並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 144件

新着順 人気順

貧乏人の検索結果1 - 40 件 / 144件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

貧乏人に関するエントリは144件あります。 社会増田経済 などが関連タグです。 人気エントリには 『竹中平蔵が絶望「文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の日本人の姿なのか」金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • 竹中平蔵が絶望「文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の日本人の姿なのか」金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    プレミアム特集「今日から1年で億り人になる」第7回は、経済学者の竹中平蔵氏が日本の長い経済停滞「失われた30年」を作ってしまった日本人について語る。「かつて日本人にあった『辛抱強さ』はなくなり、文句ばかり言う国民になってしまった」。竹中平蔵が絶望を語る。また、この世の中でどうやってスキルアップしていくのか、お金持ちになれるのか、も説明するーー。 日本人から消えた辛抱強さ…すぐに文句をいう日本人 日本はとても便利な国になりました。夜中にお腹がすいたら近くのコンビニが空いていますし、一人くらしの人は好きな時間にシャワーが浴びられます。私の幼少期など、家でトイレにいくたって順番待ちだったりと、夏は家が暑かったりと、さまざまな我慢が日常生活の中にありました。 しかし、昔は当然だった我慢が、今ではなくなりました。それは「いいこと」である一方で、かつて日本人にあった「辛抱強さ」というものがなくなってし

      竹中平蔵が絶望「文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の日本人の姿なのか」金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    • 黒かどや「本日のpaypay乞食。50過ぎのオッサンが"上乗せ手数料"の"たった32円"すらケチるとか貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろ」

      黒かどや @kadoya1 本日のペーペー乞食 店「お会計1600円です」 客「paypayで」 店「手数料2%上乗せで1632円になります」 客「えっ?じゃあ現金で」 じゃあ現金てさ、たったの32円だよ。50過ぎのオッサンが酒場で32円ケチってどうすんだよ?酎ハイ1杯飲めねえじゃねえか。貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろよ。 黒かどや @kadoya1 paypayの決済手数料を客に負担させる事を「規約違反」と妄想してる馬鹿な貧乏人ばかりで、ド底辺から這い上がれないゴミクズどもは自分に都合の悪い事象は屁理屈を並べて拒絶しようとする姿が滑稽だよ。こっちはペーペーに問い合わせして許可を取ってるんだよ。ダメならペーペーなんてやめるだけだし。 黒かどや @kadoya1 paypay手数料有料化で客に上乗せ支払いさせる事を「考えもしなかった」と言ってくる同業者が多くてビックリ。そんなだから儲

        黒かどや「本日のpaypay乞食。50過ぎのオッサンが"上乗せ手数料"の"たった32円"すらケチるとか貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろ」
      • 旅行者「これ値段高くない?」→オタクめ!ズリネタ自由戦士!外に出ろ!貧乏人とリプがつく

        アトキンス @hanzawanaok 熱海の居酒屋2軒目 磯料理 うお咲 お通しめちゃくちゃ美味しかった。440円でこのクオリティはめっちゃ得した気分 刺身盛り合わせ(2200円)は見た目も素敵だし、味も最高だな。「これで2200円ってお得すぎじゃね?」って思える満足感 また熱海来る機会があれば訪問したい pic.twitter.com/XV4tlysLIj

          旅行者「これ値段高くない?」→オタクめ!ズリネタ自由戦士!外に出ろ!貧乏人とリプがつく
        • 貧乏人の無駄な努力

          貧乏ってのは生きる事に対して怠惰な奴の成れの果てだ、と思う。休暇中なので、つらつらと思うところを書いてみたい。 貧乏は自業自得だと言うと、「頑張ってるのに報われない」と言う反論が返ってくるけれど、貧乏人が努力して生きているとは思ってはいない。 必ず報われはしないが、報われる可能性がある努力ってのは、未来に向かって積み重ねる行為なのだけれど、 貧困を特集した番組なんかでフードバンクに集う人々や生活保護の人々の努力は違う。 貧乏人が言う「頑張って来たのに」は、私から見たら単なる時間の切り売りでしかない。 いくつも仕事を掛け持ちしたのに報われない、だとか 毎日遅くまで働いてるのに報われない、だとか言うが、 仕事の中で積み重ねていないのであれば、時間あたりの労働力を切り売りしているだけでしかなく、付加価値が存在しない。 若くなくなったり、健康の問題が出たり、景気が悪化したり、切り売りする時間の価値

