並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 171件

新着順 人気順

気候変動枠組条約の検索結果81 - 120 件 / 171件

  • MIT発ベンチャーの「溶融塩」、送電網向け蓄電池の主流になるか

    再生可能エネルギーの普及に伴って、送電網向け蓄電池への期待が高まっている。現在普及しているリチウムイオン電池とはニーズのミスマッチがあるため、多くの企業が新しいエネルギー貯蔵手段を研究中だ。 by Casey Crownhart2022.12.30 18 6 8 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 私は電池に大きな関心があり、成長するエネルギー貯蔵市場にゆっくりと広がる代替化学の波に、常に注目している。新素材の中には、最終的には業界標準のリチウムイオン電池よりも安価となる(およびいろいろな面でより優れた)ものもあるが、導入に当たってはしばしば現実の壁に直面している。 今回は、超高温の塩を使ったエネルギー貯蔵を目指す、あるスタートアップ企業の取り組みを紹介しよう。 なぜ新しい電池が必要なのか? 世界は今、再生可能エネルギー、特に天候に左右される太陽光発電や風力発電の増強

      MIT発ベンチャーの「溶融塩」、送電網向け蓄電池の主流になるか
    • 斎藤幸平さんに聞いた。「地球は崖っぷち。このままじゃお洒落も楽しめなくなるって本当ですか?」 | ライフスタイル | LEON レオン オフィシャルWebサイト

      斎藤幸平さんに聞いた。「地球は崖っぷち。このままじゃお洒落も楽しめなくなるって本当ですか?」ベストセラーとなった著書『人新世の「資本論」』で現代の大量生産・大量消費を痛烈に批判してきた気鋭の経済思想家、斎藤幸平さんが、消費資本主義の権化とも称される(笑)「LEON」に登場! 果たしてお買い物大好きのLOENオヤジにも救われる道はあるのか? CREDIT :取材・文/矢吹紘子 写真/内田裕介(タイズブリック) 編集/森本 泉(LEON.JP) LIFESTYLEPEOPLE大人のシン常識 斎藤幸平さんといえば、著書『人新世の「資本論」』(集英社新書)が50万部を超えるベストセラーとなり、今最も注目されている経済思想家の一人です。彼が提唱する「脱成長」とは、消費をベースにした経済成長に頼らない新しい社会ビジョンのこと。 それは欲しいモノを買って、好きな服を着て、ウマいメシを食う、といったライフ

        斎藤幸平さんに聞いた。「地球は崖っぷち。このままじゃお洒落も楽しめなくなるって本当ですか?」 | ライフスタイル | LEON レオン オフィシャルWebサイト
      • 銀貨30枚 - Wikipedia

        ティルスのシェケル銀貨はアテネのドラクマ銀貨4つ分の重さで約14グラムあり、イスラエルのシェケル銀貨(11グラム)に比べて重いが、当時は神殿への賽銭としては等価であるとみなされていた[13]。ローマの銀貨は品位が80%しかなかったため、エルサレムで寺院税を支払うには、より品位の高い(94%またはそれ以上の)ティルスのシェケル銀貨が必要であった。新約聖書の福音書(マタイ21:12ほか)にも、ティルスのシェケル銀貨を通常のローマ通貨と交換する両替商が登場する[14][15]。 紀元前5世紀にアテナイで発行されたテトラドラクマ銀貨は、コリントのスタテル銀貨と並んでアレクサンドロス3世以前のギリシャ世界でおそらく最も広く通用していた硬貨だとされる。表面には兜をつけたアテーナーの胸像、裏面にはフクロウが描かれており、当時の日常生活において γλαῦκες(glaukes、フクロウの意)と呼びならわさ

          銀貨30枚 - Wikipedia
        • 電池の力、なめてはいけません。新しい装置に入れるべきは、新品の電池。そうしないと、思わぬミステイクをしちゃうぞぉ! - 『優しさ+情熱』反応

          時は、武士の時代。日本人の寿命は、50歳程度でした。そのため、人の一生は短いものという認識を持っていました。死後の時間を強く意識し、当時の人たちは 「自分の死後に、子孫たちから崇められるだろうか」 ということを大事に考えていました。ですので、「命よりも名が惜しい」なのです。 時は今、COP26が開催されています。 UN CLIMINATE CHANGE CONFERENCE UK 2021 第26回気候変動枠組条約締結締約国会議と長い名前を略して、COP26です。今年、眞鍋淑郎先生がノーベル賞を受賞したこともあり、地球環境を考えるようになりました。 人生観や関心事は、時代によって大きく変化するものです。そんな中、ラフマニストは缶ビールを生ビールにする技を求めて、研究するのでありました。治具は、こちら↓ 詳しい説明は過去記事に譲りますが、一言で申し上げるならば、これ使えねぇ!と烙印を押しまし

            電池の力、なめてはいけません。新しい装置に入れるべきは、新品の電池。そうしないと、思わぬミステイクをしちゃうぞぉ! - 『優しさ+情熱』反応
          • 「批判する賞・不名誉な賞」のブームは来るか? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

