並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 247件

新着順 人気順

機能追加の検索結果1 - 40 件 / 247件

  • Togetterの広告は女子中学生を手ごめにしようとする会社員のマンガを載せたりするのが嫌で、はてブがドメイン非表示の機能を追加したときには真っ先にTogetterを入れた。 その機能追加の記事へのブコメは「Togetterを入れた」の連続で、

    (追記あり)Togetterの広告は女子中学生を手ごめにしようとする会社員のマンガを載せたりするのが嫌で、はてブがドメイン非表示の機能を追加したときには真っ先にTogetterを入れた。 その機能追加の記事へのブコメは「Togetterを入れた」の連続で、とぅぎゃったんは「広告は調整するから入れないで」みたいなブコメを書いていて担当者は大変だなと思ったものだ。 しかし今のTogetterはどうだろうか。BLの広告を堂々と載せている。多様性に配慮したのか? いやそういう「調整」を望んでいたわけではない。エロ広告は単価が高いのかもしれないが不快だからやめてくれ。 「そういうのを見てるからエロ広告が出るんだろう」…そう思う? Togetterでエロ以外の広告しか出たことがない人なんているの? 追記はてブトップを見たらホッテントリに入っていて驚いた。今日は5ch騒動で増田を見てる場合じゃなかったん

      Togetterの広告は女子中学生を手ごめにしようとする会社員のマンガを載せたりするのが嫌で、はてブがドメイン非表示の機能を追加したときには真っ先にTogetterを入れた。 その機能追加の記事へのブコメは「Togetterを入れた」の連続で、
    • 新潟県の公文書データ10万件が消失 保守業者がテストなしで新機能追加し不具合に

      新潟県は4月21日、サーバに保存していた公文書データ10万件が消失したと発表した。外部からの攻撃によるものではなく、システム保守業者の人為ミスが原因としている。 県は富士電機ITソリューション(東京都千代田区)が開発・保守を担う公文書管理システムを使用している。消失したのは同システムにおいて3月24日午後9時から31日午後11時59分までに登録した文書の添付ファイル10万3389件。「県民や関係事業者に直ちに大きな影響があるものではない」としている。 4月10日に、県の職員が添付ファイルを開けない状況になっていることに気付き、富士電機ITソリューションに調査を依頼した。ファイルが消失したのは9日夜ごろで、判明した段階でバックアップ期間(3日間)を過ぎていたためバックアップファイルが残っていないことが分かった。 原因は、添付ファイルの拡張子を小文字に変更する新機能を、運用テストや社内審査など

        新潟県の公文書データ10万件が消失 保守業者がテストなしで新機能追加し不具合に
      • RSS復権の流れか。ウェブブラウザー「Vivaldi」の新バージョンにRSSリーダー機能追加【やじうまWatch】

          RSS復権の流れか。ウェブブラウザー「Vivaldi」の新バージョンにRSSリーダー機能追加【やじうまWatch】
        • radikoにポッドキャスト機能追加。聴取期限無し

            radikoにポッドキャスト機能追加。聴取期限無し
          • 【Twitter】非常に複雑なソフトウェアの面倒を見る人を減らして急な機能追加をすると『あちこちから無視できない水漏れが起こる』みたいな壊れ方をする

            Fumihiko Shiroyama @fushiroyama 父、博士課程 Software Development Engineer @Adobe / ex-@Microsoft, ex-@amazon All opinions are my own. note.com/fushiroyama/ Fumihiko Shiroyama @fushiroyama Twitterがゆっくりとしかし確実に壊れていっていることに残念ながら驚きはないというか、非常に複雑なソフトウェアの面倒を見る人を減らして急な機能追加をすると「分かりやすい大爆発」を起こすのではなくて「あちらこちらから無視できない水漏れが起こる」みたいな壊れ方をするんですよね Fumihiko Shiroyama @fushiroyama 世界最高峰のTech Giantsが世界最高峰の頭脳を世界最高峰の報酬でかき集めて作られてい

              【Twitter】非常に複雑なソフトウェアの面倒を見る人を減らして急な機能追加をすると『あちこちから無視できない水漏れが起こる』みたいな壊れ方をする
            • 【Vue.js】負債を返却しながら機能追加しなければならない状況で実践したフロントエンドのコンポーネント設計 - クラウドワークス エンジニアブログ

