並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 2317件

新着順 人気順

読んでみるの検索結果441 - 480 件 / 2317件

  • kindle fireタブレットでマンガ読んでみたけど、やっぱりPaperwhiteのほうが本は読みやすい

    最近は、書籍の類は売ってさえいれば電子書籍のものを買うようにしています。部屋が狭いので、紙のものは置く場所に困ってしまうんですよね。 今回もアマゾンのkindleで購入しました。 kindleではなくfireタブレットで読んでみた アマゾンのkindle用の端末として、Kindle Paperwhiteとfireタブレットの2種類を持っています。 ただ、fireのテカテカした感じが苦手で、特に文字を読むときは疲れるのでPaperwhiteが読書用の端末で、fireはそれ以外の用途という風に使い分けています。 「たくのみ。」の1巻もキンドルで購入し、Paperwhiteで読んでいました。 紙と同じような色合いで、読んでいて疲れませんし、小さくて軽い端末に沢山の書籍が入るので外出する際などにも重宝しています。 2巻も同様にPaperwhiteで読むつもりだったのですが、表紙が直ちゃんということ

      kindle fireタブレットでマンガ読んでみたけど、やっぱりPaperwhiteのほうが本は読みやすい
    • 日本のKindleストアで買ってみた、縦書き書籍をiPadで読んでみた - 週刊アスキー

      本日25日未明、Amazonの電子書籍書店『Kindleストア』がついに日本でオープン! 日本でKindle端末は未発売だけど、ひと足先にiPadやiPhone、Androidで読める。ってことで大好きなiPadで読んでみた! なお電子書籍はまずSafariなどのブラウザーから購入し、『Kindle』アプリで閲覧するという流れです。アプリのみですべての操作が完結するわけじゃない点は、どうかご了承くださいね。

        日本のKindleストアで買ってみた、縦書き書籍をiPadで読んでみた - 週刊アスキー
      • 「メジャー」を生みだす マーケティングを超えるクリエイターたち を読んでみた - かーずSPの戯れ言

        >“若く、普通の人々”を相手にしなければならないエンタメ業界の「メジャー」市場。そこで闘い続ける、優れた創作者の体内で実践されている「マーケティング」は深い!プロの時代観をベストセラー編集者が徹底取材! Kindle、BOOK☆WALKERでも同時発売 ほんの少しだけご協力させていただきました(216ページで一言だけ喋ってます) ……という告知で普通ならご紹介だけに留まるところなのですが、読んでみたらあまりの内容に刺激を受けまして、感銘を受けましたので大きくオススメしたい (心に響いた箇所のページを折っていったら2,3ページに一回追ってたっていう、教科書に赤線引きまくって、どこが重要なのかわからなくなる生徒みたいですな!) 帯にも描かれている『アオハライド』の咲坂伊緒先生をはじめとして、漫画家・小説家・ミュージシャン、そしてアニメ監督の谷口悟朗監督らにインタビューを行い、「今の混迷の時代に

          「メジャー」を生みだす マーケティングを超えるクリエイターたち を読んでみた - かーずSPの戯れ言
        • 佐々木俊尚 on Twitter: "峰宗太郎先生が激しく怒っておられるので週刊SPA!最新号のゴーマニズム宣言をKindleで読んでみたんだけど、恐ろしく攻撃的な言葉にあふれた内容でした。扶桑社はどう思ってるのか声明出してほしい。/COVID-19 とそのワクチンに… https://t.co/ejCnn9yOlH"

          峰宗太郎先生が激しく怒っておられるので週刊SPA!最新号のゴーマニズム宣言をKindleで読んでみたんだけど、恐ろしく攻撃的な言葉にあふれた内容でした。扶桑社はどう思ってるのか声明出してほしい。/COVID-19 とそのワクチンに… https://t.co/ejCnn9yOlH

            佐々木俊尚 on Twitter: "峰宗太郎先生が激しく怒っておられるので週刊SPA!最新号のゴーマニズム宣言をKindleで読んでみたんだけど、恐ろしく攻撃的な言葉にあふれた内容でした。扶桑社はどう思ってるのか声明出してほしい。/COVID-19 とそのワクチンに… https://t.co/ejCnn9yOlH"
          • 「RDBMS in the Cloud: Oracle Database on AWS」を読んでみたメモ (1) - yoshidashingo

            cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 AWS クラウドコンピューティング ホワイトペーパー に、AWS で Oracle Database を利用する際のホワイトペーパー「RDBMS in the Cloud: Oracle Database on AWS」が掲載されたので、読んでみました。 第1回目はP3〜P6「Oracle Database Solutions on AWS」「Choosing between Amazon RDS and Amazon EC2 for an Oracle Database」の章。 AWSで使えるOracle Database のソリューション Amazon RDS Amazon RDS はクラウド上でのRDBの構築・運用・スケール変更が簡単にできるWebサービス。Amazon RDS は Oracle da

            • Amazonの日本での売上が78億ドルというニュースがあったので10-Kを読んでみた : No Guts, No Growth.

