並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 9476件

新着順 人気順

東京大の検索結果561 - 600 件 / 9476件

  • #排除する政治~学術会議問題を考える:「反対する人が中にいる方が健全」 有馬朗人元東大学長・元文相 | 毎日新聞

    菅義偉首相が日本学術会議の新会員候補6人を任命しなかった問題を巡り、学者側からは反対や抗議の声が上がっている。しかし、菅首相が任命拒否の理由を明確に説明しないまま、政権は学術会議の組織改革に論点を移そうとしている。元東京大学長で文相も務めた有馬朗人さん(90)は学問と政治の双方をよく知る一人だ。現状をどう見ているのだろうか。【金志尚/統合デジタル取材センター】 学術会議は独立独歩でいてほしい ――任命拒否をどう考えますか。 ◆残念だね。菅首相は理由をちゃんと明らかにしたらいい。今回候補だった人がかつて、いくつかの法律などに反対したことが原因ではないかと言われているけれど、反対することはあり得るよね。賛成派も必要だし、批判する人も必要。多少反対派がいたってよろしい。というか、むしろ健全だよね。そうしないと本当の意味で研究者の意見が学術会議の中に入らないと思うよ。思想的…

      #排除する政治~学術会議問題を考える:「反対する人が中にいる方が健全」 有馬朗人元東大学長・元文相 | 毎日新聞
    • 「契約書は死後作成の疑い」 男性自宅転売の不動産会社に賠償命令:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        「契約書は死後作成の疑い」 男性自宅転売の不動産会社に賠償命令:朝日新聞デジタル
      • 「誤解に基づいた意見も」 学術会議・梶田会長「正確なデータに基づく議論」訴え 会見詳報 | 毎日新聞

        日本学術会議の梶田隆章会長が29日、新会員候補6人が菅義偉首相に任命拒否された問題について記者会見を開いた。「今期の運営や活動の著しい制約になっている」として6人の任命を改めて求めた上で、学術会議に関する誤った情報が広まっているとして「私どもの活動が国民の皆様に伝わっていない。正確なデータに基づいた議論をしてもらいたい」と訴えた。 学術会議を巡っては、菅首相が会員構成について「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏りが見られる」と指摘。自民党も会員の選考方法や年間約10億円の予算の使い道などについて問題視しており、SNSなどでも批判の声が上がっている。任命拒否の発覚以降、菅首相や自民党の指摘に対し、学術会議が公の場で反論するのは初めて。同席した副会長や第1部(人文・社会科学)、第2部(生命科学)、第3部(理学・工学)の各部長らが、会員選考の流れや活動状況を説明した。詳報は以下の通り。【

          「誤解に基づいた意見も」 学術会議・梶田会長「正確なデータに基づく議論」訴え 会見詳報 | 毎日新聞
        • 記者が聞いてハッとした 石丸伸二氏がZ世代に支持された理由 | 毎日新聞

          東京都知事選で現職の小池百合子氏が当選確実となり、記者会見で質問者を指す石丸伸二氏=東京都新宿区で2024年7月7日午後8時6分、猪飼健史撮影 「リベラルにはわからない? Z世代が石丸伸二氏を支持する理由」という記事を毎日新聞デジタルに書いた。東京都知事選で、前広島県安芸高田市長、石丸氏がなぜ、20代以下の若者から最も票を集めたのか、社会学者で東京大准教授の藤田結子さんにインタビューした記事だ。正直いうと誰より私自身がその理由を知りたかったんだと思う。「石丸氏2位」を予想できなかった一人として。【小国綾子】 「石丸現象」について3人の識者の見方はこちらです YouTubeが都知事選を左右…津田大介氏が驚く「石丸現象」 リベラルにはわからない? Z世代が石丸伸二氏を支持する理由 「ひろゆき論」著者が分析 石丸伸二氏が小泉・橋下氏と違うのは 東京大准教授の藤田結子さんに聞く 藤田さんによると、

            記者が聞いてハッとした 石丸伸二氏がZ世代に支持された理由 | 毎日新聞
          • アベマのW杯生中継 2千万人超の視聴を支えたエンジニアの熱き闘い:朝日新聞デジタル