              はじめに こんにちは! 社会人2年目を頑張っております、エンジニアの@b0ntenmaruです。 今年2月までリファクタリング専門チームにてcrowdworks.jpの技術的負債を返却するために奮闘しておりましたが、そこから現在まではユーザーの皆様に安心安全なサービスを提供するためにクラウドワークス 安心安全宣言のための施策を行っています。 リファクタリング専門チームについては以下をご覧ください。 engineer.crowdworks.jp qiita.com 施策による機能開発を行う際に直面した課題 施策では主にフロントエンドの機能追加をすることになったのですが、技術的負債によりスピードを維持しながら開発を続けることは困難な状態でした。 crowdworks.jpを取り巻くフロントエンドの技術スタックはざっくり書くと下記3つに分類できます。それぞれで発生している問題を簡潔にまとめます。

                【Vue.js】負債を返却しながら機能追加しなければならない状況で実践したフロントエンドのコンポーネント設計 - クラウドワークス エンジニアブログ
              • Microsoft Store版「Windows Subsystem for Linux」がv1.0.0に到達、プレビューを卒業/OSのリリースサイクルにかかわらず、より積極的な機能追加・改善を進める

                  Microsoft Store版「Windows Subsystem for Linux」がv1.0.0に到達、プレビューを卒業/OSのリリースサイクルにかかわらず、より積極的な機能追加・改善を進める
                • Arm、10年ぶりの新アーキテクチャ「Armv9」。富岳のSVE改良版やコンフィデンシャルコンピューティング機能追加

                    Arm、10年ぶりの新アーキテクチャ「Armv9」。富岳のSVE改良版やコンフィデンシャルコンピューティング機能追加
                  • Apple、児童ポルノ検知機能追加を延期 プライバシー抗議受け

                    米Appleは9月3日(現地時間)、8月5日に発表した児童の性的虐待対策の実施を延期すると発表した。ユーザー、プライバシー保護団体、研究者などからの批判的なフィードバックを受けての決定だ。 これらの対策は当初、まずは米国で、iOS 15、iPadOS 15、watchOS 8、macOS Montereyのアップデートで年内に追加する計画だった。 同社は8月5日に公開した関連文書に「2021年9月3日現在の更新:以前、コミュニケーションツールを悪用して子供を脅かす性的略奪者から児童を保護し、児童の性的虐待資料の拡散を制限することを目的とした機能の計画を発表した。お客様、擁護団体、研究者などからのフィードバックに基づいて、これらの非常に重要な児童保護機能をリリースする前に、今後数カ月にわたって情報を収集して改善するために、さらに時間をかけることにした」という文言を追加した。 8月に発表された

                      Apple、児童ポルノ検知機能追加を延期 プライバシー抗議受け
                    • #ウマ娘 機能追加要望【開発・運営様へ】 ver.2021.04.13 - #AQM

                      昇級しました! 能書き 開発・運営様への要望事項 ウマ娘アイコンの「長押し」 殿堂入りウマ娘のお気に入りマークの色分け・メモ機能 チームレースのチーム編成のウマ娘ごとの評価点表示 チームレースのチーム編成のセーブ機能 自分の殿堂入りウマ娘による模擬レース 殿堂入りウマ娘のソート・絞り込み機能の継承元への対応 SKIP時の「止め絵」の選択 サークルのアイテムリクエスト 育成中の戦績照会 その他 サムネ用画像 この記事はウマ娘攻略の親記事の、派生記事の位置付け。 親記事はこちら。 aqm.hatenablog.jp 昇級しました! コツコツと課金してきた甲斐があって、 字ちっちぇえな。拡大。 5月から出前館のゴッド会員に昇級することになりました! 新型コロナウイルス禍の影響で飲食店の閉店時間が早まって、注文したラーメンを配達員がラーメン屋に受け取りに行ったら店がとっくに閉まってたトラブルが5回

                        #ウマ娘 機能追加要望【開発・運営様へ】 ver.2021.04.13 - #AQM
                      • ChatGPTに“シークレットモード”機能追加 企業向けプランも計画中

