並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 315件

新着順 人気順

赤羽一嘉の検索結果241 - 280 件 / 315件

  • 住民1人最大7千円分支援を発表 GoTo代替、計3000億円

    赤羽一嘉国土交通相は26日の記者会見で、都道府県が独自に行う住民向け旅行割引の財源として、1人1泊当たり最大7千円分を国が補助すると発表した。総額は約3千億円。全国で停止中の観光支援事業「Go To トラベル」再開まで、新型コロナウイルス感染が落ち着いている地域を対象に、県内旅行を促進する。 長引く事業停止で自治体は宿泊代金の割引を相次いで始めており、国は4月1日から当面5月末まで、トラベル事業の予算からその費用を支援する。割引率などは自治体が独自に決める。国の支援を受け、新たに開始したり、割引を拡充したりする地域もありそうだ。 国の補助対象は、感染状況を示す国の4段階の指標が下から2番目の「ステージ2(漸増)」相当以下の都道府県。居住地と同一都道府県内の旅行割引に限る。

      住民1人最大7千円分支援を発表 GoTo代替、計3000億円
    • 公明党の顔・赤羽国交相に省内から批判 都議選控え、5大臣会合前に「視察という名の選挙活動」 | AERA dot. (アエラドット)

      菅義偉首相と左は赤羽一嘉国交相(C)朝日新聞社 7月23日開催の東京五輪を控え、東京都の小池百合子都知事が新型コロナウィルスの感染がまだ高い水準にあるため、緊急事態宣言の再延長を要請することに決めた5月26日―-。 【写真】赤羽国交相を直撃 公明党の顔である赤羽一嘉・国土交通相は同日午後2時頃、東京都中野区にあるキリンレモンスポーツセンター(中野区立総合体育館)を訪れていた。建物の正面玄関には赤字入りで「緊急事態宣言を受け、4月27日から全館臨時休館」という貼り紙がベタベタとあった。 赤羽国交相といえば菅義偉首相が招集する「5大臣会合」のメンバーだ。この日午後6時頃から首相官邸では5大臣会合で緊急事態宣言の延長が決められた。早足に官邸へやってきた赤羽国交相だが、少し前までは冒頭のように中野区のキリンレモンスポーツセンターや西武新宿線沼袋駅での「西武新宿線の連続立体交差事業」、中野サンプラザ

        公明党の顔・赤羽国交相に省内から批判 都議選控え、5大臣会合前に「視察という名の選挙活動」 | AERA dot. (アエラドット)
      • 日本IR業界絶好のチャンスが無駄に

        世界の統合型リゾート(IR)業界の主要プレイヤーたちが一斉に日本に背を向けた。そしてそれにはもっともな理由がある。唯一MGMは入札が確定した形で残っているものの彼らでさえかつてほどの熱意は無さそうだ。日本で何がどうなってこんなことになってしまったのか?そして日本には窮地から抜け出す方法があるのか? 2018年5月、私は、世界最大のゲーミング見本市「ICEロンドン」の主催者たちがプロデュースした東京での大規模国際カンファレンス、ジャパン・ゲーミング・コングレスの司会を務めた。世界のIR業界の紛れもない大物たち、そして日本の多数の大企業および潜在的な現地サプライヤーを代表するおよそ600人の代表団全員が、日本IRという動きの分け前にあずかろうとしていた。 日本に関する業界の騒ぎ声は2010年代に大きくなった。2014年、そして2015年にも、与党自民党が2020年東京五輪に間に合うようIRを開

          日本IR業界絶好のチャンスが無駄に
        • 鉄道が高架化される意義 ~阪神電鉄の高架事業に思う~(伊原薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          2019年11月30日、相模鉄道(相鉄)がJRとの相互直通運転を開始した。海老名・二俣川方面から渋谷・新宿方面へ直通列車が走り、相鉄沿線の利便性は格段に向上。JR線を走る相鉄の車両は新鮮な光景で、鉄道ファンからも注目を集めている。 ところで、同日には関西でも大きな出来事があった。阪神電気鉄道(阪神)の芦屋~住吉間で上り線の高架化が行われ、2015年12月に高架化された下り線と合わせて同区間の高架化工事が完了。青木駅にて記念式典や出発式が執り行われた。 ○ホームでのセレモニー後に記念式典を実施管区駅長の出発合図で記念プレートを付けた祝賀列車が出発。多くの人々が見送った(写真は全て2019年11月30日筆者撮影)出発に先立ってテープカットも行われた この日はまず、午前9時45分ごろから上りホームで出発式が実施された。記念のプレートを掲出した貸切列車を前に、久元喜造神戸市長や秦雅夫阪神社長らがテ

            鉄道が高架化される意義 ~阪神電鉄の高架事業に思う~(伊原薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 国交省がしまなみ海道等3つの「ナショナルサイクルルート」を発表 ロゴのコンセプトは「和」 | Cyclist

            国土交通省の自転車活用推進本部は11月7日、自転車活用推進法に基づくサイクルツーリズムの推進策の一環として進めていた「ナショナルサイクルルート」に、「つくば霞ヶ浦りんりんロード」(茨城県)、「ビワイチ」(滋賀県)、「しまなみ海道サイクリングロード」(広島県、愛媛県)の3ルートを認定したことを発表した。本部長である赤羽一嘉(かずよし)・国交相は認定された3ルートについて「国としてPRをサポートする」と意欲を示した。 赤羽大臣「国内外へのPRを強力にサポート」 ナショナルサイクルルートとは「一定の水準」を満たすサイクリングルートを国が推奨ルートとして指定する制度。「一定の水準」は、①ルート設定②走行環境③受入環境④情報発信⑤取組体制─の5項目によって評価される。これらを満たすルートとして、茨城県の「つくば霞ヶ浦りんりんロード」、滋賀県の「ビワイチ」、愛媛県と広島県にまたがる「しまなみ海道サイク

