並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 362件

新着順 人気順

福島第一原子力発電所 現在の検索結果161 - 200 件 / 362件

  • 日本の汚染水はトリチウムも含む他の核種もオールスターの排水?【ファクトチェック】

    福島第一原発からの処理水の海洋放出に関して「トリチウム以外の核種も含むオールスターの排水」として、処理水の海洋放出に否定的な言説が拡散しました。含まれていることは事実ですが、トリチウム以外は国が安全と判断する基準を下回るように処理されていることを示しておらず、ミスリードで不正確です。 検証対象「『他の国もトリチウム水を海洋放出している』みたいな悪質なごまかし」「日本の汚染水はトリチウム以外の核種も含まれている」などと処理水の海洋放出に否定的なツイートが拡散した。8月1日現在、表示回数が28万回以上、リツイート件数が1900件以上となっている。返信欄には、ツイート作者本人が「汚染された魚が確認されるようになれば、世界から忌み嫌われる国になる」「濾過施設を通しても他の核種は完全に取り除けないことは東電の報告でも確認できる」などの追記をしている。 コメント欄には「わかりやすくまとめていただいて感

      日本の汚染水はトリチウムも含む他の核種もオールスターの排水?【ファクトチェック】
    • 元朝日新聞の敏腕記者が暴露する新聞社の実態と大手メディアの凋落が止まらないわけ - 社会 - ニュース

      「ビジネス形態としての新聞社を残すことに必死になって、ジャーナリズムを殺しているというのは、社会的な価値はマイナスになっている」と語る鮫島 浩氏 慰安婦問題の報道を巡る記事の取り消しや、その検証記事を批判したジャーナリスト・池上彰氏のコラム不掲載問題、そして東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡るスクープから一転、謝罪へと追い込まれた「吉田調書問題」など、新聞というメディアの凋落(ちょうらく)が指摘されるなかで朝日新聞はなぜ失敗を繰り返したのか? 朝日新聞の記者として27年勤め、吉田調書問題では当事末(てんまつ)を綴(つづ)ったのが『朝日新聞政治部』(講談社)だ。著者の鮫島 浩氏に聞いた。 * * * ――鮫島さんが、これほど辛辣(しんらつ)な朝日新聞批判の本を書こうと思われたきっかけは? 鮫島 そのひとつは昨年、朝日新聞社を退社して、自分のウェブサイトである『SAMEJIMA TIMES

        元朝日新聞の敏腕記者が暴露する新聞社の実態と大手メディアの凋落が止まらないわけ - 社会 - ニュース
      • 「未知の核物質」烏賀陽氏「自分の発言ではない・切り取り・ウソ・悪質デマ」福島第一原発ALPS処理水海洋放出 - 事実を整える

        詭弁の見本市 ランキング参加中社会 「未知の核物質」烏賀陽弘道:福島第一原発処理水 「自分の発言ではない・切り取り・誰かがウソを混ぜて悪質デマ」 核物質・核燃料物質の定義と福島第一原発の燃料デブリ 福島や日本に対する風評加害行為とディスインフォーメーション 「未知の核物質」烏賀陽弘道:福島第一原発処理水 元朝日新聞記者でフリー記者の烏賀陽弘道氏がX(Twitter)で福島第一原発のALPS処理水海洋放出に関連して「まったく成分すらわからない未知の核物質であるメルトダウンしたデブリ」「人間が近づくと即死するような危険な物質であることだけはわかってます」と投稿。魚拓:https://archive.is/Ku2tt これについて批判が殺到した後、いったんは当該アカウントが凍結されましたが、別アカウントでとんでもない事を言い始めます。 ※「凍結から復活」と書いてましたが未だ凍結されています。 「

          「未知の核物質」烏賀陽氏「自分の発言ではない・切り取り・ウソ・悪質デマ」福島第一原発ALPS処理水海洋放出 - 事実を整える
        • トリチウム水は海に流すのが“簡単”という結論〜ALPS小委報告書を読み解く(木野龍逸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          事故収束の条件をすり替えた収束宣言福島第一原子力発電所に林立する汚染水タンクの貯蔵水を処理して海に流すという話が、いよいよ現実味を帯びてきた。海洋放出の前提のひとつは、「廃炉作業」と国やマスメディアが呼ぶ福島第一原発の事故収束作業が40年で終わるという夢物語だ。 経済産業省資源エネルギー庁の「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会」(委員長・山本一良名古屋学芸大学副学長)、通称ALPS小委員会は2020年1月31日、17回目の会合を行い、提言案をとりまとめた。この案はその後、各委員とエネ庁の事務局の間でメールで意見交換を行った後、2月10日に最終の報告書として公表された。 《参考資料》多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会報告書 結論は、トリチウム水の「海洋放出が現実的な選択肢」というものだった。 福島第一原発には2020年3月5日の時点で約123万トンの汚染水が貯蔵されて

            トリチウム水は海に流すのが“簡単”という結論〜ALPS小委報告書を読み解く(木野龍逸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • (寄稿)多様性って何だ? 気持ちよさという罪 作家・村田沙耶香:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              (寄稿)多様性って何だ? 気持ちよさという罪 作家・村田沙耶香:朝日新聞デジタル
            • 【論文】ALPS水処理計画の科学的問題 | 海外ニュース翻訳情報局