                        米OpenAIは4月25日(現地時間)、AIチャットサービス「ChatGPT」に、チャット履歴を保存しない機能を追加すると発表した。ユーザー設定で「Chat Histroy & Training」をオフにすれば、AIとの会話はモデルのトレーニングに使われず、サイドバーにも表示されない。 この機能は同日からすべてのユーザーに展開される(本稿執筆時点で筆者の環境ではまだ表示されない)。 OpenAIは数週間前に履歴を保存しないオプトアウトを可能にしているが、Googleフォームから申請する必要があった。 新たな機能では、設定画面でいつでも変更できる。なお、チャット履歴を無効にしても、不正行為監視の目的で会話は30日間保持される。 OpenAIはまた、ChatGPTの新たなプラン「ChatGPT Business」も発表した。「データをより詳細に管理する必要のある専門家や、エンドユーザーの管理が

                          ChatGPTに“シークレットモード”機能追加 企業向けプランも計画中
                        • 月額2.99ドルの「Twitter Blue」、米国でもスタート 広告無し記事リンクなどの機能追加

                          米Twitterは11月9日(現地時間)、6月に発表したサブスクリプション(定額制)サービス「Twitter Blue」を米国とニュージーランドでも提供を開始したと発表した。6月からオーストラリアとカナダで提供済み。5月に買収した米Scrollの機能も追加した。 米国での料金は月額2.99ドル(約338円)。まだ提供が始まっていない日本での料金は月額350円になる見込みだ。 Twitter Blueで使える機能には、投稿の取り消し、ツイートのカテゴリー別ブックマーク、スレッドを読みやすくする「Reader Mode」などがある(これらについては別記事を参照のこと)。 米国での提供開始に当たり、新たに以下の機能が追加された。 広告無し記事へのリンク(Scrollの機能。iOSとデスクトップのみ) Washington PostやRolling Stoneなど、一部のメディアの記事を追加料金な

                            月額2.99ドルの「Twitter Blue」、米国でもスタート 広告無し記事リンクなどの機能追加
                          • [アップデート] リソース名の補完など強力な機能追加!AWS CLI v2 が GA されました! | DevelopersIO

                            本日、AWS CLI v2 の GA がアナウンスされました! AWS CLI v2 is now generally available ちょっと使ってみましたが、あまりの便利さに感動しております! AWS CLI v2 従来の AWS CLI v1 に比べてインストールが容易(python のバージョンがーーっ!!とか悩まない)になっているだけでなく、AWS シングルサインオン(SSO)対応、リソース名の補完やウィザードオプションなど強力なインタラクティブ機能が追加されています。 あと、YAML 形式の出力も使えますね! 詳細については、Shirota の re:Invent のセッションレポートをあわせてお読みください。 また、今回の記事では触れていない AWS SSO 対応については、Kitano の記事を参照ください。 何はともあれインストール 今回は自分の mac に AWS

                              [アップデート] リソース名の補完など強力な機能追加!AWS CLI v2 が GA されました! | DevelopersIO
                            • OpenAI、ファインチューニングAPI機能追加と「Custom Models Program」拡張を発表

                              OpenAIは、使いやすい生成AIツールを一般向けに提供することで知られているが、開発者や企業が自社の特定用途向けにAIモデルを必要とする場合に向けても包括的な製品を提供もしている。OpenAIは米国時間4月4日、「Custom Models Program」の拡張とファインチューニングAPI向け6機能を発表した。 ファインチューニングは、特定の用途やニーズを満たすようAIモデルをカスタマイズするために時間を要するプロセス。ファインチューニングはAIモデルが意図されたゴールをよりよく達成するのを支援するだけでなく、コスト削減とレイテンシー低下も可能にする。 場合によっては、必要なカスタマイズの量がファインチューニングで提供できるものを超えることもある。例えば、組織が非常に大規模な独自のデータセットを持っている場合がこれに該当する。この問題に対処するため、OpenAIは2023年11月に「C

                                OpenAI、ファインチューニングAPI機能追加と「Custom Models Program」拡張を発表
                              • iPhoneのスクショを保存せずシェアする方法 iOS 16で新機能追加

                                iOS 16では、スクリーンショットを撮影した後にクリップボードにコピー&ペーストするだけで「写真」アプリに残さない機能が追加された。これまでもスクリーンショットを撮影してからシェアする機能は存在したが、「スクショをシェアした後に削除する」というユーザーにはうれしい追加機能だ。 まずは通常通りスクリーンショットを撮影する。その後撮影したスクリーンショットをタップして編集画面に移り、「完了」をタップすると「コピー&削除」が選べる。

