並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 34458件

新着順 人気順

淡いの検索結果361 - 400 件 / 34458件

  • 量産型、地雷系ってどう違うの?|文化と歴史

    こんにちは。ブランド古着のKLDです。 近年、メディアやSNSなどで目立っている「量産型女子」と「地雷系女子」。 そしてその写真などを見ると、フリルやリボンのたくさん付いた可愛らしい服、年齢よりも幼い雰囲気を髪型やメイクで作っている女の子たちが映っていますよね。 実は量産型女子と地雷系女子は、一見、似たような見た目ですが、厳密には違ったジャンルなんです。 今回は、「量産型女子」と「地雷系女子」ってどう違うの?ということについてお話します。 背景にある文化的なところから解説していきますので、彼女たちのファッションにはそんなに興味がないけど…という方も楽しめる記事となっております! 量産型、地雷系って何? 今や数多くの女の子たちが取り入れている量産型、地雷系ファッション。 実はそれらには明確な定義がなく、日本の文化的・社会的要素が深く絡み発展してきたファッションジャンルとされています。 “スト

    • バイキンマンはグラム陽性桿菌説 : 獣医病理学者Shinのブログ

      感染症を病理学的に診断する際、プレパラート上で病変と関連するような細菌を見つけたら、グラム染色という細菌を染めるための染色をします。 あるいは標本上に細菌が見えなった場合でも細菌がいると思われる病変のときは、細菌をよく観察するためにグラム染色以外の染色をすることもあります。 レフレルのメチレンブルー染色、抗酸菌染色、ワルチンスターリー染色、ギムザ染色など。 細菌はグラム染色による染め上がりによって、グラム陽性菌とグラム陰性菌に分けられます。グラム染色で青く染まるのがグラム陽性、赤く染まるのがグラム陰性です。 実際にはグラム陽性菌は濃い紫や紺、グラム陰性菌は淡い赤やピンク、橙色っぽく染まることが多いです。 詳しくは書きませんが、この染色性の違いは細菌の表面構造の違いによってもたらされています。 さらに、細菌は形によっていくつかに分けられます。 丸いのが球菌、長いのが桿菌、くねくねしていたり、

        バイキンマンはグラム陽性桿菌説 : 獣医病理学者Shinのブログ
      • ヤマザキのおまんじゅう、黒糖・よもぎ・吹雪の話をしよう

        東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:その辺の葉寿司(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ヤマザキのおまんじゅうはいつもあなたのそばに 座ってめをとじたあなたはいま、森の中にいます。 歩き疲れてもう限界です。歩みを一歩進める原動力がほしい。 たとえばそれは……おにぎり? いいえ、おにぎりでは重い。では洋菓子は? いや、しゃれたものを食べる気分ではない。 すると和菓子ですね。はい。お団子? いいえ。おはぎ? いいえ。 では……おまんじゅう? はい。 そこにあるスーパーに入りましょう。そして、目をあけて。 これは…… あなたの手に、ヤマザキのおまんじゅう3種が手に入りました

          ヤマザキのおまんじゅう、黒糖・よもぎ・吹雪の話をしよう
        • 新規就農者が知ったかぶりしたのか無農薬除草のためにジャンボタニシをまいて結構な問題に「雑草と一緒にイネも食います」

          有坪民雄 @asahi_yama1 とんでもない新規就農者、無農薬除草のためにジャンボタニシをまいたとか。水管理もろくにできない段階で知ったかすると、こんなムチャするんだ・・・当然周囲は怒る。 2024-02-28 19:09:04 リンク Wikipedia スクミリンゴガイ スクミリンゴガイ(学名 Pomacea canaliculata)は、リンゴガイ科(リンゴガイ、アップルスネイル)に属する淡水棲の大型巻貝である。俗にジャンボタニシと呼ばれるが、タニシとは異なる。 南アメリカ原産。日本では食用を目的とした養殖用に台湾から持ち込まれたのが野生化した外来種であり、イネを食害することから、防除対象になっている。 淡水巻貝としては極めて大型である。オスは殻高25 mm、メスは30 mmが性成熟した個体で、成体は殻高50 - 80 mmに達する。卵召は多数が固まった卵塊を形成し、陸 15 u

            新規就農者が知ったかぶりしたのか無農薬除草のためにジャンボタニシをまいて結構な問題に「雑草と一緒にイネも食います」
          • 恋愛ドラマとか恋愛漫画の好き同士が付き合った瞬間にめちゃくちゃ冷める - kansou

            本当にどうしようもない都合の良いクソ人間の戯言だってことは承知してるんですが、恋愛ドラマとか恋愛漫画でお互いのことがずっと好きなのに全然付き合わねぇ主人公とヒロインいるじゃないですか。 それを見ている俺は、二人が付き合うまではあいつらの幸せを一番願ってる親友の目線で血吐くまで応援してたのに、二人が付き合った瞬間にめちゃくちゃ冷めて興味ゼロどころかマイナス2兆になって、その辺のダンゴムシ見てるのと同じ気持ちになるんですよ。 二人が互いのこと好きなのに気持ち伝えられずにヤキモキしてケンカしたり、かと思えば仲良さそうに喋ってるの見て、 「カァーーーッッ!もうお前ら好き同士だろ!??!好きなんだろ!??アッ、甘酸っぺェエエエ!!早く付き合っちゃえよオイッッッ!!んもーーーーッ!じれってぇなァアアアアア!!さっさとキスしちゃえよォオオ!!肩を抱いてよォォ!!!マウストゥマウスッッッ!!!ディーーープ

