並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

比喩の検索結果1 - 40 件 / 77件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

比喩に関するエントリは77件あります。 表現増田政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『小説の文章力って「比喩」とか「文体」と思っちゃうけど本当はこういうことなのでは?実際の編集さんのコメントがとても勉強になる』などがあります。
  • 小説の文章力って「比喩」とか「文体」と思っちゃうけど本当はこういうことなのでは?実際の編集さんのコメントがとても勉強になる

    白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」5月双葉文庫で発売予定 @Via_Nirone7 小説の文章力っていうと、「素敵な比喩」「独自性のある文体」みたいなのをつい想像しがちなのだが、推敲の時に私が編集さんから受ける指摘なんて十中八九こんな感じで、実はそんなのは不要で「起こっていることを正確に全部言葉で書き表す」というのが一番の文章力なんじゃないかと最近は思っている。 pic.twitter.com/9YI6MEK0XK 2021-12-03 21:47:14 白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」5/16双葉文庫で発売予定 @Via_Nirone7 しろくら えいたと読みます。 12歳息子と9歳娘に翻弄されつつ小説を書く46歳。既刊作:「わたしのイクメンブログ」(Nirone名義・漫画化)「あの日、松の廊下で」「義経じゃないほうの源平合戦」「桶狭間で死ぬ義元」「関ヶ原より熱

      小説の文章力って「比喩」とか「文体」と思っちゃうけど本当はこういうことなのでは?実際の編集さんのコメントがとても勉強になる
    • 3大、比喩によく使うけど実物あまり見ないもの

      オブラート。 よく言葉を包んでるけど、今時、苦い粉薬とかオブラートに包んでる人ほとんどいないと思う。オブラートに包んだボンタン飴とか、今でも売ってるの? 走馬灯。 死ぬ間際に思い出を写して脳内に駆け巡るらしいが、現実にはごく一部の“お盆の提灯”くらいしか用途がない。 あと一つは?

        3大、比喩によく使うけど実物あまり見ないもの
      • みたに英弘(衆議院議員/神奈川8区) on Twitter: "この比喩、よく分からないねーで流されそうになっていますが、とても大事なことなので僕からも一点補足させて下さい。 女系天皇を認めることは 「ドラクエやめてFFにします」程度のものだと思ってませんか? 「ドラクエやめてマリオにします… https://t.co/3mJhGVHldp"

        この比喩、よく分からないねーで流されそうになっていますが、とても大事なことなので僕からも一点補足させて下さい。 女系天皇を認めることは 「ドラクエやめてFFにします」程度のものだと思ってませんか? 「ドラクエやめてマリオにします… https://t.co/3mJhGVHldp

          みたに英弘(衆議院議員/神奈川8区) on Twitter: "この比喩、よく分からないねーで流されそうになっていますが、とても大事なことなので僕からも一点補足させて下さい。 女系天皇を認めることは 「ドラクエやめてFFにします」程度のものだと思ってませんか? 「ドラクエやめてマリオにします… https://t.co/3mJhGVHldp"
        • ジョジョとかに出てくる「教養がないはずなのに作者が教養あるせいで見事な比喩や語彙力を発揮するチンピラ」が大好きだ、という話

          大塚明都@光と闇の性癖師匠 @akutootuka ジョジョとか人気の出たラノベとかに出て来る「教養が無い筈なのに作者の教養レベルが反映され過ぎていっそ見事な比喩や語彙力を発揮するチンピラ」みたいなの面白くて好き 知能指数が足り過ぎてる

            ジョジョとかに出てくる「教養がないはずなのに作者が教養あるせいで見事な比喩や語彙力を発揮するチンピラ」が大好きだ、という話
          • 比喩表現が伝わらない怖いインターネットの話「身内に不幸があったというYouTuberが報告した際に身内さんが幸せになることを願ってます!とコメント」

            Mary @mell___i 「身内に不幸があった」というYouTuberが報告した際に「身内さんが幸せになることを願ってます!」とコメントしたり「写真撮影は御遠慮ください」を「インスタ用に1.2枚は撮ってもいいけど沢山撮っちゃダメ」と解釈してたり ほんとに怖いんだよなネタであれ x.com/untama_don/sta… 玉ちん @UNTAMA_DON つくづく思うけどTwitterて本当比喩伝わらないよな 疲れて泥のように眠ったとか言ったら、泥になるとは?笑 泥にはなれませんけどwwみたいなリプマジでくるからな

              比喩表現が伝わらない怖いインターネットの話「身内に不幸があったというYouTuberが報告した際に身内さんが幸せになることを願ってます!とコメント」
            • 「あなたが松下哲也だったんですね」「??日本語の比喩的表現?」|24601

