並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

火星探査の検索結果1 - 40 件 / 51件

  • アップル、USB-C採用「iPhone 15 Pro/Pro Max」。火星探査機と同じチタン製

      アップル、USB-C採用「iPhone 15 Pro/Pro Max」。火星探査機と同じチタン製
    • “日本人宇宙飛行士 初めて月面に” アルテミス計画で最終調整 | NHK

      アポロ計画以来、半世紀ぶりに人類を月面に着陸させる、アメリカ主導の月探査計画「アルテミス計画」で、日本人の宇宙飛行士が少なくとも2人、月面での活動に参加する方向で最終調整が進められていることが関係者への取材でわかりました。正式に決まれば、日本人が初めて月面に立つことになり、日本の宇宙探査の大きな転換点となります。 人類が宇宙へ進出する足がかりとして、アメリカは、日本やヨーロッパなどとともに月面を持続的に探査する「アルテミス計画」を進めていて、2025年以降に宇宙飛行士の月面への着陸を目指しています。 1972年のアポロ17号以来およそ半世紀ぶりに再び人類が月面に立つことになりますが、月面での一連の活動に日本人の宇宙飛行士が少なくとも2人、参加する方向で最終調整が進められていることが関係者への取材でわかりました。 日本は、JAXA=宇宙航空研究開発機構とトヨタなどが開発している有人の月面探査

        “日本人宇宙飛行士 初めて月面に” アルテミス計画で最終調整 | NHK
      • 最期を迎えた宇宙探査機たちのラストショットまとめ

        最期を迎えた宇宙探査機たちのラストショットまとめ2023.10.15 22:0051,959 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) これまでにいくつもの宇宙探査機が、人類の期待を背負って宇宙空間へと送り出されてきました。 彼らは「科学のため」という大義名分のもとに、役目を終えると地球の遥か彼方で壮絶な最期を迎えます。そんな探査機たちが目にした最後の景色を振り返りましょう。 DART探査機が最後に見た小惑星の地表2022年9月26日、小惑星にぶつかるDART探査機から送られてきた最後から2枚目の画像Image: NASA/Johns Hopkins APLNASAの二重小惑星進路変更実験(DART)探査機は初めから消える運命にありました。小惑星に体当たりするよう、開発者たちが設計していたからです。 2022年9月に任務完了したDARTミッションの目的

          最期を迎えた宇宙探査機たちのラストショットまとめ
        • 火星に“エベレスト級の火山”を発見。人が住める希望の兆しも

          火星に“エベレスト級の火山”を発見。人が住める希望の兆しも2024.03.20 22:3024,698 Isaac Schultz -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) Graphic: Background image: NASA Mars Global Surveyor (MGS) Mars Orbiter Laser Altimeter (MOLA) digital elevation model. Geologic interpretation & annotations by Pascal Lee and Sourabh Shubham 2024).) via Gizmodo US この目で見て、この足で歩いてみたい。 火星のタルシス地域で、巨大火山と、生き物が暮らせる可能性を感じさせる氷河の氷が発見されました。火星で火山が発見されたのは今回で4つめ

            火星に“エベレスト級の火山”を発見。人が住める希望の兆しも
          • 人類はすでに「火星の生物」を発見していたが偶然にもその生物を殺してしまった可能性

            人類はこれまでに月や火星、小惑星の土壌サンプルを分析し、生命の痕跡や地球における生命誕生のきっかけを探る試みを多数繰り返してきました。1976年に火星へ着陸し、現地で分析を行ったバイキング1号およびバイキング2号について、ベルリン工科大学のディルク・シュルツ=マクフ氏は「分析手法を振り返ってみると、当時の科学者たちは間違いを犯してしまった可能性がある」と指摘し、生命体の兆候を検出するための作業が生命体を殺してしまった恐れがあるという問題について論じています。 We might have killed the only life we ever found on Mars - Big Think https://bigthink.com/hard-science/accidentally-killed-life-mars/ 1970年代半ば、NASAは2機の火星探査機を送り込んで生命探査実験

              人類はすでに「火星の生物」を発見していたが偶然にもその生物を殺してしまった可能性
            • 火星の赤道付近にあるオリンポス山にあり得ないと思われていた「水の霜」が降りることが判明

              火星はかつて生命にとって重要な水に覆われており、地表の水がなくなった現代でも地下に氷などの形で水が存在していると考えられています。新たな研究では、太陽系最大の火山でもある火星のオリンポス山や付近の山々に、あり得ないと思われていた「水の霜」が降りていることが判明しました。 Evidence for transient morning water frost deposits on the Tharsis volcanoes of Mars | Nature Geoscience https://www.nature.com/articles/s41561-024-01457-7 In a significant first, researchers detect water frost on solar system’s tallest volcanoes | Brown Universit

                火星の赤道付近にあるオリンポス山にあり得ないと思われていた「水の霜」が降りることが判明
              • NASAが深宇宙から地球に高解像度ビデオを送信する実験に成功、3100万km先から地球に届いたのは「ネコ動画」

