並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

641 - 680 件 / 2670件

新着順 人気順

災害の検索結果641 - 680 件 / 2670件

  • こーえん@まつろわない on Twitter: "数十万数百万の民が被害を受けた災害対策には用いず自分達の権力承継儀式の時だけ用いる天候操作できる神具、実在したら打ちこわしの対象では。"

    数十万数百万の民が被害を受けた災害対策には用いず自分達の権力承継儀式の時だけ用いる天候操作できる神具、実在したら打ちこわしの対象では。

      こーえん@まつろわない on Twitter: "数十万数百万の民が被害を受けた災害対策には用いず自分達の権力承継儀式の時だけ用いる天候操作できる神具、実在したら打ちこわしの対象では。"
    • 山形知事GoTo一律開始を批判 コロナや各地で豪雨災害(共同通信) - Yahoo!ニュース

      山形県の吉村美栄子知事は14日の定例記者会見で、政府が22日に観光割引「Go To キャンペーン」を全国一律で始めることに関し「首都圏での新型コロナウイルス感染状況や各地での豪雨災害を踏まえると、この時期のスタートはいかがなものか」と批判した。 経済対策としての有効性は認めた上で「手放しでは喜べない。第2波が来つつあるとの感じも受けるので、地域の実情に合ったやり方を地方に任せてほしい」と求めた。

        山形知事GoTo一律開始を批判 コロナや各地で豪雨災害(共同通信) - Yahoo!ニュース
      • 「災害時はSNS見るな」でもうよくないか? - ←ズイショ→

        正直なところ20代半ばのまだ色んなことなんもわからん時分に起こった3・11の時はSNSというかTwitterは頼もしかった。マスメディアは頼りないし遅いし、本当に大衆は無力でしかなかった阪神淡路大震災の時の経験を発信する人とか、避難先が見つからない人はここに来てくれって東京にねぐらを構える人とか、あと何よりリアルタイムで誰かが大変な目にあっているっていう情報を摂取しようと思えばいくらでも摂取できてしまうYou Tubeやらニコニコやらが存在するなかでの災害が初めての経験で、それに対抗するためには生きた人の祈りを聞くくらいしかなかった。あの時もデマとか負の側面とか功罪はいくらでもあったんだけど、でもやっぱりトータルで見ると「あってよかったSNS」感が3・11のときにはあった気がする。これもまぁ、その当時を知るおっさんの言い訳ではある。 が、あの時の成功体験(?)をいつまでも引きずって災害が起

          「災害時はSNS見るな」でもうよくないか? - ←ズイショ→
        • 消える救難捜索の「目」 安保戦略改定で部隊見直し―空自機、災害派遣で影響懸念:時事ドットコム

          消える救難捜索の「目」 安保戦略改定で部隊見直し―空自機、災害派遣で影響懸念 2022年12月25日07時00分 航空自衛隊の救難捜索機U125A(航空自衛隊提供) 国家安全保障戦略など安保3文書改定に伴い、北海道から沖縄県まで配備されている航空自衛隊の救難捜索機「U125A」が順次廃止される。反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有や宇宙・サイバーなど増大する任務に必要な人員・体制を確保するためだが、同機は消息を絶った空自機を捜す「目」の役割を果たしてきた。災害派遣、急患輸送にも使用されており、事故や災害時の対応への影響も懸念される。 洗濯にルール、電波ないけど娯楽はスマホ◆護衛艦に宿泊した・国際観艦式(上)【news深掘り】 空自によると、U125Aはジェット機で計26機配備。北海道、宮城、秋田、新潟、石川、静岡、福岡、宮崎、沖縄各県などの空自救難隊で運用されている。自衛隊機の事故発生時に搭乗

            消える救難捜索の「目」 安保戦略改定で部隊見直し―空自機、災害派遣で影響懸念:時事ドットコム
          • 過酷気象は「新しい日常」 米災害当局トップ

            竜巻の被害を受けた米ケンタッキー州メイフィールド(2021年12月12日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【12月13日 AFP】米連邦緊急事態管理庁(FEMA)のディアン・クリスウェル(Deanne Criswell)長官は12日、気候変動の影響が広がる中、今後はこれまで以上に破壊力があり、より多くの死者をもたらす過酷気象が「新しい日常」になるだろうとの認識を示した。 クリスウェル長官は、竜巻による甚大な被害を受けた米南部・中西部6州の状況把握と連邦政府の対応の調整に向けケンタッキー州を訪問するのに先立ち、テレビ各局に出演。CNNの番組「ステート・オブ・ザ・ユニオン(State of the Union)」で、「これは新しい日常になるだろう」と指摘し、「今目撃している気候変動の影響は、われわれの世代の危機だ」と語った。 また同長官は、ABCの番組「ディス・ウ

