並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 649件

新着順 人気順

量子コンピュータとはの検索結果161 - 200 件 / 649件

  • 仮想通貨ビットコインはピンチ?グーグルが”初の”量子コンピューターを発表

    グーグルが現在の最もパワフルなスーパーコンピューターの計算能力を超える量子コンピューターを「初めて」開発した。フィナンシャル・タイムズがグーグルの研究者の論文を確認した。量子コンピューターが誕生すればビットコインは終わるという研究者もいる。 この研究者の論文は、今週、NASAのウェブサイトに一時的に掲載されたが、すぐに削除されたという。 グーグルの量子コンピューターは、現在最も強力なスーパーコンピューターである「サミット(Summit)」が約1万年かけて行う計算をたった3分と20秒で計算できるという。 研究者たちは、「量子超越性」とし、次のようにコメントした。 「現在知られているすべての古典的なアルゴリズムと比較して劇的にスピードアップしたことで、量子の優位性が実験的によって明らかになった。これは、長い間期待されていたコンピューターのパラダイム転換を先駆けるものだ」 この実験は「量子プロセ

      仮想通貨ビットコインはピンチ?グーグルが”初の”量子コンピューターを発表
    • 第3の量子コンピューター、日本勢が快挙 世界最速の2量子ビットゲートを実現

      量子コンピューターの性能向上につながる技術開発が進んでいる。分子科学研究所(愛知県岡崎市)教授の大森賢治氏らの研究グループは、「第3の量子コンピューター」として注目される冷却原子型で、ノイズの影響を抑える技術を確立した。日本勢は冷却原子型でレーザー技術を強みに先行しており、大森氏らは2030年にも事業化を目指す。 大森氏らは、冷却原子型で世界最速の2量子ビットゲート(基本演算要素)操作を実現した(図1)。長年の課題だったノイズに影響されにくい量子コンピューターの開発につながる技術だという。同氏らが開発した冷却原子型量子コンピューターは、極低温に冷却した2つの原子をµm(マイクロメートル)レベルに近づけ、特殊なレーザーを当てて操作するもの。10ピコ秒(1000億分の1秒)だけ光る超高速のパルスレーザーを使うことで、6.5ナノ秒で動作する世界最速の2量子ビットゲート(制御ゲート)を実現できる。

        第3の量子コンピューター、日本勢が快挙 世界最速の2量子ビットゲートを実現
      • Intel、量子コンピュータ用の冷却機。300mmの大型ウェハを絶対零度近くまで冷やせる

          Intel、量子コンピュータ用の冷却機。300mmの大型ウェハを絶対零度近くまで冷やせる
        • [社説]量子コンピューターの産業利用を磨け - 日本経済新聞

          スーパーコンピューターをはるかに上回る性能を持つ量子コンピューターの本格的な利用が近づきつつある。土台となるハードウエアの開発では米国や中国が先行するが、日本は産業利用では先頭グループにいる。産学官は連携して必要なソフトウエアの開発や投資促進、人材育成を急ぐべきだ。中国のネット検索大手の百度(バイドゥ)が8月に量子コンピューターの運用を始めた。富士通も理化学研究所と組み、2023年度に実機をつ

            [社説]量子コンピューターの産業利用を磨け - 日本経済新聞
          • 「Googleの次世代コンピューターは見た目からしてすさまじい…」未来を感じる量子コンピューターの外観 : らばQ

            「Googleの次世代コンピューターは見た目からしてすさまじい…」未来を感じる量子コンピューターの外観 Google社が2029年頃の実用化を目指している「量子コンピューター」。 カリフォルニア州サンタバーバラの研究拠点に設置された、量子コンピューターの写真が海外掲示板で人気を集めていました。 Reddit/VAMSI_BEUNO (credit : Google Quantum AI) まるでSF映画のワンシーンのよう。 70量子ビットコンピューターチップの周囲をマイクロ波ケーブルで覆い、0度近くまで冷却しているとのこと。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●Quoraの裏計算によると、それは8000万ドルだな。 ↑それは量子コンピューターにふさわしい価格だな(量子コンピューターに何ができるのか、いくらかかるのか、私には見当もつかないが)。 ↑それは何をしようとしているかによる。 ほ

              「Googleの次世代コンピューターは見た目からしてすさまじい…」未来を感じる量子コンピューターの外観 : らばQ
            • 理研とIntel、AIや量子コンピュータ開発で協業