                                  iPhoneのスクショを保存せずシェアする方法 iOS 16で新機能追加
                                • Kubernetesへの機能追加にかかわった話と、そこから得た知見 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                  はじめに こんにちは、Necoプロジェクトのsatと申します。 みなさんはKubernetesに機能が追加されるまでの流れをご存知でしょうか。githubに存在するプロジェクトであれば典型的にはfeature request用のissueが立てられて、それをもとにPRが作られてレビューを経たのちにマージという流れです。しかしKubernetesはたくさんのプロジェクトから構成される非常に複雑なシステムなので、このような単純なやりかたが難しいのです。KubernetesではそのかわりにKubernetes Enhancement Proposal(以下KEPと表記)というしくみを使って新機能を開発するというスタイルをとっています。 本記事はKEPについて簡単に説明した後に、Kubernetesの機能開発が進んでいく具体的な流れについて、NecoプロジェクトがレビューにかかわったKEPを通して

                                    Kubernetesへの機能追加にかかわった話と、そこから得た知見 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                  • 「Twitter魚拓」に“画像偽造判定”機能追加 1ピクセルでも加工すると改変を検知

                                    ツイートを画像化して保存できるWebサービス「Twitter魚拓」に、ツイートの加工偽造を検知できる新機能「画像偽造検証くん」が追加されました。1ピクセルでも加工・偽造すると改変を検知できます。開発したのは、Twitter魚拓と同じく「おーぷん2ちゃんねる」管理人の矢野さとる(@satorunet)さん。 画像偽造検証くん Twitter魚拓は、ツイートのURLを入力すると、ツイートを画像化してくれるサービス。画像に撮影日時やURLが自動挿入されるようになっており、証拠保全や裁判資料として利用することを想定しています。 しかし、Twitter魚拓による画像は、加工による偽造が簡単にできてしまうという問題がありました。その問題を解決してくれるのが、画像偽造検証くんとなります。Twitter魚拓で取得した画像を判定にかけることで、1ピクセルでも加工されていると偽造や加工を検出してくれます。 画

                                      「Twitter魚拓」に“画像偽造判定”機能追加 1ピクセルでも加工すると改変を検知
                                    • 有料生成AIを無料・無制限で利用できる「リートン」が大規模リニューアル/ブログ・レポート・自己PR書をAIが作成してくれる機能追加、AI検索・AIタスク処理の強化も

                                        有料生成AIを無料・無制限で利用できる「リートン」が大規模リニューアル/ブログ・レポート・自己PR書をAIが作成してくれる機能追加、AI検索・AIタスク処理の強化も
                                      • notestock機能追加(Twitterアーカイブの取り込み機能)

                                        2023年8月13日追記 現在、Twitterアーカイブの取り込み機能は、超応援ユーザーのみとしております。ご了承ください。 超応援ユーザーは、ファンティア・Ko-fiにて月100円以上の支援、またはLiberapayにて週1円以上の継続支援(自動支払い)をしていただいている方が対象となります。 いつも応援ありがとうございます。 notestock( https://notestock.osa-p.net )に機能追加を行ったのでお知らせです。 Fediverse関連の機能ではないのですが、SNSとして以前Twitterを使っていた(過去形)ような方だと、 「昔どこかで投稿した覚えがあるけど、notestockで検索しても出てこなかった。 よく思い出したらTwitterだった。」 というようなことがあるかもしれません。 「notestockでTwitterの投稿もグループ登録してあったら、

                                          notestock機能追加(Twitterアーカイブの取り込み機能)
                                        • Threads、ハッシュタグや投稿検索に「取り組んでいる」 フォロー限定表示も…… 順次、機能追加へ

                                          米Metaの新SNS「Threads」は、Twitterの対抗馬として急速にユーザーを集めているが、TwitterにあってThreadsにない機能は多い。 例えばハッシュタグや、フォローしているアカウント限定のフィード機能など。これらの機能に「取り組んでいる」と、Metaのアダム・モッセリ氏が述べた。 モッセリ氏は、Threadsに欠けている機能として、ハッシュタグや本文検索、フォローしている人限定のフィード、ソーシャルグラフの同期、fedeverse(他のオープンなSNSとの連携機能)のサポート、メッセージングなどを挙げ、「(開発に)取り組んでいる」と述べた。ただ、「完全な情報開示には時間がかかる」としている。 Threadsの登録ユーザー数はサービス開始から1日で3000万人を超えるなど急激に増加。Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは、Threadsの収益化と広告配信について「製品