              過酷気象は「新しい日常」 米災害当局トップ
            • 「TOKYO 2021」の美術展がスタート。黒瀬陽平が提示するこの国の災害と祝祭

              「TOKYO 2021」の美術展がスタート。黒瀬陽平が提示するこの国の災害と祝祭建て替え前の戸田建設本社ビル(東京・京橋)で開催されている、アーティストの藤元明の企画によるアートイベント「TOKYO 2021」。建築展に続き、9月14日からキュレーターに黒瀬陽平、会場設計に西澤徹夫を迎えた美術展が始まった。日本の未来の展望を試みる美術展、そのハイライトをお届けする。 展示風景より、檜皮一彦《hiwadrome : type THE END spec5 CODE : invisible circus》(2019) 戸田建設本社ビル(東京・京橋)を舞台にしたアートイベント「TOKYO 2021」。このイベントは、東京オリンピック・パラリンピック以降の日本を考える機会として、アーティストの藤元明により企画されたもので、建築展と美術展から構成されている。 8月3日〜24日にかけて開催された建築展に

                「TOKYO 2021」の美術展がスタート。黒瀬陽平が提示するこの国の災害と祝祭
              • Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 on Twitter: "本質的にこの人は間違えているのだが、まず自衛隊員の待遇改善は政府の仕事。宛先は政府と政権与党である自公両党。 次に災害出動は、演習扱いでもあるので、実は訓練の一環としてこういった雑魚寝や野戦糧食の使用は行われている。勿論、兵站も… https://t.co/3teXCWFOJz"

                本質的にこの人は間違えているのだが、まず自衛隊員の待遇改善は政府の仕事。宛先は政府と政権与党である自公両党。 次に災害出動は、演習扱いでもあるので、実は訓練の一環としてこういった雑魚寝や野戦糧食の使用は行われている。勿論、兵站も… https://t.co/3teXCWFOJz

                  Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 on Twitter: "本質的にこの人は間違えているのだが、まず自衛隊員の待遇改善は政府の仕事。宛先は政府と政権与党である自公両党。 次に災害出動は、演習扱いでもあるので、実は訓練の一環としてこういった雑魚寝や野戦糧食の使用は行われている。勿論、兵站も… https://t.co/3teXCWFOJz"
                • Toru Oga | 大賀哲『共生社会の再構築』 on Twitter: "専門家側のディスコミュニケーションというのはわかるのだが、他方現場は一生懸命頑張ってるんだという精神主義がかなり強固だと感じるので、災害ユートピアというか、ここはさらに遡ってノモンハンやインパールの焼き直しでしかないのではないか感。 https://t.co/yBd7vBvTml"

                  専門家側のディスコミュニケーションというのはわかるのだが、他方現場は一生懸命頑張ってるんだという精神主義がかなり強固だと感じるので、災害ユートピアというか、ここはさらに遡ってノモンハンやインパールの焼き直しでしかないのではないか感。 https://t.co/yBd7vBvTml

                    Toru Oga | 大賀哲『共生社会の再構築』 on Twitter: "専門家側のディスコミュニケーションというのはわかるのだが、他方現場は一生懸命頑張ってるんだという精神主義がかなり強固だと感じるので、災害ユートピアというか、ここはさらに遡ってノモンハンやインパールの焼き直しでしかないのではないか感。 https://t.co/yBd7vBvTml"
                  • “梅雨末期”相次ぐ大規模災害 リスク把握の方法ご存じですか? | NHKニュース

                    パソコンやスマートフォンから確認する方法です。国土交通省が公開している「重ねるハザードマップ」は、土砂災害や洪水のリスクがある場所を1つの地図に重ねて表示することができるサイトです。 サイトではまず、知りたい「災害種別」を選択します。洪水や土砂災害などのアイコンをクリックすると、災害のリスクがある場所が地図上に表示されます。 そして画面上部のスペースに見たい場所を入力し、詳しく確認したい場所をクリックするとその場所の災害リスクが把握できます。 このほか「洪水」についても想定される浸水エリアや深さを把握することができます。 土石流発生の危険性がある渓流については、都道府県が「土石流危険渓流」に指定しているほか、「地すべり」の危険性のある地域は「地すべり危険箇所」、それに崖崩れの危険を示す「急傾斜地崩壊危険箇所」がそれぞれ示されることが多く、お住まいの場所のリスクを確認してください。 ハザード

                      “梅雨末期”相次ぐ大規模災害 リスク把握の方法ご存じですか? | NHKニュース
                    • 災害に強いバイクとは(経験談) - バイクとガレージと…Itoh Racing!!

