並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 507件

新着順 人気順

秋入学の検索結果1 - 40 件 / 507件

  • シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話

    上杉周作シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話2017/02/22 貧困の連鎖を止めようとしたら、子どもの学力が下がりました。働き方から変えよう、地方から変えようとしたら、何も変わりませんでした。 自己紹介こんにちは。上杉周作と申します。教育について考えるのが好きな、シリコンバレー在住のエンジニアです。 88年生まれで、中学1年まで日本で暮らし、それからはアメリカ在住です。カーネギーメロン大でコンピュータサイエンスを学び、AppleとFacebookでエンジニアインターンをし、その後シリコンバレーのベンチャーを転々とし、2012年9月よりシリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurgeに就職しました。2017年1月にはNHK「クローズアップ現代+」の教育特集に「教育×IT」の専門家としてお呼びいただき、教育評論家の尾木ママさんと共演しました。 そしてこのたび、4年とすこし働

      シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話
    • 働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog

      4年前に会社の福利厚生を使ってスタンフォードの授業を取ってみたら面白く、 働きながらでも続けられそうだなという実感を得たので、 2年後、受験を経てジョージア工科大学にリモートで通い始めた。 そして先日、ジョージア工科大学からコンピュータサイエンス修士号をいただくことができた。 画像の学位記は卒業式イベント用の非公式のもので、1~2か月すると Masterとちゃんと書いてある本物が来るらしい *1 。 After 1 year and 9 months, I graduated from Georgia Tech and got a master's degree in computer science. It was intense to be a student while working full-time, but I learned a lot. pic.twitter.com/J

        働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog
      • 【春入学を廃止 全学生が秋入学へ】「大阪公立大の公用語を英語に」と吉村知事 公立大の国際競争力強化|FNNプライムオンライン

        ■春入学を廃止 すべての学生が「秋入学」へ 大阪公立大学で2027年度から段階的に秋入学を実施する計画が明らかになりました。大阪府の吉村洋文知事は、大阪公立大学の公用語を将来的に英語にする方針を示しています。 9日に行われた大阪府と市による「副首都推進本部会議」では、大阪公立大学において、国際化を進め、国内外で活躍できるグローバルな人材を育成することを目標に掲げ、「秋入学」を導入する方針が示されました。 秋入学の対象者は、留学生だけではなく、すべての入学者です。2027年度から大学院と工学部など一部の学部で導入し、将来的に春入学を廃止し、すべての学部の入学者を秋入学にするということです。 ■「公用語を英語に」と吉村知事 吉村洋文知事は秋入学を導入する背景について「国立大学でやろうと考えているところはあると思うが、国の縛りであったり、国一律でやるとなかなか難しい。私学もそこまで踏み込むのは難

          【春入学を廃止 全学生が秋入学へ】「大阪公立大の公用語を英語に」と吉村知事 公立大の国際競争力強化|FNNプライムオンライン
        • 社会人ドクターとして博士号を取得しました

          もう3ヶ月くらい経ちますが、2017年9月15日に東京大学大学院工学系研究科で博士(工学)の学位を取得しました。自分自身が入学するまでにいろんな社会人ドクターの方のブログを読んで参考にしたので、もしかしたら参考になることがあるかも?と思い、自分の経験を記録しておきたいと思います。 入学のきっかけ現在は某通信事業者のR&Dで働いています。もともと修士を卒業するときに博士号は取りたいと思っていたけど、経済的な事情で就職し、働いてお金貯めたら博士号を取ろうと思っていました。幸い就職した会社に社会人ドクターを支援する制度があったので、応募しました。また、将来的な選択肢を広げるという意味でも博士号を取ろうと思っていました。 研究室選び修士まではコンピュータビジョンやコンピュータグラフィックスの研究をしていたけど、業務ではTwitterデータの分析やサービス開発をしていて、研究内容が大きく変わっていた

            社会人ドクターとして博士号を取得しました
          • 非常勤講師は教員ではない問題

            http://d.hatena.ne.jp/saebou/20151221/p1 「非常勤講師」とは雇用契約を結んでいない。1コマいくら、学期単位で委嘱している。たとえばブコメにあるように民間の人に来てもらって講義してもらう場合とか、あと奇妙な話だが内部の教員が本務以外の他学部で講義を持つ場合も非常勤講師扱いになっている。単価には幅があるが概して安い。これはターム制導入以前からはっきり言って安すぎるし、ターム制に移行したための負荷の増加というのも正直あまり考慮されていないだろうと思う。脱線するがターム制は前総長時代に秋入学だなんだでさんざんぐだぐだやったあげく妥協の産物として任期ぎりぎりに制定された間に合わせの制度という印象がある(学部によってタームの時期違ったりする)。ただ準備に充分な時間があったとしても非常勤講師の人件費にお金が回ることはなかっただろうなという気もする。国立大学法人の予

