タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
TOP 特集 『リコリス・リコイル』足立慎吾監督の絵コンテ制作を支えたiPadアプリ「e-Conte Board」〜ACTF 2023 in TAAF(1) 2023/05/25 『リコリス・リコイル』足立慎吾監督の絵コンテ制作を支えたiPadアプリ「e-Conte Board」〜ACTF 2023 in TAAF(1) イベントレポート アニメーション 一般社団法人 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)による「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)」が、3月11日(土)・12日(日)の2日間開催された。 東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)実行委員会主催の下「ACTF2023 in TAAF」と銘打ち、11日は制作プロダクションなどによる各社事例紹介の配信、12日はソフトベンダー・企業によるセミナー配信と、としま区民センターでのリアル出展を行な
絵心ゼロでもOK。漫画のネームや映像の絵コンテを作るアプリ2023.07.20 12:3013,636 岡本玄介 エンタメ制作が変わるかも! 昔から漫画大国にしてアニメ大国でもある日本。読んで視聴して楽しむだけに飽き足らず、趣味や実益も兼ねて自分で作ろうとする人も多いんですよね。 しかし、悲しいかな、漫画を描きたいのに「絵心がナイ!」と挫折した経験はありませんか? アイデアとスマホがあればOKジャンプ+が作ったアプリ「World Maker」を使えば、600万以上のキャラクターや背景、装飾品やアイテム、必殺技などの特殊効果、オノマトペに吹き出し、フォントまでいろんなジャンルに選び放題。自由な発送で組み合わせ、角度やコマ割りも変えてネームを作ることができます。 フォーマットが違うだけで、映像コンテも作成可能。画面構成、セリフ入力、カメラワークを設定し、簡易的なコマ送りアニメも作れてしまいます
カナダのUniversité de Montréalによる研究チームが開発した「Sketch2Pose: Estimating a 3D Character Pose from a Bitmap Sketch」は、手書きで描かれた1枚のスケッチからその人物の3Dキャラクターのポーズを再構築する深層学習フレームワークだ。姿勢のバランスや身体部分の長さが不自然な人物画でも、システムが補正し整った3Dヒューマノイドキャラクターに仕上げる。 ▲手書きスケッチから実際に出力した3Dキャラクター例。入力画像:上段©Olga Posukh、下段© Brad Regier keyboard_arrow_down 研究背景 keyboard_arrow_down 研究過程 keyboard_arrow_down 実証実験 現代のデジタルメディア制作では、絵コンテの初期段階で、アーティストがキャラクターのスケ
仏パリの競売大手クリスティーズのギャラリーで、競売前に公開されたアレハンドロ・ホドロフスキー監督による『デューン』の絵コンテ(2021年11月19日撮影)。(c)Alain JOCARD / AFP 【11月23日 AFP】チリ出身のアレハンドロ・ホドロフスキー(Alejandro Jodorowsky)監督の幻のSF映画『デューン(Dune)』の絵コンテ集が22日、仏パリのクリスティーズ(Christie’s)で競売に掛けられ、予想の100倍近くとなる266万ユーロ(約3億4300万円)で落札された。 映画は1970年代に企画されたもので、サルバドール・ダリ(Salvador Dali)やミック・ジャガー(Mick Jagger)、ピンク・フロイド(Pink Floyd)が参加予定だったが、資金難のため実現しなかった。 ホドロフスキー監督の『デューン』の絵コンテ集は、SFファンの間で伝説
Google Cloud Next 2024イベントを前に、Googleが新しいWorkspaceアプリ『Google Vids』を発表しました。 文書を作る Google Docs、スライドを作る Google Slidesのように、Google Vids は主にプレゼンテーションやプロモーション用の動画を作るためのアプリ。 動画を制作のさいに必要となるメッセージのライティングや、動画の絵コンテや流れの制作、音楽・画像・クリップといった素材の選定と展開にあわせた編集、ナレーション原稿の作成とAI音声による読み上げまでワンストップでアシストする点が特徴です。 Google ドキュメントやスライドのように多数のスタイルのテンプレートを用意しており、動画で伝えたいことを短い文章で形容して関連文書や素材を放り込めば、Google のAIモデル Gemini が動画の導入からストーリーボード(絵コ