              東京電力は24日、2011年の東日本大震災で被災した東京電力福島第一原子力発電所から出た処理水の海洋放出を開始しました。 こちらについて、世界の専門家パネルの見解が発表されています。 結論をいうと排出に対して大きな懸念を科学的に主張しています。 その中で印象的な言葉があります。 事実上、IAEAは、タンクの放射性核種含有量や、ALPSシステムが実際の放射性核種負荷を運転上効率的に処理する能力について十分な知識がないまま、排出計画を承認したことになる。 今のところ不健全なこの計画に財政的資源を費やし続けることによって、日本政府は、財政的、環境的、人体的により大きな負の結果をもたらす可能性のある計画を追求することにコミットすることになる。 この論文は非常に長く、専門的なことも述べられています。緊急性の高いものだということ、私はこの分野での専門家ではないことと、私自身の負担を減らすため、ざっとD

                【論文】ALPS水処理計画の科学的問題 | 海外ニュース翻訳情報局
              • 東日本大震災と原発事故から10年 日本のエネルギー政策は? | 福島第一原発 | NHKニュース

                東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から3月11日で10年です。この間、日本のエネルギー政策を取り巻く状況は大きく変わりました。安全性や安定供給、国民負担といった要素に脱炭素という条件も加わり、将来の電源構成をどうすべきか、難しい課題が突きつけられています。 日本の電源構成は震災の前の2010年度は、▽原子力が25%、▽火力が65%、▽太陽光や風力などの再生可能エネルギーが9%でした。 しかし、事故をきっかけに、厳しい安全対策を求める新しい規制基準が導入されたほか運転期間を原則40年とする制度も設けられ、震災前に54基稼働していた原発のうち、東京電力福島第一原発と福島第二原発の2つの原発を除くと、合わせて11基の廃炉が決まり、現在、再稼働したのは9基となっています。 一方、政府は、再生可能エネルギーの導入を強く打ち出し、再生可能エネルギーで発電した電力を電力会社が固定価格

                  東日本大震災と原発事故から10年 日本のエネルギー政策は? | 福島第一原発 | NHKニュース
                • 刑事が実践している心の健康を保つ方法

                  一般社団法人日本刑事技術協会 代表理事 元刑事の人事コンサルタント。警察在籍27年のうち、刑事生活は20年。23歳で巡査部長に昇任し、知能経済犯担当刑事に抜擢。異例のスピードで同期生トップとなる35歳で警部に昇任。多数の凶悪事件、巨悪事件の捜査に従事し、冷静沈着な判断と指揮により事件解決に貢献した元敏腕刑事。また、東日本大震災では広域緊急援助隊の中隊長として福島県に派遣され、福島第一原子力発電所の水素爆発に遭遇しつつも命の危険を顧みず部隊の指揮を執った経験もある。心が折れそうな数々の現場経験から強靭な精神力を培う。 現在は大手企業、経営者団体など毎年全国180ヵ所以上で講演・企業研修を行い、これまで7万人以上が聴講した。2020年には大手講師派遣エージェントより全国1万人以上の講師の中から人気No.1講師に選出される。 日本テレビ系「月曜から夜ふかし」、読売新聞、日経新聞などメディアへの出

                    刑事が実践している心の健康を保つ方法
                  • 親の浴びた放射線は子どもに影響するのか? - 粥川準二|論座アーカイブ

                    4月17日、『朝日新聞デジタル』は「両親の被曝の子への影響『一部で関係性』 放影研」という見出しで、原爆による放射線の影響を研究している日米合同の研究機関・放射線影響研究所(放影研)の研究結果を報じた。 SNSでこの記事は反響をよんだ。これまで放影研は、被曝2世は原爆の放射線の影響を受けていないと発表し続けてきたが、その定説が覆されたのか? と注目を集めたのだ。 筆者もこの記事の見出しに驚いたので、自分なりに調べてみた。結論を先に述べると、この記事は間違ってはいない。しかし、見出しはきわめてミスリーディングである。研究結果は、これまでの定説を覆すものではなかったからだ。 福島原発事故を受けて再分析 この研究は、放影研の山田美智子・臨床研究部放射線科長らが実施し、専門誌『アメリカ疫学雑誌』オンライン版に4月13日付で掲載された。読んでみると、今回の結果を理解するために重要な「文脈」がよくわか

                      親の浴びた放射線は子どもに影響するのか? - 粥川準二|論座アーカイブ
                    • 福島第一原発の処理水 放出計画「おおむね了承」原子力規制委 | NHK

                      福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水を海に流す東京電力の計画について、原子力規制委員会は15日の会合でおおむね了承し、早ければ来月事実上の合格を示す審査書の案を取りまとめることになりました。 福島第一原発にたまり続ける処理水について政府は、基準を下回る濃度に薄めたうえで来年春ごろから海に流す方針で、原子力規制委員会は、東京電力が方針に従って策定した実施計画を審査してきました。 審査は去年12月から13回にわたって行われ、新たにつくる設備の安全性や放出する時点でのトリチウムの濃度の上限、自然災害など緊急時の対応、処理水を海に放出した場合の周辺環境や人への被ばくによる影響などが議論されました。 そして、15日の審査会合で規制庁の担当者が「論点として議論が不十分なものは残っていない」と述べ、東京電力の計画はおおむね了承されました。 規制委員会は、早ければ来月、

                        福島第一原発の処理水 放出計画「おおむね了承」原子力規制委 | NHK
                      • 佐藤優が岸田外交を「狡猾で巧み」と絶賛する理由、マスコミが報じない“現実”とは?