              2013年02月20日10:00 カテゴリ経営・経済雑感 Amazonの日本での売上が78億ドルというニュースがあったので10-Kを読んでみた こんにちは。UNITEDのベンチャーキャピタリストの丸山です。 「アマゾン 国内での売上7300億円余」というニュースがあり、その中でアメリカを中心に世界でネット通販を展開する「アマゾン」は、このほどアメリカの証券取引所に提出した年次報告書の中で、初めて日本での売り上げを明らかにしました。とあったので、MarketHackあたりに解説記事がころがってないかなと思ったら案の定「アマゾンが日本をはじめとする米国外市場での売上高を初めて開示」って記事がったので、調べなくていいかなって思ったけど、せっかくなのでこの機会にAmazonのSEC Filingsの中で10-Kを読んでみたけど、いまいちピンとはこなず、ひとまず売上推移をグラフにしてみるとこんな感じ

                Amazonの日本での売上が78億ドルというニュースがあったので10-Kを読んでみた : No Guts, No Growth.
              • 売り切れ続出「スピリッツ」付録「日本国憲法全文」特集を読んでみた - エキサイトニュース

                憲法とは国の最高法規であり、国のあり方を定めるものだが、意外なことにそれほど話題になっていない。自民党、公明党らの「改憲勢力」が、具体的にどんな形で憲法改正をしたいのかを明らかにしていないのも大きな要因だろう(2012年に自民党が憲法改正草案を発表している)。 世論調査では、改憲勢力が国会発議に必要な3分の2議席に届きそうな勢いだという。 なんとなく憲法変わっちゃいそうだ。 と、その前に、今の日本国憲法をもっと知ろう、という試みが行われた。 7月4日発売の『週刊ビッグコミックスピリッツ』が「日本国憲法全文」のとじ込み冊子を特別付録として発売したのだ(360円・税込)。 すでに売り切れが続出しているという噂も聞くが、どのようなものなのか、実際に入手してみた。 (→kindle版情報) 44ページの冊子には、日本国憲法の全文と、浅野いにお、若杉公徳、吉田戦車、ゆうきまさみらの人気作家陣の見開き

                  売り切れ続出「スピリッツ」付録「日本国憲法全文」特集を読んでみた - エキサイトニュース
                • 「副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト」を読んでみたよ。 - 銀羊堂’s diary

                  タクスズキ(@TwinTKchan)さんの「副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト」 はとても読みやすく、そして内容が新しかったです(20173/22発売)。 初めて読んだアフィリエイト本なんというか衝撃的でしたね。もともと文章や、音楽、芸術とかをマネタイズすることというのをまったく考えていなかったので、どうしたら色んな人に読んでもらえるだろうってことの良いきっかけになりました。 なったけど・・・読んだのにこのブログかと思われる可能性に気付いてちょっとがくがくしています。ほら!!まだ読んだばっかりだし!これからだし!! 副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト 作者: タクスズキ 出版社/メーカー: ソーテック社 発売日: 2017/03/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 読もうと思ったきっかけ 俺、まちがってねぇよな? 感想 らふらく 読んでこれをやろうと思った

                    「副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト」を読んでみたよ。 - 銀羊堂’s diary
                  • 『騎士団長 島耕作』第1話を読んでみた - マンガLOG収蔵庫

                    1月末、(少なくとも自分の)twitter のTLが騒がしくなっていました。 natalie.mu 遂に異世界への転生すら果たすのか、島耕作よ(詠嘆)といった心持ちでしたが、改めて考えてみると、異世界転生ものと『島耕作』シリーズには高い親和性があるかもしれないと思ったりもします。 異世界もの、自分もそこまで多くは読んでいないかとは思いますが、幾つか読んだ傾向として、ハーレム的な状況に自然となっている、というのは感じられます。*1『島耕作』も、気が付けば美女と懇ろな関係になったりして、そして偶然にもその女性がライバル会社の重要なポジションに立っていたりして、取引を有利に進められる情報を得たりする訳でして。 きっと異世界でも島耕作はトントン拍子に出世して、まずは叙爵されて「男爵 島耕作」あたりになり、「子爵 島耕作」「伯爵 島耕作」「侯爵 島耕作」「公爵 島耕作」と順調に爵位を上げていき、最後

                      『騎士団長 島耕作』第1話を読んでみた - マンガLOG収蔵庫
                    • kawasima on Twitter: "Cohesion(凝集度)という概念が作られた47年前の論文読んでみたら、すでに完成された無茶苦茶分かりやすい判定ロジックが書いてあるのですよね。 https://t.co/vOCxwswUOt https://t.co/caHHmSoZkO"

                      Cohesion(凝集度)という概念が作られた47年前の論文読んでみたら、すでに完成された無茶苦茶分かりやすい判定ロジックが書いてあるのですよね。 https://t.co/vOCxwswUOt https://t.co/caHHmSoZkO