『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の古川知宏にクリエイティブの源泉を尋ねるインタビュー連載。最終回は、五十嵐卓哉が演出を手がけた『ふたりはプリキュア』屈指の名エピソードから受け取った、多大な影響を熱く語る……!! ――最後の作品は『ふたりはプリキュア(以下、プリキュア)』の第8話です。 古川 伝説の話数ですよね。大学を卒業したあとでブラブラしていたときに「アニメの仕事をしよう」と思って、その流れで東映のアニメを見直してみようと思ったんです。いいタイミングで朝に新しいアニメが始まると聞いて『プリキュア』を見始めたんですけど、最初は気を抜いて見ていたんですね。「絵柄がちょっと懐かしい感じだな」とか「これは女の子が本当にパンチやキックをするアニメなんだ」とか。僕、女性の姉妹がいなかったので、『美少女戦士セーラームーン』をちゃんと見ていなかったんです。それもあってか、そんな程度の感想しか持てなか
画像生成AIが誰でも使えるようになってだいぶ時間が経過し、一般化、産業化が進んでいます。先日はAmazon Web Service(AWS)のAIフルマネージドAPIホスティングサービス「Amazon Bedrock」で、Stability AIの画像生成AIモデル「Stable Image Ultra」、「Stable Diffusion 3 Large」、「Stable Image Core」が利用できるようになりました。時代はAI活用の方向へ加速しています。 【画像】「漫画風の絵コンテを作ってくれるAIアプリ」が生成した絵コンテ このような流れの中で、我々もAIを使ってもっと楽しく、もっと創造的になっていけるのではないでしょうか? 今回はAIを使ったアプリ制作を通じて感じた未来について語りたいと思います。 ■ 多様なモデルとAPI 従来はゲーミングPCのようなGPU搭載PCを使って利
才能を結集させて完成した第7話――絵コンテ・作画監督榎本柊斗、演出・松永浩太郎「ダンダダン」最速インタビュー 先日放送を終えたばかりの「ダンダダン」第7話。アクロバティックさらさら(以下、アクさら)がアイラに執着するようになった理由を描いたエピソードですが、原作ファンの期待も大きいエピソードであり、どのようにつくられたのか気になる視聴者も多かったのでは? そんな第7話の絵コンテ・作画監督を手がけたのは、「天国大魔境」や「犬王」、「映像研には手を出すな!」で八面六臂の活躍を見せた新鋭アニメーター・榎本柊斗さん。そもそも彼がアニメ業界入りをめざしたのは、「絵が動いて見える」おもしろさにとらわれたからだそうです。 榎本:大学生の頃に趣味でアニメをコマ送りで観たり、いわゆる作画MADでアニメーターごとの特徴の違いを観たりするようになって、アニメーションに興味を持ち始めたんです。そこからアニメーター
2022/03/15 アニメ「リトルウィッチアカデミア」の絵コンテ等を研究に活用へ ~TRIGGER制作のアニメ作品素材データをアカデミア研究者向けに提供開始~ アニメーションスタジオTRIGGER(本社:東京都杉並区、代表取締役:大塚 雅彦、以下 TRIGGER)と大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(所長:喜連川 優、東京都千代田区、以下 NII)は研究コミュニティへの研究用データの提供で提携し、劇場アニメ作品「リトルウィッチアカデミア」の絵コンテ等のアニメ素材データを「トリガーデータセット」(図1)として3月15日(火)から提供を開始しました。実際に劇場公開された商業アニメ作品の素材データを学術研究に提供することで、画像自動生成技術の開発や制作進行の効率化など、アニメーション技術に関する学術的研究の促進に貢献します。 このトリガーデータセットは、NIIのデー
Adobeが独自に開発したジェネレーティブAIの「Firefly」は、著作権が失効したコンテンツやライセンスフリーのコンテンツのみで学習しており、画像やテキストエフェクトを自動で生成することができます。AdobeがFireflyをCreative Cloudに導入し、動画編集や音声編集に使えるようにするために開発を進めていることを明らかにしました。 Reimagining Our Video and Audio Tools with Adobe Firefly | Adobe Blog https://blog.adobe.com/en/publish/2023/04/17/reimagining-video-audio-adobe-firefly AdobeはこれまでにもAI技術をCreative Cloudに導入しています。例えば、機械学習を利用した「Adobe Sensei」はPho
