並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

葉の検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 「安倍さんは熱と情でトランプさんを抱き込んだ」国民榛葉氏、石破首相に米関税対応で苦言

    国民民主党の榛葉賀津也幹事長は8日の参院外交防衛委員会で、安倍晋三元首相を引き合いに、石破茂内閣に対しトランプ米大統領が打ち出した相互関税への対応を訴えた。「外交で熱量と情は大事だ。安倍さんは上手にトランプさんを抱き込んで拉致問題も日米通商交渉も頑張った」と述べ、「中小企業を守るため決死の思いで石破さんには交渉してほしい。昨日のぶら下がり会見、国民に熱量が通じなかった」と苦言を呈した。 相互関税などの関税措置を巡って、トランプ氏は7日の石破首相との電話会談直後、ベセント財務長官とグリア米通商代表部(USTR)代表に対日交渉を指示した。首相は翌8日になって、担当閣僚に赤沢亮正経済再生担当相を指名した。 榛葉氏は「トランプさんが担当を任命し、同時に石破さんは会見で『担当はこれから考える』。このスピード感だ。対応が後手後手に思えてならない」と指摘し、「やはりトップ同士の話し合いが大事だ。昨日の電

      「安倍さんは熱と情でトランプさんを抱き込んだ」国民榛葉氏、石破首相に米関税対応で苦言
    • 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』ノンクレジットエンディング映像│星街すいせい「もうどうなってもいいや」

      / 毎週水曜午前1時からPrime Videoで国内最速配信中! https://www.amazon.co.jp/dp/B0CY9RNB6S \ カラー×サンライズ 夢が、交わる。 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』 ◤毎週火曜24時29分から 日テレ系30局ネットで放送中◢ 公式サイト:https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/ 公式X(旧Twitter):https://x.com/G_GQuuuuuuX #Gundam #GQuuuuuuX #ジークアクス #ガンダム ●エンディングテーマ 星街すいせい「もうどうなってもいいや」 作詞:Yuki Tsujimura 作曲:Naoki Itai , Yuki Tsujimura 編曲:Naoki Itai ====================== ●E

        『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』ノンクレジットエンディング映像│星街すいせい「もうどうなってもいいや」
      • 最高のプログラマーになるため必要な15の特性とは?

        旅行予約サイト・Trivagoの元バックエンドエンジニアでプログラマーのマティアス・エンドラー氏が、最高のプログラマーに必要な15の特性を自身のブログにまとめています。 The Best Programmers I Know | Matthias Endler https://endler.dev/2025/best-programmers/ ◆01:リファレンスを読む 重要なのは、常に一次資料に当たること。Stack Overflowに飛びついたり、LLMに尋ねたり、推測したりする代わりに、Apache Webサーバーのドキュメント、Python標準ライブラリ、TOML仕様などの公式リファレンスを直接読むことが重要です。エンドラー氏は「驚くことに、公式リファレンスは多くの場合、アクセスしやすく、よく書かれています。常に一次リソースに当たることは、若いプログラマーとして身につけるべき最も重

          最高のプログラマーになるため必要な15の特性とは?
        • カルディのオンラインストア7000円以上は送料無料なので、みなさんのおすすめ商品を教えてください!「この方全部カートに入れてて笑ってしまった」

          なつめ @sauntm カルディで買ったこれ本当に美味しい。カルディ行くのに車で往復3時間かかるけど、それでも買いに行きたい。 pic.x.com/CxRsLTR2gO 2025-04-08 10:17:08 リンク カルディコーヒーファーム オンラインストア ホーマー ロイヤルミルクティベース 無糖 500ml - カルディコーヒーファーム オンラインストア 濃厚な味わいと奥深い芳醇な香りが特徴のアッサム紅茶葉100%を使用し、濃厚な紅茶に仕上げました。ホットでもアイスでもおいしく召し上がれます。 1 user

            カルディのオンラインストア7000円以上は送料無料なので、みなさんのおすすめ商品を教えてください!「この方全部カートに入れてて笑ってしまった」
          • よそ行きの趣味

            人に言える趣味と言えない趣味がある。 言いたくない場合は無趣味で通す選択肢もあるが、無趣味の人ってじゃあ余暇で何してるの、有り余る時間があるのに何もしないのって奇異の目で見られる。 人に言える趣味としてサイクリングを設定したときは、サイクリングガチ勢に根掘り葉掘り聞かれて死んだ。 サイクリングが趣味というのは、ロードバイクで何十キロも走ったり大会に出たりすることであって、ママチャリで日が暮れるまで行けるところまで行って日が暮れたら帰ることではないのだ。 人に言えるということはガチでやってると胸を張って言えることである。 だから人に言えない趣味があり、かつ無趣味人と思われたくない場合は、人に言える趣味の方にも情熱を注ぐ必要がある。

              よそ行きの趣味
            • ガンダム『ジークアクス』第1話「赤いガンダム」まとめ→みんな気になっていた初回の始まり方に様々な反応、トレンドにはいつもの名前に加えて「これ1クール」や「Beginningパート」といったワードも

              機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) @G_GQuuuuuuX ◤キービジュアル解禁◢ TVシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』 キービジュアルを初公開! ━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月8日より毎週火曜24時29分から 日テレ系30局ネットで放送 ━━━━━━━━━━━━━━━━ #GQuuuuuuX #ジークアクス #マチュ pic.x.com/wqEMubv9l4 2025-03-23 16:25:27 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) @G_GQuuuuuuX ◤本日24:29から放送◢ TVシリーズがついに本日放送開始! #黒沢ともよ さん、#石川由依さん、#土屋神葉 さんの3名が、#マチュ、#ニャアン、#シュウジ のキャラクターを掘り下げるインタビュー記事が公開中です! すでに劇場先行版をご観覧済みの方は、TV放