            【ドバイ=矢野恵祐】国際環境NGO「気候行動ネットワーク」は3日、温暖化対策に後ろ向きな国に贈る不名誉な賞「化石賞」に日本を選んだと発表した。 COP28の会場では、各国の代表者らが連日、気候変動対策を議論している(2日、UAE・ドバイで)=AP 同NGOは発表で、日本が脱炭素につながるとして、水素やアンモニアを化石燃料に混ぜて火力発電所で燃焼させる「混焼」を推奨していることを挙げ、「環境に優しいように見せかけているだけだ」と批判した。 www.yomiuri.co.jp この賞については、こんな論評も出た 私はなぜ化石賞に関する報道に、毎年飽きずにコメントするのか COP(気候変動枠組条約締約国会議)に関する報道では毎年、「化石賞」を日本が受賞したと必ず報じられます。事実ですからこれを報じることもメディアの役割でしょう。 岸田文雄首相演説に「化石賞」、COP28で環境団体 - 日本経済新

              「批判する賞・不名誉な賞」のブームは来るか? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
            • SBIが狙うブロックチェーンベンチャー、投資ターゲットの5領域 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

              暗号資産(仮想通貨)の取引サービス、NFTマーケットプレイス、デジタル証券(セキュリティトークン)事業……。ブロックチェーンを基盤技術にする事業を全方位的に運営するSBIホールディングスは2022年、傘下のSBIインベストメントを通じて同領域におけるベンチャー企業への投資をさらに拡大させる。 SBIインベストメントで海外投資を統括する仁位朋之氏は、ブロックチェーン領域における5つのエリアに注目しながら、ベンチャー企業への投資を行っていくと、coindesk JAPANの取材で明らかにした。 その5つのエリアとは、1)NFT、2)気候変動に関連するサービスとブロックチェーンの応用、3)メタバース(仮想空間)、4)DeFi(分散型金融)、5)銀行向けのプラットフォームだ。 北米と欧州を中心に機関投資家や既存の金融機関が暗号資産市場への参入を開始し、NFTは世界的なブームを巻き起こすなか、ブロッ

                SBIが狙うブロックチェーンベンチャー、投資ターゲットの5領域 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
              • 未曽有の「人類の危機」 - 国連広報センター ブログ

                2023年を振り返って、根本かおる国連広報センター所長の寄稿をお届けします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 年の瀬を迎え2023年を振り返るとき、10月7日の世界を震撼させたイスラム組織ハマスなどによるイスラエルへのテロ奇襲攻撃と大勢の人質の拉致、そしてそれに対するイスラエルによるガザへの攻撃と民間人が置かれている阿鼻叫喚に飲み込まれてしまっている自分がいます。アントニオ・グテーレス国連事務総長の12月22日の今年の締め括りにあたる記者会見もガザ一色の内容になり、今の国連の状況を反映するものとなりました。 🎬 Watch live as the Secretary-General @antonioguterres makes some remarks and takes a few questions from journalists. https://t.c

                  未曽有の「人類の危機」 - 国連広報センター ブログ
                • 2021年に起こる「注目すべき科学的な出来事」とは?

                  新型コロナウイルス感染症に世界中が苦しめられた2020年ですが、科学は着実に進歩しており、2021年もさまざまな科学的発見が期待されます。そんな「2021年の注目すべき科学イベント」を科学誌Natureがまとめています。 The science events to watch for in 2021 https://www.nature.com/articles/d41586-020-03651-0 ◆環境問題に関する取り組み 気候変動を抑制するには新型コロナウイルス対策なみの国際協調が必要だと主張されており、すでに国際的な協定としてパリ協定が存在します。2020年11月にアメリカがパリ協定を離脱したことが話題となりましたが、アメリカの次期大統領であるジョー・バイデン氏はパリ協定に復帰する意向を示しており、2021年11月にイギリスでの開催が予定されている第26回気候変動枠組条約締約国会議

                    2021年に起こる「注目すべき科学的な出来事」とは?
                  • こうして省エネ先進国だった日本は脱炭素後進国になった。原発と高性能火力に固執した理由

                    前田 雄大 [EnergyShift発行人兼統括編集長] Jun. 08, 2021, 07:00 AM 政治 16,059 2021年は脱炭素の年と言ってもいいほど、連日、脱炭素に関連するニュースが続いている。 日本ではいきなり脱炭素やカーボンニュートラルという言葉が出回るようになったことで戸惑い、対応や事業転換を迫られている企業も出ているが、国際社会ではすでに気候変動の国際枠組みであるパリ協定が2015年に採択されたときから脱炭素転換は動き出していた。 なぜ日本は転換が遅れたのか。脱炭素の主役となっている再生可能エネルギーへのシフトをするチャンスはなかったのか。 京都議定書は日本がリードした この質問への答えの鍵は東日本大震災にある。 いまでこそ脱炭素後進国と評される日本だが、国連気候変動枠組条約が発効し、国際社会で気候変動を議論する場が整備された1990年代には、日本は省エネ化が進み

                      こうして省エネ先進国だった日本は脱炭素後進国になった。原発と高性能火力に固執した理由
                    • 韓国は「食品廃棄物のリサイクル率」ほぼ100%! 世界の環境ニュースをお届け | J-WAVE NEWS

                      9月末の1週間はSDGs週間だった。毎年、国連総会の会期と合わせたこの時期、SDGsに対する意識を高めて行動を喚起することを目的に、世界中でイベントが開催されている。 いま、世界ではどんな環境ニュースがあるのか。環境活動家で、J-WAVE『STEP ONE』ナビゲーターでもある、ノイハウス萌菜が紹介した。 この内容をお届けしたのは、J-WAVEで放送中の番組『ACROSS THE SKY』(ナビゲーター:小川紗良)のワンコーナー「WORLD CONNECTION」。9月17日(日)のオンエアをテキストで紹介。 化石燃料は「削減」ではなく「廃止」を目指す ノイハウスは、使い捨てプラスック削減に取り組む「のーぷら No Plastic Japan」を設立するなど、環境問題に取り組んでいる。今、気になる世界の環境ニュースは? 小川:1つ目は何でしょうか? ノイハウス:「気候危機に立ち向かうための