              非常勤講師は教員ではない問題
            • なぜTOEFL義務付けなどという発想が出てくるのか - H-Yamaguchi.net

              自民党の教育再生実行本部が大学入試にTOEFL義務付けを提言したと報じられたのは、しばらく前のことだった。これが夏の参院選の公約になるらしい。 「「大学入試にTOEFL義務付けを」 首相に自民提言」(朝日新聞2013年4月8日) 提言自体は公開されておらず、報道だけでは内容がよくわからないので、放置していた。しかし最近、提言をとりまとめた政治家のインタビューが別の記事になっていて、これがあまりに笑止な内容だったので、さすがにひとこと書きたくなった。 「(争論)大学入試にTOEFL 遠藤利明さん・江利川春雄さん」(朝日新聞2013年5月1日) 私も副大臣や政務次官として国際会議に出ました。公式な会合は通訳がつきますが、大事なのはその前のあいさつから始まって、夜のパーティーとか、みんなでわいわいやっている場での会話です。それが次の会合に生きてくる。でも悔しいことに英語で話せない。中高で6年もや

                なぜTOEFL義務付けなどという発想が出てくるのか - H-Yamaguchi.net
              • シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話 | 上杉周作 #13 反省会

                貧困の連鎖を止めようとしたら、子どもの学力が下がりました。働き方から変えよう、地方から変えようとしたら、何も変わりませんでした。 自己紹介 こんにちは。上杉周作と申します。教育について考えるのが好きな、シリコンバレー在住のエンジニアです。 88年生まれで、中学1年まで日本で暮らし、それからはアメリカ在住です。カーネギーメロン大でコンピューターサイエンスを学び、AppleとFacebookでエンジニアインターンをし、その後シリコンバレーのベンチャーを転々とし、2012年9月よりシリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurgeに就職しました。 2017年1月にはNHK「クローズアップ現代+」の教育特集に「教育×IT」の専門家としてお呼びいただき、教育評論家の尾木ママさんと共演しました。 NHK・クローズアップ現代+ 2017年1月26日放送 「ハーバードはもう古い!? ~エドテック “教育革命”

                  シリコンバレーのエンジニアが語る、誰にも悪気はなかった話 | 上杉周作 #13 反省会
                • 【保存版】一番安い引っ越し業者を確実に見つける方法はコレ!

                  早いもので、今年ももうすぐ8月が終わりそうです。 これから「転勤」や「秋入学」などで引っ越しを控えている方もいらっしゃいますよね? ちなみに、総務省の統計によると、2015年の月別の移動者数は下のグラフのように推移していました。 総務省 統計局「月,男女別移動者数,都道府県内移動者数及び都道府県間移動者数-全国(平成26年,平成27年)」を元に作成 3月と4月だけが突出していて、あとはのべーーっと年間を通じて大きな変化は見られません。 また、SUUMOさんが「引越し費用はいくらかかった?」という、月別の興味深いアンケート結果を出してくれていました。 出典:SUUMO「引越し平均金額 高い月ランキング」 やはり3月と4月がダントツですが、3位以下は「まぁまぁ微差かな?」という感じですね。 世の中では一般的に「9月10月は引っ越す人が多くて、引っ越し業者も繁忙となり、料金の相場が高くなる」とい

                    【保存版】一番安い引っ越し業者を確実に見つける方法はコレ!
                  • 東大、秋入学に全面移行 懇談会が早期実現提言 卒業まで4.5~5年 - 日本経済新聞

                    入学時期の見直しを検討していた東京大学(浜田純一学長)の懇談会が、学部の春入学を廃止し、国際標準である秋入学への全面移行を求める中間報告をまとめたことが17日わかった。入学試験は現行通り春に行う。国際化の推進と、入学前の学生に多様な経験を積ませることなどが狙い。中間報告は早期実現を求めており、東大は学内論議を活発化させ最終方針を決める。中間報告(まとめ)が、他大学の入学時期や企業の採用活動、国

                      東大、秋入学に全面移行 懇談会が早期実現提言 卒業まで4.5~5年 - 日本経済新聞
                    • 東大、秋入学への移行検討 国際化を加速 入試は現行日程を維持 - 日本経済新聞

                      東京大学は、入学時期を春から秋に移行させる検討に入った。国際標準である秋入学の導入で、海外大学との留学生交換を円滑にし、大学の国際化を加速させるとともに、学生に入学までに社会経験を積ませることが狙い。年内にも結論を出す。東大が秋入学に踏み切れば、他大学の入学時期や官庁・企業の採用活動などに大きな影響を与えることは必至だ。秋入学に移る場合も、小中高校は春入学・春卒業であるため、入試は現行日程を維

                        東大、秋入学への移行検討 国際化を加速 入試は現行日程を維持 - 日本経済新聞
                      • 東大 4年後の秋入学事実上断念 NHKニュース

