルに生まれる。いつも客の脚を噛もうとすることから、“Nipper”(nip=噛む、はさむ:同名の工具の語源)と

                                                              千葉の本屋に置いてあった悲しそうな犬の像…実は有名な犬で全国各地にいるらしい「昔のレコード店には居た」
                                                            • 「阿佐ヶ谷から本屋をなくさない」閉店の本屋を引き継ぐ思い | NHK

                                                              阿佐ヶ谷で、たった1軒だけになった本屋の明かりが、消えそうになったとき。 「街から本屋をなくさないで」という声が、全国各地から相次ぎました。 この話題をニュースでお伝えしてから、2か月あまり。本が好きな人たちの思いは大きなうねりとなり、本屋は街に残ることになりました。 思い出のエピソードとともに 去年11月、東京・杉並区のJR阿佐ヶ谷駅前で43年にわたって営業してきた本屋が閉店することを発表しました。 本屋の名前は「書楽」。 タレントの阿佐ヶ谷姉妹も利用するなど、地元の人にも43年のあいだ愛されてきた本屋の閉店。 SNSの投稿も179万回以上見られるなど、大きな話題になりました。

                                                                「阿佐ヶ谷から本屋をなくさない」閉店の本屋を引き継ぐ思い | NHK
                                                              • 本屋を続けるのはほぼ不可能な時代。「長崎書店」は131年目をどう生き残るのか? - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                本を売るだけじゃ生き残れない。熊本で地元民に130年愛され続ける老舗「長崎書店」の苦悩と葛藤。そして、これからの街の本屋に残された希望とは?そのユニークな取り組みを取材しました。 本を読みながらこんにちは、ライターの日向コイケです。 突然ですが、みなさん本屋はお好きですか? 大好きな漫画や雑誌を買いに行くのはもちろん。フラッと立ち寄って手にした本に思いがけない発見をしたり、ずらりと並んだ本棚を眺めて興奮したり……。 本屋に行くと無性にワクワクするのは、きっと僕だけではないと思います。 とはいえ、今やインターネットを使えば、ほぼなんでも1-2日で届く時代。電子書籍であれば、ワンクリックで読むこともできてしまいます。利便性という点で考えると、本屋に行くこと自体、少なくなっているのではないでしょうか? 事実、全国的に見ても書店の数は減る一方で、2020年5月1時点での書店数は1万1024店。その

                                                                  本屋を続けるのはほぼ不可能な時代。「長崎書店」は131年目をどう生き残るのか? - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                • 一時期しおり集めが趣味で、旅先や本屋でよく買っていた。 金のしおり 持..

                                                                  一時期しおり集めが趣味で、旅先や本屋でよく買っていた。 金のしおり持っている中で一番よく使うのは金のしおり。薄い金属できれいなやつ。金のしおりとググると出てくる。昔はマットな感じの黒いしおりも売っていたけれど今は分からない。 大きさと厚みが文庫本にちょうどよく紐がしっかりしていて、本から落ちにくい気がする。(たまに落ちるけど) 貰い物なので当時の値段は分からないが今楽天で見たら440円くらいから買える。 種類によって大きさが違うので自分が挟む予定の本をイメージして買ったほうがいい。ミュシャのデザインはデカかった。自分の持っている気球デザインは文庫にちょうどよい。 紙に跡が付くのは気になったことがない。 そこら辺の本屋や文房具屋で売っている。 トラバにある平等院鳳凰堂しおりは多分これと同じところが作っている。 金属のしおり金属製パート2。土産物屋でよく売っている、長方形のオーソドックス型でな

                                                                    一時期しおり集めが趣味で、旅先や本屋でよく買っていた。 金のしおり 持..
                                                                  • 本当の原因は「日本人の活字離れ」ではない…「街の本屋」がどんどん消えているビジネスモデル上の理由 「雑誌のついでに本を運ぶ」という構造が限界に

