並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

東京オリンピックの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • なぜ「日本語が話せない」在日中国人が急増しているのか…国内にじわじわ広がる「巨大中国経済圏」の実態 衣食住すべてが中国企業のサービスで完結する

    20代~30代で「高度専門職」と「経営・管理」ビザが多い 23年12月時点で、在日中国人は約82万2000人(出入国在留管理庁)。山梨県(約80万3000人)や佐賀県(約80万1000人)の人口に相当し、全在日外国人の約3分の1を占める。 中国人の人口で最も多いのは東京都、続いて埼玉県、神奈川県の順。全人口の半数以上が東京近郊や大阪などの首都圏に集中しており、2000年以降、ほぼ右肩上がりで増えている。同統計によると、在留資格別では「永住」が最も多く、次に「留学」、「技術・人文知識・国際業務」となっている。 近年増えているのは「高度専門職」(高度な知識・スキルにより日本の経済発展に貢献する外国人のための在留資格)や「経営・管理ビザ」の取得者だ。年齢別では、20~39歳の「働き盛り」が全体の半数を占め、男女比では女性が男性よりやや多い。かつてのような「不法滞在者」や「犯罪者」は大幅に減少して

      なぜ「日本語が話せない」在日中国人が急増しているのか…国内にじわじわ広がる「巨大中国経済圏」の実態 衣食住すべてが中国企業のサービスで完結する
    • 建設業で若者が職人になりたがらない根本原因

      建設業の人手不足が一段と深刻化している。業界関係者の誰に取材しても「人が足りない」との声ばかり。現場の技術者・技能労働者を確保できなければ、当然、工事に着手できない。それを端的に表しているデータが建築着工床面積だ。 建設投資額は資材価格の高騰や労務費の上昇によって変動し、ここ4年間は拡大傾向にある。しかし、2023年度の建築着工床面積は前期比8.8%減の1万0831ha(ヘクタール)と、ちょうど60年前、最初の東京オリンピックが開催された1964年の水準まで落ち込んだ。これだけ建築の工事量は減っているのに人手不足は解消されていない。 この先、建築着工床面積が1万haを割り込んで減り続ければ、いずれ人手不足も解消するかもしれない。しかし、それでは老朽化した建物や橋梁などインフラを更新できなくなり、日本経済の基盤を維持できなくなる。そのために必要な施工能力を保持するには一定の人材確保が不可欠だ

        建設業で若者が職人になりたがらない根本原因
      • 電通グループに罰金3億円求刑 東京五輪で談合の罪 検察側 | 毎日新聞

        東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合事件で、独占禁止法違反(不当な取引制限)に問われた広告最大手「電通グループ」(東京都港区)に対し、検察側は18日、東京地裁の公判で罰金3億円を求刑した。同じく独禁法違反に問われた電通元スポーツ事業局長の逸見(へんみ)晃治被告(57)は懲役2年が相当とした。弁護側は起訴内容の大半で無罪を主張し、結審した。判決は2025年1月30日。 検察側は論告で、逸見被告が、組織委員会大会運営局の森泰夫元次長(57)=独禁法違反で有罪確定=や広告・イベント各社の幹部と結託し、総額約437億円に上る契約で談合したと指摘。公正で自由な競争を骨抜きにし、人々が五輪に抱いていた信頼を損ねたと批判した。 その上で、電通が子会社を含め、談合対象の六つの会場を受注し、約76億円を売り上げて約8億円の利益を得たことにも言及。一連の談合で逸見被告や森元次長らが各社の担当者から受注希

          電通グループに罰金3億円求刑 東京五輪で談合の罪 検察側 | 毎日新聞
        • 実は駅や電車、バスの「無料Wi-Fi」が続々終了している! 姿を消した理由とは?

