並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 124件

新着順 人気順

種火の検索結果1 - 40 件 / 124件

  • 国民民主党の政策が出たよ

    https://twitter.com/DPFPnews/status/1438040082393427968?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet これが欲しかった野党の政策よ。 これが野党第一党だったらよかったんだが。 でも今のところはこういうのの積み重ねでやっていくしかないよな。 応援していこうよ。 いますぐどうこうでなくても、種火を絶やさない感じでさ。

      国民民主党の政策が出たよ
    • 年中キャンプ漬けの僕の「失敗しない焚き火の始め方」 手順と道具を駆使すれば焚き火は手軽に楽しめる #それどこ - ソレドコ

      2014年から2015年にかけてキャンプ場を巡りながら日本一周キャンプ旅をしていた佐久間亮介(さくぽん)です。今までに泊まったキャンプ場の数は300ヵ所以上で、そこで得た知識を基にキャンプ初心者向けの情報をブログで更新しています。 それどこではファミリーキャンプについて紹介しました。 ▶ほぼ年中キャンプ漬けの僕がすすめるファミリーキャンプ。「家族全員が楽しい」簡単キャンプテク △ ある程度キャンプにハマってきた人が口をそろえて言う言葉があります。 「キャンプの醍醐味は焚き火」 焚き火とは、一見するとただ薪を燃やしているだけの行為に見えなくもないですが、実は奥が深い世界。単純に薪を燃やしているだけにあらず、着火方法を工夫したり、薪の種類を使い分けたり、知れば知るほどハマっていくのです! また、かつて人間は薪で煮炊きをしていました。その感覚がなんだか蘇るのか、焚き火を使って調理をするのもまた一

        年中キャンプ漬けの僕の「失敗しない焚き火の始め方」 手順と道具を駆使すれば焚き火は手軽に楽しめる #それどこ - ソレドコ
      • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月12日版)

        (※ 新しい予測を公開しました→ 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月19日版)) 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版) から (7月5日版) に至る記事の続き。まえがきは初回(6月21日版)の記事でご覧ください。 先週の予測は、日曜までの週単位で 6642人(6月21日版)、6896人(6月28日版)、5737人(7月5日版) でしたが、現実は 5137人 となりました。大きめの数字で警鐘を鳴らすつもりはまったくなくて、本当に上振れの可能性もちょうど半分になるように予測しているつもりなので、統計の大切さを訴える意味からすれば、2週連続で下振れさせたことは歯がゆい思いです。 今回の下振れのいちばん大きな要因は、デルタ株が想定よりも増えていなかったことにあります。もともと変異株の検査体制の遅さから、デルタ株は2週前の推計を頼りにせざるを得ないのですが、前回の予想では 4

          東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月12日版)
        • 聖火が消えた…関係者絶句 「絶対消えないトーチ」は看板倒れ? | 毎日新聞

          聖火リレーのトーチ。右は断面。無色の水素の火を、「炎色反応」によって自然な火の色にする仕組みになっている=東京都中央区で2021年3月24日(代表撮影) 台風並みの風雨でも「絶対に消えない聖火」との触れ込みだった東京オリンピックのトーチ。聖火リレー初日の25日、トーチの火が消えるアクシデントに見舞われた。大会組織委員会は「調査中」として原因究明を急いでいる。 「えっ、消えた?」。福島県富岡町で25日午後1時半ごろ、ランナーが持つトーチの火が消える場面があった。並走していた実行委員会スタッフが無線で連絡。追走する車から別のスタッフが降りてきて、ランタンの種火を使って再点火した。約30秒間消えた聖火。再び赤くともった火を見つめる人々。リレーは一時ストップしたものの、大きなトラブルにはならず続行された。 ランナーの女性は終了後、「トーチ(の火が)消えちゃってびっくりしました。心臓が止まるかと思い

            聖火が消えた…関係者絶句 「絶対消えないトーチ」は看板倒れ? | 毎日新聞
          • 「お宅のペット、まだ生きてるの?」「転職したい?投獄な」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス②第二次世界大戦編~|枢密院勅令

            「お宅のペット、まだ生きてるの?」「転職したい?投獄な」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス②第二次世界大戦編~ 戦時下のイギリス①第一次世界大戦編はこちら 究極の緊急事態「第二次世界大戦」 我々日本人にとっての第二次世界大戦とは、ご先祖様がドイツ語で書かれた誇大妄想パンフレットに騙された挙句の果てに焼きたてジャぱんにされた戦争である。白旗を掲げる旗手一名から構成されるドイツ軍隊に持ち金の全てを賭けて、最終的にコーンパイプを咥えたグラサンヤンキーを主人に迎える羽目になった歴史は読み物としては愉快なものではない。空襲や食糧難、学童疎開のような悲惨で陰鬱なイベントで彩られているのも、それに拍車をかける。だが、戦勝国のイギリスも同様に悲惨で陰鬱なイベントに満ちているし、戦後には戦時下よりも悲惨な耐乏生活を経験している。だが、イギリス人がその歴史を語る際の口調は明るい。第一次世界大戦が

              「お宅のペット、まだ生きてるの?」「転職したい?投獄な」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス②第二次世界大戦編~|枢密院勅令
            • 汚染魚で病気は共産党の公式見解なのか|加藤文宏