            貧乏人の無駄な努力
          • 今の日本に最も必要な科学的思考、社会へのエンジニアリングのかたまり 「貧乏人の経済学」パナジー&デュフロ著 山形浩生訳|TAKASU Masakazu

            ブームになったので、なにか政策が失敗するたびにナッジだのパターナリズムだのの用語を持ちだして賢しげに「こうすればうまくいくのに!」とコメントする人も多い。 (ナッジやパターナリズムは、思い込みを利用して成果を出すための仕組み。 ナッジ: なにか得する行動をするような仕掛けをつける。たとえばトイレの小便器の中心にハエの絵を書くと、そこめがけて小便する率が上がってトイレがキレイになる パターナリズム: 多くの人にとってオススメの選択肢に予めマルをつけておこう、たとえばレストランのメニューでヘルシーなものを目立つようにしておけば健康が改善するだろう) でも、「そうした岡目八目のほとんどは間違っている」というのが、まさに行動経済学だ。ノーベル賞をとった学者たちは、実験でそうした思い込みの存在を証明し、うまく思い込みを利用して他人の意思決定や行動を変えさせることに成功したことで評価されている。 失敗

              今の日本に最も必要な科学的思考、社会へのエンジニアリングのかたまり 「貧乏人の経済学」パナジー&デュフロ著 山形浩生訳|TAKASU Masakazu
            • 伊丹十三「日本の役者は貧乏人の役はうまいが金持ちの役が下手」これは漫画家にも言えることかも?

              本ノ猪 @honnoinosisi555 伊丹十三の五輪開催反対論。 「人生は数ではないぞ 人生は新記録の競争ではあるまいぞ オリンピックなんぞも即刻やめるがよい 視聴率 発行部数 観客動員数 これらはすべて敵であるぞ 数の物差しは人間の敵であるぞ」 (『再び女たちよ!』新潮文庫、P60) pic.twitter.com/g15eGrWBM9

                伊丹十三「日本の役者は貧乏人の役はうまいが金持ちの役が下手」これは漫画家にも言えることかも?
              • 具は「卵」と「チーズ」だけなのに恐ろしくおいしい…。イタリア人が愛する「貧乏人のパスタ」のつくりかた

                YouTubeでさまざまな料理の技を紹介する動画が大人気の岩野上幸生さんによる、プロのテクニックを使ったレシピシリーズ。今回紹介するのは、イタリア版卵かけご飯ともいえる、「貧乏人のパスタ」。卵とチーズだけでできるうえ、度肝を抜かれるくらいおいしいのだとか。とっても簡単に作れるので、忙しい日にもおすすめですよ! 教えてくれたのは……岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)さん 東京で飲食店を複数手がける人気料理人。YouTubeチャンネルの「飲食店独立学校 /こうせい校長」では、さまざまな料理のテクニック、役立つ情報を発信。著書に『プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ』(KADOKAWA)。 卵とチーズだけで作る「貧乏人のパスタ」の作り方 出典:www.youtube.com このパスタは、こうせいさんオリジナルの料理ではなく、イタリアに本当にあるパスタだそう。「どんな家にも卵

                  具は「卵」と「チーズ」だけなのに恐ろしくおいしい…。イタリア人が愛する「貧乏人のパスタ」のつくりかた
                • 東京から地方医学部に行くとこうなります『田舎者と貧乏人を初めて見た話』→「親に下駄履かせてもらって…」「学生で気づけたならセーフ」

                  Y.Murakami @murmur00223 @gatigatitv まあピリピリせずに地方生活楽しむと良いですよ。卒後東京に戻ることもできるし。私は東京での会社員生活から地方医学部入り直したので全て新鮮でした。

                    東京から地方医学部に行くとこうなります『田舎者と貧乏人を初めて見た話』→「親に下駄履かせてもらって…」「学生で気づけたならセーフ」
                  • 裕福な頃「貧乏人は努力不足」と思っていたが、成人してからずっと貧乏が続いたことで、そんな簡単なものじゃないと分かった人の話「人間は自分が経験した痛みしか理解できない」

                    牛帝 @gyutei_4koma 幼いころは実家が太かったので、貧乏人は努力不足じゃないのくらいのことまで思ってた気がしますが、成人してからずっと貧乏が続いたことで、そんな簡単なものじゃないと分かったし、人間は自分が経験した痛みしか理解できず、恵まれた奴は人の痛みが想像できずにサイコパスムーブしがちだと分かった