                                            Threads、ハッシュタグや投稿検索に「取り組んでいる」 フォロー限定表示も…… 順次、機能追加へ
                                          • 「Microsoft Teams」のホワイトボード機能で付箋とテキストオブジェクトが利用可能に/Web版「Microsoft Whiteboard」は再構築されパフォーマンス向上。今後の機能追加にも期待

                                              「Microsoft Teams」のホワイトボード機能で付箋とテキストオブジェクトが利用可能に/Web版「Microsoft Whiteboard」は再構築されパフォーマンス向上。今後の機能追加にも期待
                                            • 英語学習者向けのサイト、機能追加しました | 3分ニュース: にゃんぷん

                                              ここ数日の作業記録。 ディクテーションの機能を改良再生回数をカウントできるようにした。 ディクテーション(文字単位)のところで、再生回数に応じて あなたの英語力は「プロ級」ですあなたの英語力は「上級者」ですあなたの英語力は「中級者」ですあなたの英語力は「初心者」ですと表示できるようにした。 100点(全文字一致)に到達したときに、再生ボタンを押した回数が少ないほど成績が良い。 「あなたの英語力は『上級者』です」は日本語が変だな。 「あなた」=「上級者」ならいいけど、「英語力」=「上級者」だと主語と述語の対象がねじれている。 とりあえずは、機能実装を優先で表現は後で修正。 試行錯誤した結果、「この機能まるごといらないや」みたいになる可能性もあるので。 「上級、中級、初級」だと味気ないので、「小学生」「中学生」「高校生」みたいな具体的なイメージができるクラス分けの方がいいかも。 もしくは、「ミ

                                                英語学習者向けのサイト、機能追加しました | 3分ニュース: にゃんぷん
                                              • ゲーム「ブルアカ」、計20時間に及ぶ緊急メンテの裏側報告 時系列でサーバ増強、機能追加の流れを説明

                                                ゲーム開発会社のYostar(東京都千代田区)は3月23日、スマートフォン向けゲーム「ブルーアーカイブ」での接続障害に伴う臨時メンテナンスについて、対応の詳細を時系列で公開した。計20時間に及ぶメンテナンスでは、サーバの増強、負荷改善機能の追加、データベースの改善、不具合修正などを実施していた。 ブルーアーカイブでは22日午後7時まで通常のメンテナンスを実施していたが、終了後に想定以上のアクセスが集中。そこにセッション障害も重なり、40分ごろにはサーバの接続障害が発生した。 Yostarは原因調査を始め、50分ごろには公式Twitterアカウントで現状を報告。データサーバの強化作業を行った。午後9時10分ごろにはデータサーバの再起動を始め、Twitterでも報告したが、接続障害は解決しなかった。20分ごろには臨時メンテナンスの実施を決定した。 サーバの増設を行い、午後10時34分ごろには負

                                                  ゲーム「ブルアカ」、計20時間に及ぶ緊急メンテの裏側報告 時系列でサーバ増強、機能追加の流れを説明
                                                • アプデで進化するVRヘッドセット Oculus Questシリーズの機能追加をまとめてみた

                                                  アプデで進化するVRヘッドセット Oculus Questシリーズの機能追加をまとめてみた Facebookの一体型VRヘッドセットOculus Quest(オキュラス クエスト)には、2019年5月のリリース以降、ソフトウェア・アップデートによって、様々な新機能が定期的に追加されてきました。この流れは、2020年10月のQuest 2登場後も継続中。120Hzモードや「Air Link」など、VR体験をより快適に、より拡張する機能の実装が続いています。 本記事では、“初代”Questが発売されてから、現在のQuest 2に至るまでに実装された機能を、改めてピックアップ。同デバイスの、これまでの歩みの振り返りを兼ねて紹介していきます。 ハンドトラッキング 2019年後半に実装。同機能を使用すると、Quest本体に付属するハンドコントローラーではなく、ユーザーの手で、ホーム画面やブラウザなど

                                                    アプデで進化するVRヘッドセット Oculus Questシリーズの機能追加をまとめてみた
                                                  • X Blue(旧Twitter Blue)に「青いチェックマーク」を隠せる新機能追加

