並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 606件

新着順 人気順

留学生の検索結果161 - 200 件 / 606件

  • ジツーニ・バ・カダーナ on Twitter: "いま話題の札幌国際大学で留学生大量受け入れを主導したとされ、現在は理事に収まっている嶋貫和男氏、文科省のOBで前川喜平さんが天下り斡旋で参考人として国会に呼ばれたときに、隣に座っていた人物だった。時空を超えてあなたは一体何度――我… https://t.co/wO00hq6EB2"

    いま話題の札幌国際大学で留学生大量受け入れを主導したとされ、現在は理事に収まっている嶋貫和男氏、文科省のOBで前川喜平さんが天下り斡旋で参考人として国会に呼ばれたときに、隣に座っていた人物だった。時空を超えてあなたは一体何度――我… https://t.co/wO00hq6EB2

      ジツーニ・バ・カダーナ on Twitter: "いま話題の札幌国際大学で留学生大量受け入れを主導したとされ、現在は理事に収まっている嶋貫和男氏、文科省のOBで前川喜平さんが天下り斡旋で参考人として国会に呼ばれたときに、隣に座っていた人物だった。時空を超えてあなたは一体何度――我… https://t.co/wO00hq6EB2"
    • 新型コロナウイルス、京都でも感染者 20代中国人留学生の女性|社会|地域のニュース|京都新聞

      中国湖北省武漢市を中心に新型コロナウイルスの感染が拡大している問題で、京都市在住の20代の中国人留学生の女性から同ウイルスが検出されたことが30日、分かった。武漢市に滞在歴があるという。京都府内での感染確認は初めて。現時点では濃厚接触があった可能性は低いという。 府などによると、女性は今月16日から武漢市に帰省し、22日に帰国。23日にせきが、28日に38度の高熱が出て京都市内の病院に搬送された。肺炎の症状は出ておらず、現在は自宅で静養し、快方に向かっているという。帰国後に自宅近くのコンビニに出掛けた以外は外出をしておらず、府健康福祉部は「現時点で濃厚接触者を確認していない」としている。 府は30日午後10時から対策本部会議を開いた。本部長の西脇隆俊知事は「府内の感染拡大防止に万全を期したい。府民は冷静に行動し、健康面の不安があれば早めの受診をお願いしたい」と述べた。関係機関に対し、予防策

        新型コロナウイルス、京都でも感染者 20代中国人留学生の女性|社会|地域のニュース|京都新聞
      • 「見捨てないで…」武漢の留学生、母国は「帰還させぬ」:朝日新聞デジタル

        新型コロナウイルスによる肺炎が広がる中国・湖北省武漢市に、500人を超えるパキスタンの留学生が取り残されている。感染が国内に及ぶのを恐れて、政府はチャーター機を派遣しないことを決定。留学生たちは「私たちを見捨てないでほしい」と訴えている。 「学生11人が入院し、うち3人が死亡したと教官から告げられました」。武漢の理系大学に通うパキスタン人のアクタール・アラムさん(27)が7日、朝日新聞の電話取材に応じた。 日米印などの学生は自国政府が派遣したチャーター機などで帰国したが、アラムさんの寮には約70人のパキスタン人が残されているという。 アラムさんによると、大学だけでなく、銀行や商店も営業しておらず、普段にぎやかな通りは閑散としている。寮の玄関に体温の計測器が置かれ、発熱していないか教官に知らせるのが日課だ。 「寒気や頭痛がしただけでついに自分も、と考えてしまう」。自室にこもり、SNSで友人と

          「見捨てないで…」武漢の留学生、母国は「帰還させぬ」:朝日新聞デジタル
        • ミャンマー軍の留学生受け入れ 批判受け、来年度から中止に 防衛省:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            ミャンマー軍の留学生受け入れ 批判受け、来年度から中止に 防衛省:朝日新聞デジタル
          • 「自己責任」すぎる日本人留学生へのコロナ対策。政府は早急に対応すべき(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            奨学金停止、自費帰国、自費隔離、、、世界中で入国制限措置が取られる中、海外にいる日本人留学生が困難に陥っている。 2020年3月16日、外務省は多くの地域を感染症危険レベル2「不要不急の渡航は止めてください。」に指定。 結果として、日本学生支援機構(JASSO)の規定により、その地域に留学していた学生への奨学金が停止し、自費による現地滞在もしくは自費による帰国を強いられている。 しかも、日本政府は欧州において感染拡大が続いていることを受け、シェンゲン協定加盟国をはじめとする38か国を対象とした、「帰国後14日間の自宅・ホテル待機」、「公共交通機関を利用しないこと」を要請しており、地方出身の学生からは「どうやって帰ればいいのか?」「ホテルで14日間も自費で泊まるお金はない」という声も挙がっている。 「【拡散希望】昨今のCovid-19の流行の影響で多くの地域が外務省の警戒レベル2以上の区域に