              国交省がしまなみ海道等3つの「ナショナルサイクルルート」を発表 ロゴのコンセプトは「和」 | Cyclist
            • 首相動静(1月3日):時事ドットコム

              首相動静(1月3日) 2021年01月03日22時07分 午前10時現在、東京・赤坂の衆院議員宿舎。 午前中は同議員宿舎で過ごす。 午後1時43分、同議員宿舎発。同46分、公邸着。秘書官と打ち合わせ。同5時から同6時19分まで、田村憲久厚生労働相、赤羽一嘉国土交通相、加藤勝信官房長官、西村康稔経済再生担当相、藤井健志官房副長官補、和泉洋人首相補佐官、吉田学新型コロナウイルス感染症対策推進室長、厚労省の樽見英樹事務次官、福島靖正医務技監。 午後6時34分、公邸発。 午後6時39分、東京・赤坂の衆院議員宿舎着。 午後10時現在、同議員宿舎。 政治 菅内閣 緊急事態宣言 「桜を見る会」問題

                首相動静(1月3日):時事ドットコム
              • ライドシェア解禁、「反対勢力」一覧 | 自動運転ラボ

                一般ドライバーが自家用車で乗客を有料送迎することは道路運送法で原則禁止されており、営業許可のあるタクシーが緑地のナンバープレートであるのに対し、無許可車は白地ナンバープレートのままであり、ライドシェアは「白タク行為」そのものとし、乗客の安全を保障するしくみはぜい弱と断じている。 また、ライドシェアは副業を想定した仕組みで、価格破壊が容易に起こることも指摘している。早急な改善が必要なタクシー労働者の低賃金と劣悪な労働条件はさらに悪化する懸念があるため、断固阻止する構えだ。 共産党は自家用車活用事業をはじめ、自家用有償旅客運送についても「ライドシェアの突破口」になるため否定的だ。 さらには、ダイナミック・プライシング(変動運賃制度)についても「公共交通機関の運賃とは相いれないもの」とし、反対の姿勢を示している。 自民党のタクシー・ハイヤー議員連盟 タクシー業界と密接な関係を持つ自民党内のタクシ

                  ライドシェア解禁、「反対勢力」一覧 | 自動運転ラボ
                • いま観光業に必要なのは「安全・安心」なのに、GoTo事業をゴリ押しする不可解な安倍政権 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                  安倍政権のすることが理解ができない。2020年7月10日、東京で過去最悪の247人の新型コロナウィルス の陽性者が報告された。その日に、赤羽一嘉国土交通大臣は、GoTo旅行キャンペーンを前倒しで行うと発表した。 元々評判の悪い政策だった。一つは例の3000億円の手数料や経費が、またもや大手広告代理店とその系列などに流れるスキームが明らかになっているからだ。このGoToキャンペーンは、日々感染者が増えてウイルスの封じ込めに集中すべき今年の4月の国会で可決された。予算総額は1兆7000億円。野党からの批判に、安倍首相はコロナが終息したらこんな経済対策をすると言う灯火のようなもの、として位置付けた。コロナに打ち勝った後は、こうやって皆さんの産業を政府は後押ししますよと前もって伝え、希望をもってもらうというわけだ。しかし、今はまだ感染は全く終息していない。 6月初めは主に東京の感染が問題視され、確

                    いま観光業に必要なのは「安全・安心」なのに、GoTo事業をゴリ押しする不可解な安倍政権 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                  • 阪神大震災25年 安藤忠雄さん「機能と美備えた建物を」 建築家 - 日本経済新聞

                    震災当日はロンドンにいた。予定を変更して関空に戻った。次の日に大阪の天保山から神戸港まで船で渡った。信じられない風景が目の前に広がっていて、復興は不可能ではないかとさえ思った。その後半年間、3日に1日は被災地を歩いた。脳裏に風景をとどめ置くことで、自分ができることは何かを考えた。【関連記事】阪神大震災25年 語り継ぐ経験・本庶佑さんが語る都市復興・五百旗頭真さんが語る「次」への備え・赤羽一嘉さん「被災者支援、尊厳守って」・大津愛さん「諦めなければ道開ける」

                      阪神大震災25年 安藤忠雄さん「機能と美備えた建物を」 建築家 - 日本経済新聞
                    • 北海道、GoTo除外せず 知事から感染状況を聴取―加藤官房長官:時事ドットコム

                      北海道、GoTo除外せず 知事から感染状況を聴取―加藤官房長官 2020年11月10日12時30分 加藤勝信官房長官は10日の記者会見で、北海道で新型コロナウイルスの感染者数が大幅に増加していることに関し、「北海道を『Go To トラベル』の対象から外すことを検討するような状況にはない」と述べた。加藤氏は同日、北海道の鈴木直道知事と面会し、道内の感染状況や医療提供体制について聴取した。 北海道、GoTo除外も 政府、コロナ分科会提言踏まえ 鈴木氏は首相官邸で記者団に「『Go To トラベル』を理由とした感染が相次いで確認されているわけではない」と述べ、除外の必要性はないとの認識を示した。 赤羽一嘉国土交通相も会見で「直ちに北海道を外すべき状況にはないというのが政府見解だ」と語った。 経済 原発処理水 NHK受信料 トップの視点