                        東京大学は、4年後をめどに学部の入学時期を春から秋に全面的に移行する方針を、事実上断念することになりました。 代わって、海外からの留学生の受け入れや日本の学生の短期留学に対応できるよう、1年を4つの学期に分ける制度を平成27年度までに導入することを決めました。 東京大学は大学教育の国際化を進めるため、4年後をめどにすべての学部の入学時期を春から秋に移行する方針を打ち出し、学内の検討会議で実施方法について議論してきました。 しかし、秋入学への全面的な移行を巡っては、国家試験の時期が変わらないなど東大単独での移行に理解が得られにくいことや、学内からも、入学前に空白期間が生じ、学生の学習する権利を奪うなどの意見が出されていました。 こうしたことを踏まえ、学内の検討会議は今月13日に答申をまとめ、当初示した4年後をめどにした秋入学への全面移行は事実上断念し、平成27年度までに4月から翌年3月までの

                        • 9月入学への変更は総合的に検討 政府 | NHKニュース

                          新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、安倍総理大臣は入学の時期などを9月に変更することについて、さまざまな選択肢を検討する考えを示しました。政府は休校に伴う教育格差の解消などが期待できる一方、社会全体に影響が及ぶことから、総合的に検討を進める方針です。 「9月入学」をめぐって、政府・与党内には休校に伴う学習の遅れや教育格差を解消できるほか、秋入学が多い海外への留学がしやすくなるなどの利点があるといった指摘の一方、就職活動や資格試験などの時期の見直しが必要で、国や自治体の会計年度とずれが生じるなどとして、導入に否定的な意見もあります。 29日の全国知事会の会合では、東京都の小池知事や大阪府の吉村知事らが賛同したのに対し、「今年度からの導入は拙速だ」などと慎重な検討を求める意見も出されました。 政府は仮に入学の時期などを9月に変更した場合には、社会全体に影響が及ぶことを踏まえ、論点整理から始め

                            9月入学への変更は総合的に検討 政府 | NHKニュース
                          • 大学院新卒ですが個人事業主になりました - kondoyukoの踊る編集室

                            ブログも随分ご無沙汰してしまいました。修論をなんとか書きまして大学院を修了しました。 新年度になって一週間経ちましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は4月1日にタイムラインを見る気にもなれなかったので、午前中はごろごろしたのち税務署に行ってきました。 個人事業主の開業届を出すために。 秋ぐらいまで普通に就活をしていたのですが、そろそろ修論がやばいなーと思って就活をやめて、論文出し終わってから就活をする予定だったのが、もう1年就活して受けたい企業があったので、13年4月入社の就活をやめちゃいました。 新卒カードを保持するために、大学院に残るかどうかも少し迷ったけれど、経済事情で授業料免除になっている私は留年分の学費は払えないし、なにより研究目的でないのに大学に残るのはナンセンスだしねえ・・・(そして研究と就活は経験上両立できなさそうだし)と思いまして卒業しました。 学校に属していな

                              大学院新卒ですが個人事業主になりました - kondoyukoの踊る編集室
                            • 東大からハーバードへ渡った18歳の「本音」

                              居心地のいい日本を離れ、厳しい世界に挑戦する――。そんな決断をした18歳の若きサムライがいる。ハーバード大学1年生の高島崚輔(たかしま・りょうすけ)さんだ。 高島さんは昨年8月まで東京大学で学び、9月からハーバード大学で学ぶという異色の経歴をもつ。東大とハーバードという日米の両トップ校に通った大学生は、過去にほぼ例がない。 なぜ海を越える決断をし、どう日米同時受験という壁を乗り越えたのか。そして現在学ぶハーバードでは何を感じているのだろうか。 今回は海外に挑む10代のリアルな声に耳を傾け、若き才能が選んだ決断の軌跡をたどってみたい。 たった4カ月で東大を離れたわけ ーーなぜ東大からハーバードに来ようと思ったのですか。 秋入学のハーバードは、合格発表が4月でした。ハーバードから合格を受け取った時点では、東大の入学手続きなどすべて終わっていました。その結果、東大、ハーバードの両校に通えることに

                                東大からハーバードへ渡った18歳の「本音」
                              • サンデー時評:「徴兵制」を俎上に載せてみよう - 毎日jp(毎日新聞)

                                世の中が乱れてくると、小会合がはやるといわれる。不安がつのるなかで、みんな何か言いたいが、言う場所がない。だから、少人数の会合でも参加し、議論に熱をこめるのだ。戦前もそうだったという。小会合がにぎわうのは社会の危険信号かもしれない。 先週、私も小さい集まりに出席した。中心に座るのは経済界の一匹オオカミ七十六歳、この日は参加者が少なく、あとはマスコミ出身の大学教授六十五歳、民放テレビの重役五十九歳、元女性テレビキャスター五十九歳、そして私七十六歳の五人だった。 議論はかなりヒートアップした。最初、TBSテレビで放映中の山崎豊子原作『運命の人』に話題が集中したが、その延長線で沖縄の基地騒動、防衛相問題、さらに日本の安全保障全般に議論が及んだ。私は、 「大学の秋入学が検討されている。いい機会だから、そろそろ〈徴兵制〉を本気で考える時ではないか」 と問題提起した。大学教授が意外なことを、という表情

