並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

自己評価の検索結果1 - 40 件 / 95件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

自己評価に関するエントリは95件あります。 政治人生男女 などが関連タグです。 人気エントリには 『なんで弱者男性って自分が真面目で優しいと勘違いするの?自己評価高すぎでは?』などがあります。
  • なんで弱者男性って自分が真面目で優しいと勘違いするの?自己評価高すぎでは?

    SNSで知り合ったSDナイトガンダム物語派っぽい小太りの弱者男性さんとデートした時の話です。 その弱者男性さんって自分が真面目で優しいのにモテないって愚痴をこぼしていたんですが、 地域のボランティア活動にも参加しない、寄付もしない、困っている人を助けようともしないと この人のどこが優しいんだろうってドン引き。 しかも真面目かと言うとそんなことなくて休日はろくに努力もせずにゲームやアニメばかり、 それも対して上手くもなければ詳しくもないので今まで何やっていたのと呆れました。 弱者男性さんってなんで自己分析が下手で自己評価が異常に高いんだろう😅

      なんで弱者男性って自分が真面目で優しいと勘違いするの?自己評価高すぎでは?
    • 自己肯定感が低いのは自己評価が高いから

      shinshinohara @ShinShinohara 日本の若者は自己肯定感が低い、というけれど、実は「自分は社会の中ですごいことをやり遂げるはずの人間だ」「特別な人間なんだ」という、脳内世間様に拍手喝采されるはずの高い自己評価に追いつかない自分の現実を目の当たりにして、自己肯定感が低いんじゃないか、という説。ああ、これ、納得。 2020-09-20 01:34:32 shinshinohara @ShinShinohara 大学で不登校になるパターンは、比較的このパターンに該当するケースが多いように思う。高すぎる自己評価に追いつけない自分に愕然として、どうしたらよいかわからなくなり、不登校になる。問題は自己肯定感が低いのではなく、高すぎる自己評価ではないか、という分析。思い当たるケースがいくつも。 2020-09-20 01:38:15 shinshinohara @ShinShin

        自己肯定感が低いのは自己評価が高いから
      • 低すぎる自己評価は実際の評価も下げてしまうという話

        自己評価が高すぎると困るのは想像がつきやすいと思いますが、一方で低すぎるのも困りものです。むしろ、そっちの方がより深刻な問題を引き起こしやすかったりします。 自己評価が過度に低い状態というのは、謙虚さではなく自己否定につながる場合がままあります。 それはやがて自分の携わる仕事やチームに対する否定に発展していきます。これが本当に良くない。本人のみならず周りにも悪影響を与えるので、仕事によるプラスのアウトプットを打ち消すマイナスのアウトプットを生み出してしまう。 仕事をすると同時にそれを削る方向の動きもしてしまうので、成果を上げても十分な評価ができなくなってしまいます。そして、また下がる自己評価という負の循環が完成する。 そこまで極端でなかったとしても、自己評価が低い人がシニアエンジニアとかリーダーみたいなポジションについてしまうと、それもまた不幸を招きがちです。 「自分に厳しい」と言えば聞こ

          低すぎる自己評価は実際の評価も下げてしまうという話
        • 年収800万くらいの男の自己評価の高さは異常

          婚活に限ってのことなんだけど、マジで自分のことを優良物件だと思ってる 今あんたが相手にしてる女は2000万3000万の男と顔合わせしてきた女ですよと教えてやりたい なんなんだろうなの自己評価の高さは 追記 私のことTwitterでバカにしてるアンフェくんたち、逆立ちしたって私と関わりあいになることないだろうから安心しな🥹 あと、顔合わせって普通にセックスをオブラートに包んだだけだから😅ヤンナムにはわからなかったかもだけど🥹

            年収800万くらいの男の自己評価の高さは異常
          • 「感染拡大の反省がなければ、政治の声届かない」と記者…菅首相「自己評価は僭越だ」:東京新聞 TOKYO Web

            国内で初めて新型コロナウイルス感染者が2万人確認された13日、菅義偉首相は、官邸で記者団の囲み取材に応じた。菅氏はこれまでの取り組みへの総括を求められたのに対し、「私自身、自己評価することは僭越だと思う」と評価を避けた。 記者は「感染拡大を招いたこれまでの総括や反省がなければ、国民に政治の声が届かない。これまでの取り組みを結果をどのように自己評価されていますか」と質問した。 これに対し、菅氏は「自己評価することは僭越だ」とした上で、「やはりワクチンだということで、人流の抑制と同時に、そうしたことをしっかり全力で取り組んできています」とこれまで進めてきたワクチン接種の取り組みを強調。「国民の皆さんに、大変ご不満があろうかと思いますけども、ワクチンでも10月の初旬までには、日本国民全員に2回、8割の希望する方に打てるような態勢も作っている。とにかく全力で取り組んできたい」と述べた。

