並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

発行部数の検索結果1 - 40 件 / 64件

  • http://toriaezutori.com/marketing/658.html

      http://toriaezutori.com/marketing/658.html
    • 36歳の編集者が、市川に「小さな出版社」を立ち上げたワケ(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

      永井荷風や井上ひさしらが居を構えた「文学の街」千葉県市川市。その閑静な住宅街の一角に「志学社」はある。星海社にて『江戸しぐさの正体』や『マージナル・オペレーション』シリーズなどのヒット作を手掛けたフリー編集者の平林緑萌(ひらばやし・もえぎ)氏が、昨年10月に新たに立ち上げた出版社だ。出版不況が叫ばれて久しいなか、平林氏が市川に「小さな出版社」を作ったのはなぜか。その理由を尋ねた。 名著の復刊を目指して 太田出版では『QuickJapan』、星海社では主に書籍、とこれまで10年近く出版物の編集に携わってきました。本を作るノウハウは身に着けたし、ヒット作も手掛けてきた自負はありますが、30代も半ばに差し掛かったときに、この先10年、20年残るような書籍や、新たな出版の仕組みを作りたいと思うようになりました。出版不況の只中で、このまま本を作っているだけでは、いずれは出版社という船ごと沈没してしま

        36歳の編集者が、市川に「小さな出版社」を立ち上げたワケ(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
      • 週刊少年ジャンプの発行部数と主要漫画の連載期間について。 - プリキュアの数字ブログ

        (プリキュアとはあんまり関係ないお話です) 2016.9.6:記事一部修正しました 2016年9月17日、週刊少年ジャンプ連載中の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)の連載が終了しますね。 こち亀:40年の長寿連載に幕 コミックス200巻で完結 - MANTANWEB(まんたんウェブ) ちょっと「こち亀」が週刊少年ジャンプで連載が始まってからの(1976年) 「週刊少年ジャンプ」の発行部数と、主な連載作品の連載期間をまとめました。 週刊少年ジャンプの発行部数と主な連載作品 (↑クリックで拡大) (スマホ用サイズはここをクリック) データ出典: 1977~1996:集英社の自社発表 1997~社団法人日本雑誌協会調べ(年間平均) 2008年以降は日本雑誌協会調べの4~6月の期間内平均値 (主なデータはwiki:週刊少年ジャンプおよび漫画seek様のデータを参照しました) 発行部数:一般

          週刊少年ジャンプの発行部数と主要漫画の連載期間について。 - プリキュアの数字ブログ
        • 日本のアニメ「進撃の巨人」を巡って韓国で話題沸騰:日経ビジネスオンライン

          韓国では最近、Twitterや新聞の見出しに「進撃の○○」という表現が頻繁に登場する。これは何を意味する流行語なのだろうかと思い調べてみたら、日本のアニメ「進撃の巨人」から影響を受けたものだった。 「進撃の巨人」は、今、韓国の若い世代に大人気だ。「進撃の巨人」のアニメ版が日本のテレビに初めて放映された4月7日、韓国のファンの間で「いよいよアニメの放映が始まった。韓国にも輸入してほしい」との意見が盛り上がった。この話題は韓国最大のポータルサイトNAVERの検索キーワードでも1位になった。検索キーワードで1位になると、「いったいこれは何?」とさらに検索する人が増える。新聞も今週のキーワードとして取り上げるので、テレビ広告並みの波及力を持つ。 韓国ではアニメは子供が観るもの、という意識が強かった。しかし「進撃の巨人」はネットのコミュニティサイトで大絶賛されている――「19歳以上視聴可の大人のため

            日本のアニメ「進撃の巨人」を巡って韓国で話題沸騰:日経ビジネスオンライン
          • 社団法人 日本雑誌協会

            【 協会について 】 ・日本雑誌協会のご案内・雑誌編集倫理綱領・委員会、記者会・日本雑誌協会役員・日本雑誌協会会員社・賛助会員社・バナーダウンロード・入会のご案内について 【 お知らせ 】 ・日本雑誌写真記者会賞・消費税関連・著作権・教育複製関連・スペシャルレポート・過去の新着情報 【 雑誌各種データ 】 ・印刷証明付部数・M-VALUE報告書 【 声明・見解 】 ・「生成AIに関する共同声明」(2023年8月17日)・【声明】日本漫画家協会・出版広報センター「海賊版対策のための著作権法改正成立に関する共同声明」(2020年6月5日)・【出版広報センター】「海賊版対策のための迅速かつ適切な著作権法改正を求める共同声明」(2020年2月4日)・【出版広報センター】「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明(2019年9月25日)・「(仮称)川崎市差別のない人