            アルゼンチンが36年ぶり3度目の優勝を果たしたサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会。 インターネット放送局「ABEMA」(アベマ)は、サッカー史に刻まれることになった大会全64試合を無料で生中継した。PK戦にもつれ込んだ日本―クロアチアの試合では一時2300万人以上が視聴するなどアクセスが集中した。そんな状況でも映像をスムーズに届けた舞台裏では、どんな闘いが繰り広げられていたとみられるのか。コンピューターネットワークに詳しい東京大情報理工学教育研究センターの関谷勇司教授に聞いた。 2千万人視聴 「とんでもないこと」 ――アベマのクロアチア戦生配信、どう見ましたか。 テレビでも視聴率が20%を超えることは今時ほとんどない中で、日本の人口の約2割が見ていたことになりますね。それだけインターネットの動画配信がメジャーになってきたということだと思います。しかも、あれだけの規模の配信を支える

              アベマのW杯生中継 2千万人超の視聴を支えたエンジニアの熱き闘い:朝日新聞デジタル
            • コロナで変わる世界:盲ろうの大学教授が危険を指摘するリモート礼賛という風潮 | 毎日新聞

              新型コロナウイルス感染拡大の影響でコミュニケーションの「オンライン化」が進む中、視覚と聴覚の両方に障害がある「盲ろう者」は現状をどのように捉えているのだろうか。盲ろう者として世界で初めて大学教授となった東京大先端科学技術研究センターの福島智(さとし)教授(バリアフリー研究)に話を聞いた。【遠藤大志】 ――コロナ禍以降、生活はどのように変わりましたか。 ◆大学の授業や会議がほぼリモートになり、他者との関係が変化した。学生との距離も広がった。精神的にはうつ方向に圧力がかかっている。マスクをすることも肉体的に負担になっている。盲ろう者が持っているのは味覚、嗅覚、触覚の三つ。街を歩いていても木々や風の香り、飲食店から漂ってくるにおいが感じられない。口の周りの皮膚感覚がなくなり、空気の感触も分からない。私は盲ろう者なのに、そのうえさらに感覚が制限されている状態だ。 …

                コロナで変わる世界:盲ろうの大学教授が危険を指摘するリモート礼賛という風潮 | 毎日新聞
              • 「ネコ同士」でも感染拡大 新型コロナ、症状は見られず | 共同通信

                新型コロナウイルスの感染はネコ同士でも広がっていくことを東京大医科学研究所の河岡義裕教授らのチームが13日付の米医学誌電子版に発表した。感染したネコには明らかな症状は出なかった。ペットが気付かないうちに感染する可能性があるとして、河岡教授は「外に出さないよう気をつけてほしい」と話している。 これまで米疾病対策センター(CDC)がペットのネコ2匹の感染を発表。その際に「動物から人に感染する証拠はない」との見方を示していた。ネコの感染はベルギーや香港でも確認されていた。ネコから人への感染はまだ確認されていないが、河岡教授は「注意が必要」とみている。

                  「ネコ同士」でも感染拡大 新型コロナ、症状は見られず | 共同通信
                • 能登半島は「空白地帯」 地震調査委、活断層評価が後手に | 毎日新聞

                  能登半島地震で被災した石川県の地震想定が、四半世紀前から見直されていなかった。能登半島における国の活断層評価が後手に回ったことが背景にあると指摘する専門家もいる。実態はどうなっていたのか。 <スクープ>石川県、M7.0地震想定、四半世紀見直さず 津波は震災後に変更 なぜ、石川県は地震想定を四半世紀見直さなかったのでしょうか。検証しました(全2回の2回、1回からつづく)。 第1回・「何とかなると…」 地震想定を見直さなかった石川県の「思い込み」 第2回・能登半島は「空白地帯」 地震調査委、活断層評価が後手に 【図解】能登半島の活断層 群発地震のイメージ 「もっとちゃんとやればできたかもしれない。残念に思っている」。15日の政府の地震調査委員会の記者会見で、委員長の平田直・東京大名誉教授は肩を落とした。 その理由は、能登半島における、調査委による活断層の評価が間に合っていなかったことにある。被

                    能登半島は「空白地帯」 地震調査委、活断層評価が後手に | 毎日新聞
                  • 東大の学費値上げ抗議に「警察力導入」? 学生「けが人いなかった」 | 毎日新聞