                NASAが、深宇宙から地球にデータを送信する「深宇宙光通信(Deep Space Optical Communications:DSOC)」の試験を実施し、職員の飼い猫が遊ぶ様子を収めた動画を宇宙から地球に転送することに成功したと発表しました。 NASA’s Tech Demo Streams First Video From Deep Space via Laser https://www.jpl.nasa.gov/news/nasas-tech-demo-streams-first-video-from-deep-space-via-laser Catalog Page for PIA26146 https://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA26146 NASA streams first video from deep space, fea

                  NASAが深宇宙から地球に高解像度ビデオを送信する実験に成功、3100万km先から地球に届いたのは「ネコ動画」
                • 「太古の火星が地球と似た環境だった」ことが火星探査機のキュリオシティが発見した証拠から明らかに

                  by 2di7 & titanio44 火星は太陽系の中でも特に地球と似ている星といわれており、かつて水が存在していた証拠や、生命の兆候の可能性がある有機化合物などが発見されています。新たに、NASAの火星無人探査機であるキュリオシティが、「太古の火星が地球に似た環境だった」ことを示す証拠を発見しました。 Manganese‐Rich Sandstones as an Indicator of Ancient Oxic Lake Water Conditions in Gale Crater, Mars - Gasda - 2024 - Journal of Geophysical Research: Planets - Wiley Online Library https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1029/2023JE007923

                    「太古の火星が地球と似た環境だった」ことが火星探査機のキュリオシティが発見した証拠から明らかに
                  • 【衝撃】GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるwww : 哲学ニュースnwk

                    2023年12月02日15:30 【衝撃】GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 13:05:21.27 ID:Cd/Ckue5p 米・グーグル社でAI開発の技術責任者を務め、 人工知能開発において世界をリードし、20以上の博士号を持ち、ホワイトハウスに招聘されるほどの天才中の天才、カーツワイルの計算による発表 多すぎるけどマジで全部書いてくで~ これらぜんぶ2045年までに可能や 太平洋戦争中の大日本帝国、言うほど弱くない説 5: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 13:06:19.74 ID:Cd/Ckue5p ・すべての製造業はあと5年で3Dプリンタ🖨に置き換わる (2018年現在ですでに、米国では自動車のタイヤ以外のすべてを3Dプリンターで作ることに成

                      【衝撃】GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるwww : 哲学ニュースnwk
                    • インドの月探査機「チャンドラヤーン3号」着陸成功のインパクト–日本にも朗報な理由とは

                      #インド#チャンドラヤーン3号#月探査機#月面着陸#チャンドラヤーン3 8月23日、インドの月探査機「チャンドラヤーン3号」が月面の南極域に着陸を成功させた。4年前に同型の「チャンドラヤーン2号」での着陸失敗を乗り越えて、再チャレンジを成功させた。 インドの現地時間8月23日18時前から始まった着陸フェーズは、約1750kgの「Vikram(ヴィクラム)」着陸機を高度100kmの月周回軌道から計画に沿った降下軌道に投入した。予定着陸区域は月面の南緯69.367621度、東経32.348126度、4×2.4kmのエリアだ。着陸とみられるヴィクラムの高度情報が0を示してから数時間後、インド宇宙研究機関ISROは着陸地点の画像を公開。着陸機との通信が確立しているとして、着陸フェーズの各段階が成功したことが確認された。 Chandrayaan-3 Mission: Chandrayaan-3 RO

                        インドの月探査機「チャンドラヤーン3号」着陸成功のインパクト–日本にも朗報な理由とは
                      • 【宇推くりあ×佐々木亮 特別対談】 JAXAのSLIMが世界初のピンポイント月面着陸成功! 宇宙はこれからもっと近くなる!? 未来の探査の可能性を語る | 特集

                        【宇推くりあ×佐々木亮 特別対談】 JAXAのSLIMが世界初のピンポイント月面着陸成功! 宇宙はこれからもっと近くなる!? 未来の探査の可能性を語る 2024年1月20日、「小型月着陸実証機 SLIM」が日本初の月面着陸を達成。しかも、ただの着陸ではなく世界初のピンポイント着陸という快挙です! これまで行くことができなかった月面の場所にダイレクトに到達できるようになれば、探査の可能性が飛躍的に広がるはず。 今回はよみタイで「酒のつまみは、宇宙のはなし」を連載中の佐々木亮さんと、ロケットアイドルVTuberで内閣府宇宙開発利用大賞PRキャラクター、YouTube チャンネルも人気の宇推くりあさんの対談を実施。 専門的な視点から宇宙に関する情報を配信する二人が、今回のSLIMプロジェクトの意義を語ります。 取材・文/よみタイ編集部 世界初となる「ピンポイント着陸成功」の意義 佐々木 ついにS

                          【宇推くりあ×佐々木亮 特別対談】 JAXAのSLIMが世界初のピンポイント月面着陸成功! 宇宙はこれからもっと近くなる!? 未来の探査の可能性を語る | 特集
                        • 【写真家レビュー】iPhone 15 Pro Maxは買えばきっと多幸感が得られるモデル (1/4)