            • 読売新聞、半年で約52万部減、紙新聞の未来を象徴する数字 | MEDIA KOKUSYO

              読売新聞、半年で約52万部減、紙新聞の未来を象徴する数字 このところ新聞の発行部数の減少がいちじるしい。2日付けMEDIA KOKUSYOでは、読売のABC部数が、3月から4月にかけて約20万部も減ったことを伝えた。新聞の急激な減部数に関して、補足しておこう。 次に示すのは、2013年11月と2014年4月における読売と朝日のABC部数である。 【読売】 2013年11月:10,007,440 2014年4月? : 9,485,286 (約52万部減) 【朝日】 2013年11月: 7,527,474 2014年4月? : 7,441,335 ??????? (約9万部減) 読売の場合は、半年のあいだに約52万部の減部数、あるいは52万人の読者を失っているのだ。この数字がいかに大きいかは、たとえば神戸新聞のABC(2014年4月)が約58万部、京都新聞が約49万部、神奈川新聞が約20万部、

                読売新聞、半年で約52万部減、紙新聞の未来を象徴する数字 | MEDIA KOKUSYO
              • 読まれていないに等しい全国紙 沖縄特有の新聞事情とは(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

                自民党の「文化芸術懇話会」では講師として招かれた作家の百田尚樹氏が「沖縄の二つの新聞社は絶対つぶさなあかん」と発言し、波紋を広げている。ほとんどの都道府県には地元の新聞と全国紙があるものの、沖縄県ほど全国紙が読まれていない県は珍しい。いったいどういうことなのか? そもそも沖縄県は、本土と地続きではなく、1972年まで日本に復帰していなかったという特有の事情は無関係ではないのだが、沖縄の新聞事情を見てみよう。 複数の新聞がある沖縄 沖縄の県紙には「沖縄タイムス」と「琉球新報」がある。「沖縄タイムス」は1948年創刊。もう一方の「琉球新報」は、戦前に同名の新聞があったものの、1945年の沖縄戦のなか消滅した。今の「琉球新報」は、「うるま新報」として創刊された新聞が1951年にいまの題字を名乗るようになったものだ。どちらも現在では反戦・平和を訴える論調で知られるようになっている。ちなみに、復帰前

                  読まれていないに等しい全国紙 沖縄特有の新聞事情とは(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
                • 「ぴあ」が部数を偽装、他の出版社は大丈夫?

                  これは特殊な事件なのか、それとも多くの出版社でも起こっていることなのだろうか。 10月17日夕刻、チケット販売最大手にして出版も手掛ける「ぴあ」は、印刷部数を詐称し、著者に支払う印税をごまかしていたことを公表した。問題になった書籍は今年7月に発売された、アイドルグループももいろクローバーZのムック。出版契約上の著者はももクロの所属事務所であるスターダストプロモーションだ。 発売から約1カ月後、ぴあはスターダストと6万部で出版契約を締結。印税も6万部で計算して支払ったが、実際の印刷部数は10万部だった。 資金繰りが苦しい零細出版社が、印税を払わずトラブルになることはあっても、虚偽の印刷部数を伝えて印税をごまかす不正は発生しない、という常識が出版界にはあった。後述するように複数の社員、取引先がかかわっているためだ。ところがその常識をこともあろうに東証1部上場の会社が覆してしまった。 リリース2

                    「ぴあ」が部数を偽装、他の出版社は大丈夫?
                  • 1年間で218万部減、1世帯あたり部数は0.53部まで減少…新聞の発行部数動向(最新) : ガベージニュース

                    【社団法人 日本新聞協会】は2023年1月4日までに、同社が公開している協会所属新聞社の各種データのうち、【新聞の発行部数と世帯数の推移】について、2022年10月分の値を2022年分として反映した最新値の公開を行った。今回はこの公開値を基に、定点観測を行っている日本の新聞業界全体における発行部数動向について、再精査とともに現状の把握をしていく。 全体で1年間に218万部減 まずは全体値。【社団法人 日本新聞協会】内の【新聞の発行部数と世帯数の推移】から必要なデータを取得する。現時点では2000年から2022年までの値が掲載されている。ただしこちらには以前からの取得値もあるので、当記事のグラフでは1997年以降のものが作成できる。 最初は新聞そのものの発行部数の推移グラフ。ちなみに朝刊と夕刊をともに取っている家庭においては双方で「1部」として換算している。

                      1年間で218万部減、1世帯あたり部数は0.53部まで減少…新聞の発行部数動向(最新) : ガベージニュース
                    • ぬるヲタが斬る 歴代少女漫画発行部数

                      ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                        ぬるヲタが斬る 歴代少女漫画発行部数
                      • つーちゃんねるブログ 漫画雑誌 発行部数 快楽天 売れすぎ ワロタ