                                • 朝日新聞デジタル:スーパーグローバル大学指定へ 文科省、予算を重点配分 - 政治

                                  【村上宣雄】世界のトップレベルの研究や国際教育に取り組む、えりすぐりの30校に予算を重点配分する――。文部科学省は、そんなエリート教育の強化策を始めるために、来年度概算要求に156億円を盛り込む。指定30校の呼称は「スーパーグローバル大学」。日本の国際競争力を強化するための「勝負政策」と位置づける。  文科省は、新事業に「制度と予算を総動員する」という。文科省の計画によると、スーパーグローバル大学は、世界水準の教育研究を進める「トップ型」と、積極的な国際教育によって海外で通用する人材を育てる「グローバル化牽引(けんいん)型」に分類。国公私立を問わず、「トップ」を10校、「グローバル」を20校指定する。旧帝大などの国立大、早慶といった有力校のほか、思い切ったカリキュラム改革に取り組む大学も想定しているとみられる。有力校の力をアップし、今後10年のうちに、世界大学ランキングのトップ100に日本

                                  • 着付師の懸念『もし18歳成人式になったら受験と重なり親の懐が一度に大打撃。振袖をつくり祝う余裕も無くなり、着物業界が死ぬのではないか』

                                    LaLa @lalalacozy 着付師の友人が「もし18歳成人式になったら受験と重なって親の懐が一度に大打撃。とても振袖つくって祝う余裕も無くなって、着物業界死ぬんじゃないか」と心配してた。 ただでさえ瀕死の業界なので、成人式の振袖が消えたら本当に終わりへの一歩になるかもって危機感はわかる。 2018-06-15 13:51:15 LaLa @lalalacozy たくさんのイイねありがとうございます。解決策として個人的に思ってるのは ①成人式は二十歳のままに据え置く ②秋入学に変えて入試は6月にする ③成人式の日取りをずらす のどれかと思うのですが、個人的に推すのは秋入学ですね。成人式以外にも、留学が世界に合わせられるなどメリット多いから。 2018-06-15 19:16:30 LaLa @lalalacozy 逆に成人式の季節をずらすのは業界的に厳しいかも。単衣や薄物の季節ではダメ

                                      着付師の懸念『もし18歳成人式になったら受験と重なり親の懐が一度に大打撃。振袖をつくり祝う余裕も無くなり、着物業界が死ぬのではないか』
                                    • 自民党と徴兵制について少しまとめ - 法華狼の日記

                                      「軍靴の音が聞こえる」という声は時たま幻聴 - 法華狼の日記の続報みたいなもの。 合理的でないから導入されないという立論は、非合理的な制度も導入されうるという[twitter:@Hideo_Ogura]氏の指摘に対して無意味。そもそもが合理的とは思えない憲法改正草案が発端なのだから。 だから、今のところは表立って主流にはなっていない、少なくとも憲法改正草案に直接は書いていない、といった論にとどめるべきではないのか、とid:JSF氏に対しては思う。 また「徴兵制の導入」か? - Togetter ブッ RT @akahataseiji 自民党の「憲法改正草案」には、「徴兵制」の文字は出てこない。しかし、「国と郷土を誇りと気概を持って自ら守り」とか、「国は、主権と独立を守るため、国民と協力して」という記述は、「徴兵制」導入を前提とする規定だという赤旗政治部の担当記者の分析。 obiekt_JP

                                        自民党と徴兵制について少しまとめ - 法華狼の日記
                                      • 京大教養課程の「英語化」、何を教えればいいのか?

                                        東大が秋入学とか推薦入試などと迷走している一方で、京大が教養課程の英語化をブチ上げたのは評価できると思います。やる以上は、意味のあるカリキュラムを作らなくてはなりません。いわゆる「教養のための教養」などという「のんき」なことを言わず、それこそ瀧本哲史ではありませんが、「キミたちの武器になる」教育をドンドンやればいいのだと思います。 では具体的には何を教えればいいのでしょう? 受け入れた留学生と一緒に教育する効果なども考慮すると、次のような組立てになるのではと思います。 (1)数学・文系数学 日本の大学教育の数学は3つの点で問題があります。1つは、微積分や統計学などで大学入学時点で欧米より遅れていること、もう1つはサイエンスやファイナンスで役に立つ関数電卓の使用法やコンピュータの活用などとの連動が遅れていること、最後に文系で数学が必修になっていないことです。この3つを英語で全部やるのです。優