              (補足 2023.9.11) 9月11日産経新聞で[(共産党の)小池氏は共産が用いてきた「汚染水」との表現は引き続き使う考えも示した]と報道されました。 なお当記事を掲載した直後に 「『汚染水』と『汚染魚』で言っていることは同じだろ。消して逃げるなら、共産党は今日から『汚染水』と言うな」 と感想をいただきました。小池氏の見解はダブルスタンダードと表現するより、二枚舌としたほうがよいかもしれません。 共産党関係者による汚染魚発言日本共産党の政治家村井あけみ氏の発言 9月7日、広島県福山市の日本共産党元市議で衆議院選挙広島7区の候補者であった村井あけみ氏が、桜井よしこ氏に向けて[どうぞ、もっとしっかり汚染魚を食べて、10年後の健康状態をお知らせください。]とX(旧ツイッター)で発言した。 発言の発端は、桜井氏が理事長を務める国家基本問題研究所の意見広告だった。意見広告の趣旨は同広告内で以下のよ

                汚染魚で病気は共産党の公式見解なのか|加藤文宏
              • 「袋被せられ殴られた」中国当局の拷問や脅迫、香港民主活動家が証言 | 西日本新聞me

                香港の反政府抗議デモに参加していたチェン氏は19年8月、在香港英総領事館の職員として中国本土の広東省深セン市へ出張した際に突然拘束された。 拘束理由は、身に覚えのない買春容疑だったが、英政府のデモへの関与やデモでの暴力行為、中国本土からのデモ参加者への金銭的支援、英総領事館の内部事情について連日、早朝から深夜まで尋問を受けた。 尋問室では手錠をかけられ、目隠しをされたり、頭から袋をかぶせられたりしたまま長時間立たされた。「呼吸もよくできず、眠ってしまいそうになると棒のようなもので殴られた。留置場に戻ると、体中にあざができていた」と語る。 家族や弁護士、英総領事館へ連絡を求めると「買春容疑で弁護士は呼べない。家族に知らせる義務もない。おまえは中国人で内政問題だから英総領事館への報告も不要だ」と一蹴された。 留置場は初日だけ雑居房で15人ほどと同室だった。まもなく釈放されるという人に家族の電話

                  「袋被せられ殴られた」中国当局の拷問や脅迫、香港民主活動家が証言 | 西日本新聞me
                • 観劇は、生きる力をくれる(文・横川良明) - りっすん by イーアイデム

                  文 横川良明 日常から抜け出して、別世界へ行きたい……。そう思ったことはありませんか? 慌ただしい日々を抜け出すような特別な体験は、疲れた心をふっと軽やかにしてくれるはず。 今回は、「観劇」に力をもらうというライターの横川良明さんに、自身の観劇への想い、観劇生活がもたらしてくれたことを寄稿いただきました。劇場へ向かうときの高揚感が伝わるような、観劇への愛があふれるコラムです。本文最後には、観劇初心者にもすすめたい作品を紹介いただいています。 ※本記事は、2020年2月13日に執筆いただいたものになります ***パソコン画面の右上に「18:40」と表示されている。 やばい。時間がない。僕は駆け足でメールを打ち、誤字脱字がないかだけチェックすると、えいやとなかばやけっぱちのような気持ちでエンターキーを叩いた。 本日の営業は終了です。口の中でそう唱え勢い良くノートパソコンの蓋を閉める。投げ込むよ

                    観劇は、生きる力をくれる(文・横川良明) - りっすん by イーアイデム
                  • 群馬の「マイケルソフト・ビンボウズ」というPCショップ(閉店)が海外で話題に

                    今日はとっくに閉店した日本のパソコンショップが海外で流行ってるというワケわからん現象を紹介するよ。 群馬県の新前橋駅にほど近いロードサイドに「マイケルソフト・Binbowz」という中古PC&パソコンパーツショップが嘗てあった。店のロゴはWindows95&98のロゴを軽くいじったもので、見つかったらMSに張り倒されるのが必至な物件だ。 ここは2001年に閉店してしまったのだが、英語圏でジワジワと人気となり、2年半ほど前にYoutubeにアップされた動画で火が付き、Tiktokなどへも延焼していった。 BinbouwsがWindowsのパクリというのは判っても、それが貧乏の意味で中古屋が客を貧乏扱いしているとかというのは日本語出来ないと判らないハイコンテクストなのだが、それでも延焼するほどのカロリーがあったようである。 WEB1.0ホームページをBuzzfeedが発見→BBCパーソナリティが

                      群馬の「マイケルソフト・ビンボウズ」というPCショップ(閉店)が海外で話題に
                    • 「オタクを辞めた虚無」にならないほうがいいと思う理由|自由さ

                      あなたの周りにこんなオタクはいないだろうか?外が明らむ頃に「ぽきた」とツイートして、とっぷり日が暮れた頃に「退勤」とストロングゼロ(実際は檸檬堂や999.9みたいななまっちょろい酎ハイを飲んでいる!)をかっくらう。アニメを見る時間はホロライブやにじさんじのアーカイブやを追う時間にすげかわり、「サブスクで週休三日にしてくれ」と、月曜日に恐れ慄くオタクがゲームをすれば、スーパーマリオ3Dコレクションや押入れから出てきたGBAで在りし日に思いを馳せ、Vtuberのプレイしたゲームを追体験する‥‥のはまだマシなほうで、実際はTwitterをやりながらFGOの周回をするか、それに飽きたとて原神やAPEXやオートチェスや(もう一銭も入れたくないほど飽きた)シャドウバースを漫然と遊ぶだけ。長期休暇ともなればおバイクと共にアウトドアや一人旅に出かけるけれども、くたびれた心持ちを見るに放浪と呼んでも差支えが

                        「オタクを辞めた虚無」にならないほうがいいと思う理由|自由さ
                      • アニメ、漫画とゲームキャラが星座別に名言(迷言)を語る!【最終版】 - アメリッシュガーデン改