                    パブリックビューイング後に安田講堂前に集まる学生ら=東京都文京区の東京大本郷キャンパスで2024年6月21日午後9時12分、井川加菜美撮影 東京大の学費引き上げ案について東大側と学生との意見交換会が開かれた21日夜、本郷キャンパス(東京都文京区)で警察官が駆けつける騒ぎがあった。東大側は学生が安田講堂内に侵入し、制止しようとした警備員が負傷したと発表したが、現場にいた学生たちは「無理やり侵入しようとした学生はいなかった」と証言する。学費引き上げで揺れる東大で、思わぬ事態が波紋を広げている。 東大では21日夜、約10万円の学費引き上げ案を巡って藤井輝夫学長と学生が意見を交わす「総長対話」がオンライン上で開催され、キャンパス内の複数の教室でパブリックビューイングがあった。終了後、一部の学生らは安田講堂前に移動し、値上げ反対や藤井学長との面会を求める抗議デモに参加していた。そこで騒動が起きた。

                      東大の学費値上げ抗議に「警察力導入」? 学生「けが人いなかった」 | 毎日新聞
                    • 「復興で東北をだしに」 吉見俊哉氏、五輪は「時代の流れに逆行」 | 毎日新聞

                      東京オリンピックの競技が21日、東日本大震災の被災地である福島県と宮城県などで始まった。東京都や政府は大会招致時に「復興五輪」を旗印にしていたが、新型コロナウイルスの感染拡大も重なり、被災地の恩恵は乏しくなっている。「五輪と戦後 上演としての東京オリンピック」(河出書房新社)などの著書がある吉見俊哉・東京大大学院教授(都市論)に「復興五輪」について聞いた。 ◇ 東京五輪の思い出話にも、震災復興のために東京で五輪を開くとの主張にもまやかしがある。 東北は、震災前から東京一極集中で過疎になり経済的にも従属的立場に置かれている。福島県には巨大都市・東京の電力を賄うために原発が造られ、放射能汚染までもたらされた。五輪開催で東京のインフラを更に立派にすれば、東北はますます厳しい状況に追い込まれる。東北復興のための五輪であるなら東北をメイン会場にすべきで、東京は最もやってはいけない場所だった。 ただ、

                        「復興で東北をだしに」 吉見俊哉氏、五輪は「時代の流れに逆行」 | 毎日新聞
                      • 大村知事「河村市長は裸の王様」 名古屋城めぐり応酬:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          大村知事「河村市長は裸の王様」 名古屋城めぐり応酬:朝日新聞デジタル
                        • 流行りはSDGs?若年層狙う宗教団体の勧誘手法とは

                          安倍晋三元首相(67)の銃撃事件では、殺人容疑で送検された無職、山上徹也容疑者(41)と、母親がのめり込んだ旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との関係がクローズアップされた。教会を巡っては、信者の巨額献金や霊感商法による集金が社会問題化。その後勧誘の中心は大学生を中心とする若年層にシフトしたとされる。最近は国際目標の「SDGs」(持続可能な開発目標)をテーマにした講演など一見無縁な会合が、新興宗教の学生信者獲得に利用されているという。 正体隠して勧誘「誘ってくる側が宗教団体という正体を明かさないのは、いつの時代も変わらない。うまく隠して、警戒する相手の心をつかむ」 全国霊感商法対策弁護士連絡会の渡辺博弁護士は、新興宗教の手法についてこう解説する。学生の勧誘はスポーツや音楽などのサークル活動を舞台としたものから、最近は時事問題を扱う講演やフォーラムでも行われているという。 特に貧困、ジェ

                            流行りはSDGs?若年層狙う宗教団体の勧誘手法とは
                          • 声をつないで:東大、女子は2割弱の「異常」 クオータ制が反対される理由とは 田嶋・上野両氏の対談後編 | 毎日新聞

                            対談に臨む女性学研究者の田嶋陽子さん(左)と東京大名誉教授の上野千鶴子さん=東京都千代田区で2020年3月4日、尾籠章裕撮影 英文学・女性学研究者の田嶋陽子さんと、社会学者の上野千鶴子さんが3月8日の国際女性デーに合わせて行った対談。後編では、日本社会が抱えている構造的な女性差別や、国会議員などの一定数を女性に割り当てる「クオータ制」の実現などに話題が及んだ。【江畑佳明、牧野宏美/統合デジタル取材センター】 田嶋氏「自分を解放すれば何でもできる」 上野氏 このところはシャンソン歌手で、書家としても活動されているのよね。 田嶋氏 書家じゃなくて「書アート」作家。先生の伝統的な書をまねるのではなくて、書と絵とを一緒にしたような「書アート」。今年で8年になるかな。個展も開いています。 上野氏 楽しそうにやっていらっしゃるみたい。 田嶋氏 楽しいけど、苦しくて、いつも死ぬ思いでやっているよ。 上野

