並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

東京都交通局の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります 映画が好きでよく映画館に行く人でも、地方在住であれば車で片道1時間かかるイオンなどが最寄りの映画館である場合も少なくありません。一方、都市部に住んでいれば、片道250円程度の電車代で映画館に行ける場合もあります。 地方在住者にとってはなんだか損をした気持ちになるかもしれませんが、果たして地方は損なのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。 ▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 本当に従う必要はあるの? 都市部では数百円でいろいろな所に行ける東京都交通局によると、都営地下鉄の普通運賃は、大人(きっぷ)で1キロから4キロまでが180円、5キロから9キロまでが220円、10キロから15キロまでが280円

      東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    • 都営バス「赤字99路線」ランキング、ワースト1位は1億9902万円の大赤字!

      東京都交通局は、22年度の都営バスの収支状況を発表した(速報値)。本記事では都営バス全127系統の「損益額」に着目。なんと、99路線が赤字であり、その額をもとにランキングを作成した。あなたが知る路線バスは赤字だろうか? (乗り物ライター 宮武和多哉、ダイヤモンド編集部) 都営バスの99路線が赤字! 路線バスにも迫る「2024年問題」 「今、全国の路線バスが大変なことになっています」――。NHKの特設サイト「路線バス」のトップを飾る文章だ。全国の路線バスが運転手不足で、赤字路線だけでなく、大都市部の黒字路線までも減便・廃止せざるをえない事態についてまとめている。 運転手不足に拍車をかけるのが「2024年問題」だ。24年4月から労働規制が強化され、バスの運転手の年間労働時間の上限が引き下げられる。また、退勤から次の出勤までの休息時間は今より長くなる。こうした働き方改革にきちんと対応しながらも、

        都営バス「赤字99路線」ランキング、ワースト1位は1億9902万円の大赤字!
      • 「この本を再重版してください、全部買って売り切ります!」 書泉グランデの名作復刊企画が実現したワケ

        長らく重版未定となっていた専門書を、返本のできない「買い切り再重版」という力技で再重版して完売させた、東京都千代田区神保町の書店「書泉グランデ」が、またも同じ手法で『堕天使拷問刑』(飛鳥部勝則 著/早川書房)を再重版したことが話題となっています。 『堕天使拷問刑』の告知ポスター 書泉グランデが最初に買い切り再重版を行った本は『中世への旅 騎士と城』(H.プレティヒャ 著/平尾浩三 訳/白水社)という専門書です。2023年3月にこの再重版を成功させた後、さらに『中世への旅』シリーズの再重版を行い、合計で3万冊を販売するという大成功を収めています。 これをきっかけに「手に入りにくい名作を重版・復刊する」という趣旨の企画「書泉と、10冊」が立ち上がりました。今回ご紹介する『堕天使拷問刑』の再重版は、その第3弾として行われているものです。 参考記事:「この品切れ重版未定本を重版してくれ、全部買い取

          「この本を再重版してください、全部買って売り切ります!」 書泉グランデの名作復刊企画が実現したワケ
        • 東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド

          都市部では数百円でいろいろな所に行ける 東京都交通局によると、都営地下鉄の普通運賃は、大人(きっぷ)で1キロから4キロまでが180円、5キロから9キロまでが220円、10キロから15キロまでが280円などです。 東京都には数多くの常設映画館がありますので、たとえ歩いていける距離に映画館が無くても、数百円払って少し離れた駅に移動すれば映画館で映画が見られる人も多いでしょう。 車で1時間走るとガソリン代はだいたいいくらかかる? 都心では電車を使い数百円で映画館まで行けるのに対し、地方で車を運転して1時間かかる場合にはガソリン代はいくらくらいかかるのでしょうか?ガソリン代は、走行距離と車の燃費、ガソリンの単価によって異なります。今回は次の前提で計算していきます。 この前提にて、映画館までの片道に必要なガソリン代の価格は次のとおりです。 174.8円/L÷19.4km/L×40km=約360円 「

            東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
          • 東京都交通局,交通局について,車両概要の情報提供

            東京都交通局の地下鉄車両(4線)及び日暮里・舎人ナイナー、東京さくらトラム(都電荒川線)の車両概要について東京都公文書情報公開システムに掲載し、閲覧及びデータのダウンロードができます。 情報提供により提供する内容 車両の設備等に関するデータを(東京都情報公開条例に基づく非開示情報は除きます。)提供します。

              東京都交通局,交通局について,車両概要の情報提供
            • 都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減

              都営浅草線の西馬込駅でホームドアの運用が始まり、都が管理する地下鉄のすべての駅でホームドアの整備が完了しました。 東京都交通局は18日、大田区の西馬込駅でホームドアの運用を開始しました。 これで都が管理する都営地下鉄のすべての駅で、ホームドアの整備が完了しました。 一般的なホームドアは、車両側からの無線を使ってドアを開閉しますが、浅草線では職員が考案したQRコード方式を採用しました。 これにより、車両の改修費を当初の20億円から270万円ほどに抑えることができたということです。 QRコード方式は小田急線などでも採用されています。 ▶東京に新たな交通手段「舟旅通勤」 25日から日本橋-豊洲間で開始 今後も航路拡大か ▶“走行中”の都営地下鉄で初の訓練 「火つけたぞ」ナイフ持った男が放火を想定 ▶女性起こしたら“痴漢扱い” 動画がSNSで反響…冤罪被害の恐怖 「男性専用車両を」