          外出先でも気軽にアクセスできた公共機関のフリーWi-Fiですが、コロナ禍やアフターコロナにおいて終了が相次いでいます。 たとえば、東京メトロは2022年6月30日に車両内で提供していた「Metro_Free_Wi-Fi」を終了しました。都営バスも2021年11月に車内で利用できた「Toei Bus Free Wi-Fi」のサービスを終了しています。さらに、東武鉄道でも2022年9月30日をもって一部の車両で提供していた「TOBU FREE Wi-Fi」のサービスを終了しています。 また2024年には小田急電鉄が、小田急ロマンスカーで提供する「odakyu Free Wi-Fi」の終了も発表。続々と交通機関でのWi-Fiサービスの廃止が進んでいるといっても、過言ではないでしょう。 駅や電車、バスの無料Wi-Fiの終了が続いている理由は? 公共機関のフリーWi-Fi終了が相次いでいる理由には「

            実は駅や電車、バスの「無料Wi-Fi」が続々終了している! 姿を消した理由とは?
          • なぜ都内の不動産が高騰しているのか?東京都23区における5年間の坪単価推移をまとめてみた - セットライフエージェンシー

            今、東京の不動産価格は高騰し続けています。 少しさかのぼると、2010年を超えたあたりから不動産価格が上昇し始め、2020年以降にさらに角度を上げ「不動産価格の高騰」と言える状況に達しました。 そんな中、都内近郊に住んでいるみなさんにとっての関心ごとは、「私たちの生活にどう影響するのだろうか?」ということではないでしょうか。 まず、東京都内23区の不動産の価格は引き続き今後も上がっていくと予測されています。 今後値下がりする要因の方が圧倒的に少ないので、ここ数年に関して言えば首都圏の不動産が安くなるのは現実的ではありません。 新築で不動産の購入を検討している方 中古で不動産の購入を検討している方 賃貸での生活を継続しようとしている方 いずれのパターンにしても、東京都内23区に住み続ける以上は、この先数年間は金銭的な打撃を受けるのは間違いないでしょう。 2024年の東京都の公示地価の平均坪単

              なぜ都内の不動産が高騰しているのか?東京都23区における5年間の坪単価推移をまとめてみた - セットライフエージェンシー
            • シリーズディレクター・酒井和男が振り返る 『ガールズバンドクライ』の画づくり① | Febri

              ――平山プロデューサーから企画の打診があったとき、まずどのようなお話があったのでしょうか? 酒井 現在の「時代性」も含めて、ひとつの「ものの見方」のようなものを今を生きる子たちに示したい。そこに対して、アニメーションでできることがあるんじゃないのか……という話を平山さんから最初に聞きました。だから、まずはそのテーマに沿って、(シリーズ構成の)花田(十輝)さんも交えた3人でブレストをやっていこうか……という感じでしたね。 ――平山プロデューサーは他の取材で「2022年の東京オリンピックのあとの放送になるので、世の中が暗い方向に向かっているかもしれないと考えていた」と話していますが、そこについてはどのように考えていましたか? 酒井 平山さん、花田さんとご一緒した前作(『ラブライブ!サンシャイン!!』)よりはリアリティに重きを置いて企画を進めていこうか、とは話していました。今もそうかもしれません

                シリーズディレクター・酒井和男が振り返る 『ガールズバンドクライ』の画づくり① | Febri
              • 愛知知事「そんなに嫌ならお辞めになったら」 名古屋市長の歌を批判 | 毎日新聞

                河村たかし市長の歌に「そんなに嫌ならお辞めになったらいい。もっと真面目に仕事をやって」と激烈に批判する大村秀章知事=愛知県庁で2024年9月18日午前10時48分、荒川基従撮影 自作の歌「何をやってもしかられる」を発表した名古屋市の河村たかし市長について、愛知県の大村秀章知事は18日の定例記者会見で「そんなに嫌ならお辞めになったらいかがですか」と激烈に批判した。後から「お辞めになることをお薦めします」と言い回しを訂正したものの、「名古屋をおとしめている。面白ければいいという姿勢は、首長としてのりをこえている」などと厳しい口調の批判は7分間に及んだ。 名古屋弁の歌詞は実体験を元にした自虐的な内容で、「何をやってもしかられる 何をやってもたたかれる」とのフレーズを繰り返す。 大村知事は、ウェブ上の報道を読み「あきれた」と話し、執行権のある首長は、市民のために全身全霊を傾け、全力を尽くすのが本来

