並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 655件

新着順 人気順

関東大震災の検索結果401 - 440 件 / 655件

  • 『リボルバー・リリー』をMOVIXあまがさきで観るということ。 : ナニワのスクリーンで映画を観るということ。

    ↑ 2023年8月12日、土曜日、MOVIXあまがさきの様子です。 私は朝から尼崎で映画鑑賞でしたが、盛況だった映画『リボルバー・リリー』、一部の民度の低い尼崎住民?のおかげで快適とは言えませんでした。 ただ、『リボルバー・リリー』という映画は昔から不良性感度の高い東映の作品。天下の三角マークらしいと言えば、マナーの悪さもらしいので、菅原文太さんのマインドで許したったけどね・・・。 『リボルバー・リリー』解説:綾瀬はるか主演で、ハードボイルド作家・長浦京の代表作「リボルバー・リリー」を映画化したアクションサスペンス。「窮鼠はチーズの夢を見る」「パレード」「世界の中心で、愛をさけぶ」など、さまざまな話題作を送り出してきた行定勲監督がメガホンをとった。 大正末期の1924年。関東大震災からの復興で鉄筋コンクリートのモダンな建物が増え、活気にあふれた東京。16歳からスパイ任務に従事し、東アジアを

      『リボルバー・リリー』をMOVIXあまがさきで観るということ。 : ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
    • GW増刊号😎「希少あんこ2種」大納言とうぐいす - 週刊あんこ

      本日はGW増刊号です。なので、ゆったり(笑)。 みちのくあんこ旅の途中で、那須周辺で隠れた名店探し。 で、出会ったのがJR黒磯駅前の「御菓子処 明治屋」。 木造のタイムスリップしたような外観と入り口で饅頭を蒸かしている光景が心に刺さる。たまらない。 創業以来の「温泉まんじゅう」が有名だが、私の目に止まったのが「那須野 春秋最中」だった。 大納言のあずき餡とうぐいす餡の2種類。ごらんの通りの断面(半分に切ってみました)。 このあんこがすごい。小豆は地場(那須産)の大納言小豆を使い、うぐいす餡はイギリス産青えんどう豆を自家炊きしている。 私的には餡ビリーバブルあんこ。 3代目は和菓子職人としての腕前もかなりのお方と推察した。 奥の板場はガラス仕切りで外からも見ることができる。 素晴らしい光景。ここまで現場をオープンにしているのはよほどの信念と自信がないとできないことだと思う。 伝統と進取の気性

        GW増刊号😎「希少あんこ2種」大納言とうぐいす - 週刊あんこ
      • 能登半島地震で見えた、災害×情報の課題 ―インプレゾンビにデマ…SNSの限界も|JX通信社 / JX PRESS

        はじめに1月1日に発生した能登半島地震で被災された皆さまに、心からお見舞い申し上げます。いまなお地震活動が続くなかですが、一日も早い復旧・復興を祈念しております。 元日に発生した能登半島地震では、道路の寸断による集落の孤立や救援活動の難しさといった課題に加えて「被災者にとって必要な情報をどう届けるか」といった、情報の流通に関する課題も浮き彫りになりました。 今回のnoteでは、「情報のライフライン」の課題について、当社代表の米重による社員向け講話の内容の一部を紹介します。 報道の「確かな情報を集め、伝える力」が弱っている報道機関が「確かな情報をより早く届ける」情報のライフラインとしての役割を持っているとすれば、それを果たしにくくなっているという課題が見えたのが元日の能登半島地震でした。 これらは、元々「テクノロジーで『ビジネスとジャーナリズムの両立』を実現する」ことを謳ってきた我々としては

          能登半島地震で見えた、災害×情報の課題 ―インプレゾンビにデマ…SNSの限界も|JX通信社 / JX PRESS
        • 12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

          おこしやす♪~ 12月1日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日です。 ■お神迎え【新潟県魚沼市、皇大神宮】 毎年全国の神々は、出雲大社に集合し、縁結びの相談を1カ月間にわたって行うといわれているほか、近郷の神様がいったん皇大神宮に集まって出雲大社に出発すると伝えられている。出発する11月1日を「お神送り」、帰ってくる12月1日を「お神迎え」として古くから神様を送迎する参拝者、良縁を願う男女が訪れている。お神送りの日には「大々神楽奉奏」など古式ゆかしい行事が執り行われる。 ■桜山まつり【群馬県藤岡市】

            12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
          • <書評>『それは丘の上から始まった 1923年 横浜の朝鮮人・中国人虐殺』後藤周(あまね)著、加藤直樹 編集:東京新聞 TOKYO Web

            関東大震災を、単に自然災害として語り継ぐだけでは不十分だ。この災害を生き延びたはずの朝鮮人・中国人が、流言飛語を引き金とした虐殺によって不条理な死を強いられたからだ。その背景には、日本の朝鮮に対する植民地支配と、差別意識、抵抗運動への恐怖があったとされる。

