並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 453件

新着順 人気順

簡単なのに美味しいの検索結果1 - 40 件 / 453件

  • 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今まで紹介したレンジのハンバーグで個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないからヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ"

    今まで紹介したレンジのハンバーグで個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないからヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ

      山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今まで紹介したレンジのハンバーグで個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないからヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ"
    • 2021年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

      はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2021年版を発表します。上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2020年12月11日~2021年12月10日)。 2021年 はてなブックマーク年間ランキング(2020年12月11日~2021年12月10日) 順位 タイトル 1位 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ 2位 浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた.. 3位 京都大学、Pythonの基本を解説した無料の教科書「素晴らしすぎる」「非常にわかりやすくて良い」 | Ledge.ai 4位 闇市化するAmazon「裏コマンド検索」で絞り込む 5位 財テク (住宅購入編) - shunirr 6位 台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷

        2021年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
      • 「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ - Togetter

        (((はげしい)))キーウィ@オカリナ講師のジャスティン @Justin_ocarina 「酸辣土豆丝(すっぱ辛いじゃがいもの千切り)」といいます。 千切りが細ければ細いだけ美味しいような気がします。火が通っているのにすごくシャキシャキ。 pic.twitter.com/VagcqEpFNJ 2022-11-16 21:11:08

          「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ - Togetter
        • 定年退職後に料理をはじめた父の「大葉漬け」がヤミツキ必至の美味しさでご飯がとまらない/ 大葉の大量消費にもオススメ!

          » 定年退職後に料理をはじめた父の「大葉漬け」がヤミツキ必至の美味しさでご飯がとまらない/ 大葉の大量消費にもオススメ! 特集 約3年前に定年退職をした父が料理にハマっていて、たまに実家に帰ると、これまで1度も食べたことのない「父の手料理」がテーブルに並ぶ。その日の献立や感想を記したメモも置いてあって、なんだか楽しそうだ。母も嬉しそうに食べている。とても平和である。 こないだはメモに「ごま油大1、いりごま大1」などと書いてあった。一体何を作るのかと聞いたら……「大葉漬け」と父。めっちゃ簡単なのに美味しいから最近よく作っているという。たしかにメチャメチャ美味しかったので、今回は皆さんにもレシピを紹介したい。 ・メモを見ながら作る メモに書いてあったのは「漬けダレ」の材料のようだ。大葉は1束(10枚)用意しておいて、漬けダレが足りない場合は継ぎ足せばOKとのこと。つまり、大葉のほかに準備するの

            定年退職後に料理をはじめた父の「大葉漬け」がヤミツキ必至の美味しさでご飯がとまらない/ 大葉の大量消費にもオススメ!
          • 伝説のデザート「ヨーグルトポムポム」超簡単なのに美味しい「秘密」 レシピ(風間 詩織)

            夏休みも残り1週間ほどになった。子どもにとっては「もう」だが、1日3食を用意しなければならない親からすれば「まだ」だ。一方でせっかく時間があるのだから、子どもと一緒にお菓子づくりに挑戦したいという声もある。多くの子どもは混ぜたり、こねたりが大好きだ。きっと張り切って手伝ってくれるだろう。 どうせ作るなら美味しく作りたい。だがお菓子の多くは「混ぜすぎ」「こねすぎ」は失敗のもとになってしまう。簡単で失敗しない、子どもと作ってもおいしくできるお菓子は何がいいのだろう。 小学生の頃からレシピ本の魅力に取りつかれ、ケーキ屋さん、料理人に憧れるも、不器用で、センスも根気も足りずに断念。代わりに料理本の編集を20年以上も生業にしてきた筆者がお薦めしたいのは、マドモアゼルいくこ著『秘密のケーキづくり』の巻頭にある「ヨーグルトポムポム」だ。 公開後、Twitterなどで話題となり、絶版していた『秘密のケーキ

              伝説のデザート「ヨーグルトポムポム」超簡単なのに美味しい「秘密」 レシピ(風間 詩織)
            • 「もう、塩で食べられない!?」JA全農【ゆで卵の震えるほど美味い食べ方】こりゃ何個あっても足りない!2選 | ヨムーノ

              「もう、塩で食べられない!?」JA全農【ゆで卵の震えるほど美味い食べ方】こりゃ何個あっても足りない!2選 2022年11月12日公開 こんにちは、ヨムーノ編集部です。 大人もこどもも大好きな「ゆで卵」。 塩をつけてそのまま食べたり、サラダやサンドイッチの具にするのが定番ですが、たまにはちょっと違う食べ方に挑戦してみませんか? 簡単でめちゃくちゃ美味しい!「ゆで卵のおすすめアレンジ」を紹介します! その発想はなかった!JA全農「たこ焼き風ゆで卵」 まずはヨムーノライターmomoさんが、ありそうでなかった「たこ焼き風ゆで卵」を紹介してくれました。 【教えてもらったのは】JA全農広報部 全国農業協同組合連合会(以下「JA全農」)がソーシャルメディアを通じて、JA全農の業務、取り組み、イベント情報等、有用な情報を発信中! 簡単に作れて、美味しいレシピや食べ方など、ついマネしたくなるツイートが話題に

                「もう、塩で食べられない!?」JA全農【ゆで卵の震えるほど美味い食べ方】こりゃ何個あっても足りない!2選 | ヨムーノ
              • 元イタリアン料理人が「焼き海苔」と「チューブにんにく」で作る“しょうゆラーメン”っぽい超簡単パスタレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 今回ご紹介するのは、時間もない、具材にする材料もない、そんな時にパッと作って食べていただきたいパスタレシピ。 ソースの作り方は、これまで僕が『メシ通』でご紹介してきたレシピで一番といっていいくらい簡単かもしれません! バターとチューブにんにく、パスタの茹で汁、焼き海苔を合わせて、しょうゆを入れるだけなんです。 海苔は手でちぎって入れますし、にんにくはチューブ入りのものを使うので包丁の出番はなし。とっても簡単にできますので、ぜひ試してみてください。 パパイズムの「焼き海苔とにんにくのパスタ」 【材料】(1人分) スパゲッティ(1.6~1.7mmがおすすめ) 100g 水(茹で用) 1.3L 塩 13g(茹で用) オリーブオイル 大さじ1 おろしにんにく チューブ6cm程度 バター 10g 焼き海苔 5g(今回はおにぎり用の