              恋愛ドラマとか恋愛漫画の好き同士が付き合った瞬間にめちゃくちゃ冷める - kansou
            • ふとんワーク効率が劇的に向上するダイソーの「折り畳みテーブル」

              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「淡麗プラチナダブル」の、純粋に味が好き 朝のほっこりマイルーティーン 僕は超朝方人間でして、平均で5時半、早いときは4時くらいに起き、原稿を書きはじめます。 そんな生活をしているので、妻子とは別の部屋である自室にふとんを敷いて、基本的にはそっちで寝ています。で、朝目が覚めると、まず1本目の原稿は、そのふとんの上で書く。それが近年の定番。 どのようにかというと、まずはふとんの上に座椅子を置く。そこに座り、体の上にふとんをかけ、その上に覆いかぶせるように、折りたたみ式のちゃぶ台を置いて、そこにノートPCを置いて仕事をするという方式。 これが、特に冬場なんか、ぬくぬくとして最高なんですよ。朝のその時間が、自分でもちょっと好きというか。 こう

                ふとんワーク効率が劇的に向上するダイソーの「折り畳みテーブル」
              • 栗色をずっと勘違いしてた

                てっきり薄めの茶色というか、淡い、ミルクティーみたいな色の事だと思ってた。 もっと濃いのか。栗色って。 もはや茶色じゃん。 いや、そりゃ栗の色って、ふつうに茶色ですよね。うん。うん。 ちょっとがっかりした。 srgy “淡い、ミルクティーみたいな色の事だと思ってた” 増田、それ栗色やない。粟色(あわいろ)や それだ!!! お恥ずかしい~~・・・ 教えてくださりありがとうございます ↑↑↑ 勘違いに勘違いを重ねていたらしく 「「「亜麻色」」」が正解っぽいです。 恥の上塗りとはまさにこのこと 指摘くださった方には感謝。 栗色の認識は、モンブランスイーツの影響で間違えていたんだと思います。たぶん。

                  栗色をずっと勘違いしてた
                • 本日保有株の全てを売却 - ノストラダムショクのプチ予言

                  今日2022/02/25全ての株を売りました。 今年の収益はトータルで182万円でした。 これで今年の株はバブル崩壊に備えてやめます。 詳細はムラゴンで書きました。 無職の株で儲けYOー - ムラゴンブログ (muragon.com) 東電をすすめて買われたかたへ 利益が出なかった方には申し訳ございませんでしたm(__)m 株ができなくなった今何をしたらいいのかわかりません(^_^;) 予言とオーエンは残っているのですが、炎上するでしょうね(;´Д`) 2/25までのアクセス数です。 2/20 133 2/21 113 2/22 131 2/23 296  多くのブロガーさんのURLを自分の記事にのせた記事 記事数2 2/24 275  多くのブロガーさんのURLを自分の記事にのせた記事 記事数2 2/25 211  多くのブロガーさんのURLを自分の記事にのせた記事 記事数1 自分の記事

                    本日保有株の全てを売却 - ノストラダムショクのプチ予言
                  • 2020年の良かったマンガを紹介します - ぱすたけ日記

                    はじめに 年間マンガまとめ記事も5年目に突入しました。2020年に読んだマンガ単行本は約650冊でした。その中から選ぶ良かった作品を今年も紹介します。例年通り、1巻成分が多めで続きものは過去に紹介しているのもあるので省いたりしています。あと、先に断っておくと『チェンソーマン』と『葬送のフリーレン』、『九龍ジェネリックロマンス』、『僕の心のヤバイやつ』はもう多分全員読んでいると思うので、これらも省きました。 去年2019年のまとめはこちら。SPY×FAMILYは今年も絶好調で大人気でしたね。良かったです。 2018年のまとめはこちら。 2017年のまとめはこちら。 2016年のまとめはこちら。 また、2020年末に良かった1巻を紹介する1人アドベントカレンダーを書きました。一部この記事との重複作品もありますが、アドベントカレンダーはそれぞれの作品に対して少し長めの文章を書いているので、こちら

                      2020年の良かったマンガを紹介します - ぱすたけ日記
                    • 2021年はこの才能に注目! 期待のクリエイターVTuberまとめ

                      2021年はこの才能に注目! 期待のクリエイターVTuberまとめ 2020年はVTuber文化が定着してきたこともあって、精力的にクリエイター・アーティスト活動をする様子が多く見られるようになってきました。今回はこれまで目覚ましい活動を行い、今後に大きく期待が持てるVTuberを独断と偏見で選び、紹介していきます。もし知らないVTuberがいたら、年始のおせちのお供にアーカイブを見てみませんか? メトロミュー / ECLAIR GROOVE 宇宙を一人旅しながら歌を作るメトロミューの、ビデオログのような作りのチャンネル。ユニークな惑星に降りてその土地の空気を味わい、感情をエレクトロニカのメロディとウィスパーボイスで曲として紡いでいます。淡い色合いとビビッドなカラーをセンスよくまぜあわせた画面構成も魅力的。出てくるショート動画とMVのクオリティは上がる一方なので、一度ハマったら病みつきにな

                        2021年はこの才能に注目! 期待のクリエイターVTuberまとめ
                      • 「集荷に来た宅急便スタッフにご苦労様と声をかけたら部下に笑われた」ツイートについての補足と謝罪 - Everything you've ever Dreamed