              <書評>『それは丘の上から始まった 1923年 横浜の朝鮮人・中国人虐殺』後藤周(あまね)著、加藤直樹 編集:東京新聞 TOKYO Web
            • 熊谷に新たな供養塔 刻まれた「横死者」 朝鮮人虐殺犠牲者か | 毎日新聞

              関東大震災(1923年9月1日)の混乱下で起きた朝鮮人虐殺事件。自警団による集団的虐殺が埼玉県内で最初に起きたとされる熊谷市で、犠牲者を悼む供養塔が研究者に知られることのないまま、現場近くの古刹(こさつ)で守られていた。毎日新聞の取材で判明した。100年を経ての「発見」に関係者の間からは驚きの声が上がる。【隈元浩彦】 荒川にほど近い熊谷市久下(くげ)の曹洞宗東竹(とうちく)院。熊谷を代表する禅寺である。山門を入ってすぐ右手に供養塔はあった。土台を含め高さは約1・4メートル。表面には、「関東大震火災/横死者諸精霊」と2行書きされ、その下に「供養塔」と大書されている。裏面には、「大正十四年九月三回忌」と震災から2年後の年月が刻まれ、「當(当)山廿(二十)六世秀道」と当時の住職名、そして発願者、寄付者の名前があった…

                熊谷に新たな供養塔 刻まれた「横死者」 朝鮮人虐殺犠牲者か | 毎日新聞
              • 「死者への冒涜」と抗議 加害正当化団体の集会に | 共同通信

                1923年の関東大震災の際に虐殺された朝鮮人らの追悼式典を発生当日の9月1日に開催する実行委員会は28日、東京都庁で記者会見した。過去に朝鮮人への加害を正当化する主張をしてきた団体が、式典と同日に集会を予定しているとして「死者への侮辱、冒涜だ」と批判した。 追悼式典は1974年から毎年、都立横網町公園(墨田区)の追悼碑前で開かれている。実行委の宮川泰彦委員長は、過去に都がヘイトスピーチと認定する発言があった集会を開いた団体「そよ風」も、午後に同じ場所で催しを予定していると説明。「虐殺の歴史を抹殺する集会だ」と非難した。公園を管理する都に、施設の使用を許可しないよう求めた。

                  「死者への冒涜」と抗議 加害正当化団体の集会に | 共同通信
                • 「今までは何だったんだ」新聞紙で炊く「魔法のかまどごはん」が2つのシーンで活躍の予感 | GetNavi web ゲットナビ

                  タイガー魔法瓶は、新聞紙1部とライターがあれば電気やガスがなくてもご飯を炊けるかまど型炊飯器「魔法のかまどごはん」を発表しました。10月20日発売で、直販サイトのみの販売。直販価格は1万9800円(税込)で、現在は予約受付中です。 ↑タイガー魔法瓶のかまど型炊飯器「魔法のかまどごはん」 楽しみながら、もしものときの安心を提供する魔法のかまどごはんは、陶器製のかまどに金属の内鍋をセットして陶器製のフタを載せ、一定時間ごとに棒状にした新聞紙をかまどに入れ、着火していくことでご飯を炊くという炊飯器です。 本製品は、タイガー魔法瓶100周年記念モデルのひとつ。開発を担当した魔法のかまどごはん プロジェクトリーダーの村田勝則氏は、開発の背景として「関東大震災から100年、またこの先100年を見据え、ぬくもりあるアイデアで食卓に新たな常識を作り続けるという思いから開発を進めました」と語ります。 ↑魔法

                    「今までは何だったんだ」新聞紙で炊く「魔法のかまどごはん」が2つのシーンで活躍の予感 | GetNavi web ゲットナビ
                  • 日記 on X: "関東大震災において日本人は「朝鮮人が暴動を起こしている」と騒ぎ、朝鮮人を見分ける方法として道行く人に「十五円十五銭」と発音させ、うまく発音できなければ殺しました。「火事場泥棒は殺していい」からです。これは完全に差別であり虐殺の煽動です。いいねの数もありえない。 https://t.co/BsThfrIYV8"

                    • 特集 関東大震災 100年|災害|NHKアーカイブス

                      関東大震災100年関連コンテンツ紹介ページ

                        特集 関東大震災 100年|災害|NHKアーカイブス
                      • 朝鮮人虐殺/松野官房長官 公的記録で質問/2011年衆院委 「記録ない」と矛盾

                        松野博一官房長官が先月30日の記者会見で、関東大震災当時の朝鮮人虐殺の事実についての記録は政府内に「見当たらない」と述べ、史実の歪曲(わいきょく)だなどの批判を浴びましたが、同長官はいまだに問題の発言を撤回していません。しかし、松野氏が2011年7月27日の衆院文部科学委員会で、朝鮮人虐殺が実際にあったことを示す公的な記録をもとに質問を行っていたことが、同委の会議録からわかりました。 同日の質疑で松野氏は、教科書検定の事実認定のあり方として、関東大震災当時の朝鮮人虐殺への自警団や軍隊、警官の関与を明記している教科書が3冊、殺害された朝鮮人の死者数を数千人と記載する教科書が2冊あるとした上で、司法省が1923年11月30日に発表した調査をまとめた内務省警保局発表の朝鮮人死者数は231人だったと指摘しました。 また、朝鮮総督府官房外事課発表の圧死者や火事による死者を含む関東大震災での朝鮮人総死