                  元イタリアン料理人が「焼き海苔」と「チューブにんにく」で作る“しょうゆラーメン”っぽい超簡単パスタレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 【マジで革命的な作り方!】簡単すぎてもう普通の作り方に戻れない..!『ブロッコリーと卵のデリサラダ』の作り方 - てぬキッチン

                  ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ブロッコリーと卵のデリサラダ☆ 今日は、超簡単にできる『ブロッコリーと卵のデリサラダ』を作りました! 普通はブロッコリーと卵を別々で調理すると思いますが、まとめてレンジでチンするとめちゃくちゃ簡単でラクチン! この作り方を知ったら、ラクチンすぎて普通の作り方にきっと戻れなくなります! 味付けもデリ風のめっちゃ美味しい配合になっているので、ぜひぜひお試しください♪ レシピ(2人分) 材料 ブロッコリー 120g 卵 2個 ☆砂糖 小さじ1 ☆酢 小さじ1 ☆粒マスタード 小さじ3/4 ☆マヨネーズ 大さじ3 塩とブラックペッパー 少々 作り方 1)耐熱ボウルに、ブロッコリーをキッチンバサミで小房に切り分けて入れ、大きいものは茎を切って割くようにしてさらに小さくします。そこ

                    【マジで革命的な作り方!】簡単すぎてもう普通の作り方に戻れない..!『ブロッコリーと卵のデリサラダ』の作り方 - てぬキッチン
                  • 中国「日本よ、何だこの料理は!」 日本が魔改造した『天津飯』なる謎の中華料理に中国人が困惑

                    日本の中華料理屋さんの定番メニューの1つである「天津飯」。 名前の元となっている中国の天津市のみならず、 中国全土にも存在しない日本独自の中華料理です。 発祥については諸説あるのですが、主流となっているのは、 戦後に「来々軒」という浅草発の中華料理店のコックが、 「早く食べられる物」を客からオーダーされた際、 こちらは本物の中華料理であるカニ玉(芙蓉蟹)をご飯にのせ、 酢豚の餡を応用した甘酸っぱい餡をかけて出した料理を作り、 「天津芙蓉蟹肉丼」と称したというものです (他にも大阪の中華料理店説などがある)。 中国でも「ドラゴンボール」に登場するキャラクター、 「天津飯」の影響で字面などは身近だったとは言え、 実際に存在する料理だったとは知らなかった人が多く、 関連投稿には、驚きの声などが相次いでいました。 「そんな歴史があったとは…」 アイヌ人が日本料理に与えた影響の大きさが話題に 翻訳元

                      中国「日本よ、何だこの料理は!」 日本が魔改造した『天津飯』なる謎の中華料理に中国人が困惑
                    • 冷凍アボカドならいつでも食べごろ&手間なし。“手軽で・美味しく・新しい”アボカドレシピのご提案 #ソレドコ - ソレドコ

                      初めまして、アボカド料理研究家の緑川鮎香と申します。 しょうゆをかければごはんに合い、バターの代わりにパンに塗ることもできる。アボカドのポテンシャルの高さに感動し、料理における無限の可能性を日々研究し続けた結果、今まで1,000品近いアボカド料理を考案してきました。『アボカドがあればごちそうレシピ』(SBクリエイティブ)、『アボカ丼』(大泉書店)といった著書もあります。 今回は、手軽な「冷凍アボカド」の魅力を紹介しつつ、冷凍アボカドを使った「アボカドレシピ」も提案します。 冷凍アボカドを使えばとても簡単に調理できるので、普段あまりアボカドを食べないという方や、日々の自炊の手間を省きたい方におすすめなのです。 また、紹介するレシピはアボカドは大好きだけどマンネリを感じている……という方に向けて「新しくて簡単でもちろん美味しい」をテーマに考案してみましたので、ぜひ試してみてくださいね。 【🥑

                        冷凍アボカドならいつでも食べごろ&手間なし。“手軽で・美味しく・新しい”アボカドレシピのご提案 #ソレドコ - ソレドコ
                      • オイルサーディンライスは缶詰で手軽に作れて美味しい! - 格安^^キャンプへGO~!

                        キャンプを楽しむには美味しいキャンプ飯が欠かせませんが、調理や片付けは面倒と思われる方も多いのではないでしょうか。 しかし、オイルサーディンライスなら、簡単・安い・美味しい三拍子が揃っているのでキャンプ場で作るキャンプ飯としてはおススメですよ! ダイソーの缶詰で手軽にキャンプ飯! オイルサーディンライスを作ろう! オイルサーディンライス【作り方】 みつばを切るろう! フライパンにオリーブオイルを入れよう! OIGEN ダッチオーブン グリルスキレット オイルサーディンを炒めよう! ご飯を炒めよう! 調味料で味付けしよう! 全体的に混ぜ合わせたら完成 誰でも手軽に簡単キャンプ飯のまとめ! オイルサーディンライス【評価】 ダイソーの缶詰で手軽にキャンプ飯! キャンプ飯といえば、家とは違って準備や後片付けが面倒という事で、キャンパーの中にはカップラーメンやインスタント食品で済ます人も多い事でしょ

                          オイルサーディンライスは缶詰で手軽に作れて美味しい! - 格安^^キャンプへGO~!
                        • 手軽なキャンプ飯を作ろう!「鶏と野菜とキノコ蒸し」と「コンソメ餃子鍋」! - 格安^^キャンプへGO~!