              「自己責任」すぎる日本人留学生へのコロナ対策。政府は早急に対応すべき(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 困窮学生への10万円給付、予算700億円弱 留学生も対象(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

              政府は、コロナ禍で困窮する大学生らに支給する10万円の「緊急給付金」について、週内にも閣議決定する補正予算案に700億円弱を計上する方針を固めた。支給対象には、経済的に厳しい状況にある留学生も含めることにした。 【写真】入学金納入期限の延長を求め、文部科学副大臣に署名と要望書を手渡す大学生ら 政府はこの給付金について、非課税世帯や、収入がそれに準じる低所得世帯の学生向けの「修学支援制度」の利用者のほか、経済的理由で就学継続が困難▽コロナ禍で収入が大幅減▽家庭から自立してアルバイト収入で学費を賄っている――などの要件を満たし、大学が推薦する学生(留学生含む)にも支給する方針。政府関係者は「学生の経済状況が分かっている大学に、対象者を選んでほしい」と話す。 政府は昨年度、新型コロナ対策の一環で、困窮した大学生や短大生、専門学校生らに最大20万円を支給。このときも留学生を対象に加え、全体で約43

                困窮学生への10万円給付、予算700億円弱 留学生も対象(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
              • 「日本を選んで失敗」...東京五輪関係者に甘く、留学生に厳しい日本政府のダブスタ

                <口では留学生を重視すると言いながら、実際は「水際対策」による入国拒否で留学生の未来を閉ざす政府に失望> 今年の3月24~25日、過去に日本留学をしていた各国の卒業生向けのオンライン国際カンファレンス『帰国留学生総会』が開催された。菅義偉首相は上映されたビデオメッセージ中で、こう述べた。 「新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により日本を実際に訪れ、日本の多様な魅力を知っていただくことが難しい状況が続いています。そのようななか、日本の魅力を肌で感じる皆さまにより日本文化の紹介や日本語の普及といった活動はとりわけ意義深いものであります。また日本留学に関心を有する若者にとって皆さまからの情報は極めて重要です。今後もより多くの優秀な学生が日本留学を志していただけるよう皆さまのご協力をお願いいたします」 これは、非常に優しいメッセージであると思う。私も20年前からずっと日本に住んでいて、日本の良さ

                  「日本を選んで失敗」...東京五輪関係者に甘く、留学生に厳しい日本政府のダブスタ
                • いさ進一 on Twitter: "「現金給付留学生は上位3割に限定」の報道。あまりの悪意に頑張ってる文科省職員がかわいそうになる。 日本人は⑥奨学金が要件だけど、 留学生にも届ける仕組みにしたかったので⑦留学生用の奨学金を要件にした。そこにGPA2.30があるだ… https://t.co/TMeyvENL5B"

                  「現金給付留学生は上位3割に限定」の報道。あまりの悪意に頑張ってる文科省職員がかわいそうになる。 日本人は⑥奨学金が要件だけど、 留学生にも届ける仕組みにしたかったので⑦留学生用の奨学金を要件にした。そこにGPA2.30があるだ… https://t.co/TMeyvENL5B

                    いさ進一 on Twitter: "「現金給付留学生は上位3割に限定」の報道。あまりの悪意に頑張ってる文科省職員がかわいそうになる。 日本人は⑥奨学金が要件だけど、 留学生にも届ける仕組みにしたかったので⑦留学生用の奨学金を要件にした。そこにGPA2.30があるだ… https://t.co/TMeyvENL5B"
                  • 中国 2年半ぶりに日本人留学生の受け入れを再開 | NHK

                    中国政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けておよそ2年半前から停止していた日本人留学生の受け入れを再開しました。 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、中国政府はおととし3月以降、外交官などを除いて外国人の入国を停止させる措置をとり、その後、ビジネス目的などの入国は徐々に再開されましたが、日本人の留学生へのビザの発給は認められていませんでした。 中国に進出している日系企業でつくる団体「中国日本商会」によりますと、日本に一時帰国したまま中国に戻れなくなったり、来月からの新学期に向けて入学の準備を進めたりしている日本人の留学生はおよそ220人に上り、団体では中国政府にビザの発給再開を求めていました。 こうした中、東京にある中国大使館は、日本人が中国に留学する際に必要なビザの申請手続きを23日までに再開しました。 中国の新型コロナの水際対策では、入国後に合わせて10日間の指定施設での隔