                        1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。85年、同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館に勤務。その後、本省国際情報局分析第一課で、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月有罪確定。現在は執筆や講演、寄稿などを通して積極的な言論活動を展開している。 佐藤優「次世代リーダーの教養」 ロシアのウクライナ侵攻、米中対立、世界的インフレ…外交のプロが最新国際情勢を紐解いて激動の世界を見通し、混迷の時代を生き抜くための極意を伝授する。 バックナンバー一覧 政策は支持されず「増税メガネ」と揶揄され、支持率が低迷する岸田政権。自民党・派閥パーティー券問題が直撃するなど内政は厳しい局面に立たされているが、作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏は「外交は実に狡猾で巧み」だという。(作家・元外務省主任分析官

                          佐藤優が岸田外交を「狡猾で巧み」と絶賛する理由、マスコミが報じない“現実”とは?
                        • 原発処理水の海洋放出は安全だ

                          ナイジェル・マークス(豪カーティン大学准教授・物理学)、ブレンダン・ケネディ(豪シドニー大学教授・化学)、トニー・アーウィン(オーストラリア国立大学名誉准教授・原子核物理学) <適切な処理とモニタリングを経た放出は理にかなっている> 東京電力福島第一原子力発電所の事故から12年。放射性物質を含む処理水を太平洋に放出する準備が進んでいる。これにより、処理水を保管している1000基余りのタンクに余裕が生まれ、重要な復旧作業のためのスペースが確保されるだろう。 一見すると、放射性物質を含む水を海に放出するなど、とんでもないことに思える。国際環境保護団体グリーンピースは2020年に、放出される放射性物質が人間のDNAを損傷する恐れもあると指摘。中国と韓国も放出計画に不快感を示し、太平洋諸島諸国は青い太平洋で核汚染が広がると懸念している。ある論文によると、福島第一原発の処理水放出が世界の社会福祉にも

                            原発処理水の海洋放出は安全だ
                          • 福島第一原発 デブリ取り出し中断 再開は10月以降の見通し | NHK

                            福島第一原子力発電所2号機で核燃料デブリの試験的な取り出し作業が装置のカメラの不具合で中断している問題で、東京電力は今後数日をかけてカメラの状況を調べることにしていて、作業の再開は来月以降になる見通しです。 福島第一原発の2号機では、9月10日から、事故で溶け落ちた核燃料と周囲の構造物が混ざり合った核燃料デブリの試験的な取り出しが始まりました。 しかし、9月17日に格納容器の中に入れた装置の先端についている2台のカメラで映像が確認できない不具合が起き、これまで装置を格納容器の外に戻して、原因の調査と今後の対応を検討してきました。 26日の会見で東京電力は、カメラが長時間、高い放射線にさらされたことでカメラに電気が蓄積して不具合が起きた可能性があるとして、今後、数日をかけて、比較的放射線量が低い現在の場所で、電源が入ったままにしたり切ったりして、放射線や電気の影響を調べるということです。 改

                              福島第一原発 デブリ取り出し中断 再開は10月以降の見通し | NHK
                            • 宮城県村井知事が処理水の海洋放出以外の処分方法の検討を求める:西村経産大臣への要望書とトリチウム分離技術 - 事実を整える

                              トリチウム分離技術を検討してくれってこと 画像元:宮城県 ランキング参加中社会 宮城県村井知事が処理水の海洋放出以外の処分方法の検討を求める 宮城県の村井知事から西村経産大臣への要望書原文「新たな風評の拡大懸念」 「トリチウムの分離除去技術を利用した処分」が「海洋放出以外の処分方法」に 連絡会議や宮城県議会などは海洋放出に反対の立場 まとめ:環境や安全ではなく新たな風評拡大の懸念、海洋放出以外の方法の検討とはトリチウム分離技術 宮城県村井知事が処理水の海洋放出以外の処分方法の検討を求める 宮城県知事 “海洋放出以外の処分方法を” 福島第一原発の処理水めぐり西村大臣に検討要請 2023年6月19日(月) 16:53 TBS NEWS DIG 福島第一原発から出る処理水の海洋放出をめぐり、宮城県の村井知事は、西村経済産業大臣に海洋放出以外の処分方法を検討するよう求めました。 宮城県 村井嘉浩

                                宮城県村井知事が処理水の海洋放出以外の処分方法の検討を求める:西村経産大臣への要望書とトリチウム分離技術 - 事実を整える
                              • 常磐線「遠回り」の謎 上野~南千住で大迂回状態なぜ? 日暮里寄り道の鍵は田端と石炭 | 乗りものニュース