                  愛知知事「そんなに嫌ならお辞めになったら」 名古屋市長の歌を批判 | 毎日新聞
                • どこにも行けない「44番出口」なぜ生まれた? 案内図に記載なし でも池袋駅前に堂々存在する謎施設の正体 | 乗りものニュース

                  池袋駅東口に幻の「44」出入口が存在します。駅構内の案内図では存在が伏せられていますが、堂々と実在。しかし地下から地上に出ても、どこにも行けないのです。なぜこのような「純粋な出入口」が生まれたのでしょうか。 駅に一切案内がない「44」出入口 JR、東武、西武、東京メトロが乗り入れる池袋駅には、共通の「出入口番号」が設定されていまが、その中には、どこにも行けない幻の「44」出入口が存在します。 拡大画像 「44」出入口がある池袋駅東口(画像:写真AC)。 東京メトロ公式サイトの駅構内図には、商業施設内にある「10」から「20」、「23」から「33」は省略されていますが、駅の出口案内板には「1」から「43」(「21」は欠番)まで連番で記載されています。 ところが池袋駅には、幻の「44」が存在します。この出入口は地下には一切、案内がなく、地上にのみ痕跡がありますが、それを見つけるのは容易ではあり

                    どこにも行けない「44番出口」なぜ生まれた? 案内図に記載なし でも池袋駅前に堂々存在する謎施設の正体 | 乗りものニュース
                  • 隠された意味 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                    今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! 今日はゾロ目の10月10日、 「銭湯の日」なんだって… 1010で“せんとう” って、ありがちな語呂合わせだけど、ちょっとした発見でもある。 昭和世代の僕にとっては、 10月10日といえば「体育の日」というイメージが強い。 もともとは東京オリンピックの開会式が行われた日だと聞くとその由来も納得できる。 ただ、最近ではハッピーマンデー制度の影響で、 元の意味や背景が薄れてしまっているように感じることがある。 こうやって、文化や伝統が時代の流れに取り込まれ、 少しずつ姿を変えていくのは仕方ないことかもしれない。 また、「銭湯」も減少の一途を辿る絶滅危惧種的な存在なので😅 そのうち人々にとってピンと来ない名称になっていくのも時間の問題だろうか。 見えないものが、いつの間にか消えていく。 そういえば、普段何気なく使っている言葉にも、 実は目

                      隠された意味 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                    • 東海道新幹線60周年・922-26電気試験車 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                      10/1 東海道新幹線 60周年だったのですね。 思えば、私がいた頃は まだ出来て20年、 新しかったのか(そういう感覚は無かったけど) 開業時の先輩もいて、ドタバタ話も聞けた。 戦後復興の象徴、第1回 東京オリンピックに向け、 国民が一丸となっていた頃、私は生まれた訳ですけど、 五輪の10日前にあわせ、僅か5年で完成した新幹線。 私と新幹線ですが、子供の頃、大崎あたりの高架を走る姿、 日常的に見えたのですが、けっこう無関心でしたね。 当時 ウチら庶民が乘れるモノでなく 高嶺の花だったから。 まぁ、国鉄でいろいろ できたのは、激動の時代にいた訳で、 品川に車両基地があって、港南口まで湿っぽい地下通路、 東京第一運転所、そんな面影はない 今の品川駅。 922-26 電気試験車に乗る筆者、 今は、ドクターイエローって言って、人気らしいけど、 私の頃は まったく 不人気でした・笑。東京駅にて。

                        東海道新幹線60周年・922-26電気試験車 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                      • 銀座の数寄屋橋交差点に中途半端な「地下道路」ができたワケ【日比谷線が全線開業60年】

                        1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日比谷線は8月29日、全線開業60周年を迎えた。1964年の東京オリンピック開催までの全線開業を課されたが、計画において致命的な高速道路計画が浮上。解決の糸口が見つからない中で出てきた幻の道路計画と、東