                          朝鮮人虐殺/松野官房長官 公的記録で質問/2011年衆院委 「記録ない」と矛盾
                        • #NoHateTV Vol.234 - [関東大震災100周年プレ企画] 1923年9月への道

                          ※NO HATE TV チケット500円/300円/100円(買わなくてもフルで見られます) https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01uf6fnqm4931.html 100年前の9月、なぜあのような虐殺事件が起こったのか。100年目の9月1日を目前に控え、いま一度歴史的見地から振り返ります。なお震災特別番組は来週9月6日水曜日、いつもより長尺でお送りします! これは予習編。ホスト=安田浩一、野間易通

                            #NoHateTV Vol.234 - [関東大震災100周年プレ企画] 1923年9月への道
                          • 愛子さま 大学卒業後は日本赤十字社で嘱託職員として勤務 | NHK

                            天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは、大学卒業後のことし4月から日本赤十字社で嘱託職員として勤務されることが内定しました。 愛子さまは、学習院大学文学部日本語日本文学科の4年生で、ことし3月に卒業される見込みです。 その後の進路について、宮内庁は22日、愛子さまが4月1日から東京 港区に本社がある日本赤十字社で、嘱託職員として勤務されることが内定したと発表しました。 日本赤十字社は、全国各地に病院や血液センター、それに看護師などの養成施設を持つ認可法人で、全国に6万人余りの職員がいて、皇后さまが名誉総裁を務められています。 愛子さまは両陛下の活動や大学での授業などを通じて、日頃から福祉活動全般に関心を持っていて、去年10月には、両陛下とともに日本赤十字社を訪ねて、関東大震災での救護活動を振り返る企画展を鑑賞されていました。 こうした中で、日本赤十字社の活動に携わることを希望するようになったとい

                              愛子さま 大学卒業後は日本赤十字社で嘱託職員として勤務 | NHK
                            • 40点以上の構造模型が展示! 知られざる「構造デザイン」の 世界に触れる展覧会が開催中 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

                              建築の骨格となる「構造デザイン」に焦点をあてた展覧会『感覚する構造 - 力の流れをデザインする建築構造の世界 -』の見どころを紹介。構造デザインの魅力や建物の奥深さを余すところなく知ることができる貴重な機会だ 建築家の伊東豊雄と構造家の佐々木睦朗との協働による「瞑想の森 市営斎場」の構造模型 建築関連の展覧会と言えば、デザインや思想、機能性、サステナビリティなどに焦点を当てたものが多い中、建築の骨格となる構造デザインに着目した稀有な展覧会『感覚する構造 - 力の流れをデザインする建築構造の世界 -』が、天王洲のワットミュージアムで開催中だ。 特に地震の多い日本では、7世紀末に建てられた法隆寺五重塔の耐震設計が今でも話題になるほど、古くから構造デザインが重要視されてきた。特に今年は1923年の関東大震災から100年という節目の年でもあり、この展覧会が構造デザインについて学ぶよい機会になるはず

                                40点以上の構造模型が展示! 知られざる「構造デザイン」の 世界に触れる展覧会が開催中 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
                              • Photo No.1627 / 月曜日をやっつけた - アラフィフいろいろありすぎ

                                iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はNHKスペシャルの関東大震災の話を観ながらの晩御飯でした。いつものように洗い物を片付けてからのブログ&SNS巡り。どこまでいっても不安感が強く、もやもやしっぱなしの夜でした 時間が過ぎるのが怖くて、でも何もできなくて、ただ不安で胸がざわざわして。床についたのは1時頃でした それでも中途覚醒なく眠ることができて、朝はいつも通り7時の目覚まし→15分後に起き上がる、から始まりました。準備して7時50分に部屋を出る。いつも通り ただ、気持ちはとことん重たかったです。例の新しく入った人のことでまたイライラしてしまうんだろうか、とか、自分が不要になるのではという不安だったりとか、もやもやしたまんま とりあえずいつも通りバイト先の会社に着いて、今日もお仕事。あ、例の新しく入った彼は、今日

                                  Photo No.1627 / 月曜日をやっつけた - アラフィフいろいろありすぎ
                                • 関東大震災の朝鮮人虐殺…“ファクト”否定したい人たちを助長する都知事 | TBS NEWS DIG

                                  関東大震災直後のデマによって、虐殺された朝鮮の人々がいる。震災100年の今年9月1日、RKB毎日放送の神戸金史(かんべ・かねぶみ)解説委員長は4年ぶりに朝鮮人犠牲者追悼式典の会場に足を運んだ。「虐殺…

                                    関東大震災の朝鮮人虐殺…“ファクト”否定したい人たちを助長する都知事 | TBS NEWS DIG
                                  • 朝鮮人虐殺、事実調査を 日弁連勧告20年、回答なく | 共同通信