                理研とIntel、AIや量子コンピュータ開発で協業
              • 【シュンペーター賞受賞記念】量子コンピューター研究者を「年収500万」で雇う日本は「野生化」できるか 早稲田大学商学学術院教授・清水洋氏インタビュー:清水洋 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                イノベーション研究で最も権威ある国際賞の一つ「シュンペーター賞」を受賞した早稲田大学商学学術院教授・清水洋氏。日本人で同賞を受賞するのは、1998年に受賞したスタンフォード大学名誉教授の故・青木昌彦氏以来、2人目の快挙となる。清水氏に日本のイノベーションの現状について聞いた。 ――「シュンペーター賞」受賞、おめでとうございます。 ありがとうございます。「比較制度分析」の青木昌彦先生、「進化経済学」のリチャード・ネルソン、「インダストリー・ダイナミクス」のスティーブン・クレッパーなど錚々たる受賞者の系譜に、自分が加わるというのは少し場違いな気もしますが、とても光栄です。 ――受賞の対象となった研究について、教えてください。 私は、社会に大きな影響を与えるGeneral Purpose Technology、すなわち汎用性の高い技術のイノベーションについて研究しています。古くは「蒸気機関」や「

                  【シュンペーター賞受賞記念】量子コンピューター研究者を「年収500万」で雇う日本は「野生化」できるか 早稲田大学商学学術院教授・清水洋氏インタビュー:清水洋 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                • Googleの量子コンピュータ「Sycamore」が最速のスパコンで半世紀かかる計算を瞬時に完了させることに成功 | TEXAL

                  Googleの研究者らは、現在最速のスーパーコンピューターでも47年かかる計算を、同社の量子コンピューター「Sycamore」が瞬時に完了させることに成功したと報じた。彼らは、この研究成果をプレプリントサーバーのarXivで発表している。 研究チームはGoogleの量子コンピューターの最新バージョンを使用した。2019年、Sycamoreと名付けられた53量子ビットのマシンが、量子超越性を達成したことが報告された。量子超越性とは、量子コンピューターが古典的なコンピューターやスーパーコンピューターの能力をはるかに超えるタスクを実行する理論的なポイントのことである。 今回の研究では、科学者たちは70量子ビットを搭載したSycamoreのアップグレード版を使用した。ビットが古典的な情報の基本単位であるのと同様に、量子ビットは量子情報の基本単位と考えることができる。 Telegraph紙によれば、

                  • 理研ら、国産初の超伝導量子コンピュータ。外部から使えるクラウドサービスも

                      理研ら、国産初の超伝導量子コンピュータ。外部から使えるクラウドサービスも
                    • [FT]中国研究者、量子コンピューターで「暗号解読」主張 - 日本経済新聞

                      中国の研究者が現在の量子コンピューターを使って、最もよく使われているオンライン暗号化技術を破る方法を見つけたという驚くべき主張をした。これに対し、コンピューターセキュリティーの専門家たちは今週、どのように評価すべきかと苦悩している。暗号技術の脅威になるのは何年も先のことだと思われてきたからだ。昨年12月下旬に発表された科学論文で概要が明らかにされた暗号解読の方法は、わずか372「量子ビット」(

                        [FT]中国研究者、量子コンピューターで「暗号解読」主張 - 日本経済新聞
                      • AKIBA.AWS 第15回で「Amazon Braketのすごさを知ろう~量子コンピュータことはじめ~」について話しました #akibaaws | DevelopersIO

                        気付いたら2020年が訪れてもう半月が過ぎていました。時の流れ、早すぎる。 ▲ 明けましておめでとうございます こんにちは、AWS事業本部のShirotaです。今年もどうぞよろしくお願いします。 本日は、AKIBA.AWSの第15回でお話しさせて頂きました、「 Amazon Braketのすごさを知ろう�~量子コンピュータことはじめ~ 」についてのまとめと時間があったらお話ししたかった事についてお話しさせて頂きたいと思います。 本イベントに関する概要は以下リンクからも併せてどうぞ。 【1/15(水)東京】「AKIBA.AWS #15 ガチ編〜re:Invent振り返り その1〜」を開催します AKIBA.AWSについて AKIBA.AWSは、AWSを利用しているエンジニアを対象とした勉強会です。 日々進化を続けるAWSの技術動向を追い、参加者が相互に情報交換し、スキルを高めていくことができ

                          AKIBA.AWS 第15回で「Amazon Braketのすごさを知ろう~量子コンピュータことはじめ~」について話しました #akibaaws | DevelopersIO
                        • それでも量子コンピュータが本当に役に立つか疑わしいこれだけの理由(大原 浩) @moneygendai

                          メディアは大騒ぎするが…… NASAのサイトにアップロード(誤ったアップロードとみられる)された論文によれば、「Sycamore」と呼ばれる53量子ビットの量子プロセッサーを搭載したマシンが、世界最速のスーパーコンピューターでも1万年かかる問題を3分20秒で解いたとされる。ちなみに、GoogleとNASAは量子コンピュータの共同研究を行ってきた。 さらに、10月23日にGoogleは、「量子超越性」(後述)を実証したと正式発表し、英科学誌「Nature」電子版に論文が掲載された。また、「ランダム量子回路サンプリング」問題を量子コンピュータに解かせた。これが上記の高速計算の事例ということだ。 これだけを聞くと、「量子コンピュータってやっぱりすごいんだね!」という印象を持つだろう。 だが、これまで、常温核融合、超電導、人工光合成など画期的な新技術が騒がれてきたが、いずれも騒がれただけで、いまだ

                            それでも量子コンピュータが本当に役に立つか疑わしいこれだけの理由(大原 浩) @moneygendai
                          • 世界初(※)のポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」を2022年12月15日に販売開始〜スイッチサイエンスがSpinQ社日本代理店としての活動を開始〜

                            世界初(※)のポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」を2022年12月15日に販売開始〜スイッチサイエンスがSpinQ社日本代理店としての活動を開始〜 株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、SpinQ Technology Co., Ltd. (以下SpinQ、本社:中国深セン市)が開発した、量子コンピューティングの教育と普及により適した世界初のポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」とその上位機種「Gemini」及び「Triangulum」を、スイッチサイエンスのウェブショップにて2022年12月15日より販売開始します。 ※当社およびSpinQ社調べ(2022年12月) 市販されているポータブル型のNMR(核磁気共鳴)量子コンピュータとして 「Gemini Mini」は、SpinQの量子コンピュータの中

                              世界初(※)のポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」を2022年12月15日に販売開始〜スイッチサイエンスがSpinQ社日本代理店としての活動を開始〜
                            • 米政府、AIと量子コンピュータの研究開発に10億ドル超の投資

                                米政府、AIと量子コンピュータの研究開発に10億ドル超の投資
                              • 量子コンピュータが暗号を解読するのは何年も先=MITテックレビュー

                                物性理論物理学者で量子情報専門家のサンカル・ダス・サルマ氏は、MITテクノロジー・レビュー誌で、量子コンピュータがRSA暗号を解読するのはまだ非常に先の話であると主張した。 RSA暗号は暗号化と復号で異なる鍵を用いる公開鍵方式の一つで、第三者やハッカーなどの悪意のある行為者から干渉されることなく、個人データを安全に暗号化する。ちなみにビットコインに使われているのは同じ公開鍵方式の楕円曲線暗号方式(ECDSA)だ。 量子セキュリティは、ブロックチェーンと仮想通貨の分野で大きな問題とみなされており、強力な量子コンピュータがいつか現在の暗号をハックできるほど高度になると広く信じられている。その結果、数十億ドル相当のデジタル資産が盗まれたり、ブロックチェーン技術が停止したりする可能性があるためだ。そのため、量子暗号やブロックチェーンの開発に取り組むプロジェクトが数多く存在する。 サルマ氏は現在、メ

                                  量子コンピュータが暗号を解読するのは何年も先=MITテックレビュー
                                • 気候変動や食糧不足に対処したり暗号化を破ってインターネットを破壊したりするのに役立つレベルの「量子コンピューター」開発競争、アメリカと中国のどちらが最初に実現するのか

                                  「0」もしくは「1」の状態しか取れない「ビット」ではなく、「0」と「1」両方の状態をとることができる「量子ビット」を用いて計算を行う量子コンピューターは、ビットを使う従来のコンピューターよりも指数関数的に強力で、ビットではできないような計算を行うことができます。この量子コンピューターの開発がどこまで進んでいるのかについて、ライターのスティーブン・ウィット氏が解説しています。 The World-Changing Race to Develop the Quantum Computer | The New Yorker https://www.newyorker.com/magazine/2022/12/19/the-world-changing-race-to-develop-the-quantum-computer?currentPage=all 量子コンピューターは従来のコンピューター

                                    気候変動や食糧不足に対処したり暗号化を破ってインターネットを破壊したりするのに役立つレベルの「量子コンピューター」開発競争、アメリカと中国のどちらが最初に実現するのか
                                  • 基盤モデルが科学的発見を加速する。IBMが記念イベントで量子コンピュータ内部モックを日本初公開

                                      基盤モデルが科学的発見を加速する。IBMが記念イベントで量子コンピュータ内部モックを日本初公開
                                    • 量子コンピューターってなに?という話:ヘウレーカ!【2019/11/06】 | 何ゴト?

                                      量子コンピューターは従来のコンピューターよりも処理速度が早いといいます。 それはなぜでしょうか? コンピューターで表示される文字や画像などは、コンピューターの中では「0」と「1」で表現される。 この「0」と「1」を使って、いろんなことが表現できるし、いろんな計算をすることができる。 ここまでは、従来のコンピューターも同じ。 しかし、量子コンピューターは量子力学を利用して「0」と「1」の2つの可能性を残すことができる。 量子に従った新しい「0」と「1」を作ることができれば、単なる「0」単なる「1」を使うのではなくて、 「0」と「1」がどちらともつかない状態のまま、テーブルの上でコインが回っているような状態が続いていて、最後に「0」だった「1」だったという結果が出てくれば新しいコンピューターになりそうだ。 従来のコンピューターは、この「0」と「1」のコインを「ひとつひとつ並べて」表現していた。

                                        量子コンピューターってなに?という話:ヘウレーカ!【2019/11/06】 | 何ゴト?
                                      • 一気に浮上した有望株、冷却原子方式量子コンピューターのすごさとは

                                        量子ビットの誤り(エラー)を訂正できる「誤り耐性量子コンピューター(FTQC、Fault-Tolerant Quantum Computer)」の有望株として、「冷却原子方式」の量子コンピューターが一気に浮上している。既存方式との違いなどを解説しよう。 冷却原子量子方式では、レーザー光によって絶対零度付近である約10マイクロケルビンに冷却した原子(冷却原子)を量子ビットとして使用する。任意の量子ビット間で量子ゲート操作を行うための重要技術が2016年に確立したことから、冷却原子量子方式はここ数年で急速に台頭した。 冷却原子方式は「中性原子方式」とも呼ばれる。中性原子方式という呼び方には、原子から電子を1個取り去ったイオンを量子ビットに使用する「イオントラップ方式」と区別する意図がある。本特集では冷却原子方式の呼称を使用する。 日本でも冷却原子方式への注目度が急上昇 日本では、分子科学研究所

                                          一気に浮上した有望株、冷却原子方式量子コンピューターのすごさとは
                                        • 富士通が量子コンピューターを稼働、日本企業で初 米国勢追撃へ - 日本経済新聞

                                          富士通が日本企業として初めて次世代の高速計算機、量子コンピューターの実機を稼働させた。「富岳(ふがく)」の開発などで培ったスーパーコンピューターの技術と組み合わせ、早期の産業応用につなげる戦略を描く。東京エレクトロンや三菱ケミカルグループなど4社と連携し、先行する米国勢を追い上げる。「大きなアチーブメント(成果)だ」。外部の企業や研究機関への提供開始にあわせて5日に埼玉県和光市で開いた記者会見

                                            富士通が量子コンピューターを稼働、日本企業で初 米国勢追撃へ - 日本経済新聞
                                          • わけわからん「量子コンピューター」のすごさがちょっとわかった

                                            わけわからん「量子コンピューター」のすごさがちょっとわかった2023.12.21 17:00Sponsored by FUJITSU 編集部 なんだかすごそうだけど、いったい何なの? テクノロジーのニュースでたまに耳にする「量子コンピューター」。今ある電子で動くコンピューターでは解けない問題が解ける...という話なんですが、一体どういうしくみで、何がすごいんでしょうか? 理化学研究所などと協力し、クラウド経由で利用できる量子コンピューターを日本企業で初めて公開した富士通に話を訊いてきました。 膨大な組み合わせの計算に一発で答えられる金色の冷却器、通称「シャンデリア」の先端におさまっている、量子ビットが並んだチップ。格子の交差点ひとつが1量子ビットを表す。Image: 理化学研究所今あるコンピューター(古典コンピューターとも呼ばれます)は超スピードで計算を行なえる一方、考えることが多い問題を

                                              わけわからん「量子コンピューター」のすごさがちょっとわかった
                                            • 「超高純度のシリコン」の量子ビットを搭載した強力な量子コンピュータ 英国と豪州の研究者らが発表

                                              このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 英マンチェスター大学とオーストラリアのメルボルン大学の研究者らが発表した論文「Highly 28Si enriched silicon by localised focused ion beam implantation」は、天然シリコンに含まれる不純物を取り除いた超高純度のシリコンを用い、信頼性の高い量子ビットを製造する方法を提案した研究報告である。 量子コンピュータは、量子ビットと呼ばれる特殊な量子状態を利用して計算を行う。量子ビットは、古典ビットとは異なり、0と1の状態を同時に取ることができるため、膨大な量の情報を並列に処理できる可能性がある。し

                                                「超高純度のシリコン」の量子ビットを搭載した強力な量子コンピュータ 英国と豪州の研究者らが発表
                                              • 「量子コンピューターのロードマップ」をIBMが公開、2023年にはついに1000量子ビットの大台に乗る計画

                                                by IBM Research 量子コンピューターとは、量子力学的な現象を用いて通常のコンピューターでは不可能な計算を行うことができるコンピューターです。量子コンピューターの分野をリードするIBMが、「量子コンピューター技術のロードマップ」を公開し、「2023年には1000量子ビット(Qubits)を超えた性能の量子コンピューターを実現する」といった長期的な目標を明らかにしています。 IBM's Roadmap For Scaling Quantum Technology | IBM Research Blog https://www.ibm.com/blogs/research/2020/09/ibm-quantum-roadmap/ IBM publishes its quantum roadmap, says it will have a 1,000-qubit machine in

                                                  「量子コンピューターのロードマップ」をIBMが公開、2023年にはついに1000量子ビットの大台に乗る計画
                                                • 「FPGAを使えば量子コンピューターシミュレーションを高速化できるのでは?」 電子情報系の私が未踏ターゲットで挑戦してみた話

                                                  有識者から量子コンピューティング技術の魅力をお伝えする講演に加え、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から「未踏ターゲット事業」の公募詳細を説明するイベント「量子コンピューティング技術の魅力」。ここで登壇したのは、三好健文氏。電子情報分野出身の同氏が、FPGAを使った、量子コンピューターのシミュレーションの高速化への取り組みを発表しました。 電子情報分野出身の三好健文氏 三好健文氏(以下、三好):よろしくお願いします。本日は、量子コンピューティング技術の魅力というお題です。先ほどの遠藤さん(遠藤克浩氏)がわりときちんと量子をやっているのに対して、私はずっと電子情報系なので、電子情報系からの参入で量子コンピューティング技術がどう関わっていて、これからどう関わっていけるかという話をさせていただきたいと思います。 いくつか所属があっていろいろ並べているのですが、電気情報系でいろいろな会社をやっ

                                                    「FPGAを使えば量子コンピューターシミュレーションを高速化できるのでは?」 電子情報系の私が未踏ターゲットで挑戦してみた話
                                                  • 量子コンピューターでも破れない新暗号 ソフトバンクや凸版採用 - 日本経済新聞

                                                    インターネットの通信の安全を守る新しい暗号の仕組みが始まった。量子コンピューターでも解読できないようにするのが主眼だ。7月に米国がIBMなどが開発した方式を標準に選定したことで開発が加速している。ソフトバンクは2024年の通信への導入を目指し、米グーグルや米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)もクラウドサービスへ応用する。インターネットの暗号はネットバンキングや買い物の送金、電子メールを送る際

                                                      量子コンピューターでも破れない新暗号 ソフトバンクや凸版採用 - 日本経済新聞
                                                    • IBM、昨年比で性能2倍の量子コンピュータ「Raleigh」発表 2030年までの実用化に一歩前進

                                                      米IBMは1月8日(現地時間)、量子コンピュータ「Raleigh」(ローリー)を発表した。同社が量子コンピュータの性能指標に掲げている「量子体積」(QV)で、2019年に発表したマシンの2倍の性能に達したという。 ローリーは28量子ビットのシステム。2019年に発表した、1量子ビットのコヒーレンス時間(量子性を保って計算できる時間)を延ばす技術をローリーに適用したところ、量子ビット数の他にエラー率やコヒーレンス時間などを総合的に考慮した量子体積という指標で、同社のマシンとしては最大の32を達成したとしている。 同社は19年9月に、それよりも量子ビット数の多い53量子ビットのシステム「Rochester」(ロチェスター)を発表したが、ゲート操作のエラー率の分布が10%程度まであり、量子体積は公開していない。同年1月8日(ちょうど1年前)に発表した量子コンピューティングプラットフォーム「IBM

                                                        IBM、昨年比で性能2倍の量子コンピュータ「Raleigh」発表 2030年までの実用化に一歩前進
                                                      • 量子コンピューター関連ニュースの振り返り(2019年版) - Qiita

                                                        こんにちは。量子ベンチャー Quemix の 竹澤です。 今年も「量子コンピュータ Advent Calendar 2019」に参加しています。 最近量子コンピューターに興味を持った方も多いことですし、初日の軽めの読み物として、この1年のニュースを振り返ってみたいと思います。 ただし、日本のニュースを書くと、どうしても自分に近い話になってややこしいので、グローバルなニュースを中心にしました。 2018年12月 2018年は3月にGoogleがBristleconeという72量子ビットの量子プロセッサーを発表1して、年内に量子超越(Quantum Supremacy)を証明すると言っていました。 時は過ぎ、12月になり、2日にAdvent Calendarを書いたあと、年内ってあと1ヶ月だよな、果たしてGoogleから発表があるかな、とぼんやり思っていました。 そんな中、12月中旬に突然飛び

                                                          量子コンピューター関連ニュースの振り返り(2019年版) - Qiita
                                                        • スーパーコンピュータ「富岳」と量子コンピュータ「叡」の連携利用を実証

                                                          理化学研究所(理研)計算科学研究センター(R-CCS)量子HPC連携プラットフォーム部門 佐藤 三久 部門長、量子HPCソフトウェア環境開発ユニット 辻美 和子 ユニットリーダー、量子コンピュータ研究センター(RQC)中村 泰信 センター長、萬 伸一 副センター長、大阪大学 量子情報・量子生命研究センター(QIQB)北川 勝浩 センター長、藤井 啓祐 副センター長、根来 誠 副センター長らの共同研究グループは、最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)[1]構想の一環として進める計算可能領域の拡張に向け、スーパーコンピュータ「富岳」[2]と量子コンピュータ「叡(えい)」[3]の連携利用を実証し、原理の異なるコンピュータ間の連携利用によって計算可能領域が拡大する可能性を示しました。 本成果を生かし、量子コンピュータとスーパーコンピュータの連携による最先端の計算環境の実現に寄与し、今後の科学技

                                                            スーパーコンピュータ「富岳」と量子コンピュータ「叡」の連携利用を実証
                                                          • グーグルが「量子誤り訂正」に成功、量子コンピューター実用化に1歩近づく

                                                            米Google(グーグル)は2023年2月22日(米国時間)、量子ビットのエラーを訂正する「量子誤り訂正」の実験に成功したと発表した。「表面符号」と呼ばれるアルゴリズムを使用し、量子ゲート操作のエラー率を低減させたとする。量子誤り訂正は実用的な量子コンピューターを生み出すために不可欠な技術である。 「0」と「1」とを重ね合わせて保持できる量子ビットは、エラーが非常に発生しやすいため、複数の物理量子ビットを使うことでエラーを補完する量子誤り訂正技術が実用上は必要になる。情報が長時間にわたって消えない「論理量子ビット」を1個実現するには、物理量子ビットが1000個は必要とされている。 グーグルはこのたび、72個の物理量子ビットと、物理量子ビット間の接続を制御するチューナブルカプラーを121個搭載する「第3世代Sycamore量子プロセッサー」を使って、表面符号方式の量子誤り訂正を実行。量子ゲー

                                                              グーグルが「量子誤り訂正」に成功、量子コンピューター実用化に1歩近づく
                                                            • 中国発の量子コンピューターショックに世界は耐えられるか?

                                                              <量子コンピューターは既存の暗号化技術をすべて陳腐化し機密も丸裸にしてしまうので、国家間の開発競争がますます激しくなっている> 先ごろグーグルは、既存のスーパーコンピューターなら1万年かかる計算を200秒でこなす量子コンピューターを開発したとする論文を発表した。まさに驚くべき偉業だ。だが、量子コンピューターの性能が従来型コンピューターを超えるという重要な節目にたどり着いたとするグーグルの主張には、反論の声も上がっている。 ネイチャー誌に掲載されたこの論文のタイトルは「プログラム可能な超伝導プロセッサを利用した量子超越性」。「量子超越性」とは2012年にクァンタ誌のジョン・プレスキルが使い始めた言葉で、量子コンピューターの性能が従来型を凌駕することを指す。 だが量子コンピューター開発のライバルであるIBMの技術者からは、グーグルがこの言葉を使うことに異論が出されている。IBMの研究者らはブロ

                                                                中国発の量子コンピューターショックに世界は耐えられるか?
                                                              • ポータブル量子コンピュータを119万円で発売 消費電力は60W、常温動作 スイッチサイエンスから

                                                                小型コンピュータ「Raspberry Pi」シリーズの販売などを手掛けるスイッチサイエンスは12月15日、ポータブル量子コンピュータ「Gemini Mini」を発売した。価格は118万8000円。 Gemini Miniは中国SpinQ Technologyが開発した「核磁気共鳴式」(NMR)で動作する量子コンピュータ。実装は2量子ビットだが、8量子ビットの量子コンピューティングシミュレータとしても動作する。重量は14kg、消費電力は60W。タッチスクリーン搭載で、常温で動作する。 教育機関での教育や博物館などでの展示、量子技術ファンの自習などの用途を想定。学習教材も同梱する。 スイッチサイエンスはSpinQ Technologyの日本代理店として、Gemini Miniの他にもデスクトップ型の「Gemini」(573万円)、3量子ビットの「Triangulum」(792万円)も、公式EC

                                                                  ポータブル量子コンピュータを119万円で発売 消費電力は60W、常温動作 スイッチサイエンスから
                                                                • NEC、D-Waveのクラウドサービス販売 Webブラウザで量子コンピュータ活用、日本語サポートも

                                                                  NECは12月7日、量子コンピュータを製造するD-Wave Systems(カナダ)のクラウドサービス「Leap Quantum Cloud Service」(Leap)をグローバルで販売すると発表した。ユーザーはWebブラウザ経由で量子コンピュータの計算リソースを利用できる。日本向けには日本語による顧客サポートも提供する。 量子アニーリングとシミュレーテッドアニーリングを提供する。すぐにコーディングを始められるよう、開発キット「Ocean SDK」をあらかじめセットアップする他、250以上のサンプルアプリケーションを用意する。 法人向けサービスとしては、Leapの利用に際したトレーニング、Leapを活用した技術検証やプロトタイプ開発などのサポートなどを提供する。

                                                                    NEC、D-Waveのクラウドサービス販売 Webブラウザで量子コンピュータ活用、日本語サポートも
                                                                  • 処理能力は1メガビット級!日立がシリコン量子コンピューター開発へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                    日立製作所は2030年度をめどに、1メガビット級の処理能力を持つシリコン量子コンピューターを開発し、顧客との実証事業を始める。東大などとの共同研究で進める量子計算ソフトウエアの開発成果を生かし、金融や化学といった顧客のビジネスにつながる実証内容を想定する。実証を通じて量子コンピューターを、金融取引システムや創薬バイオ材料といった新しい価値を生み出す将来の柱事業に育てる。 日立は既に、量子コンピューターを疑似的に再現する相補型金属酸化膜半導体(CMOS)アニーリングと呼ばれるコンピューターを事業化している。一方、汎用計算に適したゲート型の量子コンピューターは、科学技術振興機構(JST)による「ムーンショット型研究開発事業」に参加し、50年の実現を目指して開発中。ゲート型には超電導やイオントラップなどの方式があり、日立が開発するシリコン方式は技術的に成熟したシリコン半導体を使うため開発コストが

                                                                      処理能力は1メガビット級!日立がシリコン量子コンピューター開発へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                    • 理研と富士通、量子コンピュータの研究拠点を埼玉に開設 実用化に向け試作機など開発

                                                                      理化学研究所と富士通は4月1日、量子コンピュータの実用化に向けた研究を行う開発拠点「理研RQC-富士通連携センター」を埼玉県和光市に開設したと発表した。 理研が同日に開設した「量子コンピュータ研究センター」内に設置。1000量子ビット級の超伝導量子コンピュータの開発に向け、実機の開発や、動作に必要なソフトウェアの開発、周辺部品の品質向上や小型化などに取り組む。開発した試作機を使い、演算中に発生するエラーの検出や緩和に向けた実証実験も行う。 富士通は、多数の組み合わせから最適なものを選ぶことに特化したアルゴリズム「量子アニーリング」を従来のコンピュータでまねた「デジタルアニーラ」を2016年に開発。創薬や物流など、組合せ最適化が課題となる問題の解決に取り組んできた。 一方で、20年3月には量子力学を活用したデバイスの開発に向け、理研や東京大学との共同研究をスタートするなど、量子コンピュータの

                                                                        理研と富士通、量子コンピュータの研究拠点を埼玉に開設 実用化に向け試作機など開発
                                                                      • 量子コンピューターは既にRSA暗号を解読できると中国人研究者が主張も専門家からは「誤解を招く論文」「そんなに楽じゃない」との指摘も

                                                                        中国の7つの異なる研究機関に所属する20人以上の研究者らが共同でひとつの学術論文を発表しました。この論文は、2021年に発表された最新の因数分解アルゴリズムを量子近似最適化アルゴリズム(QAOA)と組み合わせることで、量子コンピューターを用いてRSA暗号を解読することができると主張するものでした。しかし、この論文に対して研究者からは懐疑的な声が挙がっています。 Chinese researchers' claimed quantum encryption crack looks unlikely • The Register https://www.theregister.com/2023/01/07/chinese_researchers_claimed_quantum_encryption/ Chinese scientists’ claims for new quantum code

                                                                          量子コンピューターは既にRSA暗号を解読できると中国人研究者が主張も専門家からは「誤解を招く論文」「そんなに楽じゃない」との指摘も
                                                                        • 米グーグルが量子コンピューターの野心的計画、10年以内に「万能」目指す

                                                                          米グーグル(Google)は2019年10月23日(米国時間)に米サンタバーバラで記者会見を開催し、「量子超越性」を実証した同社の量子コンピューターに関する今後の実用化計画などを明らかにした。今後10年で量子ビットのエラー訂正ができるようにして計算機としての有用性を高めるほか、エラー訂正ができない「NISQ」と呼ばれるハードウエアの有効な使い道を探る。 グーグルは同日に英「Nature」に掲載した論文で、54量子ビットを搭載する新量子プロセッサー「Sycamore(シカモア)」が既存のコンピューターでは到達し得ない能力を持つと示す量子超越性を実証したと発表している。 量子コンピューターの性能は「二重の指数関数的速度」で向上 Sycamoreは量子ビットの数が少なく、有用な量子計算を実現するためのエラー訂正ができない。そこで今後は、量子ビットのエラー訂正が可能な「万能(ユニバーサル)量子コン

                                                                            米グーグルが量子コンピューターの野心的計画、10年以内に「万能」目指す
                                                                          • 日本IBMの山口社長に「量子コンピューターで何ができるの?」と聞いたら、スゴい答えが返ってきた…!(春川 正明) @gendai_biz

                                                                            今月4日、量子力学の発展に貢献し量子コンピューターなど量子技術の土台を築いたとして、米欧の3人の研究者が2022年のノーベル物理学賞を受賞すると発表された。 近頃ニュースでよく取りあげられるが、その内容や重要性を理解するのが難しいと感じる「量子コンピューター」という存在。スーパーコンピューターで処理が100~200年掛かる計算を10分で出来るとも言われ、産業や社会を大きく変える可能性がある次世代の高速計算機だ。 量子コンピューターは、その利用が既に始まっていると聞くが、その全貌を捉えきれない。そこで、既に量子コンピューターの運用を始めている日本IBMの山口明夫社長に色々と聞いてみようと本社を訪ねた。 量子コンピューターの仕組み そもそも量子とは何なのか。量子とは粒子と波の性質を併せ持ち、複数の場所に同時に存在する、とても小さな物質やエネルギーの単位。物質を形作っている原子や電子、光子などが

                                                                              日本IBMの山口社長に「量子コンピューターで何ができるの?」と聞いたら、スゴい答えが返ってきた…!(春川 正明) @gendai_biz
                                                                            • 量子コンピューターのプログラミングを体験、その難しさに震えた

                                                                              米グーグル(Google)が「量子超越性」を実証したと記者発表した際、実際に同社の量子コンピューター「Sycamore」を使ってプログラミングを体験してみる機会が記者に与えられた。グーグルの研究者が「楽譜を書くようなもの」と説明するその工程の難しさに、記者は震えるしかなかった。 まずは量子コンピューターにおけるプログラミング、つまりは量子プログラミングがどのようなものか、現在のコンピューターにおけるプログラミングと比較しながら説明してみよう。なお、量子コンピューターの世界では、現在のコンピューターのことを「古典コンピューター」と呼ぶ。携帯電話の登場後に従来の電話が「固定電話」と呼ばれるようになったのと同じだ。 現在のコンピューターにおけるプログラミングは基本的に、CPUに搭載されているALU(論理演算ユニット)やFPU(浮動小数点演算ユニット)など演算装置の操作である。ALUなどはANDゲ

                                                                                量子コンピューターのプログラミングを体験、その難しさに震えた
                                                                              • 理化学研究所、国産初の量子コンピューターをネット公開 3月末に - 日本経済新聞

                                                                                理化学研究所は9日、国産初の量子コンピューターを3月末にインターネットを通じて使えるようにすると発表した。企業や大学に利用を促し、脱炭素につながる素材や画期的な新薬の開発を後押しする。量子コンピューターの開発は米グーグルなど米中勢が先行してきた。機器の開発と現場での応用を並行して進め、日本の産業競争力の確保につなげる。量子コンピューターはスーパーコンピューターの1億倍以上の速さで複雑な問題を解

                                                                                  理化学研究所、国産初の量子コンピューターをネット公開 3月末に - 日本経済新聞
                                                                                • 量子コンピューターは本当にすごいのか? | NHK | ビジネス特集

                                                                                  その驚異の計算能力は、現代社会のセキュリティーを支えている「暗号」すら、いとも簡単に破ってしまう可能性があるそうです。 世界で開発競争が過熱し、経済ニュースの注目ワードにもなっています。 そんな中、7月にIBMの量子コンピューターが日本で稼働を始めました。本当に、世の中をがらりと変えてしまうのでしょうか。それを知りたくて話を聞きに行きました。 (おはよう日本 おはBizキャスター 布施谷博人) 訪ねたのは神奈川県川崎市の「かわさき新産業創造センター」。 量子コンピューターは高さ3メートルほどの筒状のマシン。 音はほとんどしません。チカチカ光が点滅しているようなところもありません。 24時間休みなく稼働しているそうですが、動いているというよりは、静かにそこに「いる」といった印象でした。 案内してくれたのはマシンを導入した東京大学の理事・副学長の相原博昭教授とIBMの皆さん。 これまではアメリ

                                                                                    量子コンピューターは本当にすごいのか? | NHK | ビジネス特集