                        先日以下のようなツイートをした。『会社へ集荷に来た宅急便の人に「ご苦労様。お願いしま〜す」と声をかけたら部下氏に「部長〜。こっちは金を払っている客なんだから労いやお願いの言葉なんてかけなくていいですよ」と笑われた。寒い時代と思わんか。』 会社へ集荷に来た宅急便の人に「ご苦労様。お願いしま〜す」と声をかけたら部下氏に「部長〜。こっちは金を払っている客なんだから労いやお願いの言葉なんてかけなくていいですよ」と笑われた。寒い時代と思わんか。 — フミコ・フミオ (@Delete_All) 2020年11月18日 大変多くの反応(数万のリツイート/いいね・440万インプレッション)をいただいた。ありがたいことに当該部下氏と僕に対してアドバイスをくれる人も多く、大変感謝している。だが、ツイッターの文字数制限による、説明不足から、誤解されている人からの指摘も数百にのぼったので、この場をかりて補足説明さ

                          「集荷に来た宅急便スタッフにご苦労様と声をかけたら部下に笑われた」ツイートについての補足と謝罪 - Everything you've ever Dreamed
                        • 『映像研には手を出すな!』の美術における“日常”と“日本” アニメの世界は新たなフェーズへ?

                          浅草みどりは文字通りアニメの“設定”の中に生きている。彼女にとっては、小学校の頃に移り住んだ芝浜団地も、入学したばかりの芝浜高校も、そして日頃歩いている芝浜の町並みも、すべてが冒険の世界であり、アニメの設定世界であり、そして「最強の世界」なのだ。彼女たちが、自分で思い描いたアニメの設定の中に突入し、生き生きと冒険を始める様は、この作品の最も大きな魅力の1つにもなっている。 したがって、このアニメの作品価値を高めている重要な要素が“美術”であることは疑う余地がないだろう。本記事では、『映像研には手を出すな!』(以下『映像研』)の美術設定に注目しながら、本作の独特な世界観を明らかにしつつ、日本のアニメ作品における“日本”的なるものの可能性を考察してみたいと思う。 野村正信の美術 『映像研』の美術監督を務めるのは、株式会社美峰の野村正信である。『月刊ニュータイプ』の2020年4月号には野村のイン

                            『映像研には手を出すな!』の美術における“日常”と“日本” アニメの世界は新たなフェーズへ?
                          • 朝サウナで集中力と睡眠を改善!一日をリフレッシュ #健康メリット#朝サウナ - 雨のち晴れ

                            朝風呂はよく聞きますが、朝サウナはあまり聞かないと思います。私は日曜日の朝から銭湯やスーパー銭湯に向かい、朝からサウナで汗を流すことがあります。実は朝、目覚めた直後にサウナに入ることは、身体や精神にさまざまなメリットをもたらします。サウナは熱い温度で過ごすことで身体に熱のストレスを与え、それによってさまざまな健康効果が期待でき、一日をリフレッシュして過ごすことができるのです。今回は、朝サウナに入ることのメリットについて記事にしてみました。 血行促進 ストレス軽減 免疫力の向上 集中力と睡眠の改善 まとめ 血行促進 サウナに入ることで身体が熱くなり、血管が拡張します。これにより血液の循環が促進され、酸素や栄養が全身に行き渡ります。朝のサウナは、一日の始まりに血流を活性化させ、身体全体の機能を向上させる効果があります。例えば、朝からスポーツをするとき、ウォーキングやランニングをするとき等も、そ

                              朝サウナで集中力と睡眠を改善!一日をリフレッシュ #健康メリット#朝サウナ - 雨のち晴れ
                            • タカラトミー製インスタントカメラ「Pixtoss」が面白い! | オモコロブロス!

                              ごきげんよう、JUNERAYです。 今日はインスタントカメラ(フレンドリーな解説:撮ったその場で写真が現像される、いわゆるチェキみたいなカメラ)のご紹介です。 まずは現物をご覧ください。 Pixtoss(ピックトス)。 インスタントカメラならぬ、インスタント“トイ”カメラ。 誰しも一度はお世話になっているであろう玩具メーカー・タカラトミーから発売されています。 トイ(おもちゃの)カメラといいつつも、性能としてはしっかりとしたインスタントカメラ。 「トイカメラ」というカメラのジャンル自体が、10〜15年ほど前に流行していたもので、手にしたことがある方もいらっしゃるはずです。 箱を開けると中身はこんな感じ。シンプルなフォルムで、大人が持っていてもオシャレに見えそうですね。 ところで、このカメラのデザインで何か気になるところはありませんか? 察しの良い読者の皆さまならお気付きのはず。 え?よくわ

                                タカラトミー製インスタントカメラ「Pixtoss」が面白い! | オモコロブロス!
                              • 新海 誠、新作を語る。「『君の名は。』でも 描けなかったものをやるんだと、覚悟を決めて『すずめの戸締まり』を製作しました」 - エンタメ - ニュース

                                週プレNEWS TOPニュースエンタメ新海 誠、新作を語る。「『君の名は。』でも 描けなかったものをやるんだと、覚悟を決めて『すずめの戸締まり』を製作しました」 国民的アニメーション監督・新海 誠の3年ぶり新作『すずめの戸締まり』が絶賛公開中! 『君の名は。』で大ブレイクして以来、世界でもその名を知られるようになった新海 誠(しんかい・まこと)監督。その集大成にして最高傑作と銘打たれた新作『すずめの戸締まり』が公開中! 震災を取り上げた本作はどんな思いで制作されたのか? 過去作よりもフェチ要素が薄くなったワケは? 監督の本音に迫った! ■『天気の子』公開中はお忍びで劇場へ――『すずめの戸締まり』のマスコミ試写上映後、拍手喝采という珍しい光景が広がりました。これは『君の名は。』に迫る大ヒットの予感です! 新海 そうなんですか? それはうれしいですね。マスコミの方々に味方になってもらえれば心強