                      さて。昨今のコロナ禍でガレージに引き籠ってばっかでやることも尽きて来たのでふと思った事を綴ります。 現状もなんだか災害に近い雰囲気がありますが、今回は物理的に街が破壊された災害時のバイク事情のお話。 もうあれから9年が経過しましたが私の住む宮城県石巻市は東日本大震災で甚大な被害を受けました。 インフラが寸断され物資の供給も断たれ道端で焚火で暖を取る人、道端に横たわる御遺体に手を合わせる人…もう近代の日本国とは到底思えない状況でした。 そんな中で一般の被災者である私のとてつもなく心強い相棒となってくれた武器。それは一台のバイクでした。 これは石巻市の沿岸部にある製紙工場の付近。本来なら道路と工場の広い駐車場があったのに破壊された家屋が押し流されてきて見る影もない。 まるで絨毯爆撃を受けたような有様。ここ一帯は平和な街だったんだぜ? 有難い事に全国からのご支援で最低限の移動路は迅速に確保された

                        災害に強いバイクとは(経験談) - バイクとガレージと…Itoh Racing!!
                      • 公開メモ:災害時の避難所で障害者本人に必要な情報と周囲が出来る配慮(NHKハートネット投稿)

                        NHKハートネット @nhk_heart NHK福祉ポータルサイト「ハートネット」の公式アカウントです。放送内容の予告や福祉関係の情報などをつぶやきます。皆さんがつながるお手伝いができればと思います。ハッシュタグは「#ハートネット」。▼取材用アカウントは @nhk_fukushi ▼利用規約はこちら→ nhk.jp/rules nhk.jp/heart-net NHKハートネット @nhk_heart 【能登で震度7 避難所での配慮】 障害のある人たちにとって、避難所はより困難が多い場所です。体調を崩したり、命に関わるようなことも起きかねません。 「みんなが大変な時だから」と我慢してしまうことも多いので、添付画像のような「配慮」を、可能な範囲でお願いします。#ハートネット pic.twitter.com/7x7SCNtBHK 2024-01-02 15:29:26

                          公開メモ:災害時の避難所で障害者本人に必要な情報と周囲が出来る配慮(NHKハートネット投稿)
                        • 『なぜ災害のたびに「迷惑ボランティア」が“批判”されるのか 日本にはびこる「冷笑主義」の正体 | 弁護士JPニュース』へのコメント

                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                            『なぜ災害のたびに「迷惑ボランティア」が“批判”されるのか 日本にはびこる「冷笑主義」の正体 | 弁護士JPニュース』へのコメント
                          • 災害割増特約(交通事故死亡特約)について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                            生命保険 災害割増特約 交通事故の死亡者数 YOHの考え 生命保険 民間の生命保険と言うのは人によっては、人生に安心感をもたらしてくれます。 ・自分が事故で亡くなった後の家族の生活 ・住宅ローンの残債 このようなものは非常に高額になるため、公的保険では賄いきれないケースがあるからですね。 例を挙げると、自分が若くして亡くなった場合は、公的保険によって妻は遺族厚生年金(自営業者等の場合は遺族年金)が支給され、手厚く保証されますが、妻が若くして亡くなった場合、遺族年金はそれほど手厚いものではありません。 そのため、妻が若くして亡くなったケースでは、公的保険だけでは保障が不十分な場合が多いのですね。そのため、十分な資産形成ができていなければ、妻には掛け捨てなどの民間生命保険をかけておく必要があります。 そして、民間生命保険には様々な特約を付帯できる特徴があります。 ・リビング・ニーズ特約(死亡宣

                              災害割増特約(交通事故死亡特約)について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                            • 武蔵小杉「タワマン被災」でわかった「災害に強い」マンションの条件(山岡 淳一郎) @gendai_biz

                              防災意識が高くても… 日本全国、いつどこでどんな災害が起きても不思議ではなくなった。日本の全人口の12%が暮らす分譲マンションでも「水害の怖さ」が再認識されている。 今月半ばの台風19号の風水害では、多摩川の堤防に近い川崎市中原区・武蔵小杉のタワーマンションが、地下の配電設備への浸水によって停電、断水。ライフラインが断たれ、生活不能の状態に追い込まれた。 47階建て、おそらく1500人以上が暮らすこのマンションには、取材陣が押しかけ、ワイドショーは超高層マンションの災害への弱さを強調した。住民が管理会社に維持管理を任せきりであるかのような論調もみられる。 しかし、このマンションの記録を見た限りでは、防災に特段の手抜かりがあったとは想像しにくい。区分所有者で構成する管理組合には「防災・防犯委員会」が設けられ、独自の防災マニュアルを作っていた。住居階に水と簡易トイレを置き、5階ごとの拠点倉庫に

                                武蔵小杉「タワマン被災」でわかった「災害に強い」マンションの条件(山岡 淳一郎) @gendai_biz
                              • 災害が過ぎれば多くの人が忘れ去ってしまうので教訓にならんのだけど 避難..