                                    Published 2023/08/26 08:48 (JST) Updated 2023/08/26 08:59 (JST) 1923年の関東大震災後に起きた朝鮮人虐殺。朝鮮人による暴動があったとする流言を当時の内務省などが確認しないまま伝えた結果、虐殺を誘発したとして、日弁連が国に責任を認めて謝罪するよう求める勧告書を2003年に提出したが、いまだに回答はない。関わった弁護士は「国は今からでも事実を調査すべきだ」と訴える。 「責任を認めるまで日本と朝鮮の真の友好親善はあり得ない」。虐殺を目撃し、日弁連に人権救済を申し立てた故文戊仙さんの娘尹峰雪さん(81)=千葉市=は憤る。文さんは少女だった当時の体験がトラウマとなり、しばらく家族にも語らなかったが、1995年の阪神大震災の際、「また朝鮮人が日本人に殺される」と泣き叫び、当時の出来事を話すようになった。 日弁連の人権擁護委員会は文さんに

                                      朝鮮人虐殺、事実調査を 日弁連勧告20年、回答なく | 共同通信
                                    • 9月9日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                      2023年9月9日(土) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・地震被害の方々が支えられますように。 大雨・台風の被害、台風13号の被害も大きいです。 9月9日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、自動が首つりから救助、 関東大震災と神戸・賀川豊彦、2分で勇気ある救出、 湖から財布、を載せています。 愛は命を救う。 ◆気象庁によると、台風13号は8日午後9時、 静岡県の南の海上(東海道沖)で 熱帯低気圧に変わりました。 関東甲信や東北では、9日にかけて土砂災害、 低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に 警戒するよう呼び掛けています。 ◆台風13号による大雨で千葉県内は8日、 各地で冠水や土砂

                                        9月9日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                      • 長谷寺 - 文学のお散歩

                                        江ノ電長谷駅から大仏に向かう手前にある長谷寺。 天平8年創建の、いわずと知れた鎌倉有数の名古刹。 紫陽花寺としても有名で、修学旅行や遠足の子どもから外国人観光客まで、人足の絶えることない人気のお寺です。 そんな多くの参拝客で賑わう長谷寺の、入り口入ってすぐの所に、ほとんど誰も見向きもしない像がぽつんと立っています。 久米正雄(明治24.11.23~昭和27.3.1 小説家)の胸像です。 久米正雄は夏目漱石(慶応3.1.5(陰暦)~大正5.12.9 小説家)の門弟で、同門の松岡譲(明治24.9.28~昭和44.7.22 小説家)と漱石の娘筆子をめぐって、三角関係の恋に破れてしまったことでも知られる作家ですが、なぜこんな所に久米正雄の像があるのかというと、今からちょうど100年前、大正12年に起きた関東大震災のとき、久米がちょうどここ鎌倉は長谷に滞在中で、長谷寺に避難しにきていたのだそうです。

                                          長谷寺 - 文学のお散歩
                                        • Apple TV+ドラマ 「パチンコ-Pachinko」 感想 イ・ミンホ出演 コリアン女性の一代記 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                          イ・ミンホ出演のアメリカドラマ 第28回放送映画批評家協会賞(クリティクス・チョイス・アワード)  外国語ドラマシリーズ賞 など 数々の賞をさらった2022年の話題作 Apple TV+が製作費1000億ウォンをかけた 時代の逆境と  在日コリアン女性の一代記 (1915〜1989年) 出典 Apple TV+「パチンコ-Pachinko」 監督 コゴナダ/ ジャスティン・チョン 映画 「Gook(2017年)」「Ms. Purple(2019年)」「ブルー・バイユー(2021年)」 脚本  スー・ヒュー(米国のPD、ショーランナー)「ザ・テラー」「見えない訪問者〜ザウィスパーズ」 総括PD  スー・ヒュー 原作 「パチンコ※」 ミン・ジン・リー著(韓国系アメリカ人小説家 兼ジャーナリスト) ※2017年ニューヨークタイムズベストセラーに選ばれた小説 パチンコ-Pachinko (全

                                            Apple TV+ドラマ 「パチンコ-Pachinko」 感想 イ・ミンホ出演 コリアン女性の一代記 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                          • 6歳が「犬共に虐殺された」 100年前の事件、父が墓に刻んだ無念 | 毎日新聞

                                            関東大震災直後の混乱の中で、事実無根のデマが飛び交い、被災とは別の悲劇が起きた。アナキストの大杉栄らが憲兵に殺害された事件では、6歳の幼い少年の命も奪われた。「犬共ニ虐殺サル」と墓碑に刻んだ父親の無念は、どれほどのものだったか。事件から100年となる16日、最後の墓前祭が営まれる。 犠牲になった橘宗一(むねかず)少年は、大杉の妹あやめと貿易商の惣三郎の長男として、1917年に米国で生まれた。23年に帰国。9月1日に大震災が起きたときは、横浜に滞在していた。 約2週間後、おじの大杉や、大杉の妻の伊藤野枝に連れられて東京へ行った際、麴町区(現千代田区)大手町にあった憲兵隊本部で絞殺された。遺体は古井戸に投げ込まれた。憲兵大尉・甘粕正彦が首謀者とされる「甘粕事件」だ。 当時の軍部は大震災後の社会の混乱を好機と捉え、社会主義者の一掃に乗り出した。もともと存在しなかった「朝鮮人の暴動」の背景で、社会