                          銀座の数寄屋橋交差点に中途半端な「地下道路」ができたワケ【日比谷線が全線開業60年】
                        • 株式会社はてなに入社して6.5年以上経過した - がんばってなんか書く

                          いわゆる在籍エントリです。 現在、退職予定はありません。 2018年2月入社なので、2024/09現在で6.5年強在籍しています。 小学校よりも長く、同じ組織に所属していることになりました。 数字で見るはてなに入社1周年 - がんばってなんか書く 株式会社はてなに入ってからの半年を振り返る - がんばってなんか書く 空が青いので転職しました - がんばってなんか書く 4年経った時にもエントリを書いていたのですが、出すタイミングを逃していた。 前回のふり返りから、かなり時間が空いたので、改めてはてな生活をふり返ろうと思います。 株式会社はてな 前のものですが、インタビューもされました。 developer.hatenastaff.com アプリケーションエンジニア 入社してからのほとんどをスマホアプリ、中でもiOSアプリを多く担当しています。 主要な具体的な仕事は、 ジャンプルーキー!のiO

                            株式会社はてなに入社して6.5年以上経過した - がんばってなんか書く
                          • 電通グループに罰金3億円求刑 東京五輪で談合の罪 検察側(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                            東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合事件で、独占禁止法違反(不当な取引制限)に問われた広告最大手「電通グループ」(東京都港区)に対し、検察側は18日、東京地裁の公判で罰金3億円を求刑した。同じく独禁法違反に問われた電通元スポーツ事業局長の逸見(へんみ)晃治被告(57)は懲役2年が相当とした。弁護側は起訴内容の大半で無罪を主張し、結審した。判決は2025年1月30日。 【図解でみる】電通と組織委の“交渉内容”と契約金一覧 検察側は論告で、逸見被告が、組織委員会大会運営局の森泰夫元次長(57)=独禁法違反で有罪確定=や広告・イベント各社の幹部と結託し、総額約437億円に上る契約で談合したと指摘。公正で自由な競争を骨抜きにし、人々が五輪に抱いていた信頼を損ねたと批判した。 その上で、電通が子会社を含め、談合対象の六つの会場を受注し、約76億円を売り上げて約8億円の利益を得たことにも言及。一

                              電通グループに罰金3億円求刑 東京五輪で談合の罪 検察側(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 新将棋会館への旅『JR東日本 千駄ヶ谷駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                              新将棋会館への旅『JR東日本 千駄ヶ谷駅』 Trip to the New Shogi Kaikan "JR East Sendagaya Station" 日本将棋連盟は2024年9月8日に創立100周年を迎えました。100周年の記念事業の一環として、東西将棋会館移転プロジェクトが進められ、この度、創立100周年の2024年9月8日に東京の新将棋会館が完成、10月1日には将棋道場とショップに加え、カフェを併設した店舗「棋の音(きのね)」がグランドオープンしました。 参考1:日本将棋連盟100周年記念サイト 参考2:日本将棋連盟 創立100周年の2024年9月8日に新将棋会館が完成「棋の音」は10月1日にグランドオープンいたします|将棋ニュース|日本将棋連盟 NTTドコモ代々木ビル(ドコモタワー) 千駄ヶ谷駅は東京オリンピック2020にあわせて整備されました。 「ときわ・ひたちに乗って広が

                                新将棋会館への旅『JR東日本 千駄ヶ谷駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                              • [9月17日は何の日]モノレール開業記念日て何?空を駆ける未来の乗り物!