                                地図を見ると、上野を出た常磐線は日暮里を経由して急カーブを描き南千住へと向かっています。まっすぐ北へ進めば良いものなのに、なぜ遠回りしているのでしょうか。背景には、東京の鉄道の発展と、石炭輸送の歴史が関係していました。 常磐線は上野~南千住間で大きく遠回り 東京から茨城県の土浦、水戸、福島県のいわきなどを経由して宮城県の仙台までを結ぶ常磐線。2011(平成23)年3月の東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で福島県内の富岡~浪江間がいまも運休中ですが、2020年3月には復旧し、全線の運転を再開する予定です。 拡大画像 特急「ひたち」が走る常磐線(2016年9月、草町義和撮影)。 常磐線の東京側ターミナルは、東北本線(宇都宮線)と同じ上野駅です。地図を見ると、上野駅から日暮里駅までは、山手線・京浜東北線・宇都宮線の線路に並走。そして日暮里駅から急なカーブで東へ向きを変えて、三河島駅や南千住駅

                                  常磐線「遠回り」の謎 上野~南千住で大迂回状態なぜ? 日暮里寄り道の鍵は田端と石炭 | 乗りものニュース
                                • 橋・トンネルの老朽化深刻 8万カ所が5年以内に要修繕:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    橋・トンネルの老朽化深刻 8万カ所が5年以内に要修繕:朝日新聞デジタル
                                  • 『検証 安倍政権 -保守とリアリズムの政治-』|松浦晋也の“読書ノート”

                                    第63回 『安倍三代』と整合する安倍晋三像を求めて 『検証 安倍政権 -保守とリアリズムの政治-』 (アジア・パシフィック・イニシアティブ、文春新書) 最初に。没後1年8か月を経て、歴史的人物として評価する時期が始まったと考えるので、以下「安倍さん」でも「安倍氏」でもなく、安倍晋三と表記する。 前回取り上げた『安倍三代』(青木理 著、朝日新聞出版、2017年)では、安倍寛(あべ・かん、1894~1946)、安倍晋太郎(あべ・しんたろう、1924~1991)、安倍晋三(あべ・しんぞう、1954~2022)という安倍家三代の政治家の肖像を徹底した取材で描き出していた。著者は安倍晋三が、祖父・父と比べて異質であると指摘していた。著者の青木氏が関係者から引き出した安倍晋三像は「要領は良いが、飛び抜けて優秀なわけでも、全くダメなわけでもない。優しいが影は薄い」というものであり、要約すると「信念がない

                                      『検証 安倍政権 -保守とリアリズムの政治-』|松浦晋也の“読書ノート”
                                    • 9月23日は、秋分の日、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      おこしやす♪~ 令和3年(2021年)9月23日は何の日? 9月23日は、秋分の日、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日です。 ●秋分の日 秋分の日国民の祝日のひとつ。「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」がその趣旨。「秋分の日」の前後三日間とこの日は秋の彼岸で、墓参りをする人が多い。 ◆秋の彼岸の中日彼岸とは悟りの境地のことで、この世の向こう側を指す。暦の上では「秋分」がその中日にあたり、前後それぞれ3日を合わせた7日間を「彼岸」と称する。秋の彼岸の供物は「おはぎ」。 ◆秋分二十四節気のひとつ。昼と夜の長さがほぼ同じになる日。春分と同じように太陽が真東から出て真西に沈む。 秋の彼岸の中日 彼岸とは悟りの境地のことで、この世の向こう側を指す。暦の上では「秋分」がその中日にあたり、前後それぞれ3日

                                        9月23日は、秋分の日、おいしい小麦粉の日、長野県ぶどうの日、動物虐待防止の日、網膜の日 、 テニスの日、靴磨きの日 、国実の日、酒風呂の日、海王星の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • 核のゴミの行き先~忘れられた青森県下北半島(猿田佐世連載「新しい外交切り拓く」)

                                        青森県六ケ所村にある日本原燃の核燃料再処理工場 2011年の福島第一原子力発電所事故以来、原発反対運動は全国に広まった。大多数の日本国民は原発問題の存在を認識し、賛成なり反対なり何らかの意見を持っている。 しかし、どれだけの国民が「再処理」について知っているだろうか。また、原発は「トイレなきマンション」などと言われているが、現在、原発から出た「核のゴミ(使用済み核燃料)」はどこに置かれているか、どのくらいの国民が知っているだろうか。 核燃サイクルの負担が青森に集中 昨年(2019年)末、私は青森県の下北半島を訪問し、原子力施設の調査を行った。これまで私は原子力の問題について日米関係の視点から研究を行ってきたため、現場を見なければ、という思いに駆られて足を運んだのだ。 下北半島には原発関連の様々な施設が連なるように設置されている。北から順に挙げれば、本州最北端の大間町にフルMOX炉の原発が建

                                          核のゴミの行き先~忘れられた青森県下北半島(猿田佐世連載「新しい外交切り拓く」)
                                        • 素材の手触り──新海誠作品の唯物論的構造分析|みなかみ | 週末批評

                                          Feeling of Materials: Structural Analysis of Animated Movies of Makoto SHINKAI|Minakami 文:みなかみ はじめに アニメの画面に描かれている諸要素は、我々の瞳を強く刺激し続ける「素材」としての輝きを放っている。無論アニメの作り手たちはセルで描かれたキャラクターでもいいし、背景美術でもかまわないが、いかにそれらの持つ(というか持たざるを得ない)物質性から遠く離れてフィクションを構築しうるかを常に思考=志向している。ゆえに画面に映り込むセルやBG(バックグラウンド=背景)や3DCGの関係は相対的に結ばれていき、ひとつのカットとして意味を持ち、物語を語ることができる。 その作り手たちの実践をただ単純に解体していき、すべてを素材に還元する行為を人は批評とは呼ばない。その相対的な結び目をほどきながら、どのようにカッ