                      裕福な頃「貧乏人は努力不足」と思っていたが、成人してからずっと貧乏が続いたことで、そんな簡単なものじゃないと分かった人の話「人間は自分が経験した痛みしか理解できない」
                    • 古川 @furukawa1917 貧乏人に米を配るやつ、わざわざ役所が米を買って、受け取って、その何トンもの米を倉庫で保管して、しかも人数使って配るはずだから単に生活保護より経費がかかるはずだが、これは効率ではなく他人が働かずに金を得るのが気に食わないというお気持ちファシズムの問題なので日本人の宿痾というほかない

                        古川 @furukawa1917 貧乏人に米を配るやつ、わざわざ役所が米を買って、受け取って、その何トンもの米を倉庫で保管して、しかも人数使って配るはずだから単に生活保護より経費がかかるはずだが、これは効率ではなく他人が働かずに金を得るのが気に食わないというお気持ちファシズムの問題なので日本人の宿痾というほかない
                      • 20年ぶりに自転車を買った。これで私はどこにでも行ける→東京、自転車を停めるのに金がかかりすぎて貧乏人はどこにでもは行けないとわかった

                        shikada @shikada_g 最寄り駅の駐輪場が常にガラガラで無料なくらいの田舎で育った人間なので、都会に出たとき「駐輪場でお金取るの??」という新鮮な驚きがあったな… x.com/YPFiGtH/status…

                          20年ぶりに自転車を買った。これで私はどこにでも行ける→東京、自転車を停めるのに金がかかりすぎて貧乏人はどこにでもは行けないとわかった
                        • 貧乏人向けの機内食って不味いの?

                          海外は一度遊びに行っただけで、往復の飛行機はエコノミークラス。 そんで行きも帰りも機内食(片方昼食、もう片方は夕食)が出たんだけど、これが不味いのなんの。 ワインで流し込まないと食えたもんじゃないくらい酷かった。 まさしくエサという形容がピッタリな代物だった。 病院食が不味いと評判の病院に(不運にも)入院したこともあったけど、それより不味かったんだからやべーわ。 日本の大手航空会社でこれなんだから、どこの会社の機内食も、エコノミーで出るやつは基本不味いってことでいいのだろうか?

                            貧乏人向けの機内食って不味いの?
                          • 田舎者と貧乏人を初めて見た話

                            東京に生まれた。 新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかった。 小学校受験をし、私立の小学校を卒業し、そのまま中学受験をして、いわゆる御三家に合格し、中高一貫の女子校を卒業した。 中高時代は都心まで通学し、遊ぶところは新宿、渋谷だった。 1年間浪人し、そのまま地方の国立大学医学部に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、医学部生同士での「親って医者なの?」という会話に驚いた。 「え?むしろ親、医者じゃないの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 私の周りの医学部志望生は、7〜8割は親が医者であり、親が医者であるかどうかを確認する文化がなかった。また、親が医者でなかろうと、会社の社長だの外交官だのばかりなので、「あ、そうなんだ。

                              田舎者と貧乏人を初めて見た話
                            • 貧乏人の中ではクラシック聞いてたら優雅で金持ちに聞こえるらしくてすげえびびった

                              東大出て新卒で社会人になり最近研修が終わった それで上司に連れられて関係会社とか下請け、傘下の企業に挨拶に回ってる それで出先のロビーにピアノがあったから適当にリスト弾いたらお金持ちのとこの子供になったみたいっていわれてものすごく気持ち悪く感じた 音楽が自分にとって別に何のたわいもない空気みたいなものになってたからどうしてこういう感情を持つのだろう?と こういう人らに万葉集とか読んであげたら同じ意見持つのかな? それとも西洋?文化だから? 親が大企業の社長で幼稚舎からエスカレーターで東大まで順調に歩んできた いわば人生で初めて自分と格差のある人に触れ合ったて感じたのが気持ち悪さだった あのときの感情が顔に出ていなければ幸いだ 追記 弾いたのは練習曲の一ついわゆるため息というやつ 難易度は高くない 小3でも弾けるレベルの曲 上司のお手洗いを待っているときにそこのビルに入ってるのであろう企業の

                                貧乏人の中ではクラシック聞いてたら優雅で金持ちに聞こえるらしくてすげえびびった
                              • 富裕層『貧乏人は民度低くて怖いから金持ち専用の街(ゲーテッドコミュニティ)があれば安心』 フェミ『男性は民度低くて怖いから女性専用の街(ゲーテッドコミュニティ)があれば安心』