                                9月17日は「モノレール開業記念日」。1964年、この日に東京で最初のモノレールが開業しました。羽田空港と浜松町を結ぶこの路線は、日本で初めての本格的なモノレールとして、多くの人々の注目を集めました。東京オリンピックの開催に合わせて開業し、世界中から訪れた人々に日本の技術力をアピールしました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者

                                  [9月17日は何の日]モノレール開業記念日て何?空を駆ける未来の乗り物!
                                • 日本の主要なマラソン・駅伝大会一覧~Load to Olympic~【コラムその22】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                  世界屈指のマラソン大国、日本。 オリンピックのメダルにはなかなか届いていませんが、サブ10ランナー(フルマラソンで2時間10分を切ること)の数では未だケニア、エチオピアに次ぐ3番目の多さを誇ります。 今回はそんな日本の主要なマラソン・駅伝大会を一覧にしてみたいと思います。 (ここで言う主要な、とは基本的に関東の地上波で放送される、という意味で定義したいと思います) 1.男女混合マラソン 2.男子マラソン・女子マラソン 3.駅伝大会 4.まとめ 1.男女混合マラソン 2月 香川丸亀国際ハーフマラソン 地上波ではありませんが、BSフジで放送されている香川丸亀国際ハーフマラソン。 起伏が少なく好記録が出やすいことから、箱根駅伝で走った学生の有力ランナーもこぞって出場します。 そのため地味な大会ながら実力派の選手がそろい、特に箱根駅伝のファンにはたまらない大会です。 大会記録:男子 第75回(20

                                    日本の主要なマラソン・駅伝大会一覧~Load to Olympic~【コラムその22】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                  • 東海道新幹線 開業60周年

                                    ️ 開業60周年 ️ 東海道新幹線は、世界初の営業最高速度200km/hを超える高速鉄道として、東京オリンピック開幕直前の1964年10月1日に開業しました。 ◎ 東海道新幹線の歴代車両から60年を振り返ってみましょう。 ★ 0系 1964年10月~ 営業最高速度 210km/h (後に220km/h) 東海道新幹線開業に合わせて開発された初代新幹線車両 ★ 100系 1985年10月~ 営業最高速度 210km/h (後に220km/h) 2階建て車両が存在した。 ★ 300系 1992年3月~ 営業最高速度 270km/h 東京⇔新大阪間の所要時間が2時間30分に! アルミニウム合金を採用し、大幅な軽量化を実現 ★ 500系 1997年3月~ 営業最高速度 270km/h (山陽区間は300km/h) JR西日本独自開発で山陽新幹線区間の営業最高速度300km/hを実現 ★ 700系

                                      東海道新幹線 開業60周年
                                    • インドのスポーツ界を知ろうの巻~人口世界最多の国~【コラムその154】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                      人口世界最多の国、インド。 一人っ子政策を推し進めた中国を抜いて、2023年に初めて人口世界最多となりました。 人口は14億2800万人を超えていて、日本の10倍以上の人たちが暮らしています。 その一方、スポーツの国際大会においてインドの名前を聞くことはあまりありません。 ワールドカップにも出場したことがないし、オリンピックでもインド人選手はあまり見かけません。 果たして14億ものインド国民は一体どういったスポーツ生活を送っているのでしょうか? そんなインドとスポーツの関係を調べてみました。 1.インドってどんな国? 2.インドの国際大会での成績はなぜ振るわないのか 3.インドのクリケット人気 4.まとめ 1.インドってどんな国? そもそも、アメリカや中国などと比べるとインドって知っているようで知らない国です。 そこで、まずは簡単にインドという国について紹介します。 インドは先述の通り人口

                                        インドのスポーツ界を知ろうの巻~人口世界最多の国~【コラムその154】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                      • 「悪者と決めつけるな」斎藤兵庫県知事問題に弁護士指摘「24時間体制の業務で問題なし」…「革新進めたい」出直し知事選へ - みんかぶ(マガジン)