                都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減
              • 中国人が「日暮里」という地名を見ると日本人が「ガンダーラ」に抱くイメージみたいな印象を受けるらしい

                こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo 今日は中国人が「日暮里」という東京の地名を見ると、日本人が「ガンダーラ」という地名に抱くイメージに近い印象を持つという無駄な知識を得た 2024-01-09 20:30:43 リンク Wikipedia 日暮里駅 日暮里駅(にっぽりえき)は、東京都荒川区西日暮里二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・京成電鉄・東京都交通局の駅である。 荒川区最南端の駅で、一部は台東区にまたがる。 JR東日本の各線(後述)、京成電鉄の本線、東京都交通局の日暮里・舎人ライナーの3社局の路線が乗り入れ、接続駅となっている。また、JR東日本の駅には「NPR」のスリーレターコードが付与されている。 JR東日本の駅に乗り入れている路線は、線路名称上は東北本線と常磐線の2路線であり(詳細は路線記事および鉄道路線の名称参照)、東北本線を所属線 4 users

                  中国人が「日暮里」という地名を見ると日本人が「ガンダーラ」に抱くイメージみたいな印象を受けるらしい
                • 「ルール守れない人は乗らないで」 LUUPが啓発活動 春の全国交通安全運動を前に

                  「ルールやマナーを守れない方は、LUUPにも乗らないでください」──Luup(東京都千代田区)は4月2日、「春の全国交通安全運動」を前に、交通ルールやマナーの啓発活動を実施すると発表した。これまでより強い調子のメッセージを打ち出す。 冒頭の文言を書いた啓発広告を4日から「SHIBUYA109」の店頭イベントスペースに掲出する。6日と7日には、電動キックボードと自転車の交通ルール、走行時の注意事項などをまとめたガイドブックを配布する予定だ。 今年の春の全国交通安全運動は4月6日から15日まで実施される。内閣府が公開している推進要綱では、全国的に力を入れるテーマ(全国重点)の1つとして「自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの順守」を挙げている。LUUPで提供している電動キックボード(特定小型原動機付自転車)にもヘルメット着用の努力義務がある。 LUUPの啓発広告では、一

                    「ルール守れない人は乗らないで」 LUUPが啓発活動 春の全国交通安全運動を前に
                  • 都営バス「深刻問題」抱える5路線の名前、看板路線なのに大赤字のナゼ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                    2022年度の都営バスの収支状況では、99路線が赤字であることが判明した。本記事では、赤字額の大きさだけでなく、運転手確保の難しさなどバスを取り巻くさまざまな事情を鑑みて、「実は問題を抱える都営バス路線」を独自に5路線ピックアップした。(乗り物ライター 宮武和多哉) 【都営バス赤字99路線ワーストランキングを見る】 ● 赤字だけが原因じゃない! 「実は問題を抱える都営バス路線」 東京のバス経営事情は、どうなっているのだろうか? 東京都交通局は、2022年度の決算情報ならびに都営バスの経営状況を速報値で発表した。乗車人員は前年度に比べて平均7%(1374万7000人、1日平均3万8000人)も増加したが、都営バス事業の経常損益は17億7900万円の赤字に沈むなど、厳しい経営状況も明らかになった。 各路線の経営状態を「営業係数」(100円の収入を得るための費用)で測ることも多いが、記事『都営バ

                      都営バス「深刻問題」抱える5路線の名前、看板路線なのに大赤字のナゼ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                    • 「上野動物園モノレール」の後継はジェットコースターに近い構造 ただし「アトラクション性を求めたわけではない」

                      東京都交通局は3月29日、「上野動物園モノレール」の代替となる新しい乗り物の企画案を公開した。ジェットコースターと同様の構造で、安全性が高いとしている。 新しい乗り物はレールの上面だけでなく、側面と下面からも車輪で支える構造。脱輪の心配がなく安全性が高い。上り勾配はモーターで駆動し、下り勾配では位置エネルギーを利用して走行するという。 仕組みはジェットコースターに近いが、東京都交通局は「アトラクション性を求めたわけではない」と話す。企画案は、公募で集まった3社の提案から、専門家で構成する審査委員会が選んだもので、利便性や安全性、環境への配慮といった部分を重視した。 新しい乗り物は、老朽化のため昨年末に正式に廃止となった「東京都懸垂電車上野懸垂線」(通称:上野動物園モノレール)に代わり、恩賜上野動物園の西園と東園を結ぶ予定。今後は企画案をもとにルートや乗り物、駅舎などの設計に着手する。運用開

                        「上野動物園モノレール」の後継はジェットコースターに近い構造 ただし「アトラクション性を求めたわけではない」
                      • QRコード誕生30周年、生みの親は「まだ進化させたい」 いまも現場に立つ原昌宏氏が注いだ情熱と“遊び心”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                        TOPフォーカスQRコード誕生30周年、生みの親は「まだ進化させたい」 いまも現場に立つ原昌宏氏が注いだ情熱と“遊び心”【フォーカス】 株式会社デンソーウェーブ 主席技師 原 昌宏 1957年生まれ。東京都杉並区出身。1980年、法政大学工学部電気工学科(現:理工学部電気電子工学科)卒業。同80年、トヨタグループの部品サプライヤーである株式会社デンソーに入社。バーコードリーダーや関連システムの開発に携わる。1994年にQRコードを提唱・開発。2001年より、組織改編によりデンソーウェーブに所属。2014年、QRコードの開発チームとともに欧州発明家賞を受賞。2023年には日本学士院賞・恩賜賞を受賞。 デンソーウェーブ公式サイト QRコードドットコム いまや街を歩いていて目にしない日はないと言っていいほど、世界的プロダクトになった「QRコード」。その生みの親であるデンソーウェーブ社・原昌宏さん