                                            素材の手触り──新海誠作品の唯物論的構造分析|みなかみ | 週末批評
                                          • 中国はなぜ「日本叩き」にここまで必死なのか…? ALPS処理水放出に“過剰反応”する「5つの理由」(近藤 大介) @gendai_biz

                                            中国の「日本叩き」が喧(かまびす)しい。福島第一原子力発電所のALPS処理水(トリチウム以外を取り除いた冷却水)を、8月24日午後1時から、太平洋に放水している問題だ。 たしかに、まだ記憶に新しい12年前、福島第一原子力発電所の事故を起こした東京電力という会社は、大問題である。東電がその責任を、半永久的に免れないことは、論をまたない。とはいえ、先週からの中国の反応は、日本から見ると、いささか過剰だ。経済産業省の資料によれば、中国の原発では、もっと濃度の高い処理水を、平然と海中に放出しているのだから。 なぜ中国は、かくもヒステリックなのか? 縷々思い連ねるに、そこから浮かび上がってくるのは、「5つの理由」である。以下、詳細に見ていきたい。 【1】中国の「正義」をアピール 日本で今回の処置を決めたのは、いまの岸田文雄政権ではなく、前任の菅義偉政権である。2021年4月13日、菅首相が「海洋放出

                                              中国はなぜ「日本叩き」にここまで必死なのか…? ALPS処理水放出に“過剰反応”する「5つの理由」(近藤 大介) @gendai_biz
                                            • 処理水問題で「まがいものの正しさ」にどう向き合うべきか

                                              8月24日、東京電力は福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出を開始した。今回は約7800トンの処理水を海水で薄めて、原発の沖合約1キロメートルの地点で放出し、作業は9月11日に終了した。 放出後、原発から3キロメートル以内の10地点で採取した海水のトリチウム濃度は通常の海水と変わりがないことが確認され、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長もまた、海洋放出が安全基準を満たしているとの見解を示した。次回の放出は9月末の予定であり、今年度中に4回に分けて約3万トンを流す計画という。 最も重要なのは風評被害対策 処理水の海洋放出には漁業者からの強い反対がある。その理由はただ一つ、風評被害だ。原発事故後、福島が経験した風評、デマ、差別の地獄のような実態と、これを引き起こしたのが利益のために「まがいものの正しさ」を撒き散らすメディア、野党、活動家であり、これに積極的に対応しようとしない行政があ

                                                処理水問題で「まがいものの正しさ」にどう向き合うべきか
                                              • 徐京植とその時代 ──批評家として、活動家として、教育者として|manabe kaoru

                                                先日急逝された作家の徐京植さんについての報道各社の訃報は、軍事政権下の韓国で逮捕され、収監された二人の兄の救援活動や韓国民主化運動の一翼を担ったことに重点が置かれていましたが、その言論活動は多岐にわたります。 そこで徐さんの足跡をコンパクトにまとめた、 「徐京植とその時代──批評家として、活動家として、教育者として」 (執筆:早尾貴紀・東京経済大学教授/『徐京植 回想と対話〈 高文研、2022年〉所収) を公開します。 ぜひご一読ください。 はじめに 本書は、徐京植さんの批評活動の全体像や意義を明らかにする試みである。そのために以下の三部構成をとる。 第Ⅰ部「自己形成と思索の軌跡」には、徐さんの最終講義と、徐さんへの長時間インタビュー、徐さんと三人の在日朝鮮人研究者(李杏理さん、崔徳孝さん、趙慶喜さん)との座談会の三つを収める。これによって、徐さんがどのような状況にあってどのような問題意識

                                                  徐京植とその時代 ──批評家として、活動家として、教育者として|manabe kaoru
                                                • 全住民の避難続く福島 双葉町 帰還に向けた「準備宿泊」始まる | NHKニュース

                                                  東京電力福島第一原子力発電所の周辺自治体で唯一すべての住民の避難が続く福島県双葉町で、20日、帰還に向けた準備のために自宅などに寝泊まりする「準備宿泊」が始まりました。 福島第一原発が立地する双葉町は、11年前の事故に伴って今も大部分で避難指示が続き、原発周辺の自治体で唯一すべての住民の避難が続いています。 町はことし6月から住民の帰還を始めることを目指していて、これを前に20日から、生活再建に向けた準備のため、自宅などに寝泊まりする「準備宿泊」が始まりました。 JR双葉駅に隣接する町役場の連絡所では、午前9時から午後4時まで準備宿泊の受け付けが行われ、避難先から訪れた住民が手続きしていました。 双葉町で住民が寝泊まりできるようになったのは、原発事故で避難して以来初めてで、住民たちは寝泊まりするために必要な家財の搬入作業などを行っていました。 また、町内では20日朝から、準備宿泊の開始にあ

                                                    全住民の避難続く福島 双葉町 帰還に向けた「準備宿泊」始まる | NHKニュース
                                                  • 年金世代の財布事情 「数年前より節約」現役世代以上に:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      年金世代の財布事情 「数年前より節約」現役世代以上に:朝日新聞デジタル
                                                    • 「ガザでの集団殺害に加担」 中米ニカラグア、ICJにドイツを提訴:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"p_infeed_title\">こんな特集も</div>\n <ul class=