                          キャンプを楽しむのに欠かせない物といえば、大自然の中で食べる美味しいキャンプ飯です。 しかし、キャンプは自宅と違って調理器具も限定されて料理が億劫な方も多いですが、手軽に作れるキャンプ飯をご紹介します。 手軽なキャンプ飯が一番! キャンプ飯は慣れれば簡単! 「鶏と野菜とキノコ蒸し」を作ろう! LOGOSの森林 スモークポッド 鶏と野菜とキノコ蒸し【食材】(5人前) 鶏と野菜とキノコ蒸し【作り方】 野菜をカットしよう! 鶏モモの下処理をしよう! ブナシメジの下処理しよう! ダッチオーブンに具材を入れよう! 調味料を加えよう! ダッチオーブンで蒸し焼きにしよう! 「コンソメ餃子鍋」を作ろう! 及源 お国自慢鍋ツル付26cm コンソメ餃子鍋【食材】 (5人前) コンソメ餃子鍋【作り方】 野菜をカットしよう! 調味料を入れて野菜に火を通そう! 餃子を投入しよう! 「鶏と野菜とキノコ蒸し」と「コンソ

                            手軽なキャンプ飯を作ろう!「鶏と野菜とキノコ蒸し」と「コンソメ餃子鍋」! - 格安^^キャンプへGO~!
                          • キャンプ飯に「ミニビア缶チキン」と「ホタルイカのアヒージョ」を作ってみよう! - 格安^^キャンプへGO~!

                            キャンプで欠かせないのが大自然の中で食べる美味しいキャンプ飯ですが、手の込んだ料理は手間がかかり面倒に感じますよね。 今回は、そんなキャンプでも簡単に作れる「ミニビア缶チキン」と「ホタルイカのアヒージョ」を紹介します。 簡単に作れる料理がキャンプには最適! ミニビア缶チキンを作ろう! ビア缶チキンとは? ミニビア缶チキン【食材】6人分 ミニビア缶チキン【作り方】 鶏モモ肉に下処理をする! ビール缶に鶏肉を巻き付ける! ビア缶チキンを蒸し焼きにする! 切り分けてパセリを散らして完成! ホタルイカのアヒージョを作ろう! ホタルイカの海鮮アヒージョ【食材】6人分 ホタルイカの海鮮アヒージョ【作り方】 食材の下処理をします! オリーブオイルにニンニクで香りづけ! OIGEN ダッチオーブン グリルスキレット 海老や野菜に火を通そう! ブロッコリーとハマグリを投入! トマトとホタルイカを投入 盛り付

                              キャンプ飯に「ミニビア缶チキン」と「ホタルイカのアヒージョ」を作ってみよう! - 格安^^キャンプへGO~!
                            • 飽きない食感と持ち味の濃さ!「野菜を30分煮込むクタクタのパスタソース」の作り方 - ぐるなび みんなのごはん

                              すっかり春ですね。春といえば新緑の季節ということで、イタリアンやフレンチで修業をしたシェフから教わった、春らしい野菜を使ったパスタソースの作り方を紹介します。 クタクタに煮込む菜の花のパスタソースに驚いた 私の目から鱗が落ちまくったレシピを教示してくれたのは、五反田で「kitchen g3」のオーナーシェフをしている、ぐっさんこと山口さん。教わったのは2年前なのですが、読者の方に「今まで隠していてすみませんでした!」と謝りたくなるソースです。 こちらが山口さん。 この記事で使った野菜は、菜の花、ブロッコリー、キャベツ、かき菜。全部アブラナ科ですね。春だなあ。 こういった野菜を使ってパスタを仕上げる場合、オリーブオイルでベーコン、ニンニク、野菜を炒めて、茹でた麺を絡める方法しか知らなかったのですが、山口さんに教わった料理方法は、これとは全く違う方向性でした。 私が作ったコゴミのパスタ。このコ

                                飽きない食感と持ち味の濃さ!「野菜を30分煮込むクタクタのパスタソース」の作り方 - ぐるなび みんなのごはん
                              • キャンプで燻製を作ろう!簡単薫製器(スモーカー)7選! - 格安^^キャンプへGO~!

                                日頃から口にする機会が多い、ベーコン、ハム、スモークサーモン、ビーフジャーキーなどの薫製食品がお好きな方も多いと思います。 ただ、実際自分で作るとなると手間がかかると敬遠している方も多いですが、スモーカーによっては簡単にそしてお手軽に燻製を作る事が出来るんですよ。 燻製の一般的な作り方! 燻製は保存食! 燻製に適した簡単食材! ソミュール液(保存液)を作る! 食材をソミュール液に漬ける! 食材を塩抜きする! 半日程度乾燥させる! 食材を燻す! 簡単な薫製の作り方! 簡単薫製器(スモーカー)7選! ユニフレーム インスタントスモーカー ユニフレーム インスタントスモーカー ロング スノーピーク コンパクトスモーカー キャプテンスタッグ アドバンス折りたたみスモーカー キャプテンスタッグ デリカステンレス角形スモカー SOTO  お手軽香房 キャメロンズ ミニスモーカー キャンプで燻製を作ろう

                                  キャンプで燻製を作ろう!簡単薫製器(スモーカー)7選! - 格安^^キャンプへGO~!
                                • 伝説のデザート「ヨーグルトポムポム」超簡単なのに美味しい「秘密」 レシピ(風間 詩織)

                                  約40年の時を超えて写真が!これがマドモアゼルいくこさんご自身が作った「ヨーグルトポムポム」‼ 写真提供:マドモアゼルいくこ

                                    伝説のデザート「ヨーグルトポムポム」超簡単なのに美味しい「秘密」 レシピ(風間 詩織)
                                  • ジャンバラヤは手軽で美味しくキャンプにおススメ! - 格安^^キャンプへGO~!