                          QRコード誕生30周年、生みの親は「まだ進化させたい」 いまも現場に立つ原昌宏氏が注いだ情熱と“遊び心”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                        • ホームドア開閉制御システムのための新型QRコード─“tQR”による安定したホームドア開閉検出─|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                          ☆本稿の著作権は著者に帰属します. 神戸陽介((株)デンソーウェーブ) システム開発の背景 駅のホームは欄干のない橋にも例えられるなど,バリアフリーの観点から危険性が指摘されています.実際に視覚障がい者が転落し列車と接触する痛ましい事故も続いていることから,近年,対策のためホームドアの設置が推進されています. ホームドアを運用する際には,車両扉と連動したホームドアの自動開閉,編成車両数や車両のドア数に応じたホームドア開閉位置の変更といった制御が求められます.現状これらの実現には,駅ホームと車両が無線で通信し,車両扉の開閉状態や編成車両数,車両ドア数の情報を伝達する方式が用いられています.しかし,この方式は車両側にも無線装置の設置が必要であり,車両改修費が高額であることから,ホームドア普及を妨げる一因となっています.特に,複数の鉄道事業者が乗り入れる相互直通路線においては,乗り入れる鉄道事業

                            ホームドア開閉制御システムのための新型QRコード─“tQR”による安定したホームドア開閉検出─|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                          • 地下鉄 都営三田線 モバイルバッテリーから出火 けが人なし | NHK

                            26日正午前、東京の都営地下鉄三田線の車内で、乗客が持っていたモバイルバッテリーから火が出て、消火活動のため一時、三田線が運転を見合わせました。けが人はいませんでした。 26日午前11時45分ごろ、東京・千代田区の都営三田線・内幸町駅で電車の乗客から「車内で火災が起きた」と警視庁に通報がありました。 警視庁によりますと、乗客が足元に置いていたバッグの中で携帯電話のモバイルバッテリーから火が出たということで、ほかの乗客が車内に備え付けてあった消火器で火を消し止めたということです。 この火災で持ち主の衣服が一部、焼けたものの、けが人はいなかったということです。 東京都交通局によりますとこの影響で、都営三田線は一時、運転を見合わせるなどしましたが、午後3時に安全が確認されたとして全線で運転が再開されました。 SNSには都営三田線の内幸町駅のホームに煙が充満している様子を撮影した画像が複数、投稿さ

                              地下鉄 都営三田線 モバイルバッテリーから出火 けが人なし | NHK
                            • 「東京メトロの中古車、譲って!!」地方鉄道が欲しがる納得の理由 “隠れメトロ車”までいる!? | 乗りものニュース

                              群馬県の上毛電鉄が、東京メトロで廃車となった03系の導入を発表しました。これで03系は熊本電鉄や北陸鉄道など計4社に譲渡されることになったほか、台車のみなど部品単位での譲渡も。なぜここまで東京メトロの車両は人気なのでしょう。 中小私鉄にぴったりな18m級アルミ車両 中小私鉄にとって新型車両の導入は大きな投資を伴います。たとえば2023年11月、伊予鉄道が新型車両の導入を発表しましたが、その額は18両で約39億円。1両当たり2億1600万円ほどになります。 そこで中小私鉄が検討するのが中古車両です。こちらは額こそまちまちですが、現在はおおむね1両当たり1億円程度。新車の半額程度で導入できます。 大手私鉄にも中古車両譲渡に熱心な会社とそうでない会社がありますが、なかでも東京メトロ(旧営団地下鉄)の車両は、様々な地方の鉄道で見ることができます。なぜ東京メトロの車両が重宝されるのでしょうか。 拡大

                                「東京メトロの中古車、譲って!!」地方鉄道が欲しがる納得の理由 “隠れメトロ車”までいる!? | 乗りものニュース
                              • 新宿の地下通路を「8番から8番へ」 リアル“8番出口”を約30分かけてクリアした挑戦者が現れる

                                人気ホラーゲーム「8番出口」(関連記事)を参考に、新宿の地下通路で「リアル8番出口」に挑戦した猛者が現れ、X(Twitter)で注目を集めています。異変こそ起きないけれど、道のりがほぼダンジョンですごく大変そうです。 スタートは新宿三丁目駅の「C8」、ゴールは西新宿駅の「E8」。つまり8番出口から8番出口を目指すチャレンジ(画像提供:たちかわさん) 事の発端は、おるふぁん(@Al_Fun4)さんによる「『新宿三丁目駅C8番出口からスタートして西新宿駅E8番出口から出るゲーム』を現実でプレイしてみてほしい」という投稿。数々の異変が起こる地下通路からの脱出を目指す「8番出口」にあやかって、地下通路でつながっている両駅の8番出口から8番出口を通り抜けようという企画です。 両駅間の距離は直線ならば1キロ程度で、地上を歩く分にはそう難しくはありませんが、地下通路限定となると話は別。まっすぐ目指すとど

                                  新宿の地下通路を「8番から8番へ」 リアル“8番出口”を約30分かけてクリアした挑戦者が現れる
                                • 飯間浩明さんによるTwitterブランド変更の考察