                        北海道、GoTo除外せず 知事から感染状況を聴取―加藤官房長官:時事ドットコム
                      • <答弁書>ライドシェアをめぐる世界各国の犯罪事案等と禁止・規制事例に関する質問主意書の答弁書が出ました

                        2023/10/20(金)、「ライドシェアをめぐる世界各国の犯罪事案等と禁止・規制事例に関する質問主意書」を提出しました。 →10/31(火)以下の通り答弁書が閣議決定されました。 ------------------------ 参議院議員辻元清美君提出ライドシェアをめぐる世界各国の犯罪事案等と禁止・規制事例に関する質問に対する答弁書 一及び二について 運行管理や車両整備等について責任を負う主体を置かないままに、自家用自動車の運転者のみが運送責任を負う形態の有償の旅客運送についてお答えすれば、お尋ねの 「世界各国で、ライドシェアの利用に関連して発生した、暴行・傷害・殺人・強盗などの利用者が被害にあった犯罪行為についてどのような実態があるか」 及び 「世界各国で、ライドシェアの利用に関連して発生した、暴行・傷害・殺人・強盗などのライドシェアドライバーが被害にあった犯罪行為についてどのような

                          <答弁書>ライドシェアをめぐる世界各国の犯罪事案等と禁止・規制事例に関する質問主意書の答弁書が出ました
                        • スズキも排ガス検査不正か 国交省は三菱自動車に報告指示 - 毎日新聞

                          オランダの自動車規制当局は23日、スズキのスポーツタイプ多目的車(SUV)「ビターラ」(日本名エスクード)のディーゼル車に関し、排ガス検査で不正があったとして改善を命じた。ロイター通信が報じた。 一方、赤羽一嘉国土交通相は24日の記者会見で、排ガス規制を不正に逃れた疑いでドイツ検察が三菱自動車の関連会社を捜査していることに関し、三菱自に日本で販売しているディーゼル車の問題の有無を報告するよう指示したと明らかにした。 スズキは有害な窒素酸化物の排出量を少なくみせていたという。欧州で日本の自動車メーカーの信頼性が問われる事態が相次いで発覚した。(共同)

                            スズキも排ガス検査不正か 国交省は三菱自動車に報告指示 - 毎日新聞
                          • GoTo宿泊1339万人 東京発着も18日から販売 - 日本経済新聞

                            赤羽一嘉国土交通相は15日の閣議後の記者会見で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を利用した宿泊者が8月末までに1339万人に達したと発表した。18日正午から東京発着の旅行商品で補助を適用した販売が始まることも明らかにした。東京は10月1日から事業の対象に追加される見込みだ。トラベル事業は新型コロナウイルスの感染拡大で需要が激減した観光業界の支援策として7月22日に始まった。宿泊旅行で

                              GoTo宿泊1339万人 東京発着も18日から販売 - 日本経済新聞
                            • 「佐賀空港ルート難しい」九州新幹線の整備で国交相 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

                              赤羽一嘉国土交通相は5日の参院国交委員会で、九州新幹線長崎ルートの整備方式見直しに関し、佐賀空港を経由するルートでフル規格で整備する考え方について「地盤の問題などもあり難しいのではないか」と述べ、実現性は低いとの認識を示した。 立憲民主党の野田国義議員(福岡県)の質問に答えた。

                                「佐賀空港ルート難しい」九州新幹線の整備で国交相 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
                              • 赤羽国交大臣、トランプ米大統領の不正選挙訴えに「どこの独裁国家のお話?」 - 素人が新聞記事書いてみた

                                赤羽一嘉国土交通省大臣の Twitterアカウントから7日、トランプ米国大統領を批判しているとも取れるツイートが投稿された。 そのツイートはすでに削除されている。 投稿および削除は、本人がしたのか否かは不明。 赤羽一嘉国土交通省大臣の Twitterアカウントに投稿されたツイート 今月3日、米国で大統領選挙が行われた。 しかし、共和党のトランプ大統領と民主党のバイデン前副大統領の間で接戦となり、決着がつかないでいた。 6日、バイデン氏が優勢となる。 トランプ氏は不正選挙を訴え、複数の訴訟を起こしていた。 TwitterなどのSNS上には、選挙で不正があったとする情報が多数あるが、実際に行われたか否かは不明。司法の判断待ち。 このような状況下で、赤羽一嘉国土交通省大臣の Twitterアカウントからツイートが投稿された。内容は以下のとおり。 開票作業に不正を訴え、「絶対諦めない」と現職大統領

                                  赤羽国交大臣、トランプ米大統領の不正選挙訴えに「どこの独裁国家のお話?」 - 素人が新聞記事書いてみた
                                • 「出発地のPCR検査をしっかりと」 赤羽国交相、沖縄のコロナ水際対策で対応検討 | 沖縄タイムス+プラス

                                  赤羽一嘉国土交通相は5日、沖縄県の玉城デニー知事や県内の観光・交通事業者らと新型コロナウイルス感染防止対策などについて、オンラインで意見交換した。赤羽氏は、水際対策強化の要望を踏まえ「出発地でのPCR検査をしっかりしたものにしないといけない」と述べ、航空局や県などと対応策を検討する考えを示した。会合は非公開。 赤羽氏は冒頭、「沖縄は日本の観光立国施策の最大の目玉なので、まず沖縄の観光・交通事業をしっかり再生できるように万全の対策で支援していきたい」とあいさつした。 会合には県内観光・交通事業者から15人が参加。...