                                災害が過ぎれば多くの人が忘れ去ってしまうので教訓にならんのだけど 避難所などに県や国が備蓄する食料は、非アレルギー対応食中心で3日分程度のものでしかない。 それも住民の大多数が自己防衛出来ている前提で、本当に無防備な人が使う僅かな量しかない。 4日目からは自衛隊が活動を開始することを当て込んでいるわけだ。 今回の千葉の災害でも分かったように、首都圏でライフラインが止まった場合、復旧は地方以上に容易ではなく 救援対象も多いので、自治体の備蓄は量的にも期間的にも全く間に合わない。 これが1000万人以上の昼間人口を抱える東京で大震災が起こった場合には、1週間で復旧支援が開始でき、必要な人に十分な支援が間に合う保証などないことは自明だろう。 場合によっては2週間程度は自力で生命維持できないと救助はこないかもしれない。 ましてアレルギーを持つ人などは、自衛なくしては物資が間に合わず死ぬだけだ。 「

                                  災害が過ぎれば多くの人が忘れ去ってしまうので教訓にならんのだけど 避難..
                                • 被災地で活動中の災害救助犬が生存者を発見!がんばるワンコたちの姿と、応援方法をまとめました

                                  認定NPO法人災害救助犬静岡 @drdshizuoka 1秒でも早く行方不明者がご家族の元へ帰れますように。 その願いの元、活動しています。 訓練の様子や🐕たちの日常などをツイートしていきます✨ ご寄付のお願いhttps://t.co/8stpnvMGEQ 〒439-0031 静岡県菊川市加茂3435-1 認定NPO法人災害救助犬静岡 @drdshizuoka 令和6年能登半島地震発災を受け、災害救助犬静岡は昨夜未明、6名4頭で能登へ向けて静岡を出発しました。 現地では静岡県警と同行して活動を行います。 #能登半島沖地震 #能登半島地震 #災害対策 #災害情報 #災害救助犬 #災害救助犬静岡 pic.twitter.com/tbuMNnwQ8j 2024-01-02 08:31:21

                                    被災地で活動中の災害救助犬が生存者を発見!がんばるワンコたちの姿と、応援方法をまとめました
                                  • 【NHK】千葉県|避難・災害・防災

                                    警報や避難情報、開設避難所などを確認できます。地域の情報把握にお役立てください。

                                      【NHK】千葉県|避難・災害・防災
                                    • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "東日本大震災という未曾有の大災害のときですら、自民党は被災者の支援や被災地の復興よりも党利を優先して審議拒否しまくり国会を空転させた実績の持ち主ですから、台風による被害の対応より内閣改造とそのアピールを優先するに決まっているでしょう。我々がそういう政党・政治家を選んだのです。"

                                      東日本大震災という未曾有の大災害のときですら、自民党は被災者の支援や被災地の復興よりも党利を優先して審議拒否しまくり国会を空転させた実績の持ち主ですから、台風による被害の対応より内閣改造とそのアピールを優先するに決まっているでしょう。我々がそういう政党・政治家を選んだのです。

                                        董卓(不燃ごみ) on Twitter: "東日本大震災という未曾有の大災害のときですら、自民党は被災者の支援や被災地の復興よりも党利を優先して審議拒否しまくり国会を空転させた実績の持ち主ですから、台風による被害の対応より内閣改造とそのアピールを優先するに決まっているでしょう。我々がそういう政党・政治家を選んだのです。"
                                      • 自然災害の基礎知識と防災について ~ちゃんと防災できていますか?~ - think-blog’s diary

                                        日本でも近年、様々な災害が発生し、甚大な被害を受けています。この記事では災害に対しての正しい知識を身につけた上で、対策をシェアしていきたいと思います。 概要 発生原因 対策 どんなものを備蓄すればいいの? 共通 女性 乳幼児 高齢者 商品紹介 関連サイト紹介 まとめ 概要 日本の自然災害は大きく二つに分けられます。それは 気象災害 地震・火山災害 です。 具体例はそれぞれ、 気象災害→台風、干ばつ、寒波、ゲリラ豪雨、爆弾低気圧、洪水など 地震・火山災害→地震、噴火、津波など 発生原因 気象災害 これらの背景としては地球温暖化に伴う気温の上昇と水蒸気量の増加に加え、特に高温の背景には、今春以降持続的に、北半球中緯度域で大気循環が全体的に北にシフトしていたことに対応して、顕著に気温が高いことの影響も考えられます。 引用元:気象庁 以上は「平成30年7月豪雨の要因」から一部抜粋ですが、簡単にまと

                                          自然災害の基礎知識と防災について ~ちゃんと防災できていますか?~ - think-blog’s diary
                                        • 公衆電話 見直し 有識者会議で検討開始 災害時用 確保も議論へ | NHKニュース

                                          携帯電話の普及で利用が大幅に減っている公衆電話の見直しに向けて、総務省の有識者会議で検討が始まりました。国のルールを緩和すれば、10万台余りある公衆電話の数が減ることが見込まれるため、災害時用公衆電話を確保することも議論する見通しです。 公衆電話は、市街地ではおおむね500メートル四方に1台、それ以外の地域はおおむね1キロメートル四方に1台を設置する国のルールに基づいて、全国で10万台余りが設置されています。 しかし、携帯電話の普及で利用が大幅に減っていることから総務省は今のルールを緩和する方針で、22日から有識者会議で検討が始まりました。 ルールを緩和すれば公衆電話の数が減ることが見込まれることから、会議では、災害時の通信手段を確保するため、自治体の避難所やコンビニに事前に配備している災害時用公衆電話を増やすことや、その財源についても議論することにしています。 出席した委員からは「公衆電