                        お題「#おうち時間」をブログで遊ぶ名言収集 あなたに贈る名言/迷言集〜9月から12月 「私があきらめるのを、あきらめろ!」のノリで頑張りました。 今回でいよいよ最終回です。 名言を書かれた誕生日の見つからない日もあり、結構、困ったこともありました。なんとか、すべての日を集め切りました。ハアハア、って息切らしてます。 ところで、「敷島大佐」のセリフは非常に含蓄があって、なんか怖いです。 この言葉、311よりずっと前に書かれています。 『AKIRA』、名作ですね。 以前読んだ時、このセリフだけ今も頭に残っています。 また、 「のだめカンタービレ」の野田 恵と「銀魂」の坂田銀時の誕生日、 10月10日です。ナルトと重なって、誰がいいか迷いました。もう少しばらけてくれたらと心から思った次第です。とくに銀時さん、別の日で掲載したかったです。 では、年の後半にお誕生日を迎える方、お待たせしました。 い

                          アニメ、漫画とゲームキャラが星座別に名言(迷言)を語る!【最終版】 - アメリッシュガーデン改
                        • Apple Vision Proを支えるvisionOSは何を目指すのか。開発者が語る新連載「バスケの言い分」第1回 | テクノエッジ TechnoEdge

                          エンジニアです。他にもDIY、3Dプリンタなどが趣味です。visionOSのディベロッパーになるぞ!という企画ものをYouTubeで公開してます。観てね。 どうも、バスケです。サンフランシスコの近くでエンジニアをやってます。2000年代の初め、Mac OS Xが出た頃から5年ほど、MacPower誌において「バスケの言い分」というコラムを書かせてもらってました。 久々に文章を書きませんか?という依頼をいただきまして、それではあのときの続きということでこのタイトルとなりました。今回は僕がハマっていることについて広く書いて良いということなので、Appleのことだけでなく3Dプリンタとか他のエンジニアリングトピックも拾っていければと思います。よろしくお願いします。 さて僕は古くからのMac周辺のエンジニアでして、かれこれ35年ほどAppleテクノロジーと共に生きてきました。 しばらくアプリとか作

                            Apple Vision Proを支えるvisionOSは何を目指すのか。開発者が語る新連載「バスケの言い分」第1回 | テクノエッジ TechnoEdge
                          • 1000倍わかりやすい、水際対策の重要性 #わかるコロナ

                            聞いてほしい。 イギリスで広まったN501Y変異株が、いま、日本中で猛威を振るっています。感染拡大を防ぐ手段は、大きく分けて水際対策、感染対策、ワクチン接種の3つ。このうち感染対策は、マスクや三密回避はもちろん自粛も含めて、かなりの限界に来ています。またワクチン接種は、まだまだ先の長い道のりです。 日本の水際対策はどうだったのか。今後はどうなのか。心づよいニュースは聞きませんが、その重要性を、この記事で1000倍わかっていただきたいと思います。なお、決して「最初の1人の感染者」を責めたくて書いているのではないことを、強くお断りしておきます。 たった3人の感染者が、4ヵ月で累計7500人を超えるまで。 報道によれば、日本でN501Y変異株が確認されたのは、2020年12月22日にイギリスから帰国し、29日に陽性が確認された東京都の男性のものとみられています。また、この男性から感染したとみられ

                              1000倍わかりやすい、水際対策の重要性 #わかるコロナ
                            • 京アニ事件で広まった放火と大量殺人についての誤解を解きたい

                              jokerの事件で死者が出なかったことについて色々言われているようだ。京アニ事件以降世間の解釈がおかしくなってしまったように感じるのだが、そのことについていくつか例を挙げながら説明したい。 ---------------------------------------------------- case.1 宝塚市役所放火事件 https://m.youtube.com/watch?v=1zTEi0UvRP8 20Lのガソリンで放火された。動画からも燃え方の激しさが確認できるが、避難自体は簡単に終わって、負傷したのは消火時に軽い怪我をした数人だけである。 case.2 徳島雑居ビル火災 http://www.fukuoka-ken.com/goodtop/12734/ 京アニ事件より多量の15Lのガソリンが使われ、逮捕された犯人は「京アニ事件を真似した」と供述し、ガソリンによる大量殺人の手

                                京アニ事件で広まった放火と大量殺人についての誤解を解きたい
                              • 感想『仮面ライダーBLACK SUN』混沌の現代に生み出された世紀の”怪作”は、私達に何を問うのか - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜

                                非常に残酷な物語だった。 胸に残ったのは、重く苦しい感覚である。 10月28日の0時よりアマプラで全話一挙配信された『仮面ライダーBLACK SUN』。主人公の二人である南光太郎を西島秀俊、秋月信彦を中村倫也が演じ、そのメガホンを取るのが「孤狼の血」「日本で一番悪い奴ら」を世に放った白石和彌。日本のエンタメ界を率いる俳優とクリエイターが、仮面ライダーを作るという初報を聞いた時にどれほど耳を疑っただろうか。なんなら、今でもまだちょっと信じられないぐらい。 東映の座組とは違った外部のクリエイターやアクターを呼ぶことで、配信限定の強みを活かした表現の限界に挑戦し、映像も内容もより"過激"な作品として、全く新しい仮面ライダーが生まれることが期待された本作。半世紀に渡って続いたシリーズの記念作を冠するには、これ以上にない豪華な布陣が出揃っていた。 そんな今回の『BLACK SUN』は、激動の時代に翻

                                  感想『仮面ライダーBLACK SUN』混沌の現代に生み出された世紀の”怪作”は、私達に何を問うのか - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜
                                • 社長の経営判断で会社が潰れかけた話と、そこから起きた「2つの奇跡」の話。|Yosuke Matsumoto