                                              6歳が「犬共に虐殺された」 100年前の事件、父が墓に刻んだ無念 | 毎日新聞
                                            • 100年前の今日起きたこと──AIと人力でカラー化した関東大震災の写真、科博で展示

                                              震災の様子を描いた油彩画「浅草公園の惨状」や、被害状況を海外に伝えた被害写真の幻灯なども展示する。さらに関東大震災の発生メカニズムを科学的観点から解説する他、災害に強い街作りに向けた復興時の取り組み、日本の地震・防災研究のあゆみなども紹介している。 開期は11月26日まで。入館料は一般・大学生が630円、高校生以下と65歳以上は無料。 また、科博のWebサイトでは、震災当時の空撮写真と現在の東京の様子を比較できる「デジタルツインでたどる関東大震災直後の航空写真」、当時の企業の被災状況を現在の東京に重ねながら解説する「企業資料から読み解く関東大震災 経済を支えていた企業はそのとき」を公開中。こちらも渡邉教授の研究室が制作を担当した。 関連記事 「当時もこんな空だったのかな」──カラー化した原爆写真がネットで反響 AIと人力で戦時中などの写真を色付ける「記憶の解凍」 広島と長崎に投下された原爆

                                                100年前の今日起きたこと──AIと人力でカラー化した関東大震災の写真、科博で展示
                                              • 湘南です72 「竜宮城の本家」は「元祖湘南」か? - なーまんのEye-Level

                                                子供の頃この時分になると、必死に夏休みの宿題を仕上げていたなーまんですが (^_^;) 三つ子の魂百まで ( ^。^)v まだ夏休みの自由研究は仕上がりませんが (^^;; とりあえず「江の島灯籠2023」に行って来ました。 「元祖湘南」とは「中国の湘南」の事! 揚子江の中流域に「洞庭湖の竜女」という「浦島伝説」にそっくりな話がある様です。 ところが・・・ ヨーロッパの西の果てアイルランドにも「浦島伝説」にそっくりな伝承があるそうです! 10mtv.jp https://www.keiwa-c.ac.jp/wp-content/uploads/2013/01/veritas12-05.pdf biz-journal.jp 綿津見の先祖はヨーロッパから来た? これはあくまで学説のひとつ! やはりアズミ族は中国の江南地方出身では? 竜宮城の乙姫 (おとひめ) 様とは何者か? 兄姫 (えひめ)

                                                  湘南です72 「竜宮城の本家」は「元祖湘南」か? - なーまんのEye-Level
                                                • 「貨物を守れ」「解放しろ」命運分けた“判断” 関東大震災の非常事態 鉄道員たちはこう動いた | 乗りものニュース

                                                  想定外の事態が発生した時、どう行動すればよいのか。とっさの判断がその後の状況を左右しますが、関東大震災発生時の各駅でも、駅長がその判断を迫られました。今回は対照的だった行動を紹介します。 脱線した貨車には火薬が積まれていた 大地震では様々な想定外の事態が起きます。当時者はマニュアルにない対応を迫られ、重大な決断を余儀なくされる例が多々あります。 関東大震災では、後に鉄道省から表彰された鉄道員の好判断による行動がいくつかありました。津波や火災、略奪といった恐怖の中、まさに修羅場での対応事例を見てみたいと思います。 拡大画像 火災の起きた横浜駅付近を行く避難列車(『関東地方大震火災写真帳』より)。 激震が発生した直後から、横浜の中心部では大火災が広がりました。横浜駅付近では、ライジングサン石油とスタンダード石油の貯油槽が爆発し、そこから漏れた石油で付近の川は、まさに火の川となります。 当時、横

                                                    「貨物を守れ」「解放しろ」命運分けた“判断” 関東大震災の非常事態 鉄道員たちはこう動いた | 乗りものニュース
                                                  • 近況報告&福田村事件 - 映画貧乏日記

                                                    お久しぶりですぅ~。(^▽^)/ などとはしゃいでいる場合ではない。 「658km、陽子の旅」を観て以来、映画館に行っていない。別に暑いからというわけではなく(それも少しはあるが)、忙しくて行けないのだ。 取材に加え、原稿書き、その合間に脚本のデータ入力のバイト、そしてあっちこっちの病院通い。それらが集中して身動きが取れないのだ。 それでもこの間の週末は珍しく暇だったので、空いている映画館(混んでるところはやっぱりコロナが怖い・・・)を見つけて行くぞ! と気合を入れていたのだが、その前に区のがん検診で胃のX線検査があり、バリウムを飲んでしまったのだ。バリウムなんて初めて飲んだが、検査後できるだけ早く体外に排出しないと、体の中で悪さをするらしい。そのため、検査後すぐに下剤を飲まされてしまったのだ。こんなんで映画館に行けるかよ! しょうがないから直行で家に帰り、YouTubeを見たらやってるじ