                                            公衆電話 見直し 有識者会議で検討開始 災害時用 確保も議論へ | NHKニュース
                                          • 能登半島地震:テレ東の通常放送がリアル視聴率1位…他局も追随か、災害報道に一石

                                            (C)鈴木祐司/次世代メディア研究所 1日に石川県能登地方で最大震度7を観測した令和6年能登半島地震(マグニチュード7.6)の発生を受け、テレビ各局のお正月番組の対応は分かれた。各局はどのような対応を行ったのか。また、各局番組の視聴率から透ける今後の災害時放送のあり方について、専門家の見解を交え考察したい。 能登半島地震が発生したのは1日16時10分ごろ、発生場所は石川県能登地方(輪島の東北東30km付近)。北海道から九州地方の広い範囲にかけて震度6強~1を観測、石川県の志賀町では震度7を観測した。津波注意報も広い範囲に発出され(3日9時時点ですべて解除)、石川県輪島市では1メートル20cm以上の津波が観測された。また、2日には東京・羽田空港で、同地震の被災地支援として物資を搬送するため新潟航空基地へ向かっていた海上保安庁の航空機が、日本航空の旅客機と衝突し、海上保安庁の航空機に搭乗してい

                                              能登半島地震:テレ東の通常放送がリアル視聴率1位…他局も追随か、災害報道に一石
                                            • 令和6年(2024年)能登半島地震の関連情報|災害と緊急調査|産総研 地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST

                                              2024年1月11日 更新 2024年1月3日 開設 令和6年1月1日16時10分に石川県能登地方でマグニチュード(M)7.6(気象庁暫定値)の「令和6年能登半島地震」が発生しました。発震機構は北西―南東方向に圧縮軸を持つ逆断層型で、この地域では一般的なタイプです。今回の地震では、石川県の志賀町で震度7を観測するとともに、沿岸域では津波も観測され、広い範囲で被害が生じました。 能登半島北東部では、2020年12月ごろから活発な群発地震が続いており、2021年9月16日(M5.1)、2022年6月19日(M5.4)、2023年5月5日(M6.5)にも局所的な被害を起こす地震が発生していました。今回の地震はこれらの地震の規模をはるかに上回る大地震でした。 関連する産総研の地質情報はこちら 第四報 2024年能登半島地震の緊急調査報告(海岸の隆起調査) [2024年1月11日] 第三報 AIによ

                                              • 【育児×教員⑦】災害に対する備えが甘かった話 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                こんにちは、Yです。 土曜日に大きな地震がありましたが、皆さんお怪我などございませんでしょうか。 Yさんの住んでいる地域は震源地から遠く、特に被害はありませんでした。 10年前、東日本大地震が起こってから、小学校でも『防災教育』が盛んに行われています。 Yさんの勤める学校でも、いざというときに動けるように、自分の命を守れるように、を目標に毎年行っていました。 また、Yさんのクラスは『総合的な学習の時間』に『防災』をテーマにした学習に取り組んだことがあります。そのときのクラスの人たちが、さまざまな項目について調べて、実践まで行ってくれたので、1年を通して一緒にいろいろ学びました。 非常持ち出し品はどのようなものがあるのか調べてみよう →それらを持って走れるのか実際にやってみよう →重すぎて無理&そもそも道が平らかどうかわからないよね →荷物は再検討して、道も確認した方が良くない? →今は平ら

                                                  【育児×教員⑦】災害に対する備えが甘かった話 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                • 災害時のデータセンター運用に必要なこと--さくらインターネットが北海道地震で得た教訓とは

                                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます さくらインターネットは9月9日、2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震に伴う大規模停電の経験を生かした防災対策に関して、報道関係者向けにオンライン説明会を開催した。同社の取締役で札幌市在住の前田章博氏が説明した。 北海道胆振東部地震について振り返っておくと、2018年9月6日の午前3時過ぎに北海道胆振地方中東部を震央として発生した地震で、規模はマグニチュード6.7で最大震度は震度7を記録した。地震による土砂崩れで30人以上の死者が出たほか、道内で使用される電気の半分以上を供給する道内最大規模の苫東厚真火力発電所が震源に近い場所だったことから被災して運転停止に追い込まれ、電力の需給バランスが崩れたことから他の発電所や送電設備にも連

                                                    災害時のデータセンター運用に必要なこと--さくらインターネットが北海道地震で得た教訓とは
                                                  • 令和初の新年一般参賀、天皇陛下「災害のない安らかで良い年に」

                                                    皇居で行われた新年一般参賀で、あいさつされる天皇、皇后両陛下(2020年1月2日撮影)。(c)Kazuhiro NOGI / AFP 【1月2日 AFP】(写真追加)令和初の新年一般参賀が2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下は、上皇ご夫妻ら皇族方と一緒にベランダに立たれた。 天皇陛下は大勢の参賀者を前に、「新しい年を迎え、みなさんと共に祝うことをうれしく思います」「その一方で、昨年の台風や大雨などにより、いまだご苦労の多い生活をされている多くの方々の身を案じています。本年が災害のない、安らかで良い年となるよう願っております」と述べられた。(c)AFP