                                                    米X(旧Twitter)は8月2日(現地時間)、サブスクサービス「X Blue」(旧「Twitter Blue」)の新機能として、「青いチェックマーク」を非表示にできるようにした。 特に発表はしていないが、英語版のヘルプページに項目が追加された。この機能がグローバルなものかどうかはまだ不明だ。 X Blueユーザーは、[プロフィール]→[プロフィールの編集]ページに「青いチェックマークを非表示にする」という項目が追加されるので、これを有効にすると、プロフィールや投稿のチェックマークが非表示になる。 新機能がユーザーから要望があったものなのかなどの説明は特にない。 X Blueの特権である長文のポスト(旧ツイート)や長時間動画のポストを行えば、青いチェックマークが表示されなくてもX Blueユーザーであることは分かってしまう。 青いチェックマークは以前はTwitterが本人と認証したことを示

                                                      X Blue(旧Twitter Blue)に「青いチェックマーク」を隠せる新機能追加
                                                    • noteにAIサポート機能追加へ テーマから記事の流れを考案 GPT-3ベース

                                                      note社は2月8日、AIを活用した創作支援機能「note AIアシスタント(β)」を近日公開すると発表した。書きたい記事のテーマを入力すると、記事の構成案を提示する機能で、個人・法人問わず有料会員に提供する予定。 米OpenAIの自然言語AI「GPT-3」を採用。例えば、AIアシスタントに記事テーマとして「AIを使ってnoteを書く方法」と入力すると、「AIを使ってnoteを掛けることをご存じですか?」「noteではエディタ画面からAIを使えます」「AIで書いてみた文章を紹介します」といった見だしを生成する。 8日から28日にかけて先行体験ユーザーを募集。体験者の反応を踏まえて、今後の開発、拡張、展開方針を検討するとしている。 関連記事 note深津CXOが「ChatGPT」の使い方解説 2月9日にイベント配信 noteが2月9日にAIチャットbot「ChatGPT」の使い方を解説するオ

                                                        noteにAIサポート機能追加へ テーマから記事の流れを考案 GPT-3ベース
                                                      • 【8/26更新】【PC版ニコニコ動画】動画視聴ページへの機能追加予定|ニコニコインフォ

                                                        【2024年8月26日(月)17:30追記】 新しい動画視聴ページをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 また、たくさんのフィードバックをお送りいただきありがとうございます。 以下の機能を追加しました。 ■ 追加した機能 再生速度・コメント透過のショートカットキー再生速度とコメント透過は、以下のショートカットキーで変更できるようになりました。 再生速度を上げる:> (Shift + .) 再生速度を下げる:< (Shift + ,) コメント透過度の変更:oその他のショートカットキーはこちらをご確認ください。 下記機能は今後のリリースで対応予定です。 ■ 今後追加していく機能X(旧Twitter)でのスクリーンショット/ビデオクリップ共有 プレーヤー上の右クリック 投稿者コメント編集モード 投稿者用メニュー 【2024年8月23日(金)15:20追記】 新しい動画視聴ページをご

                                                          【8/26更新】【PC版ニコニコ動画】動画視聴ページへの機能追加予定|ニコニコインフォ
                                                        • niconico新バージョンは「(Re)」。いいね!機能追加、AIが不適切コメント非表示

                                                            niconico新バージョンは「(Re)」。いいね!機能追加、AIが不適切コメント非表示
                                                          • Nintendo Switch大型本体アップデート11.0.0配信開始。Nintendo Switch Online専用メニューが生まれるなど、多岐にわたる機能追加 - AUTOMATON

                                                            任天堂は12月1日、Nintendo Switch本体アップデートバージョン11.0.0を配信開始した。「設定」の「本体」にある「本体更新」からアップデートが可能。バージョン11.0.0は今年4月以来のメジャーアップデートとなっており、さまざまな機能が追加されている。 主な主要機能の追加としては、HOMEメニューにNintendo Switch Onlineメニューが追加されたことがあげられる。これまではニンテンドーeショップにアクセスし、そちらを介してコンテンツを確認する形であった。本アップデートからは、Nintendo Switch Onlineのコンテンツを集積する機能が実装されたわけだ。残りの契約期間や、ニンテンドーカタログチケットの残数、預けているセーブデータなど、多岐にわたるコンテンツ項目がすぐにチェックできる。加入者にとって嬉しい機能追加になるだろう。 そのほか、本体に保存し