              京都精華大学の松下哲也先生の以下のツイートに対する意見の備忘録。 ツイート❶ たしかにあまり上品な比喩だとはいえずそこは反省しますが、「若い女性社員に浴衣を着せて宴会場で酌をさせながら尻を触ってゲラゲラ笑うおっさんばかりの慰安旅行に楽しんで参加できるような人でないと面白く思えない映画」は、この映画を楽しんだ奴はセクハラ野郎だという意味には絶対になりません。 追加ツイート❷ 「これはまるで生きているように見える彫刻だ」が「この彫刻は生きている」には絶対にならないのと同じです。こういう比喩表現を読むときは、修飾語がどの単語にかかっているのかに注目してください。 大まかに 松下氏が「若い女性社員に浴衣を着せて宴会場で酌をさせながら尻を触ってゲラゲラ笑うおっさんばかりの慰安旅行に楽しんで参加できるような人でないと面白く思えない映画」などといったシン・ウルトラマンに対する感想をツイートする ↓ 多数

                「あなたが松下哲也だったんですね」「??日本語の比喩的表現?」|24601
              • 「コンクリート」の中には、実は人がいた。(※比喩表現)というお話。|お酒が好きなかえるさん

                新型ウイルス騒動の中、「アート関係への補償が不十分」(意訳)という話が、非常にエモーショナルな表現?で出てきたみたいでして。それに対する、こんなツッコミを見た。(引用元のアート関係ツイは、今は鍵かけられていて読めない。炎上でもしたのかな??) 建築業界はもう何十年も前に見殺しにされたけど世間様は拍手喝采だったのに、何を今さら 工事現場の警備のバイトしていたけど、現場のおっちゃんらの会話は悲惨だったぞ。 https://t.co/Uqr8e9JbIC — アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) April 12, 2020 そういえば「コンクリートから人へ」というキャッチフレーズ、ちょっと前までやたらと流行りましたよね。 しかしそれを生業としてきた人達や雇用を生み出していた地方にとって。 たとえるならば、アートを生業としている人達から「芸術なんぞより倹約を」と言って仕事を奪っていくよう

                  「コンクリート」の中には、実は人がいた。(※比喩表現)というお話。|お酒が好きなかえるさん
                • 『コミュニケーションにおける科学的知識を用いた比喩に対する考察〜磁場〜』

                  私が参加している勉強会(当日の参加者は4名で理系3文系1、物理系は2)であった話の1つ。 文系の人が発言をする。 コミュニケーションにおいて革新的なアイデアを持つ人たちが散らばっているときに、それらを結びつけるコアとなる人の果たす役割に対して、「あるコアとなる人がいて、その人を中心とした磁場のようなものができて集まってくる」 というような(正確な表現は全く覚えていないため申し訳ないですが)内容であった。 このような表現に対して、参加していた物理系のもう一人の方が 「え、電場じゃないんですか?」 とツッコミを入れた。(編注:電気を帯びた粒子(荷電粒子)に力を作用させる、空間に広がっているもの。荷電粒子や、電極等を用いて与えることができる。)当人によると ・物質(荷電粒子)が反応して力を受けるのは電場 であり、 ・磁場の発散は0 ・電荷は電場に対するソースとなる といったあたりを指摘していたか

                    『コミュニケーションにおける科学的知識を用いた比喩に対する考察〜磁場〜』
                  • 「プロレス芸」騒動は「比喩の自由」という別の観点から考えるといいのかもしれない。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    「ほう? じゃ、きみは、プロレスのあれを何だと言うのかね。まさか、きみは、このわたしに、プロレスが何であるかを教えてくれようとしているのかな。わたしは、きみが、鼻たれのガキの時分から、空手もプロレスもやっていた男だよ。そのわたしに、きみはプロレスの講義をしようというんじゃないだろうね」 「──」 「わたしは、プロレスのあれを八百長とは言ったが、舐めてると言った覚えはないよ。プロレスの恐さは、わたしはよく承知しているさ。そこらの寸止めの空手家などよりもずっとね」 松尾象山 餓狼伝 : III (双葉文庫) 作者:夢枕獏双葉社Amazon この前、時間が無くて過去記事紹介でつないだ、「プロレス芸」とその謝罪騒動。 m-dojo.hatenadiary.com この話を、あらためて論じる時に……余談なんだが、計画が実は初手から狂ってな。自分の蔵書にあるはずの小説「餓狼伝(無印)」が見つからなかっ

                      「プロレス芸」騒動は「比喩の自由」という別の観点から考えるといいのかもしれない。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    • 漫画とかで死体の山が積み上がる上に立つ比喩的な表現っていつからあったの?