                                    「出発地のPCR検査をしっかりと」 赤羽国交相、沖縄のコロナ水際対策で対応検討 | 沖縄タイムス+プラス
                                  • 公明都議と“同時実施”/赤羽国交相視察で調整/武田議員が国会で追及

                                    閣僚の視察が特定政党の選挙活動に利用されたのではないか―。日本共産党の武田良介議員が3日の参院国土交通委員会で、赤羽一嘉国交相(公明党所属)にこう迫りました。都議選(6月25日告示)を控えた5月下旬、赤羽氏の都内視察に、国交省が公明党の国会議員や都議、予定候補者の視察を同時に実施できるよう調整していたことが明らかとなりました。 5月24日の荒川・隅田川の視察には、同党の岡本三成衆院議員、高橋光男参院議員、大松成、慶野信一両都議らの視察が、同26日の東京都中野区の視察には、岡本議員、高倉良生都議らの視察が同時に行われました。高橋議員はブログで「東京都議選大勝利へ」との見出しで、候補者と視察した写真を掲載しています。 武田氏は、都議選間近に、公明党の国会議員や都議と一緒に視察すれば、「視察が特定政党の選挙活動に利用されたと国民に疑念を抱かせることになる」と批判。赤羽国交相は、「現地視察は意味が

                                    • 「#GoToキャンペーンを中止してください」 ツイートから見る「批判の矛先」

                                      2020年7月22日から前倒しで始まる「Go Toトラベル」キャンペーンに、ネットユーザーから「NO」が突きつけられている。 ツイッターではハッシュタグ「#GoToキャンペーンを中止してください」がトレンド入りし、地方自治体からも懸念が高まっている。 「我慢していることが全部水泡に帰す」首長からも批判が 政府の観光支援策であるGo Toキャンペーンは当初、8月上旬のスタートを見込んでいたが、7月22日から前倒しして宿泊代金の割引から行うことになった。旅行額のうち35%を代金の割引として補助する。15%を旅行先での飲食や買い物に使えるクーポン券の発行は、9月からを予定する。 しかし、歓迎ムード一色かといえばそうではない。恩恵を受けるはずの各自治体からは、困惑の声が上がっている。 山形県の吉村美栄子知事は14日の定例会見で「最近の首都圏の感染状況やこのたびの豪雨災害を踏まえると、この時期に一斉

                                        「#GoToキャンペーンを中止してください」 ツイートから見る「批判の矛先」
                                      • Go Toトラベルの予約は秋以降がいい「コロナ以外」の理由 夏の旅行はあきらめるという選択も

                                        観光地の消費喚起を狙う政府の「Go Toトラベル」キャンペーンが7月22日から始まる。どう利用するのがいいのか。元「じゃらんnet」編集長でインバウンド観光業界に詳しい萩本良秀氏は、「9月以降は地域共通クーポンも配布されるため、さらに多くの恩恵を受けられる」という――。 すでに予約済の旅行も対象 7月10日、赤羽一嘉国土交通大臣は会見で、「Go Toトラベル」キャンペーンを7月22日から開始すると電撃発表した。 ※編集部註:7月16日夜、西村康稔経済再生担当大臣が、東京を目的地とする旅行と東京居住者の旅行を当面対象外にすると会見した(7月17日10時50分追記) 「Go To トラベル」事業は、国内旅行代金の2分の1相当額が1人1泊あたり2万円、日帰り旅行は1万円を上限に支援され、そのうち7割(旅行代金の35%)は旅行代金から割引となり、3割(同15%)は地域共通クーポンとして支給される。

                                          Go Toトラベルの予約は秋以降がいい「コロナ以外」の理由 夏の旅行はあきらめるという選択も
                                        • 北海道知事「羽田空港で止めて」 移動自粛徹底を国に要請

                                          東京都で新型コロナウイルスに感染した疑いのあるケースが北海道で相次いで確認されたことを受け、北海道の鈴木直道知事は9日の臨時記者会見で、政府による緊急事態宣言の対象地域から地方への移動自粛について、注意喚起を徹底するよう赤羽一嘉国土交通相らに要請したことを明らかにした。 会見では「熱がある人が自覚症状があるなかで、飛行機で来て確認される状況がある」などと述べ、体調不良の人の移動により感染が広がる恐れを強調した。 要請書では、7都府県にある空港や駅などでの注意喚起に加え、熱やせきがある人に公共交通機関の利用を控えるよう注意喚起の徹底を求めている。 北海道に来る人に対し、道は不要不急の外出を2週間控えるよう、新千歳空港など道内の空港や駅でチラシを配布するなどして注意喚起を行っている。しかし、道内では東京滞在歴のある感染者が8日に2人確認。9日は発熱などの症状が出た後に東京から帰省した事例も判明

                                            北海道知事「羽田空港で止めて」 移動自粛徹底を国に要請
                                          • 東京は2日連続「200人超え」、なのに「Go Toキャンペーン」? 「新たな摩擦」心配の声も...