                              声をつないで:東大、女子は2割弱の「異常」 クオータ制が反対される理由とは 田嶋・上野両氏の対談後編 | 毎日新聞
                            • 台風19号、なぜ関東直撃?上陸までの「驚くべき経過」:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                台風19号、なぜ関東直撃?上陸までの「驚くべき経過」:朝日新聞デジタル
                              • 飲食店を装い、映画館を営んだ疑いで書類送検へ 吉祥寺:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  飲食店を装い、映画館を営んだ疑いで書類送検へ 吉祥寺:朝日新聞デジタル
                                • 「検察なめんな」迫った検事の尋問始まる 無罪の元社長の国賠訴訟で:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    「検察なめんな」迫った検事の尋問始まる 無罪の元社長の国賠訴訟で:朝日新聞デジタル
                                  • ガザでの破壊を衛星画像で分析したら…イスラエル軍の「言行不一致」が見えた 東大教授ら「マップ」公開:東京新聞 TOKYO Web

                                    パレスチナ自治区ガザでの戦闘は、日本が建設や運営に関わった施設にも被害を及ぼしている。東京大の渡邉英徳教授(情報デザイン)の研究室とNPO法人「日本国際ボランティアセンター(JVC)」の共同チームは、日本が支援した大学や公共施設など少なくとも3施設が、イスラエル軍の攻撃で破壊されたと発表した。調査結果をデジタルマップ化し、ウェブ上で公開している。(西田直晃)

                                      ガザでの破壊を衛星画像で分析したら…イスラエル軍の「言行不一致」が見えた 東大教授ら「マップ」公開:東京新聞 TOKYO Web
                                    • コロナウイルス 科研費5000万円 文科省、長崎大などに | 長崎新聞

                                      Published 2020/02/21 09:54 (JST) Updated 2020/03/06 16:04 (JST) 文部科学省は20日、新型コロナウイルスによる肺炎の緊急研究に、科学研究費助成事業(科研費)の特別研究促進費5千万円を充てると発表した。研究期間は2020年度末まで。 研究は、ベトナムに拠点を持つ長崎大や、東京大など6大学の計10人の研究者が取り組み、長崎大熱帯医学研究所の森田公一所長が代表を務める。 関連記事:【インタビュー】森田氏「症状ない人も感染源に」 中国やタイなどから患者の情報や検体を収集し分析。ウイルスの感染方法や重症化の要因解明、迅速な診断法の開発などを目指す。 現在、検査には5、6時間が必要とされるが、同研究所は30分以内に済む検査法の開発を進めている。 関連記事

                                        コロナウイルス 科研費5000万円 文科省、長崎大などに | 長崎新聞
                                      • TOKYO MX&BS11にて「劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~」2局同時放送決定!! -劇場版アニメーション『はいからさんが通る』公式サイト-

                                        TOKYO MX&BS11にて「劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~」2局同時放送決定!! この度「劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~」の、TOKYO MX&BS112局同時TV放送が決定いたしました!! またBS11では後編放送に先駆け前編の放送も決定!! 今回の放送が本作のTOKYO MX⇒地上波初放送、BS11⇒BS初放送、となります。是非ご覧ください!! 「劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~」TV放送情報 放送日時:2019年8月25日(日)19:00~21:00 放送局: TOKYO MX(地上波初放送) BS11(BS初放送) ※2局同時放送 「劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~」TV放送情報 放送日時:2019年8月14日(水)19:00~21:00 放送局:BS11

                                        • 守勢のアフラックが代理店に「禁じ手」 大手生保と対立:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                            守勢のアフラックが代理店に「禁じ手」 大手生保と対立:朝日新聞デジタル
                                          • 東大の学費引き上げは「拙速」「富裕層有利を助長」 教員からも懸念 | 毎日新聞

                                            東京大が検討している20年ぶりの学費引き上げについて、教員からも「拙速」との声が上がっている。「首都圏の裕福な家庭」という属性の偏りも指摘されるキャンパスから、経済的に恵まれない世帯や女子、地方出身者など、学生の多様性がさらに失われる懸念もある。運営費交付金が年々削減されるなか、東大はどうすればいいのか。3人の教授に聞いた。【西本紗保美】 関連記事・東大の学費引き上げ案に学生が反対デモ 学長は対面での対話を拒否 富裕層に有利な構造を助長か 東大大学院教育学研究科の本田由紀教授(教育社会学)は、東大生の8割が男子で都市部の裕福な世帯出身者が多いとされる点を踏まえ「東大は既に特定の地域、性別、社会階層出身の学生が多く、値上げすればその傾向が一層強まりかねない」と問題視する。 複数の関係者への取材によると、東大は学部・修士課程の53万5800円と博士課程の学費52万800円を、2025年度からそ