                                  こんにちは。個人と企業のワークシフトで「新しい仕事のカタチ」を実現したいLiB松本です。 本日LiBから「コーポレートアイデンティを刷新し『ワークシフト』支援企業へ」というリリースを発表しました。 実はここ2年ほど腰を据えて会社の構造改革に取り組んでいたので、意図的に僕も会社もオフィシャルな発信をほぼ止めてきました(長かった。。) なので「LiBってどこいったの?」という状態かと思いますが、この公式リリースでは伝わりきらない2年強の構造改革の裏側を赤裸々にお伝えしたいと思います。 時間のない方は要約だけでもお読み頂けると嬉しいです。 要約- LiBは(既に)女性向け人材会社ではありません - 今のLiBは培ってきた女性キャリア支援の知見を活かして、企業と個人に「ワークシフト支援」を提供する会社です -具体的には、リモートワークをはじめとした「時間と場所の制約」が少ない柔軟な働き方を企業と個

                                    社長の経営判断で会社が潰れかけた話と、そこから起きた「2つの奇跡」の話。|Yosuke Matsumoto
                                  • 個人開発のモチベーションを上げる方法 10選

                                    こんにちは。自分で作ったアプリで食べている、あたか、です。 今は7つ(iOS, Androidを合わせると13)のアプリを1人で作り、1人で毎日更新して運営を続けています。 ついでに新規アプリを3つ作成中。 何作ってるのか気になる人はリストをどうぞ iOS Android でも僕は超サボり症です そんなに色々アプリを作って毎日更新してるというと、僕のことをモチベーションモンスターだと思うかもしれませんが、実際の所、僕は多動症で、何かしててもすぐ他の事に注意が行ってしまい集中できないし、少し作業するとすぐtwitterを開くし、プログラミングで難しい所に来ると眠くなります。 そんな僕でも、何の強制力もない自分のアプリを完成させて、更新し続けるために工夫している事を、今回は共有します! みなさんも、僕と同じおサボりさんだと思うので、参考にしてみて下さい。 1.制限された時間にやる サラリーマン

                                      個人開発のモチベーションを上げる方法 10選
                                    • 【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改

                                      名言を探せ こんにちは、以前まとめた名言集。ときどき検索されているようなので、一つにまとめておきました。 よろしければご活用くださいませ。 目 次 1月生まれの方に やぎ座キャラの名言(1月1日〜1月19日) みずがめ座キャラの名言(1月20日〜1月31日) 2月生まれの方に みずがめ座キャラの名言(2月1日〜2月18日) うお座キャラの名言(2月19日〜2月29日) 3月生まれの方に うお座キャラの名言(3月1日〜3月20日) おひつじ座キャラの名言(3月21日〜3月31日) 4月生まれの方に おひつじ座キャラの名言(4月1日〜4月19日) おうし座キャラの名言(4月20日〜4月30日) 5月生まれの方に おうし座キャラの名言(5月1日〜5月20日) ふたご座キャラの名言(5月21日〜5月31日) 6月生まれの方に ふたご座キャラの名言(6月1日〜6月21日) かに座キャラの名言(6月2

                                        【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改
                                      • 【枕強要疑惑】 出川哲朗さん、聖火ランナーに! : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        【枕強要疑惑】 出川哲朗さん、聖火ランナーに! 1 名前:大阪くうこ(埼玉県) [ES]:2021/04/08(木) 12:13:03.56 ID:c/HAR5CS0 30日には、横浜DeNAベイスターズ前監督のアレックス・ラミレスさん(46)が川崎市で、女優の草笛光子さん(87)や俳優の谷原章介さん(48)、お笑い芸人の出川哲朗さん(57)が横浜市で聖火をつなぐ。ゴールは横浜赤レンガ倉庫で、聖火はその後、千葉県に向かう。 https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210331-OYT8T50151/ 関連スレ: 【芸能】マリエ「18歳の時、島田紳助から枕を強要された。その場にいた出川哲朗ら芸人も『ヤりなよ』と言い紳助の味方だった」と暴露★63 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/161

                                          【枕強要疑惑】 出川哲朗さん、聖火ランナーに! : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 【滋賀県】湖畔キャンプ、マイアミ浜オートキャンプ場へ

                                          湖畔キャンプ場・マイアミ浜オートキャンプ場へ 琵琶湖沿いのキャンプ場に憧れますが、マイアミ浜オートキャンプ場は滋賀県で人気なキャンプ場です。以前から何度も行きたくて、念願叶ってやっと行けました♫ マイアミ浜オートキャンプ場は、大阪・兵庫エリアから名神高速道路で1時間半ほど、アクセスがしやすくてオススメです。 サイトの目の前は湖が広がっていた マイアミ浜オートキャンプ場は、3つのサイト(A・B・C)全てAC電源込の料金となります。Aサイトのみ、プライベートシャワールーム付いており、料金がB・Cより高めの設定となっていますが、夏季シーズンは汗が流せて最高でしょうね! サイトは広々として、大きなワンポールテント(タケノコテント)を設営するのに困りませんでした。そして今回は、小川張り用のロープを使って「タケノコ&変形小川張りチーズタープS」に挑戦しました。 毎回、色々な張り方に挑戦してみるのも、キ

                                          • 欲しいスキルが1200円から習得できる。ライフハッカー[日本版]編集部員は2020年、何を学ぶ? | ライフハッカー・ジャパン

                                            ビジネスパーソンである読者の皆さまに「学び」や「スキルアップ」につながる情報をお届けすべく、一心に業務にいそしむライフハッカー[日本版]の編集部員たち。 しかし「おすすめです」「試してみては?」と記事を作っているその裏で、いつも湧いてくるのが「自分たちは学びたいことを学べているのだろうか」という自責の念に似た思い…。 「実際のところはどうなのよ」というお声をいただかないうちに、編集部員4名が動画学習プラットフォーム『Udemy(ユーデミー)』の講座で学ぶ自分をシミュレーション。 「新春」という何かを始めるには絶好の機会に、それぞれが抱いていた“学習意欲”の種火に火をともすことはできるのでしょうか。 13万以上のコースから選べる『Udemy』。編集部員が選んだものは?『Udemy』とは専門家による13万以上のコースを備え、すでに4000万人もの受講生が学んでいる動画学習プラットフォームです。