                        現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

                        • 「新聞崩壊」が深刻化。またまた100万部減少していました(磯山 友幸) @moneygendai

                          1年間で100万部減少 新聞発行部数の減少に歯止めがかからない。日本新聞協会がこのほど公表した2016年10月時点の新聞発行総部数は4327万6147部と、1年前に比べて2.2%減少した。部数にして97万部の減少である。 一昨年(2014年10月時点)は3.5%の減少、昨年(2015年10月時点)は2.5%の減少と、減少率こそ小さくなっているものの、1年間で100万部近い減少が続いており、とても下げ止まる気配は感じられない。まさに音をたてて崩壊している感じだ。 新聞発行部数をグラフに描いてみると、2008年に大きな屈折点があったことが分かる。リーマンショックで景気が大幅に悪化したことから、会社や家庭で新聞購読を止める動きが広がったのだろうという想像はつく。 だが、その背景にはインターネットやスマートフォンの普及があるのは間違いない。「ニュースを知るために新聞を読む」という行動が急ピッチで失

                            「新聞崩壊」が深刻化。またまた100万部減少していました(磯山 友幸) @moneygendai
                          • 全紙前半年期比マイナス、朝日は2.4%の最大下げ率…新聞の販売部数などをグラフ化してみる(2017年前半期・半期分版) - ガベージニュース

                            全紙前年同期比マイナス、産経は12.21%の最大下げ率…新聞の販売部数実情(2021年後期・半期分版) 当サイトでは主に年単位で日本新聞協会発表の公式データを基にした、そして半年単位で更新されている日本ABC協会「新聞発行社レポート 半期」の内容を基に、日本の新聞業界の動向を精査している。その後者について2021年後(半年)期の分のデータ掲載を確認することができた。そこで今回はその値を基に、日本の主要新聞社の新聞における販売部数の現状を確認していくことにする。 前年同期比では全紙マイナス、最大部数減少は朝日 まずは主要全国紙、具体的には読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞(日経新聞)・産経新聞の計5紙における「販売部数」。これは【読売新聞広告ガイド】からリンクをたどり、【販売部数の公開ページ】に掲載されている各種資料から、不定期ではあるが取得することができる。今回更新が確認できたのは

                              全紙前半年期比マイナス、朝日は2.4%の最大下げ率…新聞の販売部数などをグラフ化してみる(2017年前半期・半期分版) - ガベージニュース
                            • 【悲報】少年ガンガンの発行部数が2万部にまで落ちる。理由は不明:わんこーる速報!

                              2003年 20万部 ハガレンアニメ開始 2004年 37万部 2005年 27万部 2006年 20万部 2007年 16万部 2008年 14万部 2009年 16万部 2010年 15万部 7月号でハガレン連載終了 2011年 12万部 2012年 *7万部 2013年 *5万部 2014年 *3万部 2015年 *2万部 New!! 245万部 週刊少年ジャンプ 115万部 週刊少年マガジン 39万部 週刊少年サンデー 21万部 週刊少年チャンピオン 12万部 月刊少年チャンピオン *3万部 少年エース *2万部 少年ガンガン *2万部 マガジンエッジ *2万部 ドラゴンエイジ 58万部 ヤングジャンプ 55万部 ビッグコミックオリジナル 45万部 ヤングマガジン 28万部 週刊漫画ゴラク 26万部 モーニング 14万部 週刊漫画TIMES 11万部 ヤングキング

                                【悲報】少年ガンガンの発行部数が2万部にまで落ちる。理由は不明:わんこーる速報!
                              • 印刷部数公表(年4回) - 社団法人 日本雑誌協会

                                【 協会について 】 ・日本雑誌協会のご案内・雑誌編集倫理綱領・委員会、記者会・日本雑誌協会役員・日本雑誌協会会員社・賛助会員社・バナーダウンロード・入会のご案内について 【 お知らせ 】 ・日本雑誌写真記者会賞・消費税関連・著作権・教育複製関連・スペシャルレポート・過去の新着情報 【 雑誌各種データ 】 ・印刷証明付部数・M-VALUE報告書 【 声明・見解 】 ・「生成AIに関する共同声明」(2023年8月17日)・【声明】日本漫画家協会・出版広報センター「海賊版対策のための著作権法改正成立に関する共同声明」(2020年6月5日)・【出版広報センター】「海賊版対策のための迅速かつ適切な著作権法改正を求める共同声明」(2020年2月4日)・【出版広報センター】「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明(2019年9月25日)・「(仮称)川崎市差別のない人

