2008年04月26日08:18 カテゴリオタクin中国アニメ アニメの中に出てくる「これは無い」と思った名前の中国人キャラ 「日本人が作った中華系キャラの名前って中国人からするとどうなのか」 という質問を頂きました。 アニメや漫画に結構出てくる中華系キャラ。名前が漢字表記ということで、日本人からすると何となく流してしまっているかと思いますが、実際の所どうなのか。 ソッチ系の掲示板を探したら答えになりそうなスレを見つけたので紹介させていただきます。 以下、例によって適当な訳でお送りします。 ネギまの超鈴音とかありえない。ある意味現実を超えている 珊璞(シャンプー)と沐絲(ムース)。それから可崘(コロン)。 李小狼はねえよ。てか、普通は狼を名前に使うわけがない (注:狼はあまり良いイメージが無いので) 李苺鈴もアレだ 小狼、実際にいるらしいぞ?80後(80年代生まれの世代)の親がつけたらしい