                                                      令和初の新年一般参賀、天皇陛下「災害のない安らかで良い年に」
                                                    • 秩父の土砂災害地域にドローンによる物資支援、通信の問題を「Starlink」の衛星通信で解決 ゼンリン、KDDIら8者が連携

                                                        秩父の土砂災害地域にドローンによる物資支援、通信の問題を「Starlink」の衛星通信で解決 ゼンリン、KDDIら8者が連携
                                                      • “空気から水を作る”災害時の活用や深刻な水不足の解決に! 世界が注目する空気製水器とは?|日テレNEWS NNN

                                                        じめじめした日が続く梅雨の時期。この湿気が役に立つのを皆さんご存じですか? 空気中の水分から水を作る空気製水器というものが、いま世界中で注目されているんです。電気と空気さえあれば水道管などのインフラなしで水を供給できることから、SDGs6番目のゴール「安全な水とトイレを世界中に」に向けた、新たなアプローチとして広がりを見せています。様々な分野で期待されている空気製水器、その活用の場を米澤かおりキャスターが取材しました。 まず訪ねたのは、東京・豊島区にある、災害時の一時避難場所にも指定されている防災公園。その管理事務所に去年11月から空気製水器が設置されました。こちらの空気製水器は空気を冷やし結露を発生させて、空気中の水分を抽出。フィルターを使ってチリなどの不純物を除去することにより“安全な飲み水”になります。一度に出来る水の量は少ないものの、1日約16リットルの水を作ることができます。 米

                                                          “空気から水を作る”災害時の活用や深刻な水不足の解決に! 世界が注目する空気製水器とは?|日テレNEWS NNN
                                                        • とみ on Twitter: "既に山本太郎のアカウントから台風19号の情報が流れてくるんだけど安倍晋三のほうはラグビーツイートを続けるのかね。15号でやらかしたから今更軌道修正できないのかね。こいつの場合、失敗することよりもその失敗を認めないのがヤバすぎる。災害対応だけじゃなく、経済しかり外交しかり。"

                                                          既に山本太郎のアカウントから台風19号の情報が流れてくるんだけど安倍晋三のほうはラグビーツイートを続けるのかね。15号でやらかしたから今更軌道修正できないのかね。こいつの場合、失敗することよりもその失敗を認めないのがヤバすぎる。災害対応だけじゃなく、経済しかり外交しかり。

                                                            とみ on Twitter: "既に山本太郎のアカウントから台風19号の情報が流れてくるんだけど安倍晋三のほうはラグビーツイートを続けるのかね。15号でやらかしたから今更軌道修正できないのかね。こいつの場合、失敗することよりもその失敗を認めないのがヤバすぎる。災害対応だけじゃなく、経済しかり外交しかり。"
                                                          • 青森の災害復旧工事で「大間線」遺構のアーチ橋が消滅 未完だった「幻の青函ルート」 | 乗りものニュース

                                                            北海道側には遺構がまだ多く残っています。 観光資源にもなっている未成線遺構 拡大画像 道路橋とともに被災した鉄道遺構(画像:青森県)。 2021年8月10日頃から続いた大雨により、全国的に鉄道や道路施設が被災。青森県むつ市でも小赤川橋が落橋するなどの被害が発生しました。 この小赤川橋の復旧の際、大量に堆積した土砂や流木を撤去する作業に支障となることから、戦前に造られた鉄道遺構であるアーチ橋もあわせて撤去されました。 この鉄道遺構は明治時代から構想されてきた、本州と北海道を結ぶ青函ルート構想のひとつ、大間~函館ルートを形成する路線として建設された「大間線」のものです。 工事は1937(昭和12)年に開始。1939(昭和14)年に下北~大畑間が開業しますが、その先の区間は戦局の悪化から工事が中止。路盤や橋梁、駅はおおむね完成していましたが、そのまま放棄されました。戦後、青函トンネルは龍飛崎経由

                                                              青森の災害復旧工事で「大間線」遺構のアーチ橋が消滅 未完だった「幻の青函ルート」 | 乗りものニュース
                                                            • 〝災害リスク〟の説明は当然必要ですが〝災害に強い〟街づくりが急務なのでは…⁈ - 不動産×行政書書士Blog

                                                              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、自然災害(水害)と不動産取引についてのニュース記事を読ませて頂いて、感想を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年12月4日(土)付、Yahoo!ニュースの記事より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 都市部でも深刻化する水害 法改正でリスク説明も、変わらない不動産価格 近年、台風や集中豪雨による水害が深刻化している。2019年には台風19号などで、水害被害額は統計開始以来最大となる約2兆1800億円を記録した。このため国は、住宅販売などの不動産取引時における「水害ハザードマップ」の提示を義務化するなど、法改正に乗り出している。では、実際に被害を受けた首都圏の地域では、どんな変化が起きているのか。住民や不動産業者らを取材した。(ジャーナリスト・小川匡則/Yahoo!