              「感染拡大の反省がなければ、政治の声届かない」と記者…菅首相「自己評価は僭越だ」:東京新聞 TOKYO Web
            • リベラルは自己評価が高すぎる…これでは選挙も勝てず何も変えられない(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

              今、私たちはどのような社会に生きているのか? 分断をつなぎとめる方法はあるのか? 戦後75年の節目に、現代ビジネス×小説現代で行う共同企画。その第一弾として、『ルポ 百田尚樹現象』著者でノンフィクションライターの石戸諭氏と、『教養としての歴史問題』(共著)が発売されたばかりの近現代史研究者の辻田真佐憲氏による特別対談を掲載!(写真:村田克己) 百田尚樹とTwitter 辻田:石戸さんは『ルポ 百田尚樹現象』の中で、百田さんと新しい歴史教科書をつくる会(以下、つくる会)を比較しています。つくる会のパートでは、小林よしのりさん、西尾幹二さん、藤岡信勝さんに取材していますが、なぜこの人選だったのでしょうか。 石戸:僕としては、右派を駆り立てている反権威主義に強い関心がありました。リベラルメディアを敵に見立てた反権威主義が、マーケット的に力を持ったのはいつからなのか。僕はつくる会の登場が契機だと考

                リベラルは自己評価が高すぎる…これでは選挙も勝てず何も変えられない(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
              • 自己評価は異常に高いが、支持率は「0%」…旧統一教会の名称変更当時の文科相・下村博文の“野心”とは | 文春オンライン

                この数年、私は下村博文先生を熱烈に推してきました。最近になって下村ウォッチの醍醐味が広がりつつあるようで嬉しい。 まず、政治家・下村博文の“魅力”をあげます。 「清和会(安倍派)の実行部隊のように見える」 「その割には発言がフラフラしてあまり自分の立場をわかってなさそう」 「しかし自己評価はとてつもなく高い」 いかがでしょうか、下村先生にちょっと興味がわいてきませんか? 「旧統一教会の名称変更当時の文科相」 最近の話題で言うなら下村氏が「旧統一教会の名称変更当時の文科相」だったことが注目されています。教団は1997年に名称変更を相談したが却下され、2015年になって申請したら認められた。 この点についての下村発言を追うとたまりません。7月21日に記者団の取材に「(自身は)まったく関わっていない」と強調。それでいて文化庁の担当者から「事前」も「事後」も報告があったと発言。8月4日には「今とな

                  自己評価は異常に高いが、支持率は「0%」…旧統一教会の名称変更当時の文科相・下村博文の“野心”とは | 文春オンライン
                • 問いかけから自己評価する、読書を通した学習の質|MRYY

                  2021/02/22 読みやすくするため、一部加筆しました。 本を読んだときに、私はどれくらい吸収できたんだろうと不安を覚えることがあります。 そこでどれくらいの質の問いかけを作ることができるかという確認から、本から学んだ質を自己評価しています。その方法を簡単に紹介します。 理解度チェックの手順 ・本を読み終わったら5分ほど時間を取る ・その5分で、自分の仕事に役立ちそうな手強い問いを作る ・自分で作った問いの質から理解度を自己評価する もし本から十分な理解ができた場合に作れる問い 自分で作った問いに答えるのではなく問いの質をみてみます。 幅広い観点の問いを作れたなら、広い観点で理解したといえますし、複雑な概念を一つずつ解きほぐすような連続した問いであれば、プロセス立てた理解をしているといえるでしょう。 何か役立てることを目的とした本の場合では、現実世界で起きる原因と結果と、その関係(メカ

                    問いかけから自己評価する、読書を通した学習の質|MRYY
                  • 「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント

                    『片付けパパの最強メソッド』の著者・大村信夫氏が旬なトピックでゲストと対談するシリーズ。第20回目は『ネガティブフィードバック』の著者・難波猛氏が登壇。ネガティブフィードバックを必要とする場面や、「言いにくいこと」を相手に伝えるポイントについて語られました。 『ネガティブフィードバック』の著者・難波猛氏が登壇 難波猛氏(以下、難波):今回は、こういった貴重な機会にお呼びいただきまして、ありがとうございます。たぶん、前回大村さんとご一緒したのは1年半くらい前ですよね。 大村信夫氏(以下、大村):そうなんですよね。 難波:前回は「目標達成」とか「習慣化」に関してお声がけいただきましたが、今日は「耳に痛いことをどうやって伝えていくか」みたいなテーマです。事前にアンケートでいろいろとコメントをいただいていましたので、その中身や会場のみなさんも含めて、チャットなどでインタラクティブに進めて行ければと

                      「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント
                    • 生理は女性アスリートの認知機能を向上させるとの研究結果、女性の「生理でパフォーマンスが悪化している」との自己評価とは真逆の結果に

                      生理(月経)期間中は子宮内膜が剥がれ落ちることで出血するほか、人によっては腹部の痛みや貧血、吐き気、気分の悪化といったさまざまな症状に見舞われます。そこで、イギリスのユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームが、生理が女性アスリートのパフォーマンスにどのような影響を及ぼすのかを調べる実験を行いました。 Attentional, anticipatory and spatial cognition fluctuate throughout the menstrual cycle: potential implications for female sport - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0028393224001246 Women perform better in cogniti

                        生理は女性アスリートの認知機能を向上させるとの研究結果、女性の「生理でパフォーマンスが悪化している」との自己評価とは真逆の結果に
                      • 結果を出してないのに「自己評価がやたら高い人」の“残念な特徴”とは?