                        kawasima on Twitter: "Cohesion(凝集度)という概念が作られた47年前の論文読んでみたら、すでに完成された無茶苦茶分かりやすい判定ロジックが書いてあるのですよね。 https://t.co/vOCxwswUOt https://t.co/caHHmSoZkO"
                      • sendagaya.rb #101 でActionDispatchを読んでみた - fukajun - DeepValley -

                        101回目を迎えて新たなスタートのsendgaya.rbです。 そろそろ、ちゃんとrailsの内部動作について知らなきゃ感があるので、tkawaさんと相談のもとテーマを決めました。(ほかにもActiveRecordとか、Deviseとか、 Rackとか候補がありました。) 注意:この記事で動作自体の解説してないです。 ActionDispatchについて概要 ActionDispatch については、まずこのスライドをみながらtkawaさんの解説でスタート rackミドルウェア、rackアプリケーションの関係について知れたりします。 https://speakerdeck.com/eiel/actiondispatch-tutenandarou 読むための題材 今回ソースコード・リーディングの題材に使ったデモアプリ https://github.com/fukajun/demo_app r

                        • 【2ch】ニュー速クオリティ:読まず嫌いだったが読んでみると面白かったマンガ

                          今日から俺は! DQN漫画と馬鹿にしてた俺が馬鹿だった クソ笑えるし燃えるし時には泣ける王道少年漫画

                          • 【感想】マッサージまがいのことは意味はない「間違いだらけのリハビリテーション」を読んでみた - あ、ねこさとろぐ(別館です)

                            間違いだらけのリハビリテーション (経営者新書) posted with ヨメレバ 三好 正堂 幻冬舎 2015-09-01 Amazon Kindle 完全にタイトルに惹かれて購入してしまいました。 理学療法士をやっている方からしたら、挑発的なタイトルだなって思ってしまうんじゃないかなぁ。 「リハビリ」っていっても幅広いので、間違いなんてことがあるのかと思ってしまう部分もあるけど… 著者の三好 氏はリハビリ専門医として33年の経歴があるなかで、「立ち上がり訓練こそが、最適のリハビリ」だと訴えている。 療法士からしたら、立ち上がり? そんな簡単なことでいいの? って思うかもしれないですね。ぼくも思いました。 いろいろな手技が乱立している中、自分はどこに身を投じたらいいのかと迷っている方は、なおそう思うかもしれませんね。 この著書は、そんな悩みも払拭してくれる内容となっている。 スポンサーリ

                              【感想】マッサージまがいのことは意味はない「間違いだらけのリハビリテーション」を読んでみた - あ、ねこさとろぐ(別館です)
                            • ECUのコードを読んでみよう - ラック・セキュリティごった煮ブログ

                              デジタルペンテスト部の宮崎です。 突然ですが、ECUという言葉を聞いたことがあるでしょうか?かつてはEngine Control Unitの略称として、その名の通り、エンジンを制御するための電子制御ユニットを指していましたが、今となってはエンジン以外の制御にも使用されるため、Electronic Control Unitの略とされています。 ガソリンと空気の混合気を燃焼させて動力を得るのがガソリンエンジンですが、理想の混合比は1:14.7と言われています。空気の濃度はその時の気温や高度によっても変化するため、その時々で最適な混合比を算出してくれているのがECUの主な役割です。 ECUに内蔵されている空燃比データは、メーカー純正の状態ですと十分な安全マージンがとられているのですが、これを自前で書き換えることで車をチューニングすることなんかもできます。 ECUにはどんなデータが格納されているの

                                ECUのコードを読んでみよう - ラック・セキュリティごった煮ブログ
                              • 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 on Twitter: "頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする"

                                頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする

                                  小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 on Twitter: "頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする"
                                • BLの感想サイト読んでたら「熊」「熊に注意」って記載がある話があったから気になって読んでみたら予想外の展開だった「どんな話やねん」

                                  ひだ @tokohida BLの感想サイト読んでたら「熊」「熊に注意」と記載がある話があって買ってみたらほんとに話の途中で主役カプが熊に食べられて死んでいた 2019-07-14 07:37:24 ひだ @tokohida バズってるのでゆうきまさみさんの「白暮のクロニクル」の宣伝しますね 現代日本を舞台に社会的弱者扱いの吸血鬼「オキナガ」・お役所・猟奇殺人事件が絡み合うすっごく面白い漫画で全11巻完結済みとお求めやすい物件です music-book.jp/comic/news/new… pic.twitter.com/hvBxZsS9Lo 2019-07-14 16:31:11