                                                                〝災害リスク〟の説明は当然必要ですが〝災害に強い〟街づくりが急務なのでは…⁈ - 不動産×行政書書士Blog
                                                              • 台風19号 豪雨災害から1か月「泥と相撲をとっているだけ」 | NHKニュース

                                                                台風19号の豪雨災害から12日で1か月。被災地はまだ日常を取り戻せておらず、生活に引き続き影響が出ています。 千曲川の堤防が決壊した長野市穂保とその周辺の地域では住民たちが浸水した住宅の片づけ作業に追われています。 このうち1階部分が浸水した土屋清さん(81)の住宅では家族とボランティアが協力して、中に入り込んだ大量の泥を取り除いていました。また汚れたガラス戸などに水をかけて丁寧に拭いていました。 土屋さんは「泥と相撲をとっているだけのようなあっという間の1か月でした。この家で早く生活したいですが、中を乾かさないといけないのできれいになるのを待つしかありません」と話していました。 一方、この地域では浸水を免れた住宅の2階部分で生活している住民もいます。土屋一江さん(76)は生活に必要なものを2階に移し、夫と2人で寝泊まりする生活を住宅の修復が終わる予定の来年春ごろまで続けるということです。

                                                                  台風19号 豪雨災害から1か月「泥と相撲をとっているだけ」 | NHKニュース
                                                                • buu on Twitter: "これまで、地方で災害があるたび、 現政権は地方重視とか言いながら、 実は首都圏にしか関心ないんだな、と思ってたけど。 今回の千葉の悲劇に、 首都圏どころか、自分にしか興味がないんだって分かった"

                                                                  これまで、地方で災害があるたび、 現政権は地方重視とか言いながら、 実は首都圏にしか関心ないんだな、と思ってたけど。 今回の千葉の悲劇に、 首都圏どころか、自分にしか興味がないんだって分かった

                                                                    buu on Twitter: "これまで、地方で災害があるたび、 現政権は地方重視とか言いながら、 実は首都圏にしか関心ないんだな、と思ってたけど。 今回の千葉の悲劇に、 首都圏どころか、自分にしか興味がないんだって分かった"
                                                                  • 服用薬飲めずなど 災害関連死疑いで5人報告 石川 珠洲市の病院 | NHK

                                                                    今回の能登半島地震で、石川県内ではこれまでに14人が避難生活で体調が悪化するなどして亡くなる「災害関連死」の疑いがあると発表されています。こうした中、珠洲市の病院は、ふだん服用していた薬が飲めず亡くなったとみられる人など5人を「災害関連死」の疑いがあるとして、市に報告したということです。 石川県は、地震や津波などから逃れて助かったものの、避難生活の中で命を落とす「災害関連死」の疑いのある人が12日午後3時の時点で珠洲市、輪島市、能登町で合わせて14人いることを明らかにしています。 NHKが珠洲市内の病院に取材したところ、県の集計に入っているかどうかは分からないものの、市に災害関連死の疑いがあるとして報告した人が5人いるということです。 ▽このうち脳卒中で亡くなった90代の女性は、もともと脳の血管に病気があり血圧を下げる薬を服用していましたが、避難所で生活していた際に薬が服用できなかったとみ

                                                                      服用薬飲めずなど 災害関連死疑いで5人報告 石川 珠洲市の病院 | NHK
                                                                    • S.Emo on Twitter: "停電もあったので念の為避難中。相馬市の避難所、過去の災害ありきの賜物なのか避難者のパーソナルスペース確保や多数の密集防げるようになっててすごい。#相馬 https://t.co/3qXh3N6j5R"

                                                                      停電もあったので念の為避難中。相馬市の避難所、過去の災害ありきの賜物なのか避難者のパーソナルスペース確保や多数の密集防げるようになっててすごい。#相馬 https://t.co/3qXh3N6j5R

                                                                        S.Emo on Twitter: "停電もあったので念の為避難中。相馬市の避難所、過去の災害ありきの賜物なのか避難者のパーソナルスペース確保や多数の密集防げるようになっててすごい。#相馬 https://t.co/3qXh3N6j5R"
                                                                      • タレント・清水国明 73歳で都知事選出馬!無所属で立候補 災害から「命と生活守る」 30日会見 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                                        タレント・清水国明 73歳で都知事選出馬!無所属で立候補 災害から「命と生活守る」 30日会見