                                              欲しいスキルが1200円から習得できる。ライフハッカー[日本版]編集部員は2020年、何を学ぶ? | ライフハッカー・ジャパン
                                            • 「エメラルドドラゴン」30周年記念イベントをレポート。木村明広氏が開発秘話を明かしたインタビューもお届け

                                              「エメラルドドラゴン」30周年記念イベントをレポート。木村明広氏が開発秘話を明かしたインタビューもお届け ライター:箭本進一 ピクセルは2019年12月22日,東京・原宿クエストホールにおいて,「エメラルドドラゴン」30周年の記念イベント“ヴァリアスモア”を開催した。会場内には同作のキャラクターデザインやイラストレーションを担当した木村明広氏の貴重な原画が展示され,サイン会やトークライブが行われた。 「エメラルドドラゴン」は,1989年にPC-8801mkIISR(以下,PC-8801SR)用ソフトとして発売され,ビジュアルシーン(カットシーン)を強化したPCエンジン版や,オリジナルのサブシナリオを収録したスーパーファミコン版といった家庭用ゲーム機への展開も行われたRPG。主人公であるブルードラゴンの少年・アトルシャンが,幼馴染みの少女・タムリンの危機を救うため,人間に姿を変えて魔王との戦

                                                「エメラルドドラゴン」30周年記念イベントをレポート。木村明広氏が開発秘話を明かしたインタビューもお届け
                                              • 【安芸の宮島 弥山】巨大な花崗岩が露出した山頂(535m)から瀬戸内海を一望 - ものづくりとことだまの国

                                                正月二日 #厳島神社 参拝の後 #宮島ロープウェイ で #弥山 登拝。麓の紅葉谷駅から終点の獅子岩駅まで約20分、さらにそこから山道を30分でようやく山頂の、わりと険しい道のり。巨大な花崗岩が露出した山頂から瀬戸内海を一望できます 目次 宮島 弥山(みせん)登拝 弥山本堂・霊火堂・三鬼堂 弥山山頂 本文 宮島 弥山(みせん)登拝 www.zero-position.com 宮島ロープウェイ 獅子岩駅 天狗の図 獅子岩駅から弥山山頂まで、山道を30分登るコースでそれなりに体力が必要です。 獅子岩駅展望台から弥山山頂。 山頂までの登拝道には、厳島神社の別当寺*1、大聖院の堂塔が並んでいます。 獅子岩駅から弥山山頂までのコース案内 弥山本堂・霊火堂・三鬼堂 山頂までのコース途中に、弥山本堂・霊火堂・三鬼堂が並ぶ境内。 弥山本堂。御本尊は虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ) 弥山本堂 弥山本堂 御本尊

                                                  【安芸の宮島 弥山】巨大な花崗岩が露出した山頂(535m)から瀬戸内海を一望 - ものづくりとことだまの国
                                                • オリンピックの影響の論点整理

                                                  オリンピックやパラリンピックが、コロナ禍に与えた影響について。 複数の論点があるという大前提が忘れられていたり、網羅されていない議論が見受けられるので、ここで整理しておこうと思う。できるだけ中立的、または両方の視点から書くように努めたつもりではある。この記事自身にも抜け洩れがあるかもしれないので、ご指摘は歓迎である。 空港検疫体制の余力インドなどからの入国者 待機期間10日間に延長へ 水際対策強化 によれば、入国後の隔離期間を長くできないのは「宿泊施設が不足しているうえ、対応できる検疫所の職員の確保も難しくなっていること」が原因。それが、五輪終了とともに 入国者上限1日3500人に緩和へ 五輪終了で「検疫態勢に余裕」 として(隔離期間ではなく人数ではあるが)緩和されているので、オリンピック・パラリンピックが検疫体制に影響を及ぼしているのは間違いない。オリパラを中止・延期して万全の検疫体制を

                                                    オリンピックの影響の論点整理
                                                  • 図書館はつくれる。空き店舗の新しい使い方、完全民営・黒字経営の「みんなの図書館さんかく」の思想。|Junya Dohi

                                                    つまり、人口減少社会への移行によって、コンパクトシティと言われるように、都市の機能や居住地が集約し、都市が縮小していくと思いきや、人間は自分の住みたいところに住むので、まちのなかに穴(空き地や空き家)がたくさんできて、都市がスポンジのようになっていくと論じられています。 もちろんこれを阻止するために、行政が空き家対策で公共施設をつくったり、リノベーションまちづくりを促進したりの動きはありますが、それではとても間に合いません。そこで重要なのは、民間や市民の取り組みで、そのひとつが私たちが取り組む「みんなの図書館」の実践です。 私設公共空間のコンセプトいわゆるリノベーションまちづくりとは異なり、「さんかく」が担う機能のひとつの特徴は、私設公共空間のコンセプトを目指していることです。つまり、ただ空き物件を使って稼げれば良いのではなく、そこに公共圏をつくりだそうとしています。 公共圏は、ドイツの哲

                                                      図書館はつくれる。空き店舗の新しい使い方、完全民営・黒字経営の「みんなの図書館さんかく」の思想。|Junya Dohi
                                                    • 「袋被せられ殴られた」中国当局の拷問や脅迫、香港民主活動家が証言 | 西日本新聞me