                      中国 2年半ぶりに日本人留学生の受け入れを再開 | NHK
                    • 韓国人留学生だった私しか知らない中曽根元首相の素顔

                      <日米関係の強化などの外交手腕を評価された中曽根氏――その一環として打ち出された「留学生10万人計画」は脈々と引き継がれ、今日の日本に至る> 新年初コラムです。今年もよろしくお願いいたします。 2019年を振り返ると大きな事件がたくさんあったが、私にとって忘れられない出来事の1つは11月末に中曽根康弘元首相が101歳で亡くなったことだ。 日本外交史からすると中曽根氏は、それまで日本政府が曖昧にしようとしていた日米同盟の「軍事的」意味をはっきりさせ、米ソ冷戦構造の中での日本の地位を西側の一員として確立させた首相だ。実際の表現は少し違ったそうだが、中曽根氏が言ったとされた「日本は太平洋に浮かぶ不沈空母」という言葉は有名だ。 アメリカとの協力を強化しつつ、日本の自主性も追求した「中曽根外交」は、私が日本外交に興味を持ったきっかけの1つだった。実は大学院生だったころ、中曽根氏に直接お会いしてお話を

                        韓国人留学生だった私しか知らない中曽根元首相の素顔
                      • 【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした : モナニュース

                        2024年06月12日18:06 【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした カテゴリモナニュースネットウォッチ Comment( 142 ) 1: モナニュースさん:2024/06/12(水) 17:00:00 ID:mona-news【税金】石丸伸二、上野千鶴子に1時間半の講義で32万円支払っていたと判明wwwww https://mona-news.com/archives/93144788.html 138. 名無しさん 2024/06/12 15:47 これに文句を言っている人って、「自治体が男女平等に関する講演会をおこなう」こと自体を避難しているの? 調べたら、男女共同参画社会実現に向けた計画の一環で、上野千鶴子以外にも様々な講師を呼んでいるけれど、なんでそっち

                          【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした : モナニュース
                        • 北朝鮮で行方不明 豪人留学生が北京に到着 無事確認 | NHKニュース

                          北朝鮮に留学していて、先週から行方が分からなくなっていたオーストラリア人男性が4日、スウェーデン政府の特使とともに空路で北京に到着し、無事が確認されました。 シグリーさんは日本人女性と結婚していて、北朝鮮のピョンヤンにあるキム・イルソン(金日成)総合大学で北朝鮮文学を学びながら、ツイッターで現地の様子を撮影した写真を公開していましたが、先月25日から行方が分からなくなっていました。 こうした中、オーストラリア政府に代わって領事業務を行っているスウェーデン政府の特使が1日からピョンヤンを訪れていましたが、シグリーさんは4日昼すぎ、この特使とともに、空路でピョンヤンから北京の空港に到着しました。 記者団の質問に対して、シグリーさんは本人であることを認めたうえで「私は大丈夫です」と笑顔も見せながら答えましたが、「ピョンヤンで何があったのか」という問いかけには答えませんでした。 オーストラリアのモ

                            北朝鮮で行方不明 豪人留学生が北京に到着 無事確認 | NHKニュース
                          • 婚前出産タブーの国から来た留学生 予期せぬ妊娠の末に:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              婚前出産タブーの国から来た留学生 予期せぬ妊娠の末に:朝日新聞デジタル
                            • 中国人留学生がコロナ後に爆増しそうな理由、日本の大学は「安くてお得」

                              1976年、千葉県生まれ。中国経済、中国企業、在日中国人社会を主にカバーするジャーナリスト。千葉大学人文社会科学研究科博士課程単位取得退学。中国・天津の南開大学に中国国費留学生として留学。留学中から中国関連ニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。19年8月刊行の『幸福な監視国家・中国』(神戸大学梶谷懐教授との共著、NHK出版新書)は、習近平政権下におけるハイテクを活用した政治・産業の実態を縦横無尽に描いた快著として好評。著書はほかに『なぜ、習近平は激怒したのか』(祥伝社新書)、『現代中国経営者列伝』(星海社新書)、編著に『中国S級B級論』(さくら舎)など。好きな言葉は「勝ち将棋鬼の如し」。 週刊ダイヤモンド特集セレクション 「週刊ダイヤモンド」の特集バックナンバーから、タイムリーな記事を再編集してお届けします。 バックナンバー一覧 日本は家計に占める教育支出の負担が、先進国でも

                                中国人留学生がコロナ後に爆増しそうな理由、日本の大学は「安くてお得」
                              • 500人以上の中国人留学生がアメリカへのビザ申請を拒否される 中国政府は非難 - 黄大仙の blog

                                500人以上の中国の科学技術系大学院生が米国へのビザ申請を拒否されたことが明らかになりました。米中の緊張が高まる中、米国に滞在している中国人留学生の中には、ビザ申請を拒否されることが予想されたという人もいました。 米国は、米国移民国籍法第212条(f)および大統領令第10043条を遵守していない、という理由で、学生たちへのビザの発給を拒否したと報じられています。 米国がビザ申請拒否 中国人留学生500人以上が連名で在米国中国大使館に書簡を送り、学生らの留学ビザ申請が米国に拒否されたことを報告しました。 500名を超える学生は、いずれも米国で博士号や修士号を取得する予定の大学院生で、電気·電子工学、コンピュータ、機械、生物医学などの中核的な科学技術分野が中心です。 ほとんどの学生がバイデン政権発足後にビザを申請していました。 関係者によると、約125名の学生が米国の奨学金が支給されていた