                                        • 秋入学へ移行、社会制度整わず困難…東大学長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                          東京大の浜田純一学長は17日、報道各社との懇談会で秋入学への全面移行について、「大学だけではなく、社会の条件が整わないといけない。事実認識としては困難だ」と述べた。 理由として、秋に卒業する学生が、翌年まで医師国家試験を受験できなくなるなど、社会制度の対応が整っていないほか、春の合格から秋入学までの半年間、新入生全員が待機を強いられることへの不安や懸念が学内外に根強いことなどを挙げた。 一方で、浜田学長は「理想はめざしていく」とし、東大の検討会議が昨年秋にまとめた、4月に入学して9月から正規の授業を始める新しい学期スケジュールを2014年度に導入する案について、今夏までに判断する意向も示した。

                                          • [議論]出口治明「元凶は精神論のマネジメント。すぐ学び直せ」

                                            出口治明氏 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村(現・津市)生まれ。1972年、京都大学法学部卒業後、日本生命保険相互会社入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年退職。同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年、ライフネット生命保険株式会社に社名を変更。2012年上場。10年間社長、会長を務める。2018年1月より現職。(写真:山本 厳、以下同じ) まず、今の日本経済の現状をどう見ていらっしゃいますか。 出口治明氏(立命館アジア太平洋大学=APU学長、以下、出口氏):僕は、何事でもエピソードで議論したらあかん、エビデンスだといつも言っているんです。この30年間のデータで見れば、日本が置かれている状況は明らかです。 まず国内総生産(GDP)の世界シェア。これは購買力平価で見たら、1991年の9.0%がピークで2018

                                              [議論]出口治明「元凶は精神論のマネジメント。すぐ学び直せ」
                                            • 府教育長の通達について - 内田樹の研究室

                                              大阪でまた教育現場に「どんより」と暗雲が漂っている。 知らないうちにいつのまにか府教育長になっていた府立和泉高校の「口元校長」が「口元通達」を今度は府立学校全てに発令したのである。 まずは新聞記事から。 「大阪府教委が、入学式や卒業式で教職員が実際に君が代を起立斉唱しているか、管理職が目視で確認し、結果を報告するよう求める通知文を府立学校に出していたことが18日分かった。中原徹府教育長は府立高の校長時代、君が代斉唱時に教職員の口元の動きをチェックし、論議を呼んだ。今回も同様に口元を確認し、徹底を図る方針で、再び議論が起きる可能性がある。 通知は9月4日付。全ての府立高校138校に出され、支援学校全31校にも出す方針。秋入学・秋卒業を取り入れている一部学校で、9月に開かれる卒業式に間に合わせた。 通知文では、「公務に対する府民の信頼を維持する」ことを目的とし、入学式や卒業式での君が代斉唱の際

                                              • 「世界トップ100大学」に日本はたった2校だけ:日経ビジネスオンライン

                                                新学期が始まり、いよいよ授業も本格的に動き始めて、僕が別府で過ごす時間も長くなってきました。 大体、1カ月のうち3分の2が別府、あとは東京(政府の審議会など)や京都(立命館大学の会議)で過ごしています。 そうそう、4月からはマンツーマンの英語レッスンもスタートしました。会議の進行やスピーチなどを英語で行わなければならないからです。 外国籍の教員によると僕の英語は、「へたくそだが内容がロジカルなので理解しやすい」そうです。ヒアリングもスピーキングもつたないけれど、ここからどれだけ頑張れるか、自分でもちょっとは楽しみです。幸い、英語に触れる環境には恵まれていますからね。 前回までの「APU学長日記」では、僕自身のことやAPUのことを中心に語ってきました。 (1回目「僕が立命館アジア太平洋大学の学長に就いたわけ」、 2回目「APU経済効果は200億円! 別府が留学生で活性化」、 3回目「世界中に

                                                  「世界トップ100大学」に日本はたった2校だけ:日経ビジネスオンライン
                                                • 英国留学1年目の悲惨な経験を話そう「覚悟」があれば誰でもグローバル人材になれる

                                                  1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史、文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 英国で行った講演の「録音」が大和日英基金のHPに掲載された。見事な「カタカナ英語」で恥ずかしい限りだが、講演後に英国人聴衆から「とても明快だった」とのコメントを頂いた。 高校卒業後、13年間ほとんど英語を使うことがなかった。商社に勤務していたが、ずっと国内鉄鋼部門にいた。会社を辞めて、30歳を過ぎてゼロから英語を勉強し直した。そこから12年かけ

                                                    英国留学1年目の悲惨な経験を話そう「覚悟」があれば誰でもグローバル人材になれる
                                                  • 東大の秋入学化は大バカ者の仕業である

                                                    Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 東大の9月入学案に現役の東大教官として一言、大学は脳死に近く、それをよさげに云うマスコミはくるくるぱあだといわざるを得ない。日本の若者の将来をまともに考えているのか、この大ばか者どもが。 2012-01-20 00:31:37 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 今まで連綿と3月卒業4月入学というカレンダーで人材育成に責任を負ってきたはずのものが、こういう何も考えない事を平気で云うのは、浜田のような単なるお調子者は捨おくとして大学の見識としてどういうことかバカもいい加減にしなさいと一喝せざるをえない。きちんと日本の若者を育てる事を考えよ。 2012-01-20 00:34:08 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 只でさえ授業時間が足りないと高校も大学もこれだけ云っている中半年ずらすというのは欧米各国に歩調