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
日本のアニメーション産業の将来を担う人材の育成発展を目的としたプロジェクト「文化庁 令和2年度アニメーション人材育成調査研究事業」、通称「あにめのたね2021」。 「あにめのたね2021」詳細はコチラ(特集ページ) 2014年度より実施されてきた若手アニメーターの育成事業を、今年度はさらに拡大し、アニメーション制作の全ての工程に関わる人材の育成をめざして行われた。そのプロジェクトの1つ、「作品制作を通じた技術継承プログラム」を通して、制作受託先として選ばれた4社が短編アニメーションを制作した。 2017年に設立され、2020年4月に秋田に本社を移転した株式会社つむぎ秋田アニメLabは、今回育成事業に初参加、和風ファンタジー『龍殺ノ狂骨』をフルデジタルの環境で制作した。 絵コンテを使用せず字コンテから原画を起こし、あえて全身を描かせてフレームを後から決めるなど大胆な方法に挑戦したというが、な
【画像】宮崎駿の絵コンテwwwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 18:36:24.17 ID:WBI0uHe700505.net ↓一般的なアニメの絵コンテ 2: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 18:36:50.02 ID:H8jv9Baf00505.net やっぱ駿って神だわ 8: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 18:37:59.94 ID:LfLBTurq00505.net レイアウトと絵コンテて違うんじゃないの? 12: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 18:38:20.47 ID:5g3UN3vid0505.net レイアウトやん 宮崎駿の絵コンテもすごいけど 6: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 18:37:29.04 ID:FSkpvAJtd0505.net 背景でここまで描くか
Toon Boom日本支社は、Toon Boomのソフトウェアと日本のクリエイターたちの関係にフォーカスしたインタビューシリーズ『Toon Boom Interview Files』の連載をスタートします。第1弾となる今回は、2022年春にTOKYO MX、BS11で放送されたTVアニメ『ヒーラー・ガール』の原案・監督を務めた入江泰浩氏のインタビューをお届けします。 入江氏が、「今作の肝であるミュージカルシーンの実現に大いに役立った」と語るように、彼の制作に欠かせないツールだった絵コンテソフトStoryboard Pro。本記事では『ヒーラー・ガール』の事例からStoryboard Proの可能性についてお聞きしました。 続きを読む » Toon Boom日本支社は、Toon Boomのソフトウェアと日本のクリエイターたちの関係にフォーカスしたインタビューシリーズ『Toon Boom In
今、巷で密かに盛り上がっているゴルフ女子をモチーフにした短編アニメ『空色ユーティリティ』のオンエアが決定! 本作の発起人でもある監督・斉藤健吾と絵コンテを担当した雨宮哲に、制作の舞台裏を聞いたスペシャル対談をお届けします! ――まずは企画の発端について聞きたいのですが、もともとは斉藤監督がTwitterでつぶやいたのが、きっかけだそうですね。 斉藤 一昨年あたりからですかね、自分が普段よくやっていることを絵にしたいと思って、描いた絵をTwitterにアップしていたんです。で、コロナ禍が始まったあたりからゴルフを始めたので、それを描いた絵をアップして「ゆくゆくはアニメ化したいな」とつぶやいたのが今年の4月頃で。しかもちょうどその頃、松山(英樹)選手がマスターズで優勝したんですよね。これはいい頃合いだと思って、会社に「やりたいです!」と話をしたら、ぜひやりましょうと(笑)。 雨宮 本来、アニメ
【ACマーケットよりお知らせ】 多数のご注文のため、発送まで少々お日にちをいただいております。 できるだけ早い発送に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。 ******************************************* 【本の内容】 この本は初めて絵コンテを描いてみようとする人に、描き方を教える技法書です。 著者は『シティーハンター』や『名探偵コナン』などのアニメーション監督、こだま兼嗣。 ------------------ 本文「はじめに」から ------------------ 絵コンテを描いてみたい人は多いと思います。けれど、最初はどう描けばよいのかまったくわからない状態です。 そんな絵コンテ初心者のために、この本では最大限簡潔に、映像で守ったほうがよい一般的なルールとアニメーションの基本的な画面作り、カット割りのしかた、そして「絵コンテはどう描