                        韓国は「食品廃棄物のリサイクル率」ほぼ100%! 世界の環境ニュースをお届け | J-WAVE NEWS
                      • 地球温暖化の原因は人間の活動と初めて断定 国連IPCCが報告書 | NHK政治マガジン

                        世界各国の科学者でつくる国連のIPCC=「気候変動に関する政府間パネル」は、地球温暖化に関する報告書を8年ぶりに公表しました。 温暖化が進めば熱波や豪雨といった「極端現象」の頻度や強さが増すとして、温室効果ガスの排出を削減するよう警鐘を鳴らしています。 IPCCは、先月26日からオンラインで開かれた会合で、最新の研究成果に基づく地球温暖化の現状や予測についての報告書を8年ぶりにまとめ、日本時間の9日午後、公表しました。 2015年に採択された国際的な枠組み「パリ協定」では、世界の平均気温の上昇を産業革命前に比べ1.5度に抑えるよう努力することなどが目標に掲げられていますが、今回の報告書では、去年までの10年間の世界の平均気温が、すでに1.09度、上昇したとしています。 そのうえで、2050年ごろに世界全体の温室効果ガスの排出量が実質的にゼロになるペースで削減できた場合でも、2040年までに

                          地球温暖化の原因は人間の活動と初めて断定 国連IPCCが報告書 | NHK政治マガジン
                        • 前澤友作さんの宇宙観光は「飛び恥」の極み - 勝部元気|論座アーカイブ

                          前澤友作さんの宇宙観光は「飛び恥」の極み 宇宙観光を好意的に捉えるメディアと世間の環境意識の低さ 勝部元気 コラムニスト・社会起業家 衣料品通販大手ZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作氏が乗り込んだロシアの宇宙船ソユーズが、2021年12月8日に打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングに成功しました。 前澤氏は12日間、日本の民間人として初めてISSに滞在する予定です。日本における宇宙観光の幕開けとも言えるこのニュースは、テレビ等の報道でも大々的に取り上げられました。 宇宙観光は、気候危機の観点から見れば「悪行」だ ですが、地球環境に負荷を与える様々な物質を排出するロケットでの宇宙観光は、環境問題や気候危機の観点から見れば「悪行」として扱うべきものだと思います。 たとえば、フランスの宇宙物理学者ロラン・ルゥク氏の分析によると、ヴァージン・ギャラクティックの宇宙船

                            前澤友作さんの宇宙観光は「飛び恥」の極み - 勝部元気|論座アーカイブ
                          • コムアイ、アマゾンで出産へ パートナー太田光海が胎児の旅を映画化

                            パリとマンチェスターで学び映像人類学の博士号をもつ異色の映像作家、太田光海。アマゾン先住民の生活を記録した『カナルタ 螺旋状の夢』で2021年にデビューし、多くの観客に未知の世界への扉を開く。その一人が音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」脱退を発表したばかりのコムアイだった。パートナーとなった二人は、アマゾン先住民の村での出産に向け、胎児との旅を映画化することを計画。前代未聞のプロジェクトに挑む二人に話を聞いた。 コムアイ KOM_I 1992年生まれ、神奈川県出身。2012年、音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」に加入、デモ音源「オズ」「空海」をYouTubeで公開し、本格的に活動を開始。2016年、「UMA」(ワーナーミュージック・ジャパン/Atlantic Japan)でメジャーデビュー。2021年9月、水曜日のカンパネラ脱退。北インドの古典音楽、能楽、アイヌ音楽にインスパイアされた音楽

                              コムアイ、アマゾンで出産へ パートナー太田光海が胎児の旅を映画化
                            • 温室効果ガスとは? 二酸化炭素以外にも地球温暖化の原因になる気体がある

                              二酸化炭素(CO2)は温室効果ガスと呼ばれ、地球温暖化の原因だと言われています。 この「温室効果ガス」とは一体どのようなもので、どんな種類があるのでしょうか? 温室効果の仕組みと温室効果ガスの種類について、簡単に見ていきましょう。 温室効果ガスとは? 温室効果ガスというのは、「温室効果」を示す気体のことで、地球の温暖化を進めるとされているガスの総称です。 まずは「温室効果」について説明してみましょう。 温室効果とは? 地表には、太陽の光が降り注いでいます。 『放射冷却とは何か? よく晴れた日の早朝に冷え込むわけ』という記事でも説明しましたが、太陽から「放射」という形で熱を取り入れていることになります。 同様に、地表も「放射」をしていて、主に赤外線の形で宇宙空間に熱を放出しています。 もし大気中に赤外線を吸収してしまう物質があると、地表からの放射を邪魔して宇宙空間に熱を放出することを妨げてし

                                温室効果ガスとは? 二酸化炭素以外にも地球温暖化の原因になる気体がある
                              • AppleやTeslaなど多数のIT企業CEOが米政権の「パリ協定」残留求める公開書簡に署名

                                Apple、Google、Microsoftなどの70社以上の米大手企業のCEOが12月2日(現地時間)、米政権に対して「パリ協定」に留まるよう求める署名入り書簡を専用サイトで公開した。 ドナルド・トランプ米大統領は2017年にパリ協定離脱を発表し、トランプ政権は現在、離脱手続き中。この書簡は、米労働総同盟・産業別組合会議(AFL-CIO)と大手企業との連名で公開された。 Appleのティム・クックCEOやTeslaのイーロン・マスクCEOなどは、2017年にはトランプ氏に向けたパリ協定残留を求める意見広告を出している。 今回の書簡は、スペインのマドリッドで開催の第25回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP25)に合わせて公開された。COPは、1992年の地球環境サミットで採択された気候変動枠組条約(UNFCCC)の下、温室効果ガス排出防止策などを協議するための年次会議だ。 書簡に署名し

                                  AppleやTeslaなど多数のIT企業CEOが米政権の「パリ協定」残留求める公開書簡に署名
                                • 地球温暖化は二酸化炭素のせいなのか?