                      物理的に本当に死体を積み上げてる風景の描写じゃなくて、たくさんの人間を殺害してきた・死なせてきたことの比喩的な表現・イメージ画像としての死体の山 ベルセルクのグリフィスが多分有名だけどほかにもあるはず 人間以外のものの死体でも可 白骨の山でも可 チェンソーマンのマキマみたいなのは本当に物理的に積み上げてるから違う

                        漫画とかで死体の山が積み上がる上に立つ比喩的な表現っていつからあったの?
                      • 動物園は差別だ、ダブスタは許さんと言ってる人は、まさか歴史上最も有名な差別制度の一つであるカースト制の用語を使って、「バラモン左翼」なんて比喩は使わないよね。 - take-it のブックマーク / はてなブックマーク

                        動物園は差別だ、ダブスタは許さんと言ってる人は、まさか歴史上最も有名な差別制度の一つであるカースト制の用語を使って、「バラモン左翼」なんて比喩は使わないよね。

                          動物園は差別だ、ダブスタは許さんと言ってる人は、まさか歴史上最も有名な差別制度の一つであるカースト制の用語を使って、「バラモン左翼」なんて比喩は使わないよね。 - take-it のブックマーク / はてなブックマーク
                        • 外相「うまずして」英訳記事、男性に言及あり「明示なくても『出産』比喩」 共同通信回答

                          共同通信社国際局は21日、上川陽子外相が静岡県知事選の自民党推薦候補の応援演説で「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」と発言したことを巡る同社の英語版記事について、「一連の発言は『出産』を比喩にしたものと考えられます。上川氏が『出産』と明示的に述べなかったとしても、発言の解釈として『childbirth』という表現を用いました」とコメントした。「childbirth」は出産と訳される。産経新聞の取材に答えた。 英語版記事は、上川氏の発言について「equating the importance of childbirth to electing a new governor in a speech ahead of a gubernatorial election」などと報じた。この表現は「知事選挙を前にしたスピーチで、出産の重要性を新しい知事を選ぶことと同列に扱ったのだ」など

                            外相「うまずして」英訳記事、男性に言及あり「明示なくても『出産』比喩」 共同通信回答
                          • 100%という数学上の表現が比喩的に使われてるときなぜポジティブな意味としかくっつかないのか

                            100%元気や 勇気100%とか パワーが100% などなど 大体においてポジティブな意味の言葉と結びつく 本来的にはニュートラルな意味合いのものであるはずだから 100%絶望 100%無力感 100%倦怠感 などもっとネガティブな意味の言葉と結びついてもいいのではないだろうか

                              100%という数学上の表現が比喩的に使われてるときなぜポジティブな意味としかくっつかないのか
                            • たかまつなな/笑下村塾 代表 on Twitter: "若者に投票を呼びかけるため、私はさまざまな方法をしています。メタファー、風刺、比喩として今回は作成しました。これで少しでも、統一地方選挙ってそもそもあるんだなとか、選挙に行こうか考えたりするきっかけになったら嬉しいです。こんな動画作らなくても若者の投票率が高い国になるといいですね"

                                たかまつなな/笑下村塾 代表 on Twitter: "若者に投票を呼びかけるため、私はさまざまな方法をしています。メタファー、風刺、比喩として今回は作成しました。これで少しでも、統一地方選挙ってそもそもあるんだなとか、選挙に行こうか考えたりするきっかけになったら嬉しいです。こんな動画作らなくても若者の投票率が高い国になるといいですね"
                              • 安倍晋三元首相、日銀発言は比喩 「子会社、間違いない」 | 毎日新聞

                                第81期名人戦 第81期名人戦は渡辺明名人は永世名人王手を懸け、藤井聡太王将は名人獲得の最年少記録更新を懸けた戦いに。棋譜中継は「七番勝負棋譜速報」からご覧いただけます。 ※今期の棋譜コメントはありません