本稿は2021年03月08日公開の「動画を作るのに重要な動画構成・絵コンテ。初めてでもできる作成のポイント!」を加筆修正したものです。 「絵コンテ」って聞いたことありますか? 動画制作には撮影機材も必要ですが、いちばん重要なのは「伝えたいことをしっかり伝えられるかどうか」ということ。 そのためにはいきなり撮影を始めるのではなく、動画の構成を考えたり、絵コンテなどでどんな動画を作りたいかを整理しておかなければなりません。 動画制作が初めてという人には、この「絵コンテを書く」「動画構成を考える」ということが難しいと感じるかもしれません。ですが、いくつかのポイントをしっかり押さえておけば、そこまで難しいことはありません。 今回は「動画制作が初めての人もできる」をテーマに、絵コンテや構成案を考えるポイントを紹介していきます。 絵コンテとは? 絵コンテとは、かんたんにいうと「動画の設計図」。どんな動
フランク・ハーバートの一大SF叙事詩「デューン 砂の惑星」は1984年と2021年に映画化されましたが、実は1970年代にアレハンドロ・ホドロフスキーによって10時間以上にわたる映像化が検討されていました。このホドロフスキー版「デューン 砂の惑星」は幻に終わりましたが、その絵コンテ集を266万ユーロ(約3億5000万円)で、アメリカの仮想通貨グループである「Spice DAO」がオークションで落札しました。 Cryptobros splash millions on rare ‘Dune’ book, think they own the copyright | TNW https://thenextweb.com/news/cryptobros-spend-millions-rare-jodorowsky-dune-book-copyright-analysis/ Jodorowsky’
シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリレーインタビュー。第2回では、演出家の中村亮介さん(「灰と幻想のグリムガル」「あいうら」「ねらわれた学園」監督など)にオープニングとエンディングについて話を聞いた。(取材・構成:揚田カツオ) 意識したのはキャラクターへの愛おしさ ――最初にうかがいたいのですが、本作のオープニング、エンディングをつくるにあたって、中村さんは原作の先の展開を聞いているのでしょうか。 中村:設定面の秘密を、いくつか聞いています。それをふまえて制作しています。 ――なるほど。いろいろと気になる点が多いオープニング、エンディングなのですが……まずは原作を読まれた感想からうかがっていければと思います。 中村:実は原作は、かなり前に読んでいました。3巻が出た頃だったかな。この作品に文芸や脚本としてかかわって
『Storyboarder : ストーリーボーダー』 無料絵コンテソフト win, mac and linux:日本語化 言語ファイル: Storyboarder Japanese Language File 配布 by itami · 公開済み 2018年1月18日 · 更新済み 2023年10月27日 絵コンテは手書きからデジタルへ。 絵コンテとは主に動画作成のための指示用イラストのことです。 もう少し詳しい話は私のブログ『Story Board Sheets : 絵コンテ用紙 (ダウンロード自由):絵コンテの書き方10のポイント』をご覧ください。 前置きは不要! 直ぐにダウンロードしたい人はこちらのボタンをクリック! ※本家サイトでダウンロードするとver. 2.1.0となっています。言語ファイル設定には、ver.3.0.0が必要です。 “Storyboarder 日本語言語ファイル
東京一極集中と思われがちなアニメ制作。しかし実際には、東京以外の地域でも近年活発に行われている現状があります。 その最新事例として挙げられるアニメ映画「ブライト: サムライソウル」は、札幌のCGアニメスタジオ・アレクトが手掛け、普段は東京で活動するイシグロキョウヘイ監督が札幌に移住するという異例の体制で作られた作品です。 移住の経緯を聞いた前編に引き続き、後編ではモーションキャプチャーでのアニメ制作にあたって、本作を手掛けたアレクトが地元のテーマパーク・登別伊達時代村とタッグを組んだ経緯と、東京以外でのアニメ制作の現状と今後の展望について、引き続きアレクトのプロデューサー・成田穣氏と、イシグロキョウヘイ監督に、お話を伺います。 【前編】アニメ「ブライト:サムライソウル」が制作現場を札幌に移したワケ 前代未聞の地元テーマパークとのアニメ制作は何故実現したのか ――札幌在住者としては登別伊達時