                                            新型コロナウイルス感染拡大で減った地方の需要喚起を目的とした政府の「Go Toキャンペーン」が前倒しで始まることになったが、ネット上では疑問が噴出している。 東京都内では、2日連続で感染者が200人を突破するなど、感染再拡大の兆しを感じ取る人が多いからだ。それでも、やる意味とは一体何なのだろうか。 「感染状況を踏まえながら準備を進める」と政府は強調したが... 赤羽一嘉国交相が「Go Toキャンペーン」の実施内容を明らかにしたのは、2020年7月10日の昼前だった。 それによると、当初は8月上旬のスタートを見込んでいたが、7月22日から前倒しの形で、宿泊代金の割引から行うことになった。旅行額のうち35%を代金の割引として補助する。15%を旅行先での飲食や買い物に使えるクーポン券の発行は、9月からすることになった。 発表前日の9日に、都内の感染者が3か月ぶりに200人を超え、過去最多の224

                                              東京は2日連続「200人超え」、なのに「Go Toキャンペーン」? 「新たな摩擦」心配の声も...
                                            • 50年以上入院&岡田さんと使命&高校生のガウン

                                              2020年 11月22日(日) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、10月14日から、新型コロナウィルス防御内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「誠実な行動が命を守り支える。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●赤羽一嘉国土交通相は20日、7月豪雨で氾濫した球磨川の治水対策に関し、 蒲島郁夫・熊本県知事と国交省で会談し、支流の川辺川に新たに 流水型(穴あき)ダム建設を求めた知事の要請について 「スピード感を持って検討に入る」と表明した。 赤羽一嘉国土交通相(右)と会談し、川辺川に新たな 治水専用の流水型ダム建設を要請した蒲島郁夫知事 20日午後、国交省 (写真:熊本日日新聞様) 2009年に当時の民主党政権が現行計画の中止を決めた大型公共事業が再開する。 赤羽氏

                                              • 2022年は「値上げの年」、ダイナミック・プライシングは庶民の敵か味方か(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                2022年は「値上げの年」となりそうだ。電気・ガス料金が上がり、身近な食品も価格改定や容量の見直し(値段は据え置きだが、中身を減らす実質値上げ)を、メーカーが次々と発表した。こうした分かりやすい値上げ以外にも、我々の生活コストに影響を及ぼしそうなものがある。変動価格制いわゆるダイナミック・プライシングだ。(消費経済ジャーナリスト 松崎のり子) 【マンガ】夫の年収700万、42歳専業主婦が家計ピンチを脱出した「魔法の習慣」 ● 忍び寄る変動価格制、高速代も通勤の電車代も…? ダイナミック・プライシングとは、同じサービス・商品でも、利用者の多い期間・時間帯は料金を高くし、そうでない時期は安くするという、価格戦略を言う。価格差をつけることで利用者の集中を減らし、利益を平準化する狙いがある。また、コロナ禍では、特定の時間帯の利用者を減らす目的で導入されることもある。 思い出すのは、東京オリンピック

                                                  2022年は「値上げの年」、ダイナミック・プライシングは庶民の敵か味方か(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 首相が喝!自動運転配送ロボの公道実証「2020年、可能な限り早期に」

                                                  出典:首相官邸自動運転技術を搭載した自動配送ロボットの社会実装が大きく前進しそうだ。2020年5月14日に開催された未来投資会議で、新型コロナウイルス感染症拡大への対応とともに低速・小型の自動配送ロボットが議題に上がり、安倍晋三首相から早期実現を促す発言が飛び出した。 いわゆる国のトップによるゴーサインにより、実用化に向けた取り組みが大きく加速することが予想される。今回は、未来投資会議とともに、検討を進める「自動走行ロボットを活用した配送の実現に向けた官民協議会」の議論内容に触れ、今後の進め方について触れていこう。 【サービス紹介】自動運転ラボを運営する株式会社ストロボは、EC・宅配領域での自動運転技術の活用を支援する「自動運転宅配導入支援・PoC・実証実験コンサルティングサービス」を展開している。詳しくは「ストロボ、小売・飲食業の「無人宅配」導入を支援!自動運転技術で人手不足問題など解消

                                                    首相が喝!自動運転配送ロボの公道実証「2020年、可能な限り早期に」
                                                  • 提案際立つ国民民主、次の一手は「ロックダウン法案」 与党にも「パクって結構」 玉木雄一郎代表インタビュー

                                                    提案際立つ国民民主、次の一手は「ロックダウン法案」 与党にも「パクって結構」 玉木雄一郎代表インタビュー 人と接触する機会を「最低7割、極力8割」減少させることを求めた緊急事態の発出から間もなく2週間。外出は大幅に減少しているものの、8割には相当な隔たりがあるのも事実だ。 緊急事態宣言の根拠になっている新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)では、外出自粛は「要請」に過ぎず、休業補償も不十分で、実効性に乏しいとの指摘も根強い。 こういった背景から、「100%の休業補償」を前提に、外出制限違反に罰則をつけたり、強制的に施設の利用を制限できるようにしたりして実効性を持たせる、いわゆる「ロックダウン法案」の検討を進めているのが国民民主党だ。こういった強制力を伴う対応は、私権の制限をともなうため、慎重論も根強い。玉木雄一郎代表に、法案の狙いを聞いた。(聞き手・構成:J

                                                      提案際立つ国民民主、次の一手は「ロックダウン法案」 与党にも「パクって結構」 玉木雄一郎代表インタビュー
                                                    • JR東海社長と首長の対話評価 国交相、リニア巡り /静岡 | 毎日新聞