                                  安倍晋三元首相、日銀発言は比喩 「子会社、間違いない」 | 毎日新聞
                                • 「万引きした人が5000円で許してくれと」 旧統一教会100億円供託案、玉木代表が比喩使い疑問視「惑わされては駄目」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                  国民民主党の玉木雄一郎代表は2023年11月7日の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が政府に対して最大100億円の供託を提案するとみられていることについて、「あちらこちらで万引きをした人が、とりあえず5000円だけどこかに預けるので許してくれと言ってるように私には見える」と批判した。 【動画】玉木代表の発言 全体の被害額や、返還請求の規模が明らかにならない中で「最大100億」という金額が浮上していることについて、「全体像を見せない中で、何か一部供託して『許してください、解散を免れます』ということでは、筋が通らないと思うし、やっていることの意味が分からない」と指摘した。 ■「『まあ声を上げてる人がいるので、5000円ぐらい誰かに預けるので預かってくんない?』と」 供託の方針は、旧統一教会が11月7日午後に開く記者会見で明らかにするとみられている。玉木氏は「余裕で100億円をポンと

                                    「万引きした人が5000円で許してくれと」 旧統一教会100億円供託案、玉木代表が比喩使い疑問視「惑わされては駄目」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                  • 技術用語を比喩から学ぼう ! - 第 1 回「疎結合」 - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

                                    builders.flash 読者の皆さん ! こんにちは ! テクニカルトレーナーの吉田慶章です。 builders.flash には様々なカテゴリがありますが、本記事は「How to be a Developer」というカテゴリーに所属しています。エンジニアを目指している方やインフラエンジニアからアプリケーションエンジニアにロールチェンジを目指している方などを読者層とし「どうやってエンジニアになれば良いのだろう ? 」をテーマにしています。 そして、本記事は「初学者が理解しにくい技術用語を現実世界の比喩で紹介する」シリーズです。トレーニングの場でも比喩を使って説明することが重要になり、私自身とても意識しています。

                                      技術用語を比喩から学ぼう ! - 第 1 回「疎結合」 - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
                                    • Shin Hori on Twitter: "押谷先生「欧米は病気を悪しきものと考えて、コロナを戦争の比喩で語りたがるが、日本は違う」 安倍首相「コロナ禍は第三次世界大戦」→ https://t.co/oMQOFExxTI"

                                      押谷先生「欧米は病気を悪しきものと考えて、コロナを戦争の比喩で語りたがるが、日本は違う」 安倍首相「コロナ禍は第三次世界大戦」→ https://t.co/oMQOFExxTI

                                        Shin Hori on Twitter: "押谷先生「欧米は病気を悪しきものと考えて、コロナを戦争の比喩で語りたがるが、日本は違う」 安倍首相「コロナ禍は第三次世界大戦」→ https://t.co/oMQOFExxTI"
                                      • 【比喩が持つ5つの効果】実践的な使い方も解説

                                        分かりやすくする効果がある まず、1つ目の比喩の効果は 「分かりやすくできる」です。 例えば、「5G」などの専門用語って 誰かに説明するのが難しいですが 「5Gはドラえもん」と比喩を使えば 簡単に説明する事ができますよね? 小難しい内容を説明しなくても 「何でもできる」というのが 「ドラえもん」という比喩によって パッと理解できますからね このように比喩であれば 何か難しい内容であっても 分かりやすくできるのです。 ですので、説明するのが難しいものや 説明すると長くなってしまう時に 比喩を使って分かりやすく説明するのが 1つの効果的な使い方となります。 イメージしやすい効果がある 他にも「イメージしやすい」のも 比喩が持つ1つの効果です。 仮に、下の例文を書いたとします。 上記だとキレイなのは分かりますが どのようにキレイだったのか? どのくらいキレイだったのか? こういった事は分かりませ

                                          【比喩が持つ5つの効果】実践的な使い方も解説
                                        • アクセルを踏みながらブレーキを踏むの比喩

                                          この比喩を使う人はコロナウィルス対策をどう思ってるんだろうか。 経済を無視して感染症対策のみを行い、国民は1か月家から出るな。周囲に感染者がいようがいまいが絶対だ。 という対策しか認めないんだろうか。 逆に経済対策のアクセルを踏むなら、ディスタンスを開けろ見たいなブレーキを踏むべきではないってこと? どういう世界観で生きてるのかさっぱいわからん。

                                            アクセルを踏みながらブレーキを踏むの比喩
                                          • 進化を説明する上で「利己的な遺伝子」という比喩は適切か?|河田 雅圭

                                            『『ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか?進化の仕組みを基礎から学ぶ』(光文社新書)の「利己的な遺伝子」の内容について、意見をいただきました。 Shorebirdさんは、進化心理学関係の本や進化の本を洋書を含め、多くの書評をアップされている方です。Shorebirdさんは、本書を取り上げていただき「関連するトピックについて最新の知見を紹介しつつ所々深掘りしていて,初心者用の単なる入門書に留まらず,興味深い啓蒙書に仕上がっている」と好意的な書評をして頂きました(以下のリンク参照)。ただ、第3章3-2「生物は利己的な遺伝子に操られている?」の内容について、ドーキンスの「利己的な遺伝子」の用法を否定的に紹介しているのは納得できない、という意見を頂きました。 その後、何回か Shorebirdさんとの間で意見を交換し、以下に「利己的な遺伝子」という比喩は適切かどうかという点についての、意見の相違