                                  令和元年の今年も台風シーズンがやってまいりました。 シーズン前にすでに台風の被害が出ておりますね。 100年に一度の豪雨により浸水した街もありました。 2018年は猛暑で異常気象が多発し、神戸には50年に一度の規模の台風が二回も来ました。 そして北海道も初雪がかなり遅かったようです。 日本でも、もう25年以上前から「地球は温暖化している!」ということで、温室効果ガスの一つである二酸化炭素の排出を低減しようとしております。 しかしながら、 世の中のたくさんの科学者が、「地球温暖化の原因は二酸化炭素ではない。」 と言っております。 はたして、地球は本当に二酸化炭素が原因で温暖化しているのでしょうか。 メルマガ(2013.8.2 発行 no.13)で温暖化について書いていたので一部加筆修正して紹介します。 地球は温暖化しているの? 国際気候変動枠組条約 温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)を出すと

                                    地球温暖化は二酸化炭素のせいなのか?
                                  • ほころぶ、気候変動、温暖化、環境問題あれこれ

                                    若き環境活動家であるグレタ・トゥーンベリさんがニューヨークで開かれた国連気候行動サミットにてスピーチした。5分間のそのスピーチは我々大人たちへの怒りだった。 グレタ・トゥーンベリさん、国連で怒りのスピーチ。「あなたたちの裏切りに気づき始めています」 https://www.huffingtonpost.jp/entry/greta-thunberg-un-speech_jp_5d8959e6e4b0938b5932fcb6 温暖化、気候変動対策をしっかりしろと言われている。世界各国の首脳だけに向けられた言葉ではない。我々一人一人の大人にだ。 COP21(第21回気候変動枠組条約締約国会議)で採択されたパリ協定では産業革命以前と比較して2.0℃を大幅に下回るように保つ、1.5℃以下に抑えるように努力することが掲げられている。本当に実現できるのか、実現させる気があるのかとグレタさんは言う。私も

                                      ほころぶ、気候変動、温暖化、環境問題あれこれ
                                    • トランプ大統領が大苦戦!バイデン更に優勢!投資家への影響は? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                      大統領選挙の最新情報をここで一度確認しておきたいと思います。トランプ大統領再選かバイデン候補が大統領になるかで投資家は対応が変わってくるので、 米国株投資家としては都度チェックしておきたいところです。 ブルームバーグの最終情報ではABCニュースのまとめで、バイデン候補がトランプ大統領に15%の差をつけたと報道されています。これは直近で最大の格差になっています。 トランプ大統領は再選できるのか?そして現時点で想定される情報などを一度簡単に纏めておきたいと思います。配当課税が不利になると言われていますが、その理由も記載しておきます。 改めてお伝えしますが、自分はトランプ派でもバイデン派でも共和党・民主党支持のどちらでもありません。情報をニュートラルにまとめますので、ご了承ください。 では米国株投資家もみあげの「トランプ大統領が苦戦中!バイデン候補優勢・投資家はどうする?」をお楽しみください!

                                        トランプ大統領が大苦戦!バイデン更に優勢!投資家への影響は? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                      • 大手電力が再生可能エネルギー発電の電力を捨てている…頑なに火力発電を継続

                                        「gettyimages」より 大手電力会社が太陽光と風力による発電を一時的に止める「出力抑制」が2023年に急増し、1年間に制御された電力量が全国で計約19.2億kWhに達したと、朝日新聞が独自集計を2月に報じた。出力抑制は電気の供給が需要を大きく超えたときに、電力会社がさまざまな発電設備の出力を停止することで需要と供給をコントロールする制度だ。電気は、使用量(需要)と発電量(供給)のバランスを保たなければいけないという原則があり、これを揃えないと周波数のバランスが崩れて安定供給ができなくなってしまうからだ。 19.2億kWhは過去最多だった21年の3倍超で、約45万世帯分の年間消費電力量に相当する。大手電力は供給された再生可能エネルギー(以下、再エネ)を捨てていると批判されている。メディアの多くは「出力制御」という言葉を使っているが、英語ではcurtailmentといい、環境エネルギー

                                          大手電力が再生可能エネルギー発電の電力を捨てている…頑なに火力発電を継続
                                        • エコテロリストが示す「環境社会主義」の終わり ウクライナ戦争で左翼のお遊びは終わった | JBpress (ジェイビープレス)