                                                      近況報告&福田村事件 - 映画貧乏日記
                                                    • 哲学や思想は、このどうしようもない現実を変えることができるのか――。斎藤幸平×高橋哲哉でおくる「危機の時代と人文学」(斎藤 幸平,高橋 哲哉)

                                                      昨年、これまでの自身の研究の集大成として『マルクス解体』を上梓した斎藤幸平さん。今年一月、斎藤さんが多大な影響を受けたという哲学者・高橋哲哉さんとの対談イベントが、代官山蔦屋書店にて開催されました。前編に引き続き、この豪華対談の中身を大ボリュームでご紹介いたします。(前編はコチラ) まず「出来事」がなくては―― 斎藤 現実の問題に対して哲学や思想をどうすれば実践的に使えるのか。そのような意識を高橋さんの本から私は感じとっていたのですが、高橋さんもやはりそのようなことを意識されていたのでしょうか。 高橋 はい、そうですね。 斎藤 そうすると、高橋さんは学生時代、思想としてはノンポリだったのでしょうか? 当時、活動家になろうと思ったりはされなかったのでしょうか? 高橋 ノンポリでしたね。私はかなり早くから人文系の研究者を目指していました。それは今で言う「紙の」本が好きだったからで、哲学だけじゃ

                                                        哲学や思想は、このどうしようもない現実を変えることができるのか――。斎藤幸平×高橋哲哉でおくる「危機の時代と人文学」(斎藤 幸平,高橋 哲哉)
                                                      • 関東大震災100年 東京・上野「復興小学校」が地域に残したもの | NHK

                                                        100年前の関東大震災では、激しい地震と火災で多くの小学校が倒壊・焼失しました。 その教訓を元に建てられたのが、当時の先端技術であった鉄筋コンクリートで再建した「復興小学校」と呼ばれる校舎です。 かつては都内に100校以上ありましたが、老朽化などで次々と姿を消し、現在も小学校として残っているのは4校だけです。 ことし、「復興小学校」のひとつとして長年地域で親しまれてきた、台東区の旧下谷小学校の解体が決定し、卒業生らによる「お別れ会」が開催されました。 復興小学校とは地域にとってどのような存在だったのか、取材しました。 (首都圏局/ディレクター 高松夕梨子)

                                                          関東大震災100年 東京・上野「復興小学校」が地域に残したもの | NHK
                                                        • 虐殺の思想━━人間が「こわされる」とき

                                                          ■2023年を表す一文字「虐」 今年の世相を漢字一字で表現すると━━ゲスト出演したネット番組(デモクラシータイムス)で司会者に問われた私は、長考したうえで、「虐」と答えた。 「虐殺」されるパレスチナの人々を思った。 辺野古新基地建設をめぐる代執行訴訟の不当判決に憤りを感じていたこともあり、「虐げられる沖縄の民意」を思った。 そして2023年は関東大震災の朝鮮人・中国人「虐殺」から100年という節目の年でもあった。この未曾有のヘイトクライムに対し、その事実すら曖昧にしたまま恥じることのない政府の理不尽を思った。 今年は震災虐殺関連の取材に長い時間を要した。 関東各地の虐殺現場はもちろんのこと、関西、韓国にも足を運んだ。 取材の起点となったのは、毎年、慰霊祭がおこなわれる荒川の河川敷である。 100年前のあの日、火の手を逃れて河川敷に向かう避難民の群れを想像しながら、私は東京スカイツリーが建つ

                                                            虐殺の思想━━人間が「こわされる」とき
                                                          • 江戸時代が好きな自主的に鎖国している日本人の特徴=パスポートがない

                                                            パスポートを持っている日本人は5人に1人日本人のパスポート保有率、19.1%に大幅下落 https://www.jwing.net/news/48910旅券統計 - 外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/passport/ アメリカに移住して日本は沈み,今日も酒がうまいhttps://anond.hatelabo.jp/20230820134542 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230820134542 ブックマークコメントやトラックバックを見ると海外移住に対して否定的な日本人が多いようだけどパスポートは持っておいた方がいいですよ。 日本は憲法で「移動の自由」が保障されているからありがたい国。 北朝鮮とか独裁国家に生まれた人は、奴隷が逃げ出さないように海外への逃亡が制限

                                                              江戸時代が好きな自主的に鎖国している日本人の特徴=パスポートがない
                                                            • 『キャメラを持った男たち』―関東大地震を撮る― - まめのきブログ