                                                      赤羽一嘉国土交通相は21日の記者会見で、リニア中央新幹線静岡工区を巡って、JR東海の金子慎社長と地元首長らが初めて直接対話したことについて、「初めて率直な意見のやりとりがなされたことを前向きに評価をしたい」と述べた。 直接対話は18日、静岡市内で開かれ、島田市をはじめ大井川の流域9市町の首長らが参…

                                                        JR東海社長と首長の対話評価 国交相、リニア巡り /静岡 | 毎日新聞
                                                      • GoTo、月内再開は「困難」 緊急宣言延長で全国停止継続 | 共同通信

                                                        「一時停止中」のシールが貼られた「Go To トラベルのチラシ」=2020年12月29日、JR名古屋駅 赤羽一嘉国土交通相は5日の記者会見で、緊急事態宣言を21日まで延長する政府の方針に合わせ、観光支援事業「Go To トラベル」の全国停止を8日以降も継続する考えを示した。菅義偉首相は参院予算委員会で、3月中の事業再開は「現時点ではなかなか難しいだろう」との見通しを述べた。立憲民主党の白真勲氏の質問に対する答弁。 赤羽氏は「宣言が延長される状況では、すぐには事業再開とはならない」と説明した。 政府は21日の緊急事態宣言解除を目指すが、その場合でも地域の感染状況を見極める必要があるなど、すぐにトラベル事業を再開するのは困難な状況だ。

                                                          GoTo、月内再開は「困難」 緊急宣言延長で全国停止継続 | 共同通信
                                                        • 九州新幹線長崎ルートめぐり佐賀県知事が国交相と面会へ | 毎日新聞

                                                          九州新幹線・長崎ルートで佐賀県内を通る未着工区間(新鳥栖―武雄温泉)の整備方式を巡り、同県の山口祥義(よしのり)知事は16日の定例記者会見で、今月末に赤羽一嘉国土交通相と面会する方向で調整していると明らかにした。事務方抜きで赤羽氏と1対1で意見交換し、今後の対応を見極めたいとしている。 与党プロジェクトチーム検討委員会は8月…

                                                            九州新幹線長崎ルートめぐり佐賀県知事が国交相と面会へ | 毎日新聞
                                                          • 社説:Go To事業の混乱 責任自覚し制度の改善を | 毎日新聞

                                                            政府の打ち出した消費喚起策「Go Toキャンペーン」事業が迷走している。 宿泊料が最大35%安くなるトラベル事業では、一部の宿泊予約サイトが突然、割引額を縮小した。 予約サイトは、国から配分された資金を使って旅行代金を割り引いている。東京が割引対象となった10月から利用が急増し、配分済みの資金では足りなくなる可能性が一部で生じたという。 しかし、事前の説明がないままの一方的な引き下げで、消費者や宿泊施設に混乱をもたらした。利用者への配慮を欠いた軽率な判断だったと言わざるを得ない。 批判を受け、赤羽一嘉国土交通相は追加の予算を事業者に配分すると表明した。 そもそも、トラベル事業には総額1兆円を超える予算を計上している。まだ7%程度しか使われておらず、十分に余裕がある。 あらかじめ利用状況を把握し、機動的に対応していれば防げたはずだ。 事業を適切に運営管理する職務を怠った政府の責任は重い。事業

                                                              社説:Go To事業の混乱 責任自覚し制度の改善を | 毎日新聞
                                                            • 西九州新幹線のFGT実現可能性「議論を重ねたい」 国交相 | レスポンス(Response.jp)

                                                              斉藤鉄夫国土交通大臣は11月24日に開かれた定例会見で、11月22日に行なわれた西九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間をめぐる佐賀県との「幅広い協議」について、記者の質問に答えた。 同区間はフル規格を推進する立場を採る国と、ミニ新幹線や軌間可変電車のフリーゲージトレイン(FGT)などを視野に在来線を維持する立場を採る佐賀県との間で協議が行なわれているが、5月31日に開かれた幅広い協議では国が従来の佐賀駅経由に加えて、佐賀空港経由、佐賀県北部経由の3ルートを提案していた。 佐賀県側はフル規格を前提にした提案に反発していたが、今回の協議では国から各ルートの整備効果に対する検証結果が示され、最も整備効果が高いルートは佐賀駅経由であるとされた。 対して佐賀県側は「納得できない」と反発。改めて200km/hで走行するFGTの実現可能性について議論を行なうよう求めた。 これについて斉藤大臣は「全国の新幹線ネッ

                                                                西九州新幹線のFGT実現可能性「議論を重ねたい」 国交相 | レスポンス(Response.jp)
                                                              • 【茨城新聞】「お帰り」JR水郡線、全線で運転再開 台風19号から1年5カ月

                                                                水郡線が全線運転再開し、常陸大子駅に向かう下り列車を手を振って出迎える大勢の大子町民たち=27日午前10時40分ごろ、同町大子、鹿嶋栄寿撮影 水郡線が全線運転再開し、常陸大子駅に向かう下り列車を手を振って出迎える大勢の大子町民たち=27日午前10時40分ごろ、同町大子、鹿嶋栄寿撮影 水郡線が全線運転再開し、久慈川に架かる鉄橋を渡る上り列車=27日午前11時27分、大子町久野瀬、鹿嶋栄寿撮影 2019年10月の東日本台風(台風19号)の大雨の影響で久慈川に架かる茨城県大子町の鉄橋が流される甚大な被害を受け、一部区間が不通となっていたJR水郡線が復旧し、27日、1年5カ月ぶりに全線で運転が再開された。同台風では川などが氾濫し、水郡線は袋田-常陸大子駅間の第6久慈川橋梁が濁流に流され、西金-上小川駅間の第2久慈川橋梁も傾斜した。順次復旧し、昨年7月に西金-袋田駅間が再開。残る第6久慈川橋梁はかさ