昨日、AdobeXD User Festival 2020というカンファレンスがありました。その中でとくに気になった「Storyboard Editor Plugin」について、このプラグインを使って、実際に絵コンテ、動画を作ってみました。 今回は「Storyboard Editor Plugin」の環境構築、使い方、詰まったところなどをまとめました。 1. AdobeXDとは? 2. AdobeXD User Festival 2020とは? 3. Storyboard Editor Pluginとは? 4. Storyboard Editor Pluginの環境構築、使用、絵コンテ出力 4.1 環境構築 4.2 Storyboard Editor Pluginを使ってみる 4.3 作った絵コンテをエクスポートしてみる 5. Premiere Proで絵コンテを読み込む 6. 実際に試し
宮崎駿の作品の完成度が一番高いのは絵コンテなんだよね 最終成果物のアニメ作品じゃなくて あの絵コンテがもっとも宮崎駿の脳内を再現したものであって、アニメになると他人の手が加えられてしまう、 というか、長編アニメをひとりで作る体力は流石の御大にもないし、 絵コンテ以上のものを御大以外のアニメーターが、庵野のドロドロ巨神兵とか、魔女の宅急便のラストのスピーダーバイクとか、宮崎以外がやってるわけで、 アニメ作品としての完成度は上がっても、宮崎駿の脳内そのものではなくなってしまうわけで、 問題は宮崎駿の絵コンテが業界内でも悪い例になっていて、 つまり、指示書であるべき絵コンテが、最終的な正解となってしまって、そうなると宮崎氏以下アニメーターは宮崎の脳内を再現するための装置に過ぎなくなってしまう 俺の脳内通りに原画を描け、正解は絵コンテにある、みたいになってしまって、アニメーターそれぞれの自主性とか
Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Abd0W0 Stitchy Gen - 選択したエッジに簡単にステッチメッシュ... 2024-04-17 abd0w0氏によるお手軽ステッチ追加Blenderアドオン『Abd0W0 Stitchy Gen』がリリースされました! 続きを読む Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Simply Stitch v1.0 - ストロークやメッシュ形状からステッチや... 2024-04-17 Blender向けに多くの便利アドオンを開発しているVjaceslav Tissen氏とWolfgang Tellによる新アドオン「Simply Stitch」がリリース!簡単にステッチや刺繍を追加可能です! 続きを読む
S/C …カット番号 画面/絵 …ラフ絵 内容 …カット内容の説明 セリフ …キャラのセリフ・SE(効果音) 時間 …カット尺 絵コンテ用紙によってフォーマットは多少変わりますが、書かれている内容は変わりません。 以下、順に解説していきます。 カット番号 絵が切り替わるまでの一区切りをカットといいます。 カット番号とは最初のカットから順に振られた番号のことです。 テレビアニメの場合で、一話300カットぐらいあります。 仕事ではカット単位で制作を進めるため、「〇〇話のカット〇〇なんだけど~」というようにカット番号を使います。 ラフ絵 大まかに「誰が」「どんなカメラアングル・カメラワークで」「何をしているのか」といった、作りたい映像のラフ絵が載っています。 作画の場合はこの絵をベースにレイアウトを起こします。 CGの場合はこのままカット制作に入ることもありますが、厳密にラフ絵を合わせる必要はあ
絵を描かずに、並べるだけで絵コンテができあがるキットです パワーポイントとドラッグ操作だけで絵コンテが完成 25年の映画制作経験から「よく使うカット」を200カット以上収録! 無料でダウンロード!商用利用可! こんな絵コンテが簡単に仕上がります ↓こんな風にドラッグして組み立てていくだけで絵コンテが完成します。 こんな素材がダウンロードできます 素材は200カット以上! 「一人カット」「二人のカット」「手や指のカット」「矢印」など、も。 運営者が25年の経験から「これはよく使う」と考えるカットを厳選しました。 きっと欲しいカットが見つかるはずです。 いろんなタイプの作品に使えるように、あえてシンプルなイラストにしています。性別、年齢も排除しました。 アイデアをまとめるにはこれで十分ですが、目や鼻を描き込むことで、どんどんオリジナルの絵コンテもできあがります。 こんな方にぴったり! ・絵が描
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く