                                    キャンプを楽しむには美味しいキャンプ飯が欠かせませんが、調理や片付けは面倒と思われる方も多いのではないでしょうか。 しかしジャンバラヤなら、簡単・安い・美味しい三拍子が揃っているのでキャンプ場で作るキャンプ飯としてはおススメですよ! 格安!手軽にキャンプでジャンバラヤ! ジャンバラヤを作ろう! ジャンバラヤ【食材】6人分 ジャンバラヤ【作り方】 オリーブオイルをフライパンに投入! 南部鉄器 OIGEN ダッチオーブン グリルスキレット 鶏モモとウインナーを炒めよう! 御飯を炊き込もう! 彩り具材を炒めよう! ジャンバラヤ完成 お手軽レタスのスープ! レタスのスープ【食材】6人分 レタスのスープ【作り方】 お湯を沸かそう! レタスのスープ完成! 誰でも手軽に簡単キャンプ飯のまとめ! ジャンバラヤとレタスのスープ【評価】 格安!手軽にキャンプでジャンバラヤ! キャンプ飯といえば、家とは違って準

                                      ジャンバラヤは手軽で美味しくキャンプにおススメ! - 格安^^キャンプへGO~!
                                    • 【低糖質!低カロリー❗️】レンジで巻かないロールキャベツ! - 料理人の簡単レシピおうちごはん

                                      ブログ村に登録してみました! 宜しければクリックお願いします^^ こんばんは!たくみです! 今回は! 【低糖質!低カロリー❗️】レンジで巻かないロールキャベツ! をご紹介します! みなさん!ロールキャベツ作った事はありますか?? 作った事ある方なら分かると思うのですが、キャベツを下茹でしたり、肉ダネこねて包んだりと結構めんどうくさい作業が多く、結構時間も手間もかかるんですよね^^; また煮込み料理なので、煮込むのにも時間がかかるので、かれこれ1時間かかったりすることもあります。 なので、少し豪華な夕食のおかずに自然と位置づけられますね!ですがそんな「ロールキャベツ」が、キャベツを下茹でしたり、1つずつ巻かないでよくて、お子様でもできるぐらい簡単で調理時間も15分くらいでできるならどうでしょうか?? もちろん味も、めちゃめちゃ美味いです! そうなれば、作らない理由はありませんね!そうです!今

                                        【低糖質!低カロリー❗️】レンジで巻かないロールキャベツ! - 料理人の簡単レシピおうちごはん
                                      • 料理家 今井真実さんのレシピが親切で美味しいのでよく作るようになりました - I AM A DOG

                                        昨年の秋頃から、料理家・今井真実さんのレシピをよく参考にするようになりました。 8/19:「基本の胸肉ソテー」と「ピーマンのスカスカ詰め」を追記しました出会った切っ掛けは、ぶち猫 (id:buchineko_okawari) さんがTwitterで今井さんレシピのお料理をよく作っているのを見たのが最初だったと思います。 今井真美さんの『オーブンまかせ!燻さないベーコン』を作りました。 台湾茶、ベランダ菜園のタイムとローズマリーを添えて。焼き上げて冷ました後の断面はジューシー。肉汁はほぼこぼれず仕上がりました。フライパンでカリカリに焼いて、肉の凝縮された味わいがたまらない。https://t.co/CXT0C0VXcu pic.twitter.com/wbKkODEQCr— ぶち猫 (@buchineko_okawa) 2020年8月1日 夕ご飯用に今井真実さんの鶏むね肉ソテーを作った。むね

                                          料理家 今井真実さんのレシピが親切で美味しいのでよく作るようになりました - I AM A DOG
                                        • 山本ゆり『【レンジで!鶏むね肉レシピ】鶏塩チャーシュー(冷凍ガチガチの状態からできます!!)』

                                          このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。カニみたいに挟んで。 お待たせいたしました。 鶏むね肉が冷凍庫でガチガチに眠ってる方に捧ぐレシピです。 (どんな環境やねん) これまでも冷凍のお肉をそのまま調理するレシピを紹介してまして。 1、鶏チャーシュー 2、本格チャーシュー 3、ミートソース 全部炊飯器でやっていたんですね。 理由は、フライパンやお鍋だと冷凍は火加減がややこしく、途中で混ぜたりしないといけないし、凍ってるからめちゃくちゃ時間がかかるというのと レンジだったら加熱ムラが起きた

                                            山本ゆり『【レンジで!鶏むね肉レシピ】鶏塩チャーシュー(冷凍ガチガチの状態からできます!!)』
                                          • KALDIのいわし水煮缶詰&トマトのスパゲティが美味しくて連続で作ってしまったのでレシピなど - I AM A DOG

                                            KALDIのいわし水煮缶で作ったスパゲティが簡単でとても美味しいので紹介します。 ※みなさんが作ってくれた反応を記事最後にまとめてます(随時更新) 追記:その他、いわし水煮缶詰の美味しい食べ方について 追記:絶品スパゲティ第二弾 Twitterやブログでの反応など こちらもどうぞ こちらの記事で(主にさば缶を)紹介したKALDI(カルディ)で売られている「いわしの水煮」缶詰。可愛らしいパッケージに惹かれてさば缶と一緒に買ったもので、何に使おうか考えていたもの。 https://kaldi-online.com/item/4515996923395.html さば缶といわし缶、どちらも料理にも使いやすいよう塩味控えめの味付けになっています。美味しくて価格もそれほど高くないので、見かけたらぜひお試しあれ。 ふと以前食べたいわしのスパゲティが美味しかったことを思い出して、試しに作ってみたところこ