                          今年も新しいiPhoneが顔を揃えた。世間的なトピックはついにLightning端子と決別し、USB-C端子を備えたことだろうか。実は妻がiPhone 15(つまりベーシックモデル)を購入したのだが、側から見るとやはり便利そうである。またiPhone 15 Pro/Pro Maxは、外装に火星探査機に使われているものと同じチタニウム合金が採用されるなど、モノとしての魅力も高い。そのiPhone 15 Pro Maxのカメラ機能(静止画)を今回、深掘りした。 選べる解像度 - 12MP、24MP、48MPの使い分け メインカメラが48メガピクセル(4800万画素)なのは、iPhone 14 Pro/Pro Maxと変わらないが、記録画素は4画素をひとつに束ねた12メガピクセル(1200万画素)のほか、新たに24メガピクセル(2400万画素)も選択できる。これはiOS 17.0.1にアップデー

                            【写真家レビュー】iPhone 15 Pro Maxは買えばきっと多幸感が得られるモデル (1/4)
                          • 火星の赤道直下に紅海と同じぐらいの分量の氷があることが判明

                            火星の表面には地球のような海はありませんが、地下には水分が存在しています。火星探査機「マーズ・エクスプレス」が送ってきたデータを改めて分析したところ、厚さ最大3.7kmに及ぶ堆積物は氷である可能性が高く、その量が地球でいうとアフリカとアラビア半島を隔てる紅海に相当することが明らかになりました ESA - Buried water ice at Mars's equator? https://www.esa.int/Science_Exploration/Space_Science/Buried_water_ice_at_Mars_s_equator A Massive Amount of Water Ice Has Been Found on Mars, Lurking Beneath The Equator : ScienceAlert https://www.sciencealert.

                              火星の赤道直下に紅海と同じぐらいの分量の氷があることが判明
                            • 火星の赤道付近に大量の水を氷として含む堆積層が存在する可能性 推定厚さ最大3.7km

                              スミソニアン協会のThomas Wattersさんを筆頭とする研究チームは、火星の「Medusae Fossae Formation(メデューサエ溝状層、以下MFF)」と呼ばれる地域に氷(水の氷)を含む厚い堆積層が存在する証拠を示した研究成果を発表しました。堆積層の厚さは最大で3.7kmに達し、火星全体を深さ1.5~2.7mで覆えるほど大量の水が氷として存在する可能性があるようです。研究チームの成果をまとめた論文はGeophysical Research Lettersに掲載されています。 【▲ 火星のメデューサエ溝状層(Medusae Fossae Formation:MFF)の位置を示した図。MFFはオリンポス山(Olympus Mons)の南西、赤道(Equator)のすぐ南に位置している。画像の色は標高に応じて着色されている(Credit: ESA)】欧州宇宙機関(ESA)によると

                                火星の赤道付近に大量の水を氷として含む堆積層が存在する可能性 推定厚さ最大3.7km
                              • 米NASAが「火星人」募集、その条件は シミュレーション空間で1年間生活

                                火星のシミュレーション空間で1年間生活する「火星人」の募集が行われている/Bill Stafford/NASA via CNN Newsource (CNN) 米航空宇宙局(NASA)がいずれ火星に人類を送り込むことを想定して、火星のシミュレーション空間で1年間生活する「火星人」を募集している。 「CHAPEA」と呼ばれる火星シミュレーションは2025年春から第2弾が始まる予定。4人のボランティアクルーが米テキサス州ヒューストンのジョンソン宇宙センターにある火星居住空間「マーズ・デューン・アルファ」で1年間生活する。3Dプリンターで制作した居住空間は広さ約158平方メートル。将来的に火星に降り立つ宇宙飛行士の生活環境を想定している。 深宇宙で直面する課題に対するクルーの反応を探ることは、火星探査計画を立てる上では欠かせない。 マーズ・デューン・アルファの空間内で生活する参加者は、作物を育て

                                  米NASAが「火星人」募集、その条件は シミュレーション空間で1年間生活
                                • 小型月着陸実証機(SLIM)および小型プローブ(LEV)の月面着陸の結果・成果等の記者会見 - ただいま村

                                  日時 2024年1月25日(木)14時00分~ 登壇者 理事/宇宙科学研究所 所長 國中均(くになか・ひとし) 宇宙科学研究所 SLIM プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 坂井真一郎(さかい・しんいちろう)(宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授) 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授 LEV-1担当 大槻真嗣(おおつき・まさつぐ) 宇宙探査イノベーションハブ 主任研究開発員 LEV-2担当 平野大地(ひらの・だいち) 公式サイト 小型月着陸実証機 SLIM | ISAS/JAXA プレスリリース JAXA いずれも2024年1月25日14時に発出。 JAXA | 小型月着陸実証機(SLIM)の月面着陸の結果・成果等について JAXA | 小型月着陸実証機(SLIM)搭載 超小型月面探査ローバ(LEV-1)月面着陸の結果・成果等について JAXA | 小型月着陸実証機

                                    小型月着陸実証機(SLIM)および小型プローブ(LEV)の月面着陸の結果・成果等の記者会見 - ただいま村
                                  • 火星でパスタが発見された? パーサヴィアランスが撮影した謎の画像