                        リーダーは偉くない。 ゴールドマン・サックスなど外資系金融で実績を上げたのち、東北楽天ゴールデンイーグルス社長として「日本一」と「収益拡大」を達成。現在は、宮城県塩釜市の廻鮮寿司「塩釜港」の社長にして、日本企業成長支援ファンド「PROSPER」の代表として活躍中の立花陽三さん。本書は、ビジネス現場での「成功」と「失敗」を赤裸々に明かしつつ、「リーダーシップの秘密」をあますことなく書いていただきました。リーダーだからといって「格好」をつけるのではなく、自分の「欠点」や「弱点」を素直に受け入れて、それをメンバーに助けてもらう。つまり、「リーダーは偉くない」と認識することが、「強いチーム」をつくる出発点だ――。そんな「立花流リーダーシップ」に触れると、きっと勇気が湧いてくるはずです。 バックナンバー一覧 ひとくちにリーダーといっても、社長から現場の管理職まで様々な階層がある。抱えている部下の数や

                          結果を出してないのに「自己評価がやたら高い人」の“残念な特徴”とは?
                        • 順位や講評は参考程度に!しっかり自己評価をして楽しみ成長を~初めてのピアノコンクール - 知らなかった!日記

                          自分の主観でいい 例え「出来レース」でもいいと思って参加しよう 審査員の好みがある 子どもらしい元気な一曲に高評価 オーバーアクションを好む 自己評価と得られたもの 審査員の先生のコメントから 指導して下さった先生のコメント 先生との関係がしっかりとしたものに 今回は、以前、書いたピアノコンクールのことを。 shimausj.hatenablog.com 子どもがコンクールに初めて参加して感じたことを書きます。 自分の主観でいい 例え「出来レース」でもいいと思って参加しよう 子どもが初めてピアノコンクールに参加して、順位や講評は参考程度にして、自己評価をしっかりすることが大事だということがよくわかりました。 これは模試や学校の成績、スポーツの世界にも通じることかもしれません。 コンクールに参加する前、次の記事に shimausj.hatenablog.com 次のようなコメントを頂いていま

                            順位や講評は参考程度に!しっかり自己評価をして楽しみ成長を~初めてのピアノコンクール - 知らなかった!日記
                          • 小池百合子都知事「七つのゼロ未達成」に猛反論 公約達成度をどう自己評価? 集まる批判に不満のひと言も:東京新聞 TOKYO Web

                            東京都の小池百合子知事は7日の記者会見で、2016年の知事選初当選時に掲げた公約「七つのゼロ」の達成が不十分との批判に対し、一つずつ項目を挙げて「達成している」「流れはつくっている」などと反論した。「七つのゼロ」公約を巡っては、都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に無所属での立候補を表明している立憲民主党の蓮舫参院議員が「どれもゼロになっていない」と批判を強めている。(デジタル編集部)

                              小池百合子都知事「七つのゼロ未達成」に猛反論 公約達成度をどう自己評価? 集まる批判に不満のひと言も:東京新聞 TOKYO Web
                            • 「自己評価が異様に高い人」のたった1つの特徴

                              本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 99%はバイアス 本書は、「ひろゆき」というキャラクターの影響力を大きくしていった秘訣について明らかにした戦略書だ。日本でのSNS総フォロワー数は300万人を突破。これから影響力を持つために必要な「5つの条件」とは、いったい何なのか。人に影響を与える存在になるためには

                                「自己評価が異様に高い人」のたった1つの特徴
                              • 自己評価の高い人が「デマのスーパースプレッダー」になってしまう理由(山口 真一) @gendai_biz

                                ウイルスとともに猛威を振るう「デマ」 新型コロナウイルス(COVID-19)関係のデマの拡散が頻繁に起きている。3月末には、「4月1日か2日に東京が封鎖(ロックダウン)される」との情報が駆け巡った。 また、「トイレットペーパーの製造元は中国だから、品薄になる」というデマを耳にした、あるいは目にした方も多いだろう。それを聞いた一部の人が買い溜めに走った結果、店頭からトイレットペーパーが消え、業界団体などが「ほとんどは国産で在庫は十分」と発信するに至った。 とりわけ多いのが、健康・医療系の根拠のないデマだ。「27度のお湯を飲むとウイルスが死ぬ」というものから、「新型コロナウイルス予防にアルコール消毒は効果がない」といった人々の健康に直接悪影響を及ぼしそうなものまで、さまざまなデマが広まってしまっている。 これは日本だけの現象ではない、世界でも「コロイド銀の接種が新型コロナウイルスの予防・治療に