                                  新海 誠、新作を語る。「『君の名は。』でも 描けなかったものをやるんだと、覚悟を決めて『すずめの戸締まり』を製作しました」 - エンタメ - ニュース
                                • 川島四郎とフードファディズム|ダッヂ丼平

                                  前回の記事では川島四郎かわしましろうという日本陸軍で軍用糧食の研究をしていた職業軍人の栄養学者が、戦後の1971年前後に小谷正一こたにまさかずという当時マスコミに太いパイプを持っていた人物との偶然の出会いによって新聞やテレビなどで発言する機会を得て、その時にしゃべった根拠の曖昧な主張が日本人にカルシウム不足がイライラの原因になるという迷信を植え付けたのだ、という経緯をご説明しました。まだ下のリンク先の記事を読んでいない方は是非ご一読をいただければ幸いです。 1972年以後の川島四郎の活躍1972年の毎日新聞の全12回のインタビュー記事を皮切りに川島四郎は栄養学の権威として人気を博していきます。真っ先に考えられる人気の秘訣は話のネタが豊富で文章もうまくて面白かったからでしょう。昭和の大プロデューサー小谷正一の人を見る目は伊達ではありません。また、教えていた大学が夏休みに入ると毎年アフリカに研

                                    川島四郎とフードファディズム|ダッヂ丼平
                                  • 魂をこめた料理と、命をけずる料理はちがう|岸田奈美|NamiKishida

                                    ラーメン屋の行列に並んでいた。 京都の自宅へ遊びにきた母が 「ラーメン食べとうて、しゃあない」 と、眼をかっ広げて言うのである。 母はたまに、そういう猛烈な天啓が下る。 車いすなので、こぢんまりした店にはひとりでフラッと入れないからだ。 ならば、どうしても食べさせたいラーメンがある!京都の名店! 麺屋猪一! いつ来ても行列で、ミシュランにも載り、外国のお客でごった返してる。 おっ。 本店近くの“離れ”なら、今日は20分ぐらいで入れそう。 天啓!!! というわけで、並んだ。 待ってる間に、メニュー表を見る。 「1400円!?!?!?!!」 ビビった。 2年前に初めて食べたときは、900円。 昨年は、1000円だったのに。 つ、強気ィ! 原材料の高騰で値上げするのは、まあめずらしくもないけど、なかなかにウッとなる金額である。 観光で来た人、それも外国からなら、ぜんぜん出せるか。そっか。え〜〜〜

                                      魂をこめた料理と、命をけずる料理はちがう|岸田奈美|NamiKishida
                                    • だし汁不要、味噌を溶いたらお味噌汁! 土井善晴さん父娘が伝える味噌“知る”の世界

                                      お味噌知る。(前編) 土井善晴さんの近著『お味噌知る。』は、一汁一菜を提唱する土井さんが、長女の光さんとともに土井家のとっておき味噌汁&味噌レシピとをまとめた一冊。 味噌を知ることで無限に広がるお味噌汁の世界へ、この時季ぜひ作りたい春のレシピとともにご案内します。 記事の最後には本書のプレゼント企画もございます。ぜひご応募ください。 基本のお味噌汁はいたってシンプル 【基本形のお味噌汁】 お水に具材を入れて火にかけ、具材に火を通し、味噌を溶いて仕上げる。すべての具材から溶け出した味が集まって、ひとつのおいしさが生まれます。 [お水+具材+火入れ+お味噌] 一人分食べ切りのお味噌汁の作り方 1 ひと椀の具材とひと椀のお水を 2 小鍋に入れて中火で煮立て 3 味噌を溶いたら 4 お味噌汁 これで一人分食べ切りのお味噌汁が出来上がります。 自分がいつも使っているお椀を目安の分量にして、具材を適当

                                        だし汁不要、味噌を溶いたらお味噌汁! 土井善晴さん父娘が伝える味噌“知る”の世界
                                      • Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ

                                        Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ これから使いたい、あまり知られていない便利ツールが大集合 Web制作の効率化を図りたいというひとにオススメしたい、最新オンライン時短ツールをまとめてご紹介します。 「もっと早く知りたかった」と思ってしまう、便利なツールを中心に、クリエイターの日々のデザイン業務を軽減してくれる、目からウロコな素材やツールが揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. デザインツール 2. Webデザイン便利ツール 3. モックアップ・UIツール 4. アイコンツール 5. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ デザインツール Womp 3D 立体感たっぷりな3Dデザインを、ブラウザ上で直感的に作成できる、新世代のオンラインツー

                                          Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ
                                        • 【初夏の額飾り】羊毛フェルトの4匹のねこちゃん・紫陽花