                ガンダム『ジークアクス』第1話「赤いガンダム」まとめ→みんな気になっていた初回の始まり方に様々な反応、トレンドにはいつもの名前に加えて「これ1クール」や「Beginningパート」といったワードも
              • 節約のために公園の桜を食べる弱者男性の話 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                散り行く桜と使った金は二度と元へは戻らない。時は令和17年。ここにもそんな弱者男性がひとり… ぎゃああああああ!弱者男性から上級国民さんへ!上級国民さんたちがお米を独占するせいで、弱者男性たちはみんなお腹がぺこぺこです!いったいいつになったらお米が安くなるんですか!全くもう。 「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」って昔の上級国民は言ってましたが(実はマリーアントワネットは言ってない)、今の上級国民さんたちもそのようなお考えみたいですね! しかたありません!その挑戦状。受けて立ちましょう!桜の花びら🌸を食っていきますよ! 桜食雷撃隊 というわけで桜を食っていきます!世の中ね。花見だなんだって、浮ついていますがね、会長たち弱者男性にとっては桜は見るものではなく食べるものです!ここ、弱者男性高等学校の入試に出るんで気をつけましょう! ちなみに桜は花びらもチェリー🍒も、桜の木によく着

                  節約のために公園の桜を食べる弱者男性の話 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                • 雷で周囲の植物を殺す能力を身につけた樹木が見つかる、雷に打たれることで恩恵を受けることが判明した最初の樹木

                  雷は樹木にとってはまれながら逃れられない脅威で、運悪く落雷に見舞われた木のほとんどは焼けたり倒れたりしてしまいます。一方、パナマの熱帯雨林には、導電性の幹のおかげで落雷を受けても無事な上に、雷を利用して樹皮に絡みつく蔓(つる)を一掃して繁殖を大きく有利に進めることが可能な「耐雷性植物」が生息していることが、研究により明らかになりました。 How some tropical trees benefit from being struck by lightning: evidence for Dipteryx oleifera and other large‐statured trees https://nph.onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.1111/nph.70062 Getting hit by lightning is good for some

                    雷で周囲の植物を殺す能力を身につけた樹木が見つかる、雷に打たれることで恩恵を受けることが判明した最初の樹木
                  • ドラマや映画の早朝に撮影されたシーンが好き

                    スケジュールや撮影場所の制限の都合なのか早朝の時間帯に撮影したと思われるシーンがときどきある。 明らかに太陽の位置が低く影が長く伸びてしまっているので、日の出とともに撮影しているのだろうなというのが何となく分かる。 街中のストリートカフェで人々は早朝から談笑しているし、 地域のお祭りは早朝からたけなわだし、 戦隊や仮面ライダーは早朝から怪人との死闘に臨んでいる。 【追記】 皆さん反応ありがとうございます。 言葉足らずだったのですが、正確には「早朝に撮影された"劇中では明らかに早朝ではない(もしくは早朝である必然性がない)シーン"」が好きなのです。 上記の例だと、 ・ストリートカフェ : 早朝から街中のカフェって徹夜明けか?それにしても開店するのが早すぎる ・地域のお祭り : 人出が増えて盛り上がり始めるのは普通は昼くらいからでは?みんな昨晩興奮して眠れなくて朝から全力で楽しんでるのかな?

                      ドラマや映画の早朝に撮影されたシーンが好き
                    • スマホ向けゲームのグラフィックスを改善する「Tile Based Rendering」での新テクニックとは? ArmのGPUアーキテクトが語る

                      スマホ向けゲームのグラフィックスを改善する「Tile Based Rendering」での新テクニックとは? ArmのGPUアーキテクトが語る ライター:西川善司 Phillip Garcia氏(Principal GPU Architect, Arm) GDC 2025でArmは,「What's New in Arm GPUs」と題した講演を行った。講演者のPhillip Garcia氏は,13年以上もの間,GPU開発に携わり,直近ではIntel製CPUの統合型グラフィックス機能や,ArmのGPU「Mali」シリーズ以降のアーキテクトを務めてきた経歴を持つ。 氏によるセッションは,PCやゲーム機のGPUと比べて非力なスマートフォン向けSoC(System-on-a-Chip,タブレット端末や携帯ゲーム機も含む)のGPUに関する非常に興味深い内容だったので,本稿で解説したい。 スマートフォ

                        スマホ向けゲームのグラフィックスを改善する「Tile Based Rendering」での新テクニックとは? ArmのGPUアーキテクトが語る
                      • 香りも食感も楽しい 午後の紅茶 フローズンティーラテ - ツレヅレ食ナルモノ

                        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 昨年発売された時は逃してしまった限定コラボアイスが、今年もまた登場していました。 3月24日発売 「午後の紅茶 フローズンティーラテ」 135円(税抜) @食品館あおば キリンビバレッジと森永製菓の共同開発商品。午後ティーを注げばフローズンドリンクになると言う2度美味しいやつですが、今回はアイスとして楽しみます。 開封してみると、まあ普通のパフェ風カップアイスだけど、実は相当凝ってます。 紅茶味ソース バニラアイス ホワイトチョコチップ ミルクティー味みぞれ バニラアイスはホイップクリームみたいにふわふわ食感。甘さはスッキリしていて紅茶ソースとよく合います。 そして何と言ってもココが美味しい。アッサム茶葉のアールグレイをブレンドしたミルクティー味みぞれにホワイトチョコチップの食感がアクセント。 アールグレイミルクティーの風味がしっかり感じられ