                                                              Nintendo Switch大型本体アップデート11.0.0配信開始。Nintendo Switch Online専用メニューが生まれるなど、多岐にわたる機能追加 - AUTOMATON
                                                            • Microsoft EdgeにCloudflare提携によるVPN機能追加へ、1GB/月まで無料

                                                                Microsoft EdgeにCloudflare提携によるVPN機能追加へ、1GB/月まで無料 
                                                              • Windows 10の機能追加、現在のバージョン(22H2)が最後に

                                                                  Windows 10の機能追加、現在のバージョン(22H2)が最後に
                                                                • [アップデート] ALB および CLB に HTTP Desync 緩和モードが機能追加されました | DevelopersIO

                                                                  私の力不足により実機検証の内容はありません。アップデート内容およびその背景について触り程度にまとめました。 本日のアップデートで ALB および CLB が HTTP Desync 緩和モードをサポートするようになりました。 Application and Classic Load Balancers are adding defense in depth with the introduction of Desync Mitigation Mode 何がうれしいのか HTTP Desync 攻撃とは このアップデートの何が嬉しいのかを理解するには、まず HTTP Desync 攻撃 について知る必要があります。 近年では Web アプリケーションでは CDN やプロキシをフロントエンドに配置し、バックエンドのサーバーにリクエストを転送するような構成を一般的にとられているかと思います。まず

                                                                    [アップデート] ALB および CLB に HTTP Desync 緩和モードが機能追加されました | DevelopersIO
                                                                  • iPhone 最新OS コロナ接触機能追加 日本では利用できず | NHKニュース

                                                                    アメリカのアップルは、「iPhone」を最新のOSに更新すると、接触感染アプリをダウンロードしなくても新型コロナウイルスの感染者と接触したかどうかを確認できるようになる機能を追加したと発表しました。現在は、日本では利用できないということで厚生労働省は同様の機能を持つ接触確認アプリ「COCOA」の利用を呼びかけています。 日本時間の2日未明、アメリカのアップルとグーグルは、新型コロナウイルスの感染拡大防止でこれまで世界各国の公衆衛生当局などに提供していた感染者の追跡などに使うアプリを開発するための支援技術に、新たな機能を追加したと発表しました。 このうちアップルのスマートフォン「iPhone」では最新のOSである「iOS13.7」に更新すると設定の画面に「接触通知」の項目が追加されるようになりました。 この画面では、日本で接触通知を使用するアプリとして「COCOA」の名前が表示されますが、ア

                                                                      iPhone 最新OS コロナ接触機能追加 日本では利用できず | NHKニュース
                                                                    • Microsoft、無料アプリ「ペイント」にレイヤーと透明機能追加へ

                                                                      米Microsoftは9月18日(現地時間)、Windowsで利用できる無料アプリ「ペイント」のCanaryおよびDevチャンネルのWindows Insider版を更新すると発表した。この更新で、米Adobe Photoshopでおなじみのレイヤー機能と、PNGファイルのサポート(つまり透明性のサポート)が追加になる。 ツールバーに追加される「レイヤー」ボタンをクリックするとキャンバスの横にパネルが開き、ここで新しいレイヤーを追加できる。Photoshopと同様に、レイヤーの表示/非表示切り替えや、重ねる順番の変更、レイヤーのコピーや統合なども可能だ。

                                                                        Microsoft、無料アプリ「ペイント」にレイヤーと透明機能追加へ
                                                                      • 国税庁、確定申告はオンライン推奨 e-Taxは源泉徴収票の自動読み込みなど便利機能追加

                                                                        所得税などの確定申告が2月16日に始まった。国税庁は「2021年は80%以上の方がオンラインで確定申告していた。感染対策のためにも、自宅でのe-Taxを利用を検討してほしい」と、スマートフォンやPCでの申告を求めている。 22年1月の確定申告からは、国税庁の申告システム「e-Tax」に源泉徴収票をスマホで撮影して内容を取り込める機能を追加した。特定口座年間取引報告書や上場株式等の譲渡損失額、外国税額控除のスマホ申告にも対応する。

                                                                          国税庁、確定申告はオンライン推奨 e-Taxは源泉徴収票の自動読み込みなど便利機能追加
                                                                        • Visual Studio Code、タイムラインやリモート開発の支援など機能追加