                                  500人以上の中国人留学生がアメリカへのビザ申請を拒否される 中国政府は非難 - 黄大仙の blog
                                • <独自>中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                  日本でアルバイトをする中国人留学生に適用されている給与の免税措置の撤廃に向け、政府が日中租税条約の改正を検討していることが25日、分かった。給与の免税措置は留学生の交流促進を図る目的で導入されたが、滞在国で課税を受けるという近年の国際標準に合わせる。複数の政府関係者が明らかにした。 【表でみる】令和4年のアルバイトの平均時給 日中租税条約は1983(昭和58)年に締結された。同条約の21条では、教育を受けるために日本に滞在する中国人留学生が生計や教育のために得る給与を免税扱いにしている。雇用先の企業を通じて必要な届け出をすれば、生活費や学費に充てるためのアルバイト代は源泉徴収の対象とならず、課税されない。 免税措置は、中国に滞在する日本人留学生にも同様に適用される。ただ、日本で働く中国人留学生に比べ、中国でアルバイトを希望する日本人留学生は限られる。また、日本人留学生が中国で就労許可を受け

                                    <独自>中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                  • 中国人留学生があきれた、日本のキャッシュレス「ペイ多すぎ!」

                                    「ペイが多すぎ!」 「中国に帰省して現代社会に戻った」 最近覚えた「現金難民」という言葉 キャッシュレス決済が本格化しつつある日本ですが、「先進国」にあたるのが中国です。20代でスマホ世代の中国人留学生は、日本のキャッシュレスをどのように見ているのでしょか?「ペイ多すぎ!」「中国に帰ると現代社会に戻った気がする」。本音トークから、キャッシュレス決済の未来を考えます。 「ペイが多すぎ!」 話を聞いたのは、来日して2年程度の中国人留学生4人です。全員20代の女性で、キキスさん(Kikis、四川省楽山市出身、28歳)、アインさん(ayin、湖南省衡陽市出身、23歳)、クラシュさん(Crush、福建省アモイ市出身、23歳)、チンチーさん(qingqi 、浙江省金華市出身、22歳)。日本語学校のビザで来日し、大学院受験のため準備中です。 まず、全員が訴えたのが「ペイが多すぎ!」ということです。事実、

                                      中国人留学生があきれた、日本のキャッシュレス「ペイ多すぎ!」
                                    • 「食い物」にされ続ける「幸せの国」ブータン留学生の「惨状」:出井康博 | 「人手不足」と外国人 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                      タシさん(仮名・20代)が日本への1年半の留学を終え、母国ブータンへ帰国して2カ月が経つ。現地で仕事を探しているが、見つかる望みは薄い。ブータンでは若者の失業が社会問題となっている。タシさんによれば、彼女と同様に日本から戻った留学生も、多くが仕事に就けていないのだという。 「日本への留学は完全に時間の無駄でした。希望していた大学院への進学はできず、日本語も上達しなかった」

                                        「食い物」にされ続ける「幸せの国」ブータン留学生の「惨状」:出井康博 | 「人手不足」と外国人 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                      • 中国人留学生、香港支持の集会に乱入し殴り合い 豪の大学 | 毎日新聞

                                        オーストラリア(豪州)の大学に通う香港からの留学生らが24日、「逃亡犯条例」改正案に反対する香港での大規模デモを支持する集会をしていたところ、大勢の中国人留学生が乱入し、殴り合いになる騒ぎがあった。香港のデモを巡る対立が海外にまで飛び火した形だ。 豪州紙や香港紙の報道によると、衝突は東部ブリスベン…

                                          中国人留学生、香港支持の集会に乱入し殴り合い 豪の大学 | 毎日新聞
                                        • 天安門事件で米国に亡命した中国人弁護士が中国人留学生に刺殺される(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                          1989年6月の天安門事件当時の著名な民主化運動指導者で、事件後、米国に亡命し、ニューヨークで弁護士として活動していた李進進氏(66)が3月14日、弁護士事務所で中国人女性の留学生に腹部を刺され殺害される事件が起こった。この女性は精神的に不安定な状態だったとの証言もあり、李氏との間でトラブルが発生していたとみられている。米政府系報道機関「ラヂオ・フリー・アジア(RFA)」が報じた。 この中国人女性は張暁寧と名乗っており、年齢は25歳で、昨年7月、留学生としてニューヨークに到着。「北京で(中国人)警官に強姦された」などと訴え、ニューヨークの中国総領事館や国連本部を訪れては陳情を繰り返していたという。 女性はニューヨーク市内の李氏の弁護士事務所を何回も訪れており、米国籍の取得などについて相談していた。しかし、時々激高して大声を出すなどしたため、李氏は彼女を避けていたようだ。 事件が起こった3日