                                          こんにちは、モカリーナです。 この記事は羊毛フェルト刺しゅうの4匹のねこちゃんの紹介です。 季節は初夏、紫陽花のお花が美しく咲く季節のねこちゃん達。 みんな雨の日が苦手なので、うつらうつらと眠たそうฅ( ̳- ·̫ – ̳ฅ)💤 ねこちゃん達はパープルとブルーのミックス柄の水玉模様のお洋服を着て、お部屋の中でのんびりと過ごしています。 お部屋の外には紫・青・ピンクの紫陽花がとてもキレイに咲いています。 明日は晴れるかニャ〜(=^・^=)? いつ梅雨は終わるのかニャ〜ฅ(=•ω•=)ฅ? 初夏の額飾りのテーマは紫陽花です。 お洋服は羊毛フェルトの パープルとブルーのミックス に白い水玉模様です。 羊毛フェルトのミックスをどんな風に表現するかが、作品の最も重要なポイントでした✨ 羊毛フェルトを混ぜすぎるとマーブル状の模様が出ません。 自然な感じで柔らかい雰囲気のマーブル状の模様作り、 その過

                                            【初夏の額飾り】羊毛フェルトの4匹のねこちゃん・紫陽花
                                          • バレンタインデーなんてくそくらえだ! - おっさんのblogというブログ。

                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 注)この記事は2020年02月13日に投稿したものを、何も手を加えずに2021年02月10日に垂れ流し(=再投稿)したものです。 みなさま、巷はバレンタインデーで沸き返っていますね。 そのバレンタインデーとは無縁の私が、バレンタインデーを『私調べ』で紹介します。 昨年のバレンタインデーに書いた記事も参照。 www.sankairenzoku10cm.blue バレンタインって人の名前だったのよ。 じゃ、なんでチョコレートなの? ついでだから、ホワイトデー。 編集後記 バレンタインって人の名前だったのよ。 wikiによると、こんなことを書いていました。 バレンタインデー - Wikipedia バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼるとされる。 当時

                                              バレンタインデーなんてくそくらえだ! - おっさんのblogというブログ。
                                            • さっそくiPhone 12 Proを買ってきたので、DTMで問題なく使えるのかチェックしてみた|DTMステーション

                                              例年より1か月遅れ、10月23日、iPhone 12が発売されました。今回iPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxと4種類が発表されたので、どれにしようか……と考えたのですが、個人的には、これまでiPhone 11 Proを使ってきたので、それに近い、iPhone 12 Proを選択し、発売日より1日遅れた本日24日に入手し、さっそく、いろいろと試してみました。 各社からの報道などを見る限り、iPhone 11とiPhone 12で、抜本的に大きな変更はなさそうだし、一番気になっていた端子も従来通りのLightningなので、とくに問題はないはず。9月にリリース済のiOS 14は、すでにiPhone 11 Proでインストールしており、これといったトラブルも起きていなかったので、とくに混乱などはないと思いますが、念のた

                                                さっそくiPhone 12 Proを買ってきたので、DTMで問題なく使えるのかチェックしてみた|DTMステーション
                                              • NFTの法的論点【随時追記】

                                                急速にトレンド化したNFT(Non-Fungible Token、ノン・ファンジブル・トークン)。長く弁護士としてNFTに関わってきた身として、情報をまとめていこうと思い立ちました。 【NFT関連書籍 出版のおしらせ】 編著『NFTの教科書』まえがき・目次公開中 監修『NFTビジネス見るだけノート』 2021年4月6日 暫定公開2021年4月11日 「III. NFTアートと著作権」項目追加により大幅更新2021年4月18日 上記「III.」の、主にライセンス構成部分を大幅追記2021年4月20日 令和2年著作権法改正を踏まえた一部訂正を追記2021年5月18日 「IV. 実質的に取引されているものは何か」項目追加により大幅更新2021年8月27日 関連記事「NFTと著作権 – アートNFTのケーススタディ」公表情報発信履歴は随時更新中です。 【目次】クリック・タップでジャンプできます I

                                                  NFTの法的論点【随時追記】
                                                • 旧統一教会 “養子縁組”の2世 ~私は何のために生まれてきたのか~ - クローズアップ現代

                                                  https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pW6a77nvMO/?s=09 世界平和統一家庭連合=旧統一教会をめぐりこれまでクローズアップ現代が報じてきた数々の問題。「高額献金」、「宗教2世の人権」…。現在、国会で被害者の救済法案の議論が進んでいます。 さらに、いま教団内部から取材班に寄せられた情報から、“新たな問題”が浮上しました。信者の子どもの「養子縁組」のについてです。子どもを授かった家庭から授からなかった 家庭に積極的に養子をだすことを、教団が奨励しているのではないか。 取材班は実際の「養子に出された宗教2世」当事者に面会。長時間のインタビューで、「教義の道具として生まれてきたのではないか」と、自らの存在意義について悩み苦しんできた体験を語りました。 関連番組 クローズアップ現代 ◆当事者の方の声

                                                    旧統一教会 “養子縁組”の2世 ~私は何のために生まれてきたのか~ - クローズアップ現代
                                                  • 「ウマ娘」の魔法少女は牝馬版ゴルシ!?ワガママお嬢様スイープトウショウの〝やだやだ事件〟を「東スポ」で振り返る|東スポnote

                                                    「ウマ娘」の魔法少女は牝馬版ゴルシ!?ワガママお嬢様スイープトウショウの〝やだやだ事件〟を「東スポ」で振り返る 「ウマ娘」ではツンツン駄々っ子な魔法少女という愛らしくも強烈なキャラで描かれているスイープトウショウですが、リアルでも負けず劣らずぶっ飛んでいました。牡馬を蹴散らすスーパー牝馬ながら、じゃじゃ馬っぷりがハンパじゃなく、その気まぐれに誰もが振り回されたのです。その強さをリスペクトしつつ、伝説となっている「やだやだやだやだ!」を「東スポ」で振り返ってみましょう。(文化部資料室・山崎正義) 才女から新女帝へ 2~3歳時(人間で言ったら10代)のスイープはまだ〝ワガママ女王様〟ではありませんでした。〝困ったちゃん〟ではありましたが、手がつけられないほどではなく、メディアを通じて気性難であることは伝わってきていたものの、ファンが魅了されていたのは彼女の走り。後方からギュイーンと他馬をかわし