                                              KALDIのいわし水煮缶詰&トマトのスパゲティが美味しくて連続で作ってしまったのでレシピなど - I AM A DOG
                                            • 【レシピ】フライパンで簡単♬絶品ミートソースドリア♬ - しにゃごはん blog

                                              今日はフライパン一つで作れて、そのまんま食卓へ出せる、最強のドリアをご紹介します✧*。(ˊᗜˋ*) これは工程も簡単で、材料もそこそこにシンプルで、めちゃくちゃ美味しい、控えめに言ってかなり天才的な出来です笑(´艸`)* ぜひお試しいただきたいのでよろしくお願いします♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! フライパンで簡単♬絶品ミートソースドリア♬ 【材料】3~4人分 ◎白ご飯・・・600g ◎ミンチ肉(合い挽き)・・・400g ◎トマト缶(カット)・・・1缶(400g) ◎玉ねぎ・・・1玉 ◎にんじん・・・1本 ◎チーズ・・・120g (調味料) ◎塩こしょう・・・適量(ひき肉下味) ◎ケチャップ・・・大さじ4 ◎ウスターソース・・・大さじ4 ◎顆粒コンソメ・・・大さじ1.5 ◎砂糖・・・大さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・5cm ◎水・・・ 100ml (お好みで) ◎パ

                                                【レシピ】フライパンで簡単♬絶品ミートソースドリア♬ - しにゃごはん blog
                                              • 【レシピ】ふわふわぷりぷり♬海老はんぺん焼き♬ - しにゃごはん blog

                                                今日はお手軽でめっちゃ美味しい、海老とはんぺんを使ったレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ぷりぷりの海老とふんふわのはんぺんの食感がたまりません♬ シンプルな塩こしょうの味付けで、オーロラソースをつけて食べるのがオススメですよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ ふわふわぷりぷり♬海老はんぺん焼き♬ 【材料】2人分 ◎むきえび・・・150g ◎はんぺん・・・1枚 ◎卵・・・1個 (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ1 ◎マヨネーズ・・・大さじ1/2 ◎塩こしょう・・・少々 (オーロラソース) ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎ケチャップ・・・大さじ2 ◎ウスターソース・・・小さじ1 【作り方】 1.海老を食感が残る程度の粗めのぶつ切りにします。 2.はんぺんはビニール袋に入れて握りつぶすように細かくします。 3.ボウルに海老、はんぺん、卵、片栗粉、マヨネーズ、塩こしょうを入れてよ

                                                  【レシピ】ふわふわぷりぷり♬海老はんぺん焼き♬ - しにゃごはん blog
                                                • 【リュウジのバズレシピ】話題の『そばの極み 八割そば』で「冷やし豆乳担々そうめん」を作る!【マツコの知らない世界】 | 蕎麦屋de上機嫌

                                                  リュウジさんの【バズレシピ】『冷やし豆乳担々そうめん』 を「マツコの知らない世界」で話題の【戸隠おびなた そばの極み 八割そば】で手繰る! SNSだけでなく、最近ではテレビなどの様々なメディアでも大人気の料理研究家リュウジさんがご紹介されている、『バズレシピ』はとても簡単で美味しいと、とても反響を呼んでいますよね。 *画像クリックでAmazonへ遷移 そうした『バズレシピ』の中から、今回は「冷やし豆乳担々そうめん」を、蕎麦屋de上機嫌ブログならではのアレンジで、2020年6月23日に放送された「マツコの知らない世界」でDEENの池森さんが最強乾麺として紹介して話題の【戸隠おびなた そばの極み 八割そば】を使って作っていきたいと思います。 『冷やし豆乳担々そうめん』とは 『冷やし豆乳担々そうめん』は料理研究家リュウジさんの大人気【バズレシピ】の中の一品です。 スープは豆乳をメインに火を使わず

                                                    【リュウジのバズレシピ】話題の『そばの極み 八割そば』で「冷やし豆乳担々そうめん」を作る!【マツコの知らない世界】 | 蕎麦屋de上機嫌
                                                  • 野菜とタンパク質がしっかりとれる「豆もやしご飯」が簡単でしみじみ美味しい【新生活にもおススメ】【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシということで、簡単で美味しい炊き込みご飯をご紹介します。 塩を少し入れて水加減した米の上にポキポキ折った豆もやしを乗せ、下味をつけた豚バラ肉を乗せ、普通に炊くだけ。この豆もやしと豚バラ肉というのが肝心なので、ぜひこのままやってみてください。 ツジメシの「豚バラ豆もやしご飯」 材料(1食分) 米 100g (炊き上がりご飯約220g。白米70+もち麦30もおすすめです) 水 120ml 塩 2g(小さじ1/3) 豆もやし 80g 豚バラ肉スライス 60g(約2枚) しょうゆ 小さじ1/2 片栗粉 小さじ1 粗挽き黒胡椒 適量 この他の材料は塩としょうゆ、片栗粉、水だけ 作り方 米はさっと洗ってザルにあげて水を切っておきます。僕はいつも白米+もち麦多めに入れて炊い

                                                      野菜とタンパク質がしっかりとれる「豆もやしご飯」が簡単でしみじみ美味しい【新生活にもおススメ】【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 簡単なのに美味しい!イタリアンプリン♪ 流行りのコンビニスイーツを自宅で - ふぁそらキッチン