                                  自己評価の高い人が「デマのスーパースプレッダー」になってしまう理由(山口 真一) @gendai_biz
                                • 自己評価、自称◯◯ : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                  自己評価、自称◯◯ 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 あいつ、 (あえて名を伏せ「あいつ」呼ばわりしてやってます💦) そーさい選出馬のときと、 就任時になんて言ってたか、 覚えている人いる? いま聞くと呆れるばかりのセリフだが、 私の特技は「人の話をよく聞く」ということだ、 だそうな。 あいつくらい、 人の話を聞かない、 独断的なやつが、 よく言ったものだ。 と思ってしまう。 あれは、 あいつなりの、 つまらないギャグだったのか? それとも本気の自己評価だったのか🤔 これだから、 自称◯◯は当てにならない。 自分で、人の話をよく聞く人間なのだと自負していたとしても、 それはその人の勝手な思い込みでしかなく、 他人がそう認識するか否かは別の話であって、 また、その程度についても、 認識差があるはず。 だいたい、 人の話を聞くことを、 「特技だ」などどいう奴は、

                                    自己評価、自称◯◯ : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                  • 思い通りに生きる鍵となる「自己評価」とは?   - TeaTime∞

                                    あなたはどんな人ですか? 時間がある人は、 10個あげてみてください・・・ 自分が見えている世界は、 全て自分の自己評価で できあがっています。 心理学の1つに、 『カラーバス効果』 というものがあります。 カラーバス効果とは、 ある一つのことを意識すると、 それに関する情報が集まってくる というものです。 例えば、 新しい車がほしいと思えば、 その車の情報が集まってきます。 道を走っていて目に入ってきたり、 たまたま手に取った雑誌に登場したり・・・ 脳は、1秒に2000個の情報のうち、 8~16個を選んでくる と言われています。 そんな情報を 何の基準で選んでくるかというと、 自己評価を基にして 選んでいるのです。 もし、 「自分に自信がもてない」という 自己評価をしていたとします。 すると脳は、 自信がないことを裏付けるための 情報を一生懸命選んできます。 こう考えると、 なりたい自分

                                      思い通りに生きる鍵となる「自己評価」とは?   - TeaTime∞
                                    • 『なんで弱者男性って自分が真面目で優しいと勘違いするの?自己評価高すぎでは?』へのコメント

                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                        『なんで弱者男性って自分が真面目で優しいと勘違いするの?自己評価高すぎでは?』へのコメント
                                      • 山添 拓 on Twitter: "コロナ対応の自己評価を問われ「僭越だと思う」 しかし続けてワクチンの回数をあげ、「世界ではロックダウンし、外出禁止に罰金をかけても、なかなか守ることができなかったじゃないですか」と、謙遜どころかまるで逆ギレ。 最大の危機を招いてい… https://t.co/u9emhKjskl"

                                        コロナ対応の自己評価を問われ「僭越だと思う」 しかし続けてワクチンの回数をあげ、「世界ではロックダウンし、外出禁止に罰金をかけても、なかなか守ることができなかったじゃないですか」と、謙遜どころかまるで逆ギレ。 最大の危機を招いてい… https://t.co/u9emhKjskl

                                          山添 拓 on Twitter: "コロナ対応の自己評価を問われ「僭越だと思う」 しかし続けてワクチンの回数をあげ、「世界ではロックダウンし、外出禁止に罰金をかけても、なかなか守ることができなかったじゃないですか」と、謙遜どころかまるで逆ギレ。 最大の危機を招いてい… https://t.co/u9emhKjskl"
                                        • 「自分をサブスクで使えて会社はラッキーですね」と自己評価高いマンは言った。 - Everything you've ever Dreamed

                                          自己評価高いマンに命を削られている。30代半ば。男性。企画職。彼は仕事がひとつ終わるたびに「自分どうです?」と意見を求めて回っている人物。真顔で「自分どうです?」「今回の仕事の仕上がりには自信があります」「実は…横浜市民です」と突き押し相撲でどどーんとこられたら、あ、まあ、いいんじゃないかな、て誤魔化すしかない。「全然ダメだよ」「きっつー。あれが君の本気なの?」と冗談でも口にしたら、アソコを千切りにされかねない。それくらいの勢いなのだ。彼についたあだ名=自己評価高いマン。彼は「会社からの評価がすべて」と口癖のように言っている。評価がいいものだと思いこんでいるからうらやましい。彼のなかで評価はプラスのみでありマイナス評価は存在しない。かつて賞与の査定の際にマイナスをつけられたときなどは、自分はやめますよ、いいんですか、いいんですか、と騒ぎを起こし、周りの精神的に弱い同僚を巻き込み「こいつと一