                          香りも食感も楽しい 午後の紅茶 フローズンティーラテ - ツレヅレ食ナルモノ
                        • 乾燥肌を予防するためには、バランスの取れた食事が重要です - japan-eat’s blog

                          乾燥肌に良い食材は、保湿や栄養補給に役立つものが多いです。以下のような食材を取り入れると、肌の状態が改善されることが期待できます。乾燥肌と食事には深い関係があります。食事は肌の健康に直接的な影響を与えるため、乾燥肌を改善したり、予防するためには、適切な栄養を摂ることが重要です。 乾燥肌とは 乾燥肌の特徴 乾燥肌の原因 乾燥肌の対策 良質な脂肪を摂取 ビタミンAとCを意識的に摂る 抗酸化物質を多く含む食材 水分補給を忘れずに 腸内環境を整える 糖分や加工食品の制限 乾燥肌に良い食材 アボカド サーモン ナッツ類(アーモンド、くるみなど) オリーブオイル ほうれん草やケール サツマイモ ヨーグルト トマト 乾燥肌とは 肌が必要な水分を十分に保持できず、カサつきやヒリヒリ感、つっぱり感を感じる状態のことを指します。皮膚が乾燥すると、肌のバリア機能が低下し、外部刺激に対する抵抗力が弱くなるため、肌

                            乾燥肌を予防するためには、バランスの取れた食事が重要です - japan-eat’s blog
                          • 幸せかも✨ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                            街中のいたるところでようやく寒そうに水仙の葉が顔を出し始め花が咲く頃には 桜の壺もふくらみ開花を待つばかりに🎶 最近 狭い街に住んでいるのに何十年も会わなかった同級生に 毎日のように接骨院で顔合わせるのが可笑しくて 同級生に会いたかったら病院巡りをすれば良いと納得😄 隠居暮らしの近況報告は 散歩に琴に英会話と 穏やかに幸せな毎日を話してくれた そういえば、久しぶりに来た友人のメールにも 今年は長い間の夢を叶えたいと💪 残された時をどう過ごすかは同年代の重要課題 この頃 ご飯が食べれて、お風呂に入れ、寝る場所があれば それで幸せだなと思うように お空のご機嫌伺いながら 四季折々の移り変わりを楽しむ余裕があれば なお幸せかも🥰 そして こんな感じに思えるようになった自分を 少しだけ好きになれてる今のわたし やっぱり幸せです😁 地球さん、宇宙さん ありがとうございます 愛しています💓

                              幸せかも✨ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                            • アウトレットで現実を知った話〜外房日帰り旅③ - しぼりだし日記

                              さて、日帰り千葉ぶらり旅の続きです。 erieringi.hatenablog.com erieringi.hatenablog.com 元々朝市行きたいよね、と無計画にポンと出て来ただけなので、お城まで観たし帰ろうか、と5時くらいに帰ることにしたのですが、途中の道で事故があったのか海ほたるの 手前で酷い渋滞になりました。 夫は車の運転は好きなのですが、渋滞が本当に嫌いなので😨、渋滞解消するまで時間を潰すことに。 コスパの良い定食屋さんを検索して提案しましたが、何しろまだ5時前だったので全然二人とも夕飯という感じじゃありません。 夫の大好きなアウトレットが近くにあったのでそこで時間を潰すことにしました。 うち、夫が日帰りドライブ大好きなので、出先の近くにあって都合が良い時に立ち寄ることが多いのです。 ただほぼ毎回このマンガみたいに30分自由時間で食事して終わり、なんです。 私としては眺め

                                アウトレットで現実を知った話〜外房日帰り旅③ - しぼりだし日記
                              • 藤原鎌足公の正室【鏡王女】が眠る万葉の奥の谷【忍阪】 - ものづくりとことだまの国

                                春の景色とウグイスの声が美しい #忍阪(おっさか)。#生根神社 #舒明天皇陵 を過ぎて #奥の谷。万葉の時代から変わらぬであろう #隠国(こもりく)の景色。ひっそりとたたずむ #鏡王女 の墓。#藤原鎌足公 の正室として藤原氏の氏寺 #興福寺 の起源を開いた女性。#シロバナタンポポ 目次 近鉄大和朝倉駅から眺める三輪山の連山 忍阪(おっさか) たいへん珍しいシロバナタンポポ 本文 近鉄大和朝倉駅から眺める三輪山の連山 三輪山は南から眺めると連山(三諸山)であることがわかります。 近鉄大和朝倉駅から三輪山(左)。右に連なる連山は左からダンノダイラ、巻向山、初瀬山 写真の参考に原始三輪山のマップ(「三諸山」は著者・榮長増文氏の推定) 忍阪(おっさか) 大和朝倉駅から南に徒歩20分。 外鎌山(忍阪山)の麓一帯の忍阪(奈良県桜井市)を歩いて来ました。 忍阪(おっさか)散策マップ 忍阪は中大兄皇子(な

                                  藤原鎌足公の正室【鏡王女】が眠る万葉の奥の谷【忍阪】 - ものづくりとことだまの国
                                • クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                  クレマチスアンスンエンシスの花も終わった、ということで、仕立て直そうと思います 3月29日 支柱を外して3分の2までツルをカットしました これから新芽の勢いが凄いので、上に伸びるように4本仕立ての支柱に変更です! 支柱がグリーンというのが凄く目立ってしまうのですよ 黒にしたいところ、ラッカースプレーの黒が足りなくて、青になってしまいました💦 巻き付け完了~ ビフォーアフター ぐ~んぐん伸びておくれ~ とも言ってはおれず、根っこが詰まってきてるせいか水捌けが凄く悪いので、どうしたものかと・・・ クレマチスて根を触られるのがイヤといいます 植え替えても大丈夫なのかな~ 4月5日 これから夏に向けて蒸れ防止も考えて、剪定しました~ ビフォー 枯れ葉も落として、3分の1ほど剪定しました アフター こんなに葉を落とした・・・勿体ない💦 ほんの一部を取り敢えず挿し木にして ほんっと 貧乏性だね~

