並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 158件

新着順 人気順

私も投票しますの検索結果1 - 40 件 / 158件

  • 日本人としてバイデン勝利を悲しむ

    アメリカに親戚も友人もいないがバイデンの勝利がもの悲しい。 ジョー・バイデンの勝利演説を聞いてますますその思いを強くした。 「分断ではなく統合を」。 これはトランプ支持者たちが最も聞きたくなかったスローガンだろう。 だって現に分断はあるわけだから。 トランプが現れる前からそれはあって、トランプはそれを認めてくれたにすぎない。 トランプはそういう戦略であってもその種の問題についての欺瞞は言わず、目を背けなかった。 「俺達と奴等との戦いなんだ」と。 それはオバマやヒラリーやバイデンのどのスローガンよりもトランプ支持者となるような層の現実に向き合った言葉だ。 そうして、「俺達」の代表は敗れ去ってしまった。 アメリカという国のありとあらゆるインテリや金持ちやエスタブリッシュメントがバイデンについた。 彼等はトランプを支持するような粗野で垢ぬけず育ちが悪く学歴の低い田舎者をまとめて卑しむ。 卑しむし

      日本人としてバイデン勝利を悲しむ
    • 安倍政権の7年8ヶ月は20~30代にとって職が増え、給与が増え、株価も好調で、素晴らしい経済環境だった - 斗比主閲子の姑日記

      8月28日に安倍さんが首相を辞任することを明らかにしました。 【詳報】安倍首相、辞任「月曜日に自分一人で判断した」 [政治タイムライン][安倍首相辞任へ]:朝日新聞デジタル 記者会見の場もやけに少ないなと思っていたら体調不安説がメディアに流され始め、同時に憲政史上最長という記録に到達という話題も出ていたので、何となく辞めるんだろうなと想像していたのですが、辞任のニュースを聞いたときには、「本当に辞めるんだ」と少し驚きました。スポーツ選手が引退するならまだしも、首相が辞めるというのは支持率の低下が原因というのが大半でしたから。 安倍さんが首相になってからの7年8ヶ月については、その前の民主党政権のこともそうだし、首相時代の成果(があること、ないこと)も色んな人が色んな媒体で書いています。次の首相が誰になるか、そして安倍政権の政治スタイルを継続するかどうかも盛り上がっている。個人的には、次の自

        安倍政権の7年8ヶ月は20~30代にとって職が増え、給与が増え、株価も好調で、素晴らしい経済環境だった - 斗比主閲子の姑日記
      • 私に投票しなかった人たちへ 東京・杉並、女性区長の就任メッセージ:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          私に投票しなかった人たちへ 東京・杉並、女性区長の就任メッセージ:朝日新聞デジタル
        • 池上彰氏が苦言 生稲晃子氏の“出演拒否”に対する陣営側の衝撃回答にスタジオも騒然(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

          ジャーナリストの池上彰氏(71)が10日放送のテレビ東京「池上彰の参院選ライブ」(後7・50)に生出演。東京選挙区に立候補している元「おニャン子クラブ」の生稲晃子氏(54)がインタビューに応じない理由に苦言を呈した。 【写真】当選が決まり、笑顔で関係者に手を振る生稲晃子氏 番組内で東京選挙区を紹介した際に池上氏が「自民党の生稲候補に関しては、安倍さんの事件が起きる前に“ぜひ、この番組に出演していただきたい”とお願いをしたんですが、この番組だけでなく全てのテレビ局のインタビューに応じてはいただけないという結果になってしまいました」と伝えた。 「さあ、どうしてなんでしょう?」と首をひねった池上氏に同局の官邸キャップ・篠原裕明氏が「本日、どうして生稲さんが中継に出ていただけないのか陣営の関係者に取材したところ、匿名を条件に答えてくれました。陣営の方は“生稲さんは国会議員としての資質、勉強が圧倒的

            池上彰氏が苦言 生稲晃子氏の“出演拒否”に対する陣営側の衝撃回答にスタジオも騒然(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
          • ツイッター社 トランプ大統領のアカウント 永久に停止と発表 | トランプ大統領 | NHKニュース

            アメリカのツイッター社は8日、トランプ大統領のアカウントを永久に停止したと発表しました。トランプ大統領による最新の投稿内容を詳しく検討した結果、さらなる暴力をあおる危険があると判断したとしています。 ツイッター社は、トランプ大統領のアカウントについて、今月6日にアメリカの連邦議会に大統領の支持者らが乱入して議事堂を占拠し死者が出た事態を巡り、大統領の投稿に重大な規定違反があったとして一時停止していました。 その後停止は解除され、大統領は8日、2件投稿し、自身に投票した有権者に「7500万人の愛国者よ」と呼びかけたほか、今月20日のバイデン次期大統領の就任式に出席しない考えを明らかにしていました。 ツイッター社の声明によりますと、アメリカ国内で緊張が続いていることを踏まえて投稿を詳しく検討した結果、「愛国者」という呼びかけは議事堂の占拠への支持を表明しているとも解釈されるほか、就任式の欠席は

              ツイッター社 トランプ大統領のアカウント 永久に停止と発表 | トランプ大統領 | NHKニュース
            • 私は富裕層で今回の参院選で野党に投票したけど、与党に投票した人を尊重する - 斗比主閲子の姑日記