                                これってなんで後者だけ炎上したん? インフラを仮想敵(貧乏人/男)に丸投げしてるのはどっちも同じですよね。

                                  富裕層『貧乏人は民度低くて怖いから金持ち専用の街(ゲーテッドコミュニティ)があれば安心』 フェミ『男性は民度低くて怖いから女性専用の街(ゲーテッドコミュニティ)があれば安心』
                                • お嬢様人狼〜わたくし達の中に貧乏人がいるなど許されるはずがありませんわ!〜 - 文月いつか/の巣 / 【モーニング・ツー読み切り】お嬢様人狼〜わたくし達の中に貧乏人がいるなど許されるはずがありませんわ!〜 | モーニング・ツー

                                  お嬢様人狼〜わたくし達の中に貧乏人がいるなど許されるはずがありませんわ!〜 文月いつか/の巣 【モーニング・ツー読み切り】学園トップのセレブのみが集まるお嬢様部に、ラーメン屋のクーポン券が落ちていた。犯人は部員4名の中にいる…お嬢様としての尊厳を懸けた戦いが始まった!

                                    お嬢様人狼〜わたくし達の中に貧乏人がいるなど許されるはずがありませんわ!〜 - 文月いつか/の巣 / 【モーニング・ツー読み切り】お嬢様人狼〜わたくし達の中に貧乏人がいるなど許されるはずがありませんわ!〜 | モーニング・ツー
                                  • Ryo on Twitter: "夏野剛とか、貧乏人が金持ちにたかっているように見えるんだろうけど、人材派遣の中抜きとか特にそうだけど、金持ちが金持ちなのは貧乏人から搾取しているからで、金持ちが貧乏人にたかっている。"

                                    夏野剛とか、貧乏人が金持ちにたかっているように見えるんだろうけど、人材派遣の中抜きとか特にそうだけど、金持ちが金持ちなのは貧乏人から搾取しているからで、金持ちが貧乏人にたかっている。

                                      Ryo on Twitter: "夏野剛とか、貧乏人が金持ちにたかっているように見えるんだろうけど、人材派遣の中抜きとか特にそうだけど、金持ちが金持ちなのは貧乏人から搾取しているからで、金持ちが貧乏人にたかっている。"
                                    • 明治時代に貧乏人の子供に憧れ苦学生のコスプレをするお金持ちの子供がいた - 山下泰平の趣味の方法

                                      貧乏人の子供に憧れるお金持ちの子供たち 明治時代には、お金持ちの子供が貧乏人の子供に憧れることがあった。貧乏人の子供の格好を真似してみたり、貧乏生活に挑戦してみる子供すらいた。なんでそんなことをするのかといえば、単純に馬鹿だからである。しかしながら馬鹿が馬鹿みたいな行為をするにしろ、そこには理由や理屈がある。そんなわけで、なぜ明治時代にお金持ちの子供が貧乏人の子供に憧れ、苦学生のコスプレをしたのか解説してみよう。 富豪の息子たち そもそも貧乏人の子供に憧れるお金持ちの子供がいたこと自体が、信じ難い人がいるかもしれない。まずは実例を紹介しておこう。 市川好廉は慶応大学を経て、実業家となった男である。彼の父市川好三は山梨県出身の米穀商で、一八七六年に設立された第三国立銀行の出資者の一人だ。第三国立銀行の初代頭取は安田善次郎で、ようするに今でいうところの富豪の息子なのだが、この人は苦学をしたと自

                                        明治時代に貧乏人の子供に憧れ苦学生のコスプレをするお金持ちの子供がいた - 山下泰平の趣味の方法
                                      • 貧乏人とミソジニー

                                        いや、貧乏人がミソジニーだと思ってるわけじゃないんだよね。 でも今回のサイゼリヤ騒動を見てその二つって括られてるんだなって改めて思った。お金を持ってると高級店にいくことができてミソジニーじゃなくなる。 逆に金がないとサイゼリヤに行くことしか出来なくてミソジニーと見なされる。そういう構造があるんだなって議論を見ててはっきり思った。 左派の嫌儲民がなぜどうしてもアンチフェミニズム的言説を論理に組み立てざるを得ないのかわかった気がする。 金をもって女性を喜ばせること自体がフェミニズム的なオーラをまとってる。なぜ新自由主義の侍女になったのかよく分かる。 こりゃあジェンダー平等は解決しないわ。