                                                              私は、ドキュメンタリー映画や実話ものの映画を観るのが好きです。 実話は、「自分も頑張ろう」・「自分も気をつけよう」というような気持ちにさせてくれて、自分の実人生に大いに役立つことがあるからです。 今回、紹介させていただくドキュメンタリー映画は、『キャメラを持った男たち―関東大地震を撮る―』。 題名の通り、100年前の「関東大震災」の時の映像に関する記録です。 【ストーリー】 関東大震災を撮影したキャメラマンとそのフィルムの物語 。 倒壊した帝都東京を記録した映像が残されている。 猛火に追われ、大混乱のさなかにこの映像は誰が撮影したのか。 音もない、モノクロの記録フィルムが世紀を超えて今、語り始める。 狂暴な火炎と容赦ない倒潰、溢れかえる避難民と無残な遺体を前にして、撮影者は何を思い、何をフィルムに収めたのか? 様々な制限とバイアスから逃れられない、個人的で主観的な体験の記録であるがゆえに、

                                                                『キャメラを持った男たち』―関東大地震を撮る― - まめのきブログ
                                                              • 「虐殺否定すれば次の死者も」 朝鮮人犠牲者に追悼文送らなかった小池知事に抗議の「ダイ・イン」 :東京新聞 TOKYO Web

                                                                東京都が昨年、関東大震災の朝鮮人虐殺に触れた映像作品の上映を認めなかったり、小池百合子知事が朝鮮人犠牲者追悼式典に7年連続で追悼文を送らなかったりしたことを受け、労働組合「プレカリアートユニオン」らが1日夜、新宿区の新宿中央公園で抗議活動を行った。

                                                                  「虐殺否定すれば次の死者も」 朝鮮人犠牲者に追悼文送らなかった小池知事に抗議の「ダイ・イン」 :東京新聞 TOKYO Web
                                                                • ハマスの最高幹部ハニヤ氏殺害 イラン滞在中に「上空から飛翔体」:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    ハマスの最高幹部ハニヤ氏殺害 イラン滞在中に「上空から飛翔体」:朝日新聞デジタル
                                                                  • 主張/朝鮮人虐殺と政府/「記録がない」は成り立たない

                                                                    1923年の関東大震災での朝鮮人虐殺を巡り、松野博一官房長官が「記録が見当たらない」などの発言を記者会見で繰り返しています。震災発生直後から朝鮮人の暴動などのデマが流布され、軍や警察、自警団による集団虐殺があったことを示す公的な記録は数多く存在しています。それを「ない」と否定することは、歴史の歪曲(わいきょく)に他なりません。岸田文雄政権がやるべきことは、罪のない人の命を奪った痛苦の過去を徹底して調査し、結果を公開し、その反省の上にたった謝罪と補償です。 自身の過去の発言と矛盾 松野氏は2011年7月27日の衆院文部科学委員会で、震災直後に司法省や内務省警保局などが調査した朝鮮人犠牲者数を具体的に示し、「公的な記録によりますと…」「日本国の当局の正式な発表というのは…」と民主党政権の閣僚の認識をただしています。「記録が見当たらない」という松野氏の主張は、同氏の過去の言動に照らしても全く説明

                                                                      主張/朝鮮人虐殺と政府/「記録がない」は成り立たない
                                                                    • 赤いハイヒール👠 - りあさんの世界

                                                                      お盆明け、群馬に住む家族にバイクを届けるというミッションがあったので 車中泊を兼ねて のんびりドライブ旅をして来た。 行先は群馬県太田市。群馬の、噂の暑さにも興味があり 私も是非 同行しようと思った(笑) 現地では 陽が出ていないのにジワジワ焼かれる様な オーブン様の 気味の悪い程の熱さを体感した。 こういう所では鎌倉と同じように散策は出来ないのかも知れないな💦 駅周辺の、日テレ系「オモウマい店」で有名な 野沢屋(客が七輪で鰻を焼く)の建物を見学し(側面も凄かった) 無事にバイクを荷下ろしすると 既に時は夕刻。 すぐに南下して熊谷の温泉に立ち寄り 夕食まで済ませ、暑さを避けるために 標高600mの山で車中泊。 何の気なしに地図で選んだ山上の公園だったが。。。。 トイレの位置などをネット上で確認している時に、嫌な書き込みを視界の隅に見つけてしまう。 しかし 夜なので読まない方が良いと判断し

                                                                        赤いハイヒール👠 - りあさんの世界
                                                                      • 23区なのに無人駅!?「大師前駅」はなぜ駅員不在なの? 無人駅となった理由や「不正乗車」されないのか解説 | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド

                                                                        国土交通省によると、日本の無人駅の数は2001年からの20年で1割も増えており、駅全体の5割に近づいており、2020年3月の時点で、日本にある9465駅中4564駅が無人駅となっています。 無人駅が増える中、東京23区では唯一の無人駅として「大師前駅」があります。本記事では、23区唯一の無人駅である「大師前駅」について紹介します。 FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。 編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。 FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁

                                                                          23区なのに無人駅!?「大師前駅」はなぜ駅員不在なの? 無人駅となった理由や「不正乗車」されないのか解説 | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
                                                                        • 松野官房長官は8月30日の会見でどういう文脈で発言したのか? - はてブの出来事