              タイトルの通りです。自分とは違う投票行動をした人を尊重する。 ※暑中お見舞い申し上げます 選挙の後は、他人の投票先をくさすコメントをネット上ではしばしば見かけるんですよね。私の観測範囲だと、東京都知事選挙、大阪府知事選挙(最近は大阪市長選挙もセット)なんかは鉄板で、「あんな○○な候補に投票するなんて、東京/大阪の人間は○○だ」みたいなコメントは毎回見かけます。 今回の選挙でも、「自民党/野党に投票するなんて○○だ」というのもあれば、特定の候補者に投票したことを「頭が悪い」「民度が低い」としているのも散見しました。Twitterでちょっと検索すると、大量にRTされているものがありますから、この種の行動をする人は一定数いるのでしょう。 私自身はこれまでにも書いてきた通り富裕層であるため、自民党に投票したほうが良いのだけれど、自民党の最近のやり方は適切ではないと考えているため、野党に投票するとい

                私は富裕層で今回の参院選で野党に投票したけど、与党に投票した人を尊重する - 斗比主閲子の姑日記
              • 選挙では「当落線上の」「若い」「女性」候補者に投票しています - 斗比主閲子の姑日記

                私は選挙の投票先では「当落線上の」「若い人」「女性」に投票するようにしています。 なぜ、当落線上の人に投票するかというと、自分の一票をできるだけ効果的に使いたいからです。当選・落選確実な人に投票しても、(意味がまったくないわけじゃないけど)自分の一票が当落に与える影響が少ない。 ちなみに、どの候補者が当落線上にいるかは、マスコミの情勢調査を見ればおおよそ分かります。 参院選2022 情勢調査 : 読売新聞オンライン 次に、「若い人」に投票するのは、政治家の年齢構成は日本人全体の年齢構成と揃っていて、できれば未来を作る若い人たちの割合が高めになってほしいと考えているからです。 現状、日本人の平均年齢は48歳ぐらいですが、今行われている参議院議員選挙だと当選者の平均年齢は55歳ぐらいです。年寄りが多めです。これをどうにかしたい。 参議院選挙当選者平均年齢と国会議員の年齢構成について観察してみる

                  選挙では「当落線上の」「若い」「女性」候補者に投票しています - 斗比主閲子の姑日記
                • 公開範囲:だれでも | @youibukiさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

                  仕事を辞めた記念に、仕事を辞めるきっかけになった話を書きました。特定できないように伏せていますが、だいたいこの通りだと思います。3000字ちょっとくらいです。 地方統一選挙もうすぐですね。 【仕事を辞めるきっかけの話】 昨日付で2年勤めた会社を辞めた。 辞めるまでの経緯や理由など細々したことはこのような形で書くに及ばないのだが、一つだけどうしても言いたいことがあるので、辞めることを決意したきっかけの出来事を書き残しておく。 去年の7月は大変な繁忙期で、私の部署は文字通りほぼ二十四時間体制で動いていると言って過言ではなかった。自分が関わっていたプロジェクトがようやくひと段落し、そのままの流れで課内の別のプロジェクトの仕事を手伝うことになり、その時期私は社外のフリーランスの方に仕事を発注する業務を、本来の担当者に代わってこなしていた。 7月の2週目、土曜も出勤して、家に帰ってからも残業をして、

                    公開範囲:だれでも | @youibukiさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
                  • フランス大統領選挙 マクロン氏とルペン氏が24日の決選投票へ | NHK

                    フランスの大統領選挙は ▽中道で現職のマクロン大統領が首位で、 ▽極右政党のルペン前党首がこれに続き、今月24日に行われる決選投票に臨むことになりました。 選挙では、緊張が続くウクライナ情勢への対応が大きな争点となっていて、安全保障政策や経済対策をめぐって、2人の候補の間で激しい論戦が予想されます。 フランス内務省によりますと、10日に投票が行われたフランス大統領選挙は開票率97%の時点で ▽中道で現職のマクロン大統領が27.6%で首位、 ▽次いで極右政党のルペン前党首が23.41%を得票し、今月24日にこの2人による決選投票が行われることになりました。 マクロン大統領とルペン候補がそろって決選投票に臨むのは、前回・5年前(2017年)の選挙に続いて2回目です。 今回の選挙では、ウクライナ情勢への対応が大きな争点になっていて、マクロン大統領は外交的な解決に力を注ぎながら、EU=ヨーロッパ連

                      フランス大統領選挙 マクロン氏とルペン氏が24日の決選投票へ | NHK
                    • トランプ大統領を弾劾訴追 アメリカ史上3人目 米議会下院 | NHKニュース

                      アメリカのトランプ大統領が、ウクライナ疑惑をめぐる権力の乱用と議会への妨害で弾劾訴追されました。アメリカ史上、弾劾訴追された大統領は3人目で、これを受けて有罪か無罪かを決める弾劾裁判が年明けにも議会上院で開かれることになりました。 決議では、ウクライナ疑惑をめぐって ▽トランプ大統領が、みずからの政治的利益のためにウクライナに圧力をかけた「権力乱用」と、 ▽議会による調査を妨害した「議会妨害」があったとして、大統領の罷免を求めています。 弾劾訴追をめぐっては、野党・民主党と与党・共和党が、賛成と反対で真っ二つに分かれましたが、議会下院は民主党が過半数を占めているため、 ▽「権力乱用」の条項は、賛成230、反対197、 ▽「議会妨害」の条項は賛成229、反対198と、いずれも賛成多数で可決されました。 弾劾訴追は一般の刑事事件の起訴にあたるもので、弾劾訴追された大統領は1860年代のジョンソ