                                    BLの感想サイト読んでたら「熊」「熊に注意」って記載がある話があったから気になって読んでみたら予想外の展開だった「どんな話やねん」
                                  • 古谷経衡@新刊『敗軍の名将-インパール・沖縄・特攻』 (幻冬舎新書) 重版御礼! on Twitter: "週刊SPA!で掲載拒否されたという小林よしのりの慰安婦漫画が今月号のWILLに載ってたので読んでみた。…クスリとも笑えない。まず漫画として全く面白くない。ずっとニダニダ、アイゴー!言ってる。圧倒的につまらん。「このヒト頭大丈夫?」… https://t.co/MW5e4HWiIk"

                                    週刊SPA!で掲載拒否されたという小林よしのりの慰安婦漫画が今月号のWILLに載ってたので読んでみた。…クスリとも笑えない。まず漫画として全く面白くない。ずっとニダニダ、アイゴー!言ってる。圧倒的につまらん。「このヒト頭大丈夫?」… https://t.co/MW5e4HWiIk

                                      古谷経衡@新刊『敗軍の名将-インパール・沖縄・特攻』 (幻冬舎新書) 重版御礼! on Twitter: "週刊SPA!で掲載拒否されたという小林よしのりの慰安婦漫画が今月号のWILLに載ってたので読んでみた。…クスリとも笑えない。まず漫画として全く面白くない。ずっとニダニダ、アイゴー!言ってる。圧倒的につまらん。「このヒト頭大丈夫?」… https://t.co/MW5e4HWiIk"
                                    • 第48回 詩人のように翻訳し、翻訳者のように創作せよ*——パートII:アメリカ手話の翻訳詩を「読んで」みる(吉田恭子)|書肆侃侃房 web侃づめ|note

                                      第48回 詩人のように翻訳し、翻訳者のように創作せよ*——パートII:アメリカ手話の翻訳詩を「読んで」みる(吉田恭子) アメリカ文芸翻訳の現在 11月7日から10日、ニューヨーク州北部ロチェスター市でアメリカ文芸翻訳家協会(American Literary Translators Association,ALTA)の年会に久々に参加した。2013年に誘われて初参加したときは、諸外国文学を英語に翻訳する人々の集いで得られるもの、貢献できるものがあるのだろうかと疑問だった。外国語文学研究者は原典に至上の価値を置くので、自分のまるきりわからない言語から翻訳する人たちと有意義な意見交換ができるのかと懐疑的だったのだ。ところがそれは外国語文学を学術研究という狭い枠に閉じ込めてしまう大学教員にありがちな思い込みで、不安は見事に裏切られた。今では一番楽しみにしている学会である。 文学系の学会では、スキ

                                        第48回 詩人のように翻訳し、翻訳者のように創作せよ*——パートII:アメリカ手話の翻訳詩を「読んで」みる(吉田恭子)|書肆侃侃房 web侃づめ|note
                                      • 毎朝、通勤電車で電子新聞を読んでみた

                                        筆者の場合、朝の通勤電車の中は「新聞を読む時間」と決まっている。電車で移動する時間は40分ほどあるので、朝刊の主要な記事はだいたい読める。だが最近、視力がだいぶ低下してきたので、電車の中で小さい文字を読むのに少々ストレスを感じるようになってきた。朝から目が疲れてしまうこともあり、なんとかしたいと思っていた。 そこで1カ月ほど前から、紙の新聞を「電子新聞」に切り替えてみた。モバイル端末のWebブラウザでなら、文字を拡大して記事を読めるからだ。 使ってみた端末は2種類。一つはアップルのiPad Wi-Fiモデル、もう一つはソニーのモバイルパソコンVAIO Pだ。これらにモバイルWiFiルーター(バッファローDWR-PG)を組み合わせて、日本経済新聞の電子版を読んでいる。電車の中で使う「電子新聞リーダー」としては、それぞれに一長一短があって面白い。 席に座れたとき使いたいiPad 通勤電車で電子

                                          毎朝、通勤電車で電子新聞を読んでみた
                                        • 株とかFXやってる人に読んでみて欲しい管理人の回想日記。

                                          今日はいいネタがみつけられなかったのでたまには自分のFXに関する回想日記を書きたいと思います。 まとめの末尾にたまに当たり障りのないコメントを残す以外、管理人自身が出てくることがほぼなかったので、クズな人格がバレるのが恥ずかしいけどFXをやってること自体、誰にも喋ってないので一度誰かに話してみたかったんです。 株とかFXが好きな人で時間がある方がいれば読んで頂けると嬉しいです☆ (やってる人でないとより意味不明な文だと思います。) 以下回想日記。 3.11の地震とあたしのFXトレード。 あたしが書きたいのは、震災のときのトレードの思い出だ。 その時、あたしは仙台に住んでいた。 2011年当時のあたしは極度に運に恵まれていて FXでも勝って、銀先物でも勝って、めったに行かないスロットでも万枚を出し震災前の2カ月で200万以上資産が増加していた。 2011年3月11日地震当日のポジションは

                                            株とかFXやってる人に読んでみて欲しい管理人の回想日記。
                                          • 新聞を「一字一句逃さず」読んでみる :: デイリーポータルZ