                                                      香港の反政府抗議デモに参加していたチェン氏は19年8月、在香港英総領事館の職員として中国本土の広東省深セン市へ出張した際に突然拘束された。 拘束理由は、身に覚えのない買春容疑だったが、英政府のデモへの関与やデモでの暴力行為、中国本土からのデモ参加者への金銭的支援、英総領事館の内部事情について連日、早朝から深夜まで尋問を受けた。 尋問室では手錠をかけられ、目隠しをされたり、頭から袋をかぶせられたりしたまま長時間立たされた。「呼吸もよくできず、眠ってしまいそうになると棒のようなもので殴られた。留置場に戻ると、体中にあざができていた」と語る。 家族や弁護士、英総領事館へ連絡を求めると「買春容疑で弁護士は呼べない。家族に知らせる義務もない。おまえは中国人で内政問題だから英総領事館への報告も不要だ」と一蹴された。 留置場は初日だけ雑居房で15人ほどと同室だった。まもなく釈放されるという人に家族の電話

                                                        「袋被せられ殴られた」中国当局の拷問や脅迫、香港民主活動家が証言 | 西日本新聞me
                                                      • 「推し、燃ゆ」を読み終えて、私も誰かを推したい - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                        いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 推し、燃ゆ 著:宇佐見りん 推し、燃ゆ [ 宇佐見 りん ] 価格:1540円(税込、送料無料) (2021/4/15時点) 楽天で購入 あらすじ 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。デビュー作『かか』が第33回三島賞受賞。21歳、圧巻の第二作。 芥川賞作品。 本屋大賞ノミネート作品。 読みました。 推しが燃えている。 なんて怖い言葉。 燃えている、なんて聞いたら炎上が1番に頭に浮かんでしまう。 誰かが炎上している、だとしたら。 知らない人や思い入れが無い人なら、同情したり憤ったり。 自由に感情を出せるけど。 もし推しが炎上したら… ほんと怖いよ。 小さな種火でも燃料を与えれば、引退まで追い込まれる可能性も

                                                          「推し、燃ゆ」を読み終えて、私も誰かを推したい - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                        • 浦和レッズというクラブとその歩みについて考えたこと - 96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと

                                                          はじめに オリヴェイラ前監督が解任され、後任には大槻毅監督が就任することが決まりました。オリヴェイラ前監督の下、前年の天皇杯優勝とそれによるACL出場権獲得に加え、今シーズンはACLグループステージ突破を決めるなど求められる成果を果たした一方で、リーグ戦は5月全敗と全く振るわず、またミシャを解任して以降の課題となっていた浦和レッズの戦い方を提示することもできず、厳しい連戦とメンバー固定気味の起用により疲弊した選手たちが上昇気流に乗ることはついにありませんでした。2017年途中にミシャを解任してから、3季連続での監督交代へと混迷を極めたクラブへの失望といら立ちは、あらゆるところで語られている通りです。 では、なぜこのようなことになったのか。そして浦和レッズの戦い方とは何なのか。クラブの方針というものがあるとすれば、それは1年2年で考察されるようなものではないという思いから、少し長期的に、過去

                                                            浦和レッズというクラブとその歩みについて考えたこと - 96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと
                                                          • 『文体の舵をとれ』の合評会をやり終えたという話

                                                            ハイ、ゼア。大戸又です。 昨年フィルムアート社からこんな本が出た。 『文体の舵をとれ ル=グウィンの小説教室』 著者はアーシュラ・K・ル=グウィン。翻訳は大久保ゆう。 以下、公式サイトより書籍紹介を引用。 — — — — — — — — — — — — — — — — — — ハイファンタジーの傑作『ゲド戦記』や両性具有の世界を描いたフェミニズムSF『闇の左手』などの名作を生み出し、文学史にその名を刻んだアーシュラ・K・ル=グウィン。 本書は、ル=グウィンが「自作の執筆に励んでいる人たち」に向けて、小説執筆の技巧(クラフト)を簡潔にまとめた手引書である。 音、リズム、文法、構文、品詞(特に動詞、副詞、形容詞)、視点など、ライティングの基本的なトピックを全10 章で分かりやすく解説。 各章には、ジェイン・オースティンやヴァージニア・ウルフ、マーク・トウェイン、チャールズ・ディケンズなど偉大な

                                                            • 「決意してもすぐ心が折れる人」と「初心を忘れずやり抜く人」を分ける習慣の差

                                                              マインドセット株式会社代表取締役/コンサルタント/エグゼクティブコーチ 2003年、新卒で外資コンサルティングファームに参画し、官公庁・民間企業向け事業再生・組織変革に従事。その後、インキュベーター企業で新規事業開発のプロフェッショナルとして活躍したほか、戦略人事機能を担当する執行役として同社IPOに貢献する。 2008年より、歴史的文化財の利活用にフォーカスした国内屈指の事業再生企業で、コンサルタント・戦略人事・マーケティング管掌の取締役に。大規模再生案件プロジェクトを推進する傍ら、急成長企業である同社を「働きがいのある会社」ランキング(GPTW)に5年連続で入賞させる。 2016年、マインドセット株式会社を創業。代表取締役を務める。次世代経営リーダーの育成、自己変革に取り組む発達志向型組織へのサポートをするため、組織開発コンサルティングを行うほか、プロフェッショナルコーチ養成機関を主宰

                                                                「決意してもすぐ心が折れる人」と「初心を忘れずやり抜く人」を分ける習慣の差
                                                              • 知床26人不明事件が対ロ戦争へのきっかけになる可能性はあるか