                                            「自分をサブスクで使えて会社はラッキーですね」と自己評価高いマンは言った。 - Everything you've ever Dreamed
                                          • 夢を実現へと導く自己評価☆ - TeaTime∞

                                            目的地に向かうための 燃料となるもの それが、 『自己評価』です。 なりたい自分に向けて 行動を続けていくためには、 正しい『自己評価』にしていくことが 大切です。 人それぞれ 目的地はさまざまです。 〇本を出版したい人 〇起業したい人 〇結婚したい人 〇講演会を成功させたい人・・・ 今の自分は、 それに見合った自己評価に なっているでしょうか? また、 すでにその目的地に 到達している人は どんな自己評価で 生きているでしょうか? それをノートに書き出してみる ことをオススメします。 そして、 その自己評価で生きるのです。 例えば、 「本を出版したい」という目的地を 設定したとします。 すでに本を出版した人は どういう自己評価で生きているでしょうか。 「本を出版したいと考える自分」と 「すでに本を出版した自分」とでは、 その間に、gapが生まれてきます。 それを行動の源にするのです。 な

                                              夢を実現へと導く自己評価☆ - TeaTime∞
                                            • 増田さんは自己評価が低い

                                              いろんなお客さんに「いつも本当にありがとうね」とか「毎回フォローしてくれて助かるよ」とか「絶対に異動しないでね」とかほうぼうで言われている増田さん。 うちの職場はお客さんが持ってきてくれたお菓子のおこぼれにいつも預かっている。 「洋菓子より和菓子が好きなんだよね、お客さんには言えないけど」なんて言って、美味しい洋菓子はいつもみんなに配っている。 忙しそうに外回りをして、家に帰っても研修動画を自主勉して頑張って、そしてその成果でこないだ大きな仕事を取ってきたりした。 それなのに、増田さんはいつもアレができてない、コレがうまくいかない、って自分へのダメ出しがとても多い。 何で、お客さんのあれほどの評価が、増田さんの心には届かないんだろう。 今日も結構大きな会社の社長さんと携帯でかっこよく仕事の話をペラペラ~ってやってるのがマジでかっこよくて、 「あの社長からホットラインで相談受けるなんてすごい

                                                増田さんは自己評価が低い
                                              • 自己評価と他者評価が違う事を知ると生きやすくなる - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                                随分前になりますが リーダー研修を受けました 病棟から1名選出され研修を受けるのですが その時に学んだことがあります 自己評価と他者評価は違う。。です 因みに私はリーダーになりたいわけではないですし 自分のことで結構アップアップしています やりたいことをやりながら、人を引っ張る。。 矛盾です 子供の頃から人を騙すテクニックに長けていたのか やっていれば褒められました ただやるだけで褒められるのです 変ですよね。。 心の中ではいい加減な自分がいました 口で誤魔化すことも上手かった? 何か怒られそうになっても嘘をつきました 誤魔化してました 学校の先生が私の嘘を知らないで?私のことを両親に褒めていました そんな私は 小学生、中学生、高校生の時にバレー部の部長を務めました 生徒会の会長に推薦されたのですが 部活がおろそかになるからと先生に言われて会長になりませんでした ずっと嘘で生きていました

                                                  自己評価と他者評価が違う事を知ると生きやすくなる - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                                • バス停表示ミス指摘の6歳児が卒園制作「にしてつバスずかん」 自己評価は61点 | 毎日新聞

                                                  卒園制作で「にしてつバスずかん」と路線図を作った安元誠志郎ちゃん=北九州市小倉北区で2020年3月18日午後2時37分、宮城裕也撮影 北九州市内を走る西鉄バスのバス停表示ミスを次々と指摘し、修正させた「小さなバスマニア」の安元誠志郎ちゃん(6)=同市小倉北区=がこの春、通っていた幼稚園を卒園した。集大成となる卒園制作で作ったのもやはり、西鉄バスの車両について解説する「にしてつバスずかん」と市内の路線図。あふれる「西鉄バス愛」と知識を注ぎ込んだ大作だ。【宮城裕也/西部報道部】 表示ミス8件のうち7件は、誠志郎ちゃんの指摘 言葉が話せない頃から自宅近くを通るバスに興味を持った誠志郎ちゃん。2年前、父隆治さん(41)が西鉄バスの市内路線図を与えたのをきっかけにバスの運行パターンや路線図を覚え始め、2019年2月ごろからはバス停の誤表示を見つけるようになった。市内を中心に路線バスを運行する西鉄バス

                                                    バス停表示ミス指摘の6歳児が卒園制作「にしてつバスずかん」 自己評価は61点 | 毎日新聞
                                                  • バカは自己評価が高い!能力が低い人ほど己を過信するのは事実だった