                                            新聞は文字の固まりだ。隅から隅まで大小含めて文字だらけ。そして普段はだれもその文字を全部は読んでいない。なんでかというと、大変だからだ。 新聞の文字を一字一句逃さず読んでみたら、実際はどのくらい時間がかかるのだろうか。 せっかくなんで、通勤気分で電車に乗って「新聞1部」で充分持つ通勤範囲も探ってみたいと思います。 (斎藤 充博)

                                            • “子供の前でやってはいけない事55”という本を読んでみました! - ままらいふ

                                              こんにちは。夏休みなのにのんびりできないRUUママです。 この間、子供達と一緒に市の図書館に行ってきました。最近移動したばかりで近代的な建物の中にある図書館。昔の面影は全くと言っていいほどなく本の量や図書館の広さ、DVDや雑誌も借りられるという現実にただただ驚きでした。 いまどき図書館、子供達は大喜びで絵本コーナーへ。親子読書感想文が宿題にあるので、どれにしようか迷いながら、数冊手に取り、子供達は座って絵本を読み始めたので物珍しさでRUUママもキョロキョロ見ていたら気になる本が見つかりました。それは、「子供の前でやってはいけないこと55」という題名でつい手に取って見ていました。 思いっきり共感し・勉強になりましたので、記事にしたいと思います。 “子は親の鏡” ことわざのとおり子供は良い事も悪い事も何でも親の真似をします。実際RUUママも頭では分かっているつもりでも、 思いがけない行動が子供

                                                “子供の前でやってはいけない事55”という本を読んでみました! - ままらいふ
                                              • STAP特許:バカンティ教授の宣誓供述書を読んでみた(詫摩雅子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                弁理士で、過去にもSTAP細胞の特許についての記事を動きがあるたびに書いていた栗原潔氏が、1月8日に新しい記事「STAP細胞特許出願に急展開:バカンティ教授が宣誓供述書提出」を公開していた。 詳細は栗原氏の記事をお読みいただきたいが、STAP細胞に関する米国内の特許出願に対して、米国特許商標庁は昨年7月に「非最終拒絶(Non-Final Rejection)」という判断をしていた(これについても同じく栗原氏の昨年7月28日の記事に詳しい)。それに対して、期日ぎりぎりになってチャールズ・バカンティ教授が返答をしたという。 そのバカンティ教授の宣誓供述書を読んでみた。 先に読後の感想を率直に言ってしまえば、「STAPのPは多能性(Pluripotent)のPなのに、肝心の多能性はどこにいった?」あるいは「バカンティ教授にとって、STAP細胞の定義って、何なの??」だった。 もう少し、科学ライタ

                                                  STAP特許:バカンティ教授の宣誓供述書を読んでみた(詫摩雅子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 名著『大旅行記』の5巻を読んでみた! - HONZ

                                                  14世紀、21歳のイブン・バットゥータは、巡礼とイスラーム法の研究のため、現在のモロッコを旅立ち、30年間におよび、北アフリカ、中東、インド、中国を巡る。その旅は『大旅行記』(東洋文庫)全8巻となっているが、道中に滞在したインドの王様との8年間を後に語り、まとめられたのがこの5巻だ。稀代の旅人と「インドの織田信長」が織りなす、展開が予想の斜め上どころか別次元へ連れて行ってくれるインド宮廷絵巻。これがまあおもしろいのなんの。 この本の正式名称は『諸都市の新奇さと旅の驚異に関する観察者たちへの贈り物』だ。『イブン・バットゥータのメッカ巡礼記』ないしは『三大陸周遊記』とも呼ばれ、その名の通り、史上最も偉大な旅行家とも言われるバットゥータ(1304~1368)が、メッカを目指して北アフリカの海岸沿いの陸路を行き、メッカに到着した後も旅をつづけ、現在のイランやイラク、アラビア半島などを経てインド、そ

                                                    名著『大旅行記』の5巻を読んでみた! - HONZ
                                                  • 私のオススメ読んでみて お金払って貸す図書館、全国に広がるワケ:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      私のオススメ読んでみて お金払って貸す図書館、全国に広がるワケ:朝日新聞デジタル
                                                    • 新しいiOS5のMobile Safariでmeta-viewportのワーニングが出たのでWebKitのソースを読んでみたというお話 - l4l

                                                      どんなワーニング? iOS5(beta)とかChrome 13などで、ふと気付いたら自分が開発しているページでワーニングが出ていた。「widthってkeyに対してdevice-widthなんて値は指定できないんだぜJK」とかそんな感じ。 Viewport argument value "device-width;" for key "width" not recognized. Content ignored. 実際に指定していたviewportは以下な感じ。 <meta name="viewport" content="width=device-width; initial-scale=1.0; minimum-scale=1.0; maximum-scale=1.0;"> ちなみにiOS4では出力されてない。はて原因何だろう?という今日の出来事に対するメモ。 結論 metaタグのcon