                                              東大の学費引き上げは「拙速」「富裕層有利を助長」 教員からも懸念 | 毎日新聞
                                            • コロナ、変異で感染力強く 東大がハムスターで実験 | 共同通信

                                              現在世界で流行中の新型コロナウイルスは、初期のウイルスに比べ、変異によって感染力が強くなったことをハムスターの実験で確かめたと、河岡義裕・東京大医科学研究所教授らのチームが、13日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。 新型コロナは当初、中国・武漢市で流行したが、チームによると、感染に関わるタンパク質が変異したウイルスが出現。この変異ウイルスが欧州を起点に世界へ広まり、拡大を続けている。 河岡さんは「人でも同様と断言することはできないが、変異が感染拡大に影響した可能性は高い」と話している。

                                                コロナ、変異で感染力強く 東大がハムスターで実験 | 共同通信
                                              • Shuuji Kajita on Twitter: "「実は国内でもRNAワクチンの開発が治験直前まで進んでいたが、2018年に国の予算打ち切りで頓挫した」 東京大医科学研究所 石井健教授 「当時、治験に進みたいと何度も訴えたが、予算を出してもらえなかった」 https://t.co/nNdd2m1Oop"

                                                「実は国内でもRNAワクチンの開発が治験直前まで進んでいたが、2018年に国の予算打ち切りで頓挫した」 東京大医科学研究所 石井健教授 「当時、治験に進みたいと何度も訴えたが、予算を出してもらえなかった」 https://t.co/nNdd2m1Oop

                                                  Shuuji Kajita on Twitter: "「実は国内でもRNAワクチンの開発が治験直前まで進んでいたが、2018年に国の予算打ち切りで頓挫した」 東京大医科学研究所 石井健教授 「当時、治験に進みたいと何度も訴えたが、予算を出してもらえなかった」 https://t.co/nNdd2m1Oop"
                                                • 習近平氏の巨大肖像画にギョッとした 毛沢東より上とあがめる空気感:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    習近平氏の巨大肖像画にギョッとした 毛沢東より上とあがめる空気感:朝日新聞デジタル
                                                  • 歴史学者の坂野潤治さん死去 「明治憲法体制の確立」 | 共同通信

                                                    明治憲法下の議会政治の研究などで知られる歴史学者で東京大名誉教授の坂野潤治(ばんの・じゅんじ)さんが14日午前2時7分、進行胃がんのため東京都大田区の病院で死去した。83歳。横浜市出身。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻和子(かずこ)さん。 東大在学中に起きた60年安保闘争では全日本学生自治会総連合(全学連)の幹部として活発に活動。その後、お茶の水女子大助教授などを経て、東大教授に。明治憲法の立憲的側面を評価した1971年の「明治憲法体制の確立」で注目された。 「近代日本の国家構想」で吉野作造賞、「日本憲政史」で角川源義賞。千葉大教授も務めた。

                                                      歴史学者の坂野潤治さん死去 「明治憲法体制の確立」 | 共同通信
                                                    • 東京大学が授業料値上げ検討、他大学に波及も 国際競争力低下に危機感 - 日本経済新聞

                                                      東京大が授業料引き上げの検討を始めた。最大で年10万円増の64万2960円とすることも視野に入れる。有力大の間で国際競争力低下への危機感が高まるなか、トップ大の東大が引き上げを決めれば、他の国立大へさらに広がる可能性がある。学生の負担増で進学しづらくなる状況を避けるため、教育費の公的支出のあり方も含めた議論が求められる。文部科学省の省令は国立大の授業料の標準額を年53万5800円とし、最大で2

                                                        東京大学が授業料値上げ検討、他大学に波及も 国際競争力低下に危機感 - 日本経済新聞
                                                      • 東大入学式「最初の宿題は構造的差別を知ること」 藤井学長式辞 | 毎日新聞