                                              進化を説明する上で「利己的な遺伝子」という比喩は適切か?|河田 雅圭
                                            • 人生は競馬の比喩なのか 『「地方」と「努力」の現代史 ―アイドルホースと戦後日本』 - HONZ

                                              誰しも一度くらいは、スポーツで胸を熱くしたことがあるだろう。しかし、その理由を問われても、明確な答えにたどり着くことは難しいのではないか。例えばイチロー選手なら、技術とか、記録とか、勝負強さとか、語るべきことはたくさんあるに違いない。 だが、その核心をきれいに取り出すことなど、誰にもできはしない。多くのメディアは、最大公約数の受け取り手に向かって記事を作る。それが、かえって多くの人に違和感を与えてしまう。ましてや、追悼報道などは「物語」に変質してしまっているケースすらあるのだ。 本書は、ノスタルジアという概念を分析軸として、国民的な人気を集めた三頭の競走馬をめぐる「語り(報道)」を読み解こうというものである。現役当時の報道だけでなく追悼報道を読み比べることで、類書にはない深みをもった内容となっている。 おそらく、競馬ファンなら一文字も読み逃したくないほどハマるだろう。でも題材は、社会現象と

                                                人生は競馬の比喩なのか 『「地方」と「努力」の現代史 ―アイドルホースと戦後日本』 - HONZ
                                              • 英明企画編集 on Twitter: "「昨日今日」という慣用句や「ガラスの天井」という比喩表現について無知であるというのは、ようするに、いわゆる「教養」に価値を見出さず、意図的に軽んじて逆張りするという態度でのし上がってきたことを示しているのだと思います。対極にあるのがきっと現場、現実、実際みたいな話で。"

                                                「昨日今日」という慣用句や「ガラスの天井」という比喩表現について無知であるというのは、ようするに、いわゆる「教養」に価値を見出さず、意図的に軽んじて逆張りするという態度でのし上がってきたことを示しているのだと思います。対極にあるのがきっと現場、現実、実際みたいな話で。

                                                  英明企画編集 on Twitter: "「昨日今日」という慣用句や「ガラスの天井」という比喩表現について無知であるというのは、ようするに、いわゆる「教養」に価値を見出さず、意図的に軽んじて逆張りするという態度でのし上がってきたことを示しているのだと思います。対極にあるのがきっと現場、現実、実際みたいな話で。"
                                                • 斎藤環医師「ケツモチは比喩表現」と反論…精神科病院への名誉毀損で賠償命令、東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース

                                                    斎藤環医師「ケツモチは比喩表現」と反論…精神科病院への名誉毀損で賠償命令、東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース
                                                  • 営業 第三者話法・たとえ(比喩):トップセールスの第三者話法・レトリック(たとえ)話法!

                                                    商談での「第三者話法」の効果的な使い方を知りたい! 説得力を増すために、「たとえ(比喩)」をしたいんですがやり方がわからないんです。 「第三者話法」とは、第三者の事例を出すことで間接的に自分の主張を伝える話法です。 第三者話法より、さらに抽象度を高める話法が「たとえ(比喩)」です。 直接説明すると、見込客は「売り込まれた!」と感じて引いてしまいます。第三者話法により第三者の事例を取り入れたり、「たとえ」をすることで「説得された!」と感じることなく、営業マンの主張を受け入れることが出来ます。 良い商品サービスなのに営業・営業教育がニガテで困っているあなたも、最新の購買心理(こころの法則)に基づく「本物の」営業台本(トークスクリプト)で、自然にお客様の「欲しい!」を引き出し成約率80%! 『営業は台本が9割(きずな出版)』 『図解でよくわかる 営業は台本が9割(きずな出版)』『SIX MENT