                                                      • あえてオーストリア学派のデフレ論を読んでみる - masayang's diary

                                                        再度「デフレ宣言」なんだそうな。 産経: 【主張】デフレ宣言 「鳩山不況」阻止へ総力を 物価が継続して下落するデフレは、売り上げの減少が企業収益を悪化させる。それが賃下げや失業増を招いて消費が低迷し、さらに企業収益が悪化する負の連鎖を呼び込みかねない。悪循環を断ち切るには、従来の発想にとらわれずに思い切った政策が必要だ。 上記記事に限らず「デフレだ! 大変だ! なんとかしろ!」みたいな論調は珍しくない。 池田信夫センセーと勝間某の見苦しい争いとか(笑 理系で経済学Dだった俺だけど、ほとんど出席しなかった経済学授業で「物価が上昇すればインフレ、下落すればデフレ、っていう考えは間違い」と教員が話したのだけは覚えている。 で、こんなのを見つけてきた。 An Austrian Taxonomy of Deflation(PDF:英語) オーストリア学派のJoseph T. Salerno氏によるデ

                                                          あえてオーストリア学派のデフレ論を読んでみる - masayang's diary
                                                        • 石原慎太郎知事の「太陽の季節」を読んでみたら予想外に酷い内容だった件について

                                                          「まずは戦うべき相手を知れ!」という精神から、新潮文庫の「太陽の季節」を読んでみました。奔放な時代だったのかもしれませんが、こういう小説を書く人がアニメ、マンガを規制するなんてちゃんちゃらおかしいよね、という所感です。/恐らく誰もまとめてくれないでしょうから、私自らがまとめました。/表題作以外も随時まとめる予定です。 ※あくまでも個人の所感です。

                                                            石原慎太郎知事の「太陽の季節」を読んでみたら予想外に酷い内容だった件について
                                                          • Ericssonの『ユニットテストカバレッジの神話』を読んでみる - ソフトウェアの品質を学びまくる

                                                            今年の4月に『Mythical Unit Test Coverage』(ユニットテストカバレッジの神話)という論文が出ました。ソースコードの品質指標として言及されることの多いコードカバレッジについて、先行研究を整理したうえで、商用の大規模ソフトウェアにおける追加検証をしたものです。IEEEのサイトでも全文公開されています。 Mythical Unit Test Coverage - IEEE Journals & Magazine 長い論文ではないのですが、わたしには論理展開のわかりづらい部分があったので、整理してみました。 アブストのアブスト 「リリース前にどれだけのテストをすべきか」というのはずっと問題。 テストの十分性の指針として、Ericssonで長年使ってきたユニットテストのカバレッジのクライテリアを検証した。 結果として、ユニットテストカバレッジは、欠陥のないソフトウェアを作る

                                                              Ericssonの『ユニットテストカバレッジの神話』を読んでみる - ソフトウェアの品質を学びまくる
                                                            • 【書評】「これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由※関 正生、伊藤賀一著」を読んでみたんだ♪~大学受験で絶対に後悔しない秘訣を教えちゃうぞ✨(*´▽`*)~ - ゆるふわSEの日常♪

                                                              おはこんばんちは!ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です(*´ω`*)♪ 今回は、現役ゆるふわSEの私がなぜか受験勉強関連本の書評を書くというなかなか珍しい系統の記事になるのですが、今年の受験シーズンも終わったかと思いますのでまったり過ごしている学生さんと親御さん向けにちょっと書いてみますw(受験シーズン真っただ中だと殺伐としているかもしれないのでw) とりま、卒業&入学される皆さんおめでとうです(●´ω`●)✨ 本書は、私が学生の頃に読んでいればきっと「人生レベル」で物の見方や考え方が変わっただろうになぁ(´・ω・`)と当時知りたかった情報がたくさん記載されている本になります。 それは、「受験生」そして「その親」にとって思考の変革をもたらすものであり、現実を知る道しるべになること受けあいなのです(●´ω`●)✨ 私がいつも執筆している「ゆるふわSE論」は迷える大人のSEさんにとっての新しい考

                                                                【書評】「これまで誰も教えてくれなかった受験勉強をしなければいけない本当の理由※関 正生、伊藤賀一著」を読んでみたんだ♪~大学受験で絶対に後悔しない秘訣を教えちゃうぞ✨(*´▽`*)~ - ゆるふわSEの日常♪
                                                              • 新元号「令和」の典拠『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」を読んでみよう! その2 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                                                それでは、『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」を読んでいきましょう。 とは言っても、今回取り上げるのは、歌の部分ではなく、序の部分ですが。 一応、このブログは江戸時代の文学作品を紹介するブログなので、江戸時代の歌人・国学者の橘千蔭(たちばなちかげ)が書いた『万葉集略解(まんようしゅうりゃくげ)』という『万葉集』の注釈書を読んで生きたいと思います。 ほかにも江戸時代の『万葉集』の注釈書があるのに、なぜこの本を選んだか? 適当に検索して出てきたからです(笑) この序は漢文で書かれています。 訓点などはこの『万葉集略解』に書かれている表記に従って、書き下し文にしました。 また、注釈もそのまま訳していますので、現在の解釈とは異なる場合があることを、あらかじめご了承くださいませ。 あ、しばらく更新がなかったのは、この部分を読むのに予想外の時間がかかったからです! どっかの本をそのまま丸写しにすれば、