                                                        入学式で式辞を述べる東京大の藤井輝夫学長=東京都千代田区の日本武道館で2024年4月12日午前10時42分、幾島健太郎撮影 東京大の入学式が12日、東京都千代田区の日本武道館で開かれた。藤井輝夫学長は式辞で、新入生の性別の偏りに触れ「さまざまな構造的差別は自然には解消されないので、私たちがそれを認識し、自省し、アクションを取る必要がある」と呼びかけた。 同大の今年度の新入生計3126人のうち、男性は2480人であるのに対し、女性は2割の646人だった。藤井学長は、政治や経済の分野で意思決定に関わる女性の数が圧倒的に不足しているとして「教育においても、女性の進学や理系受験を妨げるような障壁の存在が指摘されている」と言及。「構造的差別の再生産と拡大を断ち切り、あらゆる構成員が等しく権利を持つ社会を実現する責任がある。多様な人々が活躍することで、社会はより豊かなものになる」と述べた。

                                                          東大入学式「最初の宿題は構造的差別を知ること」 藤井学長式辞 | 毎日新聞
                                                        • 久しぶりに関東地方へ旅した(その3:柴又帝釈天題経寺と寅さん記念館ほか) - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                          時系列的には「その1」と「その2」の中間にあたる、2日目午前中の話になります。 災害ボランティア報告の「その1」と 阿豆らいち さん個展初日レポートの「その2」は、当方の気分的に早めに公開したかったので、順番を入れ替えました。 補遺的な話も少々。西船橋駅南口からほど遠からぬ、このカプセルホテルが今回の宿でした。チェックアウト時に撮った外観です。 「その1」に、船橋の怪人からサプライズ訪問を受けた旨を書きましたが… 闇に乗じてしいたけ襲撃 — nekohanahime (@nekohanahime) September 29, 2019 実は、怪人がフロントを訪れた時は、ちょうど私はどっかで夕食を済ませようと外出した直後だったのです。 ホテルのあるブロックの一つ北隣(駅に近い方)の南西隅に「やよい軒」があったので、「ここでいいや」と入店したのですが、怪人からのサプライズ訪問は「きっとここに違

                                                            久しぶりに関東地方へ旅した(その3:柴又帝釈天題経寺と寅さん記念館ほか) - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                          • 東京大「授業料の引き上げ」検討…学生が抗議に立ち上がった 経済的に厳しい人が「学びにくい」でいいのか:東京新聞 TOKYO Web

                                                            東京大で検討されている授業料引き上げに対し、学内外で批判が広がっている。文京区の同大本郷キャンパスであった学園祭で19日、学生有志が反対の声を上げた。東大が引き上げに踏み切れば、他の国立大にも広がる可能性があるが、国際的にみても、日本の高等教育における家計負担の割合は高い。識者からは「国立大の使命を果たせなくなる」と懸念の声が上がる。(宮畑譲、中山洋子)

                                                              東京大「授業料の引き上げ」検討…学生が抗議に立ち上がった 経済的に厳しい人が「学びにくい」でいいのか:東京新聞 TOKYO Web
                                                            • 安倍前首相が学術会議任命拒否した宇野教授の父は成蹊大の恩師!「本当の保守じゃない」「もっと勉強を」と批判された逆恨みか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                              安倍前首相が学術会議任命拒否した宇野教授の父は成蹊大の恩師!「本当の保守じゃない」「もっと勉強を」と批判された逆恨みか 菅義偉首相の説明がないまま既成事実化されようとしている日本学術会議の任命拒否問題。しかし、その一方で新たな事実がつぎつぎと明らかになっている。 そのひとつが、今回、任命拒否された6人のうちのひとり、東京大の宇野重規教授が安倍政権時代の2018年にも、官邸側に任命を拒否されていたという問題だろう。 これは、東京新聞が複数の学術会議関係者を取材し報じたもの。証言によると、2018年10月、同会議の政治学委員会が定年を迎える河田潤一・大阪大名誉教授の後任として宇野教授を推薦。ところが、これに対し、杉田和博官房副長官ら官邸側は候補者を複数示し、順位を付けるよう要望してきた。会議側は1位を宇野氏にして複数候補者を提示したが、すると、官邸側は1位の宇野教授以外の人選を要求してきたのだ

                                                                安倍前首相が学術会議任命拒否した宇野教授の父は成蹊大の恩師!「本当の保守じゃない」「もっと勉強を」と批判された逆恨みか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                              • 古民家はこんなにカラフルになれる ドイツ人建築デザイナーが蘇らせた家と集落:朝日新聞GLOBE+