                                                      こんにちはふぁそらです♪ イタリアンプリン!? 何それ? って思いました? 初めて聞いたとき私は思いました(笑) イタリアンなプリン? トマト味? そんなわけないですよね💦 プリンなんですから。 そうこれはセブンイレブンで売ってるスイーツのことですね。 濃厚クリーム仕立ての新食感プリン とっても美味しそうですね。 食べたことはないですが食べたい!! と思って作ってみました。 レシピはネットで検索して私なりにアレンジをしてみました。 材料(21×8のパウンド型) カラメル プリン液 作り方 下準備 カラメル プリン液 材料(21×8のパウンド型) カラメル 砂糖       50g 水         小1 お湯        大1 プリン液 卵         3個 クリームチーズ 100g 牛乳      150g 生クリーム   150g グラニュー糖   80g ゼラチン     

                                                        簡単なのに美味しい!イタリアンプリン♪ 流行りのコンビニスイーツを自宅で - ふぁそらキッチン
                                                      • 簡単過ぎて美味し過ぎてビックリ!!カカオ豆腐もち - ツレヅレ食ナルモノ

                                                        これまでに作った豆腐スイーツの中でも トップクラスの簡単さ。 ぷるぷるの豆腐もちです。 ※このレシピを参考にさせてもらいました oceans-nadia.com 【カカオ豆腐もち 材料】 絹ごし豆腐 150g 片栗粉 大さじ4 有機カカオパウダー 大さじ1 ラカント 大さじ1 ①豆腐(水切りなし)と片栗粉を混ぜる ②なめらかになったらレンジ500wで1分 ③再び混ぜて500w30秒 ④手を水で濡らして4等分して丸める ⑤カカオとラカントをまぶす 手で丸めている時から感じる ものすごい、もちもちぷるぷる感触。 でも中身は豆腐だからね。 お味はどうなんだろう。 びっくり。 豆腐感ゼロ。 まるでお餅。 固めのわらび餅みたいな。 片栗粉だけでわらび餅的なものを作った時 もっと難しかった記憶があるのに これはめちゃくちゃ簡単。 簡単で美味しくてお安くて。 最高じゃないですか。 次はきな粉とか抹茶バー

                                                          簡単過ぎて美味し過ぎてビックリ!!カカオ豆腐もち - ツレヅレ食ナルモノ
                                                        • 【レシピ】ワンパンでうま味しみしみ♬ひき肉ときのこのラグーパスタ♬ - しにゃごはん blog

                                                          今日はフライパンひとつで作る、簡単めちゃウマなひき肉ときのこのラグーパスタをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ラグーパスタは煮込んだソースのパスタですが、今回はひき肉ときのこのソースにパスタも一緒に煮込むことで、パスタにしっかりとお肉のうま味が染み込みます♬ さらにきのこを加えることでコクとうま味が増してめちゃウマのラグーパスタに仕上がります( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ ワンパンでうま味しみしみ♬ ひき肉ときのこのラグーパスタ♬ 【材料】2人分(たっぷりめ) ◎パスタ(乾燥)・・・200g ◎ひき肉(合挽き)・・・200g ◎舞茸(しめじでも)・・・1パック ◎玉ねぎ・・・1/2個 ◎にんにく・・・1片 ◎トマト缶(カット)・・・1缶 (下味) ◎塩こしょう・・・少々 (調味料) ◎水・・・400ml ◎ケチャップ・・・大さじ2 ◎コンソメ(顆粒)・・・大さじ1

                                                            【レシピ】ワンパンでうま味しみしみ♬ひき肉ときのこのラグーパスタ♬ - しにゃごはん blog
                                                          • 全農広報部による『鮭わかめご飯』の作り方が簡単でめちゃくちゃ美味しそう!「絶対に美味いに決まっている!」

                                                            全農広報部【公式】日本の食を味わう @zennoh_food 鮭わかめご飯。規定量の水で30分以上浸漬したお米に、刻んだワカメ(乾燥ワカメなら水に戻してから)と塩鮭を載せて炊飯します。お米1.5〜2合に対し鮭1切れがちょうどよいです。炊けたら鮭の皮と骨を取り除き、身をほぐしながら全体的に混ぜ、お好みで塩といりごまを振って完成です!おにぎりにしても◎ pic.twitter.com/psM0l6Q78h 2022-01-12 19:53:01

                                                              全農広報部による『鮭わかめご飯』の作り方が簡単でめちゃくちゃ美味しそう!「絶対に美味いに決まっている!」
                                                            • 【レシピ】新玉ねぎと鶏肉の簡単南蛮漬け - しにゃごはん blog

                                                              今日は旬の新玉ねぎと鶏肉の相性抜群のレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! サッパリなのにがっつり食べられる味付けで、ご飯もお酒も進むこと間違いなしですよ(´艸`)* 「南蛮漬け」ですが漬け時間はゼロで、揚げ焼きにした鶏肉に南蛮ダレに混ぜ合わせるだけの超簡単なレシピです( •̀ .̫ •́ )✧ 冷めても美味しいので多めに作って翌日のお弁当にもおススメです♬ 育ち盛りのお子さんも大満足のがっつり食べ応え満点なやつですよ( •̀ .̫ •́ )✧ それでは簡単レシピをご紹介しますね♬ 新玉ねぎと鶏肉の簡単南蛮漬け 【材料】3〜4人分 ◎鶏もも肉・・・500g ◎新玉ねぎ・・・2個 (下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・大さじ3 (南蛮ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ4 ◎めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さ4 ◎酢・・・大さじ4 ◎砂糖・・・大さじ2 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1

                                                                【レシピ】新玉ねぎと鶏肉の簡単南蛮漬け - しにゃごはん blog
                                                              • ししゃもの春巻き - らしくないblog