                                                                    「販売の生命線」が絶たれる衝撃 世の中の方々には、「コップの中の嵐」に過ぎないでしょうが、昨年、出版界というコップの中で大きな嵐が起こりました。 コンビニの雑誌は取次の日販やトーハンが物流と決済機能を担っています。日販はローソン・ファミリーマートと取引があり、トーハンはセブンイレブンと取引があります。そんな中、日販が2024年にローソン・ファミリーマートとの取引を中止するという話があり、それが出版社に伝えられました。日販にとって大きな赤字部門であるコンビニとの取引から撤退したい強い意向が示され、出版界は大騒ぎになりました。 本稿では、この顛末と共に「街に書店を残す処方箋」の一部をお伝えします。 出版社にとって、コンビニの雑誌販売は広告料収入の面から言っても、雑誌販売の生命線です。その中でローソン・ファミリーマートの販売占有は大きく、この販売ルートを失うことは、出版社にとって大打撃になり、雑

                                                                      本当の原因は「日本人の活字離れ」ではない…「街の本屋」がどんどん消えているビジネスモデル上の理由 「雑誌のついでに本を運ぶ」という構造が限界に
                                                                    • R Sekiguchi on Twitter: "「差別やヘイトに加担する本は置くな」と言うと「置かざるを得ない本屋もあるんだ、押し付けるな」的なことをよく言われるんですが、そんなことはわかったうえで言ってるんですよね。置きたくなくても置かざるを得ない、というのは知ってます。僕もチェーン出身ですし。"

                                                                      「差別やヘイトに加担する本は置くな」と言うと「置かざるを得ない本屋もあるんだ、押し付けるな」的なことをよく言われるんですが、そんなことはわかったうえで言ってるんですよね。置きたくなくても置かざるを得ない、というのは知ってます。僕もチェーン出身ですし。

                                                                        R Sekiguchi on Twitter: "「差別やヘイトに加担する本は置くな」と言うと「置かざるを得ない本屋もあるんだ、押し付けるな」的なことをよく言われるんですが、そんなことはわかったうえで言ってるんですよね。置きたくなくても置かざるを得ない、というのは知ってます。僕もチェーン出身ですし。"
                                                                      • ある程度大きい本屋には"陰謀論"のコーナーがある!「いい切ってて草」「作者に怒られそう」

                                                                        魚交(さめ) @shark_ishi 横須賀市を中心とした日本陸海軍の遺跡(戦跡・遺構)など探索しています。最近は自衛隊およびアメリカ軍を撮影。陸海軍境界石ちゃんLINEスタンプ発売中。推し艦はミサイル巡洋艦「シャイロー」(USS Shiloh , CG-67)

                                                                          ある程度大きい本屋には"陰謀論"のコーナーがある!「いい切ってて草」「作者に怒られそう」
                                                                        • 世界一美しいと言われる本屋さんに行く

                                                                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:山深い天空の村と渦巻く海と群れる鯉に出会う旅~投稿頼りの旅in徳島県~ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 本が好き 最近は電子書籍もあるけれど、紙の本も素晴らしい。私は両方を利用している。紙は確かに場所を取るけれど、取られた場所が愛おしく感じるのだ。家に本があるとなんだか勉強したな感があるのだ。 壁一面の本棚を作りました! 本が好きすぎて、壁一面の本棚を作ってしまった。最近は本を読むより、この本棚を眺めている時間の方が長いほどだ。本がある空間が好きなのだと思う。つまり本屋さんも好きなのだ。いろんな本屋さんに行きたいのだ。 ルーマニアの、 世界一美しい本屋「Carturesti Carusel」に来ました!

                                                                            世界一美しいと言われる本屋さんに行く
                                                                          • 去年亡くなった祖母と、ジャスコに行っておもちゃを買ってもらうのが私の楽しみだったんだけど、ある時本屋さんに連れて行ってもらった話