                                  飯間浩明 @IIMA_Hiroaki ことばの変化は完全に民主主義で、「ら抜きことば」のように、たとえ批判があっても愛用者が多くなれば普及します。新語といえども一概に批判できません。一方、有力者が、ことばを自己都合で作ったり変えたりすると、その影響は広範囲に及びます。有力者は命名権の行使には自制的であるべきです。 2023-07-25 13:19:53 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「国鉄」は戦後、日本国有鉄道法を根拠に広まった名称ですが、1987年に民営化とともに「JR」の呼び名に変更されました。経営形態が変わったので、さすがに「国鉄」のままというわけにはいかない。JR発足後も「国鉄」と呼ぶ人はいますが、この場合、名称変更は一般に自然に受け入れられたといえます。 2023-07-25 13:20:02 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 一方、現在唯一の都電である荒川線は、東京

                                    飯間浩明さんによるTwitterブランド変更の考察
                                  • 桜の開花近づく街・各駅停車の旅編③『都電荒川線”さくらサク号”を運行』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                    桜の開花近づく街・各駅停車の旅編③『都電荒川線”さくらサク号”を運行』 A city where cherry blossoms will soon bloom ・Trip of each station stop edition , "Toden Arakawa Line "Sakura Saku" is operated" 都電荒川線では受験シーズンに合わせて、受験生の皆さんを応援する「さくらサク号」が運行されました。「さくらサク号」は、8505号車の前面に特別ヘッドマークを装着するほか、車内や窓に桜をイメージした装飾や受験生への応援メッセージを掲出し、合格へ向けて頑張る受験生を応援しました。 運行期間:令和6年2月1日(木)から3月3日(日)まで 東京さくらトラム 受験生応援「さくらサク号」を運行します!~2月1日から運行開始~ | 東京都交通局より photoⒸarashi いつも

                                      桜の開花近づく街・各駅停車の旅編③『都電荒川線”さくらサク号”を運行』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                    • 東京さくらトラム(都電荒川線)の旅⑨『薔薇と都電荒川線』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                      東京さくらトラム(都電荒川線)の旅⑨『薔薇と都電荒川線を流し撮り』 Tokyo Sakura Tram (Toden Arakawa Line) trip (9) "Rose and Toden Arakawa Line" 8800形 白いハンバーグが気になります・・・ 都電荒川線は表定速度13.1km/h(停止時間を含めた平均速度)であり、あまり速いイメージはありませんが、最高速度は40km/hであり、意外と速く感じる瞬間があったため流し撮りをしてみました。 参考:都電荒川線 | 東京都交通局 (metro.tokyo.jp) photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on t

                                        東京さくらトラム(都電荒川線)の旅⑨『薔薇と都電荒川線』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                      • 神戸市営地下鉄 西神・山手線のホームドア:三宮駅のQRコード式ホームドア制御システム(2022年運用終了)

                                        2020年3月14日、神戸市営地下鉄西神・山手線三宮駅のホームドアでQRコードを用いたホームドア制御システムの運用が開始されました。このシステムが導入されるのは都営地下鉄浅草線・京浜急行電鉄に続き全国で3例目、関西の鉄道事業者では初めてでした。 しかし2年後の2022年3月に別の制御システムへと改修されたことで、同駅におけるQRコード式システムの運用は終了しています。 1 QRコード式制御システム導入の経緯 神戸市交通局で初の可動式ホーム柵(以下:ホームドア)が三宮駅に導入されたのは2018年3月のことです。車両には車両ドアとホームドアを連携して開閉するための装置が搭載されていないため、車掌がそれぞれの開閉操作を手動で行っていました。しかし、この開閉方式では車掌の業務負担が大きく停車時間の増加にも繋がるため、今後ホームドア設置駅を拡大するにあたって問題になる可能性がありました。 その解決策

                                          神戸市営地下鉄 西神・山手線のホームドア:三宮駅のQRコード式ホームドア制御システム(2022年運用終了)
                                        • 「冷たい水、無料で飲めます!」東京の地下鉄にまだ残る冷水器 メトロは全廃したのにナゼ? | 乗りものニュース

                                          かつては駅のホームに必ずといってよいほどあった水飲み場ですが、いまや見かけなくなりつつあります。しかし、都営地下鉄ではほぼ全駅に設置されているとのこと。東京メトロからは全廃されたのに、なぜ残っているのでしょうか。 都営地下鉄のホームに水飲み場がある理由 かつては駅のホームでよく見かけたものの、いつの間にか姿を消したものの1つに、水飲み場があるでしょう。 実際、東京中心部に限っても、東京メトロでは2018年をもって水飲み場が全廃されており、JR東日本も主要駅を含めほとんど見られなくなっています。ただ、一方で2024年現在も管轄するほぼ全ての駅に水飲み場を設置し続けている事業者が、都営地下鉄を運営する東京都交通局です。 以前、東京メトロが水飲み場を全廃する際にその理由として挙げていたのは、飲料を購入する人が増え、水飲み場のニーズが減少したから、というものでした。 では、なぜ都営地下鉄は水飲み場