                                                                日本の食卓に馴染み深い 「ししゃも」意外と料理のバリエーションが少ない。 フライもいいけれど、もっと簡単に作れて美味い! ししゃもの春巻きです。 《目次》 ししゃもの話し ししゃも(柳葉魚)の春巻き ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 《ししゃも春巻き1本》 まとめ ししゃもの話し 広く知られるようになりましたが 「ししゃも」本ししゃもとカペリン(カラフトししゃも)という代用魚があって 市場にでまわっているのはカペリンの方。 本ししゃも、北海道で何回か いただきましたが、確かに美味い! でも値段を考えたら気軽には食べられない。 カペリンししゃも、じゅうぶんに美味しい😄 しかし、一匹じゃ料理扱いされない存在感の薄さが気になる。 焼くか、手をかけてフライか? すごく簡単なのに美味しい「ししゃも」です。 ししゃも(柳葉魚)の春巻き できあがりは、こちらです。 ししゃも(柳葉魚)を巻いた春巻きの

                                                                  ししゃもの春巻き - らしくないblog
                                                                • 秋だから…フードプロセッサーでスイートポテト作り - 白い平屋の家を建てました

                                                                  やっと本格的な秋がきました。 秋と言ったら芋ですよね⁉ 誰かが違うと言っても、今日は芋でいきますよ(*ˊᵕˋ*)Go~! フードプロセッサーでスイートポテト作り 夏にキッチン収納を整理していて、奥に眠っているのを発見されたシリコンスチーマー。その中にはフードプロセッサーのおろし・とろろカッターが眠っていました。 シリコンスチーマーも全く使っていなかったんです。 最近は出番を設けています…が、まだ使いこなせてはいない。 切ってビックリ。 赤い芋だったの? 知らなんだ(・・;) ま、いっか😋 サツマイモ一本をレンジで6分チンしました。 ※後から知ったのですが、サツマイモって高温&低温の2段階で温めると甘くなるそうです うん、いい感じに柔らかくなった。 ※この芋は甘みの少ない芋だったので、もうちょっと砂糖を多くすれば良かったかもと思いました。この時点で芋の甘みを確かめて、砂糖の量を調整したほう

                                                                    秋だから…フードプロセッサーでスイートポテト作り - 白い平屋の家を建てました
                                                                  • しにゃごはん blog

                                                                    今日はえびだしの香りがたまらない、お店越えの海老トマトクリームパスタのレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! にんにくをきかせたトマトソースに生クリームを加えることでまろやかなコクが加わり、より濃厚でお店のような本格パスタに仕上がります♬ 味の素さんの休日だし。®︎を使うことで、時間をかけて海老の殻から出汁を取ったような本格的なうま味と香ばしさが爆上がりです( •̀ .̫ •́ )✧ それでは作り方をご紹介します♬ えびだし香る♬ お店越えの海老トマトクリームパスタ♬ 【材料】2人分(たっぷりめ) ◎パスタ(乾燥)・・・200g ◎むき海老・・・8尾 ◎玉ねぎ・・・1/2玉 ◎にんにく・・・2片 ◎トマト缶(カット)・・・1缶(400g) (茹で用) ◎水・・・1.5L ◎塩・・・小さじ2 (調味料) ◎生クリーム・・・100ml ◎粉チーズ・・・大さじ2 ◎休日だし(えびだし)・・・2袋

                                                                      しにゃごはん blog
                                                                    • ちょっと冷え込んだ日のおやつに簡単柿と甘酒のグラタン風 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                      つい最近まで何でもかんでも凍らせていたのが嘘みたいです。まだまだ日中は汗ばむ日があるかと思えば、急に冷え込む日もある。 そんないきなり今日冷えるーって言う日のおやつです。簡単過ぎるのに美味しくて自分でもビックリしたやつ。 ① 柿1/4個を粗く刻む ② ココットに①を入れる ③ 麹甘酒大さじ1を用意 ④ 柿の上にのせる ⑤ シュレッドチーズを適量のせる ⑥ レンジ500w1分20秒加熱で出来上がり シナモンパウダーをパラパラとかけて、温かいうちに食べちゃいましょー。 柿と甘酒とチーズ。三位一体となって旨み爆発してます。 エメマンとの相性も◎ ほんと簡単過ぎて料理とは言えませんが、かなりオススメです。ちょっと冷えた、くらいの日にちょうどいい。 ココットコンプリート5個セット(SS/S/M/L/LL) レンジ可 食洗器可 オーブン可 食器 ロゴ入り 可愛い おしゃれ シンプル インテリア キッチ

                                                                        ちょっと冷え込んだ日のおやつに簡単柿と甘酒のグラタン風 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                      • 「早く知りたかった」豆腐があったら絶対つくって「簡単なのに美味しすぎる」作り置きに最適【節約レシピ】(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        「冷蔵庫にある豆腐で1品つくりたい」 「コスパ最高のメニューを知りたい」 そんな方に、ぜひ知っていただきたい簡単&節約レシピを今回ご紹介します。 材料(2~3人分)豆腐…1丁めんつゆ…適量なんと材料2つだけというシンプルさ。 豆腐は「絹ごし・木綿」どちらでもOKです。 作り方豆腐をお好みの大きさに切り… (小さく切った方が、この後の漬け時間が短くて済みます。) タッパーなどに移し替え、めんつゆを注ぎ入れます。 豆腐ぜんたいの8割くらいの高さまで浸かっていれば、十分に味が染みます。 フタをして、冷蔵庫で半日ほど寝かせれば、もう完成です。 (漬け時間が長ければ、その分だけ味がよく染みます。) そのまま食べても、もちろん美味しいですが… 「青ネギ・白ゴマ・天かす」などを振りかけて食べるのもオススメです。 いろいろな食感が加わり、晩ごはんのおかずとして十分に成立する一品になります。 白ご飯に乗せて