                                                      「ウマ娘」の魔法少女は牝馬版ゴルシ!?ワガママお嬢様スイープトウショウの〝やだやだ事件〟を「東スポ」で振り返る|東スポnote
                                                    • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「酒ガチャ」をレポートする

                                                      PR 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は酒好きのルーツにぴったりな「酒ガチャ」を注文してみました。ランダムでレアなお酒が当たるかもしれないというKURANDの人気企画ですが、果たして結果は……? クリックで「酒ガチャ」のページを見る ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『お姉ちゃんはゲームをすると人が変わるお姉ちゃん』(原作)連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 クリックで「酒ガチャ」のページを見る 編集雑記 今回ルーツが頼んだのは夏季限定の「酒

                                                        自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「酒ガチャ」をレポートする
                                                      • 新作『アーマード・コア6』発表により“『アーマード・コア』過去作遊ぶの大変”問題が浮上。最新作から9年以上経ってる - AUTOMATON

                                                        フロム・ソフトウェアは12月9日、『アーマード・コア』シリーズ最新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(以下、アーマード・コア6)』を発表した。最後にリリースされたシリーズ作品から、約9年を経ての新展開にファンは熱狂。シリーズ未経験ユーザーからも興味の声が寄せられている。そんななか急浮上したのが、ご無沙汰だったがゆえの、「過去作を遊ぶのが大変」という問題である。 『アーマード・コア』シリーズは、フロム・ソフトウェアが手がけるメカアクションゲームだ。 第1作目『アーマード・コア』は、1997年に初代PlayStation向けに発売。プレイヤーは搭乗メカのパーツを自由に組み替え(アセンブル)し、さまざまな個性のメカを構築・操縦可能。メカによるミッションの達成とアセンブルの吟味を繰り返して戦いの腕を高めていく。例外的なタイトルもあるものの、好みに作ったメカを駆る楽

                                                          新作『アーマード・コア6』発表により“『アーマード・コア』過去作遊ぶの大変”問題が浮上。最新作から9年以上経ってる - AUTOMATON
                                                        • 「妖怪、初めて見た」 アマビエ目撃の河童、実在に驚き

                                                          江戸時代から疫病封じの妖怪として言い伝えられる「アマビエ」に注目が集まる中、本物のアマビエを目撃したと主張する人物が本紙の取材に応じ、当時の様子を詳細に語った。 アマビエを目撃したのは、京都府黄桜町に住む河童の男性。18日午前2時ごろ、町内北部を流れる川の河口付近を泳いでいたところ、「淡く光る生き物が海の方から近づいてきた」という。 生き物は全身が魚のようなうろこに覆われた人間のような形態。「最近話題のアマビエだと一目で分かりました」と河童は話す。アマビエは河童に「私の姿を絵に描いて人々に見せよ」とだけ告げると、再び海の向こうに引き返していったという。 妖怪に詳しい牛島件(くだん)さんは「半人半魚の妖怪アマビエは、江戸時代に肥後国(今の熊本県)で疫病が流行した際、自分の姿を写し取るよう目撃者に告げたことから、疫病封じの妖怪として知られている。新型コロナウイルスの感染が拡大していることと関係

                                                            「妖怪、初めて見た」 アマビエ目撃の河童、実在に驚き
                                                          • Illustrator文字の使い方をマスター!テキストエフェクト用チュートリアル116個【総まとめ】

                                                            この記事では、Illustratorをつかった文字加工、テキストエフェクト向けチュートリアルをまとめています。 当ブログでIllustratorの最新チュートリアルまとめを紹介しはじめた、2013年ごろまでさかのぼり、過去8年間のイラレ用テキストエフェクトをまとめたコンプリート集。 Illustratorがはじめてのひとから、普段使いしているプロデザイナーにもおすすめしたい、テキストエフェクトの基本を学ぶベストテクニックが揃いました。 サイバーパンク、80年代のレトロエフェクトから、メタリックな光沢感の3Dエフェクト、話題のニューモーフィズム・スタイル、面白フード系エフェクト、ネオンエフェクト、トロトロに文字が溶けたスタイル、透明ガラスなどあらゆる文字エフェクトの基本を学ぶことができます。 フォトショップのテキストエフェクト向けチュートリアルまとめ フォトショップでの文字の使い方も一緒に覚

                                                              Illustrator文字の使い方をマスター!テキストエフェクト用チュートリアル116個【総まとめ】
                                                            • Billie Eilishのイラストに衝撃をうけ、ブログで描いた自分のイラストの下手さに泣いた - アメリッシュガーデン改