                                                                古民家を再生した自宅「双鶴庵(そうかくあん)」でくつろぐ。自慢のひとつが、昔のままに残した太いはりだ=新潟県十日町市竹所 会社の事務所が入る「まつだいカールベンクスハウス」(右)と旧街道沿いの街並み=新潟県十日町市松代、大室一也撮影 「以前は竹所には魅力がないと思って、集落の名を言うのも恥ずかしかった。隣の集落も全員出て行き、どうしようかと同世代で話していた」。元区長五十嵐富夫(67)は振り返る。来た当初は「豪雪地だからじきにいなくなる」とも言われていたベンクスが、この春から区長をつとめる。 東西冷戦下の東ドイツに育ったベンクスが、竹所に根を下ろすまでには、長い道のりがある。19歳になる1961年8月のある夜、東ベルリンで内装の仕事をしていたベンクスは、東西の境を流れていたシュプレー川に飛び込んだ。まだ東西間の往来は可能だったが、亡命者が相次ぎ、東ドイツ当局が規制を始めていた。「今行かない

                                                                  古民家はこんなにカラフルになれる ドイツ人建築デザイナーが蘇らせた家と集落:朝日新聞GLOBE+
                                                                • 『大列車衝突の夏』を手にするまでの悪戦苦闘〜10000円越えする希少本をなんとか読むまで

                                                                  八高線の衝突事故に興味を持つ 私は以前、航空機や鉄道などの事故に興味を持って、その手の文献を読んでいた時期があります。 事故調査って徹底的に調べて再発しないようにすることを目的としているので、 原因を証拠をもとに一つ一つ潰していく過程がミステリーのようで面白いと感じたからです。 そんな中で、自分が気になったのが 昭和20年の終戦直後、8月24日朝に 今のJR八高線の多摩川橋梁の上で起こった 「八高線正面衝突事故」でした。 資料がない!! この事故は、とにかく新聞報道も少なく、 ハッキリとした犠牲者の数すら分からない、という事故でした。 新聞も表裏2ページしかなく、 100人は犠牲になっているはずなのに、事故の内容はベタ記事状態という状態でした。 まぁ、東京大空襲の時は 10万人亡くなってるからな… 「なんか文献ないの?」 と探して見つけたのが 舟越健之輔さんの『大列車衝突の夏』でした。 1

                                                                    『大列車衝突の夏』を手にするまでの悪戦苦闘〜10000円越えする希少本をなんとか読むまで
                                                                  • なぜスカイツリー展望台では時間の進み方が速いのか なぞを解明した時計の秘密 | 毎日新聞

                                                                    今後に向けて改良中の光格子時計と香取秀俊・東京大教授=東京都文京区の東大工学部で2020年4月3日午後6時10分、荒木涼子撮影 東京大などの研究チームは、重力が小さいほど時間の進み方が速くなるという、物理学者アインシュタインが予言した一般相対性理論の現象を、東京スカイツリー(東京都墨田区)で実証した。1秒未満を18桁まで計れる超高精度で、持ち運びができる「光格子時計」を開発。地上と高さ450メートルの展望台では、展望台の方が1秒当たり100兆分の5秒程度、速く進んでいたことを確認した。 実証したのは、香取秀俊・東大教授(量子エレクトロニクス)ら。微小粒子の「量子」を使って時間を計る光格子時計は、300億年に1秒しかずれないほど正確で、「1秒」の長さを定義する次世代の時計の候補とされている。香取教授が2001年に概念を発表し、ノーベル物理学賞受賞の呼び声が高い。これまでは設置する際、20平方

                                                                      なぜスカイツリー展望台では時間の進み方が速いのか なぞを解明した時計の秘密 | 毎日新聞
                                                                    • 「書かない市役所窓口」始めます 本人確認→口頭で申請:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        「書かない市役所窓口」始めます 本人確認→口頭で申請:朝日新聞デジタル
                                                                      • ロシア軍、シリア北部の要衝警戒 米軍撤退の空白埋める:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          ロシア軍、シリア北部の要衝警戒 米軍撤退の空白埋める:朝日新聞デジタル
                                                                        • 東京都が非公開にしていた証言ビデオ、113人分を新たに公開へ 大空襲に遭った女性「残したい思いだけ」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                          東京都が1990年代に収集しながら大部分が非公開となっている東京大空襲など戦争体験者330人の証言ビデオについて、都は113人分を新たに公開することを決めた。21日夜の都議会代表質問で表明した。新たな公開は22年ぶり。都民の戦争体験を継承する取り組みが一歩、前進する。

                                                                            東京都が非公開にしていた証言ビデオ、113人分を新たに公開へ 大空襲に遭った女性「残したい思いだけ」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                          • 東京大空襲76年 被災の実態、地図で迫る 墨田区の石橋学芸員、独自の地図を作成:東京新聞 TOKYO Web