                                                                          「早く知りたかった」豆腐があったら絶対つくって「簡単なのに美味しすぎる」作り置きに最適【節約レシピ】(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 最強青汁ベジパワープラスを始めて1ヶ月 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          8月の頭からベジパワープラスを始めていました。 これはかなり有名なスーパー青汁。芸能人やモデル、医師やスポーツ選手なんかも飲んでるって言う。そう、私が崇拝するDr.オーガストが開発した青汁なんです。 グルテンフリー 化学物質不使用 砂糖不使用 非加熱 ホールフード 農薬不使用 NON-GMO どれも今の時代、決して珍しいとは言えないキーワードなんですが、私がさすがDr.オーガストだなと思えるポイントは ローフードでありホールフードであること これまで数々の青汁モノを試してきましたが、これがすべての原材料に採用されている青汁は初めてです。 【全成分】アルファルファジュースパウダー、チコリ根、スピルリナ、小麦若葉、燕麦若葉、大麦若葉、緑茶、クロレラ、米ぬか、ウチワサボテン、パイナップルパウダー、ショウガ、ケルプ(海藻エキス)、ダルス(海藻エキス)、アロエベラ、乳酸菌(ラクトバチルス ガセリ、ビ

                                                                            最強青汁ベジパワープラスを始めて1ヶ月 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • 大バズりした「そうめんゆでるな」、時間が経ってもツルツルで激ウマで本当にくっつかない【たった2つのポイント】

                                                                            YouTubeで大バズりした「そうめんゆでるな」動画。暑い日が続く今、毎日でも食べたいそうめんを、より美味しく・より簡単に作れる秘伝の方法をあらためておさらいしちゃいましょう! 暑い夏は頻繁に食卓にのるそうめん。しかし、ゆでている最中に麺同士がくっついたり、ダマになって固まってしまったりすることもよくありますよね。それに大鍋でお湯を沸かして、アツアツ状態の麺を茹でてしめる作業が面倒でもあります。 そんな「そうめん問題」を解消する、「そうめんゆでるな」動画がYouTubeで大人気。香川県にある「田舎そば川原」の店主で、「麺歴40年」の川原恵美子さんがアップした「そうめんゆでるな」動画は爆発的に拡散され、「本当に簡単なのに美味しくなる」と話題を呼びました。 たった2つのポイントをおさえるだけで、そうめん同士がくっついたり、固まったりすることがなくなります! しかも時間が経ってものびずに美味しく

                                                                              大バズりした「そうめんゆでるな」、時間が経ってもツルツルで激ウマで本当にくっつかない【たった2つのポイント】
                                                                            • 薩田商店 @白楽 無添加の白練りあんで苺あんこ玉 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                              あんこが食べたい、と思って大正14年創業の老舗、薩田商店さんへ。でも今回は、初めて白練りあんに出会ってしまいました。 白練りあん 500g  550円(税抜) どーんと、500g。この量の白あんでこの価格ってかなりお得。 薩田さんのあんは、添加物一切なし。白いんげん豆と砂糖だけで出来た、カラダにも安心な白あん。 何度開封しても、この瞬間が嬉し過ぎる。 思った通り、余計な味がしない、甘さも控えめで上品な白あん。素材の美味しさがそのまま生かされています。 ot-icecream.hatenablog.com 昨年も小豆の練りあんで、あんこ玉にしたけれど、やっぱり、まずはあんこ玉。 今回は小粒の苺を一緒にまるめていきます。 寒天を絡めるといった面倒な作業は省いて、このまま出来上がり。いや、丸めただけですけど、白あんなのでうっすら苺が透けて見えてかわいくなりました。 こんなに簡単で、こんなに美味し

                                                                                薩田商店 @白楽 無添加の白練りあんで苺あんこ玉 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                              • 大阪の高槻名物です! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                ●こーんな餃子です● ★自宅ではこんな感じ 今回もご訪問ありがとうございます。 今回は我が街の名物をご紹介します。 大阪の高槻にもB級グルメがあるんです。 とっても簡単に出来るので、是非!作ってみて下さい。 ●普通のはこんな感じでしょうか? ちょっと普通の餃子を描いてみました。 えっと.....。あんまりうまく描けませんでした(ワハハ) ●こねこねします。 豚ミンチ、ニラ、うどん、生卵 オイスターソース、ごま油 ※うどんは細かく切ります。 ●ホットプレートで焼きます スプーンで掬って焼くだけです。 あらぁー簡単でしょ!! ●両面焼きます。 こんな感じで焼けます。 とっても簡単なのに美味しいです。 分厚くしなければ思ったより早く焼けますよ。 ●「うどん餃子」完成! 餃子のタレで食べます。 ポン酢七味でも美味しいですよぉー。 餃子の様に包まなくても餃子の味を楽しめる。 子供も大好きです! 二月

                                                                                  大阪の高槻名物です! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                                • 【鳥取県】やまもり温泉キャンプ場、大山・蒜山三座に魅了された1泊2日

                                                                                  遠そうで近い、やまもり温泉キャンプ場 鳥取県倉吉市にある「やまもり温泉キャンプ場」は、フリーサイト(車の乗り入れ可)のキャンプ場です。 このキャンプ場を知ったきっかけは、犬連れキャンパーさんの口コミでした。大阪・兵庫エリアからだと約3時間ほどで行けます、当日は6時半に出発してキャンプ場へ向かいました。道のりは、整備された道路で遠さを感じさせないのがまた良いところですね♫ キャンプ場は、ヤギがメェ〜って鳴いていたヨ! キャンプ場の敷地内は、整備された芝生が広がっていました。 遠くでヤギがいるんですよ!「アルプスの少女ハイジ」のようでテンションが上がりました。たまに「メェ〜」って聞こえるのがまたいいですね。 ふと、草原にぽつーんと手作りのブランコが…。(乗りたい〜って思ってたのに忘れていた(汗))上に木彫りの動物が遊んでいるように見えます。 かっかわいい〜。(*^^*) おこもりキャンプのキャ

                                                                                    【鳥取県】やまもり温泉キャンプ場、大山・蒜山三座に魅了された1泊2日