                                        パワハラ疑惑などをめぐり、兵庫県議会で19日に議員86人の全会一致で不信任決議が可決された斎藤元彦知事。斎藤氏は辞職・失職か、議会を解散するかの選択を迫られれいたが、その後「失職し出直し選挙」する方針を示した。斎藤氏はこれまでにも県政について「革新進めたい思いはある」などと述べている。 組織ガバナンスに詳しい中央法律事務所(東京都大田区)の野澤隆弁護士は斎藤知事について「悪者と決め付けるべきではない」と語る。一連の問題を巡っては一人の元職員が亡くなっているが、なぜそう語るのか。経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏が取材したーー。 目次 知事と職員の関係が悪化すると、問題が解決しにくい制度設計3つの論点について思い出される橋下徹、上西百合子問題弁護士「労働者側には『内部調査には限界がある』ことを早めに伝える」上司のパワハラを内部告発するのは非常に大きな覚悟「維新の知事」というイメー

                                          「悪者と決めつけるな」斎藤兵庫県知事問題に弁護士指摘「24時間体制の業務で問題なし」…「革新進めたい」出直し知事選へ - みんかぶ(マガジン)
                                        • 安野貴博氏が実践したGitHubとAIによる政策づくり オープンソースが拓く次世代の選挙戦略

                                          AIエンジニア、起業家、SF作家という異色の経歴を持つ安野貴博氏が、2024年東京都知事選で実践した「デジタル民主主義」。従来の一方通行の選挙戦略を覆し、AIとテクノロジーを駆使した双方向のコミュニケーションで15万票を獲得しました。その革新的な手法と、これからの政治のあり方について、「Developer eXperience Day 2024」で語りました。前編はこちら。 【Step.1】多様なチャンネルを通じた意見収集 安野貴博氏:(スライドを示して)まずStep.1で、みんなの意見を聴くのですが、けっこういろいろなチャンネルを通じて情報を収集していました。例えば「X(旧Twitter)」のAPI、X Developers Proというプランはだいたい80万円ぐらい払うと月間で100万ポストぐらいクロールできるのですが、それを契約して、選挙期間中に都政について呟かれたポストをクロールし

                                            安野貴博氏が実践したGitHubとAIによる政策づくり オープンソースが拓く次世代の選挙戦略
                                          • 「GENTLE MONSTER」って確かソウルでも訪問してたんだな… - なるおばさんの旅日記

                                            土曜日、舞台の行き帰りに友人と「原宿をフラフラ」してきました。 ちょっと行かないと大分変わってくるのが、大都会のこのような街の特徴かも… 友人も「変わりすぎーーー!」と言っていましたが、本当にどれ位来ていないのだろうか(◎_◎;) ↑ 空間の使い方が贅沢ですね…ここは青山なのに(*´∇`*) 表参道の交差点から六本木方面に歩くと、右側に「GENTLE MONSTER AOYAMA FLAGSHIP STORE」があるんですね! 今年の3月にオープンしたばかりの店舗だったようです。 「GENTLE MONSTER」ってサングラスやメガネフレームのお店みたいなのですが、実はソウルの狎鷗亭で立ち寄ったことを思い出しました。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com 今回は凄く大きなオブジェが目を惹きました! 「TEKKEN8」のキャラクターの巨大版が迎えてくれます。 現実とゲー

                                              「GENTLE MONSTER」って確かソウルでも訪問してたんだな… - なるおばさんの旅日記
                                            • 「内P復活SP」に見取り図、ニューヨーク、マヂラブ野田、パンサー、狩野、澤部、モグライダーら出演 アシスタントは白石麻衣 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                              2024年9月9日 17:30 9月28日(土)放送の「内村プロデュース復活SP」(テレビ朝日系)に、見取り図、ニューヨーク、マヂカルラブリー・野田クリスタル、パンサー、狩野英孝、ハライチ澤部、モグライダーが「内P見てた芸人」として出演することが明らかとなった。すでに発表されている、さまぁ~ず、ふかわりょう、バナナマン、有吉弘行ら「内P出てた芸人」とあわせて総勢30名の芸人が内村光良の還暦祝いに駆けつける。 収録の様子も一部明らかに。さまぁ~ず三村が「(1964年の)東京オリンピックの年に生まれた内村さんにふさわしく、国立競技場でロケをします」と話すとおり、芸人たちは東京・国立競技場に集結する。すると突然、競技場の大型スクリーンに内村が出現。「お前たちはダメだ!」と「内P」らしいダメ出しを始める。アシスタントとして白石麻衣が出演し、縁の深いバナナマンが「俺たちが育てた」などと話す場面も。果