                                          英国・ロンドンで抗議デモを行い道路を塞ぐ環境活動家たち(2022年10月30日、写真:ロイター/アフロ) (池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長) 11月6日からエジプトの保養地シャルム・エル・シェイクで、国連のCOP27(気候変動枠組条約締約国会議)が始まった。昨年(2021年)のCOP26は「石炭火力の禁止」をめぐる論争で盛り上がったが、今年はほとんど話題にもならない。 その代わり話題になったのが、「エコテロリスト」の破壊活動である。これまでは街頭で死んだふりをする程度だったが、今年は道路を閉鎖したり、ゴッホの絵にスープをかけたりしてニュースになった。これは典型的な左翼運動の末期症状である。 看板をかけかえて生き延びてきた社会主義 これについてマルクス経済学者の斎藤幸平氏は「ゴッホの絵を汚した行動を理解しろ」と書いて批判を浴びた。 彼は「(エコテロリストは)すでにデモも、署

                                            エコテロリストが示す「環境社会主義」の終わり ウクライナ戦争で左翼のお遊びは終わった | JBpress (ジェイビープレス)
                                          • 村木風海(ムラキ カズミ) | ホリプロオフィシャルサイト

                                            一般社団法人炭素回収技術機構(CRRA)代表理事・機構長。小学4年生の頃から地球温暖化を止める為の発明と人類の火星移住を実現させる研究を行っている。2017年、総務省異能vation 破壊的な挑戦部門に採択される。研究成果により東京大学工学部推薦入試に合格し、理科 I 類に入学。2019年、世界を変える30歳未満の日本人30人として「Forbes Japan 30 UNDER 30 2019」サイエンス部門受賞。2021年、内閣府ムーンショットアンバサダーに就任。同年「Forbes JAPAN 100」に選出。2022年、山梨県知事の諮問会議である「未来やまなし創造会議 」会員に就任。 同年 国連第27回気候変動枠組条約締約国会議(COP27)に招聘され、パネリスト登壇。2023年、CRRAでの研究に専念する為、東京大学工学部化学生命工学科を満期退学。同年 文部科学省の核融合に関する有識者

                                              村木風海(ムラキ カズミ) | ホリプロオフィシャルサイト
                                            • 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書(AR6)サイクル

                                              IPCC第41回総会(2015年2月)において、第6次評価報告書(AR6)は第5次評価報告書(AR5)と同様、5~7年の間に作成すること、18ヶ月以内にすべての評価報告書(第1~第3作業部会報告書)を公表することなどが決定されました。 評価報告書 評価対象により分けられた3つの作業部会による報告書から構成されます。2021年から2022年にかけて、各作業部会の報告書が公表されました。 第1作業部会(WG1)- 自然科学的根拠 第2作業部会(WG2)- 影響・適応・脆弱性 第3作業部会(WG3)- 気候変動の緩和 統合報告書 評価報告書の知見を統合した報告書です。IPCC第58回総会において承認され、2023年3月に公表されました。 特別報告書等 1.5℃特別報告書 土地関係特別報告書 海洋・雪氷圏特別報告書 [温室効果ガスインベントリに関する]2019年方法論報告書 報告書ごとの情報 AR

                                                気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書(AR6)サイクル
                                              • 国連の気候変動報告書、生活への影響に言及へ 28日発表 - BBCニュース

                                                国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、28日に温暖化が日常生活に与える影響について報告書を発表する。 14日に始まった今回のIPCCは、昨年11月に英グラスゴーで開催された国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の終了後、初めてのもの。

                                                  国連の気候変動報告書、生活への影響に言及へ 28日発表 - BBCニュース
                                                • なぜ安倍首相は国連に「拒絶」されたのか―過去にも警告を受けていた日本(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  スウェーデンの少女で環境活動家のグレタ・トゥーンベリさん(16)が、温暖化対策へ本気で取り組むよう求めた演説が、日本でも話題となった、今年9月の国連気候行動サミット。この気候行動サミットには小泉進次郎環境大臣も参加したものの、発言の機会はなかった。そして、共同通信の先月29日付の配信記事によると、安倍晋三首相自身も気候行動サミットに参加し演説することを打診していたが、国連側から断られた、というのだ。 ◯各国政府要人と安倍首相の明暗 米国ニューヨークで今年9月に開催された国連気候行動サミットでは、アントニオ・グテーレス国連事務総長の呼びかけに応じ、各国の政府要人が参加。自国の温暖化対策への取り組みについて演説した。例えば、 ・ドイツは2050年までに温室効果ガス排出を実質ゼロにすること、 ・インドは太陽光や風力等の自然エネルギーによる発電能力の大幅な増強を行うこと、 ・中国も世界全体の温室効

                                                    なぜ安倍首相は国連に「拒絶」されたのか―過去にも警告を受けていた日本(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 2023年は1850年以来最も暑い年になる可能性が90%以上

                                                    2023年の夏が暑かったというのは肌で実感した人も多かったところですが、アメリカ海洋大気庁(NOAA)のデータでも、2023年は1850年以来最も暑い年になる可能性が90%以上で、パリ協定で定められた温暖化の目標値である「産業革命以前と比べて1.5℃上昇」を早くも満たしてしまう可能性が高いとみられています。 Earth’s average 2023 temperature is now likely to reach 1.5 °C of warming https://www.nature.com/articles/d41586-023-02995-7 2015年12月に行われた第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)で、世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保ち、1.5℃に抑える努力を続けることを定めたパリ協定が採択されました。 しかし、各国の努力にもかかわら

                                                      2023年は1850年以来最も暑い年になる可能性が90%以上
                                                    • 日米独仏中が参加しなかった、「2040年までに全てゼロエミッション車」の宣言