                                    火星でパスタが発見された? パーサヴィアランスが撮影した謎の画像2023.11.29 16:35273,727 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 2022年7月20日の記事を編集して再掲載しています。 誰か火星でパスタ食べた? 火星に送られた火星探査車たちは、これまでにもいろんな「!?」な写真を地球にいる私たちに送ってきてくれます。キュリオシティから送られてきた美しすぎる絶景からスプーンやら、ちょっと昔のスピリットからは手招きする女性も。そして、今回はパ、パ、パスタ? 単なるゴミでも見過ごせない7月12日、現在火星で活躍中のパーサヴィアランスの前方カメラが捉えた…ゴミ?でしょうか。NASAのスポークスマンは火星ミッションから出た破片か何かだと答えていますが、はっきり何かなのかはわかっていません。 6月にもパーサヴィアランスが撮影した写真の

                                      火星でパスタが発見された? パーサヴィアランスが撮影した謎の画像
                                    • 「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」が登場、チタニウムフレーム採用でよりエレガントに進化

                                      Appleが2023年9月13日に開催した新製品発表イベントの中で、「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」が発表されました。 Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/iphone-15-pro/ Introducing iPhone 15 Pro | Apple - YouTube iPhone 15の上位モデルであるiPhone 15 Proについても発表されました。 チタニウム 音量切り替えがアクションボタンに 背面にはカメラが3つ。 ガラス素材も「業界で最も丈夫」だとのこと。 iPhone 15 Proはディスプレイが6.1インチで、i

                                        「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」が登場、チタニウムフレーム採用でよりエレガントに進化
                                      • 今年は何かちがう。1月のすごかった宇宙関連ニュースまとめてみた

                                        今年は何かちがう。1月のすごかった宇宙関連ニュースまとめてみた2024.02.10 22:3013,438 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 2024年、きっと宇宙開発の分野ではいろんな素敵なことが起きることは予測していました。 でも、まさか最初の1カ月でこんなにいろんなことが起きるなんて。少し振り返ってみましょう。 小惑星の玉手箱1月上旬、NASAが(かたくてどうしても開かなかった)小惑星サンプル容器の蓋を開けることに成功。 探査機OSIRIS-RExが小惑星ベンヌから持ち帰った、表面物質の宝庫が日の目を見ることになりました。当初、「60グラム以上の岩石と塵を地球に戻す」という目標だったのですが、蓋の上で見つかったおまけのサンプルを含め、総重量は250グラムにのぼりました。 日本の月面探査機のピンポイント着陸Image: J

                                          今年は何かちがう。1月のすごかった宇宙関連ニュースまとめてみた
                                        • 宇宙飛行士は火星上では安全に居られない!? 英大学研究グループが課題の解決方法を提案

                                          【▲ 火星の地表を舞うレゴリス粒子の想像図(Credit: NASA/AI. SpaceFactory)】 アメリカ航空宇宙局(NASA)の副長官(当時)であったJames Reuter氏は、2023年5月にワシントンで開催された「Humans to Mars Summit」の席上、2040年までに火星への有人飛行を実現することがNASAにとって重要な目標であると発言しました。言葉通りならあと16年以内に実現されることになる有人火星探査ですが、火星行きの有人宇宙船の開発、長期間のミッションで宇宙飛行士が直面する心理的・生理的・物理的影響の克服など、多くの難題が予想される中、人類が目的地である火星で安全に居られるためにも解決すべき課題が残されているようです。 【▲ 2023年に開催されたHuumans to Mars Summitの様子】 (Credit: Space.com) こうした課題

                                            宇宙飛行士は火星上では安全に居られない!? 英大学研究グループが課題の解決方法を提案
                                          • NASA、火星ヘリと通信回復 今後の運用は不明

                                            米航空宇宙局(NASA)の小型火星ヘリコプター「インジェニュイティ」(2021年5月21日取得)。(c)AFP PHOTO / NASA/JPL-Caltech/ASU/MSSS/HANDOUT 【1月21日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は20日、一時途絶えていた、火星で運用中のヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」との通信が回復したと明らかにした。 NASAジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory、JPL)は、「朗報がある」とX(旧ツイッター)に投稿。火星探査車「パーシビアランス(Perseverance)」に対し、「インジェニュイティからの信号を受信するため長時間のセッションを試みるよう指示を出した」ところ、通信を確認できたと述べた。 JPLは「72回目の飛行中に起きた突然の通信途絶について調べるため、チームは最新データを確認中」とし

                                              NASA、火星ヘリと通信回復 今後の運用は不明
                                            • NASAの火星探査用ヘリコプター「インジェニュイティ」がローターブレード損傷で現役引退