                                                      営業 第三者話法・たとえ(比喩):トップセールスの第三者話法・レトリック(たとえ)話法!
                                                    • 「済州島を日本にやれるか?」 知韓派ウクライナ議員の心響く比喩(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                                      ウクライナ国会議員のアンドレイ・ニコライエンコ氏(43)が今月15日、中央日報の記者とWhatsAppでビデオ通話を行っている。シム・ソクヨン記者 「今でもキーウ(キエフ)とハルキウ(ハリコフ)は厳しい状況です。ロシアと激しく戦闘しています」。ウクライナの国会議員であるアンドレイ・ニコライエンコ氏(43)の表情はこの上なく険しかった。ニコライエンコ氏は中央日報紙の記者とのWhatsAppを用いたビデオ通話でウクライナの状況を伝えた。首都キーウに留まっているというニコライエンコ氏は毎日砲声が絶えないと話した。 「キーウには今日も10発を越えるロシア軍ミサイルが市内に落ちた」と伝えた。ある住居建物はミサイルの洗礼に耐え切れず崩壊したと説明した。ニコライエンコ氏は「議会で戦時に対応するためのさまざまな法案を議論し、たった今事務室に帰る途中」としながら「毎日昼夜なく対応策を模索している」とした。

                                                        「済州島を日本にやれるか?」 知韓派ウクライナ議員の心響く比喩(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                                      • 超重税国家へのカウントダウン⑨【「雇用の流動化」を口実に退職金からも血税 "搾り取り" を画策】このままでは本当に自民党に殺される…これは比喩ではないよ? - ioritorei’s blog

                                                        いい加減にしろよ岸田政権! 「雇用の流動化」を口実に退職金からも血税 "搾り取り" を画策 「雇用の流動化」を口実に退職金からも血税 "搾り取り" を画策 ついには退職金からも血税を搾り取る 勤続年数が長い労働者から税金を搾り取る 岸田政権が声高に謳う "賃上げ" に惑わされるな! 自己責任で運用 終身雇用を悪しき年功序列の温床と考えてはいるが… ついには退職金からも血税を搾り取る 2022年10月末、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の年金部会は、100万円の負担増につながる国民年金の納付期間を延長する議論をスタートさせた。 また、政府の税制調査会では複数の委員から「消費税率をアップすべきだ」との意見が相次いだ。 物価高騰が長期化し、将来不安が募る中、次々と「負担増」を耳にするとめいってしまうが、もうひとつ狙い撃ちされているのが退職金だ。 退職金は課税されているが、収入が減る老後の生活資

                                                          超重税国家へのカウントダウン⑨【「雇用の流動化」を口実に退職金からも血税 "搾り取り" を画策】このままでは本当に自民党に殺される…これは比喩ではないよ? - ioritorei’s blog
                                                        • 映画「シュレック」には、映画館に子供を連れてくる親たちへの愛があふれている/「トイ・ストーリー」は親子関係の比喩だった?! - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

                                                          前回、映画「スクール・オブ・ロック」で、挿入歌のレッド・ツェッペリンの「イミグラント・ソング」の話をしたら、 こちらも、忘れずに書かなくちゃ!と思い出しました そう、映画「シュレック」シリーズでも、同じ「イミグラント・ソング」が使われましたよね お姫様たち大暴れ!のシーンでした シュレックの挿入歌の話は、こちらもありましたね www.aiaoko.com この夏の「制服」の手離し まずは、介護のファッションの話ですよ 暑すぎた夏、 ワンピース1枚着るのがやっとでした 重ね着はムーリーー というわけで、最後にお世話になったのが、ネイビーのワンピースでした 大活躍のオレンジのワンピース、 快適なパープルのワンピース よれてしまったイエローのワンピース かわりに投入したグリーンのワンピース そして、このネイビーのワンピースで、なんとか持ちこたえた夏でした この紺色のワンピースも、使用回数は少ない

                                                            映画「シュレック」には、映画館に子供を連れてくる親たちへの愛があふれている/「トイ・ストーリー」は親子関係の比喩だった?! - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
                                                          • 技術用語を比喩から学ぼう ! - 第 2 回「パブサブ」- builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

                                                            builders.flash 読者の皆さん ! こんにちは ! テクニカルトレーナーの吉田慶章です。 builders.flash には様々なカテゴリがありますが、本記事は「How to be a Developer」というカテゴリーに所属しています。エンジニアを目指している方やインフラエンジニアからアプリケーションエンジニアにロールチェンジを目指している方などを読者層とし「どうやってエンジニアになれば良いのだろう ?」をテーマにしています。 そして、本記事は「初学者が理解しにくい技術用語を現実世界の比喩で紹介する」シリーズです。トレーニングの場でも比喩を使って説明することが重要になり、私自身とても意識しています。

                                                              技術用語を比喩から学ぼう ! - 第 2 回「パブサブ」- builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
                                                            • 比喩表現を理解出来ない人っているんだなあ