                                                      日米独仏中が参加しなかった、「2040年までに全てゼロエミッション車」の宣言:自動車業界の1週間を振り返る(1/2 ページ) さて、今週で「COP26」(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が終わりました。自動車に直接関係のある話題としては、パリ協定の目標達成に向けてゼロエミッション車への移行を加速する宣言と、2022年の行動計画があります。 1週間おつかれさまでした。土曜日です。寒すぎない穏やかな日が続いていますね。まさに小春日和ですが、空気の乾燥が気になります。洗濯物が部屋干しでもパリッパリに乾くのはうれしいですけれども、肌はもちろん、目や鼻の粘膜、頭皮に至るまで全身カサカサです。これまで、一度乾燥で荒れ始めると春まで不調のままということもありましたので、今年は水分と油分を塗りたくりながら防衛していきます。風邪もひきたくありませんね。皆さまも、気を付けてお過ごしください。 さて、今

                                                        日米独仏中が参加しなかった、「2040年までに全てゼロエミッション車」の宣言
                                                      • №1,559 韓流セレクション “ ジス BLACKPINK [오늘의 지수] EP.1 JACKET BEHIND ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                        ⏱この記事は、約4分で読めます は じ め に ご  挨  拶 本   編 BLACKPINK JISOO  [오늘의 지수] EP.1 JACKET BEHIND 概  要 メンバー お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 韓流セレクション のご紹介をします BLACKPINK JISOO  [오늘의 지수] EP.1 JACKET BEHIND です! 「Flower」(韓国語:  꽃 ; RR :  Kkot)は、韓国の歌手でBlackpinkのメンバーであるJisooのデビュー ソロ シングルです 彼女のデビュ

                                                          №1,559 韓流セレクション “ ジス BLACKPINK [오늘의 지수] EP.1 JACKET BEHIND ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                        • 「脱石炭」は日本経済の破滅への入り口だ(上) | COLUMN | 原子力産業新聞

                                                          ABOUT about US Editorial OFFICE from EDITORS Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF) ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。 放射線の恐怖を煽り、遺伝子組み換え食品の恐怖を煽り、メディアはどこへいくのか? 単に市民の声、懸念を伝えるのではなく、科学的事実を読み込み、そうした懸念に応える建設的な提案も含めた情報、メッセージを発信すべきではないか? 報道の現場を知り尽くした筆者が、強く訴える。 日本の石炭火力発電を取り巻く状況が厳しくなっている。その象徴的な出来事が昨年12月に日本が受賞した「化石賞」。新聞やテレビの報道では不名誉な賞とされたが、私は「名誉ある賞」だと強く言いたい。これは私の偏見だろうが、環境市民団体から賞賛されたら、むしろそのほうが危う

                                                            「脱石炭」は日本経済の破滅への入り口だ(上) | COLUMN | 原子力産業新聞
                                                          • ついに日本叩きが始まった…岸田首相はイギリスの身勝手な主張に耳を貸す必要はない(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            2017年7月21日、東京・飯倉公館で、岸田文雄外相(当時)の歓迎を受けるボリス・ジョンソン英国外務・英連邦大臣(当時) - 写真=AFP/時事通信フォト ■COP26で日本に「石炭火力の早期全廃」を求める英国 スコットランドの首都グラスゴーで、10月31日から11月12日まで第26回気候変動枠組条約締約国会議、通称COP26が開催される。ホスト国である英国のジョンソン首相は、COP26を目前に野心的なグリーン投資プロジェクト構想を公表、自らが袂を分けた欧州連合(EU)をにらみ脱炭素化の議論をリードしようと躍起になっている。 【図表をみる】人気が低迷するジョンソン政権 日本からも岸田新総理が出席する。総選挙を10月31日に控える中で異例の対応と言えるが、それだけCOP26が国際政治の重要な場と化していることの証左でもある。その日本に対して、英国のジョンソン首相はある「踏み絵」を用意している

                                                              ついに日本叩きが始まった…岸田首相はイギリスの身勝手な主張に耳を貸す必要はない(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • モロッコ「巨大な太陽光発電所:ヨーロッパへ海底トンネルで電気供給」 - スウェーデン 福祉大国の深層 続報!

                                                              モロッコ「巨大な太陽光発電所:ヨーロッパへ海底トンネルで電気供給」 世界の自然エネルギー発電所 モロッコ「巨大な太陽光発電所:ヨーロッパへ海底トンネルで電気供給」 現在地球温暖化が世界で大きな問題となっています。 そのため10月31日に始まった国連気候変動枠組条約第26回締約国会議 (COP26) では、温室効果ガスである二酸化炭素排出を減らすため気温上昇を産業革命以前と比べて1.5度に抑制するとの目標を確認し、2030年までに世界の温室効果ガスの排出量を2010年対比で45%削減し、今世紀半ばにはネット・ゼロにする目標が再認識されました。 日本は2030年目標として2013年度と比べ46%削減とし、アメリカは2005年比で50 ~ 52%減、中国は二酸化炭素排出量のピークを2030年より前にすることを目指し、GDP当たり二酸化炭素排出量を2005年比で65%削減としました。 EUは203