                                                      東大の秋入学化は大バカ者の仕業である
                                                    • 東大が「日比谷」化する日 - 経済を良くするって、どうすれば

                                                      今日は近未来フィクションである。2017年、東京大学は、ついに秋入学制に踏み切った。意外だったのは、一部の主要大学がこれに追随しなかったことだ。これは、後の悲惨な結末を暗示するものだった。 旧帝大のうち、北海道、東北、九州の各大学が追随しなかったのは、地元高校と県当局からの強い反対が背景だった。豊かでない地方の高校生にとって、秋入学までの無駄なギャップイヤーの期間は経済的に負担が重く、進学のチャンスを摘んでしまうと訴えたのである。海外の留学生の便宜より、地元の高校生を大切にして欲しいというのは、もっともな話だった。大学側は東大に遅れることに不安もあったが、数年は様子を見ることで妥協した。 早稲田大と慶応大が追随しなかったのも、東大にとって予想外であった。もともと、私学は、ギャップイヤーによって、半年間も入学金などの収入が先延ばしになるのは痛かった。春秋入学制という半身の構えで対応し、果たし

                                                        東大が「日比谷」化する日 - 経済を良くするって、どうすれば
                                                      • 時事ドットコム:東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし−後期日程2次、5年後めど試行

                                                        東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし−後期日程2次、5年後めど試行 東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし−後期日程2次、5年後めど試行 東京大が後期日程入試の2次試験で筆記テストを廃止し、新たに推薦入試を導入する方針を決めたことが12日、東大関係者の話で分かった。近く正式発表する見通し。1877年の創立以来、推薦入試制度の導入は初めて。周知期間を設け、おおむね5年後から実施する。  複数の東大関係者によると、学力水準を保つためセンター試験は今まで通り受験する必要がある。2次試験は学力テストに代わり、高校の調査書や面接での選考を検討しているが、詳細は未定。事前に公表した上で、高校側の意見も取り入れながら具体的な方法を決める。  指定校ではない一般推薦入試を想定し、当面は後期日程で試験的に実施。一定の評価が得られれば前期日程への拡大も検討するという。  東大は昨年4月、清水孝雄理事

                                                        • 「東大より欧米大」秋入学の海外学生、3割辞退 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                          東京大学で今月から始まる、初の学部レベルの海外学生向け秋入学コースで、合格者の3割が入学を辞退していたことがわかった。 欧米の有力大に流れたという。国内では合格者の入学辞退が1%未満の東大も、秋入学では国際的な学生獲得競争にさらされることが浮き彫りとなった。 東大が教養学部でスタートさせる秋入学コース「PEAK」では、英語による授業のみで卒業できる。出願要件は高校卒業までの12年のうち最低10年間、主に日本語以外で教育を受けていたこととされ、日本国籍でも受験可能。定員は30人前後としている。 東大は昨年、約30か国に教職員を派遣して、新コースをPR。学費が事実上、免除となる奨学金も用意して、入念に準備してきた。今年1~3月に実施した、書類と面接によるアドミッション・オフィス(AO)入試では出願者238人を集め、中国や韓国など14の国・地域から38人が合格。ただ、パキスタンやニュージーランド

                                                          • 日本の将来は明るい!そう考えられる根拠とは

                                                            出口治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村生まれ。 京都大学法学部を卒業後、1972年、日本生命保険相互会社入社。 企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。 ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。 同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。 2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に社名を変更。 2012年、上場。社長、会長を10年務めた後、2018年より現職。 訪れた世界の都市は1200以上、読んだ本は1万冊超。 歴史への造詣が深いことから、 京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。 おもな著書に『哲学と宗教全史』(15万部突破)、『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『仕事に効く教養としての「世界史」I・II』(祥伝社)、『全世界史(上)(下)

                                                              日本の将来は明るい!そう考えられる根拠とは
                                                            • 東大、秋入学に移行検討

                                                              7月1日日経朝刊のトップ記事、「東大、秋入学に移行検討」にびっくりして、いくつかツィートしたら、ほぼ同時に茂木さんもお得意の連続ツィートされていたので、まとめてみました。ご自由に追加してください。

                                                                東大、秋入学に移行検討
                                                              • 【ヤバイ】 政府がついにワタミ法を導入 働く喜びを得ることを目的とした最低賃金以下の小作農など斡旋 : てきとう