                                                              天皇機関説→天皇陛下を機関呼ばわりとは何事だ! 自衛隊は暴力装置→暴力装置呼ばわりとは何事だ! 子供は嗜好品、贅沢品…子供を品物呼ばわりとは何事だ! 思っているよりも、世の中には比喩表現が理解出来ない人って多いんだなあ 怖いのは、そういう読解力のない人達に限って結婚し子供を産んでいるという事実。

                                                                比喩表現を理解出来ない人っているんだなあ
                                                              • 名誉と比喩としての切腹 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                                私は、どちらかと言えばリベラルで合理主義で資本主義を信じています。 命が最も大事なものだと考えているので、切腹に何の合理性も見出せません。 voicy.jp 今回のCOTEN RADIOのテーマが切腹でした。 日本人にとって、切腹は特別なもので、名誉ある責任を引き受ける行為であり、他の地域ではなかなか理解できないところがある。 という内容でした。 切腹というのは、責任のとり方であり、名誉あることなんだ。 不祥事を起こした人が謝罪会見しているのは、これだ。 責任を取る。みんながそれで溜飲を下げる。 だから私は冷ややかに見てしまうんですよね。そんなんじゃねえんだよ。って。 そういう私もかつて比喩としての切腹をしたことがあるんです。 大学時代です。ある授業で友人というほどでもない知り合いが欠席していたんです。頼まれてもいないのに気を効かせて、出席確認時に私が代返したんですね。その担当教官が、授業

                                                                  名誉と比喩としての切腹 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                                • 映画を早送りで観る人たちの増大は、比喩的な用法としてのアスペルガー的な人たちが増えてるってことなんだろうかな。

                                                                  藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita 『映画を早送りで観る人たち』に出てきた、全部言葉で説明されないと分からない観客や、人間の内面や心理の動きを軽視してドラマや映画を観る人たちの増大は、比喩的な用法としてのアスペルガー的な人たちが増えてるってことなんだろうかな。 2022-05-29 12:28:58 藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita 文学国語を減らし、論理国語を重視する文科省の方針はアスペルガー対策ではないかと矢野さんがおっしゃってたけど、大きな変化が起きているのかもしれないね。その良し悪しは保留するとして 2022-05-29 12:31:07

                                                                    映画を早送りで観る人たちの増大は、比喩的な用法としてのアスペルガー的な人たちが増えてるってことなんだろうかな。
                                                                  • 始まりはいつも雨の比喩が涙ならそれは生を司り死を受け入れている - こじんてきしゅかん

                                                                    ふと、 スタートが同じなら ゴールで差がつくのだけれど それはなぜだろう? そう考えた。 そもそも、 どうしてスタートとゴールは同じなのだろう? スポーツだとレギュラーと補欠 かけっこだと1番と最下位 学芸会だと主役と脇役 それぞれの得手不得手もそうだが それぞれの希望もあるのだろう。 勉強に関しても同じ。 そもそものスタートは生を受けてから。 同じ年に生まれた定め。 気が付けば何かのスタートラインに立ち 望まなくてもどこかのゴールへ向かう。 ゴールへ到着すれば 夢とは違う通過点になる。 そう考えると、 存在が消えることがゴールなのかもしれない。 物騒な枕だが内容は無い。 実際にはお金を使っているが 架空のお金になると節操が無くなる。 ソシャゲ等の類、いわゆるガチャだ。 面白そうだから ファンだから サービスと同時にプレイしていれば 同じように目や耳にする誰かのこと。 ゲームは面白いと思う

                                                                      始まりはいつも雨の比喩が涙ならそれは生を司り死を受け入れている - こじんてきしゅかん
                                                                    • 男をATMとして〜みたいな比喩

                                                                      ATMって自分の預金もしくはキャッシング分を下ろすものであって、何もしなくても自由に使える金があるという訳ではないので適切な例えじゃなくない?と見るたびに思ってしまう。

                                                                        男をATMとして〜みたいな比喩
                                                                      • 平泉康児/編集者 on Twitter: "株式会社XIAN(シアン)の 籔本 崇氏 @siddharthataka2 がリリースしたAIイラスト投稿サービス『petapi(ペタピ)』、「既存の著作物を無断利用してコンテンツ生成している生成AIの現状」を鑑みると、比喩でなく、これは泥棒市場でしかないと思う 問題点等も把握していながら確信犯でやっていますよね https://t.co/BGTWmbKbgK"

                                                                        • 河野有理 on X: "たとえ比喩でも「産む」「産み出す」はダメと主張している向きが、自分の論文で「言語がはらむ政治性が」などと書いていませんように。"