                                                                          タレント・清水国明 73歳で都知事選出馬!無所属で立候補 災害から「命と生活守る」 30日会見 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                                        • 山の湧水をタンクに汲んで水道代の節約になるか?災害時の備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                          ふきのとうは伸びた茎を食べます 夫の趣味のひとつが、自家用車で山へ清水を汲みにいくことです。 その湧き水で焼酎を割るほか、ふだんの飲み水も天然水しか飲みません。 久しぶりに同乗したら、思ったより山奥だったことをお伝えします。 スポンサーリンク 清水が湧く里山 ふきのとうをゲット 水の備蓄 まとめ 清水が湧く里山 山の湧き水 江戸時代は修験者の山だったという説もある、地元の某所。 5年ぶりに同行したら、道幅が狭く、ハンドル操作を間違えたら、崖下へ転落しそうな山道でした。 「こんな危険な道を2週間に1度、せっせと通い、水を汲んでいたの?」 www.tameyo.jp 夫は10リッター入りのタンク8個に汲んで、持ち帰るのが趣味。 自宅から往復1時間でしょうか。 水は無料です。 集落の人が管理して募金箱があるので、夫は「ありがとうございます」と、100円を毎回入れているとか。 おいしい天然水ですが

                                                                            山の湧水をタンクに汲んで水道代の節約になるか?災害時の備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                          • 何の変哲もないこのベンチ、災害時に一体何に変身するかわかりますか?→普段利用する公園にも色々な防災設備が隠されている

                                                                            kebiyama @kebiyama 調べたら座面の固定はダブルコインボルトというのを採用しているそうです。いたずらなどでは簡単に開けられず、いざという時には手持ちのコインでボルトで外すというなかなか面白い商品ですね。 townscape.kotobuki.co.jp/sp/bosai/furna… pic.twitter.com/WEx8LjKVp4 2020-11-15 14:22:06

                                                                              何の変哲もないこのベンチ、災害時に一体何に変身するかわかりますか?→普段利用する公園にも色々な防災設備が隠されている
                                                                            • 12日午前は、本州の日本海側を中心に局地的に猛烈な雨が降り、島根県には記録的短時間大雨情報が発表された。これまでの大雨により、東北や山陰などは土砂災害の危険度の高まっている地域があるため、引き続き、土砂災害に厳重に警戒すると共に、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。また、関東など太平洋側でも、これから今夜にかけては、急な強い雨や落雷、突風、降ひょうに注意が必要となる。 太平洋側でも雷雨 12日(月)夕方の発雷確率  上空の寒気や湿った空気の影響で、12日午後は日本海側だけでなく、太平洋側でも大

                                                                              12日午前は、本州の日本海側を中心に局地的に猛烈な雨が降り、島根県には記録的短時間大雨情報が発表された。これまでの大雨により、東北や山陰などは土砂災害の危険度の高まっている地域があるため、引き続き、土砂災害に厳重に警戒すると共に、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。また、関東など太平洋側でも、これから今夜にかけては、急な強い雨や落雷、突風、降ひょうに注意が必要となる。 太平洋側でも雷雨 12日(月)夕方の発雷確率  上空の寒気や湿った空気の影響で、12日午後は日本海側だけでなく、太平洋側でも大気の状態が非常に不安定となる見込み。この時間、晴れている所でも、今夜にかけて局地的に雨雲が発達し、天気が急変するおそれがある。落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要で、急に周囲が暗くなったり雷鳴が聞こえ始めたら、すぐに建物内に移動するなど安全を確保するよう心がけたい。激しい雷雨のさいは、停

                                                                                12日午前は、本州の日本海側を中心に局地的に猛烈な雨が降り、島根県には記録的短時間大雨情報が発表された。これまでの大雨により、東北や山陰などは土砂災害の危険度の高まっている地域があるため、引き続き、土砂災害に厳重に警戒すると共に、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。また、関東など太平洋側でも、これから今夜にかけては、急な強い雨や落雷、突風、降ひょうに注意が必要となる。 太平洋側でも雷雨 12日(月)夕方の発雷確率  上空の寒気や湿った空気の影響で、12日午後は日本海側だけでなく、太平洋側でも大
                                                                              • 全国災害情報地図

                                                                                • SF史に残る(べき)ゲームたち:第28回『十三機兵防衛圏』――戦争や災害を、エクスタシーとして描くこと

                                                                                  渡辺浩弐は、「文学や映画も含めて世界のSFの潮流において『十三機兵防衛圏』は重要な意味を持つ作品だ。ここから伸びる新しい枝を大事にしたいと、大事にしてほしいと思う。現代中国のSF文学のように、あるいは1950年代のフランス映画のように、そのためには批評家の役割も大切だ」(「渡辺浩弐の日々是コージ中」第554回 1月20日「『十三機兵防衛圏』を考えること」)と言っている。本連載の目的は、小説や映画などと比較して、論じられにくいメディアであるゲームを、「SF」の系譜の中で正当に位置づける、ということにあるのだから、本作が扱われるべき作品であることは、確かなのだろう。 謎が謎を呼び、何が起こっているのか分からない、というドラマツルギーでプレイヤーを引っ張っていく形式を採っている本作を、細かく語るのは困難だ、本作の複雑な設定や物語を、筆者が完璧に把握できていもいない。 なので、熱狂的なファンの皆様

                                                                                    SF史に残る(べき)ゲームたち:第28回『十三機兵防衛圏』――戦争や災害を、エクスタシーとして描くこと