                                          貧乏人とミソジニー
                                        • 貧乏人にオタクは難しい

                                          大人になってからアニメ・ゲームオタクになった。情報交換や交流をしたくてTwitterも始めてわかったのだが、TLを見てるとオタクは生活水準が高い人が多い。 それは学生時代からうすうす感じていた。 そもそも金がないとゲームも漫画もグッズも買えない。特に同人ができる人はオタクとして活動できる経済力、時間、恵まれた環境を持ち合わせているのだろう。 極端だが、某政治家の孫などがいい例だ。 率直に言うと諸々の価値観が合わない。 購入したグッズの数で争ったり、ソシャゲで課金するのが当たり前という風潮。 中身のクオリティが低いのにやたら高価な同人誌。 おけパ騒動に垣間見る、二次生産者を頂点とするオタクのヒエラルキー。 金がモノをいう一種の宗教のようだ。 TwitterなどもROM専になるのが自分は一番生きやすいと悟った。 あと、オタクになるのが遅かったせいか、自分は二次創作をしようとするとその事しか考え

                                            貧乏人にオタクは難しい
                                          • フリオ・クルス on Twitter: "ほんとに、近頃どこもかしこも「から揚げ」。貧乏人向けグルメの特徴「安価・高脂肪・濃い味」を満たす典型で、店側としても調理プロセスが簡単で歩留まりが少ない有難いメニュー。こうして低所得者や単身世帯が野菜や魚から遠ざかっていく。 https://t.co/5FT5LayYJH"

                                            ほんとに、近頃どこもかしこも「から揚げ」。貧乏人向けグルメの特徴「安価・高脂肪・濃い味」を満たす典型で、店側としても調理プロセスが簡単で歩留まりが少ない有難いメニュー。こうして低所得者や単身世帯が野菜や魚から遠ざかっていく。 https://t.co/5FT5LayYJH

                                              フリオ・クルス on Twitter: "ほんとに、近頃どこもかしこも「から揚げ」。貧乏人向けグルメの特徴「安価・高脂肪・濃い味」を満たす典型で、店側としても調理プロセスが簡単で歩留まりが少ない有難いメニュー。こうして低所得者や単身世帯が野菜や魚から遠ざかっていく。 https://t.co/5FT5LayYJH"
                                            • 貧乏人にEVをどう売るのか

                                              30万ぐらいの中古車を買ってる貧乏人だけどBEV推進派はそういう人たちのことをどう考えているのか気になる。 バッテリーが壊れたら交換に100万も出費が必要な車なんて買ってられない。 死ぬまでガソリン車を乗り続けるんだろうなって思うけど、交換に30万ぐらいまで下がったら買ってやってもいいぐらいに思ってる。 私みたいな層はかなり多いと思うんだけど、展望がまったく見えない。

                                                貧乏人にEVをどう売るのか
                                              • 貧乏人を排除する「スーパーシティ構想」のヤバさに気付かない日本人の脳天気さ ごく一部の金持ちが街を作り変える

                                                2020年5月、緊急事態宣言解除の直後の参院本会議で、「スーパーシティ法案」が可決された。生物学者で早稲田大学名誉教授の池田清彦氏は「狙いは経済合理性だけで都市づくりをすること。これから富裕層の思惑のみでいろいろなことが決まるようになり、経済格差はさらに拡大していくだろう。なぜ日本人はそれに怒らないのか」という——。 ※本稿は、池田清彦『自粛バカ』(宝島社)の一部を再編集したものです。 コロナでわかった「グローバリズム」の弱点 今回のコロナ騒ぎでわかったのは、経済合理性だけではコロナのような危機に対応できないってことだ。 実は、安倍政権はけっこう前から全国の公的医療機関の統廃合や病床数削減を進めている。2015年に厚生労働省が「2025年までに最大で15%減らす」という目標を掲げ、重症患者を集中治療する高度急性期の病床を13万床、通常の救急医療を担う急性期の病床を40万床、それぞれ3割ほど

                                                  貧乏人を排除する「スーパーシティ構想」のヤバさに気付かない日本人の脳天気さ ごく一部の金持ちが街を作り変える
                                                • 「借金してでもiPhone 15を買う」「Androidユーザーは貧乏人」消費者意識の調査レポート、とんでもない結果に | Buzzap!