                                                                            ちゃー子👹 @mom202207 去年亡くなった祖母と、ジャスコに行っておもちゃを買ってもらうのが私の楽しみだったんだけど、ある時「欲しいもの、ないわ…」と言うたことがあった。(おもちゃに興味がなくなってきたとは自分でも気が付かなかったw) ちゃー子👹 @mom202207 そしたら祖母は、本屋さんに連れて行ってくれて、「岩波の広辞苑買ったげよか?これ読んでも面白いよ」と言って、リリースされた直後のめちゃ重たい広辞苑第五版を買ってくれた。1998年ぐらいやったと思う。(小5やったかな。) ちゃー子👹 @mom202207 「晴れた日は外に出て遊んでもいいけど、雨の日はすることがないでしょう。そんな時はこの辞書をパラパラ巡って、どんな言葉があるかなあ?って見てたらいいわ。知らん言葉よぉさんあると思うよ。」って。だから、雨が降ったらいつも広辞苑を読んで、そのあとおばあちゃんに葉書を書いて

                                                                              去年亡くなった祖母と、ジャスコに行っておもちゃを買ってもらうのが私の楽しみだったんだけど、ある時本屋さんに連れて行ってもらった話
                                                                            • 差別Aを差別Bと優劣をつけてはいけない 『私は本屋が好きでした』への問い|よはく舎/小林えみ|note

                                                                              『私は本屋が好きでした あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏』については発売前から楽しみにしていた1冊でした。 永江朗さんは出版関係者が一度は記事や本を目にしている出版関連の著名なライターのひとりですし、私は版元の太郎次郎社エディタスさんとも親しくしています。 まず私もレイシズムの流れには抗するべきだと考えています。 そして永江さん・版元にも同様の気持ちをもってこの本を出されたことは大事なこととして受け止めています。 ただ、この本を実際に読み、いくつかの違和感を感じました。特に下記の1点「ヘイト本とポルノは違う」は看過しがたいものとして受け止めています。 はじめに、私はポルノ=悪、排除すべきものと思っておりません。 下記は「差別Aを差別Bと優劣をつけてはいけない」という指摘です。 また、なぜそのことを先に書くか、というと、本稿は公開前に何名かの方に見て頂いたのですが(最終文責は私にあ

                                                                                差別Aを差別Bと優劣をつけてはいけない 『私は本屋が好きでした』への問い|よはく舎/小林えみ|note
                                                                              • 本屋の本音のあのねのね 第十九冊『エリア88』 ~88という数が特別なワケ~

                                                                                007巻き方小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子工芸作家市川海老蔵対策幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ彫刻家彫金小林圭輔対処法御徒町奇才紳士名鑑増税変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭大手失われた青を求めて失敗女性向け寄木女流雀士女郎蜘蛛姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司家庭家族影響徹底坂上秋成旅行/レジャー故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦方法旅行星をみるひと改善映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ有楽町有限会社ファクタスデザイン朝藤りむ改正採用怖い話手塚大輔怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長戦野の一服手作り手巻きたばこ掌編小説手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資持ち方持ち込み捨て方掃除境貴雄地図木原直哉体験記付け方会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐々木愛実佐藤タイジ作家今日のほごに

                                                                                  本屋の本音のあのねのね 第十九冊『エリア88』 ~88という数が特別なワケ~
                                                                                • 「シェアする本屋」の棚を借りているのはどんな人なのか

                                                                                  2019年7月に吉祥寺駅に「ブックマンション」(Book Mansion)という新しい本屋ができた。 全部で150ある本棚のうち78個は月額3850円(税込)でユーザーに貸し出しをしており、それぞれの棚が個性を放っている。はじめて見た際はそれぞれの本棚に「人生」を感じた(別媒体での取材記事)。ちなみに店主の中西功さんの蔵書もめちゃくちゃある。 この本屋は棚を見て「棚を作った人を想像する」という楽しみがあったのだが、今回棚主が集まる機会があると聞いて参加することにした。本棚の向こうに透けて見えていた“棚主自身”が気になっていたので……。 吉祥寺駅から徒歩5分という好立地にある「ブックマンション」。2018年に惜しまれつつ閉店した老舗洋食レストラン「シャポー・ルージュ」の跡地にできた「ブックマンション」は、東急百貨店の裏手・ZARAの目の前に位置していて道もわかりやすい。 この日は棚を借りてい

                                                                                    「シェアする本屋」の棚を借りているのはどんな人なのか