                                                        「ガザでの集団殺害に加担」 中米ニカラグア、ICJにドイツを提訴:朝日新聞デジタル
                                                      • 刑事が実践している、プレッシャーに負けない方法

                                                        一般社団法人日本刑事技術協会 代表理事 元刑事の人事コンサルタント。警察在籍27年のうち、刑事生活は20年。23歳で巡査部長に昇任し、知能経済犯担当刑事に抜擢。異例のスピードで同期生トップとなる35歳で警部に昇任。多数の凶悪事件、巨悪事件の捜査に従事し、冷静沈着な判断と指揮により事件解決に貢献した元敏腕刑事。また、東日本大震災では広域緊急援助隊の中隊長として福島県に派遣され、福島第一原子力発電所の水素爆発に遭遇しつつも命の危険を顧みず部隊の指揮を執った経験もある。心が折れそうな数々の現場経験から強靭な精神力を培う。 現在は大手企業、経営者団体など毎年全国180ヵ所以上で講演・企業研修を行い、これまで7万人以上が聴講した。2020年には大手講師派遣エージェントより全国1万人以上の講師の中から人気No.1講師に選出される。 日本テレビ系「月曜から夜ふかし」、読売新聞、日経新聞などメディアへの出

                                                          刑事が実践している、プレッシャーに負けない方法
                                                        • 東電が多核種除去設備を8年近く“試験”運転 「仮設」という指摘も(木野龍逸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          東京電力は、福島第一原子力発電所の汚染水に含まれる放射性物質のうちトリチウム以外の放射性物質を除去できるとしている「多核種除去設備」を、2013年2月の稼働開始から現在まで、試験運転のままで使用しています。法律に基づいた性能検査がいつ可能になるのか、見通しは立っていません。 既設ALPSが使用前検査を受けずに8年近く運転福島第一原発には、多核種除去設備と名前のつく設備が3基あります。それぞれ「既設多核種除去設備」、「増設多核種除去設備」、「高性能多核種除去設備」と呼ばれています。 東電が8年近くも試験運転を続けているのは、このうちの「既設多核種除去設備(既設ALPS)」と呼ばれている汚染水の処理設備です。既設ALPSを通した後の水が、いわゆるトリチウム処理水です。実際にトリチウム以外のものが狙い通り告示濃度限度以下に除去できるかどうかは、東電が独自に確認中です。 原子力発電所では設備の仕様

                                                            東電が多核種除去設備を8年近く“試験”運転 「仮設」という指摘も(木野龍逸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 福島第一原発の水位低下と気体漏れ、まだ止まらず!原因は依然として調査中 東電「原子炉格納容器水位が低下傾向にある」 | 情報速報ドットコム

                                                            福島第一原発の水位低下と気体漏れ、まだ止まらず!原因は依然として調査中 東電「原子炉格納容器水位が低下傾向にある」 2021年2月27日 ニュース, 原発関連 3161view 115件 *福島第一原発 2月13日の福島沖地震後に発生した福島第一原発の水位低下ですが、依然として解決できずに放置状態になっていることが分かりました。 東京電力によると、2月27日の時点で福島第一原発の1号機と3号機の原子炉格納容器で水位の低下傾向が続き、1号機に関しては接触式の水位計しか無いことから大雑把な数字以外の情報は不明。 東電は各種モニタリングなどの監視を強化するとしていますが、追加の対策はしないまま様子見を続けるとしています。 他にも爆発を防ぐための窒素注入は圧力計の値が1.2キロパスカルから0.1キロパスカルまで低下し、ずっと通常の大気と同じ水準が継続しているような状態です。 東京電力は資料を通して

                                                              福島第一原発の水位低下と気体漏れ、まだ止まらず!原因は依然として調査中 東電「原子炉格納容器水位が低下傾向にある」 | 情報速報ドットコム
                                                            • 海洋または大気に放出か トリチウム水処分 近く提言まとめへ | NHKニュース

                                                              福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどを含む水の処分方法について、国の有識者会議では海洋か大気に放出する案を中心に今後、議論が交わされる見通しとなりました。国は近く提言をまとめたいとしていますが委員からは風評被害の影響などの議論が不足しているとの意見もだされ、会議の行方が注目されます。 18日、都内で開かれた国の有識者会議では東京電力が今後、環境中に放出した場合の水の総量とトリチウムの量について試算した結果を初めて示しました。 それによりますと、2035年まで保管を続けたあと放出する場合、貯蔵量は今の1.7倍に増えますが、トリチウムの総量はおよそ13%減るなどとしました。また国と東京電力は海洋と大気に放出した場合の人への影響の試算も示し、いずれの方法でも被ばく量は通常、自然界から浴びる量よりも十分に小さいとしたうえで、海洋に放出したほうが、大気に出した場合に比べ、半分以下になると

                                                                海洋または大気に放出か トリチウム水処分 近く提言まとめへ | NHKニュース
                                                              • 赤木ファイルは「時限爆弾」…識者が語る、森友問題と安倍晋三、政官財“本当の癒着構造”