                                                                            一九四五年三月十日未明、墨田、江東区を中心に東京の下町で十万人以上が犠牲となった東京大空襲から七十六年。今も、被害の詳細は分かっていない。複数の「被災地図」を見比べ、実態に近づこうとする若き学芸員、惨状を目の当たりにした体験者、家族四人を失った戦災孤児−。あの日の記録と記憶に迫った。 地域のどこまで焼失し、どこが焼け残ったのかを示したのが「被災地図」。戦後に複数発行されたが、大なり小なり「ズレ」がある。すみだ郷土文化資料館(墨田区)の石橋星志(せいし)学芸員(38)は、どれが正確なのかを検証し、独自の地図も作成した。

                                                                              東京大空襲76年 被災の実態、地図で迫る 墨田区の石橋学芸員、独自の地図を作成:東京新聞 TOKYO Web
                                                                            • 「水」で動かす人工衛星 安くて安全、東大発宇宙ベンチャーの挑戦(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                              安全、低コスト、持続可能――。これら三拍子がそろった人工衛星の「水エンジン」の開発に、東京大発ベンチャー「Pale Blue(ペールブルー)」(千葉県柏市)が取り組んでいる。いよいよ宇宙での実証が始まりそうだ。 【写真】「Pale Blue」が開発した人工衛星の水エンジン=Pale Blue提供 開発した水エンジンは、水蒸気や、水蒸気を熱して生成した水のプラズマを噴き出すことで、人工衛星の軌道修正や姿勢制御をする仕組みだ。 推進剤としてよく使われるのが、ヒドラジンのような有毒物質や、キセノンやクリプトンといった希少ガス。高性能で大きな推力を得られるが、毒性が高いと取り扱いが難しく、希少な素材はコストがかかる。 一方、水は無毒なうえに入手も簡単。水が存在する月で補給すれば、人工衛星がさらに遠くの宇宙をめざせるという。 浅川純社長(31)は東京大で航空宇宙工学を専攻。博士課程から小泉宏之准教授

                                                                                「水」で動かす人工衛星 安くて安全、東大発宇宙ベンチャーの挑戦(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                              • タクシー事業も地域包括ケアシステムを担う町田市 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                                タクシー事業も地域包括ケアシステムを担う町田市 タクシー事業も地域包括ケアシステムを担う町田市 地域包括モデルなタクシー事業が誕生した 病院や施設への荷物配達はどれほど需要があるのか? 多くの病院、施設が面会禁止になった タクシー会社も空いた時間で収益を上げられるうえに評判も上がる? 収益も増えて評判も上がる? ケアマネ介護福祉士的にすごくいいサービスだけど、値段設定が都心価格? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 町田のタクシー会社「東日本タクシー」(町田市図師町、TEL 042-792-5561)は8月1日、宅配便サービス「病院・介護施設便」をスタートした。 町田・相模原市内の病院と介護施設に特化して、入退院時の荷物や入院中に必要な日用品、着替えなどを乗客の代わりに届けるサービス。 タクシー利用者から 「コロナ禍で面会できないから荷物だけ届けたい」 「タクシーでは運べない大きさや量の荷物を

                                                                                  タクシー事業も地域包括ケアシステムを担う町田市 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                                • 夜の闇に紛れて墓地から持ち去った?大学に残る先住民遺骨の謎 | 毎日新聞

                                                                                  入手経路が分からない海外の先住民の遺骨が、国内の大学に眠っているらしい――。そんな話を聞き関連資料をたどっていくと、三つの国立大に行き着いた。その過程で、遺骨は東南アジアにいた日本人が戦前、夜の闇に紛れ先住民の墓地から掘り出して持ち帰ったもの、というストーリーが見えてきた。 そもそも、なぜ先住民の遺骨が研究の対象になるのか。 ヒトの生物学的な違いなどを研究する「人類学」は19世紀末、植民地主義が広がる欧州で生まれた。欧州各国の植民地だったアジアやアフリカなどの先住民は「より原始的」とみなされ、遺骨の中で特に頭骨が収集されていた。現在は、自然人類学や形質人類学などの分野に細分化されている。 東京大教授がアイヌなどの遺骨収集 国内で人類学の基礎が築かれたのは、明治期だ。当時の東京帝国大医科大(現・東京大医学部)の教授を務めた小金井良精(よしきよ)氏(1859~1944年)は、アイヌ民族など国内

                                                                                    夜の闇に紛れて墓地から持ち去った?大学に残る先住民遺骨の謎 | 毎日新聞