                                            「冷たい水、無料で飲めます!」東京の地下鉄にまだ残る冷水器 メトロは全廃したのにナゼ? | 乗りものニュース
                                          • 都電荒川線 各駅停車の旅㉕『東池袋四丁目(サンシャイン前)駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                            都電荒川線 各駅停車の旅㉕『東池袋四丁目(サンシャイン前)駅』 Toden Arakawa Line, a trip that stops at each station25 "Higashi-Ikebukuro 4-chome Station" 都電荒川線(愛称:東京さくらトラム)は、東京に残る唯一の都電で三ノ輪橋~早稲田間(12.2km・30停留場)を運行しています。 「東池袋四丁目(サンシャイン前)」停留場は、名前の通りサンシャイン60やサンシャイン水族館で知られるサンシャインシティに近い停留場です。 参考:東京さくらトラム(都電荒川線) | 東京都交通局 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。

                                              都電荒川線 各駅停車の旅㉕『東池袋四丁目(サンシャイン前)駅』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                            • 東京さくらトラム(都電荒川線)の旅④『都電おもいで広場』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                              東京さくらトラム(都電荒川線)の旅④『都電おもいで広場』 Tokyo Sakura Tram (Toden Arakawa Line) trip (4) "Toden Omoide Hiroba(Memory Square)" 東京都交通局荒川電車営業所 定期券等発売 荒川車庫 8500系と8800系 7700系 都電おもいで広場 荒川車庫に隣接し、5500形(PCCカー)と旧7500形(学園号)が展示されています。 東京さくらトラムのマスコットキャラクター”とあらん” photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my

                                                東京さくらトラム(都電荒川線)の旅④『都電おもいで広場』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                              • 東海道新幹線に「完全個室タイプ」の座席導入へ 専用Wi-Fi付き 26年度中

                                                N700Sは、20年7月に営業運転を始めた新幹線の新型車両。高速鉄道では世界初となるバッテリー自走システムを搭載した他、床下機器の小型軽量化により編成両数を柔軟に構成できる「標準車両」を実現した。 関連記事 「上野動物園モノレール」の後継はジェットコースターに近い構造 ただし「アトラクション性を求めたわけではない」 東京都交通局が「上野動物園モノレール」の代替となる新しい乗り物の企画案を公開した。車輪はジェットコースターと同様の構造になっている。 新幹線「のぞみ」に1.5席分使えるシート PC作業しやすく 「のぞみ」で、1人が1.5席分幅のエリアを利用でき、ノートPC作業などを快適に行える「S Work Pシート」が10月スタート。 ニコ動の「@ピザ」機能が5月下旬に終了 16年の歴史に幕 ユーザー驚愕「まだ使えたの?」 ドワンゴは15日、PC版「ニコニコ動画」で提供していた「@ピザ機能」

                                                  東海道新幹線に「完全個室タイプ」の座席導入へ 専用Wi-Fi付き 26年度中
                                                • 東京さくらトラム(都電荒川線)の旅⑩『あらかわ遊園リニューアル記念”あらかわ遊園号”』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                  東京さくらトラム(都電荒川線)の旅⑩『あらかわ遊園リニューアル記念”あらかわ遊園号”』 Tokyo Sakura Tram (Toden Arakawa Line) trip (10) "Arakawa‐Yuen Renewal Commemorative,Toden "Arakawa‐Yuen Go"" 東京都交通局は、令和4年4月21日(木)にリニューアルオープンしたあらかわ遊園を記念して、荒川区と連携し、東京さくらトラム(都電荒川線)にて「あらかわ遊園号」を運行しています。 参考:あらかわ遊園リニューアル記念都電「あらかわ遊園号」を運行します!~3月25日(金)から運行開始~ | 東京都交通局 (metro.tokyo.jp) photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上

                                                    東京さくらトラム(都電荒川線)の旅⑩『あらかわ遊園リニューアル記念”あらかわ遊園号”』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                  • ADHD/ASDの発達障害者が精神障害者保健福祉手帳(3級)を取得するに至るまでのすべて - プロムナード

                                                    月曜に精神障害者保健福祉手帳を受け取った。私は今年25になる予定で、大学1年の秋にADHD/ASDの診断を受けてから5年が経つ。手帳を取得したというのはひとつの節目のように思われるので、幼少期から長じるにつれて発達障害の疑いを持ち、診断を受けるまで、診断を受けたあとの生活、手帳の取得を検討して実際に受け取るまでの経緯を記しておく。手帳を取得することで得られる実利にも少しは触れると思うが、それはインターネットで調べてもらった方が早い。 とても長い文章なのだが、以下、適宜章立てしているので興味のあるところを読んでいただければと思う。 障害の診断を受けるまで 最初は診断を受けた後のこと、せいぜいここ3年くらいのことを記すつもりだったのだが、良い節目だとすべてを思い出していたら生まれてから現在に至るまでの記述になってしまった。興味がない人がほとんどだと思うし、発達障害の人には特に馴染み深い、「ふつ

                                                      ADHD/ASDの発達障害者が精神障害者保健福祉手帳(3級)を取得するに至るまでのすべて - プロムナード
                                                    • 廃止決定「上野動物園モノレール」の歴史的意義

                                                      東京都交通局は2023年7月、運行休止中の上野懸垂線(上野動物園モノレール)を2024年7月までに廃止することを公表した。場合によっては、時期を繰り上げて廃止する可能性もあるという。 モノレールには跨座型(1本の線路にまたがる方式)と懸垂型(1本の線路からぶら下がる方式)があるが、懸垂型はもともと少数派である。広島市のニュータウンにある交通機関で、懸垂型モノレールに分類されるスカイレールも2024年4月の廃止が決定していることから、国内の懸垂型モノレールは、これで湘南モノレール(本社:神奈川県鎌倉市)と千葉都市モノレール(本社:千葉県千葉市)のみとなる。 「鉄道」として初のモノレール 上野懸垂線は、1957年12月に地方鉄道免許により開業した。日本のモノレールの歴史をたどると、戦前においては「単軌鉄道」「懸垂鉄道」「飛行鉄道」といった名目で、十指に余るモノレールの敷設申請が行われた(いずれ