                                              地球以外の惑星で史上初めて動力飛行を行った機体として注目を浴びたNASAの火星探査用ヘリコプター「インジェニュイティ」のローターブレードが損傷していることが確認され、これ以上の飛行は不可能だとの判断が下されました。 After Three Years on Mars, NASA’s Ingenuity Helicopter Mission Ends - NASA https://www.nasa.gov/news-release/after-three-years-on-mars-nasas-ingenuity-helicopter-mission-ends/ インジェニュイティは人類史上初めての「地球以外の惑星での動力飛行」に向けて開発された機体です。インジェニュイティは2021年2月19日に火星探査機の「パーサヴィアランス」とともに火星に降り立ち、4月4日にパーサヴィアランスから分離さ

                                                NASAの火星探査用ヘリコプター「インジェニュイティ」がローターブレード損傷で現役引退
                                              • 「新卒年収710万円」の衝撃──GMO副社長が語る真意 基準は「総合商社」

                                                「新卒年収710万円」の衝撃──GMO副社長が語る真意 基準は「総合商社」:給与を日本トップクラスに(1/2 ページ) 1位:三菱商事(年収:327万円)、2位:野村総合研究所(324万円)、3位:三菱UFJ銀行(322万円)、4位:三井住友銀行(319万円)、5位:三菱重工業(318万円)──。これは日本経済新聞社による「新卒初任給ランキング2022」の結果だ。 インターネットインフラから金融、広告など幅広く事業を手掛けるGMOインターネットグループ(東京・渋谷)が「No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万プログラム」と「No.1&STEAM人財採用~地域No.1採用」を実施し、新卒採用での人財投資に力を入れている。 いずれも新卒採用の人財に高い賃金を確約するもので「新卒年収710万プログラム」は東京本社採用の人財に2年間、年収710万円を確約するものだ。「地域No.1採用」は地域

                                                  「新卒年収710万円」の衝撃──GMO副社長が語る真意 基準は「総合商社」
                                                • iPhoneを発表して16年目だ。

                                                  iPhoneを発表して16年目だ。 あの時のことを覚えているかい? ペイジとブリンはイケイケだったがiPhoneを丸々パクろうとしていた。(※1) ジェフ(ベゾス)は相変わらず利益を出していなかったが経営は堅実だった。(※2) ちょうどkindleを出した頃だったな。未だにユーザー・インターフェースは最悪なままだけど。今はクラウド事業でぼろ儲けしてるんだっけ? ビル(ゲイツ)はマイクロソフトを退く直前だった。後任のバルマーは大声しか記憶にない。(※3)でもナデラは見事に立て直したな。アイツはエライよ。 そういえばイーロンもいたな。発売前からテスラロードスターのことは知っていたよ。かっこよかったよね。(※4)スペースXのファルコン1ロケット、オレにはお金を燃やしてるようにしか見えなかったね。(※5) でも今テスラは時価総額6000億ドル超えてるらしいね。スペースXもよくやってる。今シリコンバ

                                                    iPhoneを発表して16年目だ。
                                                  • 火星の火山の頂に霜 ESA探査機が撮影成功

                                                    欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機マーズ・エクスプレスに搭載されたカメラで撮影したオリンポス山の霜。ESA提供(2024年6月10日提供)。(c)AFP PHOTO / ESA / Adomas Valantinas 【6月11日 AFP】火星の巨大な火山群の頂で早朝に霜が確認されたとの研究結果が10日、英科学誌「ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)」に掲載された。火星で水が散在していることを示す予想外の発見で、いつの日か有人探査に不可欠な存在となり得ると研究チームは主張している。 日の出の光に照らされた火山の頂に霜が降りている様子の撮影に成功したのは、欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機「トレース・ガス・オービター(Trace Gas Orbiter、TGO)」。 巨大な火山群は、火星の赤道付近に位置する幅5000キロ近くに及ぶタルシス(Tharsis)高地にある

                                                      火星の火山の頂に霜 ESA探査機が撮影成功
                                                    • 火星の赤道付近で「起こり得ない」降霜、巨大火山の山頂部で発見 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                      火星の赤道域は日照量が多く、また火星の大気が非常に薄いため、霜(氷の結晶)が降りることは起こり得ないと、惑星科学者らは長年考えてきた。だが、最新の画像は、そうではないことを示唆している。 英科学誌Nature Geoscienceに掲載された最新の論文では、欧州宇宙機関(ESA)の火星探査計画エクソマーズとマーズ・エクスプレスの周回探査機2機が、火星の赤道付近のタルシス高地にある火山で、霜を初めて発見したことを明らかにしている。タルシス高地には太陽系で最大級の火山がある。 エベレストの3倍の高さを誇る巨大火山のオリンポス山や、3つの楯状火山が並ぶタルシス三山などが、この地域に位置している。 火星だけでなく太陽系全体で最大の火山「オリンポス山」の山頂にあるカルデラに降りた霜(青色)を真上から捉えた画像。ESAのマーズ・エクスプレス探査機の観測データを用いて作成(ESA/DLR/FU Berl

                                                        火星の赤道付近で「起こり得ない」降霜、巨大火山の山頂部で発見 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                      • イーロン・マスクの発想を支える3つのSF作品…曲解していると指摘する声も