                                                「内P復活SP」に見取り図、ニューヨーク、マヂラブ野田、パンサー、狩野、澤部、モグライダーら出演 アシスタントは白石麻衣 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                              • 東京五輪汚職事件 角川元会長 初公判で“私は無実だ” | NHK

                                                東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約をめぐる汚職事件で、大会組織委員会の元理事に合わせて6900万円余りの賄賂を渡した罪に問われている出版大手KADOKAWAの角川歴彦・元会長は、東京地方裁判所で開かれた初公判で「全く身に覚えのないことであり、私は無実だ」と述べ、無罪を主張しました。 出版大手、KADOKAWAの元会長、角川歴彦被告(81)は、東京大会のスポンサー選定で便宜を受けたことの謝礼などとして組織委員会の元理事高橋治之被告(80)に合わせて6900万円余りの賄賂を渡したとして贈賄の罪に問われています。 8日、東京地方裁判所で開かれた初公判で角川元会長は「全く身に覚えのないことであり、私は無実だ。私の意思1つで会社の方針を決めることはできないし、犯罪に手を染めることなど到底できない」と述べ、無罪を主張しました。 また、「よわい80になろうとしていた私は、推定無罪にもかかわ

                                                  東京五輪汚職事件 角川元会長 初公判で“私は無実だ” | NHK
                                                • なぜ「日本語が話せない」在日中国人が急増しているのか…国内にじわじわ広がる「巨大中国経済圏」の実態(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  日本に住む中国人の数は年々増え続けている。出入国在留管理庁によると、23年末時点で約82万2000人を超えており、山梨県の総人口に匹敵する。ジャーナリストの中島恵さんは「在日中国人は日本人相手にビジネスをせず、中国人間で取引する独自の経済圏を形成している」という――。 【写真】中島恵氏の著書『日本のなかの中国』(日経プレミアシリーズ) ※本稿は、中島恵『日本のなかの中国』(日経プレミアシリーズ)の一部を再編集したものです。 ■20代~30代で「高度専門職」と「経営・管理」ビザが多い 23年12月時点で、在日中国人は約82万2000人(出入国在留管理庁)。山梨県(約80万3000人)や佐賀県(約80万1000人)の人口に相当し、全在日外国人の約3分の1を占める。 中国人の人口で最も多いのは東京都、続いて埼玉県、神奈川県の順。全人口の半数以上が東京近郊や大阪などの首都圏に集中しており、2000

                                                    なぜ「日本語が話せない」在日中国人が急増しているのか…国内にじわじわ広がる「巨大中国経済圏」の実態(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • すべらない話 - ぼちぼち父さんのブログ

                                                    おはようございます。 今日は 10月10日木曜日です。 父さんの子供の頃は 体育の日で 祝日だった記憶。 さらに 時を遡れば 昭和の東京オリンピックが 開催された日です。 日本の 晴天率の良さから選ばれた 10月10日のオリンピック開催だったよう。 今日は晴れるかな?の朝です。 話は変わって、 今日は 家のお話を1つ。 ぼちぼちオヤジは 戸建て在住。 新築で住み初め、 今年で13年になります。 最近、 滑るよね..... こんな言葉が 父さんやら嫁さんやら。 ぼちぼち家で 滑りやすいトコロ。 それは........ ぼちぼちオヤジのダジャレ! では無く… 洗面室! 洗面室の床材は クッションフロアなのですが 経年劣化?なのか 以前に比べ、 かなり床の表面が テカテカ、テロテロな感じ。 足の裏が 水に濡れてなくても ちょっとしたことで ズルっと 滑ってしまいます。 これは コワい......