                                                        廃止決定「上野動物園モノレール」の歴史的意義
                                                      • 上野モノレール後継は「異形の乗りもの」 ジェットコースターと同じ構造 !イメージ明らかに | 乗りものニュース

                                                        なんじゃこりゃ! 省エネシステムを搭載 東京都建設局は2024年3月29日、廃止された上野動物園モノレールの代替となる「新たな乗りもの」に関する企画提案の審査結果を公表。イメージ図も明らかにしました。 拡大画像 廃止された上野動物園モノレール(画像:東京都交通局)。 上野動物園モノレールは、動物園の「東園」と「西園」を結ぶことを目的に、1957年に開通。2001年に導入した車両の老朽化が顕著になったため、東京都は車両更新を検討しましたが、すでに部品が製造されていないなどの理由で更新を断念しています。代替となる新たな乗りものを整備するため、企画提案を公募していました。 都によると、選定した企画提案は、「ジェットコースターと同様の構造を採用した脱輪の心配のない高い安全性の乗り物」とのこと。 上り勾配ではモーター駆動、下り勾配では条件によって位置エネルギーを利用して走行する省エネシステムを搭載し

                                                          上野モノレール後継は「異形の乗りもの」 ジェットコースターと同じ構造 !イメージ明らかに | 乗りものニュース
                                                        • 事故に繋がる“危険行為” バス運転中の“挨拶”依然横行 覆面調査で半数確認 都営バスでは20年ほど前から“挨拶”を禁止(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                          バスがすれ違う際に運転手が手をあげて挨拶する…実は危険行為としてやめるべきとされていますが、今なお一部では続けられていることが分かりました。 東京都が運営する都営バス。自身もかつては運転手だったという職員が話すのは、バスがすれ違う際における運転手同士の“挨拶”について。 東京都 交通局 野崎雅人 課長 「こんな感じで挨拶してました。後ろは混んでたよみたいな話を相手にジェスチャーで教えた」 都営バスでは20年ほど前から、この“挨拶”を禁止しています。 東京都 交通局 野崎雅人 課長 「やはり、その間はよそ見をしているといった形になりますので、前方を見ているときから右に視線がそれれば、前方不注視という形になりますし、脇を見るということによってヒヤリとするようなことがある」 運転手同士の挨拶をめぐっては、2003年に都内で、運転手が挨拶を交わした際に前方不注意で歩行者をはね、死亡させる事故が発生

                                                            事故に繋がる“危険行為” バス運転中の“挨拶”依然横行 覆面調査で半数確認 都営バスでは20年ほど前から“挨拶”を禁止(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                          • つながる! 相鉄・東急新横浜線に乗ってみた(横浜市) - 青空のスローな生活

                                                            2023年3月18日、神奈川の鉄道史上、画期的な出来事がありました。 「相鉄・東急新横浜線」の開業です。 神奈川県の県央部と横浜を結ぶローカル鉄道であった相模鉄道(相鉄)。 2019年に「羽沢横浜国大駅」(横浜市神奈川区)からJRへ乗り入れを開始し東京方面へと繋がりました。 今回は、相鉄が新たに「羽沢横浜国大駅」から「新横浜駅」まで開業。 東急電鉄(東急)が、「日吉駅」から「新横浜駅」までを開業して、相鉄と東急が繋がりました。 この相鉄・東急新横浜線の開業により、神奈川、東京、埼玉で運行する7社局14路線がつながる約250kmに及ぶ鉄道ネットワークが形成されました。 (東急電鉄HPから借用) ボーっと電車に乗っていると どこに辿り着くか分からない時代がやって来ました😅 先日、迷子にならないように「Yahoo! 乗換案内」を片手に、相鉄・東急新横浜線を探検してきました👨‍✈️ 目 次 

                                                              つながる! 相鉄・東急新横浜線に乗ってみた(横浜市) - 青空のスローな生活
                                                            • “風前の灯”急行が4倍に増発! 都営新宿線3月ダイヤ改正 帰宅時の利便性向上へ | 乗りものニュース

                                                              東京都交通局が2024年3月16日(土)および18日(月)、地下鉄新宿線でダイヤ改正を実施。これによると、すでに激減している急行列車を増発する見込みです。 平日は、9時台の新宿方面行きで、現行の各駅停車1本を急行へ変更。さらに17時台から19時台の本八幡方面行きでは、現行の1本から4本へ増発します。東京都交通局は、オフピーク時間帯および帰宅時間帯の速達性向上を図るとしています。 土休日は、18時台の新宿発 大島行き各駅停車1本を急行へ。なお平日・土休日とも、全ての急行が大島駅で各駅停車へ接続します。 ただ、2022年3月のダイヤ改正までは1時間に3本設定されていた日中時間帯(10~15時台)の急行は復活せず。東京都交通局は2023年、日中の急行を全廃した理由を「急行は各駅停車に対して、明らかに利用率が低い結果に。これをふまえ、利便性向上を図るため、全便を各駅停車に変更しました」と回答してい

                                                                “風前の灯”急行が4倍に増発! 都営新宿線3月ダイヤ改正 帰宅時の利便性向上へ | 乗りものニュース
                                                              • 大江戸線の新宿駅と新宿西口駅というトラップにまんまと引っかかったよ! - わかめ手帖