                                                    「借金してでもiPhone 15を買う」「Androidユーザーは貧乏人」消費者意識の調査レポート、とんでもない結果に | Buzzap!
                                                  • 【東京五輪】国立競技場周辺で大規模の反五輪デモ「中止しろ!」「誰のためにやるのか!」「貧乏人を殺す」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                    東京五輪の陸上テスト大会が実施された9日、会場の国立競技場(東京・新宿区)の周辺で大規模な抗議デモが展開された。 【写真】デモの様子を監視する大勢の警察官たち 午後5時、東京五輪中止を求める反五輪団体は日本オリンピック委員会(JOC)や五輪競技団体が入る「ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア」の前に集結。デモの申請を受けて出動した警察官、警備会社スタッフなどが厳戒態勢を敷く中、デモ隊は「Olympic kill the poor(五輪は貧乏人を殺す)」と書かれた横断幕を手に五輪中止を声高に訴えた。 すぐ隣の国立競技場で男子100メートルで日本人初の9秒台をマークした桐生祥秀(25=日本生命)らが出場する大会が開催される中、抗議団体は「オリンピックを即刻、中止しろ!」とマスク越しに叫んだ。昨年秋、国立競技場の視察に来た国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)と対峙

                                                      【東京五輪】国立競技場周辺で大規模の反五輪デモ「中止しろ!」「誰のためにやるのか!」「貧乏人を殺す」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                    • 貧乏人の医療費はゼロにしろよ

                                                      金持ちの医療費は全額自費にしろよ それではじめて公平だろ 飯にも困ってるような奴らに医療費払わせるな 人権侵害ってそういう状況に対して使うべきなんだよ なのにお前らは貧乏人だけ医療費ゼロなんて妬ましい絶対実現するなって言っちゃうんだろ? 馬鹿も休み休み言えよ お前らのどこがリベラルなんだよ

                                                        貧乏人の医療費はゼロにしろよ
                                                      • 宝くじで夢を買ってるから、我々は「貧乏人」なんだという話 - 銀行員のための教科書

                                                        老後2,000万円問題、公的年金制度への不信、大企業の早期退職者募集、経団連による日本型雇用の否定等、中長期での生活安定が不安視されているのが、今の日本でしょう。 この不安から脱却するために、もしくは、より良い生活を求めて、宝くじで人生を逆転させたくなることは無いでしょうか。 今回は、根強い人気の宝くじについて考察します。 宝くじはギャンブルなのか? 宝くじとは 所見 宝くじはギャンブルなのか? 本題に入る前に、少し考えてみたいことがあります。 それは、宝くじはギャンブルなのか、という点です。まず、ギャンブルの定義を確認しましょう。 <ギャンブル> 文化・法律で「ギャンブル」の言葉が持つ意味が異なるため、現在は、「物やお金など価値あるものを賭ける行為」またはそのような行為を商業化したものは「ギャンブリング」または「ゲーミング」と総称されている。「ギャンブル」は日本語のカタカナ俗語であり、諸

                                                          宝くじで夢を買ってるから、我々は「貧乏人」なんだという話 - 銀行員のための教科書
                                                        • 相場下落時には「自分は非合理」と認識すべし~貧乏人から脱却できない理由~ - 銀行員のための教科書

                                                          新型コロナウィルスの感染拡大により株式市場が不安定になっています。 2月3日の休暇明けの株式市場はどこも大荒れとなる可能性があります。 相場が荒れている時には、投資家は様々なことを思い悩むものです。 今回は、相場下落時に「ヒト」はどのような行動を取りがちなのか、行動経済学で研究されてきたことについて簡単に考察してみましょう。 行動経済学とは 行動経済学から学ぶ相場下落時の非合理 所見 行動経済学とは 行動経済学とは、心理学の研究を応用し、人間の心理や感情的な側面をベースに分析される経済学です。従来の伝統的な経済学では、人間は常に合理的な行動を取ると仮定されていました。一方、行動経済学では、人間は必ずしも合理的な行動をするわけではないことを前提にしています。 従来の経済学は、人間は経済的合理性に基づいて行動し、自己利益を追求する性質を持つという前提の下で成り立ちます。これは経済をモデル化しや

                                                            相場下落時には「自分は非合理」と認識すべし~貧乏人から脱却できない理由~ - 銀行員のための教科書
                                                          • 高級レストランの情報って貧乏人はどこで得ればいいの?

                                                            まあ貧乏人ってほどでもないが中の下程度の人間なんだけど、今回給付金も入ったしたまには親に高い飯でもご馳走するかと思ったんだけど その高い飯の店ってのが「住んでる地域 高級レストラン」とかでググってもなかなか出てこない 相応しい経済力のある人間ならそういう話を知りあい間の会話で知ったりしてそうだが貧乏人はそういう情報ってどうやって得ればいいんだ?

                                                              高級レストランの情報って貧乏人はどこで得ればいいの?
                                                            • 親からマンション二棟もらった知人が、労働は貧乏人のすることみたいな事言っててスゲー羨ましい。→「僻まずに羨ましいって言えるのは性格が良い」

                                                              旅の途中 @JsfY0f6w9nGjQjM @Rat2064911 親から48年間小遣いを月3万 もらってたニートも羨ましか ったが、知人はスケール違い 過ぎる。税金や不動産管理もろ もろは他人にお任せだったの かしら?