                                                                知床は北方領土の目と鼻の先であり、ニュースでは表立って言及しないがロシアの関与を疑う人間は多いだろう。 だが俺は逆にこの件を利用して日本が北方領土奪還に向けた世論づくりの種火に利用するのではないかと疑っている。 ロシアの関与が強まった→26人はロシアに殺害された→ロシアに相応の報復を→知床に近い国後島などの歯舞群島に自衛隊や米軍集結 もしくは 26人の所在が不明→自衛隊、海上保安庁が周辺海域(歯舞群島)に「捜査のため」集結→何故か米艦隊も捜索保護のため周辺に集結→報道規制をかけて国後島に上陸→26人を発見→ロシア制裁への世論をさらに炊きたてる→北方領土上陸・制圧 この件個人的に不自然と感じられる要素が非常に多い。 日本のマスコミ・政府発表を見て対ロ戦争への予兆が無いか全力で注視していこうと思う。 朝日新聞も読売新聞ももはや政府の犬なので記事は俺は100%信用はできない。 アホな大衆が対ロ制

                                                                  知床26人不明事件が対ロ戦争へのきっかけになる可能性はあるか
                                                                • 『日赤「宇崎ちゃん」献血PRポスターは"過度に性的”か 騒動に火をつけた米国人男性に聞いてみた』と文春オンライン/『ジェイ・アレンさんって検索しても話題になってないんだけど…?』とネットユーザの声

                                                                  この「米国人男性(というかUnseen Japanのアカウント)」は、太田啓子弁護士の過去のツイートに含まれていた英文ツイートのようです。 https://togetter.com/li/1419326 しかし国内での経緯を見る限り「議論に火をつけた」というよりは単に「せいぜい太田弁護士の用いた種火になっただけ」という印象ですが、いかがでしょうか。 リアルライブの2019年10月16日の記事の触れ方くらいが適切な温度感という感じがします。 https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12184-51397/

                                                                    『日赤「宇崎ちゃん」献血PRポスターは"過度に性的”か 騒動に火をつけた米国人男性に聞いてみた』と文春オンライン/『ジェイ・アレンさんって検索しても話題になってないんだけど…?』とネットユーザの声
                                                                  • 火起こしの着火道具はどれがいい?主な3つの道具のメリット・デメリット紹介!! - 強欲男は身をやつす

                                                                    皆さんはキャンプで火を起こす際に何を使って焚き付けなどに着火させていますか?ガスバーナーで素早く着火、ファイアースターターで男らしく着火など様々な着火方法があります。 今回はそんな着火させる道具のメリット、デメリットをまとめてみました。僕は断然マッチ派! ファイヤースターター 良い所 悪い所 ガストーチバーナー 良い所 悪い所 マッチ&ライター 良い所 悪い所 最後に・・・ ファイヤースターター ファイアースターターはマグネシウムなどで出来た金属の棒をストライカーやナイフで擦ることで火花が出る道具です。一番原始的な方法でブッシュクラフト人気が高くなった事で周知されるようになりました。 どんな場所でも火花が起こせる道具なので着火方法さえ覚えておけば緊急時や災害時に活躍できます。極稀に収納時の揺れなどで擦れて着火する事もあるので注意しましょう。 www.shirodango.com 良い所 ・

                                                                      火起こしの着火道具はどれがいい?主な3つの道具のメリット・デメリット紹介!! - 強欲男は身をやつす
                                                                    • TokyoCamp焚火台レビュー!大人気焚火台はやはり良かった! - 強欲男は身をやつす

                                                                      ソロキャンパーの焚火台といえば何が思い浮かぶでしょうか?僕は真っ先に『ピコグリル』が出てきます。 それくらい爆発的に人気になった商品で『ピコグリル型焚火台』とても増えました。 今回はそんなピコグリル型の焚火台で累計販売台数5万台を突破したTokyoCampの焚火台を購入したのでご紹介します。 購入した経緯 キャプテンスタッグ / ヘキサステンレス ノーブランド / コンパクト焚火台 商品紹介 天板のシート剥がし 組み立て方 実際にキャンプで使ってみた 火入れ開始 昼食作り 夕食作り 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ 購入した経緯 今まで使っていた焚火台は2台あり両方とも気になる点があったので、新たにTokyoCamp 焚火台を迎える事になりました。 キャプテンスタッグ / ヘキサステンレス 鹿番長ことキャプテンスタッグの代表する焚火台で、コスパがとても良く焚火、調理、ダッチオー

                                                                        TokyoCamp焚火台レビュー!大人気焚火台はやはり良かった! - 強欲男は身をやつす
                                                                      • はてなに疲れたのでしばらく離れることにする

                                                                        はてなだけではなく、色んな情報の受信感度を敢えて数段下げてみようと思う。 元々は、騙されたくない、遅れたくないという思いから、出来る限り多くの意見や情報を見て、現状を把握しておける様にしたかった。 だけども最近目につくのは、如何に日本がダメになりつつあるのか、希望などない、対外対内問わず遅れている、衰退していく一途の最悪の国家に成り下がってしまったということばかりだ。そうでなかったとしても、何かショックを受けるような…ギョッとするような情報に直面して、感情を大きく揺さぶられたり、憤りを強く感じることが増えたように思える。 ニュースや論説、ブログ記事などが集約され濃縮還元されるはてなでは、特にその傾向が顕著なように思える。賛否両論様々なコメントが各記事につくことも、そのことに拍車をかけている。 憤りを感じるなら、それを是正する活動につなげる、というのが本来正しいのだろうけど…今は日々を生きる

                                                                          はてなに疲れたのでしばらく離れることにする
                                                                        • 【サッカーU23日本代表】難敵イラクに快勝しパリ五輪出場決定! - 北の大地の南側から