                                    クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                  • 感動の食べ物 私と息子           夫はなんでもおいしく食べるから・・・ - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                    今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 さくら餅 さくら餅は道明寺に限る!小さい頃からの私の考えです。長命寺なんてパンじゃん(←不確かな観察眼による偏見) 試してみようとも思わなかったんです。だってパンケーキじゃん(というかクレープ)、小麦粉じゃん。ピンク色の道明寺粉にはかなわない。(長命寺もピンク色だが。) それが、数年前に夫がお土産に買ってきてくれたんです。 森八のさくら餅を。 森八は金沢に本社がある和菓子屋さんだそう。(買ったのは東京で。) 森八様のHPよりお借りしました 今年はまだ食べられていないので写真無し😢 わあ~ありがとうと言いつつ(ここは道明寺でしょうよ!)と内心思いました。 が、いただいてみるともっちりとした皮にほんのりと塩気が効いた桜の葉。こしあんは滑らかで・・・飲める(個人の感想) 長命寺タイプがこんなに美味しいとは、今まで本当に申し訳ないと思いました。おまけに

                                      感動の食べ物 私と息子           夫はなんでもおいしく食べるから・・・ - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                    • 栄養価満点!キャベツ外葉スープのレシピ #栄養 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                      こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は最近お高いキャベツ。その外側の葉っぱは、実はとっても栄養価が高いんです。外側にいけばいくほどビタミンCが高くなるんですって。 そんなキャベツの外葉を使ったスープのレシピをご紹介します。 ● いたんでいるところがなければしっかり洗って、栄養価満点のスープに!朝食にもおすすめですよ! キャベツはお高いけど… キャベツの外葉のスープ・レシピ キャベツを切って炒める 水とコンソメを入れて煮立たせる 塩・こしょうを加えて溶き卵を入れる まとめ キャベツはお高いけど… 我が家では発達障害児息子のかんしゃくを癒してくれる大切なお役目がある、うさぎちゃんを飼っています。 そのため、キャベツはお高くなっても我が家では常備野菜! うさぎちゃん先生と一緒に、キャベツ

                                        栄養価満点!キャベツ外葉スープのレシピ #栄養 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                      • アサリのスープパスタ&新じゃがいものピザ風ハッシュドポテト - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                        ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 今夜は春の人気おかずで晩ご飯 “アサリと豚肉のスープパスタ”は、アサリと豚肉のダブルのうまみが溶け出した絶品スープ。 新じゃがいもで作る、“ピザ風ハッシュドポテト”は、フライパンひとつでお手軽。おつまみにもピッタリです^^ セロリとにんじん、コーンのピクルスを添えていただきました。 4月12日のメニュー ・アサリのスープパスタ ・新じゃがいものピザ風ハッシュドポテト ・セロリとにんじん、コーンのピクルス ・クロワッサン ・いちご セロリとにんじん、コーンのピクルス レンジでお手軽に♪ ☆耐熱ボールにカンタン酢・ハチミツor砂糖(各適量)、水(少量)を混ぜ合わせ、ローリエ、セロリ、薄切りにんじん、冷凍コーンを加えて混ぜます。ラップをかけてレンジで数分加熱。取り出して上下を返し、再びラップをかけてそのまま冷まします。セ

                                          アサリのスープパスタ&新じゃがいものピザ風ハッシュドポテト - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                        • 【今日のふたりごはん】『無印良品』にも外れはあると学んだヨメ ~個人的『無印良品』よかったもの・微妙だったものを紹介編|д゚)~

                                          どうも、ゆっこです! 最近夜ごはん作りが面倒くさくて、大量にストックしている 無印良品のレトルト食品|д゚) 色々なものを買いすぎて、最近ワタクシ気づきました。 ~ 天下の無印良品でも、外れの商品もあるってこと|д゚)コソッ ~ 完全に独断と偏見に満ちておりますが、記事後半で食品、日用品を含めた 無印良品で買ってよかったもの、微妙だったものも紹介しておりますので もしよろしければ、今後のお買い物の参考にしてみてください\(^o^)/w 今日のふたりごはん メニュー 本日のメニューはこちら\(^o^)/ ・アジフライ(付け合わせにキュウリ、トマト) ・大根のじゃこ和え ・キムチ ・コムタンスープ ・麦入りごはん ・はんぺんバター 半額クーポンで2380円送料無料!累計2000万個完売!奇跡の一粒「すっぴん」餃子100個 絶品味付き約1.8kg!約16人前 もつ鍋 おかず お弁当 冷凍食品 餃

                                            【今日のふたりごはん】『無印良品』にも外れはあると学んだヨメ ~個人的『無印良品』よかったもの・微妙だったものを紹介編|д゚)~
                                          • 西日が当り出したクリスマスローズとシェードガーデンも / 紫舟小出「新菓苑」 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                            2月の下旬にもなると、徐々に西日が当りだすクリスマスローズの花壇 ようやく次々と上がって、咲いてきました~ 白のニゲルは前回ゼンマイの様なのは何?というのがありましたが ampinpin.hatenablog.jp 3月27日 ゼンマイの様だったのは・・・ 新芽でした~ 花も終わりかけで、株元には次々新芽が潜んでます クリスマスロ―ズの成長が嬉しく、溜まってる画像をちょっと整理しまーす まず⇧上のニゲルがある花壇から 3月23日 ボルドーとスポットの混植花壇 3月24日 わずか1日でちょっと景色が変わり、随分と上にあがってきました~(^^)v 3月27日 3月29日 3月31日  これが最盛期かも・・・です    あ~ 可愛い🩷 ニゲル 3月23日 3月24日 3月27日 株元から元気な葉が上がってきて 種が出来そう~💦 3月29日 蕾が開いてきました~ で、株が弱るので種は取っておき