                                                              Billie Eilishのイラスト これは日本を代表するポップアーティスト、村上隆氏が、Billie Eilishにインスパイア?されたのかな、書かれたイラストで、最近の私、この絵の魅力にハマっている。 Billie Eilish - you should see me in a crown (Official Video By Takashi Murakami) 大友克行氏の「AKIRA」のイメージに通じる、うちに怒りを秘めた冷めた顔、不気味なイメージ。Youtubeで、はじめてこの絵を見て衝撃を受け、作者を調べたんだ。 映像監督されたのは村上隆氏であった。 村上隆氏 彼は、日本を代表する高名なポップアーティストであり現代美術家、彼自身を知らなくてもポップな花のイラストをみれば、ああ、あの絵のって思い浮かぶ人は多いと思う。 お名前をグーグルで検索すれば、すぐ出てくるカラフルな絵。 イラ

                                                                Billie Eilishのイラストに衝撃をうけ、ブログで描いた自分のイラストの下手さに泣いた - アメリッシュガーデン改
                                                              • 天国までひとっとび / 天国までひとっとび - ゴトウユキコ | webアクション

                                                                天国までひとっとび ゴトウユキコ 「幼なじみの園田晶が死んだ。交通事故だった」――。そして太朗の前に現れた晶の幽霊。ひと夏の淡い恋――

                                                                  天国までひとっとび / 天国までひとっとび - ゴトウユキコ | webアクション
                                                                • 男同士が理想の賃貸マンションを見つけるまでの苦労話|tachinoki

                                                                  賃貸マンションで立退にあった記事を書いてから早10か月、今度は賃貸探しの話を書いてみたいと思います。 1.同性カップルの賃貸探しは二重に大変5年ほど前、同居している同性パートナーと「もう少し広い家に住みたいね」という話になり、通勤の便がよく友人が住んでいるエリアで物件を探し始めました。 でも賃貸探しは本当に大変。良い物件を見つけても全然契約に至りません。以下にその理由を書いていきます。 1-1.人気の物件はすぐに埋まってしまう 例えばSUUMOで水曜日に良さげな物件を見つけたとします。自分は土日休みなので土曜の朝いちばんで内見の予約をとります。でもダメなんです。良い物件は木金の間に内見をした人が先に申し込んで負けてしまいます。週末に内見なんて悠長なことは言っていられない。 1-2.不動産会社が信頼できない 上記で負けた物件なのに、その後も二週間くらいSUUMOに載っていたりします。「もしか

                                                                    男同士が理想の賃貸マンションを見つけるまでの苦労話|tachinoki
                                                                  • この日本‥‥‥世の中を変えたい - ノストラダムショクのプチ予言

                                                                    ついに長年の夢であった我々のチーム名が公正なる 多数決によって決まりました( ´艸`) オーエンメンバー 清き1票  ワンビアさん はてなの聖闘士  清き0票 友達の輪     清き0票 よって オーエンメンバーとなりました( ´艸`) 僕の記事でブロガーの皆さんを紹介します。 誤解などのトラブルを避けるため簡単に紹介すると思います。 不要な方はコメントしてくだされば訂正や削除をしますのでよろしくお願いします。 何か問題があったら気軽にコメントください。訂正および削除いたしますのでよろしくお願いしますm(_ _"m) アクセス数問題が解決したらおそらく炎上追放が待っている予言がすでに出ています(^_^;) 今回のオーエンは 音楽 読者数1000人(゚д゚)! ラジオと音楽 (radiomusic.jp) 主婦日常 mogu2mama’s diary (hateblo.jp) 転職 転職 ×

                                                                      この日本‥‥‥世の中を変えたい - ノストラダムショクのプチ予言
                                                                    • ニンテンドースイッチのゲーム50本遊んで感想書いたのでまとめ(23〜47) 探偵..

                                                                      ニンテンドースイッチのゲーム50本遊んで感想書いたのでまとめ(23〜47) 探偵・癸生川凌介事件譚 永劫会事件 携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第十弾。 シーズン1最終作ということで、今までの縦筋として伏線が貼られていた過去の事件、永劫会事件がついに描かれる。 今までの癸生川シリーズ全部盛りな贅沢な作品で、ミステリらしい意外な展開、文書の書き方で読者を騙すもの、マルチサイトの構成の妙、小説として情緒的な染みる文章と、良かったところが沢山ある。 シリーズを通じての伏線が回収される展開も多いため、必ず全作遊んでからここに辿り着きたい。 人によってはこの作品をシリーズで一番に据える人がいそうな、ゲームとしての完成度は抜群だった。 探偵・癸生川凌介事件譚 対交錯事件 携帯電話で展開していた探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの第六弾。 マルチサイトシステムを導入していて、伊綱さんと

                                                                        ニンテンドースイッチのゲーム50本遊んで感想書いたのでまとめ(23〜47) 探偵..
                                                                      • 登山でワークマンが使えすぎ問題

                                                                        現場の人が使うイメージだったワークマンですが、最近はアウトドアで使う人も増えています。かくいう僕もここ2年ほどワークマンのクライミングパンツなどを使っていまして…安くて、良い。 うっかりすると全身ユニクロならぬ全身ワークマンになってしまいがち。とはいえ全く欠点がないと言うこともないので包み隠さず書いていこうかと思います。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:レジで出そう、スリーセブン777(デジタルリマスター

                                                                          登山でワークマンが使えすぎ問題
                                                                        • それでも、言葉を尽くして生きなければならない | 映画評『ドライブ・マイ・カー』 | フラスコ飯店