                                            天安門事件で米国に亡命した中国人弁護士が中国人留学生に刺殺される(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                          • Yuka on Twitter: "こういう誤った情報に7万いいねも付くってどうなってんの。学費無料なのは国費留学生だけでしょ。文科省のデータ見る限り97%は私費留学生。普通に学費払ってるよ。怖いのは、デマを鵜呑みにした人がその矛先を外国人留学生に向けること。 https://t.co/GCt9drZCCG"

                                            こういう誤った情報に7万いいねも付くってどうなってんの。学費無料なのは国費留学生だけでしょ。文科省のデータ見る限り97%は私費留学生。普通に学費払ってるよ。怖いのは、デマを鵜呑みにした人がその矛先を外国人留学生に向けること。 https://t.co/GCt9drZCCG

                                              Yuka on Twitter: "こういう誤った情報に7万いいねも付くってどうなってんの。学費無料なのは国費留学生だけでしょ。文科省のデータ見る限り97%は私費留学生。普通に学費払ってるよ。怖いのは、デマを鵜呑みにした人がその矛先を外国人留学生に向けること。 https://t.co/GCt9drZCCG"
                                            • アメリカの暴動、中国人留学生が扇動か。 6月3日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                              週足 日足 高値108.975、安値108.415、始値108.652、終値108.886で陽線での引けとなりました。 昨日のドル円は米中関係の悪化懸念、米国内の暴動などのファンダメンタルズによるドル売り懸念を物ともせず、終始、ドル高傾向での推移となりました。 コロナにより、中国の大気汚染は改善されていたと言われていますが、急速に経済活動を再開させたことで既にコロナ前以上に中国の大気汚染がすすんでいると言われており、それだけ経済活動が活発化しているようです。 アメリカ、中国とも数千万人とも言われる失業者を抱えていますが、この中でリスクオンに向いている相場には違和感を感じますね。 しかし、相場の流れに逆らうと痛い目を見るので、基本的にはドル円も上目線継続と考えています。 109円の節目を突破するのかが、分かれ目となりそうですね。 米中関係について アメリカで起こっている白人警官による黒人の死

                                                アメリカの暴動、中国人留学生が扇動か。 6月3日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                              • Ninja DAO | CryptoNinja on Twitter: "文科省、対面授業を求めるんやったら、ビザ取得の終わっている留学生の入国を認めてくれるように、法務省に働きかけてくれんかな。やってること矛盾してるぞ。"

                                                文科省、対面授業を求めるんやったら、ビザ取得の終わっている留学生の入国を認めてくれるように、法務省に働きかけてくれんかな。やってること矛盾してるぞ。

                                                  Ninja DAO | CryptoNinja on Twitter: "文科省、対面授業を求めるんやったら、ビザ取得の終わっている留学生の入国を認めてくれるように、法務省に働きかけてくれんかな。やってること矛盾してるぞ。"
                                                • 中国人留学生があきれた、日本のキャッシュレス「ペイ多すぎ!」 実家に帰省して「現代社会に戻った……」(withnews) - Yahoo!ニュース

                                                  キャッシュレス決済が本格化しつつある日本ですが、「先進国」にあたるのが中国です。20代でスマホ世代の中国人留学生は、日本のキャッシュレスをどのように見ているのでしょか?「ペイ多すぎ!」「中国に帰ると現代社会に戻った気がする」。本音トークから、キャッシュレス決済の未来を考えます。 【画像】習近平主席が訪れた中国のファストフード「慶豊包子舗」 大行列の先で食べていたものは…? 話を聞いたのは、来日して2年程度の中国人留学生4人です。全員20代の女性で、キキスさん(Kikis、四川省楽山市出身、28歳)、アインさん(ayin、湖南省衡陽市出身、23歳)、クラシュさん(Crush、福建省アモイ市出身、23歳)、チンチーさん(qingqi 、浙江省金華市出身、22歳)。日本語学校のビザで来日し、大学院受験のため準備中です。 まず、全員が訴えたのが「ペイが多すぎ!」ということです。事実、日本では現在、

                                                    中国人留学生があきれた、日本のキャッシュレス「ペイ多すぎ!」 実家に帰省して「現代社会に戻った……」(withnews) - Yahoo!ニュース
                                                  • ウクライナから避難のアフリカ人留学生ら差別か 列後回し、越境拒否:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      ウクライナから避難のアフリカ人留学生ら差別か 列後回し、越境拒否:朝日新聞デジタル
                                                    • オンライン授業の留学生は滞在不可 米が発表