                                                      すべらない話 - ぼちぼち父さんのブログ
                                                    • 今はもう見ることができない「昭和」にタイムトリップ!『写真は語る 電車・バスが走る 昭和の街角風景』発売 | book紹介 コミック 絵本

                                                      かつて高度経済成長を遂げた昭和の時代。スピード時代の幕開けを告げる新幹線が登場し、東京オリンピックや大阪万博が開催されたダイナミズムにあふれた昭和30~50年代は、日本という国が乗り物を含めて急激に大きく変化した時代です。本書ではそんな乗り物が走る昭和の風景を26枚の写真からじっくりと読み解いていきます。 ■今はもうみることのできないあの風景から見えてくる時代の痕跡とは? 本書では昭和30年代を第1章とし、昭和40年代を第2章、昭和50年代を第3章とする3章構成に。まず、昭和30年代では第二次大戦の終戦からわずか19年で東京オリンピックが開催され、「走るホテル」とも言われたブルートレイン、200km/h以上の超高速で走り抜ける新幹線が登場し、五輪開催に合わせて地下鉄やモノレールなど乗り物の新勢力が台頭するなど、街並みが大きく変わった時代でありました。

                                                        今はもう見ることができない「昭和」にタイムトリップ!『写真は語る 電車・バスが走る 昭和の街角風景』発売 | book紹介 コミック 絵本
                                                      • 東海道新幹線 開業から60年 始発の出発にあわせ記念式典 | NHK

                                                        東京と新大阪を結ぶ東海道新幹線は1日で開業から60年を迎え、東京駅では始発列車の出発にあわせて記念の式典が行われました。 東海道新幹線は、東京・名古屋・大阪の3大都市圏を結ぶ「夢の超特急」として、1964年に開催された東京オリンピックの直前の10月1日に東京と新大阪の間で開業しました。 開業から60年を迎え、1日朝、東京駅では、6時ちょうどの始発列車「のぞみ1号」の出発にあわせて記念の式典が行われました。

                                                          東海道新幹線 開業から60年 始発の出発にあわせ記念式典 | NHK
                                                        • 東海道新幹線60年 名古屋や東京で記念出発式 累計70億人運ぶ | 毎日新聞

                                                          名古屋駅で行われた東海道新幹線60周年の記念出発式=名古屋市中村区で2024年10月1日午前6時20分、真貝恒平撮影 東海道新幹線が1日、開業から60周年を迎え、東京、名古屋、静岡、新大阪駅で記念出発式が行われた。名古屋駅では、伊藤勝明駅長の合図で午前6時20分、名古屋始発の「ひかり630号」が15番ホームから東京に向かって走り出した。 東京オリンピック開幕直前の1964年10月1日、東京―新大阪間で開業した「夢の超特急」は昭和の高度経済成長期を駆け抜け、平成、令和の時代も走り続けて、累計約70億人を運んできた。

                                                            東海道新幹線60年 名古屋や東京で記念出発式 累計70億人運ぶ | 毎日新聞
                                                          • 向井秀徳、「らんど」を語る(5)|橋本倫史

                                                            今年の夏は猛暑だった。各地で観測史上最多となる猛暑日を数え、記録的な猛暑となった。そんな夏に、ZAZEN BOYS及び向井秀徳アコースティック&エレクトリックは、全国の様々な会場でライブをおこなった。そのひとつが、表参道にある銕仙会能楽堂本舞台で開催された「緑光憩音2024夏」だった。 向井秀徳アコースティック&エレクトリックとして、能楽堂で演奏をおこなう。都会の真ん中にある能楽堂でライブを観るというのは、またとない機会とあって、8月1日に予定されていた公演のチケットはすぐにソールドアウトとなり、急遽8月3日に追加公演もおこなわれることになった。 そのライブで、向井秀徳は「夏の思い出」という言葉を口にした。向井秀徳にとって、「夏の思い出」とは何であるのか。この猛暑の夏に、向井秀徳は何を感じながら過ごしているのか。話を伺うべく、能楽堂でのライブを終えたばかりのタイミングで、話を聞かせてもらう

                                                              向井秀徳、「らんど」を語る(5)|橋本倫史
                                                            1