                                                        Kai Xiang Teo [原文] (翻訳:長谷 睦/ガリレオ、編集:井上俊彦) Sep. 06, 2023, 09:00 AM 国際 23,468 イーロン・マスクは、3つのSF作品から大きな影響を受けている。同氏のビジネス上の判断の原点になっている、という見方もできるが、「自分に都合の良い解釈をしているだけ」という冷めた声もある。 Getty Images イーロン・マスクは、自らのインスピレーション源として、SF作家のアイザック・アシモフやダグラス・アダムスの作品を挙げている。 これらの小説には、偉大な人物と驚異的なテクノロジーが既存のルールを打ち破るというストーリー上の共通点があり、マスク氏のビジネス上の判断はこうした発想に基づいていると解釈することもできる。 だが、マスク氏はこれらの作品が本当に訴えたいことを理解していないという批判の声もある。同氏が挙げた作品はどれも、大金持ち

                                                          イーロン・マスクの発想を支える3つのSF作品…曲解していると指摘する声も
                                                        • ガリレオ探査機はどのようにして「地球上の生命」を発見したか? カール・セーガンの「実験」

                                                          1989年10月、アメリカ航空宇宙局(NASA)の木星探査機「ガリレオ(Galileo)」が打ち上げられました。木星に到達するのに十分な速度を得るために、ガリレオはまず太陽系内を何度か周回し、地球や金星をフライバイ(接近通過)して加速する必要がありました。 【▲ ガリレオ探査機が600万km離れた場所から見た地球と月(Credit: NASA)】フライバイを行った時、ガリレオは本来の目的である木星探査に先立って地球を観測しました。その時、カール・セーガン(※1)率いる科学者グループは、ガリレオに搭載された観測機器から得られたデータを用いて地球上に「生命」を発見したのです。今からおよそ30年前のことです。 ※1…カール・セーガン(Carl Sagan、1934 - 1996):アメリカの天文学者。バイキング、ボイジャー、ガリレオなどの惑星探査計画に携わり、『コスモス』やSF小説『コンタクト』

                                                            ガリレオ探査機はどのようにして「地球上の生命」を発見したか? カール・セーガンの「実験」
                                                          • NASA探査機パーサヴィアランス、火星に大きいアレを描いてしまう

                                                            NASA探査機パーサヴィアランス、火星に大きいアレを描いてしまう2024.06.20 23:0025,453 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 探査機がやらかしたのか。それとも見る人の心の問題か。 NASAの火星探査機パーサヴィアランス。今年初めにバディだった探査ヘリのインジェニュイティが運用終了となり、荒れているのかもしれません。寂しいのかもしれません。もしかして、そのせいで地球から見守るわれわれ人類に、ちょっとしたイタズラを仕掛けてきたのかな?。 今年1月21日から6月11日までに、パーサヴィアランスの動きをNASAが画像で公開。その画像がトップ画像です。 あれ?なんかアレに見えるような。ナニとは言いません。アレです。 偶然描かれたアレパーサヴィアランスが目指していたのは、「Bright Angel」と呼ばれる新たなエリア。このエリア、岩だ

                                                              NASA探査機パーサヴィアランス、火星に大きいアレを描いてしまう
                                                            • リアルめ月面生活シム『Moonshot』発表。乗り物や最新技術を駆使して月面探査、宇宙基地を築き上げる - AUTOMATON

                                                              デベロッパーのBeardedBrothers.Gamesは1月18日、『Moonshot』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年にリリース予定。ストアページ表記によればゲーム内は日本語表示にも対応する。 『Moonshot』は、月面にコロニーを構築するサバイバルシミュレーションゲームだ。本作の舞台となるのは、2027年の近未来。プレイヤーは自ら宇宙ロケットを作り上げ、チームを組み、月に降り立ってコロニーを作り上げていく。月面に拠点を作り、生活可能な環境を整え、人類の月面進出の足がかりとなるのだ。 本作では、過酷な月面環境にてリアリティを重視した宇宙開発が展開されるという。プレイヤーがゲーム内で利用する設備は、現代で利用されていたり、プロトタイプ段階にある技術に基づいているとのこと。住居・農作・貯蓄のほか、生き抜きのための施設を建造。水・食料・酸素をやりくりして月

                                                                リアルめ月面生活シム『Moonshot』発表。乗り物や最新技術を駆使して月面探査、宇宙基地を築き上げる - AUTOMATON
                                                              • 9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                おこしやす♪~ 9月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日です。 ■巣鴨とげぬき地蔵大祭【東京都豊島区巣鴨、高岩寺】 大祭は「大般若と地蔵尊の両方に現世利益を願う大祈祷法要」です。午前午後の2回、30名ほどの僧侶が、髙岩寺本堂で、約40分間の法要を修行します。 www.youtube.com 大般若波羅蜜多経(だいはんにゃはらみったきょう)六百巻を転読(転翻てんぽん)し、仏説延命地蔵菩薩経(ぶっせつえんめいじぞうぼさつきょう)を歩きながら唱え、大間を5周します。法要後は地蔵尊に焼香し、申し込んだ祈祷札を授かります。 令和5年9月24日(日) 概ね 30分前より上殿を受け付けます 午前の部 10時半説教 11時15分

                                                                  9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                • 火星探査機「スピリット」の打ち上げ直前に起こった大失敗とそこから得られた教訓とは?