                                                      米首都ワシントンのジョージタウン大学で、新型コロナウイルスの流行によりほぼ無人となったキャンパス(2020年5月7日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【7月7日 AFP】米政府は6日、国内の学校に通う留学生のうち、秋からの授業が全てオンラインに移行した学生について、国内滞在を許可しない方針を示した。 米移民税関捜査局(ICE)は発表で、F-1とM-1の学生ビザ(査証)を保有し、授業が完全にオンライン化した学校に通う留学生について、「全課程をオンラインで受けながら米国内にとどまってはならない」と表明。該当する学生は「合法的な状態を維持するためには出国するか、対面式授業を行う学校に転校するなどの措置を取らなければならない」とした。(c)AFP

                                                        オンライン授業の留学生は滞在不可 米が発表
                                                      • なぜ早稲田は「中国人留学生が最も多い大学」なのか…中国人富裕層が「安、安、安」な留学先と話すワケ 競争率は10分の1なのにブランド力がある

                                                        中国人にとって「安、安、安」な留学先 日本に留学している全留学生約24万2000人のうち、ほぼ半数は中国人で、およそ11万4000人(2021年、日本学生支援機構のデータ)に達する。コロナの影響で減少した時期を除くと、日本留学を希望する中国人は過去30年間、増え続けている。 中国で、かつてエリート層の特権だった海外留学は、その後、留学を隠れ蓑にした出稼ぎ、国内の熾烈しれつな受験競争の回避などを目的とするようになったが、経済発展もあって、近年、その目的は多様化、留学生を送り出す家庭も中間層にまで広がっている。 米中対立やコロナの影響もあり、彼らにとって最も身近で、学費が安く、安心・安全、つまり「安、安、安」な留学先が日本となった。 その需要に応えるため、十数年前から東京・新大久保や高田馬場駅周辺に増えてきたのが大学進学希望者を対象とする受験予備校だ。 中国人が日本に留学する際、一般的にまず日

                                                          なぜ早稲田は「中国人留学生が最も多い大学」なのか…中国人富裕層が「安、安、安」な留学先と話すワケ 競争率は10分の1なのにブランド力がある
                                                        • 日本政府、中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                          日本政府、中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ 1 名前:カロン(愛媛県) [JP]:2022/06/25(土) 23:41:38.33 ID:9cGEJMgI0 <独自>中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ 日本でアルバイトをする中国人留学生に適用されている給与の免税措置の撤廃に向け、政府が日中租税条約の改正を検討していることが25日、分かった。給与の免税措置は留学生の交流促進を図る目的で導入されたが、滞在国で課税を受けるという近年の国際標準に合わせる。複数の政府関係者が明らかにした。 日中租税条約は1983(昭和58)年に締結された。同条約の21条では、教育を受けるために日本に滞在する中国人留学生が生計や教育のために得る給与を免税扱いにしている。雇用先の企業を通じて必要な届け出をすれば、生活費や学費に充てるためのアルバイト代は源泉徴収の対象とならず、課税されない。 免税措置は、中国に滞

                                                            日本政府、中国人留学生のバイト給与の免税撤廃へ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                          • 2021.2.9 外国人「留学生」・外国人「実習生」 - カメキチの目

                                                            『日本が売られる』でも触れましたが、外国人「留学生」外国人「実習生」の 実態についてのルポルタージュを読み、驚くべき過酷さを知りました。 ふつう私たちは世の中の状態、出来事をマスコミを通じ、「ああそうか」 「そうだったのか」と情報を与えられるばかり。 それが事実、真実と思ってしまう。 (伝えられないことは「存在しない」「なかった」ことにされている) その危険を、痛感した。 ----- 日本では一般マスコミがフェイクニュースを伝えるとは(いまのところ)思わない。 しかし先日、あるドキュメント番組でアメリカのニュース専門放送局FOXの幹部が インタビューにこたえ、こんな意味のことを言っていたのがとても気になった。 「われわれは、ある出来事(トランプの発言内容も)を 伝えるだけです。 事実なのかウソなのかは重要な問題ではありません。 そのニュースを知る人の判断に任しているのです」 一瞬、「それは

                                                              2021.2.9 外国人「留学生」・外国人「実習生」 - カメキチの目
                                                            • 入国緩和で来日外国人の7割「技能実習生・留学生」 ビジネス往来なのに…:東京新聞 TOKYO Web

                                                              政府が昨夏から今年1月にかけて実施した入国制限の緩和で、来日した外国人のうち技能実習生と留学生が7割超に上ることが、出入国在留管理庁(入管)の資料で分かった。新型コロナウイルスの流行前に4割を占めた短期出張などは5%台に縮小した。入国緩和は企業の出張などを連想させる「ビジネス往来」の再開として知られたが、実態は事実上の低賃金労働者といわれる実習生らが入国者の大半を占めている。(山田晃史)