                                              西日が当り出したクリスマスローズとシェードガーデンも / 紫舟小出「新菓苑」 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                            • 枯れ草エレジー - もふもふ日記

                                              ようやく少しづつ暖かくなってきましたね。 Oちゃんは朝からベランダの段差でまったりとしていますよ。 猫草もだいぶん枯れてきましたが。 ちょっとOちゃんはうろんな目つき。 今年の猫草の枯れ方が思ったのと違うみたいな感じですね。 3月に入って続いた寒の入りの影響で、猫草さんたちは倒れたり萎れたり。 いつものように太い葉のままでぱりぱりに枯れるといいのですが、今年のはなんだかしおしおに萎れてしまった感じです。まあ、当然のようにいやがって食べません。唯一食べてくれるのは西側に置いてあった一鉢だけです。 「さて、おなかがすいたのでかえろっと」。 どーこかでー だーれかが き-っと まぁっていてくれーる♪ 「ただいまー。蒸しささみと乾燥ササミをお願いしますー。」 台所で蒸しささみをいただいた後は、 北側の部屋に置いてある乾燥ささみ丼をもぐもぐ。 今日も元気だささみがうまい あ、ホワイトフォックスのんも

                                                枯れ草エレジー - もふもふ日記
                                              • 自家製コチュジャンレシピ!ヤンニョムチキン・サムギョプサル・豆腐チゲ・キンパ作り【麹レシピ・自家製調味料】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                ランキング参加中料理 自家製コチュジャン コチュジャン・材料 コチュジャン・レシピ サムジャン・材料 サムジャン・レシピ サムギョプサル・レシピ 豆腐チゲ ヤンニョムチキン・レシピ 唐揚げ・衣 ヤンニョム・たれ キンパ具材・甘辛豚肉 甘辛豚肉・材料 甘辛豚肉・レシピ キンパ具材 ほうれん草ナムル・材料 ほうれん草ナムル・レシピ キンパ用ご飯(2合分) 最後に 自家製コチュジャン 今年は、「コチュジャン」を作り、韓国料理を作る機会が増えました。 簡単に作ることができる「コチュジャン」は、 一度作ると1年くらいは冷蔵常備することができるため、 たくさん作って色々なコチュジャン料理を楽しむことができます コチュジャン・材料 味噌(米麹) 300g 唐辛子(粉唐辛子) 70g てんさい糖 100g 水 100ml 塩 小さじ1 酢 小さじ2 酒 小さじ1 醤油 小さじ1 コチュジャン・レシピ てん

                                                  自家製コチュジャンレシピ!ヤンニョムチキン・サムギョプサル・豆腐チゲ・キンパ作り【麹レシピ・自家製調味料】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                • 宇都宮駅にて - 小葉茶マミの『ひとり時間』

                                                  こんばんは。小葉茶マミです。 久し振りに宇都宮駅西口へお買い物に行ってきました。 宇都宮のLRT(次世代型路面電車)が2023年夏に開通したのは記憶に新しいかと思います。このLRTは宇都宮駅東口側を走っていて、将来的には西口にも路線を作るそうです。 地元の駅の写真ってなかなか撮らないので、今日は旅行者の気分で西口を撮ってみようっと。 この写真、妙に人が少なくてまるで早朝のようですね。お昼過ぎだったのに、びっくり~(≧∇≦) 西口で見てほしいのは、ガイドブックには必ず載っている餃子像です。 正直、不思議な像デス(笑) そして、いつのまにか設置されていた餃子犬じゅうべえ💦 じゅうべえは、2024年にPRで東京のJR渋谷駅に派遣されていました。名ゼリフは「アッツアツだぜ」 多くの方々から「餃子を食べに宇都宮に行きたくなった」と言ってもらい大活躍だったそうです。そして「宇都宮市民の日」である4月

                                                    宇都宮駅にて - 小葉茶マミの『ひとり時間』
                                                  • “脳によい”食材は魚と野菜 医学博士が明かす、仕事のパフォーマンスを上げる食生活

                                                    組織開発をテーマにしたオンラインイベント「組織開発×スキル成長 DO-OD -OD(組織開発)をDOせよ-」より、医師・医学博士の志村哲祥氏によるセッションをお届けします。ストレスが不安を生むメカニズムや、ウェルビーイングを保つために意識したい食生活について紹介します。 9万人の食生活を約10年にわたって追跡調査志村哲祥氏(以下、志村):今日の、40歳を過ぎているけど着ているパーカーの言葉(やさいもたべろ)なんですけれども、これは大事なことでして。日本から出た有名な研究なんですが、野菜や大豆や魚を食べていないと自殺しますという内容です。 (スライドを示して)そこに書いてある野菜、果物、いも類、大豆製品、きのこ、海藻、魚、緑茶等をいっぱい食べている群と、あまり食べていない群ですね。上位4分の1、下位4分の1って分けた時に、自殺率が倍も違うんですよ。 なんで魚や野菜を食べないとウェルビーイング

                                                      “脳によい”食材は魚と野菜 医学博士が明かす、仕事のパフォーマンスを上げる食生活
                                                    • 草刈りは朝日のおかげではかどるのです🌄 - 黒うさぎのつぶやき