                                                                みなさまこんにちは。2月になりましたね(^^) 昨日私、2月になって早々遅刻しちゃいました! おはようございます! 今日から2月ですね! 新たな月に心機一転頑張るぞ🤗 と思った矢先に電車乗り過ごして(座れた瞬間寝た)遅刻で〜す! 9時始業なのにまだ電車だよ〜♪♪ 💕ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•💕#人間失格 — わかめおばさん (@wakameobasan) 2024年1月31日 46歳の大人が朝っぱらからこんなこと呟いてるなんて日本終わってますね。 遅刻の原因 迷子。 まあ聞いてくださいよ。 昨日は私、「新しい月になった!」とフレッシュな気持ちで猫のうんこ取ってたら、家を出るのがちょっと遅くなったんですよね。 そのため、いつもは混むからと避けていた快速電車に乗ったんです。快速って一気に目的地まで連れて行

                                                                  大江戸線の新宿駅と新宿西口駅というトラップにまんまと引っかかったよ! - わかめ手帖
                                                                • 都営三田線 順次運転を開始 大幅なダイヤの乱れ続く | NHK

                                                                  東京都交通局によりますと、都営三田線は板橋区内にある車庫線内で送電トラブルが起きた影響で車庫から車両が出せず、一部をのぞいて始発から運休していましたが、送電トラブルは復旧し、順次、運転を始めているということです。一方、大幅なダイヤの乱れは続いていて現在も、振り替え輸送が行われています。

                                                                    都営三田線 順次運転を開始 大幅なダイヤの乱れ続く | NHK
                                                                  • 気づけば数本だけ!? 都営新宿線「急行」激減のワケ 昼間は全滅…そして"夕方急行"誕生の背景は | 乗りものニュース

                                                                    最近まで頻繁に走っていた、都営新宿線の「急行」。今春のダイヤ改正でわずか数本になってしまいましたが、どんな背景があるのでしょうか。 昼間、普通に走っていたはずが 拡大画像 千葉県の本八幡駅から新宿駅をむすぶ都営新宿線(画像:写真AC)。 都営地下鉄新宿線では、地下鉄では珍しい「急行運転」が行われています。直通運転先で急行や準急などになるケースは多いですが、地下鉄線内で駅を通過するのは、東京メトロ東西線や横浜市営地下鉄ブルーラインなど、わずかしかありません。 都営新宿線の急行は21駅中13駅を通過し、岩本町駅などで先行列車を追い抜き。所要時間は12分も短い、紛れもない「地下鉄の急行」として君臨していました。しかし、いまや1日わずか数本という運行状況になっています。 最近まで急行は日中に1時間3本ありましたが、2022年3月のダイヤ改正で激減。さらに2023年3月のダイヤ改正で日中は完全に消滅

                                                                      気づけば数本だけ!? 都営新宿線「急行」激減のワケ 昼間は全滅…そして"夕方急行"誕生の背景は | 乗りものニュース
                                                                    • 自衛隊の「謎水装置」回避は消費者保護へと繋がるか | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地

                                                                      偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「自衛隊『謎水装置』回避は消費者保護へと繋がるか」。黒猫ドラネコさんが書かれたこの記事では、疑似科学への偏愛と、それを注視することについて語っていただきました! またもや「疑似科学」の疑いに対して世間の厳しい目が向けられることになりました。 今年1月、陸上自衛隊練馬駐屯地に「NMRパイプテクター」なる磁気活水器が導入されるという入札公告の情報が科学者ら有志によって発見され、ネット上で大きな話題に。国会議員まで動く事態に発展し、すぐに入札が回避されました。 論争が起こる「謎水」 この活水器は日本システム企画株式会社が1995年から販売しています。核磁気共鳴(NMR)により水を活性化することで水道管のサビを取り、外部電源もメンテナンスも不要で「建物の中にあ

                                                                        自衛隊の「謎水装置」回避は消費者保護へと繋がるか | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
                                                                      • 地下鉄初!デンソーウェーブと東京都交通局が開発した 新型QRコードを用いたホームドア開閉制御システムが運用開始|お知らせ|DENSOWAVE

                                                                        株式会社デンソーウェーブ (本社:愛知県知多郡阿久比町、代表取締役会長:杉戸克彦)は、東京都交通局と共同開発した新型QRコード(tQR®)(1)を用いたホームドア開閉制御システムが、都営地下鉄浅草線新橋駅において10月5日の始発から運用を開始することをお知らせします。このシステムが地下鉄で実際に運用されるのは初めてのことです(2)。 【運用開始されるホームドアシステム】 国土交通省の発表(3)によると、ホームドアの優先整備の対象としてきた1日あたりの平均利用者数が10万人以上の駅のホームドアの整備状況は、コストや車両の扉位置が揃っていない等の課題により、2018年度末時点での整備済み番線数が353番線/1219番線にとどまっています。こうした中で、新型QRコード(tQR®)を採用した本システムは1編成ごとに搭載される通信制御機器の代わりにQRコードと駅ホームのスキャナーを用いるため設備費用