                                                                          (C)2021「ドライブ・マイ・カー」製作委員会 言葉とは何だろう。言葉が通じるとは、話をするとは、どういうことだろう。言葉を使うことは否応なく、言葉を使わなければ出会うことのなかった深い深い孤独と対面することでもある。同時に、言葉がなければ見ることのできない祝福の光を浴びることでもある。そのような孤独の暗闇と、トンネルの先にある朝の海のような眩しい光とのあわいを、一台の赤い車が走ってゆく。 『ドライブ・マイ・カー』という映画について語る時、まず僕はこういった抽象的なイメージを語らなければならない。すぐさま細部を語るには、あまりにこの映画の引力が強すぎる。 文・すなば 1991年生まれ。会社員として働く傍ら文筆家として活動。海とシティが好き。2021年10月に初の単著『さよならシティボーイ』(トーキョーブンミャク)刊行。 →『さよならシティボーイ』について詳しくはコチラ 本当は誰も、同じ言

                                                                            それでも、言葉を尽くして生きなければならない | 映画評『ドライブ・マイ・カー』 | フラスコ飯店
                                                                          • 個人開発のVRゲーム(縦笛なめなめVR)で売上600万円達成!開発費や開発時間等のデータと作るに至った経緯やプロモーション方法を全て公開!【お金】【プロモーション】【Steam】【VR】 - (:3[kanのメモ帳]

                                                                            はじめに 個人で開発した「縦笛なめなめVR」というVRゲームを2020年8月15日にリリースしたのですが、 今回はその売上などのデータはもちろん、 そこに至るまでの戦略や知見を全て公開しちゃおうという感じの記事です! 以前、同じく個人で開発したVRゲーム「札束風呂VR」の売上公開記事も書いていたりします。 なお、この記事は「Twitterでフォロー+RTをしてくれた人だけが読める記事」という事を試すために、 先行公開していたりします。ただし、各種数値は現在のものに更新していますし、 これからの方針等はその時から結構変わっています。 SteamのVRカテゴリ売上ランキング1位にもなった「縦笛なめなめVR」の売上(とついでに経緯やプロモ方法の)記事を書いたので限定公開します! 【記事を見る方法】 1.@Kan_Kikuchi をフォロー 2.このツイートをRT 3.@Kan_Kikuchiに「

                                                                              個人開発のVRゲーム(縦笛なめなめVR)で売上600万円達成!開発費や開発時間等のデータと作るに至った経緯やプロモーション方法を全て公開!【お金】【プロモーション】【Steam】【VR】 - (:3[kanのメモ帳]
                                                                            • ニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドはキッチンも心も整える

                                                                              1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふく食べるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:夏の家茶を格段にうまくするフィルターインボトルが最高 ごちゃつきがちなあのスペース キッチンで最も煩雑になる場所…それは、ざるや鍋などの大物調理器具を置くスペース。 毎日の調理で使う器具なのに、出し入れが実に面倒くさい。 フライパンを取るには上の鍋類を一旦出さないといけないという 仕事&家事育児に追われるわたしにとって、キッチンでのロスタイムはかなりのストレス。 1秒でも多く手が空く時間がほしい。そんなわたしの元に降臨した神アイテムがこちら… 名前も機能も最高! ニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンド(税込1,790円) まず、名前がいい。 商品名を見ただけ

                                                                                ニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドはキッチンも心も整える
                                                                              • キムワイプがバスや電車に似ているから、走らせたい

                                                                                変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:味噌汁に合う粉を探していたら、カレーに行きついた > 個人サイト 海底クラブ キムワイパーではない人に伝えたい、キムワイプのこと キムワイプとは、簡単に言うと実験室などで使うティッシュペーパーである。普通のティッシュに比べてけば立ちにくかったり、油や水を吸い取る性能が高いので、実験器具などを拭くのにずっと都合がいい。 だから、理系の人はだいたいキムワイプを見たり使ったりしたことがある。 もっと言うと、理系の人はだいたいキムワイプのことが好きである。 相手が理系の人なら(そしてたまに文系でも)キムワイプの話題を振ればだいたい楽しそうに話に乗ってくる。いわば鉄板ネタなのだ。 実験室の一消耗品であるキムワイプが、ラボ生活のアイコンのような扱いを受ける理由は、ひとえにそ

                                                                                  キムワイプがバスや電車に似ているから、走らせたい
                                                                                • 「もっと女のコらしくしたい」人気女子中学生Vチューバーの、VR空間での淡い恋の物語『青のアイリス』やぶうち優【おすすめ漫画】|コミスペ!

                                                                                  「もっと女のコらしくしたい」人気女子中学生Vチューバーの、VR空間での淡い恋の物語『青のアイリス』やぶうち優【おすすめ漫画】 アバターを用いて動画配信をするVチューバー(VTuber・バーチャルYouTuber)もすっかり言葉として定着しはじめてきた。アニメキャラクター風の存在が話しかけてくる不思議な光景も、見慣れた人には当たり前になってきたかもしれない。Vチューバーを演る人が絶えないのは、好きな姿になれるから、というのがひとつの大きな理由だろう。 『青のアイリス』は雑誌「ちゃお」で、女子中学生のVチューバーを題材にした異色の恋愛コミック。Vチューバー配信の際のディティールの細かさからVRでのチャットまで、かなり現実の技術を調べ尽くして描きつつ、しっかりと中学生の恋愛にスポットを当てている作品だ。 主人公の虹ヶ原愛理(にじがはら・あいり)は、女子たちに「イケメン」と言われるほど、活発で考え

                                                                                    「もっと女のコらしくしたい」人気女子中学生Vチューバーの、VR空間での淡い恋の物語『青のアイリス』やぶうち優【おすすめ漫画】|コミスペ!