                                                      人参と大根葉はガシッと!! 冬枯れの地面が消え、その地面も草でまるで見えなくなってくる時期は、隣町畑でもご近所畑でも、とにかく日々草の成長はすごいです。すごいと言ったらブラボ~👏の意味合いのようですが、そんな気分になるのは、ただ自然を満喫体験していたり、眺めているだけの時で、隣町畑に一斉に草が生えてくるのを日々日々草刈りするのも、日々日々自分との闘い…的になってきます。 猛暑とか暑さを体感する時期は特にです。ですが、朝日が昇る前くらいの時間に畑に着き、草刈りを始めると、とても清々しい気分になり、丁度朝日が木々の向こうから昇るのが見えたりすると、 わぉ、びゅーてぃふぉーーー!🌄✨・・・ うひひ。 これは、自分だけが見れる日の出だぁ-!!🙌 的な満足感が味わえるのです。(お母ちゃんだけでなく家族も見ているのですが…) 太陽は、日中は眩しくて直視できないですが、日の出の朝日は直視してもどう

                                                        草刈りは朝日のおかげではかどるのです🌄 - 黒うさぎのつぶやき
                                                      • ポット苗達(消えたピンクアジュガ)の定植と移植がやっと完了しました /「愛香菓」と「柿羊羹」 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                        2月8日にお迎えし、ポット苗のまま行き場がなかったアジュガ・シュガープラムを植えようと思います~ 花粉や黄砂で庭に出るのも最小限にしてる中、なぜ急に重い腰が上がったか・・・ 2月8日時点ではこんなでしたが 3月23日 ポット苗で成長して、蕾が・・・💦 早く定植しないと~💦 悲しいことにピンクのアジュガがその年だけ楽しめて、消えちゃったみたい~💦 その後なかなか出会えなったのですが、先日やっとお迎えできました~ヽ(^o^)丿 3月23日 3月20日にスナップエンドウと一緒にお迎えしました ピンクライトニング 3月23日 では~ シェードガーデンの方に定植しまーす 例年結構葉が枯れてしまうアジュガですが、今年は葉色をキープしたまま残った株も多くあり・・・(なのにピンクライトニングは消えましたが(◞‸◟)) ずーっとシェードガーデンにいるアジュガ達は、さかのぼること20年近く前にお迎えした

                                                          ポット苗達(消えたピンクアジュガ)の定植と移植がやっと完了しました /「愛香菓」と「柿羊羹」 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                        • 【全47都道府県完全網羅】旅先ではこれを食べよう!ご当地グルメ&郷土料理まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                          出張や旅行で日本各地へ訪問した時に楽しみなのが食事ですよね。日本各地には様々な郷土料理が存在し、それらを食すことは楽しみの1つです。 ただ、色んな郷土料理がありすぎて、どれを食べたらいいのか分からないですよね。そこで、今回は長年旅行業界で働いてきた私が、全47都道府県のご当地グルメ&郷土料理を全てご紹介していきたいと思います。 当ブログでは過去に全47都道府県完全網羅のお土産記事をアップした事があります。 www.tuberculin.net この記事の郷土料理verと思って頂ければ幸いです(*^-^*) この記事で紹介する上の決まりとして 各都道府県1つだけ紹介 「秋田県のきりたんぽ」「広島県のお好み焼き」「長崎県のちゃんぽん」のようなド定番はスルー。 といったルールで紹介していきます。 なお、アフェリエイトリンクを結構貼ってますが、ただ画像を引用してくるのがめんどくさいだけですので、当

                                                            【全47都道府県完全網羅】旅先ではこれを食べよう!ご当地グルメ&郷土料理まとめ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                          • 高校生のゆる息子 2年生新学期 - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                            高校生のゆる息子2年生になりました 2年生の第1日目(始業式!)は早速イライラさせられました。昨日11時半に寝たのになかなか起きず。 放っておこうかとも思いましたが、新クラス発表ですし!! 前の晩ケンカしたし(一方的に怒っただけ。) ・・・グチっていいですか? 悪くても書いてしまう。ギャースカは聞きたくない!な方はUターンでお願いいたします! 2年生1日目の前日 明日定期を購入(継続)しなくちゃいけないのに「うーん、定期無いなあー。」と言い出した夜。 ポケットだ、スキーウエアだ(なぜ?)、カバンだリュックだバッグだスウェットパンツだと手を突っ込んで探す。 イラつきながら黙って見てましたが、見つからないのでついに私も探しだしました。これがよくないんだよ。 学生鞄じゃないの?なんたって羊羹つぶれててもすぐ気づかないヤツだから。 tekutekukotukotu.com と学生鞄に手を突っ込んで

                                                              高校生のゆる息子 2年生新学期 - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                            • ナミアゲハの羽化&Pc教室&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                              穏やかな晴れ日になり、日中の気温が21℃に上がって汗ばむほどでした。 朝からあわただしく動いていた所、何気なくネットを覗いたらナミアゲハが羽化しているのを見つけました。 ネットの隙間から出てカーテンに止まっていました。 午前8時19分の撮影です。 8時21分の撮影で雌のナミアゲハです。 翅をつかんで急いで外へ出しました。 翅をつかんだ指の後がついて鱗粉が取れてしまいました。 それに左の下翅のとんがりがありません。 これは一種の奇形という事でしょうね。 間もなく空へ飛んで行ってしまいました。 出かける前に羽化が見られて良かったです。 今日はパソコン教室でした。 2グループの生徒さんが都合が悪くて休みなので、少し早めに授業を終わらせて帰宅しました。 余りにも心地良い陽気なので午後1時半頃からウォーキングに出かけました。 コースの途中に八重桜が満開です。 清々しい田園風景です。 4月下旬には田植