                        トランプ大統領を弾劾訴追 アメリカ史上3人目 米議会下院 | NHKニュース
                      • 選挙に行こう! - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                        最初は国民の1%にしか選挙権がなかった 「板垣死すとも自由は死せず」 自由民権運動を推し進め、暗殺されかけた板垣退助の有名な言葉です 板垣は後に大隈重信とともに日本最初の政党内閣を組織した人物です 1889年は25歳以上の男子・直接納税15円以上で、選挙権があった国民は1%です 1925年普通選挙法公布により納税条件は撤廃され20%の国民に選挙権が与えられましたが、女性には選挙権がありませんでした 1945年の終戦により民主主義になった日本は、20歳以上の男女に選挙権が与えられます 2016年に18歳以上まで拡大し今に至ります 選挙当日会場に足を運ぶことができない人 〈当日は仕事〉〈入院中〉〈老人ホーム〉〈船乗り〉などの方用にも投票できる様々な制度が整えられています 現在の選挙権確立のために、多くの戦いがあったことをまずは知るべきだと思います 政治に無関心は怖い 「選挙なんか行ったって政治

                          選挙に行こう! - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                        • Wikipedia:削除依頼/アベノマスク - Wikipedia

                          このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、存続 に決定しました。 ケースE、政府の実施した施策に対する皮肉として用いられている語句であり、現時点では特筆性に疑問があります。 削除 依頼者票。--Kanata1963(会話) 2020年4月19日 (日) 00:56 (UTC)[返信] 存続 「特筆性に疑問がある」というのなら、その根拠を挙げてくださいな。朝日新聞や毎日新聞を始めとしてほとんどのメディアで取り挙げられており、特筆性は十分だと私は思います。--Bonfire12(会話/履歴) 2020年4月19日 (日) 04:33 (UTC)[返信] 新聞報道においても批判や皮肉として用いられていると言及されているように、一時的な語句であることが否定できません。現在進行

                          • 「ヨッシャ!」恋しや - ささやかな幸せを求めて

                            投票所の恐怖 折角の10月最後の日曜日なのに残念ながら関東地方は雨である。('ω') 今日は折しも「第49回衆議院選挙」の投票日でもある。 ネットニュースの速報によると、午前11時時点の投票率は前回衆院選を約1%下回る「11.3%」だという。 日本の有権者数は105,622,759人(1億562万2759人)らしいので、午前11時時点で、ざっと93,687,387人(9千368万7387人)の人達が「あぁ、面倒くさぁ~」と思ったのではないかと推察される。 多分に自意識過剰が原因であろうが、一挙手に注目される様は「お焼香」に似て極度に緊張する。 因みに私は投票所が苦手ある。 投票所のあの張り詰めた空気が私に極度の緊張を与えるのである。 居並ぶ事務方の区役所職員に「投票券」を渡すと、お姉さん(お兄さんの場合もある)が住民台帳と突合し、正当なる有権者かどうかを確認する。 それが終わると横への移動

                              「ヨッシャ!」恋しや - ささやかな幸せを求めて
                            • Twitter、Facebookが大統領を黙らせ、ユーザーを不安にさせる理由(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              「ツイッター大統領」とも呼ばれたトランプ氏のアカウントが永久停止されたことが、支持者だけでなく、みんなを不安にさせる――専門家の間で、そんな懸念の声が上がっている。それはなぜか? ツイッターは1月8日、トランプ大統領のアカウントを「さらなる暴力扇動のリスク」を理由として永久停止した、と公式ブログで明らかにしている。 死者5人を出したトランプ氏支持者らによる米連邦議会議事堂占拠の騒乱をめぐり、ツイッターは6日にトランプ氏のアカウントを一時的に停止。7日夜に再開した直後の永久停止措置となった。 すでにフェイスブックも、アカウント停止の無期限延長を表明しており、少なくとも20日のバイデン新大統領就任式までは継続する、としている。 ソーシャルメディアに対しては、前回大統領選でのフェイクニュース氾濫をきっかけに、コンテンツ管理強化を要求する圧力が高まり続けていた。さらに議事堂占拠の深刻さを踏まえて、

                                Twitter、Facebookが大統領を黙らせ、ユーザーを不安にさせる理由(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 【期間限定全文公開】斜線堂有紀「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」|Web河出

                                「百合」をテーマに、深緑野分さん、宮木あや子さんら8名による名篇を収めたアンソロジー、『百合小説コレクション wiz』(河出文庫)。配本から1週間で重版となり、第二弾の制作も決定するなど、おかげさまで好評を博しています。 そんな本書より、信条の違いからすれ違う同性カップルの物語、斜線堂有紀「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」を全文公開いたします。 (2023年5月2日追記:公開期間は、2023年5月8日18時までとさせていただきます。) =====全文公開はこちら===== 百合小説コレクション wiz 「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」 斜線堂有紀 選挙に絶対行きたくない。選挙、最近周りでは盛り上がりを見せていて、行かないなんて言った日には火炙ひあぶりにされそうな感じだから、当然行きますよって顔してS​N​Sにもそう書くんだけど、普通にダ

                                  【期間限定全文公開】斜線堂有紀「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」|Web河出
                                • 政治について: 星野智幸 言ってしまえばよかったのに日記

                                  政治について。 選挙のたびに、だいたい民主党、立憲民主党に投票している。けれど、もう何年も、投票するたびに罪悪感を抱いている。なぜなら民主党は、特に立憲民主党になったあたりからは明確に、自民党政治の補完勢力だとしか思えなくなったから。もはや本気で政権交代を目指すことなく、「政権を担いうる自民党以外」という選択肢を、ただただ消滅させていくだけの勢力としか、感じられないからだ。この党に投票し続けることは、自民党政権を延命させる補完勢力に加担している、という気持ちになる。気持ち、ではない、事実そうなのだ。 立憲民主党が自民党政権の補完勢力であると感じる最大の根拠は、安倍政治に対する正確な分析がまるでできていないことである。特にその根幹をなす経済政策、アベノミクスの評価だ。アベノミクスのせいで経済は悪くなった、格差は開いたと批判し続けてきたが、事実はまったく違う。 たとえば、このブログを読めばわか

                                  • ジョセフ・ヒース「左派は再分配に傾倒すれば、限定的な支持しか得られないだろう」(2014年9月5日)

                                    Lessons for the left from Olivia Chow’s faltering campaign Posted by Joseph Heath on September 5, 2014 オリビア・チャウは、トロント市長選に立候補した時点では紛うことなき有力候補だった。なにしろ、対立候補の4人(ジョン・トリー、ロブ・フォード、ジョン・デイヴィッド・ソクナッキ、後に選挙戦から撤退するカレン・スティンツ)は右派で、唯一の左派だったのだ。チャウは(故ジャック・レイトンの未亡人としての)スター性を備えており、(トロントにおける有権者の過半数に近い)可視マイノリティー 〔訳注:黒人やアジア系のような外見上非白人の特徴を持つ人々〕によって明らかに親近感を抱かれる存在であり、最近ハーパーコリンズ [1]訳注:北米の有名出版社 から自伝を出版し、長年にわたって市議を努めてたことでトロント

                                      ジョセフ・ヒース「左派は再分配に傾倒すれば、限定的な支持しか得られないだろう」(2014年9月5日)
                                    • 月刊『公明』24年6月号に「退縮する地方で取り組む撤退戦」について寄稿しました|山本一郎(やまもといちろう)

                                      公明党支持に至る経緯 国重徹さんという公明党の議員さんがおられまして(大阪5区)、ちゃんとお会いしたことは無いんですが、妹さんが若くして急死、ご尊父もがん闘病中に司法試験合格、その後刑事事件の弁護で名を馳せ、現在は議員として活躍というヤバい先生なんですよ。ヤバイ。まともすぎてヤバイ。 東京に生まれ育ち、住んだ選挙区ではどちらかというと動物園の人気投票になりがちな私からしますと、こんなちゃんとした候補者を政治家として選べる大阪5区民は羨ましいなって思うんですよね。 そんな国重さんの人柄を思わせる素敵なYoutubeの再生回数が330回とか世の中おかしいよと感じます。お前らもっと観ろ。 本記事は、ワイ(山本一郎)がなぜか公明新聞に呼ばれてお話したり、誌面に論考を月刊公明に寄せたよって告知です。が、プロテスタント(なんちゃってキリスト教徒)である山本が何で公明党や創価学会に心を寄せてるのって話を

                                        月刊『公明』24年6月号に「退縮する地方で取り組む撤退戦」について寄稿しました|山本一郎(やまもといちろう)
                                      • 刺さりすぎてゲロ吐きそう【追記】

                                        anond:20200621160917 必死こいて生きて、なんとか独りで低収入で食いつないでる身として、めちゃくちゃ思い当たるものがある。 政治的な考えでいうと、共産党(というよりはアンチ資本家)に寄ってるが、共産党には絶対に投票したくない。他の政党は知らん、私が投票できる先で一番マトモな奴を選ぶ。スピってないやつとか。 今までの人生で一番嫌いだった人間群が「子供に愛がない親なんて居ない」教ミンナオナジ派キモチガダイジ会の信者で、近所の共産党系の奴らってそういうのかスピってるかで、そういう奴に徹底的な忌避感を抱いてるのが原因だ。やるなら徹底的に構造化してから口を開け、と思ってしまう。何が安倍政権にNOだ、お前が何するか言え、NOと言うだけなら無能でもできる。私は便器の下のションベンが乾いたような環境から、努力で便所のような環境まで来たのに、なんだお前ら今更なんも分かってないゴミのくせにペ

                                          刺さりすぎてゲロ吐きそう【追記】
                                        • 後藤輝樹氏はコスプレ、コロナは風邪、スーパークレイジー君... 都知事選、ポスターも「激戦」に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                          東京都知事選挙(2020年7月5日投票)により都内の掲示板には立候補者のポスターが貼り出されている。 【画像】「スーパークレイジー君」西本誠氏のポスター 出馬していない実業家・堀江貴文氏の顔写真を大きくあしらった「ホリエモン新党」のポスターは大きな注目を集めたが(不出馬なのに「ホリエモン」堀江貴文氏の写真がズラリ 都知事選ポスター問題ない?都選管の見解は)、ほかにも、「奇抜」ともいえるものが有権者の関心を集めている。 ■「ルルーシュ」姿で登場 まず目に着くのは「スーパークレイジー君」を自称する西本誠氏のポスター。元暴走族で、現在は歌手やクラブの黒服という経歴を持つ氏は、歌舞伎町を背景にして特攻服に身を包む。やはりこちらでも「スーパークレイジー君」を名乗り、「東京をどげんかせんといかん」とのキャッチフレーズが掲げられている。 また、16年実施の都知事選にも出馬し、軍服風のポスターや音声をカッ

                                            後藤輝樹氏はコスプレ、コロナは風邪、スーパークレイジー君... 都知事選、ポスターも「激戦」に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                          • 町山智浩 アメリカ大統領選・トランプ氏の敗北とバイデン氏の就任後の仕事を語る

                                            町山智浩さんが2020年11月3日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で大統領選挙前日のアメリカの状況についてトーク。大統領選挙の勝敗を決することになりそうな大激戦地・ペンシルバニアから現地の模様をレポートしていました。 Will thei... (山里亮太)いやー、仰った通りでしたけども。 (町山智浩)それはね、世論調査が事前にかなり出ていて。今回、事前投票とか郵便投票の人がすごく多かったんですね。コロナのせいで。投票日当日に人が殺到すると感染しやすくなるから。だから、かなり前の世論調査が正確だったんですよ。 (赤江珠緒)ああ、そうですか。 (町山智浩)だからそれを見て、それぞれの州を埋めていったんですよ。「こっちの州はこっちが勝つな。こっちの州はこっちが負けだな」みたいな。それで最後に残った、どちらに転ぶかわかんない州で、選挙人数っていうポイント数が20点という非常に大きい場所だったの

                                              町山智浩 アメリカ大統領選・トランプ氏の敗北とバイデン氏の就任後の仕事を語る
                                            • 2020年東京都知事選、「リベラル」の迷走: 極東ブログ

                                              2020年東京都知事選が終わった。だいたい予想どおりの脱力した結果だった。「リベラル」と見なされることの多い宇都宮健児氏と山本太郎氏については、《いわゆるリベラル票が宇都宮氏と山本氏で割れる。リベラル票の全体は、前回のその全体であった鳥越俊太郎氏を指標にすれば、だいたい20%。》、前回の「リベラル」の《鳥越氏は選挙時にスキャンダル的な話題の影響を受けたので、それがなければもう10%は載せていたかもしれない。》と予想した。結果は25%弱。予想範囲内。 他方、小池百合子氏については、《今回は増田氏のポジションがなく、小池氏に吸収される。つまり、小池氏が、70%は行く。小池氏圧勝は間違いないだろう。》で、圧勝だったが、結果は60%弱。予想範囲内とも言えるが、ここの10%のブレはなんだろうと選挙結果を見ていくと、維新の小野泰輔の10%弱があり、まあ、概ねそんなあたりだろうとは思った。 投票率は55

                                              • あわや再々選挙 混戦から圧勝のワケ 品川区長選挙 | NHK政治マガジン

                                                12月4日に投票が行われた東京・品川区長選の再選挙。 どの候補者も法律で定められた票数に届かず再選挙となるのは、自治体トップを決める選挙では全国7例目、都内では初という珍しい事態となった。 さらに、首長選挙では全国初の“再々選挙”もありえるのではと懸念される中、 結果、1回目の選挙で最多得票だった候補者が再選挙に圧勝し、決着を迎えた。 “再々選挙”は、なぜ回避できたのか。2度にわたる激戦の裏側を取材した。 (浜平夏子 鵜澤正貴 勝又千重子) “最多得票”だが“当選”ではない 事の始まりは10月2日。 午後11時ごろ、任期満了に伴う品川区長選挙の開票結果の情報が、候補者の1人、 元都議会議員、森澤恭子の事務所に伝えられた。結果は、候補者6人の中でトップの2万7759票。 笑顔を見せていた森澤だったが、困惑した面持ちに変わった。 最多得票ではあったが、当選には該当せず、再選挙になるというのだ。

                                                  あわや再々選挙 混戦から圧勝のワケ 品川区長選挙 | NHK政治マガジン
                                                • バンプVSスピッツ(ラジオ番組な感じで) - 音楽と服

                                                  昨日,妻が体調を崩してしまったので,私が次男と三男の保育園の送り迎えをすることになった。 私は普段電車通勤なのだが,保育園の送り迎えをするときだけは車で出勤する。 以前の記事でも紹介したが,車に乗っているときだけはラジオをつけるのです。 sisoa.hatenablog.com 私が普段からよく聴くのはCROSS FMという地方放送局の(出身地ばれますね)番組で,もう中三の頃からずっとこの一択。 私の中学時代から高校時代にかけてはわりとラジオが流行っていて,周りの友達は結構聴いていた。 特に人気があったのが北野順一(JK)さんの「北野CLUB」。 この番組は平日21時から放送があり,中でも人気だったのがリスナーからの投票で勝敗を決めるアーティスト対決。 例えば,「ミスターチルドレンVSサザンオールスターズ」なんていう対戦カードで,JKがリクエストされたそれぞれの代表曲を流しつつ,リスナーか

                                                    バンプVSスピッツ(ラジオ番組な感じで) - 音楽と服
                                                  • 作家・朝井リョウとアイドルシーンの多様性を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 6回目 前編

                                                    佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。作詞家・児玉雨子、和田彩花、神宿、劔樹人(あらかじめ決められた恋人たちへ)&ぱいぱいでか美、フィロソフィーのダンスに続く第6回のゲストは、作家の朝井リョウ。長年にわたってハロー!プロジェクトへの愛を公言している朝井だが、最近は自発的にアイドルファンを名乗ることについて深く悩んでいるという。アイドルを応援する中で芽生えた葛藤に加え、自身のアイドル観における原体験、オーディション番組に強く惹かれる理由などについて、前中後編の3回にわたってじっくり語ってもらった。 構成 / 瀬下裕理 撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG アイドルとの出会いは「ASAYAN」佐々木敦 朝井さん

                                                      作家・朝井リョウとアイドルシーンの多様性を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 6回目 前編
                                                    • 「桜を見る会」前夜祭問題が「選挙違反」と言われない理由と、今後の見通し(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      臨時国会も終盤に差し掛かったタイミングで「桜を見る会前夜祭」問題が再浮上し、注目を集めています。つい先日まで首相を務めていた安倍晋三氏の公設第一秘書ら20名以上が任意の取り調べを受けたとされており、森友・加計に次ぐスキャンダルが新たな展開を迎えようとしています。一方、永田町では既に総理の座を降りた人の問題ということで認識されているものの、国会における真相解明が今後与野党による火種になる可能性も出てきました。また、森友・加計と異なり、大きな事件にはならないとの見立てもあります。桜を見る会の前夜祭問題が、なぜ「選挙違反」と言われないのか、考えてみたいと思います。 公職選挙法の「買収」には当たらない 多くの人の疑問は、選挙区内に住んでいる人たちを「桜を見る会」に招待し、しかも前夜祭では参加者が払った金額以上のもてなしをしたのに、なぜ選挙違反にならないのか?と言うことだと思います。まず、桜を見る会

                                                        「桜を見る会」前夜祭問題が「選挙違反」と言われない理由と、今後の見通し(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 選挙の鬼・中村喜四郎は立憲民主をどう立て直すのか「次の選挙で『政権交代』は言わない」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                        中村喜四郎衆院議員(撮影/西岡千史) 国政選挙で14勝無敗、うち8回は無所属で出馬して勝利した。かつて自民党に所属し「将来の首相候補」と言われた中村喜四郎衆院議員は今、立憲民主党で「打倒自民党」を目指して活動している。だが、菅義偉政権が相次ぐスキャンダルで防戦一方であるにもかかわらず、野党への支持は広がっていない。「負けない男」の異名を持つ中村氏は今、何を考えているのだろうか。 * * * ──2009年の衆院選で旧民主党が勝利して政権交代を実現しましたが、その後の国政選挙では自民党と公明党が圧勝を続けています。今の野党議員に足りないものは何でしょうか。 政治に対する泥臭さ、そして選挙への執念です。今の選挙制度は、小選挙区で負けても党が強ければ比例で復活できる。だから、野党の議員は死に物狂いで選挙を闘う気持ちが弱い。今、政治に無関心な人、あきれた人が増えている。そんな人たち一人ひとりに声を

                                                          選挙の鬼・中村喜四郎は立憲民主をどう立て直すのか「次の選挙で『政権交代』は言わない」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                        • Googleフォームを使用してお問い合わせフォームやアンケートを設置する方法を紹介しますの! - 元IT土方の供述

                                                          みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!Googleフォームを使用して、はてなブログにお問い合わせフォームを設置する方法を紹介するぞ! 刮目してみてね♡ Googleフォームとは Googleフォームの設置方法 フォームの設定 フォームカラーの設定 Googleフォームのインポート はてなブログのサイドバーに設置 アンケートの設置方法 まとめ Googleフォームとは Googleフォームとは、Googleが無料で提供しているサービスで、お問い合わせフォームやアンケートを作成することが出来るツールで、これを使用すれば専門知識も不要で簡単に作ることが出来ます。 ちなみに、Googleフォームを使用するのにはGoogleアカウントが必要です。 つまり、なんかイイ感じのお問い合わせフォームが簡単に作れるツールってことなの! Googleフォームの設置方法 ここでは、上記のようなお問合せフォームを設

                                                            Googleフォームを使用してお問い合わせフォームやアンケートを設置する方法を紹介しますの! - 元IT土方の供述
                                                          • 政治の話に抵抗がある若者に、立命館大・富永京子さんが伝えたいこと 「私が投票に行くようになった理由」

                                                            「偏っている」って言われるのが、怖い。 だから、「政治」の話や、何かに「意見」を言うことには抵抗があるーー。 そう感じたことがある人は少なくないのではないでしょうか。 私たちはどうして、意思を表明することに戸惑ってしまうのでしょうか。 主張することをためらいがちな中高生の心理を考えた『みんなの「わがまま」入門』(左右社)の筆者で、社会運動を研究する立命館大学准教授の富永京子さんと考えました。 今月は参議院選挙もあります。7月4日公示、同月21日が投票日です。 政治を遠く感じている若い世代の方もいるかもしれません。 しかし富永さんは、「個人的体験と政治を結びつける水路を見つけられれば、投票に至るハードルも少しは低くなるのかな」と感じていると話します。

                                                              政治の話に抵抗がある若者に、立命館大・富永京子さんが伝えたいこと 「私が投票に行くようになった理由」
                                                            • 結のほえほえゲーム演説:第110回「『アイドルマスター シンデレラガールズ』ボイスアイドル総選挙は浅利七海に清き一票を!」

                                                              結のほえほえゲーム演説:第110回「『アイドルマスター シンデレラガールズ』ボイスアイドル総選挙は浅利七海に清き一票を!」 ライター:結 ごきげんよう。女優・タレントとして活動しております。結です。 ……今年もこの時期がやってきましたね。「アイドルマスター シンデレラガールズ」総選挙の時期がッッ!!!! 今年の総選挙,例年までの仕組みからガラッと変わっています。 ・「第9回シンデレラガール総選挙」と「ボイスアイドル総選挙」が併催 ・「ボイスアイドル総選挙」の投票対象はボイス未実装のアイドル,上位ランクインはCDデビュー確定 ・中間発表は行われない 今年は,ボイス未実装アイドルに「ボイスを実装させたい!」と願うプロデューサーにとって,大きなチャンスです。また,中間発表が行われないことにより「中間発表での上位ランカーに票を集める」ということが不可能になりました。担当アイドルが多いプロデューサー

                                                                結のほえほえゲーム演説:第110回「『アイドルマスター シンデレラガールズ』ボイスアイドル総選挙は浅利七海に清き一票を!」
                                                              • アメリカ大統領選と、相模原事件・植松死刑囚。これで分断の時代は終わるのか?

                                                                バイデン大統領の誕生となり、4年間にわたる分断と対立と憎悪と差別を煽るトランプ政治が終わったことに今、ひとまず胸を撫で下ろしている。 「私は分断ではなく結束を目指す大統領になると誓います」「対抗する人を敵扱いするのをやめましょう」「人種差別を根絶します」、そして「私に投票しなかった人のためにも働きます」。

                                                                  アメリカ大統領選と、相模原事件・植松死刑囚。これで分断の時代は終わるのか?
                                                                • 誰かを落とすための一票だってある

                                                                  投票日も近いことなので、今回は選挙関連の話をする。 この話題は、おそらく荒れるだろう。 もちろん、読者の圧倒的多数が、黙って読んでくれる穏当な人たちであることは承知している。 ただ、インターネット上に公開されたテキストを取り巻く空気は、ごく少数の「声の大きい人たち」が作り上げる決まりになっている。であるから、揮発性の高い選挙の話題を含む文章は、毎度のことながら、あっという間に炎上する。そういうことになっている。 選挙の場合とは逆だ。 どういうことなのかというと、選挙の結果を左右しているのは、熱心な政党支持者による個々の一票であるよりは、むしろ最大多数を占める「投票に行かない人たち」の「投じられなかった票」だったりするということだ。それゆえ、皮肉なことだが、21世紀に入ってからこっちの、投票率が頭打ちの状況にあるわが国の選挙の結果は、「投票所にやって来なかった人たち」の巨大な沈黙を反映して、

                                                                    誰かを落とすための一票だってある
                                                                  • 週刊Railsウォッチ(20190821-2/2後編)11のgemにバックドア、ruby-jp Slackがとてもアツい、Fullstaq Rubyでチューンアップ、HTTPサービス監視chaoほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                    2019.08.21 週刊Railsウォッチ(20190821-2/2後編)11のgemにバックドア、ruby-jp Slackがとてもアツい、Fullstaq Rubyでチューンアップ、HTTPサービス監視chaoほか こんにちは、hachi8833です。Macbook Pro 2019のメモリ、やっぱり32GBにしとけばよかったと思い始めてます。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください ⚓週刊Railsウォッチ「公開つっつき会」第14回のお知らせ(無料) お申込み: 週刊Railsウォッチ公開つっつき会 第14回|IT勉強会ならTECH PLA

                                                                      週刊Railsウォッチ(20190821-2/2後編)11のgemにバックドア、ruby-jp Slackがとてもアツい、Fullstaq Rubyでチューンアップ、HTTPサービス監視chaoほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                    • ツイッタラーが選ぶ『最強の鬱マンガ』をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                                                                      どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。アレルギー体質ですが花粉には無敵です。 さて桜舞い散る新生活シーズンに相応しい、素敵な企画をご用意した。 その名もずばり… #最強の鬱マンガランキング!!!! 開催します。 開催の経緯 不快なものを見たい人が続出したため。 記事の概要 ツイッターでこんな募集をした。 【ご協力のお願い】 「地獄をすすりたい」という変態からの要望があったので #最強の鬱マンガ を募集します。 あなたの思う「これぞ最強」という鬱マンガを教えてください。#最強の鬱マンガ のタグをつけ 『タイトル』 でツイートしていただければ、集計して地獄みたいなランキングをお作りします。 — ひろたつ@読書中毒ブロガー (@summer3919) March 11, 2023 このツイートに243名もの酔狂な方が応えてくださり、教えてもらった鬱マンガを集計して、ランキングにまとめたの今回の

                                                                        ツイッタラーが選ぶ『最強の鬱マンガ』をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                                                                      • 第8回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        お越しの皆様いらっしゃいませ。管理人のタコスカでございます。 1000記事記念で開催した人気投票アンケート結果です!たくさんのご投票誠にありがとうございました!!! ・ごあいさつ ・ブクマ応援コメント ・12位 ・11位 ・10位 ・7位(8、9位) ・5位(6位) ・4位 ・2位(3位) ・1位 ・イラストについて 1000記事記念で開催した人気投票アンケート結果です!たくさんのご投票誠にありがとうございました!!! ・ごあいさつ や~や~ど~もど~も!皆皆様おはこんばんちは!このブログの「管理人」と言う役どころ、タコスカでございます! 早くも読者様らからハンマーとか投げナイフが投げ込まれているぜ!引っ込めクソう●こヤローってな! 我々はお呼びではないようです・・・。 ゥチらの存在を説明するとゃゃこしぃのだけれど・・・このブログにぉける「メタ(上位)」的な存在と思ってもらぇばょぃゎ。 つ