                                                                  【茨城新聞】「お帰り」JR水郡線、全線で運転再開 台風19号から1年5カ月
                                                                • 沖縄旅行にも適用?観光振興策 Go To Travelキャンペーン

                                                                  新型コロナウイルスの感染拡大で自粛していた皆さん、もう限界!という方もいらっしゃいますよね??マーコも気づくとスマホで「沖縄」って検索してます・・・。 そんな沖縄旅行を楽しみにしている方にオトクな情報をお届けします。その名も「Go To Travelキャンペーン」です。でも、このキャンペーンは二転三転していて情報収集も大変!沖縄旅行に利用できる情報を随時更新していきますのでチェックしてください。また10月1日以降の旅行から都内在住者の利用が可能になり、また地域共通クーポンの付与も始まりした!! 「Go To Travelキャンペーン」とは 新型コロナウイルスの感染拡大が収束した後に地域の観光産業をの支援する国の政策です。 その予算総額は約1.6兆円!! 国内旅行だけが対象です。 イメージとしては旅費(35%)+現地で使うメニュー費用(15%)の合計の半額くらいが補助される感じですね。 旅行

                                                                    沖縄旅行にも適用?観光振興策 Go To Travelキャンペーン
                                                                  • 「GoToトラベル利用者感染リスク高い」東京大学など研究チーム|TBS NEWS

                                                                    「GoToトラベル」を利用している人は新型コロナへの感染リスクが高いとする調査結果を、東京大学などの研究チームが発表しました。 調査の対象は2万8000人。新型コロナへの感染が疑われる嗅覚や味覚の異常、発熱などといった症状があったかを調べたものです。「速報性重視のため、発表した研究者ら以外の専門家からの科学的検討=“査読”はまだ受けていない」とした上で・・・。 「有症率の比ですね。統計学的なモデルから算出したのが、大体2倍になっています」(東京大学大学院 宮脇敦士助教) 例えば、嗅覚や味覚の異常を訴えた人の割合はGoToトラベルを利用した人が2.6%なのに対し、利用しなかった人は1.7%となるなど、統計上、「有症率の差」がおよそ2倍になったということです。また「GoTo」利用者の中では、東京都が自粛を呼びかけている65歳以上の高齢者よりも、65歳未満の方が感染を疑わせる症状を経験している割

                                                                      「GoToトラベル利用者感染リスク高い」東京大学など研究チーム|TBS NEWS
                                                                    • GoTo東京除外 感染拡大の抑止効果に疑問の声も「首都圏は一体なのに…」 | 毎日新聞

                                                                      「Go Toトラベル」事業の運用について記者会見する赤羽一嘉国土交通相=国交省で2020年7月17日午前11時16分、大西岳彦撮影 新型コロナウイルスの感染が全国で広がる中、「Go Toトラベル」事業で東京だけを除外し、22日に実施することについて、感染症の専門家からは感染拡大の抑止効果に疑問の声も出ている。 16日の新型コロナウイルス感染症対策分科会の資料によると、感染者が増え続ける首都圏と大阪府の中でも、東京は突出している。人口10万人当たりで比べると、7月14日までの1週間の感染者数は埼玉3・4人▽千葉2・1人▽神奈川2・0人▽大阪1・8人――に対し、東京は8・7人だ。 16日の記者会見で分科会の尾身茂会長は「東京の接待を伴う飲食店が感染拡大の一つのスポットだ」と強調。飲食店で感染した人や、関係者が都内の他の地域や他県に移動することが東京以外での感染者増につながっているとの見方を示し

                                                                        GoTo東京除外 感染拡大の抑止効果に疑問の声も「首都圏は一体なのに…」 | 毎日新聞
                                                                      • 歯切れ悪くのどごし重視!? 首相が麺類ランチを好む訳 | 西日本新聞me

                                                                        【東京ウオッチ】 最近、菅義偉首相のランチが話題になっている。首相動静を見てみると、連日のように閣僚らと食べている。「情報が入らなくなっているから」「首相は孤独だから」との臆測を呼んでいるが、それはさて置き、気になるのがメニューだ。なぜか、そばやラーメンといった麺類が多い。新型コロナウイルス対策に追われる首相だけに、つるっと食事を終えて「本題」に入りたいということなのか。一国のトップの知られざるランチ事情を探った。 2日昼。首相は官邸で、公明党の山口那津男代表と昼食を共にした。メニューはうどん。今国会の会期末が迫り、ワクチン接種や東京五輪・パラリンピックについて意見を交わした。会談後、山口氏は周囲に「とても細いうどんで、食べやすかった」と満足そうに語った。 3日は井上信治科学技術担当相としょうゆラーメンをすすり、5月27日には赤羽一嘉国土交通相と肉南蛮そば、26日には野上浩太郎農相と塩ラー