                                                                2013年06月11日09:00 カテゴリ自民党経済ニュース 【ヤバイ】 政府がついにワタミ法を導入 働く喜びを得ることを目的とした最低賃金以下の小作農など斡旋 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/08(土) 15:22:07.17 ID:Sv4vzHc70 ?2BP(3535) 「自立支援」は、生活保護費削減の切り札か? 貧困の拡大を助長しかねない 「困窮者自立支援法案」を検証 2013年5月24日、衆議院では、「生活保護法改正案」「子どもの貧困対策法案」と同時に、 「生活困窮者自立支援法案」に関する審議が開始された。 これら3つの法案は、6月4日、衆議院で可決された。 参議院でも可決されれば、今国会で成立することになる。 今回は「生活困窮者自立支援法案」について、内容と実効性を検証する。 この法案は、「自立支援」という名称から思い浮かべられるイメージど

                                                                  【ヤバイ】 政府がついにワタミ法を導入 働く喜びを得ることを目的とした最低賃金以下の小作農など斡旋 : てきとう
                                                                • [PDF]グローバルJAPAN―2050年 シミュレーションと総合戦略

                                                                  グローバルJAPAN - 2050 年 シミュレーションと総合戦略 - 一般社団法人 日本経済団体連合会 21 世紀政策研究所 グローバルJAPAN特別委員会 2012 年 4 月 16 日 グローバルJAPAN 2050 1 はじめに 先進国から転落の危機に立つ日本 わが国は、名目GDPがおよそ 20 年前の水準に止まるという「成長なき経済」に陥っている。政府 債務はGDP比約 200%に達し、財政や社会保障が危機に瀕している。2011 年 3 月には、未曾有の東日 本大震災に見舞われ、長期的なエネルギー制約の問題も浮上した。さらに、わが国が位置する東アジア 地域には、安全保障上の緊張も存在する。このような状況下で、わが国は今後、本格的な人口減尐社会 に突入する。世界最速での尐子高齢化・人口減尐の進行は、経済社会全体に甚大な影響を及ぼす。この ままでは先進国としての地位から転落し、極東の

                                                                  • 「学生の社会経験充実を」 有識者会議が報告書 - 日本経済新聞

                                                                    大学の秋入学やギャップターム(高校卒業から大学入学までの期間)などの課題を議論していた文部科学省の有識者会議は29日、報告書をまとめ、下村博文文部科学相に提出した。「主体的な学びには異なる価値観とぶつかる社会体験が重要」と指摘し、学外活動のプログラムの充実を大学側に求めた。文科省は報告書を受け、学外プログラムを導入する大学に対し、専門家の配置や経費補助などの支援策を検討する。報告書は、学外活

                                                                      「学生の社会経験充実を」 有識者会議が報告書 - 日本経済新聞
                                                                    • 1月→中国大変そうだな 3月→4月には収まるだろ…2020年を振り返ってみたら絶望感しかなかった件

                                                                      かふ @cough1999 2020年を振り返る 1月 中国大変そうだな 2月 ちょっとやばそうだな 3月 4月には収まるだろ 4月 緊急事態宣言明けには収まるだろ 5,6月 夏には収まるだろ 7,8月 秋には収まるだろ 9,10月 冬には収まるだろ 11,12月 来年には収まるだろ to be continued… 2020-12-30 21:34:23 かふ @cough1999 一時期、日本も秋入学を導入して学校機関の帳尻を合わせようとしていましたよね なぜ、秋以降はコロナが無くなってると(私も含めて)勝手に信じてしまっていたのか… 2020-12-31 10:56:33

                                                                        1月→中国大変そうだな 3月→4月には収まるだろ…2020年を振り返ってみたら絶望感しかなかった件
                                                                      • asahi.com(朝日新聞社):東大、秋入学を正式発表 11大学や経済界と協議へ - 社会

                                                                        印刷  東京大学は20日、秋入学へ全面移行するとした素案を正式に発表した。4月には、他大学との協議の場と、経済界との協議の場をそれぞれ立ち上げる方針だ。すでに意見調整を始めたという。  学内では各学部に素案を示し、課題の洗い出しを始めた。今後、学内の意見を集めた上で3月中に正式報告を公表。1〜2年で大学として最終決定し、3年程度の告知期間を経て5年前後で秋入学を実現することを想定している。  意見交換を始める他大学は、北海道、東北、筑波、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州、早稲田、慶応義塾の11大学。高校卒業から入学までの約半年間(ギャップターム)に、海外留学やボランティアなど、どのようなプログラムを用意できるかなどについて意見を出し合う。経済界とは、卒業も秋になった場合を想定し、就職・採用や公務員試験の時期の問題で協力をとりつけたいとしている。他大学や経済界からは、歓迎と不安、両方