                                                                          Visual Studio Code、タイムラインやリモート開発の支援など機能追加:「March 2020」リリース Microsoftは、クロスプラットフォームエディタ「Visual Studio Code」の最新版「March 2020」リリース(バージョン1.44)を公開。タイムラインの追加やリモート開発の支援など、機能の追加、改善を行っている。 Microsoftは2020年4月8日(米国時間)、WindowsやLinux、macOSに対応するクロスプラットフォームのエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)の最新版「March 2020」リリース(バージョン1.44)を公開した。 VS Codeのバージョン1.44では、アクセシビリティー、タイムライン、クイックオープン、リモート開発などについて機能の追加、改善を行った。主な改善点は次の通り。 アクセ

                                                                            Visual Studio Code、タイムラインやリモート開発の支援など機能追加
                                                                          • Googleレンズに「皮膚の状態を画像で検索」機能追加 間もなく「Bard」と提携も

                                                                            米Googleは6月14日(現地時間)、画像検索ツール「Googleレンズ」の新機能として、肌や爪、頭髪などの写真でそれらの状態を検索できるようにしたと発表した。本稿執筆現在、筆者の環境ではまだ利用できない。 Googleレンズは2017年から提供しているAI採用の画像による検索機能。現在はAndroid、iPhoneだけでなく、デスクトップのGoogle検索でも使える。 例えば皮膚のデキモノの写真をレンズ経由でアップロードすると、視覚的に一致するものが見つかるので、検索に役立つとしている。皮膚のほくろやニキビだけでなく、唇の隆起、爪の線、頭の脱毛など、言葉での説明が難しい症状の検索に役立つという。 ただし、検索結果には「検索結果は情報提供のみを目的としており、診断ではありません。アドバイスについては、かかりつけの医療機関に相談してください」という但し書きが表示される。 Googleは20

                                                                              Googleレンズに「皮膚の状態を画像で検索」機能追加 間もなく「Bard」と提携も
                                                                            • 「ヘイFacebook!」でOculusを音声制御する機能追加

                                                                                「ヘイFacebook!」でOculusを音声制御する機能追加
                                                                              • Google Authenticator、オプションのE2EE機能追加へ 「ユーザーがロックアウトされる可能性もある」

                                                                                米GoogleのIDおよびセキュリティ担当プロダクトマネジャーのクリスティアーン・ブラッド氏は4月27日、2段階認証アプリ「Google Authenticator」(日本では「Google認証システム」)に将来オプションでE2EE(エンドツーエンド暗号化)する機能を追加するとツイートした。 同社は24日、このアプリのアップデートで、ワンタイムコードを端末ではなく、Googleアカウントに(つまりクラウドに)保存するようにした。 このアップデートは概ね歓迎されているが、Myskと名乗るセキュリティ研究者が26日、コードを同期する際のネットワークトラフィックがE2EEになっていないとツイートで指摘し、ユーザーにこのアプリを使わないよう警告した。 E2EEは、データが送信されて別の端末に保存される前に、ユーザーだけが知っているパスワードを使って端末上でデータを暗号化する仕組みだ。 Google

                                                                                  Google Authenticator、オプションのE2EE機能追加へ 「ユーザーがロックアウトされる可能性もある」
                                                                                • Soraレベルの超高性能動画生成Luma AI「Dream Machine」が2枚の元絵指定できる「キーフレーム」機能追加。弱点の「別人化問題」がこれで解消するか、試してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                  現時点で一般に使える最高レベル動画生成AI、Luma AIの「Dream Machine」に新しい機能「Keyframes」が投入されました。プロンプトでの指定以外に、2枚の参照画像を入力し、それを始点と終点にできる、ある意味モーフィング的な機能です。 Dream Machineは高性能ではあるのですが、学習データが欧米に偏っているためか、日本人の画像を元にしても途中で欧米人に変身しがちという問題がありました。このため、欧米化する直前のところまでしか使えず、5秒間やそれをExtendした10秒といった長尺の動画は絵に描いた餅状態でした。 こうした「別人化」「欧米化」問題がこれで解消するか、実際に検証してみました。 ■2枚の銀塩写真から動画を作る同じときに撮影したこの2枚の写真をキーフレームの始点と終点にします。最初の画像を入力すると、End Frameの入力が可能になります。 (▲最初の画

                                                                                    Soraレベルの超高性能動画生成Luma AI「Dream Machine」が2枚の元絵指定できる「キーフレーム」機能追加。弱点の「別人化問題」がこれで解消するか、試してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge