並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 965件

新着順 人気順

部落の検索結果481 - 520 件 / 965件

  • 明日~11月7日は「釧路ししゃもの日」 - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 生の本シシャモ 11月7日は「釧路ししゃもの日」です! 釧路地域ブランド推進委員会が制定しました。 北海道釧路産のししゃもをPRする為だとか・・・・ 以上!それだけですが・・・・何か?問題でも? まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング 11月7日は・・・・ゴロ合わせも何もなし! 釧路ししゃもの解禁日は10月末辺りだし・・・・ 北海道釧路の本チャンししゃもの旬の時季だからかな??? ま!とにかくシシャモ~食いなはれ~~ 本シシャモの天ぷら そのまま焼いても~フライ!南蛮漬け~天ぷら! モチのロンで~干しシシャモでO・Kです! 産地では鮮度の良い物は寿司にも にぎるとか~~食ってみたいのう~ 本ちゃんシシャモ シシャモは二種類! 北海道で獲れる本チャンししゃもと~カラフ

      明日~11月7日は「釧路ししゃもの日」 - 世の中のうまい話
    • ジョニー・デップ「世界は水俣病を知るべきなんだ!日本でどれだけ悲惨なことが起きたか!」 : 暇人\(^o^)/速報

      ジョニー・デップ「世界は水俣病を知るべきなんだ!日本でどれだけ悲惨なことが起きたか!」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/09/21(火) 22:19:13.01 ID:rU2VXQP9r.net ジョニー・デップ、なぜ「水俣病」を映画の題材にしたのか 日本の四大公害病のひとつ“水俣病”を題材にした映画「MINAMATA」が9月23日から公開されます。製作・主演を務めたジョニー・デップさんとアンドリュー・レヴィタス監督にリモートでインタビュー。なぜ水俣病を題材にしたのか語ってくれました。 詳細 https://news.yahoo.co.jp/articles/a4dd164c5dba230d5ccd742921ee0767e22c3e16 画像 https://mainichi.jp/graphs/20160915/hpj/00m/050/005000g/6 4: 風吹けば名無

      • 「神戸、辞めてどうなるのか。」私篇①|角岡伸彦/フリーライター

        ブログを再開しました。 7年余り続けていたブログを終了して、1年余りがたつ。50歳で始めたから、タイトルは『五十の手習い』。気が付けば、もう58歳。還暦が迫っているではないか。五十とか、手習いとか、言っている場合ではない。 すぐに再開するつもりが生来の怠け者ゆえ、ずるずると時が過ぎ、季節がひとめぐりした。ゆるゆるの生活も、もう飽きた。そろそろ錨を上げて、出航(出稿)することにしよう。フリーライターの平々凡々な日常(?)をつづりたい。 善は急げ!? 人生も半ばを過ぎると、ああなりたい、こうしたいと夢見ることよりも、ああだったな、こうすべきだったなと振り返ることのほうが多い。後ろ向きに歩いているような気がしないでもない。 私が社会人になったのは20代の半ば。兵庫県の地方紙記者としてスタートしたのだが、5年弱いただけで、30歳で退社した。その後、私と同じように地方紙を辞めた元記者を取材して書いた

          「神戸、辞めてどうなるのか。」私篇①|角岡伸彦/フリーライター
        • 『東京日日新聞』に掲載された、福田村事件の公判の新聞記事を探している。 | レファレンス協同データベース

          事例作成日 2023年05月26日 登録日時 2023/08/03 10:52 更新日時 2023/08/03 10:53 調査の結果、以下の資料が見つかりました。 1923(大正12)年11月28日 第1審公判開始 【資料1】「国家を憂へて 遂に殺人をしました 福田村事件の公判」(『東京日日新聞(房総版)』1923(大正12)年11月29日)p5 取り調べの内容などが記載されています。 【資料2】「千葉県下の九人殺し 求刑 懲役十五年以下の極刑」(『東京日日新聞』1923(大正12)年11月29日)p7 公判の求刑内容が記載されています。 【資料3】「千葉県下の誤殺事件の公判 罪なき九名の家族を利根川に投じた」(『東京日日新聞』1923(大正12)年11月29日 夕刊)p2 9名が朝鮮人と間違えられ惨殺された事件の公判が千葉地方裁判所で開かれ、福田、田中両村の有志が多数押しかけたことを報

            『東京日日新聞』に掲載された、福田村事件の公判の新聞記事を探している。 | レファレンス協同データベース
          • はてなは年寄りが多い

            政治の話なんて、「興味ない」か「安倍でいい」が若者の9割で、安倍に拒絶反応があるはてなを初めてみたときには驚いたものだ。 それとはてブは説教臭くて、それでいて卒アルの寄せ書きは白紙のような連中がイキっている不気味さがある。 「はてな村」というより「部落」という印象で、文字通り「穢多」感がある。 2chではボランティア活動や慈善行動が住民自身の手で行われたが、はてなでは一切そういったことがないのは、そういう意味では納得する。 >>ボランティアじゃなくて報酬出てるんだよね? 話がずれているかもしれないけど、アフガニスタン募金で学校作ったりとかああいうのね。 2chのボランティアについてはリンク先を参照 https://bit.ly/2Z74mvn >>この文章を書いた人間が本当にろくでもない人間という事を自らアピールしているのが、年寄り臭いはてなよりよっぽど解らない。どういうつもりでこれ書くの

              はてなは年寄りが多い
            • 集落調査の継続を求めます

              集落調査・<村の履歴>は防災・環境保全に必要です 2023年1月20日18時00分の時点でこれまで1207名の方から賛同の署名をいただきました ! 2025年農業集落調査最終変更案に関する声明 New! PDF版 我々は、農水省の第1回2025年農林業センサス研究会で廃止が提案されてから、農業集落調査の存続と2020年方式での調査続行を社会に訴えてきました。 農業集落調査では、地形と結びついた地域コミュニティのあり方を調査しています。農業振興・伝統文化の継承のみならず、防災・広域災害への対応・教育の観点から、総務省他省庁とのデータとの連携によって、我が国のDX推進において比類のない威力を発揮するかけがえのない地理データです。 しかし、2025年農林業センサス研究会では、廃止の提案による一連の混乱により、調査方法や内容について十分な議論をする時間がありませんでした。その結果、2025年センサ

                集落調査の継続を求めます
              • 24時間営業 二本松バイパスドライブインで昭和レトロブームを感じてきました | 衣食住酒釣 ブログ

                福島市の実家に戻り 部落の草刈り作業に参加 昼は、両親の気分転換に外食にしました 目的の場所は珍しく息子の意見が通り(・ω・)ノ 24時間営業の二本松バイパスドライブインへ NHKの番組で取り上げられた 現在大人気の二本松バイパスドライブインは 私の実家から15kmほどの場所にあります いい感じの田舎でバイパス沿いにあるので 信号が2個ぐらいしかなく あっという間に到着(;^ω^) 国道4号線バイパス沿い まさに昭和のドライブインのたたずまい😆 1972(昭和47)から営業しているそうです 昔はコンビニなんかなかったし ドライブインは24時間営業のところが結構あったと思いますが いまは24時間営業のドライブインて珍しいのではないでしょうか なにが美味いとか下調べ無しで来たので おすすめメニューを聞いてみたら ①バイパススタミナ定食790円 間違いない!! これは自分が注文! ②煮込みホル

                  24時間営業 二本松バイパスドライブインで昭和レトロブームを感じてきました | 衣食住酒釣 ブログ
                • 「誰のタネかなんてどうでもいい」縄文時代は性的パートナーも平等に分配してた?縄文人vs弥生人、文化を徹底比較! | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                  TOP ROCK 和樂web Culture 「誰のタネかなんてどうでもいい」縄文時代は性的パートナーも平等に分配してた?縄文人vs弥生人、文化を徹底比較! 縄文時代と弥生時代。どっちも「先史時代」だし、どっちもわからないことだらけだし、なんなら歴史の教科書では、両時代合わせて数ページしか割かれないという雑な扱いを受けています。しかし縄文時代と弥生時代は、日本列島の歴史の中で最も長い時代なのであり、だからこそ「2大、日本文化の素となった時代」なのであります。 そこで今回は、縄文時代と弥生時代の生活を推測し、大胆かつ大雑把に比較してみようと思います。狩猟社会(縄文)が農耕社会(弥生)に変わるということは、食文化にとどまらない非常に大きな社会的変化を伴います。連続した時代であるにもかかわらず、時に信じられないほど違うことが多いですが、きっと縄文さんにも、弥生さんにも共感するのではないかと思いま

                  • LGBTQへの差別がある社会は、シス・ヘテロにとって “安全” なのか?

                    Silar, CC BY-SA 4.0 <https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0>, ウィキメディア・コモンズ経由で「秋田県でLGBTQ差別やアウティングを禁止する条例が制定」というニュースに対する反応の中に、ヘイト団体「女性スペースを守る会」共同代表である永田マル氏による「性自認の差別もアウティングも許さないくなる(原文ママ)なら、もう秋田県の温泉には行けなくなるな」という差別的なツイートを見た(このアカウントはその後このツイートを削除しているが、再度ほぼ同内容のヘイトツイートを行っており、こちらは現時点で未削除である)。 まず、トランスジェンダーのひとびとの多くは、たとえ温泉に入ることを希望したとしても気軽に入れない状況に置かれている。ひとによっては温泉に入ること自体を既に諦めさせられていることも珍しくない。そんな状況で、わざわざ「

                      LGBTQへの差別がある社会は、シス・ヘテロにとって “安全” なのか?
                    • 現代最高峰ジャズギタリスト、メアリー・ハルヴァーソンが明かす「実験と革新」の演奏論 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                      1980年生まれのメアリー・ハルヴァーソン(Mary Halvorson)は2000年代から徐々に頭角を現し、いつしか世界屈指のジャズ・ギタリストと認められるようになった。米国の権威あるジャズ雑誌ダウンビート誌は批評家投票で、昨年まで6年連続で最優秀ギタリストに選出。パット・メセニーやビル・フリゼール、カート・ローゼンウィンケルといった面々をも上回るほどの圧倒的評価を確立している。 フリージャズを含むエクスペリメンタルなシーンでの活動が中心のため、日本での知名度はまだ追いついていないものの、「天才賞」として知られるマッカーサー財団フェローシップなどの受賞歴も華やかだし、同業ギタリストからの信頼も厚い。ジュリアン・ラージも以前取材したとき、戦後のジャズギター史に革新をもたらした「特異点」の一人として、デレク・ベイリーやビル・フリゼールとともに彼女の名前を挙げていた。ここ数年は名門ノンサッチか

                        現代最高峰ジャズギタリスト、メアリー・ハルヴァーソンが明かす「実験と革新」の演奏論 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                      • ひょうご部落解放・人権問題研究所に対し文書の撤回と謝罪を求めました|牟田和恵

                        一般社団法人ひょうご部落解放・人権問題研究所(以下、人権研と略記)は、研究所のHP http://blrhyg.org/で、「2023年度ひょうご人権総合講座「ジェンダー①(総論)」中止に関する経緯と見解)と題した、わたくし牟田について「トランス差別者」等と誹謗する文書をトップページで公開しています(http://blrhyg.org/sogokenkai20240312/sogokenkai20240312.html 。事実に基づかず私を誹謗中傷する文書で、非常に腹立たしく思っていますが、説明の便宜上URLを貼り付けます)。これについて私は代理人を通じて人権研に正式に強く抗議し、撤回と謝罪を求めました(4月12日付け)。本稿では、事態について詳しく記し、人権研が誠意ある対応をされることを願います。 1.事実経過 人権研は、牟田に対し、同所主催の2023年度人権総合講座の「ジェンダー①(総

                          ひょうご部落解放・人権問題研究所に対し文書の撤回と謝罪を求めました|牟田和恵
                        • 富山の新スポット!SOGAWA BASE(総曲輪ベース)で和菓子を買う!【富山:もちもなか源七】 - ほんの少しだけ楽しく

                          初詣に富山市の中心街に訪れた日。 総曲輪ベースに出店されている「もちもなか源七」さんに寄りました。 ゴリさん(id:kagenogori)の情報では旅番組で南野陽子ちゃんが食レポしていたとか(笑) 富山で350年以上前から食べられてきた郷土料理「芋かいもち」を使った和菓子のお店とのことです。 郷土料理「芋かいもち」を食べたことはありません。 それどころかその存在も知りませんでした ww 富山でも、旧下新川郡(入善、朝日町など)で作られていたらしいですね。 「芋かいもち」って何? 今から三百五十年ほど前、今の石川県小松市の今江町より藩の命により、 二十組の若夫婦が開拓に入り、入善町の今江村を作ったとされ、 その当時は貧困なため里芋のくずと米のくずをすりつぶして食べていたと伝えられています。 昭和の初期までは、黒部川扇状地を中心に旧下新川郡の部落のあちこちで慶弔時のもてなしや、 田をこぎってい

                            富山の新スポット!SOGAWA BASE(総曲輪ベース)で和菓子を買う!【富山:もちもなか源七】 - ほんの少しだけ楽しく
                          • 尼港事件を目撃して奇しくも生き残った日本人の証言を読む~~尼港事件2

                            尼港事件で生き残った毛皮商人の証言 前回の「歴史ノート」で大正九年(1920年)に尼港に居住していた七百数十名の日本人の殆んどが共産パルチザンによって殺害されてしまった尼港事件のことを書いたが、この事件でわずかながら生存者がいた。毛皮商人であった井上雅雄氏の妻子三名は虐殺されてしまったのだが、本人は万死に一生を得て帰国し、六月二十三日付の神戸新聞に井上氏がこの事件について語った記事が掲載されている。 大正九年六月二十三日 神戸新聞 神戸大学経済経営研究所所蔵 新聞記事文庫 三月二日に在留邦人が命の綱と頼んでいた無線通信の設備がパルチザンにより破壊され、次の日には「日本人を鏖殺せよ」との貼紙が市中到る所の電柱に貼られていたそうだ。 三月十一日の夕方に所用があり自己所有の鉱山に向かったが、行ってみるとわずかのメンバーが残っているだけだったという。井上氏は不穏な空気を感じて、翌日早朝に起床してニ

                              尼港事件を目撃して奇しくも生き残った日本人の証言を読む~~尼港事件2
                            • 日本人も日本人に殺された...映画『福田村事件』が描く「普通の村人」による虐殺【森達也監督に聞く】

                              <100年前の関東大震災後の混乱の中、在日朝鮮人だけでなく日本人も虐殺された事実が...。不安と恐怖が高まれば、「集団の暴走」はいつの時代にも起こり得る。歴史の教訓について> 1923年9月1日の関東大震災から5日後、千葉県福田村(現・野田市)で朝鮮人と間違われた日本人9人が村人に殺害される事件があった。彼らは香川から行商に来ていた被差別部落の人々で、被害者には幼児や妊婦もいた。 当時、流言飛語の中で多くの朝鮮人や中国人が軍や警察、在郷軍人らによる自警団に殺されたことはよく知られているが、その延長線上にある福田村事件はほとんど語られてこなかった。 これを題材にしたのが森達也監督の『福田村事件』だ(9月1日公開)。井浦新と田中麗奈が朝鮮帰りの夫婦、永山瑛太が行商団の頭、東出昌大、コムアイ、水道橋博士、豊原功補らが村人を演じる。 なぜあのようなことが起きたのかを考える上で、「加害側をしっかり描

                                日本人も日本人に殺された...映画『福田村事件』が描く「普通の村人」による虐殺【森達也監督に聞く】
                              • 歌舞伎町の黒服を経て“辞めさせ屋”に……開成卒の30歳起業家が明かす「退職代行ビジネスの裏側」 | 文春オンライン

                                東大合格者数39年連続1位の開成中学・高等学校。その日本有数の進学校を卒業し、現在は退職代行を手掛ける「EXIT株式会社」の共同創業者として知られる岡崎雄一郎、30歳。 高校時代には髪型をコーンロウにし、親に内緒で腰にタトゥーも入れたという“アウトロー”な青年は、順当に東大へと進学していく同級生たちからは離れ、卒業後は一人アメリカへ飛び、テキサス州立大学に留学した。 当初は、高校時代とは正反対の“真面目な学生”として大学生活をスタートさせた岡崎だったが、現地で出会ったボクシングがそのリズムを狂わせていく――。(全2回の2回目/前編から続く) ◆◆◆ 「はじめの1年は成績もオールAだったんですよ。最初は、授業も真面目に全部出て、席も一番前に座って、ノートを取って。授業が終わったらその教授を訪ねて、ここがわからなかったから教えてくれ、みたいなことをやっていて」 高校時代、授業中はほとんど寝てい

                                  歌舞伎町の黒服を経て“辞めさせ屋”に……開成卒の30歳起業家が明かす「退職代行ビジネスの裏側」 | 文春オンライン
                                • 鈴木エイト主筆の統一教会ルポが緊急発刊

                                  匿名 さんのコメント... 予約した! 2022年8月22日 20:43 匿名 さんのコメント... 40年前に既にKCIAと統一教会について書いていた、 赤旗編集局の「仮面のKCIA」を再出版して欲しいな。 2022年8月22日 20:46 匿名 さんのコメント... 電子書籍の販売予定はありますか? 2022年8月22日 21:46 みつを さんのコメント... 海外邦人のために電子書籍化もご検討ください!! 2022年8月22日 22:13 匿名 さんのコメント... 近藤将勝氏や菅野完氏は買うだろうね。私はレビューを見てからにするよ。 2022年8月23日 6:22 prisoner さんのコメント... 国葬が中止になって「前日」ではなくなると、なおよし。 2022年8月23日 8:39 匿名 さんのコメント... 御出版おめでとうございます。 TVもいいけど、多くの人に手にとっ

                                  • 肺結核、徴兵検査、夜這い……なぜ村の秀才青年は残酷すぎる「津山三十人殺し」を決行したのか | 文春オンライン

                                    <21歳の青年が猟銃と日本刀で30人を襲撃……82年前の世界的事件「津山三十人殺し」とは より続く> 1935年の初めごろ、巡査採用試験か小学校教員検定試験を志して勉強を始めたが、病気が再発。経過がはかばかしくなかったところへ、「実母らの死因が肺結核にあったことを聞知したらしく、彼自身もまたその自覚症状に照らして同病にかかったものと自認するに至った」。その後も地区の医師から「左肺尖(せん)カタル」と診断され、自分で「開放療法」を実行したが、「肺結核をもって絶対不治の病と盲断する本人の信念はあまりにも強く、自己の症状を実際の程度以上に重患のごとく思い込んでいたように考えられる」と鹽田検事は書いている。 「当時の町民の結核に対する嫌悪の気持ちは並大抵でなく……」 戦前の結核の猛威については、連載「昭和の35大事件」の「三原山投身繁昌記」解説でも触れた。終戦直後までは国民的な疾病で、1943年の

                                      肺結核、徴兵検査、夜這い……なぜ村の秀才青年は残酷すぎる「津山三十人殺し」を決行したのか | 文春オンライン
                                    • 「同和地区のアウティング」通報のポイント - 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~

                                      YouTubeの通報フォーム(2021.3.3現在) 同和地区の地名を掲載し、動画や写真で撮影しYouTubeやTwitterなどに掲載する悪質な投稿も目立っています。鳥取ループ・示現舎の行為に影響を受けて、同様の行為する人が出はじめています。 現在、全国200以上の都府県の自治体がモニタリングを実施しています。自治体や個人等などがそういった差別投稿を発見した場合に、掲示板(2ちゃん、5ちゃん、爆サイ)、YouTubeやTwitterなどのSNS事業者に通報することで投稿を削除されるケースも増えてきました。 そういった同和地区の所在地情報の削除要請の際に、下記のポイントを押さえて通報すると削除されやすいです。同和地区の暴露(所在地情報の摘示)などに対する、この間の政府や法務局、業界団体などの取り組みをまとめてみました。 1、法務大臣の答弁(2016年3月10 岩城光英法務大臣の答弁) 20

                                        「同和地区のアウティング」通報のポイント - 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~
                                      • 戸籍が生み出す社会のひずみ――李英美さん評『新版 戸籍と国籍の近現代史』|じんぶん堂

                                        記事:明石書店 遠藤正敬『新版 戸籍と国籍の近現代史――民族・血統・日本人』(明石書店) 書籍情報はこちら あなたは日本人ですか? 日本に住んでいながらこのように尋ねられることはめったにないであろう。では「日本人であることを証明してください」と問われたとき、どのように答えるであろうか。多くの場合に、「日本国籍を持っている」という理由が挙げられるだろう。だが、日本国籍であることを証明するパスポートの取得には、戸籍謄本(抄本)が必要である。 日本では戸籍を持たないと原則、パスポートが発給されないのである。戸籍が「日本人」たる根拠となる理由はどこにあるのであろうか。戸籍を持つことの意味は何であり、そもそも戸籍とは、いつ、誰が、どのようにつくったものであろうか。 見えない「戸籍意識」 今日においても「この度、入籍しました」などと「結婚した」あるいは「婚姻届を提出した」ことを「入籍」と呼ぶことがある

                                          戸籍が生み出す社会のひずみ――李英美さん評『新版 戸籍と国籍の近現代史』|じんぶん堂
                                        • 左派のやることには途端に甘くなるはてなーたち

                                          https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/neon_shuffle/n/n0ef38a984eba 米屋が差別発言をしたからとして、活動家と議員先生が組んで当該米屋に謝罪要求をした話。 そもそも活動家や議員先生には何の権限もないというところはさておいて、はてブでも 「謝らなかった米屋が悪い」 「謝れば良かったんじゃないの?」 「謝らないように外野に唆された結果面倒なことになった」 などの意見が散見される。 でも、こんなの謝るのは悪手なんだよ。 少しでも非があるかなと謝罪したらそれを針小棒大に喧伝して更なる謝罪や金品の要求が繰り返されるおそれが高いよね。 類似事例でいうと、似非部落(あいつは差別主義者だ!)とか街宣右翼(あいつは売国奴だ!)とかで「誠意」を見せるまでは延々と絡み続けるやつ。 しかしこんな典型的な民事介入暴力に議員先生が絡みに行くとか武蔵野

                                            左派のやることには途端に甘くなるはてなーたち
                                          • 日本の民主主義と自由における課題と、世界との比較:Freedom in the World 2022 - 忘れん坊の外部記憶域

                                            公表からすでに半年近く経ってしまっていますが、遅ればせながらFreedom in the World2022を見ていきます。 (昨年の2021年報告については以下の記事) Freedom in the Worldとは Freedom in the Wolrdは自由と民主主義を監視するために設立された国際NGO団体フリーダム・ハウスが毎年公表しているレポート及びランキングです。 1948年に国連総会で採択された世界人権宣言を元に、各国・地域の政治的権利(Political Rights)及び市民の自由(Civil Liberties)を点数で表しています。採点は25項目4点満点、合計スコアは100点です。但し自国民の虐殺など極めて深刻な人権侵害が発生している国家・地域では別途減点されることがあります。(シリア、南スーダン、中国などいくつかの国で減点されている) freedomhouse.or

                                              日本の民主主義と自由における課題と、世界との比較:Freedom in the World 2022 - 忘れん坊の外部記憶域
                                            • ふらっと 人権情報ネットワーク

                                              映画『私のはなし 部落のはなし』 満若勇咲✕角岡伸彦 対談 2022/07/22 角岡 あさって(5月21日)に公開される『私のはなし 部落のはなし』と関係してくるので、最初になぜ僕たち2人が出会ったのかをお話しします。 今から15年前の2007年に、当時大阪芸大の3回生だった満若君から連絡がありました。彼とは20歳以上離れているので、君付けです。屠場・食肉センターを撮りたいということで、いろんなところに取材依頼したんやね? 満若 そうですね。連絡したけど、どこもそれは厳しいと言われたんですが、東京・芝浦の「お肉の情報館」で、大阪に食肉に詳しいフリーライターの方がいるのでご紹介いただいたのが角岡さんでした。 角岡 別に詳しくはないねんけどね。 満若 『ホルモン奉行』(解放出版社、2003年)という本を出されてました。 角岡 ホルモンが、どこでどのようにして食べられているか、という本です。そ

                                              • 指が足りなくてなにがわるいのか|ナオヤ / naoya

                                                「絵を描くとき、指の数が足りないと差別表現になる(らしい)」という話があります。これは、部落差別問題がきっかけの話です。聞いたことがある人も、ない人もいると思います。 知ってる人の中には、 ◎なるわけない派 ◎納得いかないけど従っている派 ◎当然守らなければいけないルールだ派 がいることでしょう。 僕は1976年に山形県で生まれた身です。正直、部落差別問題に関してリアリティがありません。そして、細々とグラフィックデザインやらイラストレーションなどを仕事にしている無名の存在です。僕なんかがいくら力説しても、「眉唾のネット情報」の一つにしかならないでしょう。でも、僕はこの問題をそこで終わらせたくはありません。ですから、うだうだとした長い僕の意見の前に、まず事実から紹介させていただきます。 差別を糾弾してきた人はどう言ってるか「指が足りないと差別になる」という理屈は、どう頭を捻っても納得がいきま

                                                  指が足りなくてなにがわるいのか|ナオヤ / naoya
                                                • 1フアンとして再度聞きたい歌。圧倒的な声量。 - 宇奈月ブログ

                                                  福田こうへいさんの圧倒的な声量 で歌われたこの曲ーー 再度 リコールとして転載しました。 この歌を福田こうへいさんが歌っている ことを聞いてフアンの私は大いに興味が 有ったのです。 こうへいさんは、もともと民謡歌手、高音階が 得意です。 高い音階の曲を難なく歌い上げる技量 のすごさは本当に魅力的です。 サブちゃんが「いずれ歌の宝になる」と 言わせしめた実力が、いかんなく 歌に出ています。 この歌は、こうへいさんの最高の歌みたいに 思えます。 彼の歌には、出だしから高音域の歌が 多いですね。  例えば、彼の歌で 「峠越え」 などは、代表の一つです。 細川隆さんも歌っていますが、高音域で 見ますと、こうへいさんの高音域は 純粋に天地に突き抜ける先鋭的にさえ 聞こえます。 高音部の迫力は、やはり福田こうへいさんだ なあ~。 と感心します。 高音で、しなやかに伸びやかに歌い上げています。 何回もこ

                                                    1フアンとして再度聞きたい歌。圧倒的な声量。 - 宇奈月ブログ
                                                  • これはナニカの資金源ではないのか!?「休眠預金」に潜む闇 ~実行団体編|SeeSaaS

                                                    1.はじめに前回の投稿「資金分配団体編」から、約3週間が経過した。その後、各種団体の調査と資料収集がある程度済んだので、今回は休眠預金の実行団体とナニカグループの関係性についてまとめてみた。尚、本稿の内容には、過去にTwitterで呟いた内容が含まれている。そのため一部の方には新鮮味のない話かもしれないが、まとめの意味もあるので、容赦してほしい。 まず、振り返りである。前回の投稿を引用すると、一般支援枠、緊急支援枠それぞれにおけるナニカ団体への助成額は以下の通りであったことが判明した(この数値は上方修正される可能性がある)。 一般支援枠の合計助成額129.39億円に対して、ナニカ認定された資金配分団体への助成額は86.97億円で、実に67.2%に上る。緊急支援枠の合計助成額58.31億円に対して、ナニカ認定された資金配分団体への助成額は42.86億円で、実に73.5%に上る。 それでは実行

                                                      これはナニカの資金源ではないのか!?「休眠預金」に潜む闇 ~実行団体編|SeeSaaS
                                                    • <社説>水平社宣言100年 反差別の志受け継いで:東京新聞 TOKYO Web

                                                      「人の世に熱あれ、人間に光あれ」。百年前に創設された全国水平社の宣言文だ。部落差別の解消のみならず、水平社の理念は人権運動総体をけん引した。その志を受け継ぎたい。 全国水平社の創設は一九二二年三月三日。京都市での創設大会には被差別部落出身者ら三千人が参加した。明治政府は一八七一年の解放令で「穢多(えた)」「非人(ひにん)」などの身分制度を廃止したが、その後も厳しい差別が続いた。その解消を目指し、水平社は日本で初の当事者団体として結成された。

                                                        <社説>水平社宣言100年 反差別の志受け継いで:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • [C.R.A.C. Okayama] NHK 広島への抗議文

                                                        [C.R.A.C. Okayama] NHK 広島への抗議文 NHK 広島放送局 ご担当者 様 前略 私たち、Counter-Racist Action Collective Okayama (C.R.A.C.Okayama)は主に民族差別に対して抗議行動をするカウンター集団です。その構成については中四国における広島市民が多数であり、これまでも広島県内において民族差別、被曝者差別などの差別事案についてカウンター行動を行ってきました。 さて、NHK広島放送局(以下、貴局)が行っている企画、日本が戦争をしていた1945年にもしSNSがあったらどんなことをつぶやいていたか、という趣旨で運用されている「1945ひろしまタイムライン」でのツイッターアカウント@nhk_1945shunにおいて人種差別を含む問題投稿がありましたので、厳重に抗議するとともに以下詳細に解説しま

                                                        • 【批評の座標 第3回】最底人を生きる――80年代の浅田彰について(西村紗知)|人文書院

                                                          第3回で取り上げるのは、『構造と力』『逃走論』等をはじめ、フランス現代思想の輸入とともにポップな批評でかつての若者たちのアイドルとなった浅田彰。「椎名林檎における母性の問題」で2021年にすばるクリティーク賞を受賞、その後も音楽やポップカルチャーをはじめ、幅広い分野で精緻な批評活動を続ける西村紗知が、80年代を風靡した浅田を論じます。 批評の座標 ――批評の地勢図を引き直す 最底人を生きる(80年代の浅田彰について)西村紗知 1. 日本における批判理論研究の先駆的存在である清水多吉がその昔、「ニュー・アカデミズムの人びと」[1]というタイトルで、浅田彰、栗本慎一郎、中沢新一の三人の存在に触れて、その当時の新しい知識人のモードについて考えるため、といっても社会科学のプレゼンス低下を嘆く論調が大半を占めるかたちで記事を書いていた。浅田などが責任編集を務めていた人文系雑誌『G・S』の売れ行きが好

                                                            【批評の座標 第3回】最底人を生きる――80年代の浅田彰について(西村紗知)|人文書院
                                                          • (社説)部落地名裁判 ネットの被害の根絶を:朝日新聞デジタル

                                                            今なお残る差別や偏見を、確実になくす。そう強く促す司法判断が示された。 全国の被差別部落の地名リストを川崎市の出版社が販売しようとし、ネットに公開した問題で、東京高裁が出版禁止とサイトからの削除、賠…

                                                              (社説)部落地名裁判 ネットの被害の根絶を:朝日新聞デジタル
                                                            • 6月7日 奇兵隊が結成される! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                              幕末の1863年6月7日、奇兵隊が設立されます。 1863年、6月7日、長州藩の高杉晋作が藩から下関の防衛を任せられ、 その1つとして奇兵隊を設立します。 山口県下関市には、奇兵隊結成の地があります。 (白石邸で奇兵隊結成) 奇兵隊が結成される前の5月10日、長州藩が、下関の亀山砲台から関門海峡を通る 外国船に対し砲撃をくわえました。攘夷です。 【長州藩の外国船への砲撃について書いたブログ記事】 (高杉晋作奇兵隊を設立) 外国船に砲撃した長州藩は、外国軍艦の報復・来襲に備えます。 そこで、高杉晋作が、下関市にある廻船問屋の白石正一郎邸で、身分に因らない志願者で集めた兵隊組織・奇兵隊を結成します。 奇兵隊は、町人や農民など誰でも身分を問わずに参加できる混成部隊で被差別部落の の人たちも取り入れられていました。 武士以外の人を取り込んだ武装組織は当時は非常に珍しい戦闘集団でした。 (「近世名士

                                                                6月7日 奇兵隊が結成される! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                                              • 田宮虎彦『沖縄の手記から』 - はてなの鴨澤

                                                                前回の続き。 田宮虎彦『沖縄の手記から』の載った書籍、『新潮現代文学 (22) 田宮虎彦 足摺岬,沖縄の手記から 他』が届いた。 それで『沖縄の手記から』を読み始めて驚いた。この小説は、昭和19年の沖縄に読者を連れて行くVRマシンだ。 物語は、教科書に載っていた部分よりはるかに前、空母隼鷹乗組だった軍医大尉の主人公が、マリアナ沖の負けいくさからどうにか呉の泊地まで戻り、そのまま転属を命じられて、昭和19年の夏に那覇の南、小禄の航空隊に着任するところから始まる。 日本の運命は既に定まっていたこの時期でも、沖縄にはまだ米軍の影すら見えず、いまだ平和なこの土地で、数年以内に侵攻してくるであろう敵を迎え撃つ準備に忙殺されている…これが昭和19年夏の沖縄であった。 彼は沖縄が自分の死に場所になることを避けられぬ運命として知っている。しかし二十代の軍医で分隊長である彼は、ただひたすらに壕掘りに忙殺され

                                                                  田宮虎彦『沖縄の手記から』 - はてなの鴨澤
                                                                • 京都府道・滋賀県道782号醍醐大津線の謎 - なんでも言及してやろう

                                                                  先日、京都方面の腐険道を走行すべく車を走らせていた。帰宅後、走行した標題の路線を地理院地図で確認するとおやっと思うことがあった。 奇妙な県道指定 この地図の中央、石山(ICと表記されているが見切れている)から醍醐寺に伸びている黄色で示される道、府道・県道醍醐大津線は大津市南部から京都市伏見区に抜ける700番台の狭隘な一般道である。いや、この説明は正確ではない。京都市内に車両通行不能区間が存在するので車では抜けることができないのだ。 道幅は狭く、山間部をヘアピンカーブを繰り返しながら蛇行するよくある分断険道ではあるのだが、府県境沿いに奇妙な記載を見つけた。 地図記号を確認すると太線が車道、黒線が軽車道(狭隘な道)、点線が徒歩道である。 黄色マーカーの県道指定が太線になされているが、県境付近で外れ、徒歩道にマーカーが引かれて、京都市内に入るとすぐ元の車道に合流している。車道は道なりに存在してい

                                                                    京都府道・滋賀県道782号醍醐大津線の謎 - なんでも言及してやろう
                                                                  • はてな民「地方を差別するな!」ぼく「そうだよ(便乗)」

                                                                    はてな民「京都はキチガイが~共産党が~部落が~」 ぼく「えぇ…?(困惑)」

                                                                      はてな民「地方を差別するな!」ぼく「そうだよ(便乗)」
                                                                    • ヘイトスピーチ規制は彼の国の要望

                                                                      ※トップ画像は朝鮮総連本部ビル(wikipediaより) まずはTBSの記事から。 【“徴用工問題の解決条件に” 韓国・尹大統領の3月訪日 WBC観戦 両国政府が検討】 日本と韓国の懸案事項となっている徴用工問題の解決を条件に、韓国の尹錫悦大統領が3月上旬に日本を訪れ、岸田総理と野球観戦をする案が検討されていることがわかりました。 複数の日本政府関係者によりますと、尹大統領は3月10日に東京ドームで行われるWBC=ワールド・ベースボール・クラシックの日韓戦にあわせて日本を訪れ、岸田総理と一緒に試合を観戦する案が検討されているということです。 ただ、日本側としては、両国の懸案事項である徴用工問題の解決が条件だと強調していて、松野官房長官はさきほどの記者会見で、「計画があるという事実はない」としています。 尹大統領としては、訪日をきっかけに、途絶えている首脳間のシャトル外交の復活につなげ、日韓

                                                                      • 「維新から共産まで」を包含した二大政治勢力が仮に実現したとしても、それは反自民側が維新の新自由主義政策を取り入れることを意味するから、二大勢力のいずれにも包含されない人々が多数出てくるのは必然ではないか - kojitakenの日記

                                                                        なんか統一地方選後半戦で立民の地方選での議席が増えた増えたと喜んでいる人たちが少なくないようだが、その理由は下記ツイートに書かれている通りだろう。 統一地方選で立憲の議席が増加したのは、民主党・民進党系の地方議員が旧国民民主党から旧立憲へ流れたこと、旧国民民主党が引き継いでいた民主党・民進党の地方組織の底力によるところは大きい。もちろん、社民党から党員や地方議員が立憲へ合流した影響もあるね。 — Felicidad (@73R_Surf) 2023年4月24日 立民執行部については下記平野啓一郎氏のツイートが妥当な評価だと思う。 立憲の今の執行部では、もう持たないと思う。これまで懸命に支持してきたリベラル層を、あんなのばかり相手にしてたら党勢拡大が出来ないと、凡そ支持される見込みのない保守層に媚びまくって、当然の如く、そっちからもまるで相手にされていないのだから。維新にすり寄って足蹴にされ

                                                                          「維新から共産まで」を包含した二大政治勢力が仮に実現したとしても、それは反自民側が維新の新自由主義政策を取り入れることを意味するから、二大勢力のいずれにも包含されない人々が多数出てくるのは必然ではないか - kojitakenの日記
                                                                        • 支那の匪賊についての新聞記事を読む その3

                                                                          満州における匪賊・共匪との戦い 前回記事で昭和10年ごろに支那共産党が匪賊を取り込んで北支(現在の華北で、河北省、山西省、山東省、河南省)に移動させたことで北支の共産化が進み、一方ソ連も満州の匪賊を取り込んでいて、日本軍が駐留していた満洲においても、共匪に襲われて日本人の犠牲者が出た事件が何度か起きたことが新聞で報じられていることを書いた。その後満州はどのようになったのか。満州に関する記事を中心に見ていくことにする。 「神戸大学新聞記事文庫」朝鮮・台湾・満州16-18 上の画像は昭和11年3月6日の満州日日新聞だが「三月四日現在関東局調査による匪賊状況は、活動匪首三十三名、その匪数一千百七十四名、同集団数二十五名」とあり、随分匪賊が少なくなっているように読める。 しかながら匪賊というものは、捕まえられそうになれば逃げて姿をくらまし、さらに平民の姿に変身してしまえばまず捕まることはないし、安

                                                                            支那の匪賊についての新聞記事を読む その3
                                                                          • <桜を見る会>安倍告発を受理すらしない東京地検 黒川氏の意向か? 「告発権の侵害だ」と専門家憤る

                                                                            桜を見る会で招待客と握手する安倍首相。2019年4月、官邸HPより「桜を見る会」は、総理大臣が主催し国民の税金で費用が賄われてきた。第二次安倍内閣になり、安倍晋三後援会員らも招待したため、過去5年間で1億5千万円超も予算超過した。国に損害を与えたとして、主催者の安倍首相は背任罪の疑いで東京地検に告発されたが、2度とも不受理となった。「代理人による告発は認められない」というのがその理由。告発人の憲法学者は「告発権の侵害だ」と検察庁を強く批判する。(鈴木祐太) 「桜を見る会」をめぐって、安倍首相を背任罪で東京地検に告発したのは、神戸学院大学法学部の上脇博之教授ら13人。最初に告発したのは1月14日だったが、東京地検が不受理を決めたのは約2週間後の1月31日。奇しくもこの日は、黒川弘務前検事長の定年延長が朝の閣議で決定された日だった。 さらに、上脇博之教授らは代理人弁護士と協議して意見書を付けた

                                                                              <桜を見る会>安倍告発を受理すらしない東京地検 黒川氏の意向か? 「告発権の侵害だ」と専門家憤る
                                                                            • 被差別部落をさらす動画をYouTubeは削除して! ・ Change.org

                                                                              YouTube上では被差別部落(以下、部落)を撮影して晒す動画が多数みられます。部落の地名(所在地)や人名、個人の家や車、墓石や地図までが晒されており、私たちが数えただけでも200本以上の動画がYouTube上にアップされています。 動画で晒された地域に住む人たちは不安や恐怖を覚え、「平穏に安心して生きる権利」(「差別されない権利」)が脅かされ続けています。 「身元調査に利用され結婚や就職における差別を受けるのではないか」 「職場や学校の友人などに部落出身であることが知られるのではないか」 「次は自分の住む地域が晒されるのではないか」 「学校の子どもたちが動画を観ていた」--など、悲痛な声が各地で報告されています。 このような住民からの相談を受けて法務省人権擁護局や全国の自治体、個人などがYouTubeに削除依頼をしていますが、動画は削除されず放置されたままです。 悪質なチャンネルとして全

                                                                                被差別部落をさらす動画をYouTubeは削除して! ・ Change.org
                                                                              • 【マイクラ】初心者が洞窟探検をしてみたらどのくらい時間がかかる? 試してみたら…見つけたものがヤバすぎた!!

                                                                                » 【マイクラ】初心者が洞窟探検をしてみたらどのくらい時間がかかる? 試してみたら…見つけたものがヤバすぎた!! 特集 世界的な人気を誇る「MINECRAFT(マインクラフト)」。全てがブロックでできた世界を冒険したり、自分の思うままに建築物を作ったりできるとっても楽しいゲームだ。 昨年の冬頃からこのゲームのプレイを始めたはいいものの……実は筆者、これまでまともに洞窟探検をしたことがない。 極度のビビりゆえ、この9か月の間にやったことといえば自宅の拡張や周辺の散歩くらいだ。 生活するうえでどうしても必要になってくる「石炭」「鉄」などは、モンスターに襲われないよう自力で地下道を掘って採取していたのだが……ある日、その地下道が広い洞窟に大当たりしてしまった。 洞窟探超初心者が、この洞窟を制圧するにはいったいどれくらいの時間がかかるんだろう……? 正直めちゃくちゃ怖いけど、腹をくくってチャレンジ

                                                                                  【マイクラ】初心者が洞窟探検をしてみたらどのくらい時間がかかる? 試してみたら…見つけたものがヤバすぎた!!
                                                                                • 麻生自民副総裁を刑事告発 パー券収入不記載で 「裏金の可能性」と専門家 自民主派閥で横行

                                                                                  麻生太郎自民党副総裁が率いる「志公会」(以下、麻生派)が2018年~20年に開催した政治資金パーティの収入計340万円を記載していなかったとして、今年1月、政治資金規正法(以下、規正法)違反で、代表の麻生太郎氏ら3人が東京地検に刑事告発されていたことが分かった。これで自民党派閥の政治団体のパーティ券収入の不記載の件で代表らが刑事告発された派閥は、清和政策研究会(旧安倍派)、平成研究会(茂木派)に続き三件目。自民党の主派閥の政治団体でパーティ券の不記載が横行している実態が浮かび上がった。(フリージャーナリスト・鈴木祐太) ◆パーティ1回2億超の収入 麻生派は、2018年から20年に毎年、政治資金パーティを開催しており、開催のたびに2億円以上の収入を計上している。1回のパーティで同一の企業や政治団体などから20万を超える収入があった場合、購入者などを収支報告書(以下、収支報告書)に記載すること

                                                                                    麻生自民副総裁を刑事告発 パー券収入不記載で 「裏金の可能性」と専門家 自民主派閥で横行