                                                                モロッコ「巨大な太陽光発電所:ヨーロッパへ海底トンネルで電気供給」 - スウェーデン 福祉大国の深層 続報!
                                                              • 「トンガ噴火でグレタさんも脱炭素も終わり」の真偽は?(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                南太平洋の島国トンガで、今月15日、大規模な火山噴火が起きたことに関連して、日本のネット上では、これに乗じたデマが流布されている。その内容は、いくつかのバリエーションがあるが、総じて「人類のCO2排出削減の努力が無駄になるほどの膨大なCO2が今回の噴火で、放出された。(地球温暖化防止のための)脱炭素など、自然の脅威の前には無意味」といったものだ。だが、これまでの火山噴火の事例から考えても、人間社会が排出する量を大幅に上回るCO2が、トンガでの火山噴火によって放出されたとは考えづらく、日本も含め世界が脱炭素社会へとエネルギー転換を行なわなくてならないことは全く変わりない。 ○火山噴火に乗じてグレタさんを揶揄 トンガで海底火山大規模噴火(提供:CIRA/NOAA/ロイター/アフロ) 大規模な災害が発生した際に、事実無根かつ悪質なデマが流布されることは、残念ながら、少なからずあることだ。今回のト

                                                                  「トンガ噴火でグレタさんも脱炭素も終わり」の真偽は?(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 「脱炭素へ、今必要なのはEVよりハイブリッド車」欧米が絶対認めたくない"ある真実"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  「人類の未来のために脱炭素社会の実現を目指す」というビジョンに異論はないだろう。その一方で、急激な変化が原油価格の高騰、LNG争奪をはじめ世界同時多発的なエネルギー危機を引き起こしている。「10~20年というレンジで考えたとき、ハイブリッド車の効果を再評価すべきだ」と自動車業界に詳しいマーケティング/ブランディングコンサルタントの山崎明氏は指摘する──。 【写真】日産ノートの実測値 ■「ハイブリッドは時代遅れの技術」は本当か? COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が開催され、脱炭素化の話題がまた盛り上がっている。 脱炭素の話になると決まって出てくるのが、「日本の自動車メーカーは脱炭素に消極的だ」「遅れている」という議論だ。そういう主張をする人はテスラが最も進んでいて、欧州、特にドイツの自動車会社がそれに続いているという認識のようだ。 日本のメーカーが遅れていると言う人の主た

                                                                    「脱炭素へ、今必要なのはEVよりハイブリッド車」欧米が絶対認めたくない"ある真実"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「セクシー」発言の“元ネタ”フィゲーレス氏、小泉進次郎環境大臣を一刀両断 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                    クリスティアーナ・フィゲーレス元国連気候変動枠組条約締結国会議事務局長。2015年のパリ協定合意の立役者と言われる。母国コスタリカで軍隊の廃止を宣言したホセ・フィゲーレス元大統領の娘 元国連気候変動枠組条約締結国会議(UNFCCC)事務局長のクリスティアーナ・フィゲーレス氏がインタビューに答え、菅政権でも留任となった小泉進次郎環境大臣を痛烈に批判した。 フィゲーレス氏は、7月18日に収録されたオンラインインタビュー(主催:緑の党グリーンズジャパン)で、環境NGOのメンバーや大学生などの質問に対し、約1時間にわたって返答。「新たな石炭施設を増やす余地は、もはや地球上にはどこにもない」と、小泉大臣のお膝元・横須賀で進む石炭火力発電所の建設に異議を唱えた。 小泉大臣といえば、記者の質問に対する答えがしばしば“ポエム的”なことで注目されている。中でもグローバルな規模で注目されたのが、2019年10

                                                                      「セクシー」発言の“元ネタ”フィゲーレス氏、小泉進次郎環境大臣を一刀両断 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                    • COP25 延長の末 温暖化対策強化 全会一致で合意するも… | NHKニュース

                                                                      地球温暖化対策の国連の会議「COP25」は会期を延長して交渉を続け、15日、温暖化対策の強化を各国に促すことを盛り込んだ成果文書を採択しました。しかし、来年から始まる「パリ協定」の実施に必要なルールの一部については合意できず、来年に先送りされることになりました。 温室効果ガスの削減目標を引き上げるよう各国に促す記述や、来年から始まる「パリ協定」の実施に必要なルールの一部をめぐって意見がまとまらず、会期を延長して交渉が続いていました。 日本時間の午後6時ごろ、現地時間の15日午前10時ごろから全体会合が開かれ、会議の成果となる文書を全会一致で採択しました。 成果文書には「各国の削減目標はそれぞれの国の事情に応じて現在よりも前進させ、可能なかぎり高い野心を示す」ことや、「気候変動の緊急性を踏まえ、来年をひとつの機会として温暖化対策を可能なかぎり強化することを促す」ことが盛り込まれています。 「

                                                                        COP25 延長の末 温暖化対策強化 全会一致で合意するも… | NHKニュース
                                                                      • 欧州のEV推進戦略に惑わされるな、クルマも燃料も「全方位」が重要

                                                                        国連は2050年にカーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ、炭素中立)を掲げており、自動車産業も脱炭素時代の戦略が求められている。そこで必要なのは電気自動車(EV)に絞り込むのではなく、ハイブリッド車(HEV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)などを含めた「全方位開発」だ。「日経クロステック ラーニング」の「脱炭素時代の自動車戦略2022 日欧米中の戦略とあるべき戦略」の講師である藤村俊夫氏はそう訴える。各国政府やメーカーの戦略の違いと、日本メーカーがとるべき戦略とは何か。藤村氏に聞いた。 2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、国や自動車メーカーが優先的に取り組むべきことは何でしょうか。 藤村氏:自動車の電動化については、欧州のように顧客に負担を強いるEV推進に偏るのではなく、ハイブリッド車(HEV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池車(FCV)も含めた全