                                                                          • 白蔵 盈太/Nirone @「画狂老人卍 葛飾北斎の数奇なる日乗」文芸社文庫から発売中 on Twitter: "小説の文章力っていうと、「素敵な比喩」「独自性のある文体」みたいなのをつい想像しがちなのだが、推敲の時に私が編集さんから受ける指摘なんて十中八九こんな感じで、実はそんなのは不要で「起こっていることを正確に全部言葉で書き表す」という… https://t.co/C6TkWHGG3s"

                                                                            小説の文章力っていうと、「素敵な比喩」「独自性のある文体」みたいなのをつい想像しがちなのだが、推敲の時に私が編集さんから受ける指摘なんて十中八九こんな感じで、実はそんなのは不要で「起こっていることを正確に全部言葉で書き表す」という… https://t.co/C6TkWHGG3s

                                                                              白蔵 盈太/Nirone @「画狂老人卍 葛飾北斎の数奇なる日乗」文芸社文庫から発売中 on Twitter: "小説の文章力っていうと、「素敵な比喩」「独自性のある文体」みたいなのをつい想像しがちなのだが、推敲の時に私が編集さんから受ける指摘なんて十中八九こんな感じで、実はそんなのは不要で「起こっていることを正確に全部言葉で書き表す」という… https://t.co/C6TkWHGG3s"
                                                                            • へんげさん、ピンチ! カッターの折れ刃が眼の中に。(比喩) - NUNOHENGE草子

                                                                              無名のデザイナーNUNOHENGEです。 ドレスの装飾にスパンコールやビーズ等を使うことがあります。 以前勤務していた会社では、あのスワロフスキーを使うことも。 その会社では、ハイレベルな装飾専門のデザイナーが複数所属していました。 私の様なドレスデザイナーが制作したドレスに、オリジナルの装飾を施してくれます。 私のデザイン画からイメージした唯一無二の装飾です。 卓越したセンスとクオリテイーを近くで見れた事は、とても勉強になりました。 勿論、今の私がその足下にも及ぶはずがありません。 ただ、とても良い刺激を頂いたことは間違いありません。 素晴らしい出会いに感謝しています。 さて、スパンコールやビーズの話です。 こちらのドレスにも、スパンコールやビーズを少し使っています。 丸くちょっとキラッとしてるものがスパンコールです。 この写真では、金色の丸い中に六角形のへこみがあるのがスパンコールです

                                                                                へんげさん、ピンチ! カッターの折れ刃が眼の中に。(比喩) - NUNOHENGE草子
                                                                              • 五メートルくらい距離感が狂うメガネ(比喩)

                                                                                生まれつき五メートルくらい距離感が狂うメガネ(比喩)を掛けて生まれてきたとしたら、そしてそのメガネが仮に誰の目にも見えないとしたら、そのメガネの存在に気付くのはいつになるのだろう。見えないメガネってことだから、その存在には中々誰も気付けない。自分自身さえも。 でも多分生きてると何となく自分の見方と他人の見方がちょっとちがくね? っていうことに気付き始めるもんで、「あれ? 私の距離感五メートルくらいズレてね?」ということに最終的にはなる気がする。勿論全ての人が正確に物事を認知できるわけじゃないから、本当は五メートルズレてるのに「あれ? 私の距離感三メートルくらいズレてね?」とか、「二メートルくらい(ry」みたいに、その「ズレ」に対する目算というものも人それぞれちょっとズレてたりするわけなんだけど、ともかく、恐らく長いこと生きてたら大なり小なり自分の距離感がズレてるっていうことには気が付き始め

                                                                                  五メートルくらい距離感が狂うメガネ(比喩)
                                                                                • 北守 on Twitter: "日本以外で使われている「戦時」の比喩は、大企業に人工呼吸器をつくらせたり、臨時で病院や隔離施設を確保したり、市民の生活保障をするかわりに行動制限したりと、一種の戦時における社会主義経済について語っているのだが、日本の場合はただみんなで我慢しようというだけ。"

                                                                                  日本以外で使われている「戦時」の比喩は、大企業に人工呼吸器をつくらせたり、臨時で病院や隔離施設を確保したり、市民の生活保障をするかわりに行動制限したりと、一種の戦時における社会主義経済について語っているのだが、日本の場合はただみんなで我慢しようというだけ。

                                                                                    北守 on Twitter: "日本以外で使われている「戦時」の比喩は、大企業に人工呼吸器をつくらせたり、臨時で病院や隔離施設を確保したり、市民の生活保障をするかわりに行動制限したりと、一種の戦時における社会主義経済について語っているのだが、日本の場合はただみんなで我慢しようというだけ。"

                                                                                  新着記事