                                • 作家・木下昌輝さんの発行部数・実売部数など出版業界の基礎知識にツイートが大変勉強になる

                                  木下昌輝@愚道一休 6/5発売 @musketeers10 X収益化に魂を売った、アラヒフの歴史小説家。 歴史に翻弄されながら歴史小説を執筆中。作風ダークになりがち。長編は苦手、短編の方が得意。趣味は無。焼肉とラーメンが好き。フレブルと同棲中。「剣、花に殉ず」23年9月発売 9/4 3241 創作の質問受付中 https://t.co/NYKPbMnhHV 木下昌輝 @musketeers10 一般の人には馴染みがないかもと思い、出版の超超基本を説明。 発行部数→出版社が刷った冊数 実売部数→本屋で売れた冊数 印税は、発行部数×10%が標準 印税は、発行部数で支払われるので、実売部数が少ないと著者に印税を払いすぎたことになる。 だから実売部数が少ないと、文庫化されないことも。 2019-05-17 11:26:52 木下昌輝 @musketeers10 たまに「1000円の木下の本一冊買っ

                                    作家・木下昌輝さんの発行部数・実売部数など出版業界の基礎知識にツイートが大変勉強になる
                                  • 解約、批難殺到! 朝日新聞社長、辞任不可避か?

                                    朝日新聞の解約が止まらない。一説には「サンゴ記事ねつ造事件」(1989年)の時を上回るペースで部数が減っているという。有力な販売店主からも社長が経営責任をとれという声が出ているようで、社内関係者からは「社長辞任もありうる展開」との声も出始めた。 慰安婦報道の誤りと池上彰氏コラム不掲載問題で、現場記者など社内から多数の憤りの声が寄せられている、との情報を得て、朝日新聞労働組合に取材を申し込んだが、「他メディアには情報を出せない」。そこで別ルートから、社内の様子がわかるリーク情報(社員自身による文書)を入手した。そこからみえてくるのは、朝日新聞の上層部が何らかのけじめをつけよとの叫びだが、こうした声が上層部に届いていない可能性もある。 社内の声は例えば、このような内容だ。(文末に、こちらで手を加えていない社員の生の声も添付) 「朝日新聞は言論機関としての信用を地に落とした。当たり前のリスク管理

                                      解約、批難殺到! 朝日新聞社長、辞任不可避か?
                                    • ライトノベルのシリーズ累計発行部数一覧 – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン

                                      ライトノベルのシリーズ累計発行部数 ライトノベルのシリーズ累計発行部数の一覧です。一定数以上の発行部数があり、数字が公表されている作品を対象としています。情報提供や修正要請などはお問い合わせフォームからご連絡ください。 ※本ページは随時更新されています。 ※公表の年月は目安のひとつです。 ※情報が確認できれば随時追記されます。 ※青文字の部数は、電子書籍も含んで公表されている部数です。 ※赤文字の部数は、”全世界”累計発行として公表されている部数です。 ※ソードアート・オンライン、魔法科高校の劣等生は双方の発表数字があるため2つ掲載されています。 ※「とある」シリーズはシリーズと原作の2つ掲載されています。 ※「シリーズ累計発行」をベースにしていますが「累計発行」表記の数字も一部混在しています(各表記にはコミックスの部数も含まれている場合があります)。 累計発行 タイトル レーベル 公表

                                        ライトノベルのシリーズ累計発行部数一覧 – ライトノベル総合情報サイト ラノベニュースオンライン
                                      • メディア・パブ: 米新聞の発行部数,過去最悪の下落率か

                                        米新聞紙の発行部数がドンドン落ち込んでいく。 ABC(The Audit Bureau of Circulations)によると,米新聞の発行部数が前年に比べ7%も減った。おそらく過去最悪の下落率であろう。日刊紙(平日紙)395紙の今年3月時(2008年10月~2009年3月)の発行部数が平均で3444万部で,前年同期比で7%も減ったのだ。また日曜版557紙の発行部数は4208万部で同5.3%減となった。 昨年の9月時では,日刊紙(平日紙)が前年同期比4.6%減で,日曜版が同4.8%減であった。米新聞紙の発行部数の減り方が加速化している。 以下は,ABC(Audit Bureau of Circulations)の発表データを基に(Editor&Publisher)がまとめた平日(Weekday)紙の発行部数一覧表である。 ●米新聞の2009年3月時の発行部数(トップ25紙) ------

                                        • 『ジャンプ』『マガジン』『サンデー』、三大マンガ週刊誌の発行部数推移〔1994年〜2017年〕

                                          『週刊少年サンデー』の編集長交代と宣言文が話題になっていますが、ここで『週刊少年ジャンプ』と『週刊少年マガジン』を加えた過去24年間の三大マンガ週刊誌の発行部数の推移をグラフにしてみました。

                                            『ジャンプ』『マガジン』『サンデー』、三大マンガ週刊誌の発行部数推移〔1994年〜2017年〕
                                          • 朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」 | ダイアログ�ニュース