                                                                親からマンション二棟もらった知人が、労働は貧乏人のすることみたいな事言っててスゲー羨ましい。→「僻まずに羨ましいって言えるのは性格が良い」
                                                              • 東大に行っていいのは金持ちだけ、貧乏人は下等な教育でいい…明治初期の福沢諭吉がそう説いていたワケ 「不平は共産主義の形で現れる」という予言

                                                                慶應大学をつくった福沢諭吉の東大批判 明治初頭、福澤はすでに「官の学校」の長所として「自おのずから仕官の途に近し。故に青雲の志ある者は殊に勉強することあり」と述べていた(「学校之説」)。 帝国大学への進学はエリートの地位と制度的に直結しており、立身出世を求める若者にとって抗いがたい魅力を持つ。一方の私学は兵役の猶予すら得られない。 官学の隆盛と私学の衰退は、明治10年代後半以降の福澤がリアルタイムで感じ続けた危機だったのである。 このあたりから福澤の官学批判はエスカレートしていく。前に触れた1887年の論説「国民の教育」では、「人民が私の目的にする其教育に公けの金を使用するは正則にあらず」と主張した。 教育とは、子供を成功させたい、立身出世させたいという親の「私情」によるもので、そもそも「公共の資金」を支出する対象ではない。ただし、なにも教育しないのは「社会全体の安寧」に問題を生じるので、

                                                                  東大に行っていいのは金持ちだけ、貧乏人は下等な教育でいい…明治初期の福沢諭吉がそう説いていたワケ 「不平は共産主義の形で現れる」という予言
                                                                • 「定期を買う金がなくて普通運賃」「鍋やコンロが買えなくてカップ麺」貧乏人は貧乏ゆえにコストカットできない問題をどう考えるか

                                                                  こいわい☃️みうら @miura84 貧乏人は貧乏故にコストカットできない問題、例えばぼくが貧乏学生だった時、定期券を買えるほどまとまったお金がなかったので、普通運賃を払って電車に乗っていたことがあった。定期を買うお金があれば、割引率が高い通学定期で電車に乗れたのだ。こんな感じで貧乏だとコストを下げることができない。 2021-02-15 19:52:26

                                                                    「定期を買う金がなくて普通運賃」「鍋やコンロが買えなくてカップ麺」貧乏人は貧乏ゆえにコストカットできない問題をどう考えるか
                                                                  • ユニクロを買わなくなったと言うと貧乏人はユニクロしかないと言われたが、今や貧乏だと買えなくなっている

                                                                    ねずみ王様 @yeuxqui ユニクロを買おうとすると柳井の顔がちらついて、不愉快なのでユニクロで買うことはなくなったみたいなことをいうと、それはお前が恵まれているからで、貧乏だとユニクロで買うしかないのだみたいな返しがきたのだが、いつの間にか、貧乏だとユニクロでは買えないみたいなところに落ち着きつつある。 2022-05-17 15:25:09

                                                                      ユニクロを買わなくなったと言うと貧乏人はユニクロしかないと言われたが、今や貧乏だと買えなくなっている
                                                                    • 中国の飲食界を席巻する「貧乏人セット」に台湾メディアも注目

                                                                      聯合新聞網など台湾メディアはこのところ、中国大陸の飲食界で話題になっている「窮鬼套餐(貧乏人セット)」を紹介し、大いにもてはやされている理由と今後を分析する記事を発表している。 【その他の写真】 「貧乏人セット」は中国大陸部でマクドナルドやケンタッキーフライドチキンなどのファストフードが打ち出した「格安セット」に対する通称で、若い世代を中心に利用者が多いとされる。また、中国資本系のファストフードチェーンも、「貧乏人セット」を次々に登場させるようになった。それまでの通常価格ならば数十元(50元=約1000円)が必要だったが、「貧乏人セット」を利用すれば十数元(15元=約320円円)で済むとの紹介もある。 マクドナルドなど米国系のファストフードチェーンが中国大陸部に進出したのは1980年代後半だった。料金は従来型の庶民的な飲食店よりもかなり割高で、「比較的高級な飲食店」という存在だった。それで

                                                                        中国の飲食界を席巻する「貧乏人セット」に台湾メディアも注目
                                                                      • 買い占めをしてるのは所詮貧乏人なので、上流階級の世界の商品には手を出せない