                                                                  by GPA Photo Archive 2003年6月に打ち上げられ、2004年1月から2011年5月まで運用が行われた火星探査機「スピリット」は、「オポチュニティ」とともに、火星に関するさまざまな調査を行いました。しかし、スピリットの開発を担当したNASAのクリス・レウィッキ氏が、スピリットの打ち上げまで後2週間と迫った日に起きた大問題について振り返っています。 My $500M Mars Rover Mistake: A Failure Story — Chris Lewicki https://www.chrislewicki.com/articles/failurestory スピリットには車輪の駆動や方向転換、ロボットアームやカメラ、アンテナの制御などを行うための62個のブラシ付きモーターが搭載されていました。過酷な環境である火星でのミッションを遂行するため、スピリットにはさま

                                                                    火星探査機「スピリット」の打ち上げ直前に起こった大失敗とそこから得られた教訓とは?
                                                                  • ULAがデルタIVヘビーの最終打ち上げに成功 デルタシリーズ運用に幕

                                                                    アメリカの民間宇宙企業ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)は2024年4月10日(日本時間・以下同様)、同社の「Delta IV Heavy(デルタIVヘビー)」ロケットによる打ち上げミッション「NROL-70」でアメリカ国家偵察局(NRO)の偵察衛星を打ち上げることに成功しました。デルタIVヘビーは今回のNROL-70が最後の打ち上げミッションで、ULAが今後運用するロケットは新型の「Vulcan(ヴァルカン、バルカン)」へ置き換わります。 【▲ 発射施設で打ち上げを待つデルタIVヘビー(Credit: ULA)】 ■NROL-70打ち上げの様子 NROの偵察衛星を搭載したデルタIVヘビーは、2024年4月10日1時53分(アメリカ東部夏時間2024年4月9日12時53分)にアメリカ・フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地第37発射施設から打ち上げられました。ULAによると、発

                                                                      ULAがデルタIVヘビーの最終打ち上げに成功 デルタシリーズ運用に幕
                                                                    • ゴールは火星での自然妊娠と出産 オランダ企業の取り組み

                                                                      米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーシビアランス」が撮影した火星。NASA提供(2021年5月12日提供)。(c)AFP PHOTO / NASA/JPL-Caltech/MSSS/HANDOUT 【12月10日 AFP】気候変動危機(の深刻化)、核のアルマゲドン(世界最終戦争)、あるいは突然の隕石(いんせき)の衝突──。そのようなリスクを考えると、人類は「地球B」で生き延びることも選択肢に入れる必要があるのは明らかだ。しかし、オランダの起業家、エグバート・エーデルブルック(Egbert Edelbroek)氏は、それにはまず宇宙空間における安全な生殖を可能にする必要があると語る。 エーデルブルック氏が立ち上げた企業「スペースボーン・ユナイテッド(Spaceborn United)」は、宇宙空間における生殖研究のパイオニアだ。同社は火星の「低重力」環境の下での自然妊娠と出産を可能にす

                                                                        ゴールは火星での自然妊娠と出産 オランダ企業の取り組み
                                                                      • Apple iPhone 15 Pro / Pro Max発表。チタン筐体とUSB-C初採用・Maxは5倍望遠・A17 Proで性能向上 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                        9月13日未明のスペシャルイベントで、Appleが最上位スマートフォンの新モデル iPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max を発表しました。 うわさのとおり、iPhoneとして初めてチタニウム合金製の筐体を採用し軽量化。アップルいわく「火星探査車でも採用されたグレード5チタニウム合金」です。 無印の iPhone 15と並んで従来のLightning端子を廃止し、iPhoneとして初めてUSB-C端子を採用します。 MacやiPad含めUSB-C端子で統一できるほか、データ転送速度がUSB 3相当になり従来より最大20倍早くなっています。 エッジがやや丸みを帯びた新デザインになり、従来より縦横がやや小さく、20gほど軽くなりました。 タテヨコの小型化は1mm弱に過ぎませんが、ディスプレイサイズは6.1インチと6.7インチで変わらないため、画面ふちの余白部分、ベゼル

                                                                          Apple iPhone 15 Pro / Pro Max発表。チタン筐体とUSB-C初採用・Maxは5倍望遠・A17 Proで性能向上 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                        • 8月4日は五所川原立佞武多、八重垣神社祇園祭、天赦日は開運財布の日 、栄養の日、走ろうの日、朝活の日、パラソーラの日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、ヤシノミ洗剤の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 8月4日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月4日は五所川原立佞武多、八重垣神社祇園祭、天赦日は開運財布の日 、栄養の日、走ろうの日、朝活の日、パラソーラの日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、ヤシノミ洗剤の日、等の日です。 ■五所川原立佞武多(たちねぶた)(~8日)【青森県五所川原市】 www.youtube.com 第72回目を迎える、五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)2023は、例年通り8月4日(金)~8月8日(火)に開催されます。 開催時間: 19: 00 ~ 21: 00 運行コース: JR五所川原駅 → 立佞武多の館 → つがる総合病院 → 五所川原駅前 市内をぐるっと反時計周りに市街地を一周する全長約1.2kmのコース 力強く迫力満点の「五所川原立佞武多(ごしょ