                                            【朝日新聞の朝刊の発行部数が激減している】 朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」朝日新聞の発行部数が激減している。 新潮社のニュースサイトのデイリー新潮は5月6日、朝日新聞の社内事情を報じた。 同記事での朝日新聞OBの川村二郎氏によると、新聞の発行部数は「朝日が二月に公表した部数は五百万台だったが、社内では四百万部を切ったというのがもっぱらの噂だ」という。 朝日新聞社が公表した数値によると2017年3月期の朝日新聞朝刊の年間平均の発行部数は641万3000部だった。 400万部を切っていたとすれば公表値から実数は1年間で4割近く減少、この5年では半減したことになる。 インターネットの普及により紙の新聞は厳しい時代を迎えている。 朝日新聞の発行部数の急減は現代人が情報を入手する方法が変わってきたことを如実に表す。 朝日新聞の財務状況、すでに不動産会社として確立【

                                              朝日新聞、発行部数が5年で半減 新潮社「400万部を切ったとの噂」 | ダイアログ�ニュース
                                            • 月刊少年ガンガン、発行部数が25万部→2万部 「月刊住職」と同じ発行部数に | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

                                              発行部数 2003年 20万部 ハガレンアニメ開始 2004年 37万部 2005年 27万部 2006年 20万部 2007年 16万部 2008年 14万部 2009年 16万部 2010年 15万部 7月号でハガレン連載終了 2011年 12万部 2012年 *7万部 2014年 *3万部 2015年 *2万部 New!! 245万部 週刊少年ジャンプ 115万部 週刊少年マガジン 39万部 週刊少年サンデー 21万部 週刊少年チャンピオン 12万部 月刊少年チャンピオン *3万部 少年エース *2万部 少年ガンガン *2万部 マガジンエッジ *2万部 ドラゴンエイジ 58万部 ヤングジャンプ 55万部 ビッグコミックオリジナル 45万部 ヤングマガジン 28万部 週刊漫画ゴラク 26万部 モーニング 14万部 週刊漫画TIMES 11万部 ヤングキング (参考) 月刊住職 発行部数

                                              • おすすめ絵本30選!合計発行部数は6729万部、愛され続ける名作を紹介 - ホビヲログ

                                                こんにちは。家の中は絵本だらけ、絵本ばかり読んでいるホビヲです。 そんな絵本大好きなわたしが、発行部数100万部以上の名作30冊を紹介します。絵本に興味がある人の参考になれば幸いです。 それではいってみよう! 1.いないいないばああそび(251万部) いないいないばあされる話。 2.いない いない ばあ(622万部) いないいないばあする話。 3.いいおかお(200万部) いいおかおの勝負をする話。 4.しろくまちゃんのほっとけーき(287万部) しろくまがホットケーキを作って食べる話。 5.ねないこだれだ(286万部) おばけが寝ない子を怖がらせる話。 6.がたん ごとん がたん ごとん(217万部) 電車がいろいろのせて走る話。 7.おつきさまこんばんは(180万部) おつきさまが出てくる話。 8.ちいさなうさこちゃん(192万部) ブルーなカラーが目に染みるうさぎの話。 9.きんぎょ

                                                  おすすめ絵本30選!合計発行部数は6729万部、愛され続ける名作を紹介 - ホビヲログ
                                                • 販売部数・発行部数|新聞広告データアーカイブ

                                                  部数は新聞の媒体力を示す重要なデータの一つです。以下の新聞社は日本ABC協会の公査を受けた販売部数、または新聞社が独自に発表する発行部数を掲載しています。

                                                  • アマゾン、「Kindle」向け電子書籍の販売部数が紙書籍を上回る

                                                    Amazon.comは米国時間5月19日午前、新たなデータを発表した。それによると、Amazonは現在、紙の書籍よりも多くの「Kindle」向け電子書籍を販売しているという。 Amazonは以前、Kindle向け書籍の販売部数がハードカバーを超えたことを発表しており、その後ペーパーバックも上回ったことを明らかにしていたため、このデータはそれほど意外ではない。実際のところ、われわれはこのことがなぜもっと早く発表されなかったのか不思議に思っている。Kindle向け電子書籍の販売部数がハードカバーとペーパーバックの両方を上回ったのなら、紙の書籍全体の販売部数も超えたと考えるのが当然だからだ。しかし少なくとも今までは、そうではなかったようだ。 Amazonはプレスリリースの中で以下の数字を強調している。 4月1日以降、Amazon.comが100部の紙書籍を販売すると、105部のKindle向け書

                                                      アマゾン、「Kindle」向け電子書籍の販売部数が紙書籍を上回る
                                                    • 小松左京の大ベストセラー『日本沈没』から50年:名作誕生の舞台裏