                                                                          歯切れ悪くのどごし重視!? 首相が麺類ランチを好む訳 | 西日本新聞me
                                                                        • 相鉄・JR直通線開業へ「発車式」 新設・羽沢横浜国大駅 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                          相模鉄道とJR東日本の直通線開業を祝う記念式典=羽沢横浜国大駅 相模鉄道(横浜市西区)とJR東日本(東京都)との直通線開業を30日に控え、「発車式」と題した記念式典が25日、新設された羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)で開かれた。関係者ら約70人が出席し、新たな鉄道網の完成を祝った。 相鉄と鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が主催した。相鉄の千原広司社長は「相鉄グループは直通線開業に向けて沿線の再開発や新型車両の開発を進めてきた。沿線の皆さまの生活が変わり、地域社会の発展につながると確信している」と述べた。 来賓の赤羽一嘉国土交通大臣は「横浜市西部や県央部から東京都心へのアクセスが飛躍的に向上する意義のあるプロジェクト」と話した。式典ではテープカットやくす玉割りが披露されたほか、同駅ホームで駅長らに花束が贈呈された。

                                                                            相鉄・JR直通線開業へ「発車式」 新設・羽沢横浜国大駅 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                          • 閣僚・与党幹部の相次ぐ「不要不急」な沖縄訪問から見えてくる、安倍政権の危機管理能力の欠如 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                            安倍晋三首相と小池百合子東京都知事が都民への外出自粛を要請している最中の3月29日、驚くべきニュースが報じられました。小池知事は25日に「感染爆発の重大局面だ」と記者会見し、週末に不要不急の外出を自粛するよう、都民に求めました。翌26日、神奈川県の黒岩祐治知事も「特に今週末は外出の自粛をお願いします。今の時期が非常に重要」と会見しました。28日、安倍首相も〈「医療崩壊は決して対岸の火事ではない。恐ろしい敵と不屈の覚悟で戦い抜かなければならない」と述べ、東京都の小池百合子知事らが要請した外出自粛に応じるよう求めた〉と報じられています。 外出自粛が求められた29日、菅義偉官房長官と赤羽一嘉国土交通大臣が沖縄県を訪問したのです。毎日新聞によると〈菅義偉官房長官は29日、沖縄県の那覇空港(那覇市)で開かれた第2滑走路の供用開始式典に出席し、「残念なことに新型コロナウイルスで大きな影響を受けているが

                                                                              閣僚・与党幹部の相次ぐ「不要不急」な沖縄訪問から見えてくる、安倍政権の危機管理能力の欠如 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                            • 「自動ブレーキ義務化」だけでは済まない高齢ドライバー対策の現実

                                                                              1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 高齢ドライバーの事故防止対策として、注目されている方法のひとつがクルマの自動ブレーキの普及。12月17日、国土交通省は2021年11月以降に販売する国産の新型乗用車に、自動ブレーキの搭載を義務づけると発表した。果たしてどれほどの効果があるのだろうか。言えることは、自動ブレーキ装備は単なるマイルストーンでしかなく、まだまだ根本的な解決にはならないということだ。ほかにもいろいろ

                                                                                「自動ブレーキ義務化」だけでは済まない高齢ドライバー対策の現実
                                                                              • デマ!政治知新「立憲はロクに拉致問題で質問してない」→拉致問題特別委員会は与党側が応じず1年8ヶ月質疑なし、立憲は他の委員会で質問【マガジン76号】 | KSL-Live!

                                                                                政治音痴なのに「政治知新」を名乗るまとめサイトが拉致問題に関するデマを流している。記事の中で「ロクに拉致問題で質問してこなかった、立憲民主党に拉致問題で政府を批判する資格はない」と断罪しているが、拉致問題を審議する拉致問題特別委員会は与党側が野党の開催要求に応じず2019年5月を最後に1年8ヶ月ものあいだ質疑はされていないので、立憲は他の委員会で質問している。 枝野代表「拉致問題解決に向けての熱意や必死さが感じられない!」 → 貴方が閣僚そして幹事長を務めた政権では何人担当大臣変わりました?立民はまともに質問しましたか?https://t.co/GHPskqN7PG #拉致問題 #枝野幸男 — 政治知新 (@seijichishin) January 21, 2021 先日はGoToトラベルに関する閉会中審査で、所管大臣である赤羽一嘉国土交通大臣を国土交通員会に呼び枝野代表が質問したことを

                                                                                  デマ!政治知新「立憲はロクに拉致問題で質問してない」→拉致問題特別委員会は与党側が応じず1年8ヶ月質疑なし、立憲は他の委員会で質問【マガジン76号】 | KSL-Live!
                                                                                • 勝ち組は淡路島! 「Go To」を評価する沖縄と喜べない京都、観光地の本音とは

                                                                                  「近づけない、集めない」時代を生き抜く、企業の知恵: 「人が集まる」「人に直接会う」ことで稼いできた企業が、新型コロナを契機に自社戦略の見直しを迫られている。どのようにして「脱・3密」や「非接触」を実現し、ビジネスチャンスを生み出そうとしているのか。 連載第1回:コロナ禍で「社員の出社が前提」のサービスが危機! 「おかん」と「キリン」の生き残り策とは 連載第2回:WeWork日本法人がコロナ禍でも拡大路線を続ける理由 連載第3回:WeWork最高戦略責任者に聞く「コロナ時代のオフィス」とは? 連載第4回:コロナ禍の逆風でも、DeNAのカーシェアが盛り返したワケ 連載第5回:ボルボ日本法人が着手した「オンライン接客」 “会ってなんぼ”を超える満足度向上とは? 連載第6回:他県ナンバーが殺到!? 「Go To」除外の東京、集客の最前線を探る 連載第7回:「集まれない」に苦慮するブライダル業界 

                                                                                    勝ち組は淡路島! 「Go To」を評価する沖縄と喜べない京都、観光地の本音とは