                                                    「バカは自分がバカである事を認識できない故にバカなのだ」という格言があるかどうか分かりませんが、実際に2000年にイグノーベル賞心理学賞を受賞したダニング=クルーガー効果によると、能力が低い人は己を過信して自己評価を高くし、能力が高い人は己を過小評価する傾向にある事が実験で分かったそうです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 お

                                                      バカは自己評価が高い!能力が低い人ほど己を過信するのは事実だった
                                                    • <新型コロナ>神奈川県、自己評価の甘さ露呈 死亡原因の記述わずか 政策検証の報告書:東京新聞 TOKYO Web

                                                      神奈川県は、新型コロナウイルスが国内で初めて確認された二〇二〇年一月から、感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザなどと同じ五類へ移行した今年五月までに講じた政策を「対応記録(保健医療編)」にまとめ、県ホームページ(HP)で公開した。これまでの取り組みを検証し、今後の危機対応に生かすのが狙い。成果だけでなく課題にも触れているが、踏み込み不足の記述や言及を避けた問題も目立ち、自己評価の甘さが浮かび上がった。(志村彰太) 対応記録は総論と各論で構成。八十ページの総論では、二〇年春ごろの第一波から昨年秋以降の第八波のそれぞれで実施した政策を図表を交えて紹介している。 各論では三百十ページにわたり、ワクチン接種、発症時の検査、治療や療養、後遺症対応など四十七項目の成果と課題を並べた。感染者急増への対応では、重症度に応じて入院先を振り分けたことについて「効率的な(医療)資源の活用につながった」と総

                                                        <新型コロナ>神奈川県、自己評価の甘さ露呈 死亡原因の記述わずか 政策検証の報告書:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 菅首相、ここまでの新型コロナ対策は「よかった」と自己評価。全国一斉休校、2度目の定額給付金については…

                                                        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                          菅首相、ここまでの新型コロナ対策は「よかった」と自己評価。全国一斉休校、2度目の定額給付金については…
                                                        • 『復縁の自己改善の基本中の基本は自己評価ではなく他者評価であるという事』

                                                          復縁工作を成功させたいなら探偵の事務所復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら 復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。 復縁したい人が、私は別れた時から変わろうとしています、考え方を改めるようにして意識してします、自己改善しています、と言って自分でも少し変わったと思います、と言っている人がいます。 まずこういった人で復縁出来る人はほぼいないです。 何故かと言うと基本的な考え方を間違ってしまっているのにその事にすら気付いていない状態だからです。 基本的な事にすら気付けない人の変わりましたってたかが知れていると思いますし、むしろ本当に変わっていたのであればその前が悪すぎただけ、という話になってしまいます。 こういった事は復縁したくて自分を変えようと考えている人には特に考えて頂きたい部分です。 ただ自分を変えようと思ったのであれば自己評価でもいいとは思いま

                                                            『復縁の自己改善の基本中の基本は自己評価ではなく他者評価であるという事』
                                                          • 【すぐにやめて】近くにいると運気が下がる、「自己評価の低い人」がやりがちなこと

                                                            作家、作詞家、コピーライター。作詞家としてデビュー後、多数の企業でコピーライターとして活躍。現在はInstagramを中心に人生に関するエッセイを連載中。韓国で2022年全体1位のベストセラーを記録したエッセイが本書。ほかの著書に『誤解されても放っておく』(三笠書房)がある。 Instagram @seulwrite 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 韓国で発売から3か月で10万部を突破したベストセラーが日本上陸。「気分」がコントロールできれば人生もコントロールできる。「気分」をコントロールし、最高の一日を一生続けるためにいますぐ取り入れられる106の習慣をお伝えするのが本書だ。 バックナンバー一覧 「毎日を気分良く過ごしたい」「他人に振り回されるのをやめたい」「自己肯定感を高めたい」……そんなあなたにおすすめなのが、韓国で10万部を超えるベストセラーとなった『人

                                                              【すぐにやめて】近くにいると運気が下がる、「自己評価の低い人」がやりがちなこと
                                                            • J-CLICS 攻撃経路対策編(ICSセキュリティ自己評価ツール)

                                                              J-CLICS 攻撃経路対策編では、攻撃者が侵入する際に使用される恐れがある制御システム(以下、「ICS」という。)との接続点を攻撃経路と定義し、想定される4つの攻撃経路を設定しています。設定した攻撃経路ごとに侵害手順と実施すべきセキュリティ対策を検討しており、その対策の実施状況を確認する「チェックリスト」およびその「設問項目ガイド」で構成されています。さらに、攻撃経路ごとに攻撃が成立する条件を整理した「対策マップ」を加え、評価する際の参考図書としています。 J-CLICSの名称をもつICSの自己評価ツールには、「J-CLICS STEP1/STEP2」と「J-CLICS 攻撃経路対策編」の2種があります。J-CLICS STEP1/STEP2は、これからICSのセキュリティ対策に取り組む方向けで、ベースラインアプローチとして現在のICSにおけるセキュリティ対策状況を可視化し、重要度が高く