                                                                          第8回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • 共産党が立憲・枝野氏を首相指名 他党投票は22年ぶり(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                          衆院本会議に臨む立憲民主党の枝野幸男代表(後列左から3人目)=2020年9月16日午後1時3分、国会内、長島一浩撮影 16日に衆参で行われた首相指名選挙では、共産党が立憲民主党の枝野幸男代表に投じた。決選投票以外で他党の議員に投票したのは、1998年に旧民主党の菅直人代表(当時)に投じて以来という。 枝野氏は首相指名選挙に先立って共産の志位和夫委員長と会談し、「若輩の私に投票していただけると大変光栄です」と投票を要請。志位氏が同日午前の党議員団総会で「野党連合政権をともに作っていく」と枝野氏への投票を決めた。 立憲は共産との政権運営には慎重だが、選挙協力は進めていく考えだ。 立憲に合流しなかった国民民主党やれいわ新選組も枝野氏に投票。次の総選挙での野党共闘に向けた足がかりとなる可能性もある。

                                                                            共産党が立憲・枝野氏を首相指名 他党投票は22年ぶり(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                          • トランプ氏アカウント凍結 「言論の自由」の観点から許されるのか | 毎日新聞

                                                                            米国のトランプ前大統領の支持者が6日に連邦議会議事堂に乱入した事件を受け、ツイッターやフェイスブック(FB)などが「暴力の扇動」を理由にトランプ氏のアカウントを停止し、議論を呼んでいる。民間のサービスとはいえ、言論プラットフォームとして社会インフラ化したソーシャルメディア。運営企業が独断で公人の発信まで規制することは、言論の自由の観点から認められるのだろうか。【福永方人/ロサンゼルス支局、和田浩明/統合デジタル取材センター】 「暴力を誘発」とツイッターアカウント凍結 まずはトランプ氏のアカウント停止の経緯を振り返りたい。 ツイッターは6日、トランプ氏のアカウントを12時間凍結した。議事堂に乱入した支持者向けに投稿したビデオメッセージで、「家に帰ろう」と沈静化を呼びかけながらも、大統領選で不正があったとの主張を変えず、支持者への共感を示したためだ。 解除後の7日、トランプ氏はようやく事件を非

                                                                              トランプ氏アカウント凍結 「言論の自由」の観点から許されるのか | 毎日新聞
                                                                            • トランプ前大統領、国民にワクチン接種を呼び掛け

                                                                              ワシントン(CNN) トランプ前米大統領は16日、米FOXニュースの番組で、国民に新型コロナウイルスワクチンの接種を呼び掛けた。 トランプ氏はワクチンについて、「打ちたくないという多くの人々に勧める。私に投票した多くの人々に勧める」と述べた。 「ただしわれわれには自由があり、それをよりどころにしなければというのも分かる」としたうえで、「これは素晴らしいワクチン、安全なワクチンだ。効果があるものだ」と語った。 トランプ氏がここまで力強くワクチンを支持した発言は初めて。 米国の共和党支持者の間では、依然としてワクチンへの抵抗感が強い。CNNが今月、調査会社SSRSに委託して実施した世論調査では、民主党支持者の92%が接種済みまたは接種を希望していたのに対し、共和党支持者でそう答えた人は50%にとどまった。 トランプ氏は先月、保守派のイベント「保守政治活動会議(CPAC)」の演説でも、支持者らに

                                                                                トランプ前大統領、国民にワクチン接種を呼び掛け
                                                                              • 第7回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                どーもです。全員集合でお届け致します。 900記事記念回で募集したアンケートの結果です!投票頂いた方誠にありがとうございました! ・ごあいさつ ・ブクマ&コメント応援 ・今回のお絵描き ・20(最下)位 ・19位 ・18位 ・16(17)位 ・14(15)位 ・13位 ・10(11、12)位 ・9位 ・5(6~8)位 ・4位 ・3位 ・2位 ・1位 ・結び 900記事記念回で募集したアンケートの結果です!投票頂いた方誠にありがとうございました! ・ごあいさつ 900記事突破記念!人・気・投票~~~~~ッ!!!!! HYAッHA~~~!!! ウィーフッフッフ~!!! あはははは~!!! がはははは~!!! フハハハハ~!!! さて、今回のアンケートについては色々と・・・ ちょ!無視!!? 色々とご面倒をおかけしたこと、改めてお詫び申し上げます。 進行は初心に戻ってワイとビワくんや。さてキャラ

                                                                                  第7回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                                • ウィンズご当地ターフィーのクッションが当たりました。 - 搾りたて生アキロッソ

                                                                                  皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 大晦日の夜、インターホンが鳴ったので出てみると「こんな時間にすみません。佐川急便です!」と申し訳なさそうに話す配達員がいました。 時間は19時くらいだったと思います。大晦日なのにまだ仕事していたんですね。本当にお疲れ様です。 届いたのは、「JRAウィンズご当地ターフィーのクッション」でした。 やったー! また、当たったみたいです♬ JRAウィンズご当地ターフィーのクッション ターフィーについて 昨年末の懸賞当選品 スタリオンカレンダー2022 2022年南関東4競馬場カレンダー JRA 範馬刃牙×チャンピオンズカップのマグカップ JRAオリジナルカレンダー コントレイルのクリアファイル JRAウィンズご当地ターフィーのクッション 「全国ウィンズご当地ターフィー人気投票コンテスト」というものに、私は投票していたようです。投票すると抽選でクオカードとかク

                                                                                    ウィンズご当地ターフィーのクッションが当たりました。 - 搾りたて生アキロッソ