                                                                ナミアゲハの羽化&Pc教室&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                                              • 朝ドラ「あんぱん」:駅舎ロケ地へ - 小葉茶マミの『ひとり時間』

                                                                こんばんは。小葉茶マミです。 3月31日から始まった朝ドラ「あんぱん」が好スタートを切りました。 アンパンマンの作者・漫画家:やなせたかしさんと、妻:小松暢さんの物語で、2週目を終えたところです。ドラマに出てきた御免与駅・蒸気機関車をバックに主人公が走ったシーンが、実は栃木県内と知りました。 今日は御免与駅のロケ地である、日光市小代へ行ってきました(*^^*) この建物は、東武日光線「下小代駅」の旧駅舎で、1929~2007年まで使われていました。現在の駅舎に建て替える時に壊される予定だったのですが、地元住民の強い願いで保存されるに至ったそうです。 満開のエドヒガンザクラと旧駅舎のコラボが美しく、静寂で懐かしくなるような空気感がありました。 ドラマは、主人公の幼少期が終わって、今田美桜さんと北村匠海さんが登場したところです。来週からを更に楽しみにしています。それにしても、子役の感情の表現・

                                                                  朝ドラ「あんぱん」:駅舎ロケ地へ - 小葉茶マミの『ひとり時間』
                                                                • こんにちは - JuniperBerry’s diary

                                                                  先日 家の打合せに 現地へ行ってきた 雪はなかったけれど (よかったー) 寒い地域なので 木々は 葉を落とした 姿のままで 新緑には まだまだ遠く 庭は一面 枯野原 そこに 昨年の植物が 藁色になって 残っていて ウバユリ 野薔薇 などなどなど 足元に目をやりながら 庭を歩くと そこここに 小さく群れて咲く 白くて 小さな花 打ち合わせに 参加してくれていた ガーデナーさんに聞いたら 「一輪草」の一種 ですって キクザキイチゲ か アズマイチゲ? 葉っぱの形を 確認しそびれた…… どっちだろう これからまだ 庭に重機が入るけど 残っていてくれますように

                                                                    こんにちは - JuniperBerry’s diary
                                                                  • サトイモ(エビイモ)、落花生の植付け - Ushidama Farm

                                                                    室内に保存していたサトイモの芽が出始めたので、畑に植えました。 今回、植えた品種はエビイモで、長細い形をしています。 サトイモは、種イモの上に新しいイモができるので、少し深植えしました。 土を被せて作業終了です。 土の上に芽が顔を出すのは、5月初めになるでしょう。 エビイモ 少し深植えしました。 土を被せました。 落花生は殻ごと、植えました。 今までは、収穫後、取り残して芽が出たものを、植え替えていましたが、昨年、植え替えず、そのまま育てたら、連作障害を起こしたのか、あまり収穫できませんでした。 今年は保存して置いた落花生を、豆類を育てていない場所に植えました。 落花生の種の保存期限は、殻付きで1年、殻無しでは6カ月ほどです。 殻付きのものを植えましたが、発芽率が低いので、4~5粒ずつまとめて蒔きました。 こちらも、芽が出てくるのは、5月初めになるでしょう。 落花生 3月に植えたジャガイモ

                                                                      サトイモ(エビイモ)、落花生の植付け - Ushidama Farm
                                                                    • ちらし寿司 - artなfoodsのDiary

                                                                      ■ ちらし寿司 町内会役員のセルフ慰労会 先日の夕刻、夕食の支度をしながら某国営放送のローカルニュースを聞くともなしに流していたら俄かに信じられない事が伝えられていました。何と、県西部の浜松市の学校給食で " エネルギー不足 " が発覚したのだと云います。昨今の激しい諸物価値上がりがあるので、学校給食センターの台所事情が厳しいものになっているのは致し方ないことかとは思いますけれど、それをそのまま給食内容に反映させて提供してしまったという真に以てお粗末千万、怒りとも哀しみとも思える複雑な感情でいっぱいになりました。 教育委員会は提供予算が不足することくらい察しがつかなかったのか、栄養士は何故に事前に報告を行わなかったのか。まあ市の役人はボンクラばかりだからそんな奴らはサッサとお払い箱にすれば宜しいし、給食計画を立案する栄養士も高給に胡坐をかいていて " 同じ献立を年がら年中繰り返し使いまわし

                                                                        ちらし寿司 - artなfoodsのDiary
                                                                      • 「レオンの花畑」と鳥の声♪ - IRO☆IRO

                                                                        夫の実家の庭の「レオンの花畑」にワスレナグサ4世ちゃんを植えに行って来ました。 寒さが長引き、葉の色が霜焼けて 花もわずかしかまだ咲いていないけれど 今週しか予定がとれないのでしかたない。 いくら夫の実家が冷えるとはいえ、もう霜は降りないでしょう たぶん。 ピンクのナデシコも霜枯れてしまい、まだ春らしい姿ではない「レオンの花畑」 しっかり育つのだよ~! 沈丁花は咲き初めという感じでしょうかね 枝ぶりが大きくなってきたので、レオンのプレートを 直接 枝にぶら下げておきました。 レオンが眠る愛おしい場所 到着してから帰るまで ずーーっと近くでウグイスが鳴いていました。 レオンを埋葬した日にも、鳥たちがとても賑やかだったのを思い出します。 ホーーホケキョ♪ ケッキョ、ケッキョ、ケッキョ♪ ケキョケキョケキョ〜♪ 歌う練習してる?笑 夫は畑に野菜の苗をいろいろ植え付けていました。 昨年はカラスやイ

                                                                          「レオンの花畑」と鳥の声♪ - IRO☆IRO
                                                                        • どれが何だったかわからなくなったバラたち - IRO☆IRO