                                                      破壊的な地殻変動によって日本が滅亡していく在り様を描き、空前の大ベストセラーとなった小松左京による『日本沈没』の刊行から今年で50年となる。ことに「第二次関東大震災」の描写は圧巻であり、いま読み返してみてもリアリティを失っていない。当時の担当編集者が、SF小説史上に刻む名作誕生の舞台裏を振り返る。 浜井 武 HAMAI Takeshi 光文社の元常務、編集者。1938年東京都出身。62年早稲田大学第一文学部卒業後、光文社に入社。編集者として、小松左京、森村誠一、赤川次郎、斎藤栄らを担当。光文社文庫編集長、取締役を経て2000年8月に常務取締役。05年8月退任。 最初のタイトルは『日本沈没』ではなかった 「僕が小松さんの担当になったのは、小松さんが『日本沈没』を書き始めて4、5年経った頃でした。企画段階から関わったわけではないので、担当としては3代目、小松さんの『日本アパッチ族』がカッパ・ノ

                                                        小松左京の大ベストセラー『日本沈没』から50年:名作誕生の舞台裏
                                                      • 小さな出版社と編集者の大きな夢:川崎昌平×下平尾直×小林浩 【後編】「作りたい本」と「売れる本」のせめぎ合い- DOTPLACE

                                                        弱小出版社に勤務し、出版業界の荒波に翻弄される編集者を主人公に描いた、川崎昌平氏によるマンガ『重版未定』。本サイトDOTPLACEでの連載から人気に火が点き、2016年11月に河出書房新社から第1巻が、2017年5月には第2巻が出版されました。 本ページでは、『重版未定』第1巻の重版出来(!)を記念して2016年末に開催されたトークライブの模様を、1年半の時を経てお届けします。物語の舞台である出版社「漂流社」を実際に立ち上げるのが野望だという川崎氏の前に立ちはだかる、圧倒的に素朴かつリアルな出版社経営に関する疑問。それらを月曜社取締役・小林浩さん、共和国代表・下平尾直さんという二人のゲストとともに紐解きながら、ひたすらニッチな出版トークが繰り広げられた前例のない一夜でした。 “リアル漂流社”はその後1年で果たしてどうなったのか? イベント後の動向も予想しながら最後まで読み進めてみてください

                                                          小さな出版社と編集者の大きな夢:川崎昌平×下平尾直×小林浩 【後編】「作りたい本」と「売れる本」のせめぎ合い- DOTPLACE
                                                        • 水下昌輝@戦国十二刻 女人阿修羅は12月発売 on Twitter: "一般の人には馴染みがないかもと思い、出版の超超基本を説明。 発行部数→出版社が刷った冊数 実売部数→本屋で売れた冊数 印税は、発行部数×10%が標準 印税は、発行部数で支払われるので、実売部数が少ないと著者に印税を払いすぎた… https://t.co/LVAjUipicY"

                                                          一般の人には馴染みがないかもと思い、出版の超超基本を説明。 発行部数→出版社が刷った冊数 実売部数→本屋で売れた冊数 印税は、発行部数×10%が標準 印税は、発行部数で支払われるので、実売部数が少ないと著者に印税を払いすぎた… https://t.co/LVAjUipicY

                                                            水下昌輝@戦国十二刻 女人阿修羅は12月発売 on Twitter: "一般の人には馴染みがないかもと思い、出版の超超基本を説明。 発行部数→出版社が刷った冊数 実売部数→本屋で売れた冊数 印税は、発行部数×10%が標準 印税は、発行部数で支払われるので、実売部数が少ないと著者に印税を払いすぎた… https://t.co/LVAjUipicY"
                                                          • Passion For The Future: 仕事は、かけ算。

                                                            仕事は、かけ算。 スポンサード リンク ・仕事は、かけ算。 日々、楽しみにしているメールマガジンがある。 これまで人に教えず自分だけで楽しんでいたのだが、本になってしまったので、しぶしぶ紹介する。 ・メールマガジン 平成・進化論。 http://www.2nd-stage.jp/ 実はこのメールマガジンはまぐまぐ発行部数第1位であって、知る人ぞ知るというわけではない上に、この本はアマゾンでは6月7日発売直後に総合ランキング1位にもなった。 ・『まぐまぐ!』週間総合ランキング http://www.mag2.com/ranking/rankingw.html 週間総合ランキング (2006/06/07 21:56:40 現在のデータ) 1位  151580部 1億稼いだ■最強方程式を毎日10秒で⇒平成・進化論。 2位  140168部 ネットで収入と自由な時間を手に入れる方法 3位  135