                                                                            8月4日は五所川原立佞武多、八重垣神社祇園祭、天赦日は開運財布の日 、栄養の日、走ろうの日、朝活の日、パラソーラの日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、ヤシノミ洗剤の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • GMO副社長「新卒年収710万円やってよかった」 生成AI時代に“先手”打てたワケ

                                                                            GMO副社長「新卒年収710万円やってよかった」 生成AI時代に“先手”打てたワケ:売上増と給与増はセットに(1/2 ページ) インターネットインフラから金融、広告など幅広く事業を手掛けるGMOインターネットグループ。国内ではヤフー、楽天グループと並ぶ巨大IT企業グループだ。 同グループは1996年から「55カ年計画」を掲げている。これは96年を起点とし、55年後の2051年までに向けた長期目標で、51年までに売上高10兆円、経常利益を1兆円にするというものだ。 この長期目標達成に向けて、GMOインターネットグループでは業務効率化を進めている。ただ単に営業利益を伸ばすだけでなく、得た収益を人財投資に回しているのが特徴だ。その一環として同社では新卒採用の年収を「710万円」に設定し、優秀な人材確保に努めている。 23年に入りAIを活用したさらなる業務効率化も模索中だ。どのように利益を上げ続け

                                                                              GMO副社長「新卒年収710万円やってよかった」 生成AI時代に“先手”打てたワケ
                                                                            • 宇宙でも「手術」可能に 地上からロボット遠隔操作:時事ドットコム

                                                                              宇宙でも「手術」可能に 地上からロボット遠隔操作 2024年02月17日08時25分配信 ロボットのアームを調整する研究者ら=2023年8月、米中西部ネブラスカ州リンカーン(AFP時事) 【ワシントンAFP時事】国際宇宙ステーション(ISS)で地上からロボットを遠隔操作し、外科手術を行う実験が行われた。火星探査など複数年にわたる有人宇宙飛行で、急患が出た場合に必要となる宇宙空間における手術の技術開発の新たな一歩となった。地上での遠隔手術にも応用できる。 ISSでマウスの胚発生成功 微小重力下で、哺乳類初―山梨大など 「MIRA」と名付けられたロボットは、米医療用ロボット開発企業「バーチャル・インシジョン(VIC)」と米ネブラスカ大が開発したもので、2本のアームとカメラを搭載。電子レンジ大の容器に納められて打ち上げられ、8日にISS滞在中の宇宙飛行士の手で設置された。 10日の実験では、ネブ

                                                                                宇宙でも「手術」可能に 地上からロボット遠隔操作:時事ドットコム
                                                                              • 火星の有機分子は一酸化炭素から光化学的に生成された、東工大が解明

                                                                                東京工業大学(東工大)は5月13日、火星の堆積物中に含まれる有機物が、同惑星の大気中の一酸化炭素(CO)から生成されたものである証拠を提示したと発表した。 同成果は、東工大 理学院 地球惑星科学系の上野雄一郎教授、同・アレクシ・ジルベル准教授、同・藏暁鳳研究員、東京大学の黒川宏之准教授、同・青木翔平講師、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の臼井寛裕教授らの国際共同研究チームによるもの。発表の翌日には上野教授による今回の研究成果のオンライン記者説明会も実施された。なお詳細は、英科学誌「Nature」系の地球・惑星科学に関する全般を扱う学術誌「Nature Geoscience」に掲載された。 火星は現在、酸化鉄の赤い不毛な荒野が広がる惑星となっているが、30億年以上前の初期火星には液体の水(海または湖)が存在し、まったく異なる環境だったことが明らかにされている。さらに、NASAの火星探査車「キ

                                                                                  火星の有機分子は一酸化炭素から光化学的に生成された、東工大が解明
                                                                                • 太陽系最大の山「火星のオリンポス山」、かつて火山島だった? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                                  太陽系最大の火山、オリンポス山。欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機マーズ・エクスプレスが撮影した画像をもとに作成(ESA/DLR/FU Berlin/Mars Express/Andrea Luck CC BY-SA 3.0 IGO) 火星の火山であるオリンポス山は、地球にある活火山島と形態的な類似性がある。これは、かつて火星北部の低地が広大な海で覆われていた時代に、オリンポス山が形成されたことを示唆している。 面積が米アリゾナ州とほぼ同じで、高さがエベレストの3倍に達するオリンポス山は、火星の北半球にあるタルシス高地に位置する、太陽系で最大の山だ。地球最大のマウナロア火山の約100倍の大きさを持つこの火山は、火星のマントル中の高温岩体の定常的な流れによって地殻の一部が融解して形成された可能性が高い。火星は小型すぎて活動的なプレートテクトニクスが存在しないため、オリンポス山は数百万~何十億

                                                                                    太陽系最大の山「火星のオリンポス山」、かつて火山島だった? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)