                                                                J-CLICS 攻撃経路対策編(ICSセキュリティ自己評価ツール)
                                                              • 自己評価は飛び抜けて高い方がいい理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

                                                                おはようございます。 ちょろです。 僕はかなり「自己評価が高い」という人間の様です。 以前性格診断なるものを実施してみたのですが「自己評価が高すぎる」などという結果が出ました。 そこで、「自己評価が高いという事」は悪なのか善なのか?適正な自己評価とは何なのか?を僕なりにまとめて記事にしていきます。 結論から言うと、 自己評価に適正など無くて、自己評価の低い人ほど他人の目を気にして自意識過剰になる。 ということです。 では、具体的に記事にまとめていきます。 自己評価が高い人は傲慢だというのは嘘 日本人は「自己評価が高い人は傲慢である」と思い込んでいますが、それは全くの嘘です。 その「自己評価が高い人」は「飛び抜けて自己評価が高い」わけではなく、中途半端に自己評価が高いだけです。 例えば、「俺はデキる人間だから努力なんてしなくていいのさ」と思っている人がいるとします。 そこには、 ・自分は凄く

                                                                  自己評価は飛び抜けて高い方がいい理由 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
                                                                • 意外!自己評価が高い人ほど努力家で、周りからも認められやすい傾向がある

                                                                  自己評価が高い人は成功しやすい意外に思えるかもしれませんが、自分に自信があって魅力があると感じている人ほど優秀で仕事もできるということが分かっています。 他の心理学の研究でも示唆されていますが、自己評価の高い人は能力も高い傾向があるのです。 ナルシストな人ほど実は仕事ができるアメリカ、ユタ州立大学のランディ ジョーンズ博士は、「自分は魅力的だ」と思っている人ほど仕事ができるようになる心理があることを見つけました。 どうして自己評価が高い人ほど仕事ができるようになるのかと言うと、自己評価が高い人は、自分の考える高い自己評価に合わせるように一生懸命努力をする傾向があるからです。過去に解説した自己成就予言のような心理ですね。

                                                                    意外!自己評価が高い人ほど努力家で、周りからも認められやすい傾向がある
                                                                  • 「水曜どうでしょう」6年ぶりの新作、ディレクターが語った正直すぎる自己評価

                                                                    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                      「水曜どうでしょう」6年ぶりの新作、ディレクターが語った正直すぎる自己評価
                                                                    • 自己評価の高さ と 幸福感 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                                      先日、部下の「御曹司」と雑談してました。 我がチームは6人構成。 1,部長 政権移行手続き - 幸せなことだけをして生きていきたい 2,私、ふぇでらお 3,御曹司 御曹司のスーパーショット - 幸せなことだけをして生きていきたい 4,生意気 心理的安全性を脅かすやつに心理的安全性は必要なのかな? - 幸せなことだけをして生きていきたい 5,新入り(今年4月から異動してきた) 6,レジェンド(再雇用) レジェンド(再雇用)「PCで印刷できないんだ。見てくれ。」 私「わかりました。プリンタは見えてますか」 レ「俺は見えてるがお前は見えないのか」 私「違います。PCがプリンタを認識してますか」 レ「向かい合ってるから大丈夫」 私「。。。」 モニター画面は顔じゃないし、目もついてないよー — ふぇでらお federao (@ymcf6) 2021年1月31日 御「社長面談どうでした?」 私「新入り

                                                                        自己評価の高さ と 幸福感 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                                      • 自己受容、自己評価 、自己効力感 、自己肯定感、自分軸の違いについて説明しておきます - 恋愛モンスター

                                                                        自己なんちゃらの言葉が結構出てくるので、このブログで使うときの意味合いや言葉の階層を説明しておきます。 自己受容は自分のスペックと自分の自分に対するイメージにずれがない感じで、自分は自分のままでいいんだみたいな感覚です。 これは母親からの無条件の受け入れで得られますが、とはいえ、20歳前後で独り立ちしたときに、社会からの判定にさらされるので、そこで再構築する必要があります。 再構築するときのわかりやすい例は、 勉強して志望校に入れたとか、部活で頑張って賞が取れたとかで、何らかの承認を得られると得やすいでしょうね。 自分の境界をはっきりと意識できるようになるのが、自己受容できている状態で、これができていないのとそのあとの自己認識が狂い始めます。 自分とはこんなものであると、自己受容した後に評価をするわけですが、このときに自己受容が上手くいっていない人は、自分の境界線がはっきりしていないので、