                                                            • 「吾輩は猫」印税997円也 漱石自筆の領収証、公開へ:朝日新聞デジタル

                                                              今年生誕150年を迎えた文豪・夏目漱石自筆の「吾輩は猫である」単行本の印税領収証が14日から、東京都内で初公開される。現行の「漱石全集」(岩波書店)には未収録で、漱石自筆の印税領収証は珍しい。明治の出版や文豪の金銭事情がうかがえる。 領収証は「猫」の版元の一つ、服部書店の主人宛てで、1907(明治40)年8月24日付。「猫」上中下の全3編、997円50銭(現在の約1千万円弱)分について、「右六千部の印税として受領致候也」とし、漱石の署名と押印がある。天理大学付属図書館が昭和40年代に入手した夏目漱石関連資料に含まれていた。 漱石は1907年7月末、門下生の鈴木三重吉に宛てて、「昨日服部の印税未納をしらべたら八百円程ある」「服部も通知を受けて驚いたろう」と書いている。今回、漱石が催促した印税を確かに受領したことが裏付けられた。また、重版が千部単位で行われたことや、印税率が本の定価に対して平均

                                                                「吾輩は猫」印税997円也 漱石自筆の領収証、公開へ:朝日新聞デジタル
                                                              • 楽天、フリーペーパー発行部数を倍増

                                                                楽天は、6月15日に発行するフリーペーパー「楽天MAGAZINE」第2号の発行部数を、3月に発行した創刊号から倍の60万部に増やす。 20代後半~30代後半の女性をターゲットに、楽天市場で販売している商品を掲載し、携帯電話などから注文できる。ネットに不慣れなユーザーをすくい上げるのがねらい。 創刊号は書店や駅など全国3000カ所で配布したが、「すぐはけてしまった」(三木谷浩史社長)ため、入手できなかったユーザーからの問い合わせもあったという。このため第2号は部数を倍増し、配布場所も6000カ所に拡大する。

                                                                  楽天、フリーペーパー発行部数を倍増
                                                                • メディア・パブ: WSJだけが健在で、他の米新聞は総崩れか

                                                                  米国新聞の発行部数が下げ止まらない。米新聞の2011年3月期(2010年10月~2011年3月)の発行部数が、米考査機構ABCから発表になったが、ほとんどの新聞は発行部数を減らし続けている。景気回復期を迎え、中近東/北アフリカ騒動や日本の巨大地震/原発事故などでニュース需要が高まっているはずなのに、新聞の発行部数が下げ止まらないのだ。MediaPostが発行部数の多い80紙を分析したところ、平日紙の総発行部数が2010年の1900万部から2011年には1850部と,やはり年間で2.6%減と落ち続けている。 米新聞(平日版)の2011年3月期発行部数でトップ25の新聞は次のようになる。 ●米新聞(平日版)の発行部数:2011年3月期 ほとんどの新聞が、2010年3月期に比べて部数を減らしている。 The New York Timesが 3.4%減,the Los Angeles Timesが

                                                                  • 雑誌出版の灯がまた一つ…「大阪春秋」終刊 郷土の文化照らして182号  町の来し方掘り下げ、戦争特集に注力 | 毎日新聞

                                                                    大阪の歴史、文化、町などを掘り下げてきた季刊誌「大阪春秋」が4月発売の182号をもって終刊となった。「大阪人」(2012年終刊)▽「上方芸能」(16年終刊)▽「島民」(21年終刊)に続いて、大阪発の雑誌がまた一つ、姿を消す。 04年から発行人を務めてきた新風書房社長の福山琢磨さん(87)が、昨年3月に脳梗塞(こうそく)を患い、体力的に発行が困難になった。また、コロナ禍で取材や講演会などの催事ができなくなり、断腸の思いで発行の継続を断念した。ピーク時に5000部あった部数は1500部に落ち込んでいた。福山さんは「大阪の出版文化の灯を消すことになるのはつらいが、体が許してくれない」と話す。88年からライフワークとしてきた戦争体験集「孫たちへの証言」も、昨夏の第33集で原稿の募集を終了した。 「大阪春秋」は1973年、食品会社を経営する堀内宏昭氏が私財を投じて創刊。堀内氏の死後、経営難で03年に

                                                                      雑誌出版の灯がまた一つ…「大阪春秋」終刊 郷土の文化照らして182号  町の来し方掘り下げ、戦争特集に注力 | 毎日新聞
                                                                    • 国会図書館に同人誌を納本してきたけど予想外だった

                                                                      1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2018/01/31(水) 14:35:08.549ID:mc9Rb5g+0.net

                                                                        国会図書館に同人誌を納本してきたけど予想外だった
                                                                      • 一般社団法人 日本雑誌協会