                                                                          今どきは会見なんてフル動画が上がっているのでいくらでも確認できちまうんだ! www.youtube.com ※7:20秒あたりから 以下、書き起こし。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ――共同通信のサカグチです。話題変わります。9月1日で100年を迎える関東大震災の記録について伺います。当時、被災地ではデマが広がり、多くの朝鮮人が軍、警察、自警団によって虐殺されたと伝えられています。 政府として朝鮮人虐殺をどう受け止め、何を反省点としているのか。合わせて、現代の日本社会における在日コリアンを含むマイノリティに対するヘイトスピーチやヘイトクライムをどう捉えているのか、お尋ねします。 松野:お尋ねについては、政府として調査した限り、政府内において事実関係を把握することができる記録が見当たらないところであります。 いずれにせよ、災害発生時において、国籍を問わず、全ての被災者

                                                                            松野官房長官は8月30日の会見でどういう文脈で発言したのか? - はてブの出来事
                                                                          • 回向院~芥川龍之介生育の地その3 - 文学のお散歩

                                                                            両国にある回向院は、江戸時代に起きた明暦の大火(振袖火事)で亡くなった方々を、供養するために開かれた浄土宗のお寺です。 江戸市街の6割が焼失し、10万人もの命が失われた明暦の大火。亡くなった方々ほとんどの身元や身寄りがわからなくなってしまっていたので、当時の将軍徳川家綱(寛永18.8.3~延宝8.5.8 第4代将軍)が、隅田川の東岸に万人塚を設け、大法要を行わせたのがこのお寺のはじまり。「有縁・無縁に関わらず、人・動物に関わらず、生あるすべてのものへの仏の慈悲を説く」ことを理念とする当院には、明暦の大火をはじめ、安政の大地震、関東大震災、その他飢饉や水難事故等、さまざまな災害で亡くなった方々の供養塔が建っています。「人・動物に関わらず」ということから、動物の供養塔の多いのも目にするところです。 参道を入ってすぐ、左にあるのが「力塚」。 江戸後期になると、回向院は勧進相撲興行の中心地としても

                                                                              回向院~芥川龍之介生育の地その3 - 文学のお散歩
                                                                            • 朝鮮人虐殺、問われてこなかった埼玉県の責任 「直視する努力必要」 | 毎日新聞

                                                                              関東大震災(1923年9月1日)の混乱下で起きた朝鮮人虐殺から100年。埼玉県内でもおよそ200人が犠牲になった。同じ虐殺の嵐が吹き荒れた東京などと比べて、際立った特色があるという。そう指摘するのは「関東大震災 朝鮮人虐殺の真相」を出版した研究者で、日朝協会県連会長の関原正裕さん(70)である。その視座は、問われることのなかった県の責任を照らし出す。【隈元浩彦】 ――1973年に「関東大震災50周年朝鮮人犠牲者調査追悼事業実行委員会」(名誉実行委員長・畑和知事=当時)が県内の犠牲者を調べました。確認数193人、未確認数を含めて223~240人が犠牲になったとしています。埼玉での事件の特徴は。

                                                                                朝鮮人虐殺、問われてこなかった埼玉県の責任 「直視する努力必要」 | 毎日新聞
                                                                              • 井上英介の喫水線:映画「福田村事件」の軽さ | 毎日新聞

                                                                                関東大震災から100年の今年、映画「福田村事件」が公開された。発災5日後の1923年9月6日、香川県から来た薬の行商の一行15人が千葉県福田村(現野田市)で自警団員らに襲われ、妊婦や子供を含む9人が殺された。15人は被差別部落の出身だった。この史実に基づく森達也監督の作品だ。 震災では「不逞鮮人(ふていせんじん)が混乱に乗じて放火した」「井戸に毒を投げた」などのデマが広がり、朝鮮人数千人が殺されたが、日本人が襲われたこの事件を私は知らなかった。作品は、終盤の襲撃場面に向けて加害側の村人たちと被害側の行商団員を淡々と描く群像劇だ。作品を評価する人には申し訳ないが、見終わってげんなりした。事件や背景の差別の構図を伝えようと、いかにもいそうな人物たちが説明臭いセリフを言う。よくある再現ドラマじゃないか……。 突き詰めれば映画の評価は個人の好き嫌いだが、それではすまない問題もある。被害者の描かれ方

                                                                                  井上英介の喫水線:映画「福田村事件」の軽さ | 毎日新聞
                                                                                • 災害国ニッポンの末路は中国の「属国化」だ!【養老孟司×茂木健一郎×東浩紀鼎談】

                                                                                  ようろう・たけし/1937年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。東京大学医学部教授退官後は、北里大学教授、大正大学客員教授を歴任。東京大学名誉教授。京都国際マンガミュージアム名誉館長。著書に『からだの見方』(筑摩書房、第11回サントリー学芸賞)、『唯脳論』(青土社)、『バカの壁』(新潮新書、第57回毎日出版文化賞)ほか多数。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 明治以来人口が拡大してきた日本は、いま人口減少局面に入っている。子どもは減り、老人は増え、GDPの世界ランクがずる

                                                                                    災害国ニッポンの末路は中国の「属国化」だ!【養老孟司×茂木健一郎×東浩紀鼎談】