                                                                入国緩和で来日外国人の7割「技能実習生・留学生」 ビジネス往来なのに…:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • 東アジア系留学生、ロンドンで集団暴行の被害 新型ウイルスで募る差別感情

                                                                新型肺炎に関連し、英ロンドンに留学する中国系シンガポール人の男性が暴行を受けた/Jonathan Mok/Facebook (CNN) 新型コロナウイルスの感染拡大に関連して、英ロンドンに留学する23歳の中国系シンガポール人の男性が、人種を理由に暴行されて顔面に重傷を負ったと訴えている。 暴行の被害を告発したのはジョナサン・モックさん。フェスブックへの2日の投稿によると、ロンドン中心部の繁華街で現地時間の2月24日午後9時15分ごろ、集団で暴行されたという。 東アジア系の顔立ちをした人に対する嫌悪感情は、英国や世界各国に広がっている。 「男が私を1発殴り、私の顔は(鼻血で)血まみれになった。私を蹴ろうとした男は、『俺の国にお前のコロナウイルスはいらない』と言った」。モックさんはそう書き込んだ。 医師の診察を受けたところ、顔面に複数個所の骨折があり、再建手術が必要になるかもしれないと診断され

                                                                  東アジア系留学生、ロンドンで集団暴行の被害 新型ウイルスで募る差別感情
                                                                • 外国人留学生を鎖で拘束人権侵害で日本語学校の告示を抹消処分|NHK 福岡のニュース

                                                                  福岡市にある日本語学校について、外国人留学生を金属製の鎖で拘束するなど、人権を侵害する行為があったとして、出入国在留管理庁は、日本語学校として認める告示を抹消する処分を行いました。 処分を受けたのは、福岡市南区にある日本語学校「西日本国際教育学院」です。 出入国在留管理庁によりますと、去年10月、この学校の職員室で、20代のベトナム人の男性留学生に対して、職員が金属製の鎖と南京錠を使い、ズボンのベルト同士を結ぶ形で数時間にわたって拘束し、その翌日も、複数の職員の監視のもとに置くなど、人権を侵害する行為が認められたということです。 当時、この留学生と学校側は、転校をめぐってトラブルになっていて、学校側は、入管庁の調査に対し、拘束した事実を認めた上で「職員の判断でやった。悪ふざけだった」と説明しているということです。 入管庁は、事案の悪質性や重大性を踏まえ、日本語学校として認める告示を抹消する

                                                                    外国人留学生を鎖で拘束人権侵害で日本語学校の告示を抹消処分|NHK 福岡のニュース
                                                                  • うさぽん @airu_7272 Colabo等NPO補助金 2000億! 男女共同参画推進関係予算 9兆! SDGs 6.3兆! 外国人生活保護 1200億 外国人留学生援助 250億 外国人医療費 2000億 外国人医療未払 9300万 日本学術会議 10億 環境庁 1兆6230億 ユネスコ負担分30億 外務省予算 9000億 オイオイ! バカバカしいな!

                                                                      うさぽん @airu_7272 Colabo等NPO補助金 2000億! 男女共同参画推進関係予算 9兆! SDGs 6.3兆! 外国人生活保護 1200億 外国人留学生援助 250億 外国人医療費 2000億 外国人医療未払 9300万 日本学術会議 10億 環境庁 1兆6230億 ユネスコ負担分30億 外務省予算 9000億 オイオイ! バカバカしいな!
                                                                    • 中国人留学生、連日限度額ギリギリの免税品「爆買い」…店側「怪しい」「不自然」

                                                                      【読売新聞】 全国の免税店で今月から、客の情報や購入記録を電子データで国税庁に送る「免税手続きの電子化」が義務化された。免税品を巡ってはこれまで、購入後に国内で転売して消費税分の利ざやを稼ぐ不正が問題視されてきた。国税当局は今後、蓄

                                                                        中国人留学生、連日限度額ギリギリの免税品「爆買い」…店側「怪しい」「不自然」
                                                                      • なぜAmazonは中国製の粗悪品だらけになった?日本人を狙い撃ちする中国留学生マニュアル=鈴木傾城 | マネーボイス

                                                                        すでにアマゾンなどを通して粗悪品がばらまかれる状況になっている。中国製のこんな粗悪品ばかり買っていると、日本全体が中国の粗悪品まみれになって社会の質が極度に劣化する。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。 中国人が荒稼ぎ?安物に群がる日本人の「個人情報」も売られる… アマゾンのサイトが「劣化」した? アマゾン(Amazon.com, Inc.)は世界最大のショッピングサイトを運用するアメリカのインターネット企業である。アメリカ企