                                                                安倍前政権を大きく揺るがせた財務省決裁文書改ざん問題。そしてその火種となった森友問題は、2021年6月22日に開示された「赤木ファイル」によって新たな動きを見せている。 学校法人「森友学園」に対し2016年6月、評価額9億5600万円の国有地(大阪府豊中市)が、約8億円引きの1億3400万円で払い下げられたことに端を発する森友問題。2017年に毎日新聞に報じられたことによって明るみに出たこの問題は、安倍晋三総理(当時)とその妻・昭恵氏が、学園理事長の籠池泰典氏に有利になるよう財務省に影響を及ぼしたのではないかという疑惑を生み、結果として国会で大きく取り沙汰されることとなっていく。 そして2017年2月。衆議院予算委員会にて安倍氏は、「私や妻が関係していたら首相も国会議員も辞める」と答弁。この発言を「忖度」した財務省側は、払い下げの経緯を記した決裁済文書を改ざんし、安倍氏や昭恵氏に関する記載

                                                                  赤木ファイルは「時限爆弾」…識者が語る、森友問題と安倍晋三、政官財“本当の癒着構造”
                                                                • 【防災・災害グッズ】を見直さなくちゃ!ポイントはローリングストックだって! - sannigoのアラ還日記

                                                                  こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 いまだ復興途上の「3.11」。当時の東日本大震災の被害は、離れた場所で暮らす私にもネットやニュースで流れた生々しい映像から恐ろしいようすがうかがえました。 あれから11年経って現在どのくらい復興できているのか?となると「まだまだ」という声以外にはなかなか情報を得ることもできません。 今回は『東日本大震災』とは?からはじまり、現在の居住地である静岡県が抱える『南海トラフ巨大地震』のこと。 そして想像できる範囲の災害に対応するための『防災グッズ』や必要な備蓄品を『ローリングストック』するという備蓄方法もおすすめしたいと思います。 台風によって木々が激しく揺れ車が水に浸っている様子[イラストAC] 3.11『東日本大震災』とは? 3.11の4日後の『静岡東部地震』とは? 【防災の日】とは? 【津波防災の日】 【防災の日】によく

                                                                    【防災・災害グッズ】を見直さなくちゃ!ポイントはローリングストックだって! - sannigoのアラ還日記
                                                                  • 保護者が行事に熱い栃木? 「仕事休めて」参加率10割:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      保護者が行事に熱い栃木? 「仕事休めて」参加率10割:朝日新聞デジタル
                                                                    • 脱原発進めるドイツ、放射性廃棄物の埋蔵地探しが難航

                                                                      (CNN) 脱原発を打ち出したドイツが、約2万8000立方メートルもの高レベル放射性廃棄物を今後百万年にわたって安全に埋蔵できる候補地探しで困難に直面している。 専門家チームは今、高レベル放射性廃棄物が入った約2000個のコンテナを埋蔵する候補地探しを進めている。埋蔵地は地盤が安定した場所でなければならず、放射性物質の流出を引き起こすような地震や地下水があってはならない。 廃棄物の輸送手段や、廃棄物を覆い固めるために使う物質の選定、未来の世代にその存在を伝える手段の確立といった困難な課題も山積する。 だが現時点では、住民が廃棄物の受け入れに前向きな自治体を見つけることが、最も差し迫った課題になっている。 ドイツは東京電力福島第一原子力発電所で2011年に起きた事故をきっかけに脱原発の方針を決めた。現在稼働している7基の原発も、2022年までに閉鎖する。 閉鎖に伴い、政府が決めた2031年の

                                                                        脱原発進めるドイツ、放射性廃棄物の埋蔵地探しが難航
                                                                      • 作家・柳美里さんが福島につくった本屋「フルハウス」 絶望した人の「魂の避難場所」に|好書好日

                                                                        文・写真:土井大輔 柳美里(ゆう・みり)小説家、劇作家 1968年、茨城県土浦市生まれ。高校中退後、ミュージカル劇団「東京キッドブラザース」を経て、87年、演劇ユニット「青春五月党」を結成。93年、『魚の祭』で第37回岸田國士戯曲賞を最年少で受賞。96年、『フルハウス』で第18回野間文芸新人賞、第24回泉鏡花文学賞を受賞。97年、『家族シネマ』で第116回芥川賞を受賞。2020年、『JR上野駅公園口』で全米図書賞(翻訳部門)を受賞。15年から福島県南相馬市に居住。18年4月、南相馬市小高区の自宅でブックカフェ「フルハウス」をオープン。 福島県南相馬市は南北に長く、南は東京電力福島第一原子力発電所が立地し「警戒区域」となった双葉郡と接しています。そのため、東日本大震災では津波だけでなく、原発事故による放射能汚染の被害も受けました。震災から10年が経とうとしている今も、市内には放射線量が高い「