                                                                          欧州のEV推進戦略に惑わされるな、クルマも燃料も「全方位」が重要
                                                                        • 「聖グレタ」は子供の姿をした預言者なのか 世界の政治指導者は16歳のスウェーデンの少女にどう答える(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          「先住民は何千年もの間、自然とバランスを取ってきた」[マドリード発]抜本的な地球温暖化対策を求める子供たちの学校ストライキ「未来のための金曜日」を昨年8月、1人で始めたスウェーデンの少女グレタ・トゥンベリさん(16)現象を改めて考えています。 グレタさんは9日午前、第25回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP25)でドイツの気候活動家ルイサ・ノイバウアーさん(23)やロシア、途上国、先住民の若者たちと一緒に記者会見に参加しました。 世界中のジャーナリスト約200人が会見場に押し寄せました。COP25の主役は間違いなくグレタさんです。しかし彼女は自分にばかり注目が集まることをすごく気にしている様子がはっきりうかがえます。 グレタさんは、今日はできるだけ発言を控えたいと断った上で、こう話しました。 「気候危機に直面している先住民の仲間の話を聞くのはとても大切です。なぜなら彼らの地球に関する知

                                                                            「聖グレタ」は子供の姿をした預言者なのか 世界の政治指導者は16歳のスウェーデンの少女にどう答える(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 翻訳:ピーター・ワッツ「不朽」他10編 - 視神経

                                                                            https://anosognosia.netlify.app/ ご意見、ご感想、誤訳の指摘等は当記事のコメント欄まで。 フラクタル 1995年発表。42字×18行×23頁。 ジェミマおばさんは長い歴史を持つパンケーキミックスのブランド。人種差別的だとしてつい最近廃止された。 オカとラザニア云々はこの紛争のこと。 ベツレヘム 1996年発表。42字×18行×30頁+付記。 脳組織がごくわずかな健常者にはワッツ自身が衝撃を受けたらしく、例えば『6600万年の革命』にも言及がある。ブログにも記事がある。 イェイツの「再臨」は『エコープラクシア』「巨星」でも引用されている。 ジャズミン・フィッツジェラルドの再臨 1998年発表。42字×18行×35頁。 デジタル物理学への関心の片鱗がうかがえる。オメガポイントと言えば「血族」のアーカイブもそれっぽい。人工無脳的な会話、パートナーの人格の書き換えも

                                                                              翻訳:ピーター・ワッツ「不朽」他10編 - 視神経
                                                                            • 「グリーン成長」の次のパラダイムは何か?(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              「脱成長コミュニズム」を掲げる斎藤幸平さん(経済思想家)の「人新世の『資本論』」が40万部を超えて読まれている。筆者も斎藤さんと直接話す機会を含め、この議論から刺激を受けてきた。 筆者は現時点で「脱成長」を信奉するほどではないが、少なくとも「グリーン成長」に無批判に突き進むのはまずいという理解に至った。 実は「脱成長」の議論は学術的にかなり盛り上がってきているが、日本では、斎藤さんの本を褒める人も貶す人も無視する人も、これをほとんど知らないだろう。 最近、日本環境共生学会の学会誌に何か書かねばならなくなったので、この機会に、「脱成長」について、わりと真面目に論文を読んで、理解したことをまとめてみた。元記事も無料で公開されているが、少しでも多くの人の目に触れるように、ここに転載させて頂く(長文ご注意)。 1.はじめに―主流化するグリーン成長脱炭素社会を目指す新しい経済戦略が世界的に主流化して

                                                                                「グリーン成長」の次のパラダイムは何か?(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • COP26、気温上昇「1.5度」未満、出来ない約束はすべきでない - 素人が新聞記事書いてみた

                                                                                第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)が、2021年10月31日から11月13日にかけ、英国・グラスゴーで開催された。 最終日に採択された合意文書には、産業革命前からの「世界の気温上昇を1.5度に抑える努力を追求する」と明記された。 石炭火力発電については「段階的な削減へ努力を加速する」とした。 2015年のパリ協定では、産業革命前からの世界の平均気温上昇を2度未満に抑え、できれば1.5度未満を目指すとされている。 今回のCOP26で「気温上昇1.5度未満」が事実上、世界の目標となった。 実現は可能なのだろうか? 世界の年平均気温偏差の経年変化(1891〜2020年)、出典:気象庁 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)によると、産業革命前と比べ、2011~2020年の平均気温は約1.09度上昇したという。 あと0.4度ほどしか猶予がない。 地球温暖化の主因は空気中の二酸化炭素

                                                                                  COP26、気温上昇「1.5度」未満、出来ない約束はすべきでない - 素人が新聞記事書いてみた
                                                                                • 解説:温暖化の目安「2℃」の由来は、1.5℃とどれほど違う?

                                                                                  2℃の気温上昇というとそれほど大したことはないように思えるかもしれないが、それによって世界中で異常気象が起こり、気候は不安定になるだろうと、専門家は警戒している。(PHOTOGRAPH BY GODDARD SPACE FLIGHT CENTER, NASA) 国連「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の最新の報告書によれば、世界の政策が中間的な道をたどれば、地球の平均気温は2100年までに産業革命前より2.7℃上昇すると予測されている。地球温暖化につながる炭素の排出量をどのように、またどれほど早く削減すべきかについては各国の間で意見の相違があるものの、この気温上昇が壊滅的な結果を招くだろうという点に関してはほぼすべての国が同意している。(参考記事:「IPCCが最新報告書「気候変動の影響は想定以上に深刻」」) そのため、2015年のパリ協定に署名した196カ国は、世界の平均気温の上昇

                                                                                    解説:温暖化の目安「2℃」の由来は、1.5℃とどれほど違う?