                                                                  新元号「令和」の典拠『万葉集』巻五「梅花歌三十二首并序」を読んでみよう! その2 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                                                • 株式会社ゲームポットの決済短信を読んでみた - 未来私考

                                                                  ちょっと思うところがあって、ネットゲーム運営大手のGamepotの財務情報などを読み込んでみました。スカッとゴルフパンヤなどを運営している会社ですね。 http://www.gamepot.co.jp/investors/data.aspx 読んだのは主に19年度(2007年1月1日〜12月31日)の決済短信。なかなか面白かったです。 売上高37億円 まず目を引くのが売上高37億円、経常利益8億円という数字ですね。めちゃめちゃ儲かってる。しかも全体の95%超をオンラインゲーム事業で稼ぎ出してますね。ゲームポットの運営しているタイトルはこの短信の時点で6タイトル。その全てが基本無料アイテム課金のビジネスモデルです。うち主力タイトルであるパンヤが全体の5割弱の売上とのことですが、あまり流行ってるとは思えない他の5タイトル(君主オンライン、CABAL ONLINE、ファンタシーアースゼロ、トキメ

                                                                    株式会社ゲームポットの決済短信を読んでみた - 未来私考
                                                                  • 【時間管理】時間管理術について読んでみた。けど・・・(時間管理その2) - がちゃまにあ日報

                                                                    ブログに書きたい(調べて自分なりに勉強したい)ネタはたくさんあるのに形にならない。 時間と脳みそと体力のバランスが非常に悪くなってるがちゃまにあですどーもこんばんは。 昨日の記事。 【時間管理】色々立て込んできたので時間の使い方を真剣に考えたい(時間管理その1) - がちゃまにあ日報 自分で考えつくことなんて高が知れてるので*1、今日はちょっと調べてみることにしました。 相変わらずまとめとかあさるだけですけどね! みんな真面目だ・・・ 時間管理の方法なんて、人の数だけあると思うの。 キリがないのでいくつかのサイトを回ることにします。 スケジュール管理方法のコツ!組み立て方をマスターし時間管理のプロへ →項目多いけど、方法としてはこれが基本な気がします。 時間管理が上手な人の5つのポイント →時間管理というより、時間の価値の再確認として読むといいかも。 忙しいのに仕事ができる人、できない人の

                                                                      【時間管理】時間管理術について読んでみた。けど・・・(時間管理その2) - がちゃまにあ日報
                                                                    • 「日本の中高の英語教育がマイナスにしかならない件について」を読んでみた - はてな読み

                                                                      非常に長いエントリーになってしまいました。お時間のあるときにでもどうぞ。3行にまとめたり、英単語の訳をいちいち載せたりもしませんので、そこもあらかじめご了承ください。 日本の中高の英語教育がマイナスにしかならない件について - My Life in MIT Sloan 日本人が英語が出来ない、というのは、実は世界中でネタにされている、ということが意外と知られていないらしい。ということが、おとといTwitterで英語ネタで盛り上がったときにわかった。 英語がちょっと出来るだけで、海外で、 「日本人でこんなに英語で話せる人、初めて見ました」 「日本人にしては英語すごい上手ですね」 と驚かれるひとは世の中には多い、ということで経験談が色々Twitterでシェアされた。 海外を一人旅した人であれば、誰しも経験することかもしれませんね。旅行英会話くらいしか出来ないわたしですら言われたことあります。た

                                                                        「日本の中高の英語教育がマイナスにしかならない件について」を読んでみた - はてな読み
                                                                      • 100年前の子どもたちの「夏休み日記」を読んでみた

                                                                        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                          100年前の子どもたちの「夏休み日記」を読んでみた
                                                                        • f the minion🍌 on Twitter: "女性は寂しくても辛くても更年期でも冷感症でも他人に暴力をふるわず真面目に生きてるんですけど。寂しいから思秋期だから妻と不仲だからEDだから痴漢してしまう?ハァ? / “調査レポート 女性読者の皆様、怒らずに最後まで読んでみてください …” http://t.co/wbuJlhHe"

                                                                          女性は寂しくても辛くても更年期でも冷感症でも他人に暴力をふるわず真面目に生きてるんですけど。寂しいから思秋期だから妻と不仲だからEDだから痴漢してしまう?ハァ? / “調査レポート 女性読者の皆様、怒らずに最後まで読んでみてください …” http://t.co/wbuJlhHe