                                                                          作家・柳美里さんが福島につくった本屋「フルハウス」 絶望した人の「魂の避難場所」に|好書好日
                                                                        • 原子力発電所の中央制御室が「時代遅れのメーター」ばかりである根本的理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                          福島第一原子力発電所の中央制御室(1999年6月23日)。 - 写真=kawamoto takuo/CC BY 2.0 かつて夢の技術といわれた原子力発電は、いまや斜陽産業だ。発電所の新設より閉鎖のほうが多く、出力電力は減っている。科学啓蒙家のマット・リドレー氏は「原子力発電は試行錯誤が許されない。『やってみて学習する』というイノベーション実践の決定的要素に合わないテクノロジーだ。だからテクノロジーとして失速してしまった」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、マット・リドレー『人類とイノベーション 世界は「自由」と「失敗」で進化する』(NewsPicksパブリッシング)の一部を再編集したものです。 ■原子力の民間開発は応用科学の勝利だった 20世紀に現れた革新的なエネルギー源はただひとつ、「原子力」だ(風力と太陽光もはるかに改良され、将来的に有望だが、まだ世界的なエネルギー源と

                                                                            原子力発電所の中央制御室が「時代遅れのメーター」ばかりである根本的理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「結果オーライ」への道筋を探る - 安東量子|論座アーカイブ

                                                                            東京電力福島第一原子力発電所内に大量に保管され続けている「水」の処理についての議論は大詰めを迎えている。この原稿が発表される頃には、また新しい動きが報じられているかもしれない。もっとも、大詰めを迎えているとは述べたが、実際のところ、ここ数年にわたって議論に大きな進展は見られず、人を変え言葉を変え同じ話が繰り返されているのが実態であるように思える。 事故が海に与えた影響 福島第一原子力発電所で発生している「水」の処理にあたって、大きな障害となっているのが、特に近隣海域で操業を行っている漁業への影響、いわゆる「風評被害」であると言われている。 2011年3月に起きた東日本大震災によって、福島県の漁業も甚大な被害を受けた。漁業関係の施設のみならず、海沿いにある自宅が被災した漁業関係者も少なくない。それに上乗せするように原発事故が起きた。福島第一原子力発電所事故によって放出された放射性物質の大部分

                                                                              「結果オーライ」への道筋を探る - 安東量子|論座アーカイブ
                                                                            • 福島県楢葉町で震度5弱の地震 津波なし 今後1週間程度は注意を | NHK

                                                                              21日午後、福島県沖を震源とする地震があり、福島県楢葉町で震度5弱の揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでした。 気象庁は、今後1週間程度は同じ程度の揺れを伴う地震が起きるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。 気象庁によりますと、21日午後3時19分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード5.0の地震がありました。 この地震で ▽福島県の楢葉町で震度5弱を観測したほか ▽震度4を広野町と富岡町、川内村、大熊町、それに、双葉町で観測しました。 また ▽震度3から1の揺れを、東北や関東の広い範囲と新潟県で観測しました。 震源の深さは29キロで、この地震による津波はありませんでした。 気象庁によりますと、今回の地震は2011年の巨大地震の余震域で発生しました。 この領域の1年当たりの地震の発生数は、巨大地震の発生前より多い状態が続いているということです。 気象庁は ▽揺れの

                                                                                福島県楢葉町で震度5弱の地震 津波なし 今後1週間程度は注意を | NHK
                                                                              • “福島第一原発事故影響で甲状腺がんに” 集団訴訟 裁判始まる | NHK

                                                                                東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で甲状腺がんになったとして、事故当時子どもだった6人が東京電力に賠償を求めている裁判が、26日から始まりました。 11年前、福島第一原発事故が起きたとき6歳から16歳だった6人は「当時福島県内に住んでいて、原発事故による放射線被ばくの影響で甲状腺がんになった」と主張して、東京電力に6億円余りの損害賠償を求めています。 事故のあと、福島県が行った検査などで甲状腺がんと診断され、甲状腺の摘出や、生涯にわたるホルモン治療などを余儀なくされているということです。 26日から東京地方裁判所で裁判が始まり、原告側の弁護士は「国の研究機関の統計をもとに計算すると、子どもの甲状腺がんは2007年までの10年間の平均で年間100万人に1人から2人しか発生していないが、福島では、事故後のおよそ10年で少なくとも合わせて293人確認されている」などとして「がんは事故による

                                                                                  “福島第一原発事故影響で甲状腺がんに” 集団訴訟 裁判始まる | NHK
                                                                                • 航空機撃墜、イランが認めた理由 隠ぺい不可能と判断か:朝日新聞デジタル

                                                                                  慶応大大学院政策・メディア研究科教授の田中浩一郎氏 イランの軍部は当初、ミサイルによる撃墜の事実を隠し通す方針だった。しかしネット上で墜落現場での地対空ミサイルの部品とみられる画像が出回り、隠蔽(いんぺい)は不可能と判断したのだろう。認める時機としてはウクライナから事故調査団を受け入れた後という選択もあったが、早期に認めた理由として、二つ考えられる。 一つは、1988年のペルシャ湾でイラン航空機が米イージス艦のミサイルで撃墜され、290人が死亡した事件だ。米国は当初すぐに誤射であることを認めなかったため、イラン政府はその後、約30年間、繰り返し事件に言及し米国を非難してきた。もし今回の撃墜の隠蔽が長引けば国家としての対外的信用も損ない、今後のあらゆる外交に悪影響を及ぼすと考えたのだろう。 もう一つは、イランでは昨年末にかけてガソリン値上げを契機にした反政府デモが広がり、政府が鎮圧して多数の

                                                                                    航空機撃墜、イランが認めた理由 隠ぺい不可能と判断か:朝日新聞デジタル