                                                                        🦏たかぽん☆🦏 @sutearinsan 都内住んでる方に都内買い占め起こってガラガラみたいよと昨夜教えたら、 「本当に貧乏人って馬鹿で卑しくてやだね。必要なもの不要なものの区別つかないからね🤨」 と来てふいた😂😂 2020-03-26 13:31:54

                                                                          買い占めをしてるのは所詮貧乏人なので、上流階級の世界の商品には手を出せない
                                                                        • 岸田首相の重税路線は令和版の「貧乏人は麦を食え」か!? 公家集団「宏池会」らしい庶民感覚の欠如(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                          今、SNS上では岸田文雄首相の「重税」に批判が渦巻いている。例えばX(旧Twitter)には《重税を課し、国民を苦しめつづける岸田首相》《国民に重税を課しガソリン高騰。物価高の中で対策もせずに消費拡大だと?》《収入が増えない国政で国民を苦しめながら、重税で税金むしり取るだけの存在》という怒りの声が次々と投稿されている。 【内閣改造の「目玉」となりそうな政治家はこの人】 国民から悲鳴が上がるのは当然だろう。たとえ給与が額面で増えたとしても、物価高には全く追いついていない。実質賃金は減少を続け、企業の倒産も増加しており、不況感は「リーマンショック以来」とも報じられている。社会保険料の負担も庶民には重くのしかかる。 国民にこれだけの負担を負わせていながら、政府の税収自体は増えていることも怒りの火に油を注いでいる。財務省は7月3日に昨年度の決算を発表したが、税収は消費税、所得税、法人税のすべてが増

                                                                            岸田首相の重税路線は令和版の「貧乏人は麦を食え」か!? 公家集団「宏池会」らしい庶民感覚の欠如(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                          • あしやまひろこ on Twitter: "渋谷区がダサいなって思うのは、LGBTとかへの考えは高潔なのに、区役所の食堂潰して高級蕎麦屋入れたりするところというか。いろんな階層の人が来る役所の食堂を、高級化してどうするんだ、という感じですね。貧乏人がなんかの手続きで区役所に来たら、普通に悲しくなるだろ、っていう。"

                                                                            渋谷区がダサいなって思うのは、LGBTとかへの考えは高潔なのに、区役所の食堂潰して高級蕎麦屋入れたりするところというか。いろんな階層の人が来る役所の食堂を、高級化してどうするんだ、という感じですね。貧乏人がなんかの手続きで区役所に来たら、普通に悲しくなるだろ、っていう。

                                                                              あしやまひろこ on Twitter: "渋谷区がダサいなって思うのは、LGBTとかへの考えは高潔なのに、区役所の食堂潰して高級蕎麦屋入れたりするところというか。いろんな階層の人が来る役所の食堂を、高級化してどうするんだ、という感じですね。貧乏人がなんかの手続きで区役所に来たら、普通に悲しくなるだろ、っていう。"
                                                                            • 最近は牛丼とか食べてるのが貧乏人みたいな扱いだけど

                                                                              俺が子供の頃は普通に白米に鰹節と醤油かけた飯とか卵かけご飯とか食べてて、それが別に貧しいとかでもなかった気がするんだが 近年は変に美食志向が進みすぎてないか?

                                                                                最近は牛丼とか食べてるのが貧乏人みたいな扱いだけど
                                                                              • 障害者雇用で働くアライさん on Twitter: "竹中平蔵が目指す形のベーシックインカムが実現したらどうなるかですけど、19世紀のイギリスで貧乏人の給料を政府が補填する救貧法が出来たときに、どうせ補填されるからと給料を限界まで下げる事業主が続出した故事が参考になると思いますのだ"

                                                                                竹中平蔵が目指す形のベーシックインカムが実現したらどうなるかですけど、19世紀のイギリスで貧乏人の給料を政府が補填する救貧法が出来たときに、どうせ補填されるからと給料を限界まで下げる事業主が続出した故事が参考になると思いますのだ

                                                                                  障害者雇用で働くアライさん on Twitter: "竹中平蔵が目指す形のベーシックインカムが実現したらどうなるかですけど、19世紀のイギリスで貧乏人の給料を政府が補填する救貧法が出来たときに、どうせ補填されるからと給料を限界まで下げる事業主が続出した故事が参考になると思いますのだ"
                                                                                • 「親から、貧乏人の子は本を買うなと怒られる」への解決策

                                                                                  ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                                                                    「親から、貧乏人の子は本を買うなと怒られる」への解決策

                                                                                  新着記事