                                                                        【 協会について 】 ・日本雑誌協会のご案内・雑誌編集倫理綱領・委員会、記者会・日本雑誌協会役員・日本雑誌協会会員社・賛助会員社・バナーダウンロード・入会のご案内について 【 お知らせ 】 ・日本雑誌写真記者会賞・消費税関連・著作権・教育複製関連・スペシャルレポート・過去の新着情報 【 雑誌各種データ 】 ・印刷証明付部数・M-VALUE報告書 【 声明・見解 】 ・「生成AIに関する共同声明」(2023年8月17日)・【声明】日本漫画家協会・出版広報センター「海賊版対策のための著作権法改正成立に関する共同声明」(2020年6月5日)・【出版広報センター】「海賊版対策のための迅速かつ適切な著作権法改正を求める共同声明」(2020年2月4日)・【出版広報センター】「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明(2019年9月25日)・「(仮称)川崎市差別のない人

                                                                        • 『進撃の巨人』原作コミックス10巻累計2000万部を突破!アニメ放送開始から2カ月で870万部発行 : 萌えオタニュース速報

                                                                          ゲーム

                                                                            『進撃の巨人』原作コミックス10巻累計2000万部を突破!アニメ放送開始から2カ月で870万部発行 : 萌えオタニュース速報
                                                                          • 10年間で発行部数半減…韓国文学に暗黒時代?

                                                                            10年間で発行部数半減…韓国文学に暗黒時代? 「作家たちの年間収益はどのくらい?」「文学ジャンルの本は1年間に何冊発行される?」「韓国文学の最大の障害は何?」…こうした疑問に答える「2018文学実態調査」の結果がこのほど明らかになった。韓国文学翻訳院が昨年、文献振興法制定に基づき初めて世論調査機関を通じて行い、その結果は文化体育観光部(省に相当)に提出された。今後は3年ごとに実施される。 韓国の作家たちの年間収入は2017年基準で平均1840万ウォン(約170万円)と集計された。同年の労働者の平均年収(3475万ウォン=約320万円)の半分程度だ。所得区分では「1000万ウォン(約90万円)未満」(43.4%)が最も多く、「所得なし」も7%あった。基礎年金受給者は7.4%だった。調査対象は3つの文人団体(韓国文人協会・韓国作家会議・国際PEN韓国本部)と韓国芸術人福祉財団に登録している作家

                                                                              10年間で発行部数半減…韓国文学に暗黒時代?
                                                                            • 週刊少年ジャンプ、200万部割れ ピークの3分の1弱 1~3月 - 日本経済新聞

                                                                              人気少年漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の2017年1~3月の平均週間発行部数が約191万5千部となり、同200万部の大台を下回ったことがわかった。日本雑誌協会が16日、発表

                                                                                週刊少年ジャンプ、200万部割れ ピークの3分の1弱 1~3月 - 日本経済新聞
                                                                              • 少年誌発行部数1位だった頃のチャンピオンはこんな感じ その4 本当に発行部数1位だったのか検証してみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                                                                いきなりタイトル内で矛盾していますが、細かいことは気にしないように。 ということで、一応一連の話の最終回。 事の発端は少年誌発行部数1位だった頃のチャンピオンはこんな感じ その1 基礎データと記事ページ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明のコメント欄より。 (soorceのコメントは略) # 1978年は 『ジャンプが280万部を達成し出版界で大きく話題になった年ですよ。チャンピオンは2位だったはず。 http://oreryu.eco.to/jump-ron/01syo/1-6.htm』 (2007/01/10 20:35) # そうかなあ 『何か裏付けるデータあります?そこ頃現役のガキだった自分としては、70年代後半からはずっとジャンプが一番人気、まわりの友達が読んでるのはジャンプが圧倒的でしたよ。チャンピオンは「がきデカ」や「ほうれん荘」で健闘はしていたけど

                                                                                  少年誌発行部数1位だった頃のチャンピオンはこんな感じ その4 本当に発行部数1位だったのか検証してみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                                                                • 月刊メディア・データ オフィシャルサイト

                                                                                  『雑誌新聞総かたろぐ』は、国内で発行されている新聞・雑誌をはじめ、すべての定期刊行物を調査収録した年鑑です。 2019年発行号をもって休刊(最終号2019年5月24日売号)。 最終号情報 全国フリーペーパーガイド 『全国フリーペーパーガイド』は、国内で発行されているフリーペーパー・フリーマガジンの情報を14項目で統一し、都道府県別にまとめたものです。 2018年発行号をもって休刊(最終号2018年7月25日売号)。 最終号情報 国内学会誌ガイド 『国内学会誌ガイド』は、学会が発行または編者となっている刊行物及び日本学術会議協力学術研究団体が発行/編集する刊行物を一冊にまとめたものです。 2012年発行号をもって休刊(最終号2012年9月13日売号)。 最終号情報