                                                                          なぜAmazonは中国製の粗悪品だらけになった?日本人を狙い撃ちする中国留学生マニュアル=鈴木傾城 | マネーボイス
                                                                        • 現金給付、留学生だけ「成績優秀」の要件⇒批判の声も(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                                                          新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて困窮する学生らに最大20万円の現金を給付する支援策で、外国人留学生に限り、成績優秀であることが対象の要件として盛り込まれた。 これを受け、Twitterでは「成績上位3割」「日本人学生と差」などが次々トレンド入り。疑問視する声も上がっている。 支援策は、主に自宅外で暮らし、アルバイトで学費などをまかなっている学生らを想定。アルバイト先の休業などで大幅に収入が減っている場合、住民税非課税世帯の学生は20万円、それ以外は10万円が給付される。 対象となるのは大学生や大学院生、短期大学生、専門学校生など。留学生や日本語学校生も含まれる。 学生向けの手引きなどにも記されている文科省が示した要件は、 ・アルバイト収入が5割以上減少している ・多額の仕送りを受けていない ・生活費・学費に占めるアルバイト収入の割合が高い などで、成績や授業への出席率には触れていな

                                                                            現金給付、留学生だけ「成績優秀」の要件⇒批判の声も(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 一橋大 留学生向け入試で試験中に問題が外部に 警視庁が捜査 | NHK

                                                                            ことし1月に行われた東京の一橋大学の外国人留学生向けの入学試験で試験中に撮影されたとみられる問題が、外部に送られていたことが関係者への取材で分かりました。 届け出を受けた警視庁は入試で不正が行われた可能性があるとして、関わった人物の特定を進めるなど偽計業務妨害の疑いで捜査しています。 ことし1月、東京 国立市にある一橋大学で外国人留学生を対象にした入学試験が行われた際、試験開始前に中国の宿題代行業者とみられる人物に「問題を解いてほしい」という依頼があり、さらに試験が開始されたあと数学の問題が、インターネットを通じて送られていたことが関係者への取材で分かりました。 問題用紙が、試験中に何らかの方法で撮影されたとみられています。 依頼を受けた人物は不審に思って解答せず大学側に通報し、大学が警視庁に届け出たということです。 この試験は、一橋大学に留学を希望する外国人向けの試験で、数十人が受験した

                                                                              一橋大 留学生向け入試で試験中に問題が外部に 警視庁が捜査 | NHK
                                                                            • 札幌国際大を突然クビ…名物教授・大月隆寛氏が激白!「根拠なく違法」 背景に北海道の「外国人留学生問題」(1/3ページ)

                                                                              民俗学者で評論活動でも知られる大月隆寛氏(61)が、北海道の札幌国際大学の教授職を懲戒解雇されたのは違法として、地位保全などを求める仮処分を札幌地裁に申し立てた。大月氏は夕刊フジの取材に、北海道の外国人留学生をめぐる問題が背景にあると主張した。 ◇ 大月氏は、民俗学や民衆文化論をベースに、地方競馬やマンガなど幅広い分野での評論や言論活動で知られる。国立歴史民俗博物館助教授、国際日本文化研究センター客員助教授などを歴任し、「新しい歴史教科書をつくる会」にも一時参加。2007年に札幌国際大教授に就任した。 問題が表面化したのは今年3月。退任が決まっていた城後(じょうご)豊前学長が記者会見で、大学側が日本語能力が水準に満たない留学生を入学させたことを批判した。その会見に同席していた大月氏は、6月29日付で突然、懲戒解雇された。会見への同行やSNSで大学の内部情報を漏洩(ろうえい)したことなどを理

                                                                                札幌国際大を突然クビ…名物教授・大月隆寛氏が激白!「根拠なく違法」 背景に北海道の「外国人留学生問題」(1/3ページ)
                                                                              • 民俗学者の大月隆寛、札幌国際大学を懲戒解雇! 留学生水増し問題で反発した制裁か?

                                                                                当サイトと相互RSSしていただけるブログ様を募集しております。 相互RSS(当サイトへの掲載)を希望するブログ様は登録申請フォームより申請をお願いします。

                                                                                  民俗学者の大月隆寛、札幌国際大学を懲戒解雇! 留学生水増し問題で反発した制裁か?
                                                                                • 「国に貢献せよ」と迫られた…中国人元留学生、偽名でウイルス対策ソフト購入図る

                                                                                  【読売新聞】 中国籍で30歳代の元留学生の男が、中国軍人の妻からの指示で日本企業向けのウイルス対策ソフトを不正に購入しようとしていた疑いが強まり、警視庁公安部は、詐欺未遂容疑で男の逮捕状を取った。男は既に中国に帰国しており、国際刑事

                                                                                    「国に貢献せよ」と迫られた…中国人元留学生、偽名でウイルス対策ソフト購入図る