                                                                          小さなビニールポットに挿し木や種蒔きをしたバラが、いくつか元気に育ってきているので 花壇に植えようとしたのですが、名前を書いていなかったものだから どれが何だかわからなくなってしましました💦 ema625.hatenadiary.com ↑↑↑ この時のや ema625.hatenadiary.com ↑↑↑ この時のが育ったのですが 一応 蒜山高原ハーブ園で種を拾って帰ったバラは つる性の細い茎のバラのようだったので(名前を確認できず)花壇でもいいかなと 2ポット植えつけました。 マリーゴールドはストロベリーブロンドという品種です もう一つは 茎も葉もしっかりしているけど、まぁ花壇で様子見だわね、と植える。 あなたは誰ですかぁ~😅 あと2鉢は ボスコベルか?ミニバラか? あーー思い出せない、、、 もう少ししてから大きめの鉢に植え替えます 種まき、挿し木で5株だけ育ちました。 全部根付

                                                                            どれが何だったかわからなくなったバラたち - IRO☆IRO
                                                                          • 失敗から学びましょう・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                            3月上旬に行った接ぎ木の中間確認。ヤマモミジに獅子頭モミジを接ぎ、クロマツにゴヨウマツを接いでみました。接ぎ木をした頃は、まだ寒かったので保温のため、室内で管理。湿度も大事ということで、ミズゴケ入りの袋に放り込んでいます。 野外の鉢は、ほぼ毎日水やりをしていますが、袋の中は湿度100%ですから、1カ月の間、一度も水やりをしていません。久々にご開帳。台木は新芽が吹きましたが、接ぎ穂の獅子頭モミジはカビていました。 芽が4つありましたが、カビが発生。袋の材質が悪かったのでしょうか。この失敗を次回に活かしましょう。 クロマツの方は、ジップロックに鉢ごと放り込んでいますが、今のところはカビはないです。まだ、接ぎ穂のゴヨウマツも青々しています。だからといって成功とは限りませんが、期待は膨らみます。 接ぎ穂のゴヨウマツは、黄緑色のものと銀葉の2種類です。どちらも、葉が短いので成功すればミニ盆栽に仕立て

                                                                              失敗から学びましょう・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                            • じゃがいもすりすり(^^)b - 通りすがりのものですが

                                                                              以前にテレビで料亭の裏技みたいなのを紹介していて、詳しくは企業秘密です~なんて言いながら、お吸い物にじゃがいものすりおろしでとろみを付けていました なるほど、片栗粉の原料はじゃがいもだし、ちょっとやってみたいなと思っていたのでした 実際にやってみて、片栗粉だととろみが付くだけですが、じゃがいものすりおろしだと味に深みが出る(ような気がします) 最近は何となく面白くなってきて、素直に片栗粉を使っちゃえばよいようなものでも、じゃがいもをせっせとすりおろしています(^_^)v こないだの植物性の材料だけで作ったカレーとか… tohost3250303.hatenablog.com 蒸しハンバーグきのこあんかけ 米粉パンにお総菜を挟んで食べていますが、その具がまとまらないと、食べるときにポロポロとこぼれてしまうのです これもじゃがいものすりおろしで解決 粘りけが出て、まとまります ちりめんと大根の

                                                                                じゃがいもすりすり(^^)b - 通りすがりのものですが
                                                                              • リボべジ ブロッコリー捨て、もう食えん - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                                                                今、絶賛リボべジにドはまり中 最近はカブが増えた 株←こっちのカブならいいのにね。 リボべジ 閲覧注意!! アブラムシを確認するまで アブラムシ食べた さいごに リボべジ fatbottomgirl.hatenablog.com 先日の記事では ブロッコリーは、 やり始めたばかりだったと思う。 その後お仲間も増えて ペットボトルを重ねて容器を作ったりして かわいがっていた。 順調に育っていると思っていたんだけど・・・ でも、もうブロッコリーは捨てた。 もうやらないし、 当分ブロッコリーは食べれない (冷凍のは大丈夫。) なんでかって、 あるときよく見たら 虫がいっぱいついていたの。 閲覧注意!! トラウマ級にキモいから ダメな人はココでバイバイね(ToT)/~~~ オエー アブラムシ!! アブラムシを確認するまで ブロッコリーの軸を水につけてから 2週間くらいたったある日 容器にも小さい粒

                                                                                  リボべジ ブロッコリー捨て、もう食えん - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                                                                • 菜の花と桜のコラボレース編み(ドイリー&コースター)を編みました🌸 -    桜さくら堂

                                                                                  桜と菜の花の季節になりました。 『お花畑の小さなドイリー』の本に、菜の花畑という編み図がありましたので、さっそく編んでみました。 本では真ん中が白ですが、菜の花の葉をイメージして中央は緑色で編んでみました。 黄色のグラデーションのところは手持ちの黄色で編んだので、色の差が大きくなりすぎてしまったような気がします。薄い黄色を、もう少し濃くした方がいいでしょうか。 小さく編んでコースターにしてみました。直径が約10.5です。こちらの黄色は一色だけにしました。 緑の5段目(緑の最後の段)は、ドイリーでは長々編みですが長編みにして、くさり目も5目を4目にして、黄色のラストの段はピコットをしないでシンプルに編んでみました。 薄いピンクラメで桜の花を編みました。 参考にしたのは、「かぎ針編みのコサージュ大全集」です。 かわいい桜が編めたので、たくさん桜の花を編んでドイリーに付けてみました。 菜の畑と桜

                                                                                    菜の花と桜のコラボレース編み(ドイリー&コースター)を編みました🌸 -    桜さくら堂