                                                                          自己受容、自己評価 、自己効力感 、自己肯定感、自分軸の違いについて説明しておきます - 恋愛モンスター
                                                                        • 永島敏行、実家を継ぐつもりが父の“勝手”で役者デビュー。演技の自己評価は「こんな下手な奴はいない」

                                                                          1977年、映画『ドカベン』(鈴木則文監督)で俳優デビューを飾り、1978年に出演した映画『サード』(東陽一監督)、『事件』(野村芳太郎監督)、『帰らざる日々』(藤田敏八監督)で第2回日本アカデミー賞の主演男優賞をはじめ、国内の新人賞を多数獲得。一躍若手注目俳優となった永島敏行さん。 1981年には映画『遠雷』(根岸吉太郎監督)で第24回ブルーリボン賞主演男優賞など多くの賞を受賞。大河ドラマ『風林火山』(NHK)、『BG~身辺警護人~』(テレビ朝日系)などテレビドラマや舞台にも多数出演している。 37歳のときに農業に関わるようになり本格的に秋田でコメ作りをはじめると、2005年に「有限会社青空市場」を設立。生産者と消費者をつなぐ活動にも力を注ぎ、農業コンサルタントとしても活動する。4月2日(金)には農業や漁業に従事する人々をテーマに描く『種まく旅人』シリーズ4作目となる映画「『種まく旅人~

                                                                            永島敏行、実家を継ぐつもりが父の“勝手”で役者デビュー。演技の自己評価は「こんな下手な奴はいない」
                                                                          • 「自己評価を低くしておくことや謙遜は善」と思ってたけどもしかしてそれはむしろ有害なのでは…?って話

                                                                            かにパルサー @E_foon 「自己評価を低くしておくことや謙遜することは善」みたいなことを意識的にも無意識的にも信じて20代序盤くらいまで生きてたけど、別にそれは善でも何でもなく、むしろその考え自体けっこう有害だなと今は思う 2023-01-15 11:39:48 かにパルサー @E_foon 大人しくしてたりずっと他人に言われるがままに従ったりしてても、誰かがその見返りや褒美としてお前の本当の気持ちを汲んでくれるわけではなく、自分の意思は自分で表明しなければ健全なコミュニケーションや関係性は生まれないんですよね 2023-01-15 11:47:42

                                                                              「自己評価を低くしておくことや謙遜は善」と思ってたけどもしかしてそれはむしろ有害なのでは…?って話
                                                                            • 菅首相が謙遜?コロナ対応問われ「自己評価は僭越」:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                菅首相が謙遜?コロナ対応問われ「自己評価は僭越」:朝日新聞デジタル
                                                                              • あまり意味がない自己評価シート・・・😿 - 猫の爪切りdiary

                                                                                こんにちは。よろしくお願いいたします。 私の会社ではボーナス時期になると「自己評価シート」なるものを書かされます。 内容として ・日々の基本的な業務の取り組み・意欲などの項目が15個ほどあります。(5点満点) ・目標達成やで成果のレビュー(振り返り) ・その他アピールポイント この自己評価シートでボーナスの査定を決めるようなのです。 所属している自部署の現場での問題点や解決策。 他の部署への貢献などアピールすることもまとめて自己評価シートの記入します。 提出後、上司の方も評価数値をつけてくれます。 しかし・・・この自己評価シート。 記入してもフィードバックが何もありません。 具体的に面談などがあり君のここは良くて、ここをもっと改善して欲しいなど。 アドバイスあれば多少感じ方も違うとは思いますが・・。 面談もなし何もなし。 査定を行ってくれる「お部長様」に自己評価シートについての意味を聞いて

                                                                                  あまり意味がない自己評価シート・・・😿 - 猫の爪切りdiary
                                                                                • 【恋愛相談】嫉妬する原因は「自己評価の低さ」にアリ。嫉妬心から解放される方法とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                                  気になる相手が他の女性とばかりいたり、職場で自分よりも同僚の仕事が評価されたり…。 身の周りには嫉妬の種になる出来事がたくさんあるものです。 嫉妬をすると、心がいつもくもった状態になってしまい、なかなか自分のことが好きになれなくなります。 なのに、自分のことを認めてもらいたいとばかり願ってしまう。 彼氏と元カノがいまだに連絡を取っている、社内恋愛の彼氏が同僚と飲みに行った...などなど、ちょっとしたことが負の感情を生んでしまうのは、自分でも嫌ですよね。 こんな負のスパイラルから抜け出して、内面からきれいな女性になるためには、どうすればいいのでしょう。 ■嫉妬深さは自己評価の低さから生まれる 嫉妬深い人とそうでない人とでは、一体何が違うのでしょう。 実は、嫉妬する人ほど、心のなかに不安感を持っていたり、自己評価が低かったりするといわれています。 自己評価が低いため、身近な人に見捨てられたり、

                                                                                    【恋愛相談】嫉妬する原因は「自己評価の低さ」にアリ。嫉妬心から解放される方法とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                                  新着記事