                                                                          こんにちは! Nishi です。 パリ五輪開幕まで90日ということで、先日五輪の聖地アテネで聖火リレーの種火の引き渡しが行われました。 聖火リレーの話題が出てくると、いよいよパリ五輪開幕が近づいてきたなぁって実感が湧いてきますね^^ 開幕まで3か月を切ったパリ五輪。 そのパリ五輪出場まで、あと1勝と迫っていたU-23日本代表は本日未明に行われたイラク戦はどうだったでしょうか 今大会最高のゲームでパリへ l.smartnews.com 今日の深夜2時キックオフということで、一度早めに寝て仮眠をとってからイラク戦を観戦。 試合は日本が序盤からボールを持つ展開となりました。 この試合は、前のカタール戦と違い、右サイド一辺倒にはならず、左サイドにも有効に振ってイラクゴールに迫っていました。 左サイドに縦の突破力がある平河が結構効いていましたね。 的を絞れなくなったイラクディフェンスは、徐々に中央の

                                                                            【サッカーU23日本代表】難敵イラクに快勝しパリ五輪出場決定! - 北の大地の南側から
                                                                          • 小野寺伝助の読書案内『クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書』Vol.20/『東京ヒゴロ1~3巻』(著:松本大洋) | POPEYE Web | ポパイウェブ

                                                                            カルチャー クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書。Vol.20 紹介書籍『東京ヒゴロ1~3巻』 2023年12月15日 何回だってやり直す 何回だってやり直すんだ 抑えきれない衝動。溢れ出るアイデア。それを共有できる友達。 この三つさえ揃えば鳴らせるのがパンクという音楽の特徴で、小難しいテクニックは不要だし、楽譜など読めなくても何の問題もない。誰でもできる。それ故に、パンクカルチャーは10~20代の衝動に駆られた若者、青二才、クソ野郎共が生み出し、それに憧れたキッズ達がそのマインドを勝手に受け継いで進化させ、またその次のクソガキ共に受け継がれ、かれこれ40年以上が経過した。 そうすると、創世記の頃のパンクスはすっかりおじさんになっている訳で、今も変わらず続けている偉大な先輩もいるが、もう音楽活動を辞めている人も多い。なぜなら、年を重ねることで演奏技術や経験は蓄積されても、抑えきれな

                                                                              小野寺伝助の読書案内『クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書』Vol.20/『東京ヒゴロ1~3巻』(著:松本大洋) | POPEYE Web | ポパイウェブ
                                                                            • 焚火好きソロキャンパーが使う焚火道具11選紹介!みんな煤汚れだらけ、傷だらけ!! - 強欲男は身をやつす

                                                                              キャンプといえば「焚火」といっても過言ではないくらい、欠かせない楽しみの一つです。 ゆらめく炎を眺めながら酒を飲むのも良し、種火から炎へじっくり育てるのも良し、ソロキャンからファミキャンまでどんなキャンプスタイルでも楽しめるのが焚火の良い所。 もちろん僕も焚火が大好きで強い風が吹く時以外は必ずキャンプで焚火をします。今回は僕が現在使用している焚火道具をご紹介します。 焚火台 焚火シート 耐火グローブ 火ばさみ ファイアースターター 火吹き棒 薪割り斧 薪割り板 バトニング棒 ナイフ 焚火チェア 最後に・・・ 焚火台 Belmont / 焚き火台TABI 焚火台は4つ持っていますが、現在メインで使っているのはこの焚火台TABI。 収納時は薄さ15mmの超コンパクトなのに、展開すると237×360mmと長い薪でもそのまま燃やせる大きさになります。本体がチタン製なので高熱による青焼けも楽しめます

                                                                                焚火好きソロキャンパーが使う焚火道具11選紹介!みんな煤汚れだらけ、傷だらけ!! - 強欲男は身をやつす
                                                                              • Google砲に初めて被弾しました!【経過体験談】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                                                                2019年4月にブログを開始して4か月。 スマニュー砲なるものの存在は知っていましたが、全くヒットすることはありませんでした。 が、 ついに着弾しました! それもGoogle砲が!! こんなことはもう無いと思われますので(笑)記録として記事にさせていただきます。 Google砲が命中したのはこの記事 平常時の私のブログの状況 8月13日午後2時位 記事公開直後 記事公開1時間後位 変化が表れた はてブ砲着弾! 記事公開3時間後位 はてなブックマークからの流入が続く 記事公開4時間後位 ついにGoogle砲被弾!! 記事公開6時間後位 そしてピークへ 8月13日のトータルPV数 8月14日朝 記事公開18時間後位 8月14日 2日目のトータルPV数 収益報告 8月15日朝 記事公開40時間後 鎮火寸前 48時間後 Google砲終了 平常運転へ まとめ 感じたこと Google砲が命中したの

                                                                                  Google砲に初めて被弾しました!【経過体験談】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                                                                                • ダンスな日々のスタート!かな? - 続おばちゃんDAYS

                                                                                  明けましておめでとうございます、たき子です。 くだらなくて拙いブログではありますが、どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。 正月の覚書 大晦日の覚書 ストーブで餅を焼きたい 豆餅を作らなかったのはダンスのせい リーダーいまだ見つからず 個人レッスン開始 デモに出てみよう! デモの練習は得るものが多い なんで出来ないぃ!! 仕事も家事もブログもほったらかして練習したい 正月の覚書 元旦のお祝い膳は白味噌雑煮、お煮しめ、紅白かまぼこ、伊達巻き、黒豆、栗きんとん、数の子、紅白なます。 何のひねりもない普通の簡素な料理。 今年は鯛も買わなかったし高級な材料は何もない。 栗きんとんと黒豆、お煮染めは例年通り手作りしたから例年と違うのは暮れに大量買いしてしまったた激安人参を消費すべく紅白なますを作ったことぐらいかな。 お煮染めとお雑煮に入れる小芋とゴボウの皮剥きにはこれが役だった。 イボイボがついた

                                                                                    ダンスな日々のスタート!かな? - 続おばちゃんDAYS