                                                                            f the minion🍌 on Twitter: "女性は寂しくても辛くても更年期でも冷感症でも他人に暴力をふるわず真面目に生きてるんですけど。寂しいから思秋期だから妻と不仲だからEDだから痴漢してしまう?ハァ? / “調査レポート 女性読者の皆様、怒らずに最後まで読んでみてください …” http://t.co/wbuJlhHe"
                                                                          • ネタが切れてきたと感じたので本を読んでみます。 - こがねもちなぶろぐ

                                                                            最近の私、体調的なこともありますが、だんだん記事のネタが思いつかなくなってきたのもあって、「毎日午前0時」と決めている投稿にぜんぜん間に合っていません。 昼休みに書くという慌てっぷり 昨日の記事なんて、昼休み時間に20分くらいでダーッと書きました。アイキャッチ画像もペイントで慌てて加工して入れたからもうメチャクチャでしたね。 あまりにもひどかったので、帰ってからゆっくり落ち着いて記事も画像も修正して、更に今朝も見直して修正と加筆をしてアップし直しました。 www.momijimom.net でも、こういうのって良くないなぁ、と思うんですよね…(´・_・`) 私の理想とする記事の書き方 前もって、ある程度(最低でも2~3記事)はストックしておいて、その日に予約投稿する記事は数時間前にはチェックして見直して、気になるとこがあれば修正。こんな感じでやっていきたいんですよね。 少し前まではコレがで

                                                                              ネタが切れてきたと感じたので本を読んでみます。 - こがねもちなぶろぐ
                                                                            • 3大パブリッククラウドのクラウド導入ベストプラクティスを読んでみた | DevelopersIO

                                                                              こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 "No human labor is no human error" が大好きな吉井 亮です。 2019年7月1日をもってクラスメソッド入社1周年となりました。 入社前から想像していた通り、非常に刺激的な会社でした。 1年間いろいろな経験をさせてもらいましたし、これからもそうだと思います。 1周年を記念して少し変わったエントリでお送りします。 3大パブリッククラウド、AWS/GCP/Azure のクラウド導入ベストプラクティスを読み込んでみます。 切り口、視点、視線は違えど根本は同じだろうなという期待を持って読み込んでいきます。 クラウド導入を成功させるために クラウド導入によりビジネスの価値を向上させることが何より大切であり 人、プロセス、ガバナンス、運用、テクノロジーの全てが揃って実現できるものです。 これからクラウド導入を検討する際には以下を考

                                                                                3大パブリッククラウドのクラウド導入ベストプラクティスを読んでみた | DevelopersIO
                                                                              • 自宅で出来る考古学体験「楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待」 - MdN Design Interactive

                                                                                ギルガメシュ叙事詩、王の碑文、ハンムラビ法典など 自宅で出来る考古学体験「楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待」 株式会社白水社は、人類最古の文字の一つである楔形文字の読み書きを体験できる「楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待」を5月26日に発売した。A5変形判/127P/2,400円(税抜)。 今からおよそ5200年前、ティグリス、ユーフラテスの二つの大河が運ぶ良質の粘土に恵まれたメソポタミアで、人類は楔形文字を発明する。切った葦の茎を粘土板に押し付けるようにして刻んだこの文字は、それまで記憶に頼るしかなかった大量の情報を、時間や場所を超えて運び、古代オリエント世界(現在の中東地域)に広まった。 本書は、そんな楔形文字を実際に読み書きしてみようという一冊だ。遠く中東の地で生まれた楔形文字だが、実は日本語と同じような仕組みを持っている。日本語

                                                                                  自宅で出来る考古学体験「楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待」 - MdN Design Interactive
                                                                                • 「なぜ、男は「女はバカ」と思ってしまうのか」(岩月謙司著)を読んでみた : 哲学ニュースnwk

                                                                                  2015年02月21日08:00 「なぜ、男は「女はバカ」と思ってしまうのか」(岩月謙司著)を読んでみた Tweet 1: 【中国電 71.5 %】 投稿日:2013/01/12(土) 09:56:48.52 かなり挑発的なタイトルではあるが、いわゆる男脳と女脳の違いを説明した本 学術的なデータや論証はなされてなく著者の主観が強いが、個人的には非常に説得力がある一冊 ざっくりまとめると 男=社会性を持つ必要があるため、事実を重視する 女=他人から愛される必要があるため、感情を共感することを重視する 女性はとにかく恋愛が全てである この1点で全てが説明できる とにかく他人に愛されなければ生きている意味が無いのが女性である 事実関係を重視せず、論理的にモノを考えず、自分の感情を何よりも優先するのは女性が生きていくため、 つまり他人に愛されるために、そうすることが最善であるからだ 確かに男性から

                                                                                    「なぜ、男は「女はバカ」と思ってしまうのか」(岩月謙司著)を読んでみた : 哲学ニュースnwk