                                                                        • 「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                                          ハンガリーの国家監査局が、国の教育制度が「あまりにも女性的になっている」リスクについて報告書を出したことが物議を醸している。 英紙「ガーディアン」によれば、同報告書は、「フェミニン化する教育」を「ピンク教育」と表現し、そのリスクについて「ピンク教育は、男子の発達を阻害し、人口問題(少子化)を引き起こす可能性がある」と、述べている。 「もし、国の教育が、“女性の特性”、たとえば、『感情表現の豊かさや、社会的成熟度の高さ』などを好意的に評価する傾向が強まれば、(男女の)平等はかなり弱められてしまうだろう」 そして、こう警告しているという。 「もし、(女子に比べて)より起業家精神に富み、リスクを冒す傾向のある男子の特性が過小評価され、男子たちの自由な成長が阻まれれば、男子たちは精神や行動面において問題を抱えかねないだろう」 ハンガリー当局は、このように警告する理由として、男子たちの「創造性と革新

                                                                            「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 日本の大学教育の失敗(その1)「東大はグローバルリーダーを養成できない!」(田村 耕太郎) @gendai_biz

                                                                            学部横断のグローバル教育を開始する東大 秋入学に結論を出せない東大が「国際的に活躍できるグローバル人材育成」を目指す学部横断型の国際コースを2013年に新設する方針を固めた。世界のエリート教育との格差を実感する大学運営側は必死で東大の国際競争力を向上させようと奮闘している。 一方で日本の中堅以下の大学では全入・定員割れが顕著となり、新卒の就職率が6割を切り、中退者も3割を超えてきた。 上位校から中堅下位校までの各々が問題を抱えた日本の大学。今回はその日本の大学が抱える問題を検証すべく、47都道府県11ヵ国865大学1152キャンパスを見学してきた大学研究家の山内太地氏に話を聞いた。

                                                                              日本の大学教育の失敗(その1)「東大はグローバルリーダーを養成できない!」(田村 耕太郎) @gendai_biz
                                                                            • asahi.com(朝日新聞社):英語漬け・全員内定…秋田・国際教養大、全国から志願者 - 社会

                                                                              印刷 合宿で、学生(右)のアドバイスを受けながら、英語を勉強する高校生たち=秋田県由利本荘市  国際教養大(秋田市)の志願者が全国に広がり、急増中だ。今年4月入学者の入試には前年度より千人多い2632人が出願、平均倍率は17.5倍だった。留学の義務づけや高い就職率が注目され、首都圏の予備校で地方公立大としては異例の対策コースもできた。 ■関西からも来校  福井、福山など西日本ナンバーの車が国際教養大の駐車場に並ぶ。9月18日にあったオープンキャンパスには736人が訪れ、遠方からの親子も目立った。  大阪府茨木市の女子浪人生(19)は昨年度、第一志望の大阪大外国語学部が不合格で、選択肢を広げようと訪れた。「少人数制に魅力を感じた。緑が多いキャンパスの雰囲気も気に入り、志望度は上がった」。母親(48)も「大阪から遠いが、意欲があれば伸びる環境だと感じた」。  2004年に開学した国際教養大は「

                                                                              • 事前の報道と違うような:国立大学の教授会の役割 - 発声練習

                                                                                事前報道だと教授会権限を教育に関してのみにするという話だったと思うけど、現行案は教育に関しても制限されている。 文部科学省:学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律案 第九十三条 大学に、教授会を置く  (旧版:大学には、重要な事項を審議するため、教授会を置かなければならない。) 2. 教授会は、学長が次に掲げる事項について決定を行うに当たり意見を述べるものとする。 (旧版:なし。新設) 一 学生の入学、卒業及び課程の修了 二 学位の授与 三 前二号に掲げるもののほか、教育研究に関する重要な事項で、学長が教授会の意見を聴くことが必要であると認めるもの 3. 教授会は、前項に規定するもののほか、学長及び学部長その他の教授会が置かれる組織の長( 以下この項において「学長等」という。) がつかさどる教育研究に関する事項について審議し、及び学長等の求めに応じ、意見を述べることができる。 

                                                                                  事前の報道と違うような:国立大学の教授会の役割 - 発声練習
                                                                                • 社会人博士課程を修了しました - 備忘録

                                                                                  はじめに 自己紹介 博士学位が必要だと思ったきっかけ 京都大学を選んだ理由 研究室での3年間 入学まで 卒業要件と目標 リモート博士生活 1回目の異動 2回目の異動 博士論文締切前にコロナ罹患 予備審査・本審査 合格・卒業 アドバイス 会社からの理解を得る 入学前に論文を貯めておく しっかりと休む 自分のことだけに集中する 最後に はじめに 2023年3月23日に京都大学で博士 (情報学) を取得しました。 博士課程無事修了しました お世話になった皆様、ありがとうございました! pic.twitter.com/Lg254kOBX7— Hiroshi Takahashi (@taka8hiroshi) 2023年3月24日 自身の研究も大変だったのですが、 コロナ禍のリモート博士生活 在学中に社内で複数回の異動 博士論文締切前にコロナ罹患 などの経験もしたため、皆さんの参考になることを願って

                                                                                    社会人博士課程を修了しました - 備忘録