                                                                        • 電車のおじいちゃん - 子持ちワーママの独り言

                                                                          毎朝、平日は次男に「ママ、行くよ!」と急かされながら次男の都合のよい時間に一緒に家を出るので、私の電車の時間よりも早くに家を出てしまうことになる。そして駅に着くと、やはり狙っている電車の1本前の電車がホームに到着している。「会社には早く着いてしまうけど、せっかく電車が来ているなら乗ってしまうか」と予定より1本早い電車に乗るんだけど、ホームに並んでいる列の中ではほぼ最後の人になるので電車には乗れるけど座れない。 (確実に座るためには、ホームの列での順番で前の方に並んでおかないとダメ) そんな毎日を過ごしているうち、あることに気が付いてしまった。その電車のその車両のその席に座っているおじいちゃんは、次の駅で降りる、ということに。 それからというもの1本早い電車に乗った時は、まずおじいちゃんを探しておじいちゃんの前に立ちはだかり吊り革を握る。そう、「おじいちゃんの目の前は誰にも渡さない!」ところ

                                                                            電車のおじいちゃん - 子持ちワーママの独り言
                                                                          • 「上野動物園モノレール」は、なぜ廃止が決定したのか

                                                                            2024年7月までに廃止することを公表した上野動物園のモノレール。なぜ廃止に至ったのか。その歴史や存在意義を振り返ってみたい。 「日本初のモノレール」として知られる、上野動物園のモノレール「上野懸垂線」(以下、上野動物園モノレール)。1957年12月に開業し、上野動物園の東園と西園を結んできた。走行距離は約0.3キロ。「それくらいなら、歩けばいいじゃないか」と思う程度の距離だ。 両園の間には「いそっぷ橋」という歩行者用の橋も備えられている。ちなみに、東園と西園に分かれているのは、園内を公道が横切っているからである。 そんな短距離なのに、なぜモノレールがあったの? と疑問に思う人も多いかもしれない。 短距離ゆえに……運休は何度も 「なくてもいい」という考えが上野動物園モノレールを運営する東京都交通局になかったのか。 同モノレールは過去に長期の運休を3回、ほかにも車両故障などで運転を休止してい

                                                                              「上野動物園モノレール」は、なぜ廃止が決定したのか
                                                                            • 『#QRコード』発明による社会貢献の評価は? 地下鉄20億円の車両改修費は20億円→270万円(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              KNNポール神田です。 東京都営地下鉄のホームドア設置率が100%となった。 東京都交通局が管理する都営地下鉄4路線の全駅で2023年、ホームドアの設置が終わった。その推進役を担ったのが、『デンソーウェーブ』の『QRコード』技術であった。 電車のドアにQRコードがあると、ついつい読み込んでみたい…と筆者は考える…。しかし、このこのQRコードは、読み取っても何の反応もしてくれない…。広告ではない、誰が何のための不思議なQRコードかと思っていたが、実はホームドアの開閉に利用されていたことをはじめて知って驚愕であった。 1日あたり224万人が利用している都営地下鉄のホームドアの開閉を『QRコード』によって自動化されていたからだ。しかも従来方法の改修費用を劇的に低減している。 □複数の鉄道会社が乗り入れる東京都営地下鉄にホームドアを設置する。問題になったのは、都の分だけで20億円と試算される車両改

                                                                                『#QRコード』発明による社会貢献の評価は? 地下鉄20億円の車両改修費は20億円→270万円(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 上野動物園でも「廃止」 日本のモノレール66年の興亡 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                                東京都交通局が7月21日、上野動物園の西園と東園を結んでいた「上野動物園モノレール」(上野懸垂線)の廃止届を国土交通省に提出した。わずか332メートルの路線ながら年間利用者は約100万人、子供たちにも大人気の乗り物だったが、2019年11月から運行休止となっていた。利用者は多いのになぜ廃止となってしまうのだろうか。 今回は、日本のモノレールの歴史や現状と合わせて解説してみたい。 4代目の車両が老朽化 上野動物園モノレールは1957年12月に運行を開始した。地方鉄道法(現在の鉄道事業法)に基づく交通機関としては日本初のモノレールだ。園内施設の扱いではなく、正式な鉄道認可を必要としたのは、途中で公道を横切るためとされる。 廃止の遠因は独自の構造設計にある。車両が線路にぶら下がる「懸垂式」を採用するモノレールだが、アームの形状など細部の構造は独特だ。ドイツのブッパータール空中鉄道(1901年…

                                                                                  上野動物園でも「廃止」 日本のモノレール66年の興亡 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                                • 24年春「私鉄新ダイヤ」コロナ禍脱してどう変化?

                                                                                  3月に鉄道各社が実施したダイヤ改正。首都圏の通勤路線では、朝夕の快速廃止で物議を醸している路線がある中で、速達列車の停車駅の見直しや各駅停車との接続の工夫によって便利になった路線も複数ある。すでに改正の効果や影響を実感している人も多いだろう。 また、コロナ禍で減らした列車の本数をかつての状態に戻したケース、逆にさらに減らしたところなど、線区によっても明暗が分かれている。そんな2024年春のダイヤ改正について、関東の私鉄各社の中で注目すべき点をまとめてみた。 2つの「新宿線」改善 西武鉄道と都営地下鉄の両方にある「新宿線」。両線に実際のつながりはとくにないが、今回のダイヤ改正ではこの「新宿線兄弟」でコロナ禍からの復活といえる改善がみられた。 西武新宿線は2022年3月のダイヤ改正で、日中10分サイクル(運転間隔)だったのを平日の日中のみ12分サイクルに変更し、急行と各駅停車を1時間当たり1本

                                                                                    24年春「私鉄新ダイヤ」コロナ禍脱してどう変化?